06/12/09 09:17:06 Mtlj9cm6
やっぱ桜吹雪の自作自演っぽい希ガス>102
110:名無しの笛の踊り
06/12/09 09:41:27 9EVSiWqT
誰それ?
111:名無しの笛の踊り
06/12/09 10:49:52 FKcIxwIF
桜に頼らなければならないとはWフィルもよっぽど人手不足なのかな?
112:名無しの笛の踊り
06/12/09 10:56:24 f20lcjaj
何この内輪揉め
話題を変えたい立命OBの仕業ですか?
113:名無しの笛の踊り
06/12/09 11:28:36 pjE4Jlfi
招待ハガキきてたけどもう行くのやめるわ
114:名無しの笛の踊り
06/12/09 13:56:38 owaef+Us
今回のワセフィルがどうかは知らないけど、
前は木金曜日くらいになるとその週末の演奏会を2つ3つ書いてる人いなかった?
自分は何気なくここ見て演奏会の情報が載ってると嬉しいよ
115:名無しの笛の踊り
06/12/09 14:08:18 LSsR1r13
>>96
>バ~~~カ。
気にくわないレスついてソッコーこういうことカキコするようじゃ叩かれても仕方ねえと思うがな
116:名無しの笛の踊り
06/12/09 16:47:28 VDBO+BGG
>>114
それは同意。
だからこそ、ひとつのオケだけを書き込むと不自然に感じるわけだ。
117:名無しの笛の踊り
06/12/09 18:38:33 vYe5A2Lp
>>108のを月初めに貼ればいいんでない?
118:名無しの笛の踊り
06/12/09 18:40:04 f20lcjaj
知り合いもいないような他大学の桶わざわざ聴きに行く奴っているの?
119:名無しの笛の踊り
06/12/09 20:54:14 OMLsd7Qi
>>108
ウチが入って無いねん
120:名無しの笛の踊り
06/12/09 21:30:12 tmDNgFsh
>>118
俺の場合、曲や指揮者、あとは会場なんかの条件で聴きに行く事はあるよ
121:名無しの笛の踊り
06/12/09 21:33:07 tOvLo15G
>>111
いつも暴れる桜の粘着書き込みないところみるとやっぱ奴の仕業だったらしいですな
122:名無しの笛の踊り
06/12/09 23:47:15 z4Fu/o6o
そいつ演奏会終わって戻ってきたらNKMRなんとかっーやつに粘着した書き込みすんジャマイカ?
123:名無しの笛の踊り
06/12/10 00:51:00 R9cctbX7
プログラムに好きな曲があれば知り合いいなくても聴きに行くな。暇なら。
大学オケならではのエネルギーってもんもあるしね。
124:名無しの笛の踊り
06/12/10 01:50:36 XiArhKLB
みなさ~ん、自分の都合の悪いカキコはどんどん削除依頼ですよ~
125:名無しの笛の踊り
06/12/11 21:11:47 Fx2OnbmA
誰かコンミス宮〇朱〇と知り合いのやついない~?
126:名無しの笛の踊り
06/12/13 23:03:24 fIDr2tL9
hosu
127:名無しの笛の踊り
06/12/14 00:55:27 G4Uu8Mmb
明日は合奏だ
128:名無しの笛の踊り
06/12/15 01:14:40 OUwzznZh
平日にやったらエキストラとか来れなくない?
129:名無しの笛の踊り
06/12/15 03:42:47 gSs1sb6B
学生オケなら平日っしょ
130:名無しの笛の踊り
06/12/15 21:28:35 OUwzznZh
そうなの?
うちのオケは代々日曜に合奏だよ。
日曜にバイトなんか入れようものなら袋だたき。
131:名無しの笛の踊り
06/12/15 21:33:54 vLvoXMep
土曜日の夜だな
132:名無しの笛の踊り
06/12/15 22:11:54 vKTP7V8h
学生オケはだいたいは平日だね
だいたい、合奏に影響するほどトラ入れなきゃいけない桶なんてろくなもんじゃないし(特殊楽器は除く)
理科大なんかは、平日だと自大生でも予定が合わないのが多いらしく
週末に練習してるみたいだけどけど、こういうのはレアケースだよね
133:名無しの笛の踊り
06/12/15 23:39:15 U0HSS3P1
うちは週末だな
キャンパスが同県のあちこちに分散してるから、平日なんかにやったら人が来れないor帰れなくなる
134:名無しの笛の踊り
06/12/16 08:09:42 C+JBv2xn
>>133
広島大みたいな話だな。
135:名無しの笛の踊り
06/12/18 03:21:15 Foa0i78q
12/23(土)
東京大学フィルハーモニー管弦楽団第18回定期演奏会
日時: 2006年12月23日(祝)13:30開演(13:00開場)
場所: 神奈川県立音楽堂
入場料:無料
ブラームス/交響曲第3番
メンデルスゾーン/劇音楽「真夏の夜の夢」組曲
シューベルト/「ロザムンデ」序曲
指揮:濱本広洋・新妻友機
東海大学管弦楽団第74回定期演奏会
日時: 12月23日(祝) 14:30開演(開場)
場所: 海老名市文化会館大ホール
入場料:500(前売り400)円
チャイコフスキー/交響曲第5番ホ短調作品64
ハイドン/交響曲第101番ニ長調
ロッシーニ/歌劇「どろぼうかささぎ」より序曲
指揮:奥田 恵悟
東京大学フィロムジカ交響楽団第25回定期演奏会
日時: 2006年12月23日(土) 14:00開演(13:30開場)
場所: かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
入場料:無料
モーツァルト/歌劇「魔笛」より序曲
シューベルト/交響曲第8番「未完成」
チャイコフスキー/交響曲第1番「冬の日の幻想」
指揮:鎌田由紀夫
136:名無しの笛の踊り
06/12/18 03:21:46 Foa0i78q
12/23(土) 続き
神奈川大学管弦楽団第50回定期演奏会
日時: 2006年12月23日(土) 14:00開演(13:20開場)
場所: 鎌倉芸術館大ホール
入場料:前売り400円、当日500円
ドヴォルジャーク/チェロ協奏曲ロ短調
ドヴォルジャーク/交響曲第9番ホ短調『新世界より』
チェロ:高木 雄司
指揮:松岡 究
埼玉大学管弦楽団第70回定期演奏会
日時: 2006年12月23日(土) 14:00開演(13:30開場)
場所: 越谷サンシティ 大ホール
入場料:500円
チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」
グリーグ/ペールギュント組曲
ヴェルディ/運命の力 序曲
指揮:ロバート・ライカー
137:名無しの笛の踊り
06/12/18 03:23:47 Foa0i78q
12/24
電気通信大学管弦楽団 実践女子大学アンサンブル・レ・フィーユ第49回定期演奏会
日時: 2006年12月24日(日) 14:30開演(14:00開場)
場所: 調布グリーンホール大ホール
入場料:500円
ベートーヴェン/「フィデリオ」序曲
ビゼー/組曲「アルルの女」より抜粋
シベリウス/交響曲第2番ニ長調作品43
指揮:藤崎凡
慶應義塾アインクライネスオーケストラ第15回定期演奏会
日時: 2006年12月24日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
入場料:1000円
モーツァルト/歌劇「魔笛」より序曲
ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲
ベートーヴェン/交響曲第7番イ長調
138:名無しの笛の踊り
06/12/18 03:24:54 Foa0i78q
同志社交響楽団、同志社メサイアコアー、メサイアシンガーズ、同志社グリークラブ第42回全同志社メサイア演奏会
日時: 2006年12月24日(日) 18:00開演(17:00開場)
場所: 京都コンサートホール 大ホール
入場料:S:2,000円 A:1,000円円
ヘンデル/オラトリオ「メサイア」
ソプラノ:松下悦子
アルト:栗林朋子
テノール:小貫岩夫
バス:井原秀人
オルガン:加藤真子
チェンバロ:井幡万友美
指揮:金洪才
甲南大学文化会交響楽団第46回定期演奏会
日時: 2006年12月24日(日) 15:00開演(14:30開場)
場所: 兵庫県立芸術文化センター大ホール
入場料:無料
ベドルジハ・スメタナ/連作交響詩「我が祖国」より《高い城》
グスタヴ・マーラー/交響曲第1番ニ長調「巨人」
指揮:高谷光信(客演),松寺悠(学生)
139:名無しの笛の踊り
06/12/18 04:12:30 QBuAl5/L
平日の演奏会を知ってる範囲で支援。
12/19
日本大学管弦楽団第70回定期演奏会
日時:2006年12月19日(火) 19:00開演(18:30開場)
場所:すみだトリフォニーホール 大ホール
入場料:全席自由800円
モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲
ムソルグスキー/交響詩「禿山の一夜」
ラフマニノフ/交響曲第2番ホ短調
指揮:末廣誠
12/22
東洋大学管弦楽団第58回定期演奏会
日時:2006年12月22日(金) 19:00開演(18:30開場)
場所:なかのZERO 大ホール
入場料:前売500円、当日600円
ラフマニノフ/交響詩「死の島」
ラフマニノフ/交響曲第2番ホ短調
指揮:上野正博
140:名無しの笛の踊り
06/12/18 04:14:38 QBuAl5/L
12/22(続き)
一橋大学管弦楽団第54回定期演奏会
日時:2006年12月22日(金)19:00開演(18:30開場)
場所:杉並公会堂 大ホール
入場料:1000円
ワーグナー/歌劇「リエンツィ」序曲
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「火の鳥」(1919年版)
バルトーク/管弦楽のための協奏曲
指揮:森口真司
早稲田大学弦楽合奏団 律ゾリステン
日時:2006年12月22日(金)18:30開演(18:00開場)
場所:三鷹市芸術文化センター 風のホール
入場料:全席自由 無料
スヴェンセン/二つのスウェーデン民謡
モーツァルト/アダージョとフーガ
芥川也寸志/弦楽のための三楽章 トリプティーク
スーク/弦楽セレナーデ
指揮:尾崎寛尚
141:名無しの笛の踊り
06/12/18 04:28:23 QBuAl5/L
>>140修正
早稲田大学弦楽合奏団 律ゾリステン第52回定期演奏会
失礼しました。
142:名無しの笛の踊り
06/12/18 08:18:13 fDKvfbSp
>>141
乙です
143:名無しの笛の踊り
06/12/19 23:28:41 +fQto1zM
上智のオケってどうですか?上智志望です。ちなみにVcです。
144:名無しの笛の踊り
06/12/20 01:15:06 zOj6go/u
>>143
いいと思うよ。
145:名無しの笛の踊り
06/12/20 06:51:01 4a20QtRF
ワセオケ
ワグネル東大
上智
その他
こんなかんじじゃね
146:名無しの笛の踊り
06/12/20 11:13:09 +3X/Pzsn
>>139-140
武蔵大学管弦楽団第54回定期演奏会
日時: 2006年12月22日 19:00開演(開場)
場所: 練馬文化センター 大ホール
入場料:500円
チャイコフスキー/交響曲第4番へ短調
チャイコフスキー/スラブ行進曲
モーツァルト/歌劇『魔笛』序曲
指揮:山田慶一
東京農工大学管弦楽団第35回定期演奏会
日時: 2006年12月25日(月) 18:30開演(18:00開場)
場所: 府中の森芸術劇場 どりーむホール
入場料:無料
ドヴォルジャーク/交響曲第9番ホ短調 作品95「新世界より」
ヴァーグナー/ニュルンベルグのマイスタージンガー前奏曲
ビゼー/アルルの女 第二組曲
指揮:高橋誠也
147:名無しの笛の踊り
06/12/20 11:26:16 +3X/Pzsn
明治大学交響楽団 第83回定期演奏会
日時:2006年12月25日(月) 19:00開演
場所:すみだトリフォニーホール大ホール
入場料:800円
サンサーンス/サムソンとデリラ op.47より「バッカナール」
ファリャ/バレエ「三角帽子」第2組曲
ベルリオーズ/幻想交響曲 op.14
指揮:岡田司
☆チャイコンが聴けるよ
立正大学管弦楽団 第14回定期演奏会
日時: 2006年12月25日(月) 開場17:15 開演18:00
場所: 所沢市民文化センターミューズ アークホール(大ホール)
入場料: 500円(全席自由)
ボロディン/「中央アジアの草原にて」
チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
ドヴォルザーク/交響曲第9番 「新世界より」
指揮:秋月修 Vn:小林倫子
148:名無しの笛の踊り
06/12/20 11:32:49 +3X/Pzsn
横浜市立大学管弦楽団 第37回定期演奏会
日時: 2006年12月26日(火) 18:45開演(18:00開場)
場所: 大田区民ホール「アプリコ」
入場料:1000円
グラズノフ/交響曲第5番
チャイコフスキー/交響曲第2番「小ロシア」
ボロディン/歌劇「イーゴリ公」よりだったん人の踊り
指揮:山田和樹
東京学芸大学管弦楽団 第41回定期演奏会
日時: 2006年12月26日(火)19:00開演(18:30開場)
場所: 所沢市民文化センター(ミューズ) アークホール
入場料:全席自由 700円(当日券あり)円
ベルリオーズ/幻想交響曲 作品14
ウェーバー/「魔弾の射手」序曲 作品77
チャイコフスキー/イタリア奇想曲 作品45
指揮:廣井 隆
149:名無しの笛の踊り
06/12/20 12:10:50 cGbDc4YX
143です。
>>144>>145レスありがとうございます。やる気でました!あと2ヶ月勉強頑張ります。
150:名無しの笛の踊り
06/12/20 12:24:45 gVZrMYbW
ワセフィルの喧嘩売った書き込み以来、演奏会の書き込み必死だなw
151:名無しの笛の踊り
06/12/20 13:01:59 zOj6go/u
>>150
別に悪いことではない。
152:名無しの笛の踊り
06/12/20 14:55:37 1N6+dIfo
>>143
なんだかみんなイメージで意見言ってるみたいだから書いておく
上智は最近はそこまで上手くないよ、熱さもないし
他のオケもいちお見てみたらどうだい?
153:名無しの笛の踊り
06/12/20 17:55:02 6yoqzMj7
>>143
上智からだったら早稲フィルとかお茶管とかも十分アリじゃない?
154:名無しの笛の踊り
06/12/20 18:05:37 4a20QtRF
上智の弦は弾ける方じゃないっけ
155:名無しの笛の踊り
06/12/20 21:47:10 QBP9N1Ng
>>152に同意。
上智は普通のオケでしょー
抜きんでて上手くもなく…かといってひどくもない感じ。
156:名無しの笛の踊り
06/12/20 22:46:40 NO3c5LoI
あーチャイコン聞きたかったな・・・
でも25日はあいにく
157:名無しの笛の踊り
06/12/21 00:40:18 S0xZMO9o
>>146
>>156
チャイコンか、行ってみようかな ㌧
158:名無しの笛の踊り
06/12/21 00:41:28 S0xZMO9o
>>157
>>146じゃなくて>>147
159:名無しの笛の踊り
06/12/21 00:44:17 M9gLdenj
先週名大もチャイコンやってた
160:名無しの笛の踊り
06/12/21 05:36:53 Wwa2FTHe
名大はソリストがウィーンフィル主席だった
161:名無しの笛の踊り
06/12/21 07:22:08 FOA7MADG
東大早慶以外におなじくらい上手い大学桶ってありますか?都内でお願いします
162:名無しの笛の踊り
06/12/21 10:44:24 mwSEtpWY
やっぱこれが埼京OK
スレリンク(classical板:232番)
163:名無しの笛の踊り
06/12/22 02:31:26 2u+sozkX
お茶管ってどうなの?
164:名無しの笛の踊り
06/12/22 04:42:23 qjZOzqZD
>>163
上手いと思う
165:名無しの笛の踊り
06/12/22 10:18:45 YzPvMKm/
>>162
そこ就職できないって書いてあるじゃんw
166:名無しの笛の踊り
06/12/23 11:42:26 1Y+A6xp8
今日は東大歌劇団みてきます
東大の千秋さまみてきます
東大のパバロッティみてきます
167:名無しの笛の踊り
06/12/23 13:02:13 oB0aX1lp
観劇して感激汁!
168:名無しの笛の踊り
06/12/23 14:03:33 JhXSqD0V
>>167の人気に激しく嫉妬
169:名無しの笛の踊り
06/12/23 14:55:40 D+DhuK4o
東京学芸大のに行こうかな、と考えてる。
170:名無しの笛の踊り
06/12/23 16:20:49 mWaz5+Rz
こないだのワセフィル以来の宣伝厨は今週は暴れないのかな(藁
171:名無しの笛の踊り
06/12/23 23:25:11 P/AHghKM
>>169
おれも行く予定
去年のチャイ5は良かった(特に弦)
172:名無しの笛の踊り
06/12/24 00:04:02 nY1ow+Vq
>>170←こいつ精神異常者だな
173: ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
06/12/24 00:12:20 0tjerVlB
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
174:名無しの笛の踊り
06/12/24 03:12:00 OQScr4Bo
早稲田も精神異常者とは地に落ちたもんだ
175:名無しの笛の踊り
06/12/25 01:35:24 r9TApQ2e
>>163
お茶管はあまり知られてはないようだが、かなりうまい方なんでは
いつか聞きにいった時久々にいい学生オケを聞けたと思った
176:名無しの笛の踊り
06/12/25 01:42:06 Su+RozfM
>>174
きっと工作員が必死なんだyo!
177:名無しの笛の踊り
06/12/25 03:06:02 AlT527lV
>>169
学大のは場所がなぁ……
幻想やるから行きたいんだけどねぇ
今日は明治が幻想やるね
178:名無しの笛の踊り
06/12/25 10:55:43 r9TApQ2e
ひまだし明治行こうかな
ワグネルとお茶管の常任指揮者一緒だよね 河地さん
ってか常任指揮者って何なんだ?
179:名無しの笛の踊り
06/12/25 16:48:22 rrA9//hD
>>77
そのイタイオケどうなった?
180:名無しの笛の踊り
06/12/25 22:39:29 lM5LOkzP
立派に活動しているようですよ
181:名無しの笛の踊り
06/12/25 22:40:26 /gSnTtVk
のだめ終ったな
182:名無しの笛の踊り
06/12/25 23:16:09 hV7lU8pj
農工大の演奏会に行ってきた
183:名無しの笛の踊り
06/12/25 23:40:05 FrfzW2a6
>>152>>155
曲が良かったから上智行った。上手かったよ。
シェヘラザード。コンミス、クラ、ラッパあたり抜群だし、他のソロも良かった。
首席奏者が芸達者だと、聞いていて楽しいね。
184:名無しの笛の踊り
06/12/25 23:53:21 7Om6M6Dd
>>183
全体的にはどうだった?
上智と言うと弦が安定してレベル高めなイメージがある。
185:名無しの笛の踊り
06/12/26 00:08:41 Bawu+9P2
工作員乙>180
186:183
06/12/26 00:39:12 QxHmQeVK
>>184
弦はレベル高めですね。アンサンブルとかびしばし合うってほどじゃないけど、
感度良く反応し合っている感じでした。音程も含めて眉をひそめるような外し
がほとんどなかったのが、聞いていて安心感がありました。木管、金管も総じ
て良い。パーカスに若干デコボコあったけど、それがかえって良いスパイスに
187:名無しの笛の踊り
06/12/26 00:52:08 XncUm1qP
>>186
ほう。
ここのところ上智は随分落ちたというような評判も耳にしましたが、
今回はすばらしかったようですね。
打楽器はあそこはいつも良くない気がします。スパイスというのは言いえて妙ですね。
どうもありがとうございます。
188:名無しの笛の踊り
06/12/26 02:41:10 N6kLYwA2
明大の演奏会に行ってみました
幻想交響曲は、安焼酎でグダグダになった明大生の夢って感じでしたw
「バッカナール」と「三角帽子」はまだ良かったんだけど、幻想はミスが多すぎでグダグダになっちゃいましたね
んでも、一生懸命やってるのはよく分かったから楽しめたよ~
奏者の皆さん&関係者のみなさん乙でした
189:名無しの笛の踊り
06/12/26 02:50:34 F/WX/e1S
>>178
ずっと契約してる指揮者ってことだろ>常任指揮者
190:名無しの笛の踊り
06/12/26 12:12:25 Nu9C0UT+
東大、千秋さまふってなかった
がっくし
191:名無しの笛の踊り
06/12/26 12:33:32 P/9CdViR
>>188
幻想はちょっと不完全だったな
でもどの大学オケ聞いても「完全な」幻想は難しいかも
192:名無しの笛の踊り
06/12/26 13:35:00 2RlzDoBl
コンマス募集の書込みあちこっち出てるグリーンフォレストという名前の学生オケ?まだ募集してるのか知ってる?
193:名無しの笛の踊り
06/12/26 16:40:08 BMp3Vmtx
>>182
会場が都心から外れてて聴きに行けなかったけどどうだった?
194:名無しの笛の踊り
06/12/26 18:35:56 OdZ/EOIX
>>193
なかなか上手かった。弦がよかったな
アンコールのそりすべりは小さい子に大受けだった
ただ、受付の態度がよくなかった だからもうイカネ
195:名無しの笛の踊り
06/12/26 19:30:34 +2lrSwu7
上智オケについて知っている方、なんでもいいんで教えてください。練習日とかオケの雰囲気など、お願いします。
196:名無しの笛の踊り
06/12/26 21:47:36 7Q1QINfo
1月の関東のいい公演ないかなあ
1月はすくなーい
197:名無しの笛の踊り
06/12/26 21:55:30 GJW0ni2W
>>195
HPあるんだからメルすれば?
週2(現在は水土)練習。ただしセクション毎の練習が不定期に他の曜日に入る。
だいたい6月12月に定期なので直後にくる試験期間はオフ。
大学の休み期間はオフはセクションによって違うが1週間くらい。
雰囲気はパート次第。全体的にはごく普通の大学オケ。
当然その時のメンバーしだいでまったりも厳しいもありえる。
合宿がちょっと多目かな、と思う。
>>196
ヒント:1月は大学の試験期間(もしくは直前)
198:名無しの笛の踊り
06/12/26 22:01:33 fBUKmh51
学芸大よかたね。
199:名無しの笛の踊り
06/12/26 22:20:48 EHoLLIeD
>>192
こっちで聞いてみろや
スレリンク(classical板)
200:名無しの笛の踊り
06/12/26 23:17:47 1pWn3kDm
>>160
マジで!?ウィーンフィルって…どういうコネだったんだ?
ちょっと足伸ばして行けば良かったかも
201:名無しの笛の踊り
06/12/27 00:05:22 IH3a86YO
明治学院のオケってどうですか?
202:名無しの笛の踊り
06/12/27 10:26:54 DrIVwEKb
>>199
レスどうもです
リンク行ってみたけどなんかすごいですね
203:名無しの笛の踊り
06/12/27 11:19:11 /n4W1rRh
東京学芸大学の演奏会に行かれた方、レポお願いします。
204:名無しの笛の踊り
06/12/27 11:50:22 GZE3ABrg
明治学院は5月11月に定演。指揮者は上智と同じ
春からガン付きやるくらいだから、レヴェルとして中の上ぐらい?
立ち見がいたし、集客はすごい
205:名無しの笛の踊り
06/12/27 12:16:12 0rKLTeT2
>>203
行ったけど誉めると桜や工作員呼ばわりする精神異常者が粘着してるこんな場所には
何も書くつもりはないよ。こうやって一部の厚顔無恥の卑しいはねっかえり者による不当な
曲解や妄想に基く卑しいレッテル貼りや誹謗中傷を避けて誰も何も発言しなくなるのが
戦前のような言論の自由を装った言論統制社会の本質で、よくない傾向だとは思うが
常識的かつ適正な管理がなされていないこんな場所にわざわざ感想を書くつもりはない。
情報だけは利用する。ひとことだけ書いておくといいところもあり不満も残りの合格点かな。
206:名無しの笛の踊り
06/12/27 16:02:13 JpGqKAl2
悪いこと言わない。やめとけ。
207:名無しの笛の踊り
06/12/27 17:49:24 njVd2KbE
他人のオケに嫉妬するのやめてください
208:名無しの笛の踊り
06/12/27 20:31:40 /lkGua6a
あんたMIXIで何か逆恨みされたとか?
209:名無しの笛の踊り
06/12/28 00:16:56 OJMjXTot
とりあえず学芸の感想書くと、弦がよく響いていてうまかったと思う。たまに細かいところが合ってなかったのが残念だけど。
ただし、アツさみたいなのがあまりない、技術偏重タイプって感じの演奏に感じた。
ちなみに幻想と、アンコールの眠れる森しか聴けなかった。
210:名無しの笛の踊り
06/12/28 00:53:14 NHcV/wVS
>>209
俺はむしろ技術云々よりアツさを感じたよ。
特に幻想は感動したよ。
211:名無しの笛の踊り
06/12/28 00:57:46 p7xLUSK8
>>205
行
何
曲
戦
常
情
????
212:ザ・ベンズ
06/12/28 00:57:47 vOBs9f0L
オーケーコンピューター
213:名無しの笛の踊り
06/12/28 01:01:36 ipGHeXEP
右 ヨ ク
みたいな書き込みだな
214:名無しの笛の踊り
06/12/28 01:04:55 vOBs9f0L
左 ヨ ク
215:名無しの笛の踊り
06/12/28 01:09:08 ipGHeXEP
いやぁ読めば読むほど
街 宣 車
のスピーカーから流れてきそうな文句だな(藁
216:名無しの笛の踊り
06/12/28 04:14:43 9FNPJwPu
>>212
クラ板的にはキッドA以降の方が良い。
マルトノの音色最高。
217:名無しの笛の踊り
06/12/28 08:41:19 04O96a/b
いつから政治活動のスレになったんだ?
218:名無しの笛の踊り
06/12/28 14:44:05 HnOeSXhg
東京大学フォイヤーに行ってきた
ドレスの団員にハァハァ
219:名無しの笛の踊り
06/12/28 19:29:26 V7DXTR+B
>>218
フォイヤーってなに?曲目とレポヨロ
220:名無しの笛の踊り
06/12/28 21:02:27 bzNGtBOL
理科大オケって最近なんかあったの?
ちょっと前に掲示板に色々書いてあったんだけど
221:名無しの笛の踊り
06/12/28 22:48:27 natS040G
みんなmixiで暴れてるヲタのせいじゃない?
222:名無しの笛の踊り
06/12/29 04:02:46 lij6Is8I
この前日大良かったじゃない?
223:名無しの笛の踊り
06/12/29 05:30:30 qk4Bo3B1
この前日、太良、かったじゃない?
224:名無しの笛の踊り
06/12/29 07:44:02 Qh0t/+jU
鱈辛かったか?
225:名無しの笛の踊り
06/12/29 09:32:09 a7b9Dz4+
この、前田太郎、かったるい
226:名無しの笛の踊り
06/12/29 17:20:43 pc+8OGiK
>>197
思いっきり上智オケ内部の人間であることをひけらかしてて動揺しましたw
227:名無しの笛の踊り
06/12/30 18:08:32 WP/Q2WiH
>>206
そのたうりん
かかわったらおまいの音楽人生ヂエンド
228:名無しの笛の踊り
06/12/30 21:49:08 9Z2/OrJA
みなさん春定の練習どうですか~
あたしは初見苦手なんで今かなりタイヘン;;
229:名無しの笛の踊り
06/12/30 21:51:12 jtO09R+2
>>228
曲は?
230:名無しの笛の踊り
06/12/30 22:16:30 gpFzcSsP
>>229
ドヴォ8
231:名無しの笛の踊り
06/12/30 22:17:49 E6pr16Vp
>>228
楽器は?
232:名無しの笛の踊り
06/12/30 22:20:41 gpFzcSsP
>>231
アングレ
233:名無しの笛の踊り
06/12/30 22:21:03 cMh1EaZG
コールアングレ
234:名無しの笛の踊り
06/12/30 22:26:08 gpFzcSsP
イングリッシュホルン
235:名無しの笛の踊り
06/12/30 22:38:51 5/74XbMr
特定されまつた
236:名無しの笛の踊り
06/12/30 22:51:59 9Z2/OrJA
ちょっと229笑!
228ですがVcです。ト音記号とか…ビオラが弾けばいいのに。
237:名無しの笛の踊り
06/12/30 23:09:46 jtO09R+2
ドボ8か?
238:名無しの笛の踊り
06/12/30 23:21:36 gpFzcSsP
>>237
なんで?
239:名無しの笛の踊り
06/12/30 23:25:27 jtO09R+2
前にドボ8って言ってるのに否定してないから。
240:名無しの笛の踊り
06/12/30 23:26:47 gpFzcSsP
>>239
確かにね。
じゃぁドヴォ8ってことにしようか。
ところでドヴォ8のチェロって難しいの?
241:名無しの笛の踊り
06/12/30 23:27:40 jtO09R+2
ID違うことに気付かなかった。逝ってくる。
242:名無しの笛の踊り
06/12/30 23:38:06 gpFzcSsP
>>241
逝かないで!
243:名無しの笛の踊り
06/12/31 00:42:21 oJ4tyQoK
ちょwwwwID:gpFzcSsPwwww
>>236
ヘ音、ハ音、ト音を行き来するのがチェロの宿命だよ。
親指ポジションを会得して早く歌えるようになりましょう。
ビオラとチェロでは高音の音色が違うので、
チェロのメロディをビオラで代えるのは不可。
作曲者が「わざわざ」チェロに高音を与えたのはそのため。
ところでチェロでト音だと古典以前ではないよね。
マーラーかR・シュトラウス? それともショスタコか?
Rシュトラウスはチェロにト音出まくりだし、ヴァイオリンにFisを要求したり、
やりたい放題だからなw
244:名無しの笛の踊り
06/12/31 11:51:19 vYSHI91Z
チェロはト音記号で五線譜の上に音符がある!
と思ったら8va bassの場合もあったりしてややこしいね
ちなみに俺が今やってる曲はト音第5線のFまで出るw
245:名無しの笛の踊り
06/12/31 16:58:32 wwpUwuul
正解><。ドヴォ8じゃないよ~。メインが結構珍しい曲だから、曲名だすのはやめときますね。
あたしのも確か最高音FかG!指板超えて弾かなきゃいけないのは今回が初めて…でもチェロが結構熱い曲で☆
でもチェロの高音てきれい?作曲者の意図がわからないよ泣
246:名無しの笛の踊り
06/12/31 17:36:16 SDhkWpd5
ト音第5線のFでヒィヒィ言ってたらウィリアムテルなんてどうするの?
247:名無しの笛の踊り
06/12/31 18:44:04 plQZmEaY
>>246 ↑ 何となく判る。かつて、出だしの6重奏で目茶目茶に間違えた演奏を
聴いたことがある。
248:名無しの笛の踊り
06/12/31 19:16:17 SDhkWpd5
>>247
どんな間違い?
249:名無しの笛の踊り
06/12/31 20:34:54 eBvIEDMz
昔、「ローマの松」やったときに、
チェロが結構ハイポジションで
弾きにくそうにしていた部分があったような。
でも、あれで
「チェロのハイポジションって
こんな音になるんだ~」と
改めて認識した記憶がある。
250:名無しの笛の踊り
07/01/01 03:38:15 YouTbK9s
>>249
オチは?
251:名無しの笛の踊り
07/01/01 03:54:35 1LLr7ZC9
あけおめ
>>249
そりゃ松の一楽章の冒頭だな。
しかも松やった人なら知っているだろうけど、
一楽章にはチェロからファーストヴァイオリンまで弦四部の高低がひっくり返る場所があるくらい。
つまりファーストバイオリンが最低音で、次がセカンド、ビオラ、そしてチェロが最高音w
すごい変な音がするあの部分。
そして終楽章のチェロは最低弦をHにしたまま低音を突っ走ってたりするw
252:249
07/01/02 23:20:18 tlYIvR2l
>>251
> 一楽章にはチェロからファーストヴァイオリンまで弦四部の高低がひっくり返る場所があるくらい。
> つまりファーストバイオリンが最低音で、次がセカンド、ビオラ、そしてチェロが最高音w
あったあったw
思い出したよ。
まあ、世の中にはいろんな曲があるってことだなw
253:名無しの笛の踊り
07/01/05 12:55:25 uRgXlI2f
保守
254:名無しの笛の踊り
07/01/05 19:53:50 AJKQG3Ki
大学オケでマーラーなら復活と5番どっちがいいかな?
255:名無しの笛の踊り
07/01/05 19:56:30 zaXD+uvd
5
256:名無しの笛の踊り
07/01/05 20:16:47 AJKQG3Ki
>>255
理由を明確にして
257:名無しの笛の踊り
07/01/05 20:36:45 yzSlBUuY
>>254
復活はよほどのイベントがないと駄目だろ。
5番ならなんとか・・・
258:名無しの笛の踊り
07/01/05 20:51:57 AJKQG3Ki
>>257
イベントって○○周年記念演奏会みたいな?
259:名無しの笛の踊り
07/01/05 21:43:02 9KCiMpmx
>>254
学習院が復活やってたけどあそこはオケと合唱が同居してる部活だからなぁ
260:名無しの笛の踊り
07/01/05 22:38:53 KFmiecoS
でも5より2の方がプレーヤーとしては燃えられる
歌手と合唱が調達できるなら是非2を
261:名無しの笛の踊り
07/01/05 23:14:54 AJKQG3Ki
でも復活って金がえらいことになりそう。
スコア見たら
ピッコロ×4
アングレ×2
E♭クラ×2
バスクラ×1
コントラ×2
ホルン×10
ティンパニ×3
ハープ×2
オルガン×1
合唱+ソリスト
まだ金かかりそうなのある?
262:名無しの笛の踊り
07/01/05 23:35:11 zaXD+uvd
>>256
編成の問題
263:名無しの笛の踊り
07/01/06 01:10:05 Epy/be7+
>>261
>まだ金かかりそうなのある?
そんなあなたに8番をどぞ。
この曲をやったことのある大学オケってまだないんじゃん?
264:名無しの笛の踊り
07/01/06 01:16:33 uzwj9ZE5
>>263
ワセオケ
265:名無しの笛の踊り
07/01/06 01:17:43 1MhJwtrv
>>263
早稲田
>>258
某大学でやったときは創立100周年だった。
266:名無しの笛の踊り
07/01/06 01:18:09 Epy/be7+
まじで? 金があるんだな……
児童合唱とか、わらわらと出てくる声楽ソロとかどうやって集めたんだろ?
267:名無しの笛の踊り
07/01/06 18:59:38 GD06UZig
>>254>>257
5番なら、今年っつーか先月、
どっかの田舎の大学オケがやったはず。
前スレに出てきて、
「そんな田舎まで行けるか!」みたいな流れがあったと
記憶している。
もうにくちゃんねる休止したんで前スレ見られないから、
どこの大学かわからん。
268:名無しの笛の踊り
07/01/06 21:15:46 MVBsf1kr
>>267
過去ログ見てみた。
前スレ>>738と>>743で出てた岡山大だね。
269:名無しの笛の踊り
07/01/06 22:36:58 Q004Iou8
うちのオケの春もやばいかも
270:名無しの笛の踊り
07/01/06 22:55:24 rcj6Qt9q
>>269
何がやばい?
271:名無しの笛の踊り
07/01/06 23:28:19 GD06UZig
>>268
サンクス。
272:名無しの笛の踊り
07/01/07 01:23:16 ghVJm8pm
○○x周年っていう肩書きは
その年の幹部の学年が大曲(第九とか復活とか)をやりたい為だけのものであることが多いよな。
他の代はいい迷惑。やりたければそれはそれでいいけど。
273:名無しの笛の踊り
07/01/07 07:26:03 RQsihfoR
たしかに。ま~あとコンマス・コンミスが飛びぬけてうまいってのも
記念にする条件だね
274:名無しの笛の踊り
07/01/07 15:42:57 kII7Q+h7
○○周年って何年おきにやる?
うちは団自体若めだから5年おきにやってるんだけど。
275:名無しの笛の踊り
07/01/07 17:04:06 mKuMaM2h
うちは〇〇周年はOB会のイベントでやるね
276:名無しの笛の踊り
07/01/07 19:16:52 uW4DL4qQ
明治学院のオケは上手いですか?
受験予定なので知りたいです
277:名無しの笛の踊り
07/01/07 19:26:29 Krew71NM
>>276
氏ね、低脳
278:名無しの笛の踊り
07/01/07 19:58:54 AP7Rjn6D
>>276
そういうのは去年の春定、遅くとも秋定を聞きに言って自分で判断するものだろう
279:名無しの笛の踊り
07/01/07 20:15:29 RQsihfoR
うちは10年おき。
記念のためにお金をこつこつためて、記念で一気に使いこむvv
280:名無しの笛の踊り
07/01/07 20:17:23 uW4DL4qQ
>>276です
ここにいる人達(特に大学生)、の意見が知りたかったから書きました。
すみません
281:名無しの笛の踊り
07/01/07 21:34:30 shYJhtBL
ここにいるのはちょっとアレな人達だから気にしないで、
受験頑張って下さいね。
282:名無しの笛の踊り
07/01/07 22:57:51 kII7Q+h7
>>281
ありがとうございます。
283:名無しの笛の踊り
07/01/07 23:04:39 2pYI0kCX
周年なんて作ろうと思えばいくらでも作れるんだよな。
創部、学校創立、名誉指揮者就任、演奏会の回…
さすがに100とかだったらそれ相応の曲をやって然るべきとは思うが、
他なんて
「復活やろうぜー」
「ちょうど今回第70回定期だから記念ってことで推せるねー」
284:名無しの笛の踊り
07/01/08 00:16:29 rqD7hTAw
しかし、昔「~記念定期」でしかやれなかった曲が、
オケのレベルが上がるにつれて
普通の年でもガンガンやるようになってるよ、うちの場合。
マーラーとか、バルトークのオケ・コンとか。
自分みたいに古いOBから見ると
テラウラヤマシスw
285:名無しの笛の踊り
07/01/08 21:54:21 sPTca53j
>>202
きおつけろ!そのおけに
かかわるとろくなことない
スレリンク(classical板:655番)
>アイノラ、アンサンブル・ジュイールのド下手フルート中丸雄一郎=(荒らしコテ)中村功がまだ粘着してんのか。
>このキチガイが!
286:名無しの笛の踊り
07/01/09 14:20:05 AASWGfmO
ちょっと聞きたいんだが、みんなのオケの4回生って最後の定演終わったらすぐ引退するのか?
うちは4回生主体の卒業演奏会っていうのが最後にあるんだが。
287:名無しの笛の踊り
07/01/09 20:54:16 Kfgd4PnI
>>276
明学オケは去年の春に聴きに行きましたが、普通の大学オケレベルですね。
選曲の難易度も高いわけでもないですし、演奏会自体も短いと感じました。
お体に気をつけて受験頑張って下さい。
288:名無しの笛の踊り
07/01/09 23:41:34 kYiG2BmU
>>286
だいたいそんなもんだと思うよ
289:名無しの笛の踊り
07/01/10 00:02:35 xZaQR3K1
>>286
正式なオケメンとしては引退。
卒論提出後、卒業式までの暇な時期に小さなホールで室内楽のアンサンブルをやった年もあるけど、
入場料無料、観客はオケメンのみ、という事実上内輪の企画だった。
卒業記念という意味では、追いコンの企画で4年間でやった曲を何曲か譜読みするのが昔からの伝統になってる。
「最後の定演」がいつなのかにもよるのかもしれないな。
自分のところは4年目の12月の演奏会が最後だった。
290:名無しの笛の踊り
07/01/10 01:17:12 4IvXsH57
>>286
それで、定期演奏会の運営が3回生なら、うちのおけとまるっきりいっしょだ
ただ、うちは関東なのでたぶんおなじ大学という事はないんだろうな
291:名無しの笛の踊り
07/01/10 04:49:53 M1zVthzG
何でこんな大学に入学するかね?
どう考えても理解できん・・・・
スレリンク(student板:11番)
ただ恥をかくだけじゃないか
292:名無しの笛の踊り
07/01/10 14:56:27 E707TSFo
定員割れ・全入時代でどうしようもない大学ばっか増えてきたのね
293:名無しの笛の踊り
07/01/10 16:03:03 +htAN5TZ
>>287
普通レベルですか。
ありがとうございます
勉強頑張ります。
294:名無しの笛の踊り
07/01/10 16:18:30 gGFjyBZC
>>291
おまいら負け犬の遠吠えは、耳に心地良いよ。
もっと必死に負け惜しみを吠えてくれ。
余裕を持って、高みから見物させてもらうからw
295:名無しの笛の踊り
07/01/10 17:52:08 VCGy9Bw/
あんま無鉄砲に吠えるとね~
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
最近の女は特に酷くね?
296:名無しの笛の踊り
07/01/10 21:23:02 SvdnM9Yb
ミクシィで他人妬んで叩くのやめて下さい
297:名無しの笛の踊り
07/01/10 22:07:21 4hZyeolh
295>ひで~な!そいつ。殺人は絶対肯定できないが殺意を抱くような暴言吐いた女も女だと思う。そんな我がまま放題な女いずれ誰かにやられてたろうな。ある意味”天罰”とも思う。
298:名無しの笛の踊り
07/01/10 22:59:27 Ww4f7POA
いるいる、そういう勘違い厨房女。
厨房は男?だから”厨女”かね?
某お嬢様女子大桶で威張ってたの目撃したことある。
こういうヅに乗った勘違い女は社会の屑、迷惑だから早く氏んで正解だよ。マヂで。
299:氏ね
07/01/11 00:02:03 FpCBDW2x
ゴーマソ 女未
300:名無しの笛の踊り
07/01/11 00:54:53 Ni78gtN1
コーマソ女 未だ~
301:名無しの笛の踊り
07/01/11 01:40:44 50j5cFdF
高慢女、地獄に落ちろ
302:名無しの笛の踊り
07/01/11 02:15:04 mSRWC35T
>>298
いやいや
そんな阿婆擦れ女はもっと生き地獄を味あわせるべきだった
所詮短大など最早>>292のようなBFランク顔負けのレジャーランド状態に過ぎないのだ
303:名無しの笛の踊り
07/01/11 03:58:43 s8khUE+O
Fランク厨乙
304:名無しの笛の踊り
07/01/11 10:13:06 tr4TDdWp
どーせタレント脂肪の短大性なんて業界エロ親父にオマタ開(ry
305:名無しの笛の踊り
07/01/11 10:23:17 w0rPH3FR
>>291-304 (除>>293)
お前ら消えろよ。
せっかく一応まともな流れになりつつあったのに。
306:名無しの笛の踊り
07/01/11 10:25:05 tvsXNRu5
傲慢短大生氏ね
307:名無しの笛の踊り
07/01/11 10:33:43 tvsXNRu5
前から不思議だけ>>285なんでアイノラに粘着してるけ?
308:名無しの笛の踊り
07/01/11 10:54:42 tvsXNRu5
ミクシイで騒いでる日本語おかしいやつにきいてみたら?
309:名無しの笛の踊り
07/01/11 10:59:42 23fMFslY
自演乙
310:名無しの笛の踊り
07/01/11 11:10:46 5SDhNf19
>>298
>某お嬢様女子大桶で威張ってたの目撃したことある。
こういうのにはうちも閉口しているのが本音
311:名無しの笛の踊り
07/01/11 11:49:55 +3NF7+zO
学生の負の部分の話題が噴出すると途端に流れが変わったと騒ぐ香具師ってもしかして大学関係者とかトレーナーとかオケ幹部とかの利益関係者?キレイごとだけ並べて盛り上がりたければこんなアングラな2ちゃん以外の掲示板でやったらどう?
312:名無しの笛の踊り
07/01/11 12:21:58 YuATpUXC
そいつは妹つるし揚げられて不愉快な妹族なんジャマイカ?
313:名無しの笛の踊り
07/01/11 12:49:44 IcUeVki3
自分らに都合の良い流れ作っているということは、それってやっぱりいやらしい自作自演ってことになるんでしょうか?
314:名無しの笛の踊り
07/01/11 23:17:07 6yCLNhzE
なんか一部の特定の人物が盛り上げようとしてる?
315:名無しの笛の踊り
07/01/11 23:43:53 3bdC4DpF
――――――≪終了≫――――――
316:名無しの笛の踊り
07/01/11 23:54:36 mIDz8r0V
例のネット右翼の街宣スレとなってるんじゃない?
317:名無しの笛の踊り
07/01/12 00:55:59 MirxcH+p
>>295
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
マジで口は災いの元ってやつだね~
こういう毒舌ヒステリー女、オケに多いですね~
318:名無しの笛の踊り
07/01/12 01:25:12 DFYw47KW
そいつmixiで必死だお>316
319:名無しの笛の踊り
07/01/12 02:36:02 4LRuTEWy
話題変えたがってるのって叩かれそうでヤバイ妹たちだったら藁えますね
320:名無しの笛の踊り
07/01/12 06:10:58 rP/d1JSR
否定どす。それらは御嬢様女子大生ではないかと思われますた。
321:名無しの笛の踊り
07/01/12 07:34:26 jdBQb7oI
傲慢短大生乙
322:名無しの笛の踊り
07/01/12 08:25:52 zK0TKByT
ゆとり教育の弊害
323:名無しの笛の踊り
07/01/12 16:46:32 Vf5i7K9i
ビオラとファゴットの経験者です。
4月に都内の大学へ進んだらビオラを続けようと思っているんですけど、どこかおすすめの大学オケはありますか?
調べたら超有名どころ以外にも上智、明大、東工大、お茶管、東大のインカレ系のオケ、
他にも色々あるみたいで選びようがなくて困ってます。
練習の曜日が多すぎるとオケしかできなくなりそうで、それは嫌だから
そこそこ上手であんまり束縛されずに楽しいところに入りたいです。
そんなサークルないかな…
324:名無しの笛の踊り
07/01/12 21:02:31 9yqQThrg
>>323
ありません。
325:名無しの笛の踊り
07/01/12 21:17:04 53NdRDYi
>>323
どこに入ってもオケしかできない。
大学生なら昼間は講義、夕方はオケ、空いた時間にバイト。
しかもバイト代は楽器の維持費やレッスン代・運営費などに消えていく。
それがどうしても嫌なら一般オケに入るのも一つの策。
一般オケなら練習は週末だけ、平日は束縛されない。
団員に恵まれれば楽しいかもしれない。
326:名無しの笛の踊り
07/01/12 21:32:05 xjIKcXSF
桶ばっかやってても就職出来る大学に入れば良い
他のことする時間もあるよ
327:名無しの笛の踊り
07/01/12 23:16:42 Zh9oRB8I
そうそう街宣するようなサクラ右翼オケは終わりだな>315
328:名無しの笛の踊り
07/01/13 00:23:56 uYrI1p96
サクラン厨乙
329:名無しの笛の踊り
07/01/13 01:58:38 dQ8jLwSd
326>>Fランク大学じゃ普通に就活しててもヤバイと思いますよ>>291
330:名無しの笛の踊り
07/01/13 02:10:28 Qc8uvt0h
上智・明大が確か週3、お茶管は週2だった気が。
上智、お茶管はなかなかうまいよ
331:名無しの笛の踊り
07/01/13 02:19:13 tLQpizTW
錯乱厨乙
332:名無しの笛の踊り
07/01/13 03:06:56 UhnzGXEt
スレリンク(student板:24番)
ったく困ったちゃんだなw
333:名無しの笛の踊り
07/01/13 04:24:50 /x+dXmnb
なんつうか。ま、頑張れよ。
そいつみたいな知恵遅れにも生きる権利はあるもんな。
334:名無しの笛の踊り
07/01/13 10:54:53 ZiP5MYhN
>323です。
お茶管、女子が多くて馴染みにくそうなイメージだけど、週2はいいですね。
アマオケも、そんなにあってどうするんだってくらい数がありますね…
さっきアマオケスレを覗いてみたら結構人間関係ドロドロしてそうで怖かった。
とにかくいろんなところの練習見学に行ってみようと思います。
レスありがとうございました。
335:名無しの笛の踊り
07/01/13 11:33:34 jXyBkk1U
>>332
この大学どうなってるの?
スレリンク(student板:165番)
>3年に煽られてくだらないレスしか返せない低脳4年はどこ行ったのかな?
336:名無しの笛の踊り
07/01/13 13:01:19 G6WTd9GX
>>334
茶管は超女社会らしいけど
337:名無しの笛の踊り
07/01/13 14:24:47 oiaZjY9a
>>335
その3年ってエキストラでナンパしまくってる香具師?
338:名無しの笛の踊り
07/01/13 19:06:27 XjUAlhjM
>>336
そりゃ女子大なんだからそうだろ
339:名無しの笛の踊り
07/01/13 21:34:21 ruRhwfZI
>>340
やったことねーんだからしょーがないじゃん
340:名無しの笛の踊り
07/01/14 11:00:29 RN4zmJqJ
でもお茶管ってお茶の水女子だけかともってたら、医科歯科とか東大
とか他大学も結構いるっぽいね。
いろんなとこのHPも見てみなよ>>323
341:名無しの笛の踊り
07/01/14 13:57:30 X3phLMWu
とりあえずびよらとファゴットならだいたいどこでも歓迎されるだろ
342:名無しの笛の踊り
07/01/14 17:11:44 V9gqagAa
現役にオーボエが全然入らない。
もし次の春に入らなければパートが消滅する。
343:名無しの笛の踊り
07/01/14 19:02:11 +AEumFRE
パートが消滅するってすごいな
344:名無しの笛の踊り
07/01/14 19:57:37 2BnZAtVW
>>343
この贅沢者め!
345:名無しの笛の踊り
07/01/14 22:37:00 /AUpmKYF
上智は>>197参照
これだけの内部情報はこのスレでも中々出ない
346:名無しの笛の踊り
07/01/14 22:54:24 +AEumFRE
>>344
パートがかけている状態で、フル桶の運営を維持するってのもどうかと思うがねぇ
田舎で、地域に大学桶が1つ2つしかないと言うのならまあわからないではないけど
347:名無しの笛の踊り
07/01/15 00:33:10 OZ1yTRtB
パートが一つでも欠けたらフル桶やるなと?
人数に恵まれた有力大の人が羨ましいわ
348:名無しの笛の踊り
07/01/15 00:52:09 8yv33sJy
自分がいた都内の大学はインカレで頭数を揃えられる状況だったけど、
基本的に学生の絶対数は増えないだろうから、将来の先細り感は否めない。
まあ、OB・OGやトラを呼べば良いといえば良いのだが。
安定的な運営のために近隣の学オケとの合同・合併といったやり方もあると思うけど、
最近になってそういう方法をとったところはあるのだろうか。
349:名無しの笛の踊り
07/01/15 00:54:23 r0ZJfT/R
>>323
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
ほれ。フロイデつかえ。
350:名無しの笛の踊り
07/01/16 00:21:08 hKfbpug8
>>321
ほんと
口は災いの元
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
351:名無しの笛の踊り
07/01/17 03:15:11 5sAf1Wx5
今週の土曜はサントリーで京大
352:名無しの笛の踊り
07/01/17 09:27:46 I40Gk5U4
先輩後輩の上下関係をウザがる人はアマオケに行ってしまう・・・・。
353:名無しの笛の踊り
07/01/17 09:44:03 Qm7Fvpae
俺んとこの先輩教えてもないことしないと言って後輩に怒る
準備片付けなどの基本的なことならともかく、オケ独特の慣習が何も言わずに分かるかっての
事前に言っとけ
354:名無しの笛の踊り
07/01/17 10:19:01 rE9nhzEm
ゆとり教育の弊害
355:名無しの笛の踊り
07/01/17 16:48:56 RL3DpHQ7
今日、京都での演奏会行ってくる。
356:名無しの笛の踊り
07/01/17 22:40:22 N5gIEF8e
>>348
緑森ダミーサークル化
357:名無しの笛の踊り
07/01/18 00:30:33 EMbEb2J/
北山行ってきた俺が来ましたよ
358:名無しの笛の踊り
07/01/18 01:32:58 IlLb8YTB
>>327
オ㍗ルなコイツ
スレリンク(student板:176番)‐
>そういえば矢Bは未だに1年生と一緒に授業受けてんのなw
>もうホントいろんな意味で終わってるなコイツ。
>内定取れてんのかな?
359:名無しの笛の踊り
07/01/18 01:37:40 94knNQdD
>>355,357
どうだった?
360:名無しの笛の踊り
07/01/18 08:27:44 4eSxC2Jl
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
今の餓鬼は気に入らないと・・・
361:名無しの笛の踊り
07/01/18 15:19:34 W48ONdo+
>>358
たしか学歴ロンダしてたから香具師はストレート入学より二年は年寄りでなかたけ?
362:名無しの笛の踊り
07/01/18 16:52:08 jHFq1Ve4
>>323にうちのサークルへ来て欲しい。
ファゴットもビオラも下手糞しかいない。
363:名無しの笛の踊り
07/01/18 16:57:32 xxdlzmRE
>>358
スレリンク(student板:176番)‐
>内定取れてんのかな?
単位さえ取れてないのに内定も糞もないのでは?
364:名無しの笛の踊り
07/01/19 18:01:25 OO5qzQF3
大学入ってからオケ初チャレンジは無謀ですか?
365:名無しの笛の踊り
07/01/19 18:12:37 iuqrbkBH
キティちゃん参上!!
スレリンク(classical板:743-番)
スレリンク(classical板:533-番)
366:名無しの笛の踊り
07/01/19 19:32:22 R380qh+k
>>364
オケや各楽器の状況にもよるけど、大学から始める人だっている。
367:名無しの笛の踊り
07/01/19 21:02:49 zVhjZHz0
>>365
ミクシィでグリーンフォレストのその人すごい有名になってるけどなんだか怪しそうですね
368:名無しの笛の踊り
07/01/19 22:38:35 G452qdZP
>>364
地方大の弦楽器なんて
9割以上初心者ですが。
(ヴァイオリンに数名経験者がいる程度)
369:名無しの笛の踊り
07/01/19 23:55:11 tcaUvgGp
>>367
その桶の弦楽器なんて
9割以上トラですがwww
370:名無しの笛の踊り
07/01/20 03:28:41 Vd44vGB7
>>367
火のないところに煙はたたず
371:名無しの笛の踊り
07/01/20 12:04:56 kkph76dO
>>323
まぁ、大学時代桶なんかやってまったら生活は束縛されるぁな。
大学卒業して7年・・・
束縛大嫌いのバイク乗りになっちまったオレガイル。
372:名無しの笛の踊り
07/01/20 16:39:24 HBY5IDFg
>>365
結局この桶って右翼の人が中核丸派っぽいんだけど・・・
373:名無しの笛の踊り
07/01/21 01:57:40 b4TpZiQJ
粘着乙
374:名無しの笛の踊り
07/01/21 02:01:36 TM04+RoG
サントリー行った人感想きぼん
375:名無しの笛の踊り
07/01/21 02:41:30 5ez6Pdrl
372>右翼ってこれのことかな?>205
376:名無しの笛の踊り
07/01/21 04:41:46 7ZXR4/XU
>>205っつーのはこれのことか?
>行ったけど誉めると桜や工作員呼ばわりする精神異常者が粘着してるこんな場所には
>何も書くつもりはないよ。こうやって一部の厚顔無恥の卑しいはねっかえり者による不当な
>曲解や妄想に基く卑しいレッテル貼りや誹謗中傷を避けて誰も何も発言しなくなるのが
>戦前のような言論の自由を装った言論統制社会の本質で、よくない傾向だとは思うが
>常識的かつ適正な管理がなされていないこんな場所にわざわざ感想を書くつもりはない。
>情報だけは利用する。ひとことだけ書いておくといいところもあり不満も残りの合格点かな。
377:名無しの笛の踊り
07/01/21 04:59:58 XcovZOzW
何でアンカーつけてるくせに全文引用してるんだろう…?
378:名無しの笛の踊り
07/01/21 05:16:49 i88Uwau0
三国人乙
379:名無しの笛の踊り
07/01/23 21:02:31 61SRd0GZ
agape
380:名無しの笛の踊り
07/01/28 01:24:02 6ZGPacPV
今度大学のオーケストラでロザムンデを弾くんですが、
バイオリンでDの音に数字の0がついてる場合どのように演奏するんですか?
一時の恥を書くようですが、教えてください。
381:名無しの笛の踊り
07/01/28 01:52:18 raIJclqq
開放弦使うんだよ
382:名無しの笛の踊り
07/01/28 01:58:48 6K84mDxb
フラジオのこと言ってるんじゃね?
383:名無しの笛の踊り
07/01/28 10:33:23 BzbOyk3O
うん。フラジオだと思う。
弦をいつもみたいに押さえつけて弾くんじゃなくて、軽く当てる感じでひくの。
(小指)ちゃんと正しいとこを押さえてれば、すごいきれいに響くよ。
384:名無しの笛の踊り
07/01/28 12:33:51 aVRkRUlS
東京芸大卒
ヴィオラ専攻
現在28歳
銀座麻衣子→六本木きんこんか
URLリンク(www.kinkonka.co.jp)
食った男→坂本龍一、11月15日ミムラと入籍した金聖響、
担当教官、武田真治、( `ー´)ニダー
385:名無しの笛の踊り
07/01/28 21:17:13 1mL0sa0z
サクラのこと言ってるんじゃね?
386:名無しの笛の踊り
07/01/28 23:44:48 le7cnpbv
4年間しかないのだから、よーく考えよう。
自分の通う大学以外の桶でもいいじゃないか。
387:名無しの笛の踊り
07/01/29 01:11:17 UO5V/6Du
右翼みたいな奴の暗躍してるオケは一生棒に振るからね(藁
388:名無しの笛の踊り
07/01/29 22:45:50 GgNVggta
日曜の東大とかいったやついる?
389:名無しの笛の踊り
07/01/30 02:14:47 MVUv45P9
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
恨みもここまでいくと・・・
390:名無しの笛の踊り
07/01/30 11:50:52 aWtW6/A0
>>388
ノシ
391:名無しの笛の踊り
07/01/30 22:25:52 qawXETZk
>>388
行った
超良かった
392:名無しの笛の踊り
07/01/31 00:32:29 VjvTd10s
留年説浮上>387
393:名無しの笛の踊り
07/01/31 00:43:23 xSvEAM2O
>>388
ちょっと雑な部分もあったけど、特にブラームスの最後の方は相当盛り上がったと思われ。
394:名無しの笛の踊り
07/01/31 02:57:59 iuh24Dvb
>>392
人生終わってるらしい
395:名無しの笛の踊り
07/01/31 23:48:48 pv+HD1N4
スレリンク(classical板:760番)
ヤバそうなオケだったらしい
396:名無しの笛の踊り
07/02/01 10:12:54 B0X0h5bA
>>390,391,393
管楽器は相変わらず?
ブラームス盛り上がったのかー、行けばよかった。
397:名無しの笛の踊り
07/02/01 12:40:07 Nsl6h1BA
就職できなくてどうするんだろうね>394
398:名無しの笛の踊り
07/02/02 18:50:00 7jQZ/vMV
桶の人間関係に疲れました。
工学系の大学で男女比が8:2だから皆女性問題で人間関係グダグダになってやんの。
静かに楽器だけ吹かしてくれよ・・・。
399:名無しの笛の踊り
07/02/02 18:52:39 O7lbSOCz
>>397
いよいよテロらしいぞ
スレリンク(student板)l50
400:名無しの笛の踊り
07/02/02 20:11:23 U+wiAjTu
流石Fランクだ
401:名無しの笛の踊り
07/02/02 21:30:55 nkjRMd6o
mixiで大暴れの割には情けないと思いますがなにか。
402:名無しの笛の踊り
07/02/03 16:59:08 M2IuSuej
>>396
どこがやっても盛り上がる。
最後に盛り上がらないブラ1だったら終わっていると思う。
403:名無しの笛の踊り
07/02/03 18:28:07 at3uv45S
>>399
きょえ~!!!もうジジーじゃん!
スレリンク(student板:240番)
404:名無しの笛の踊り
07/02/09 23:13:35 cdKqmE6W
成蹊のオケってどうなの?
405:名無しの笛の踊り
07/02/09 23:41:50 jnrqO/EX
>>404
美しい
406:名無しの笛の踊り
07/02/09 23:56:36 UAD1cnA4
WCE
407:名無しの笛の踊り
07/02/10 00:17:00 g/Cu+CSB
>>403
Fランクの大学生の程度よくわかりました。
408:名無しの笛の踊り
07/02/10 00:34:50 30ML/AJs
まるって奴がFランクの大学生なの?
409: ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/02/10 01:32:35 kkfddppA
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
410:名無しの笛の踊り
07/02/11 12:18:11 uFSySOCG
ワセオケに入りたいのですが、どなたか練習日や全体の雰囲気教えて下さい。
ちなみに私は高校生でオーボエ吹いてました。
411:名無しの笛の踊り
07/02/11 13:00:26 1OVMl2yO
自分で事務所連絡くらい汁!空気読め!荒れるだろ!こんなとこで質問するなボケ!
412:名無しの笛の踊り
07/02/11 16:41:58 ALg99zt7
過疎スレで釣るな
413:名無しの笛の踊り
07/02/11 17:41:03 ixVC9ATZ
>>410
練習日は月・水・土、+たまに臨時練
降り番でも練習見学必須
楽器のうまい人へたな人、オケにいりそうな人いらなさそうな人で、
身分に序列がつけられます
選ばれた一部の人間だけで乗り番や曲目は決められます
費用が高いです。年間10万以上。他にツアーは100万以上
軍隊みたいなところですね
仲良く楽しく音楽をやるところではありません
うまい演奏はできるので好きな人もいるけど、
嫌っている人も多い団体です
URLリンク(piza.2ch.net)
URLリンク(music.2ch.net)
414:名無しの笛の踊り
07/02/11 17:44:34 r6KdmAo3
>323
お茶管は名前からお茶大オケと思われがちだが医科歯科とお茶大の公認インカレ、むしろメイン活動は医科歯科。
団のトップも医科歯科生が多かった気がする。
東大やら他大もわりともいた。
415:名無しの笛の踊り
07/02/11 18:06:18 OEE3xa7g
すっかり釣りに反応してしまってるw
416:名無しの笛の踊り
07/02/12 13:39:15 HUVQ/8u+
最近は高校生が釣りでつか(呆
417:名無しの笛の踊り
07/02/13 00:03:37 7WFrrc7e
まるで精神病患者が自分は精神病じゃないと叫んでるみたい
スレリンク(student板)l50
418:名無しの笛の踊り
07/02/15 14:47:44 cYby10DR
もしよかったらワセフィルとワグネルについてもどなかた教えて下さい。
419:名無しの笛の踊り
07/02/17 10:00:24 q+Fj9bFA
いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しなw
スレリンク(student板:335-番)
420:名無しの笛の踊り
07/02/17 12:06:35 Q1E5iDRY
お茶管に、小学生の頃2年ほどやってたバイオリンで入るのって無謀でしょうか?
ピアノはずっと続けていて、コンクールなどでも入賞する程度です。音大卒の母を始めとし、幼い頃から音楽に囲まれて育ちました。
421:名無しの笛の踊り
07/02/17 13:03:06 eVhEaqCZ
>>420
自慢? 釣り?
どっちにしても、ピアノができる人がオケでうまくいくとは限らん
ピアノは一人で弾くモノ。オケは協調性が大事です。
目立ちたがり屋ならば、ただの邪魔者
422:名無しの笛の踊り
07/02/17 15:01:40 Q1E5iDRY
自慢でも釣りでもありません。高校では吹奏楽をやっていたのですが、また弦をやりたいと思っているのです。ただそれだけです。
上手い人でも下手な人でも目立ちたがる人は基本うざいですけどね。
423:名無しの笛の踊り
07/02/17 15:08:30 eFPiXp5Y
「ピアノが上手い私」を強調して入ったらたぶん浮くよ。
小学校の頃に二年間って、所詮初心者なんでしょ?
ヴィオラやら他の不足してるパートに回される可能性大。
424:名無しの笛の踊り
07/02/17 22:23:46 DPkU8Lut
>>205
情緒不安定な人やすぐにキレる人
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
425:名無しの笛の踊り
07/02/17 23:23:28 72PoBaZ+
偏差値が高いほど演奏のレベルも高いって聞くけど、
明学って割にうまいよね?この間のマーラーの巨人聴いたけど金管の鳴りがもの凄かった。
426:名無しの笛の踊り
07/02/18 00:12:39 adG64XAH
いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しな スレリンク(student板:335-番)
427:名無しの笛の踊り
07/02/18 01:47:54 wr/NCAM9
>>425
明学は偏差値も高いんだから上手いのも頷けるよ。
428:名無しの笛の踊り
07/02/18 02:05:17 gI02bPJJ
>>426
そこは偏差値も低いんだから下手なのも頷けるよ。
429:名無しの笛の踊り
07/02/19 11:21:44 eViKSxm3
学習院と法政って上手いですか?
430:名無しの笛の踊り
07/02/19 11:36:26 1o6VvnNR
>>420
ピアノやってたっていうのは、直接オケには関係ないけど音程とかフ読みが
ある程度わかってるし上達は早いと思うよ。 お茶管はワセオケみたいに人数
によっては全く初心者を受け入れないってわけじゃないと思うから、練習見学
とか早めにいってきなよ。
431:名無しの笛の踊り
07/02/19 14:51:09 0Hydq7ZY
わぐねるどうだったよ
マラ1でしょ?
432:名無しの笛の踊り
07/02/19 14:54:28 h+PzkORY
>>431
指揮が↓
スレリンク(classical板)
433:名無しの笛の踊り
07/02/19 18:56:09 ZNjTivEN
>>410
かなりの時間とお金と忍耐力が必要です。入団者の半分以上が途中で辞めます。
特徴的なのが、演奏していない時間が非常に多いこと。
週3回、計9時間の練習がありますが、1年生だと週80分~2時間くらいの出番しかないです。
2年生でも週3時間程度。まともにオケで弾けるのは3年生からですよ。
それ以外の時間は練習を聴いていなければなりません(来なかったり遅刻すると出番が減らされます)
はっきり言って苦行に等しいです。よほどの覚悟がない限りお勧めできません。
434:名無しの笛の踊り
07/02/19 21:19:43 00J7/b5n
>426
>いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しな >スレリンク(student板:335-番)
これ,大分前に右翼のカキコミした野郎でしょ?
435:名無しの笛の踊り
07/02/19 23:48:28 1o6VvnNR
ワセオケはねえ…大学生活をすべてオケにささげる事になるよね。
436:名無しの笛の踊り
07/02/20 00:16:59 8sLJvDjX
まじ頭悪そう>434
437:名無しの笛の踊り
07/02/20 02:04:09 1C+CqC/x
>>418
わぐ団員のものです
↑の早稲田の話聞いて結構ドン引き・・ワグはそういうことはありません
実力があれば比較的曲のオーディが厳しいVnでも一年生から全曲乗りできます
年功序列でもなく軍隊でもなく、普通のなごやかオケです というかそれが普通なのでは・・・
プロオケならいざしらず学生オケで年功序列というのは・・・なんと申しますか 楽しいのでしょうかそれは・・・
438:名無しの笛の踊り
07/02/20 04:27:36 CgOB0xuL
>>437
ワセオケも表面上はなごやかで、それなりに楽しくやってると思いますよ。
しかし、暗い闇の部分があるのがあのオケの特徴ですね。
軍隊・・・とまではいかないです。そんなに統率はとれていない。
北朝鮮における金正日と軍部と国民の関係、まさにそんな感じです。
ワセオケの場合、実力があっても1年生は弾く時間が少ないです。
2年生からは実力があれば、全曲とまではいかなくてもある程度弾けますが、
指揮者に気に入られたり、有力な上級生との関係を築いたりしないとなかなか難しいでしょう。
乗り番の少ない管楽器では、ごく稀にオーディションが行われるようです。
ワグネルではオーディションが活発みたいですが、乗り番はどのように決めているのでしょうか?
オーディションをした上で、パートリーダー等が決めるということですかね?
ワセオケは指揮者の助言によってパートリーダーが決めているようですが。
もはや感覚がおかしくなってるwwのでお尋ねします。
普通の学生オケでは乗り番が無いとき何してるんですか?
439:名無しの笛の踊り
07/02/20 05:34:00 E4LMb8sL
都内の学オケのOBだけど…
>>437
>プロオケならいざしらず学生オケで年功序列というのは・・・なんと申しますか 楽しいのでしょうかそれは・・・
ふむ、学生オケゆえに乗り番に年功序列が入り込むのは自然なことと思っていた。
1年目は下積み、2年目は中堅、3年目は主力、4年目は一歩引いた長老、というサイクルで回っていく。
ゆえに、去年はいまいち、今年は上手い、という現象も見られる。
とはいっても上下関係は基本的に緩やかで、軍隊的な雰囲気はない。
上手い人も下手な人も自分なりに最善を尽くして演奏に参加しようぜ、というのが暗黙の了解事項。
(上下関係に煩い人はいても、それはその人個人の性格に由来するもの。)
>>438
>普通の学生オケでは乗り番が無いとき何してるんですか?
その日の練習に乗り番がない、ということなら、
自分の乗り番の曲を練習するなり、降り番の面子で基礎練習やアンサンブルするなり。
乗り番がなくとも週2回の練習に顔を出すことは求められる。
演奏会そのものが全降りという事態は、
全くの初心者でもないかぎり滅多にない(自己都合による休団はあるとしても)。
そもそも、演奏会毎に質を追求して人材を選抜していく、
ということができるほど頭数がいるわけでもなかった。
常任指揮者はおらず、都度招聘する指揮者その他のトレーナー諸氏は運営・選曲にノータッチ。
440:名無しの笛の踊り
07/02/20 05:53:49 V1JYNPLM
>>438
まぁ、ワセオケの1年はただひたすら立ってるだけだからねぇ
441:名無しの笛の踊り
07/02/20 11:37:01 boys9IF+
立たされてるうちに人生の明暗が分かれるのに気付かない奴
442:名無しの笛の踊り
07/02/20 12:16:03 tNZJIaea
>>434
オカマ説浮上
スレリンク(student板)l50
443:名無しの笛の踊り
07/02/20 14:41:52 Fmtl437d
>>437
よぉ友人
ワグネルは大体において確かにマターリいいとこだししっかり音楽をやろうという意気込みもある。いいとこだよ。ということで受験生のみんなおいでー
444:名無しの笛の踊り
07/02/20 20:07:45 uxl/Jtb3
とうとう2ちゃんで団員募集(藁
445:名無しの笛の踊り
07/02/20 22:00:16 KUal+rYH
年功序列も能力至上主義も一長一短だよね
人が足りなくてOPの先輩を呼ぶのでも、
卒団したばかりの人を呼ばなくて、1年も前に辞めた人を乗せるとか
なんか端から見ても、呼ばれなかった先輩がなんだか哀れというか・・・
446:名無しの笛の踊り
07/02/20 22:13:03 SwZIRPoX
OPの先輩って誰だ?
医科系の一緒のオペか?
447:名無しの笛の踊り
07/02/20 22:51:59 mh4CYsa/
>サイト内の一切の許可なしのコピー、転写などは禁止とします!
>また、当楽団の名前を使用した掲示板での当楽団の誹謗中傷も禁止とします。
448:名無しの笛の踊り
07/02/21 02:55:05 X8rqb3zy
フロイデみてきた
3月 2日
立教大学交響楽団 卒業演奏会
19:00開演(18:30開場)
めぐろパーシモンホール 大ホール
チャイコフスキー/交響曲第4番
リムスキー・コルサコフ/ロシアの復活祭
449:名無しの笛の踊り
07/02/21 02:55:42 X8rqb3zy
3月3日
千葉大学管弦楽団 2006年度卒団演奏会
14:30開演(14:00開場)
千葉市若葉文化ホール
エルガー/ヴァイオリン協奏曲Op.61より第1楽章
エルガー/チェロ協奏曲Op.85より第1,4楽章
バルトーク (補筆:ティボール・シェルリ)/ヴィオラ協奏曲
モーツァルト/フルート協奏曲第一番K.313
ブラームス/ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲
同志社交響楽団 ハンガリー公演2007出発演奏会
15:00開演(14:30開場)
同志社大学寒梅館ハーディーホール
芥川也寸志/交響管絃楽のための音楽
リスト/交響詩「前奏曲」
ドヴォルザーク/交響曲第9番ホ短調「新世界より」
電気通信大学管弦楽団 卒業演奏会2007
15:00開演(14:30開場)
電気通信大学講堂
ブラームス/交響曲第3番
チャイコフスキー/荘厳序曲「1812年」
450:名無しの笛の踊り
07/02/21 02:56:14 X8rqb3zy
3月 8日
明治大学交響楽団 第11回弦楽コンサート
19:00開演(18:30開場)
北とぴあ つつじホール
モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジークより
スヴェンセン/ノルウェーの民謡
芥川也寸志/弦楽のための三楽章
ドヴォルザーク/弦楽セレナーデ
451:名無しの笛の踊り
07/02/21 08:33:10 lUqg9MAv
>434
なんだこれ?
↓
>いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しな >スレリンク(student板:335-番)
452:名無しの笛の踊り
07/02/21 11:58:06 9il5PXoT
なに?最近芥川人気なん?
いいなぁ、俺も芥川とか伊福部とかやりたいわぁ。
453:名無しの笛の踊り
07/02/21 22:57:44 D5Ph96b9
>>451
そいつ変わった奴だなw
スレリンク(classical板:799番)
454:名無しの笛の踊り
07/02/22 00:06:52 d9yx8b1i
立命館のオケについて,実力や環境面について,教えていただけませんか?
あと何か痛い問題がある(あった)ような書き込みがあったのですが,どういう事ですか?
お願いします。
455:名無しの笛の踊り
07/02/22 07:21:38 2rutaeW2
新入生か?
悪い事は言わない
他大学のオケにしとけ
456:454
07/02/22 12:48:03 wS3/SWmo
私は高校三年の受験生です。
立命館に受かり,二次試験は横国を受験します。
具体的に何が悪いのか教えていただけませんか?
教えていただけないほどひどいのでしょうか。
457:名無しの笛の踊り
07/02/22 12:52:27 rIvRKPUT
会社に、いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しなw
スレリンク(student板:335-番)
458:名無しの笛の踊り
07/02/22 17:59:25 Hg6OI4bm
>>452
オレも芥川やりたい。
毎回選曲会議に出すけど真っ先に落とされる
459:名無しの笛の踊り
07/02/22 22:43:42 jLZ8L1wE
ワセオケのリヒャルトシュトラウスうまかったべや。
家庭交響曲きいててメマイがした。
あれなら軍隊式でもいいのでわ。
友人が一年も乗ってるとか言ってたから
一年が下積みってこたあないんじゃん?
460:名無しの笛の踊り
07/02/22 23:19:20 idm6ktpU
そうね、1年が下積みってことはないね
ゴミかせいぜい奴隷じゃない?ワセオケの場合
461:名無しの笛の踊り
07/02/22 23:39:16 935tCTec
中の人、乙
462:名無しの笛の踊り
07/02/23 01:03:48 0FKgpR8a
>>458
邦人作曲家ってだけで流されてそうだよな。
俺も最初は少し蔑視してたが、芥川や伊福部に出会ってからは邦人をよく聴くようになった。
要するに食わず嫌いだったんだ。特に芥川、伊福部の二人は日本人の血を沸き立たせるようなリズム感
がたまらなくイイ。
一度でも聴かせればみんな食いついてくると思うんだが・・・男なら。
463:名無しの笛の踊り
07/02/23 01:03:50 +RGISfme
千葉大のは...ぜんぶ協奏曲とは
464:名無しの笛の踊り
07/02/23 02:45:07 jQvcIzwl
>>459
パートによる。弦だとうまければ乗れることもある。
管は人員不足のパートだと乗れる。
まあワセオケは、好みだろうな。
軍隊でも良いから、とにかく質の高い演奏をしたい人もいるだろうし
漏れは嫌いだけどな。中にいれば分かるが、
結局あのオケの人間が目指してることは、自分たちが演奏を楽しむことではなく、
堅実な組織運営、質の高い演奏によって、ワセオケがお客様に良い団体だと思われるために身を捧げ、
こんな素晴らしいワセオケの栄光に関わった自分はすごいと思い込み、
他のオケの人間を見下して自己満足することだからな。
465:名無しの笛の踊り
07/02/23 03:18:27 Y7VxUATX
>>464
質が高いかは・・・。俺は1年生が乗ってるのなんか見ず仕舞いだった。
なんで音大行かなかったんだ??っていうやつも少しはいるけど、所詮は素人の集まり。
冷静に見れば、たいしたレベルではない。
特にこれから楽器を始めたり、まだ弾いて数年くらいの人は入らないほうがいい。
なんてったって、弾く機会が無いんだから。1,2年なんかほとんど時間の無駄。
楽器の運搬などにこき使われて、たいして上手くない演奏を毎回3時間近く聞かされるんだよ。
オケに入ったのに、オケで弾く時間は本当にちょろ~っと。
楽器が上手に弾けるようになりたかったら、小規模で団員が足りないようなところに入った方がいい。
すでに上手に弾ける人はワセオケでもいいかも。。
466:名無しの笛の踊り
07/02/23 11:43:02 +WPgX3XC
いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しなw
スレリンク(student板:335-番)
467:名無しの笛の踊り
07/02/23 14:08:26 jm1LfVh3
>>463
詳しくは知らないがたぶんその年の卒業生がソリストやる内輪でのお遊び演奏会でしょ?
部外者は聴きにいくだけ無駄のような希ガス