06/11/21 11:52:47 i4b3VGl8
終わり方が変な曲じゃないだろ
901:名無しの笛の踊り
06/11/21 12:17:10 ecUOnzCA
チャイ5の三番ホルン吹いてたのって、東京音大の木川くんですよね?
902:名無しの笛の踊り
06/11/21 14:05:27 KFX/a5B+
ニコラウス・アーノンクール その2
スレリンク(classical板:140-155番)
903:名無しの笛の踊り
06/11/21 15:58:27 jV9CjZmB
どうでもいいがマタチッチのベートーヴェン/第九は『?(爆)?(笑)?(爆)?(笑)?(爆)?(笑)?(爆)?(笑)?(爆)?(笑)?凄い気?(爆)?(笑)?(爆)?(笑)?(爆)?(笑)?(爆)?(笑)?(爆)?』が身に刺さるようだと言えよう
904:名無しの笛の踊り
06/11/21 21:05:41 Oijf938x
マロ、マロ、マロ、マロレンジャー
マロ、マロ、マロ、マロレンジャー
腕にピカリとガリアーノ いつだって(キーン)熱いぜ
俺の合図でチューニング 狙った音 逃がさない
夜のホール 空席はなし
アインザッツ(ピタリ)エンディング(ピタ)
完全無欠のコンサート
マロ、マロ、マロ、マロレンジャー
下手な指揮者許せないんだ
マロ、マロ、マロ、マロレンジャー
コンサートマスター マロレンジャー
※デカレンジャーの節で
905:名無しの笛の踊り
06/11/21 22:42:25 N4hQWcPE
あそこで曲が終わったと聴こえちゃう点がバカ丸出しだよ。
しかもブラボーや拍手は俺は分かっているんだという勘違い
知ったか野郎だ。
906:名無しの笛の踊り
06/11/21 23:50:28 HmOGR7KP
>>ネックだったオーボエセクションにも広田智之が加入し、
これには正直ちょっと驚いた
本間さんも決して悪くないが、ボエのセクションいったいどうなるんだろうと思ってただけに
ちょっとこれからに期待しないでもない。
ただ・・・・。
ま、いーか。
がんがれ吐叫
907:名無しの笛の踊り
06/11/22 00:03:37 2qzAL4V6
土曜聞いたけど、あのサンティの棒であそこで拍手できる反射神経は
すばらしい。
908:名無しの笛の踊り
06/11/22 00:07:23 VE/zSkVo
団員節操なさすぎ。
909:名無しの笛の踊り
06/11/22 11:28:30 xslqc48A
第一バイオリンの松田さんは次席から降格? 何かあった?
堀将軍の逆鱗にふれるようなことでもあったの? 事情通ヨロ。
910:名無しの笛の踊り
06/11/22 12:23:02 CqLalFGR
今のN響って末期日本軍状態だね…。
将軍とは辻とか牟田口みたいな人なのか。
911:名無しの笛の踊り
06/11/22 12:28:18 Am+p/YI7
アメリカで酷評されたNきょうは所詮3流オケでしかないということ。
912:名無しの笛の踊り
06/11/22 12:58:11 tgGcIO5r
その三流オケの定期会員は何流?
913:名無しの笛の踊り
06/11/22 14:04:06 j3PcIBbo
>>909
おれもメンバー表みて驚いた。
松田君は堀将軍様の愛弟子。それがいきなり
それにフォア・シュピラーになってまだ数年、
これからのますます期待できるのに、
いきなり後ろの方で弾いていました。
松田君が堀将軍に反旗でも翻したかな?
914:名無しの笛の踊り
06/11/22 14:12:58 ilfeMnio
ていうか、3Pしたい。
915:名無しの笛の踊り
06/11/22 16:59:03 39qozcWK
>>904
ちょwおまwww
オレンジジュース吹いたw
何にせよ個人的にはマロ様が素敵ならそれで良し。
916:名無しの笛の踊り
06/11/22 17:05:03 AEm39GA+
将軍ってヴァイオリン下手だな
聴いてられん
917:名無しの笛の踊り
06/11/22 19:02:17 QfX4GIb9
なんだかんだで麿と掘がいないと落城しまふ。
918:名無しの笛の踊り
06/11/22 21:17:00 opXwT06G
いやちがうな。
今の低迷を招いた大きな要員の一つに堀大将とマロ中将の責任がある。早期退陣すべきだ。
919:名無しの笛の踊り
06/11/22 21:24:40 eYe0+ZXo
山口さんがいるではないか。
920:名無しの笛の踊り
06/11/22 21:39:43 QfX4GIb9
なんだかんだでF森くんが禿げが止まらない…
921:名無しの笛の踊り
06/11/22 21:47:57 2BBw5VRK
なんだかんだでマロのベルトがとまらない。
922:名無しの笛の踊り
06/11/22 21:49:10 vouaLMcB
さっきNHKに出てたね
創立80年パーティー
923:名無しの笛の踊り
06/11/22 21:54:28 454OjT7S
こんなに叩かれるのはN今日はまだまだ気になる存在だからかな?
N今日ファンとしては嬉しいね。これ本音。マジレス失礼!
924:名無しの笛の踊り
06/11/22 21:56:46 LCQCjNBG
N響の弦セクションは世界的レヴェルだが、管セクションが今ひとつだ。
特に、ラッパはひどい。ラッパに関しては都響や日フィルの方がはるかにうまい。
そればかりか、群響や名古屋フィルといった在京外のオケにも負けていると思う。
925:名無しの笛の踊り
06/11/22 21:58:28 vouaLMcB
世界的レベルかなあ
根本的に何かが違うと思うけど。。
926:名無しの笛の踊り
06/11/22 22:04:36 QfX4GIb9
根本的に違うな。 日本国民の誰一人、100mを9秒台で走る日本人なんか想像できないようにね。
927:名無しの笛の踊り
06/11/22 22:08:00 vouaLMcB
>>926
伊東浩司は100mを10.00で走った
928:名無しの笛の踊り
06/11/22 22:12:36 QfX4GIb9
足りないだろ
929:名無しの笛の踊り
06/11/22 22:26:16 vouaLMcB
なんていうか音にセクシーさがないというか、歌わないというかね。
ゲルギエフが、日本の桶にはロマンがないって言ったらしいけど。
技術的にはすごく高いなあって感じるけど、、
海外桶とかだと、ど田舎の桶とかで、けっこう下手糞なところでも、ロマンがある演奏するよね。
日本人には無理なのかな
演奏家だけじゃなくて、聴衆の方にも「無理」な領域があったりして
930:名無しの笛の踊り
06/11/22 23:08:58 yk3qHQcL
タイミングや音程の事ばかり気にしている連中がいるかぎり、日本の音楽は良くならない。音楽の本質が違うことに気付かなくては。お客も勉強すべきだし、良い音楽にもっと素直に反応しないと。質が問われるのはお客の方もだよ。
931:名無しの笛の踊り
06/11/22 23:12:08 QfX4GIb9
ロマンはねえが、くちマン得意なホモ野郎は複数いるがな
932:名無しの笛の踊り
06/11/22 23:20:59 KPI0Kpa3
なんでNHKはN響のタメに、クラシック専用ホールのひとつも建ててあげないのだろうか?
933:名無しの笛の踊り
06/11/22 23:35:11 2qzAL4V6
結局ノリントンのとき紺マスが載らなかったのは古楽を避けたから?
934:名無しの笛の踊り
06/11/22 23:41:19 a/1b7Xn3
>>933
ノンヴィブで弾く技術が無かったからだったりして・・・w
それはないとしても、ノンヴィブに関してはマロのほうが
適正があるように思うが。
935:名無しの笛の踊り
06/11/22 23:57:46 eUZakHSk
定期公演にいつまでもNHKホール使っているのは
致命的にマイナス。
936:名無しの笛の踊り
06/11/23 00:09:42 4/RjL2Hg
正直、紅白ホールでN響を聴くくらいなら初台でシティ・フィルを聴いた方がマシ。
937:名無しの笛の踊り
06/11/23 00:13:34 zPo0N4EQ
今、ニュース見た。
とりあえず80周年オメ!
938:名無しの笛の踊り
06/11/23 00:18:12 whRBiZz9
初台は東フィルでは?
939:名無しの笛の踊り
06/11/23 02:33:54 HQJFoRfF
7月にシモノフくるんか
940:名無しの笛の踊り
06/11/23 03:12:23 GH1aKQP3
>>930
>>タイミングや音程の事ばかり気にしている連中がいるかぎり、日本の音楽は良くならない。
確かにそう。しかし、それってこの前のロス公演の現地評そのまんまだな。
941:211
06/11/23 03:15:49 NEepX+Kk
>>938
シティもやってる。
942:名無しの笛の踊り
06/11/23 04:54:58 oIoQStTR
>940 死んだ岩城さんが生前が言っていた。
心打たれる演奏には、情熱が感じられる。それは音楽に接する態度や表現の方法から溢れ出るものだ。卓越した演奏技術など未熟なものだ。円熟した完成の内部には常に若々しい情熱がある。と
943:名無しの笛の踊り
06/11/23 04:58:40 oIoQStTR
凡庸な演奏家達にこれを求めるのは酷な話。俗物は、恵まれた境遇に置かれると堕落するものだ。
944:名無しの笛の踊り
06/11/23 05:19:32 J2CiziJ4
日本の演奏家の人たちやら音大生が普段話してるのを聞くと、
技術としての音楽であって、芸術としての音楽ではないと気付きます。
しかも、そんなだからいつまでたってもだめなんだという自覚はないようです。
あの人たちに今のN響以上は絶対に無理なんだなと痛感させられます。
N響より下手な海外オケはたくさんありますが、そういうところでも、N響にはない何かがあったりします。
ケチで完璧主義でセコセコしてる日本人にはクラシックは無理なんだと思います。
MIDIみたいな演奏ですよね、本当に。
日本人が普段馬鹿にしてるアメ公にまで、その辺のことを一発で見抜かれてしまったそうで、本当に情けないですよね。
945:名無しの笛の踊り
06/11/23 05:28:00 J2CiziJ4
>>935
NHKホールそんなに悪いですか?
確かにモーツァルトとか、後ろの方で聴くのはつらいですが、
大きいおかげで、大勢人が入れるし、特に後ろの方に1500円の席がたくさんあったりするのは
NHKホールでやってるからこそだと思いますけど。
S席やA席なんかの高額な席もたくさん用意できてますし、その結果定期公演が2回ずつで済んでる。
定員2000人のホールで定期を3回ずつやるようにすれば、演奏の程度が今より落ちそうじゃないですか?
あの人たちって、仕事量は出来る限り抑えたいって人たちでしょ?
946:名無しの笛の踊り
06/11/23 05:35:07 R0MVQZ2Q
NHKホールだから云々というのはちょっとなあ。
今は関西に住んでるからあれだけど、
例えばむかし1500円のD席で聴いたスクロバチェフスキのモーツァルト29番とか、シューマンの4番とかすごかったよ。
ペレーニのドヴォコンとかもなんともいえないしみじみとした情感がD席まで伝わってきたなあ。
そりゃもちろんいいホールに越したことはないけど、十分条件ではないよね。
947:名無しの笛の踊り
06/11/23 05:42:33 J2CiziJ4
まあ、お金持ったらおしまいですよね。
現状維持で済んじゃうんですから。
948:名無しの笛の踊り
06/11/23 07:27:37 Fz9kyBpn
アシュケナージ解任決議案
究極の選択がN響を破滅に導く
949:名無しの笛の踊り
06/11/23 08:09:33 jCbpPbp0
アシュケナージはもうちょっと上手いオケじゃないと可哀想。
950:名無しの笛の踊り
06/11/23 08:24:57 g85Y4lin
N響より「もうちょっと」上手いオケって、フィンランド放送響くらいです><
951:名無しの笛の踊り
06/11/23 09:10:32 tGaUQuq3
>>931
Nってホモ多いの?
952:名無しの笛の踊り
06/11/23 09:30:18 mzg0yu8L
アシュケナージはパッとしないし何だか落ち目
読売が日本一だから仕方ないか?
953:名無しの笛の踊り
06/11/23 11:37:32 eXr1JCy3
>>944
>>N響より下手な海外オケはたくさんありますが、そういうところでも、N響にはない何かがあったりします
技術では劣る欧米の物(仏伊車とか)を褒める時の典型的パターン。
クラッシック音楽を含む西欧歴史文化の下地の無い日本人が技術を追求する(VPOを目指すよりBPOを目指すってこと)のは間違ってないと思う。
954:名無しの笛の踊り
06/11/23 11:46:27 eXr1JCy3
やっぱ俺も下地が無いみたい。
クラシックね。スマソ。
955:名無しの笛の踊り
06/11/23 11:53:11 494vd+yn
>>945
定員2000人のホールで定期を3回にするのに賛成!
初日…練習
二日目…ゲネプロ
三日目…本番
いつも本番がないので悲しい想いをしてきましたから…
956:名無しの笛の踊り
06/11/23 12:07:30 wg2FaERs
ベルリンって西欧歴史文化の下地の無い都市だったのかw
957:名無しの笛の踊り
06/11/23 13:27:31 SebNMhf0
>>953
クラッシック音楽を含む西欧歴史文化の下地の無い日本人が技術を追求する
(VPOを目指すよりBPOを目指すってこと)のは間違ってないと思う。
BPOを目指すなら、技術はもちろんコンサートマスターをはじめとする
団員の気迫を見習ってほしい。
昔千代の富士が現役バリバリで横綱張っていたとき、その仕切りでの
気迫だけで、場内に緊張が走ってシーンとなった。
大関までの相撲は、はっきり言って酒飲みながらがやがやしている中
でなんとなく始まり終わっていた。
「相撲は所詮こんなもんか」と思っていたが、千代の富士の気迫が場内の
雰囲気を一変させた。ぴりぴりくる緊張感がすごかった。
もちろん相撲は千代の富士の圧勝だった。
千代の富士は、身体こそ小さかったが、技術、気迫で相手を圧倒していた。
その一番だけで、高い金出して桟敷席で見た甲斐があったよ。
NHK交響楽団は、技術も途上だけど何より「いい演奏するぞ!」という
気迫に欠けていると思う。
マロが登場しても、舞台上に緊張感がないままだ。
958:名無しの笛の踊り
06/11/23 13:34:34 GH/9iAKT
気迫なんて何よりも無理だって。
団員のブログ?読んだことないの?
959:名無しの笛の踊り
06/11/23 14:01:06 PXavwYu7
目指すならBPOよりむしろアメリカのオケでは?
960:名無しの笛の踊り
06/11/23 14:13:16 l3iJ26Y+
マロのコミックオーケストラなら出来そうだな
961:名無しの笛の踊り
06/11/23 14:23:08 J2CiziJ4
>>953
NHKが海外の有名桶よりも技術が高いと言ってるわけじゃないお。
962:名無しの笛の踊り
06/11/23 15:15:22 bC/QJREE
これだけ叩かれると4年に会員やめて正解だったのかな。
86年当時は鯖、ブロム、スイトナー、シュタインそれにノイマン
と毎月聞き応えありのプロだったが。
963:名無しの笛の踊り
06/11/23 15:20:59 UZH8vOsF
海外のオケはいろんな若手にチャンスを与えて育ててるわけで、
輸入巨匠で見せかけの全盛期を築いていたのがいまごろ枯渇に悩んでるのは
当然の報いでしょう。
964:名無しの笛の踊り
06/11/23 16:28:19 wg2FaERs
>>962-963
事務方からN響に心血を注いで育成しようとした有馬大五郎時代の遺産を今になって食い潰した感があるな。
965:名無しの笛の踊り
06/11/23 16:29:36 wg2FaERs
↑ちょい日本語ヘンだけど勘弁
966:名無しの笛の踊り
06/11/23 19:42:24 NW5Tg8P+
今、NHKのチャリティーコンサートで伴奏してるのってN響?
森進一や氷川きよしの曲もやるのか
967:名無しの笛の踊り
06/11/23 19:56:53 SebNMhf0
氷川きよしより、コンマス目立っちゃまずいだろう!
968:名無しの笛の踊り
06/11/23 20:01:54 L3TV1Qqo
N響より上手いよ。この桶
969:名無しの笛の踊り
06/11/23 20:36:05 /VStUa9W
トラのことをアシと呼ぶ>>883はもぐりw
970:名無しの笛の踊り
06/11/23 20:45:08 YL0x10D8
宇宿があの臨時編成オケから引き出す解け合った厚みのある音が
なぜ楽器も腕も指揮者もずっと良いはずのN響からでてこないんだろう・・・・
(イヤ、宇宿が特別良い、ってワケじゃないんだよ・・・
でもあの音の厚みをとブレンドって聞くと一瞬ショックを受けるんだよ・・・
なんでこれが他のプロオケでできないんだろう、って)
971:名無しの笛の踊り
06/11/23 21:05:19 oIoQStTR
しなくても、お給料出るから
972:名無しの笛の踊り
06/11/23 21:50:48 23sHNViy
>>961
そうそう。
金とって聴かせるなら最低限の技術(タイミングや音程)は
みにつけてほしいものだ。
音楽の本質(日本のオケに足りない何か?)
どうこうを追求するのはそのあとにしてくれ。
973:名無しの笛の踊り
06/11/23 22:20:12 oIoQStTR
逆だろ。音楽の本質を見抜く直感を持った者が、技術的な研鑽を積むから、霊感溢れる才能が開化する訳だろう。
974:名無しの笛の踊り
06/11/23 22:33:46 PXavwYu7
>>973
同意。>>972のような方向性の結果が今の官僚的な演奏だと思う。
975:名無しの笛の踊り
06/11/23 22:41:49 W4r4N51B
個性的で下手な奴が段々うまくなると面白い演奏になる。
個性的でないが上手い奴はどうやっても面白い演奏にはならない。
これ常識。
976:名無しの笛の踊り
06/11/23 22:47:18 oIoQStTR
娯楽と芸術は全く別種のものなので、一概にそう言えない。
977:名無しの笛の踊り
06/11/23 23:08:38 L3TV1Qqo
↑ 低脳
978:名無しの笛の踊り
06/11/23 23:12:12 05PTFSOd
N響が若手にチャンスを与えるのは、
外国人指揮者にラインナップ発表直前に
ドタキャンされて困った時のみ。
それで「若手を大切にしている」という
フリだけされてもね。
979:名無しの笛の踊り
06/11/23 23:17:22 k1Wml4Es
N響が若造だと露骨に手を抜くのを何回か見たことがあるよ。
980:名無しの笛の踊り
06/11/23 23:28:57 jyj2xpi+
10代で技術的に出来上がったようなソリスト級の強者をそろえて、
さらに磨き、研鑽を重ねるからウィーン、ベルリン、ニューヨーク、
シカゴのような超弩級オケができるのでは。音楽性云々は、一応技術面と
別個の問題としても、プロである以上、楽譜に書かれた音符をエラーなく
具現化することが大前提(特に金管)だと思う(世界的、一流といった
肩書きを付けたいならなおさら)。ちゃんと吹けるか、弾けるか
ヒヤヒヤしながら演奏し、聴かされるんじゃ音楽性も何もあった
もんじゃない。個々の奏者に技術的余裕がなく、さらにメンタルな
部分でも一体化して一つの音を作ろうというレベルにないと思うんだけど。
> 個性的で下手な奴が段々うまくなると面白い演奏になる。
いつまでたってもうまくならないどころか、ますます下手になってる
ような気がするんけど。
> N響が若手にチャンスを与えるのは、
> 外国人指揮者にラインナップ発表直前に
> ドタキャンされて困った時のみ。
去年の広上の天地創造はよかった。アーノンクールのCDより数段
楽しく聴けた。もっと、指揮者だけでなく奏者も、積極的にやる気と
才能のある若手を登用して欲しいね。
981:名無しの笛の踊り
06/11/23 23:32:49 dyxK6jby
演奏は技術的基礎の上に演奏者による表現が成り立ちうる。
聴き手は鳴っていない音を空想して聴くことは出来ない訳だからね。
聞こえない音について論ずるのは、音楽ではなくて文学の領域になります。
982:名無しの笛の踊り
06/11/23 23:51:53 W4r4N51B
>>980
エルマンやシゲティがどんなに面白い演奏してたか知らないわけじゃないよね。
983:名無しの笛の踊り
06/11/23 23:59:04 xdVsdsvP
>>979
でも、指揮者が若造のときは手を抜くことなんて
多かれ少なかれ大体のオケではよくある話しだと思うぞ。
ただ、N響の場合は、手の抜き方があからさま過ぎる感はあるがな。
984:名無しの笛の踊り
06/11/24 00:07:26 htoiwDmN
>>983
そうなんだ。
指揮者は髪を振り乱して熱演しているんだけどオケの
ほうはシラーっていう感じでした。
985:名無しの笛の踊り
06/11/24 00:10:24 E655efPJ
シラーっとしてるのはいつものことじゃ・・・
986:名無しの笛の踊り
06/11/24 01:11:15 bCEwrbT3
>>973
そういう人はソリストや指揮者を目指せばよい。
オケの一員には必要ないのでは?
987:名無しの笛の踊り
06/11/24 06:29:19 Qug2u+ik
↑972と973の論旨を、よく読まずに意見してる。973は指揮者と演奏者は表現に於いて不可分な関係にあることを前提に話してる。
988:名無しの笛の踊り
06/11/24 10:54:27 8Ak/rJcR
口から出まかせノシッタカ同士の仲間割れが始まーたよぅww
989:名無しの笛の踊り
06/11/24 18:52:35 TQ0oN4+f
次スレ
NHK交響楽団 Part 31
スレリンク(classical板)
990:名無しの笛の踊り
06/11/24 21:16:59 DMA0C3Iy
>シラー
第9の季節ですね。