07/01/10 23:58:27 e7QaZLyT
>>545
演奏して楽しくても、やっぱり普通のアマオケの選曲に含めるものではないと思いますか?
メインの前にポピュラーシンフォニックなものを一曲というようなのは
やっぱり考えられないでしょうか?
演奏が楽しくとも、普通のアマオケの選曲はあがらない理由を
個人的に思うところでかまいませんのでよろしければお教えください。
>>546
なにか誤解を招いたようですみません。
基本的にオケ曲はオケで聞きたいという気持ちがあります。
そしてオケの曲を吹奏でやってもチープだなという気持ちもずっと持っています。
特に弦の響きがなくなった映画音楽は原曲に比べてとてもチープな感じがしませんか?
もちろん"吹奏楽のため"につくられた曲にも良いものはいっぱいありますし
マーチなどは吹奏楽でこそと思います。
ただオケの編曲した吹奏楽曲というのはなんだかチープな響き、というのは誰もが
感じえることじゃないかな、と思っています。
以上の基本スタンスは変えていないつもりですが、以上の説明でも
変なところがありましたらお教えください。
間違っていましたら謝罪いたします。
よろしくお願いします。