07/01/10 00:56:10 6x1LXaUK
>>534
初心者スレで答えを貰っておきながら「話題がずれた」とはどういう意味?
最初に話を出したときには、その曲紹介していないじゃない。
↓始まりはこれだよね?話をずらしてるのは君でしょ。
★クラシック初心者質問スレッド PART37★
660 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2007/01/09(火) 21:32:49 ID:KZWha2gU
吹奏楽は新しい作品ばかり演奏しているのに(というか新しい作品しかないのか?)
どうしてオケって(アマもプロも)新しい作品をもっとたくさん演奏しないの?
ていうか現代作品の再演が吹奏に比べてくそ少ないのはなんで?
あと木星とかローマ三部作とか火の鳥とかシェエラザードとか
ラプソディインブルーとかボレロとか威風堂々とか1812年とか
ああいう一般受けしそうなのもあまり演奏されないのはなぜ?
選曲段階でつぶされているのならその理由が知りたい。
新世界とかカルメンなんかはあきれるほどよくやるのにね。
同じように人気が出てもいいと思うのだけど。
あと別の話だが日本で生オケがピット入って演奏する
歌劇とかバレエとか(くるみ割り人形とか)
してくれる場所(劇場)ってありますか?
というかそういう企画って今まであったことありますか?
ほとんど高音質テープとかでがっかりです。
以上いろんな音楽を聴きあさっている一般人の疑問です。よろしくお願いします。