06/06/04 20:57:09 vVdAvkRc
>アシュケナージは、アイルランド出身
今はアイ「ス」ランド国籍だけどね。ロシア生まれですよ。
ま、これは知らなくても馬鹿じゃ無いかな?
144:名無し行進曲
06/06/04 22:45:18 MgP9UFp8
>>142
オペレッタのストーリーを知っている香具師は殆どいないだろうけどな
145:名無し行進曲
06/06/06 07:18:59 WtfP+ZJ0
>>143
いや、アイスランドとアイルランドの区別がつかん奴はやっぱ馬鹿だろうw
146:名無し行進曲
06/06/06 10:17:32 n4I88KR6
そもそもアシュケナージを西側の人(そりゃいまはそうだが)としてる
時点で間違いやな。相当な馬鹿
147:名無し行進曲
06/06/06 10:26:27 n4I88KR6
東側、西側というより、「証言」をもとに曲を解釈してるか
ら冷めた演奏になるんじゃない?モスクワのチェリョムーシカ
を知ってるとえらそうにいってるが、中途半端な知識で人を
見下さないほうがいいよ
148:名無し行進曲
06/06/09 18:12:01 hrrELUYZ
∩
|~~|
,,,,,,,,,,,,, |~~|
[,,|,,,★,,|,] | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)/ / < >>147 Извините!
/|\/| / \______________
/ |~~|:~~ /
____| | |: | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
149:名無し行進曲
06/06/24 02:48:40 HcvzQSjK
ショスタコの境遇や社会主義リアリズムとその反発、「証言」をどう捉えるか、スターリン体制・・・・
なんてこと考えて演奏してる団体なんて悲しいけど皆無だろうな。
150:名無し行進曲
06/06/24 09:01:35 ymlvGuok
「証言」が出て10年くらい後でもまだ、プラウダの批判を真に受けたような曲目解説を
プログラムに載せたところもあったし・・・・・・
151:名無し行進曲
06/06/29 22:26:14 IhixME05
質問です。当方、すいそうとは縁がないオケのラッパ吹き。
もしかして失礼だったらごめんなさい。
吹奏の人って、ショスタコ5番と言ったら、終楽章以外は演奏しないのですか?
もしかして、終楽章以外は聴かないのですか?
そうだとしたら、あまりにも、あまりにも情けなくないですか?
152:名無し行進曲
06/06/29 22:59:52 JsxWnSnG
とりあえず馬鹿とか挑発的な言葉を使うのはやめよう。低俗な板に成り下
がる原因だ
153:名無し行進曲
06/06/30 01:10:43 A8WWaxhY
旧レニングラードフィルハーモニーの演奏
指揮はムラビンスキー
終盤にかけての盛り上がりの豊かで鋭い表現力
ラストは金管は正に死ねといわんばかりにスローなテンポで
べったりと吹かせるのだがロシアものは、ピタリとくる吹き方であると思う。
1973年か77年の東京公演は名演として伝えられるが
1983年頃に来日したときもたっぷりとしたサウンドでビンビンに鳴り響く金管
けたたましく燃えるような弦・ハイテンションな木管は健在。迫力満点の好演だったと記憶しています。
後、時代は更に古くなるけど、
1960年代のモスクワ放送響の演奏は凄まじいばかりにガツンと響きわたる演奏。ラッパ、ボントロのガチンガチンに吹き飛ばす豪快な演奏に思わず卒倒!
154:名無し行進曲
06/06/30 01:26:10 5wxsQ2Fw
>>151
失礼だと解ってるんなら最後の一行は余計だな。
まあ、俺は懐が広くて優しいから答えてやろう!
終楽章以外もたま~に演奏する。
水槽では専らコンクールの為にやるような曲だから・・・
155:名無し行進曲
06/06/30 14:28:22 i/x54VcD
>>153 レンフィルの83年来日って指揮者はだれだったんですか?
156:名無し行進曲
06/07/01 15:44:17 Bu4MwgH6
レニングラードフィルはいいね
18980年代に来日してたかどうかは知らないけど、
もしそうならムラビンスキーの晩年になるのかな?
昔ストコフスキーとかいう指揮で聴いた事あるな
個人的にはそれとは別に
モスクワ放響の演奏がお勧め。
とにかく凄いよ金管鳴りまくり
157:名無し行進曲
06/07/01 20:56:06 9WtV4gap
>>156
ごめんワロス
158:名無し行進曲
06/07/01 21:51:27 vj/OGaTj
ムラヴィン=レニングラードは迫力もそうだけど、緊張感が
ものすごい。3楽章なんて聞いてると、ゾッとしてくる。
甘ったるいバンスタも嫌いではないが・・・。
159:名無し行進曲
06/07/01 22:24:01 Ag9Yzm3l
レニングラード。フィルが1980年代に来日した時って、ムラビンスキーは来てなかったような気が?たしかマリス・ヤンソンスが来てたよ。
ムラビンスキー指揮の時より、少し派手かな~って思いましたが・・・ 昔話・・・
160:名無し行進曲
06/07/06 01:58:19 1A6bcypw
モスクワ放響を個人的には推薦したい。
凄くて「笑える演奏」
弦はギンギン
木管はキンキン
金管ガンガン鳴りまくり
ラッパ・ボントロは期待通り爆裂してます
よくもまぁあれだけ鳴らせるものだと…
161:名無し行進曲
06/07/14 23:14:23 2DwbMxtt
URLリンク(cocoa.gazo-ch.net)
162:名無し行進曲
06/07/24 12:16:00 Srs8OR9/
俺は福工大付属の演奏しか聴いたことないけど
正直タコ5の吹奏楽版はごみだと思ったよ。
これ聞いて感動するやつの気がしれん。
163:名無し行進曲
06/07/24 12:32:48 Dm73/aLz
吹奏楽と比較してもな…
好みかもしれねぇが
やっぱロシアの作品は、ロシアの桶だよな
おもろい