05/01/18 22:02:36 VPvWW3Yx
>>438
「禁止します」だと言いぐさが偉そうで、反発を招く恐れがあるから「禁止です」のほうがいい。
あと、ガイドライン的なもんだから、もうちょっと説明文が長くてもいいかも。
「個人を示唆するものは禁止」と言っても本来は誹謗中傷、差別的発言、揶揄的発言を禁止したいはずだし。
あとリード文をつけるとしたら
顔の見えない人どうしが匿名で語り合う2ちゃんねるでは、時として「何でもできる」と思ってる勘違いさんがいます。
2ちゃんねるに書かれたレスは全てIPを記録、つまり誰がどこから書き込んだかわかるようになってますから、
人を困らせるようなことを書いてるとそのうち警察や裁判所からお呼びがかかるかもしれませんよ。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
なので以下のことは必ず守ってください。
(以下禁止条項、事例)
こんなのどうだろ。「人を困らせるようなことを書いてる」ような厨に「困る人がいるからやめてください!」「人の気持ちを考えて!」てのは効かないような気がするので。
あえてライな口調にしたけど、浮くようならちゃんとした文にしたほうがいいかも。
LRとは違うから柔らかい口調にして語りかけるように説明するてのもテだと思ったもんで。