05/05/07 22:37:14 N13DYUwn
>>391
>アンサンブルにどれぐらい時間がかけられるだろうかという疑問がある。
大学や一般の楽団に入ると、中高は死ぬほど時間があったと思います。
はっきり言って、曲を選べば、月1でアンサンブルできるほどの時間はありましたね。
時間がないというより、効率よく時間が使えていないだけでしょう。
>打楽器アンサンブルも音楽で言えばすっごくマイナーな~
どこの学校もこうする必要はないですが、個性的な活動をすることは悪いことではありません。
>中高生のうちに狭小にそこに突っ込んだ活動をしてしまうのはどうかなぁという疑問。
たった5分の曲を数ヶ月かけて練習することに比較すると多彩な曲を楽しむほうが健全だと思いますが。
>アンコンが打楽器アンサンブルに一面的なイメージしかもたらさないなんて
>実はそんな事はない。アンコンに出る、アンコンに向けて練習する、その過程で
>打楽器アンサンブルは十分に堪能できる。
そう思っていることがすでに一面的なイメージに毒されている証拠です。
打楽器アンサンブルの世界は、1年につき5分の曲で、しかもコンテストという枠組みにとらわれている状況で
堪能できるほど狭くはありません。
>教育?研究?そんなのはいいよ。
>俺は楽しみたいだけなんだよ。
別に楽しみを否定しているわけではないです。
ただちっとは頭を使えといっているだけです。
393:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/07 23:49:34 2xNQNe/S
中高生が打楽器アンサンブルに傾倒していくってマニアックすぎるような気もするけどなぁ。
名曲もそんなにないし。
小学生が打楽器アンサンブルに傾倒したら明らかにマニアックすぎると思う。
中学生でもそうだと思う。
高校生だと、高校から打楽器始めましたっていう人にはマニアックすぎるかな。
経験者ならそろそろ注意深くなってもいいって感じ。
打楽器だけで音楽をする…何が特殊なのかな?その必然性はあるのかな?
>>392氏はこれにどう答えるのか楽しみです。
394:388,390,392
05/05/08 00:46:06 9hu5vXEr
>>393
お望みどおりに。乗っかってくれてこちらの方こそ感謝したいくらいです。
まずマニアックという言葉を連呼されていますが、それはたまたま現時点で、演奏される機会が少ないというだけのことで、
これを主体にした活動を否定的に見る理由にはならないと思います。
名曲が少ないのは、発掘されていないだけのこと。探せばいくらでもあります。
私は打楽器に限らず、アンサンブルという形態は、1受身にならない曲作りができる点、2個々の責任が重くなる点、この2点が
音楽教育上も、そして純粋に音楽を楽しむという点においても優れているところだと考えています。
現在は少子化の時代とはいえ、まだまだ極小編成の演奏形態が軽視されています。もっと言えば、アンコンのためにしか
アンサンブルがされていないといっても過言ではないですが、それこそマニアックで閉鎖された世界であり、そういった状況に
浸かっている年少者には功罪の罪の部分が大きいくらいではないでしょうか。
もし私が指導者なら、上記の理由から是非とも合奏とアンサンブルを半々で活動を進めていきたいですね。
(欲を言えば独奏も含めたいくらいです)
395:388,390,392
05/05/08 00:55:52 9hu5vXEr
打楽器パートは、普段どれだけ突出した音色、音量を持って合奏全体に多大な影響を及ぼしていたとしても、
ほとんどの場合、音楽の中核を担うことはできません。
打楽器アンサンブルは、オケで言う弦楽器に相当する部分まで打楽器でやってしまうという、貴重な機会であり、
それをすることによって、逆に通常の合奏に対する理解も格段に増すことでしょう。(カラヤンも楽団員にアンサンブルを
奨励していたという話もあるくらいです)
私は今の日本の音楽事情からは特殊なことを言っていますが、音楽を理解し、楽しむための当たり前の提言を
行っているだけなのです。
396:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 02:59:37 F5hUHmsY
>>394>>395
>私は打楽器に限らず、アンサンブルという形態は、1受身にならない曲作りができる点、
>2個々の責任が重くなる点、この2点が音楽教育上も、そして純粋に音楽を楽しむとい
>う点においても優れているところだと考えています。
同意します。
ただ、音楽を始めたばかりの人には、受身にならないで、個々の責任の重いものを
担当するのは酷じゃないかなって思います。
始めたばかりの人が、打楽器をこれからどんどん好きになってくれたらいいなって
思いますが、それには段階付けが必要じゃないでしょうか。
>もし私が指導者なら、上記の理由から是非とも合奏とアンサンブルを半々で活動
>を進めていきたいですね。
中高だと、学外での演奏機会は合同演奏会のようなものが多いです。そこでどれだ
けアンサンブルの演奏機会があるかと問われると非常に少ない。学内で発表会の
機会を設けるにしても、お客さんが身内だけというのも悲しい。これでは逆に生徒に
特殊で閉鎖的であるかのような印象を与えてしまう恐れもある。
発掘されて無い名曲があるのかどうか。たぶん演奏されてない曲なんてないし。
上の方で、民俗音楽には打楽器だけの音楽は珍しくないという意見も出ています。
実際、ある友達はガムランに傾倒していきました。国内ではすごくマニアックですね。
中学生が特定アイドルの曲に傾倒していくのはつまらないと思いますが、
打楽器アンサンブルに傾倒していくのもつまらないと思います。
397:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 03:23:29 1MFPxn0L
また、打楽器アンサンブルという形態は、ジャンルとして確立されたかのように
思いますが、20世紀の実験的手法の産物であり、打楽器だけでも名曲は生み
出せるという事が確認できればそれで良かったんじゃないかなと思います。
そこからさらに、打楽器アンサンブルの中に一つだけ弦楽器や管楽器を加えた
曲なんてのもありますね。打楽器アンサンブルの中にどんどん管楽器を加え
ていくと…あれ?元の吹奏楽に戻って…なんて考えると、表現手法は様々だ
という事を確認できます。
MIDIと組み合わせたっていいし、テレビから流れてくる音楽には打ち込みが入って
いるものはたくさんある。音楽やっている人はもうみんな、楽器の組み合わせが
自由である事には気付いているんじゃないでしょうか。
私がなぜ打楽器アンサンブルをやってみたいと思うのは、強いて言えば打楽器
アンサンブルにしかないかっこいいレパートリーがあるからだし、その他の形態
でも楽しめるので、どんな形態であってもかまわないと思っています。
398:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 03:30:34 1MFPxn0L
あなたは「教育」が気になられているように感じます。
私は、教育できるとすれば、技術と理論しかないんじゃないかなと思います。
楽しむ事は直接教育できない。
体験させるだけでもダメ。失敗体験になるかもしれないから。
楽しむには、いかに演奏を容易たらしめるかという点で間接的に
教育できる。それには技術と理論を教育する。
より成功確率を高めた上で体験してもらう。
好きになってくれたら、あとは自分で、もしくは誰かと協力して
音楽を続けて、研究していけばいい。
相談されたら答えるし、私も考えていく。
399:388,390,392
05/05/08 03:55:46 9hu5vXEr
>>396,397
まさか、こんな時間に書き込んでくださるとは、しかもこれほど真摯な意見
を言ってくれてうれしいです。
打楽器アンサンブルにかかわっている人間が少ないせいか、煽っても盛り
上がらないことがしばしばでしたからね。
段階付けに関しては曲に関する知識があればいくらでも考慮できます。
JPCコレクションで紹介されているアメリカの曲や(スピアーズとか、シローンとか)、
最近は入手が難しいですが、故・金田真一作品なんかは
アンコンで上位を目指すには使えない曲が多いですが、そもそも教育目的の作品なので
そういった曲を普段の練習に取り込んで、
基礎練を音楽的に処理する能力を学ぶのに使えると考えています。
合同演奏会というのはなかなかアンサンブルにも適しています。たとえば4校がそれぞれ
マリンバを持ち寄ってマリンバカルテットをするのは
なかなか刺激的な経験ではないでしょうか。一般受けする「幻のトレイン」なんかは1校で
は厳しくても複数集まれば演奏できます。
お客さんが身内しかいないというのは、別にアンサンブルをするしないに
関わりなく、広報をしっかりするとか、コンテストで有名だとかで
いくらでも外部からお客さんは呼べます。そういう努力さえすれば。
他にもプロを呼んだコンチェルトを開催する方法だって考えられます。
個性的な活動を「傾倒」と呼べば、それはやや否定的なものの見方です。批判するのはたやすいですが、
クラシックに傾倒している団体もあれば、ジャズに傾倒していたり、はたまたマーチングに、コンクールにと、
本来団体の数だけ無数に「傾倒」しているのですから、アンサンブルに「傾倒」することには特に問題がないばかりか、
より音楽が多様になることを素直に喜んでもよいと思います。
楽器の組み合わせが自由なわりに、窮屈そうな印象を与える吹奏学部の活動に風穴を開ける方法のひとつとして
考えてみてもらいたいもんです。
400:388,390,392
05/05/08 04:02:14 9hu5vXEr
>>398
何を言いたいのかいまいちよく分からないのですが。
技術理論を教える教材のひとつとして、打楽器アンサンブルを利用するのこと
の何が問題あるのでしょうか。
たとえ打楽器アンサンブルを利用しないにせよ、別の何かを使うことに変わりは無いのに。
401:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 08:39:43 Rc67dM8e
スピアーズとかシローンが教育目的で作曲されたのははじめて聞きましたが、
その狙いは失敗していると思います。
合同演奏会ですが、中高生が打楽器パートだけそんな事できますか?
少なくとも収入源を持たず、保護者の力も顧問の力も大きく、しかもそれに
依存している度合いが大きい。
打楽器の運搬は誰がやるの?お金かからないの?合奏に合同練習だって
必要でしょう?
大学生にもなれば現実味を増すと思いますが、中高生じゃやれるところは稀。
逆に、方法があるとすれば既存の吹奏楽合同演奏会みたいなイベントを一つ
アンサンブルに変質させる方が手っ取り早いように思います。中高生向けなら。
どこかの顧問が呼びかけ人になる必要があり、賛同者もいないといけませんが。
吹奏楽のイベントは結構な数があると思います。特に秋ごろは増えすぎじゃないかと
思う事もあります。そんな中でレパートリーを使いまわす所もあったりして、
時間が足りてない事情があるのだなと思います。
私自身は練習が好きだったので、少々体力的にきついと思った時も乗り越えら
れましたが、嫌がっている女子部員もいました。体力のみならず、個々の事情
はあるもの。今は忙しいですよ。
402:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 08:48:38 Rc67dM8e
>>400
じゃあ結局打楽器アンサンブルじゃなくていいし。
魅力的なレパートリーに乏しいし、でも他に練習形態がない、それだけか。
技術理論を教える教材としてなら、アンコンでかまわない。
んー、予選落ちしたら練習期間は短くなるか。それは問題かな。
テストにしろ、コンテストにしろ、点数化されるようなもので期間限定
されるものはたぶん、心理学的には締め切り効果とかが認められて
練習内容は濃くなると思う。
403:388,390,392
05/05/08 12:00:15 9hu5vXEr
>>401,402
なぜそこまでさまざまな理由をあげつらって、無理だと決め付けるのか大変不思議です。
これは精神論でもなんでもなく言いますが、本気でやろうと思えば、賛同者が集まればその程度の問題、
臨機応変に解決できるはずです。
中学生がダフニスやディオニソスをするエネルギーをもう少し別方向に移せばいいだけの話なんです。
単純にやりたくない、興味が無いからそれだけ無理無理言うのではないでしょうか。
去年のアンコンで西村作品を演奏する中学生を見ると、その背後にあるとてつもない練習量に圧倒されるとともに、
さらに多様なアンサンブルの形があってもよいのでは、この子達なら演奏会できるよ、しないほうがもったいないと思いました。
以前、中学生がそういった超絶技巧な現代音楽を演奏することを、無意味だという批判がありました。
しかしそれは批判だけで、「じゃあどうすればいいの?」という問いに答えることもできない幼稚なものでした。
少なくとも私は、これに対し、ひとつの回答を提示しているつもりですが。
404:388,390,392
05/05/08 12:00:20 9hu5vXEr
>技術理論を教える教材としてなら、アンコンでかまわない。
かまわなくありません。
コンテストでは、「グリーティーグンス トゥ ヘルマン」のようなトムトムだけの編成の曲が評価されずらいのです。
また「木片の音楽」のようなミニマル音楽は時間に制限されない状況でやってこそ、音楽的な価値があるのです。
アンコンのために5分にカットすることによって、その曲の生き生きとした持ち味が失われます。
全国大会でさえ頻繁にある問題としては、楽曲を審査員受けするように改造することも問題です。
以前、「イントロダクション アンド ダンス1」でダンスの部分を指定テンポより4,50くらいあげて、
曲の持つ「お祭り的」な部分が、単なるアクロバットなショウになっているほどに改変した演奏が全国大会に
行っている例がありました。
また別の例として、技術的な未熟さをごまかすために時間対策ではなく難易度の高い部分をカットしたり、
ドラやサスペンディッドシンバルを入れて音を掻き消している場合もありました。
コンテストが無駄だとは言いませんが、そういう風に音楽を歪め、審査員に媚を売り、しかもそういう演奏が評価されてしまうという
マイナス面も持っているのです。そういうのを感じたことは無いのですか?
練習内容の濃い薄いがどうかは、それこそアンコンに関わりません。人間は「飽きる」こともあり、そういった状況で練習をすることは
苦痛でもあり、効果も上がりません。
405:388,390,392
05/05/08 12:06:27 9hu5vXEr
>スピアーズとかシローンが教育目的で作曲されたのははじめて聞きましたが、
>その狙いは失敗していると思います。
どう失敗しているのか説明してもらえますか?煽りではなく分からないので。
>じゃあ結局打楽器アンサンブルじゃなくていいし。
>魅力的なレパートリーに乏しいし、でも他に練習形態がない、それだけか。
魅力的なレパートリーが無いのは探していないだけ。いくらでもあります。
打楽器アンサンブルの曲を集めるうち、「これはアンコンでは使えなくても、別の場さえあれば大変面白くできる曲なのに」
と感じることはしばしばあります。
406:388,390,392
05/05/08 12:28:54 9hu5vXEr
私自身、周りにほとんど賛同者、同士がいない状況で、打楽器アンサンブルを無理やり企画して演奏してきました。
打楽器アンサンブルが、楽器の運搬の問題など、練習以前のさまざまな問題を抱えていることくらい分かっています。
お金もかかります。それは音楽をしている以上当たり前のことです。好きなことをしているのだから、音楽は遊びなのだから。
合同練習にも特有の問題は出てくるかもしれません。そういうのをひとつずつ解決していく過程は、大変でも楽しく、やりがい
のあることだと思います。
打楽器だけで音楽を作る、初めて聞いたときは???でしたが、関わっていくにつれ、吹奏やオケには無い打楽器の
魅力に気づかされることはしばしばです。これをやることによって度胸もつきましたし、結果的に普段の合奏にもいい影響を
与えます。
練習がきついのは当たり前です。やる気が無い人だっているでしょう。しかしそれは、打楽器アンサンブル特有の
問題ではないはずです。
やる気のある指導者が集まれば、きっと実現できますよ。今はまだそういう例が無いだけです。
407:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 13:55:20 4HzdqhgO
>>388390392
君が「 打楽器合同演奏会?を無理だと決め付けなくても 」と言うのと同じくらい
アンコンを否定しなくてもいいんじゃないか?
打楽器合同演奏会と同じくらい、アンコンも使いようだよ。
408:388,390,392改め400
05/05/08 14:27:50 9hu5vXEr
>>407
全否定しているわけではないことは、上記の文を読んでいただければ分かるはずですが。
何もアンコンを「無くせ」とはいっていません。
功罪を知ってもらいたいだけです。
アンコン以外の選択肢が無い現状を変え、選択肢を増やすべきだと主張しているんです。
409:400
05/05/08 14:49:36 9hu5vXEr
アンコンの光の面
1:何より、もともと無名のジャンルだった、打楽器アンサンブルの認知度を急速に高めたことには意義がありました。私自身、
アンコンが無ければ、こんなジャンルがあるなんて知らなかったわけですから。
2:審査員に見てもらう、特に打楽器以外の人間に見せるチャンスができた点も評価できます。
3:アンコンを通じて発掘された曲もたくさんあります。
闇の面
1:コンテスト受けするかどうかの選曲や、原形をとどめない演奏が横行してしまった。誠実な演奏が、アクロバティックなショウに
駆逐されることもしばしばある。
2:アンコン受けしない名曲の存在を切り捨てられてしまった。ケージやヴァレーズ、ハリソンなど重要な作品を知る機会が少ない、他にアダージョの作品もミニマルも使いずらい。
参考資料として、バンドジャーナル2005年1月号62ページを詠んでみれば、問題の根深さがより理解できます。
410:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 15:00:33 4HzdqhgO
ジョンケージその他歴史的に有名だけど、それを必ずしも名曲であるとは思わないけど。
あんなんばっか聞いてられないし、一度やったらおなかいっぱい。
411:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 15:08:24 0dRVZinS
何だかんだ言っても、自論の押し付けになっとるよ。こんなところでやられても…。
もう、いいよ。はいはい、次の話題どぞー。
412:400
05/05/08 15:09:00 9hu5vXEr
>>410
別にそればかり聞けとも演奏しろとも言っていません。
幅を広げろといっているんです。
413:400
05/05/08 15:11:34 9hu5vXEr
>>411
他に話題ないし、基本的に過疎スレなんだから別に構わないでしょう。
自論の押し付けになってしまっているのは、それに拮抗するだけの考えを持っていないから、
建設的な議論になっていないだけの話です。
414:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 15:47:49 fos7SCHX
>>413
建設的でないとか、相手が拮抗するだけの考えを持っていないと決め付けるのはよくない。
バンドジャーナルの記事を読んで疑問に思う事はありませんでしたか?
あなたに対する意見の中からわかった事はありませんでしたか?
私から言わせれば、あなたもまたまだまだわかっていない。
415:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 15:53:46 0dRVZinS
>>414
そうなのよね。この手の論理展開する人は、自分の考えと違うタイプの意見についてつぶしにかかってから
また先に進めるので、手に負えないのよ。対面して話をしているならいざ知らず、ってとこね。
某有名大学にいらっしゃるほどの頭脳の持ち主だから、しょうがないといえばそうなんでしょうけど。
416:400
05/05/08 16:13:51 9hu5vXEr
>>414
どう分かっていないのか、是非教えてください。一緒に建設的な議論にしていきましょう。
バンドジャーナルの記事は、私が普段考えていたことを別の、さらに洗練された語り口
で発言してくれたことを大変うれしく思いました。
そもそもアンコンを公の場で批判的に語る記事をそれまで見たことがなかったので
よけいにすっきりしました。
私はこの意見にほぼ賛成の立場なのですが、そうでない方ももちろんいらっしゃるで
しょう。そういう方の意見を是非聞いてみたいものです。
私に対する意見から分かったことは、ほぼレスという形で反映させています。
残念ながら、「こんなところまで考えがおよばなかった」と感じられる意見はまだありません。
「ああ、この程度の認識しか持っていないのだ」とがっかりすることばかりです。
むしろがつんとした意見を期待しているくらいなので、414さんには期待しています。
>>415
もしかして私の知人ですか?でしたら是非対面して話をしましょう。
そもそも、相手が優れた意見をいっている場合ならともかく、私から言わせれば穴だらけの
考えしか持ち合わせていないから、その部分をつついただけです。あなたはまだまだ分かっていないと。
417:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 16:36:41 0dRVZinS
あれ?かまかけがひょっとして当たってたのかな?
とにかく
「ああ、この程度の認識しか持っていないのだ」
こういう人とは話したくないのが本音。
418:400
05/05/08 16:40:13 9hu5vXEr
>>417
かまかけだろうがなんだろうが、ある程度の目安がついてしまうほど狭い世界なんですよね。
話したくないとは残念です。あなたの大変すばらしいであろう意見を聞いてみたかったのに。
419:400
05/05/08 16:43:26 9hu5vXEr
ついでに言えば、たぶん面と向かって話せばそれなりに仲良くできると思うのですがね。
なんだかんだ言って、このようなスレを除くほどに打楽器アンサンブルに関心があるわけなのですから、
きっと話も弾むと思います。
掲示板は、どうしても意見が違うと攻撃的になってしまっていけませんね。
420:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 16:57:38 0dRVZinS
あなたの大変すばらしいであろう意見
こういうのが腹立つのよ。ものすごく高い位置から物言ってるというのが分かんない?
あなたがどういう経歴の持ち主か知らないけど、頭ばかり良くても、人間的に成長しないと
ついてくる人いないわよ。最近の例で言えば、なんとかドアの堀○社長と同類ですよ。
421:400
05/05/08 17:05:49 9hu5vXEr
>>420
でしたら、高い位置から引き摺り下ろしてくださいよ。楽しみにしています。
論点をずらして、人間性を攻撃している人に成長云々いわれる覚えはありません。
堀江社長と同類なんて、むしろ光栄なくらいです。というより、ほめすぎです。
ついてきている人間も多いのですから。
あなたのような人間と話していて勉強になることといえば、人間処世術が大切なのだろうな
ということくらいですか。実に日本的な人だと思います。私には無理ですが。
422:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 17:10:04 uDDtoMWa
>>420
ほら見ろ。結局屁理屈こねるようなヤツ相手にしてもしょーがねーぞ。
423:400
05/05/08 17:13:40 9hu5vXEr
>>422
同感です。私としては、理屈部分に正当な意見をぶつけてもらいたくてたまらないのですが、
屁理屈こねて、肝心なことを言ってくれない人ばかりでうんざりします。
424:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 17:21:37 uDDtoMWa
>>423
残念。>>420へのレスなんだけど。君が屁理屈野郎っつーことだ。
425:400
05/05/08 17:33:47 9hu5vXEr
>>424
どこが屁理屈なのか説明してもらえますか?
私の論理のどこに穴があるのか、ぜひとも教えていただきたいものです。
ここ15レスくらい、アンサンブルの話題ではなく、論点のずれたくだらない応酬が続いてうんざりしているんですよ。
別に私は、私の意見に無条件に従ってもらいたいわけではなく、私の考えの足りない部分を誰かに指摘してもらい
たいだけなのですが、どうしてそうならないんでしょうか。たいした考えがないのならそれこそ黙っているという選択肢
もあるのに、人間性にけちをつけるという泥沼にしてくださって、そんな形で2ちゃんらしくしなくても結構だと思うんですが。
426:苦情
05/05/08 17:50:28 Vk1RPfys
つーか、するならまともな話し合いしてくれヨ…泣 せっかくアクセス数増えてると思ったらくだらん会話とは。。
427:400
05/05/08 17:52:13 9hu5vXEr
>>426
同意
428:400
05/05/08 18:07:11 9hu5vXEr
とりあえず、話し合いを立て直しましょうか。
大体>>370後半位から
アンコンの話題から、日本人作曲家が多くなったとか、効果音の羅列のような曲でアンコン受けを狙うのはやめて
ほしいといった、比較的よく言われる話題がありました。どんな曲がアンコン向けかとか。
それに対して私は>>388あたりから、アンコン以外で打楽器アンサンブルをする可能性を考えられないか、
特に教育現場において普段の練習にアンサンブルを取り入れたり、合同演奏会を開く可能性も考えられるはずだ、
といった話をしました。
それに対する意見はおおむね批判的で、時間も場所も金もない、そもそもアンコンだけで事足りるはず、
アンサンブルに傾倒することに問題はないか、といった反論がありました。
それに対して私は、指導者に意欲があれば臨機応変に解決できる話である、アンコンには良い面と同じくらい
悪い面も持っている、「傾倒」ではなく「個性」だといった反論を返しました。
それなりに建設的な応酬ができていたのは>>410くらいまでで、それ以降は、下らん会話で見る
必要はありません。
ということで、>>410あたりから議論を続けていけば、屁理屈ではない価値のある議論ができるはずです。
429:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 19:37:56 G+UfXmiD
やはり彼だったか。
ある意味かわいそうなんだよ、彼は。
430:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 19:42:39 MjvTJnxr
あえて反論するよ?
中高生の吹奏楽部の活動に幅を持たせたいんなら、アンサンブルをやるのは一つの選択枝。
だったらなお、アンサンブルはアンコンだけでいいのではないだろうか?
431:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 19:48:36 uDDtoMWa
>>429
一体どういうヤシなんだー!
てか、話し合いつったって、よく見りゃほぼ1対1のやりとりじゃん。それに指導者の意欲というファイナルアンサーが
あるのなら、わざわざこんなところでやらなくても、というのがお利口さんなら分かるだろ。自分でホムペ作って
展開しる。理屈をこねる=屁理屈というのがどうも分からんようだな。
432:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 19:58:16 KJGn7nY5
打楽器だけに異常に理解を示して、打楽器だけに異常に意欲を示す指導者だと生徒がかわいそう。
指導者は当然他パートにも同等の理解と情熱を注がねばならない。
中学生や高校生にはまず平等に接さねばならない。
指導者の身が持たない。
433:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 20:32:24 8DnVWYut
ヲタにとって魅力的な曲と入り口に立ったばかりの連中に魅力的な曲はまた違うんじゃねぇか?
434:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 20:54:15 geYOxcgq
>>389
>アンコンしか知らない中高生はたとえ上手くても、全国大会に行ったとしても、
>打楽器アンサンブルについて一面的なイメージしか持てていない。
空想です。もちろん私にも全国大会経験者・または指導者という複数の知り合いはいます。
その人達の考え方を全体に適用しようとは思いません。
誤解のないように言っておきますが、その人達は造詣が深いと感じさせる人です。
435:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 20:57:34 SwdChxtK
>>434
あんたの言うことも空想じゃん。堂々巡りになるよ。
いい加減sage進行したら
436:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 20:58:42 geYOxcgq
意欲で金(かね)は解決できません。
437:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/08 21:02:20 geYOxcgq
>>435
一面的なイメージしかもててないなんて、それこそ一面しか見ていないのを全体にあてはめようという考え方への警鐘
438:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/09 23:42:57 8F2mYJ59
あれれ。やっぱりだれーも相手にしてくれないね。
439:400
05/05/10 04:58:26 4i3fxvjH
うーん。どうもここでは大して議論になりそうもないですね。
>>430
アンコンの功罪をあれほど言っているのに、この程度の反論とは・・・根拠示してないし。
>>431
もうホムペあるんですよ。「幻影何とか」知りません?気が向いたら掲示板に書き込んでくださいね。
>>432
それは分かる。別に打楽器だけ贔屓しろとは思いませんし。
>>433
両方やればいいと思います。
他はもうレス返す気にもなれません。皆さんもっと発言の根拠を詳しく説明していただきたいんですが、
そんな気、無いみたいだし。
今まで何度か、ここで議論吹っかけてみたんですが、もう諦めたほうがよさそうですね。残念です。
これからは時間を見つけて自分のサイトで論を展開し、私の手の届く範囲で理論を実践に移してみようと思います。
運良く、大学でそういった勉強ができる環境もあり、アンサンブル出来る場も手に入っていますので。
また、現実で出会ったときはよろしくお願いします。それではまた。
440:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/10 08:12:30 ncg5JEbD
/:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ヘーァ:::::::::i
i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ
|:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::|
|:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::|
|::| / _ _ ヾ::::::l
|::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::|
|ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ
| j } ~~ ノ; い
ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿 < ま~た、しゃしゃり出てきとるよ~!
厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ しばくぞっー!!
/i:.:.:.:. : . ,_ i /
/ ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__
/| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _
/:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
441:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/10 17:30:56 YRA95v17
>>432が言ってるのは、それだけ打楽器パートに注ぐ情熱を全パート同等に
注ぐのが困難で身が持たないって言ってるんじゃねぇか?
442:議長
05/05/14 14:43:32 Rk7MrC9y
堅苦しい話はつまりません。場をもっと盛り上げましょうよ。
とりあえず、各々が打楽器アンサンブルの名曲をUPしていきましょう。
あ、名曲ってどういう意味??みたいな世迷いごとはNGね。
よーするに、自分の好きな曲っつー話だ。
ちなみに、俺はセレコラが好きや。
443:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/14 18:34:05 rroivtEe
ということで、以下楽曲トーク中心で↓
オレがかなりの名曲だと思う曲は「打楽器のための“俳句”」かな。
これ確かけっこう新しい曲だったからまだマイナーだと思うけど。
最初のトムの
タカタカタン休 タカタカタカタン タカタカタン休 が俳句っぽくていいし
第4楽章「冬」で8分の5拍子、8分の7、8分の5の変拍子が続くパッセージはなかなか
新鮮で、俳句をモチーフにした新しい試みだと思う。
それから第2楽章「夏」でウォーターパーカッションを盛り込んでるのが
面白かった。うちの高校の定期演奏会で「春」と「夏」をやったんだけど、
コップの方の水が直前で1個こぼれちゃって、あわてて水道で汲んで
チューニングしなおした(笑)
444:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/14 20:54:08 UDfzXorz
400氏は彼か。
>幻影打楽~知られざるパーカッションアンサンブルの世界~
>URLリンク(gauger.hp.infoseek.co.jp)
>佐々木裕健(ささき ひろたけ)
>大阪大学文学部人文学科音楽学専修3回生
445:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/14 20:56:12 UDfzXorz
お、IDが orz だった。
446:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/14 21:36:49 dIx9AoDj
>>444
ふむふむ。やっぱり偏ってるな。
447:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/14 21:46:11 fNSPlmb9
偏ってるどころか痛すぎ。
448:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/14 22:54:23 fTbIOUGn
ここで曲紹介もできそうだな。
曲名だけ言われてもなんなんで、こういうテンプレに入れて紹介しません?
【 曲 名 】
【 作曲者 】
【 何重奏?】
【 出版社 】
【 音 源 】
【 備 考 】(使用楽器、楽曲構成など)
449:議長
05/05/15 11:59:12 umM5k3rF
いいね。それ。
450:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/15 12:23:18 5u2GTjG4
試しに使ってみる。
【 曲 名 】ポルティコ
【 作曲者 】 T,ゴーガー
【 何重奏?】 本来10らしい。
【 出版社 】 ?
【 音 源 】 ?
【 備 考 】前に見た8重奏の編成→Marix2 Vibx2 Glockx2 Timpx4 Chime B.Dx2 Gongx2 W.C Clotale Tri SleighBell 4-Tom S.D
こんな感じでいいのか?
451:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/15 13:32:10 AJShlhHi
佐々木氏、イオニゼーションの出版社知らいのか。
452:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/15 14:27:43 GB4pdR63
>>450
試しはいいけど、8人でやった編成書いたってしょうがないでしょ。
あとCDは URLリンク(www.kojimarokuon.com)
この中の「華麗なるパーカッションアンサンブルの世界Ⅲ」に入ってる。
453:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/15 16:11:23 4f+TcmYP
【 曲 名 】ポルティコ
【 作曲者 】 T,ゴーガー
【 何重奏?】 本来10らしい。
【 出版社 】 ?
【 音 源 】 「華麗なるパーカッションアンサンブルの世界Ⅲ」
(URLリンク(www.kojimarokuon.com))
【 備 考 】前に見た8重奏の編成→Marix2 Vibx2 Glockx2 Timpx4 Chime B.Dx2 Gongx2 W.C Clotale Tri SleighBell 4-Tom S.D
454:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/15 20:07:16 CrEyuiZr
客観的な情報もいいけど、もっと熱く主観的な意見も入れて紹介してくれよん。
批判は、冗長な議論を巻き起こす恐れがあるので慎重に。
455:議長
05/05/15 22:30:26 6TScsi8Q
【曲名】シュプリンゲン
【作曲者】石毛里佳
【編成】七重奏
【出版社】未出版
【音源】俺が録音したMD(地区大会)
【備考】プラズマに続いての石毛様の打楽器曲。
昨年度の市立銚子高校打楽器パートAが演奏。惜しくも地区大会
で敗退するも、演奏水準は千葉県トップクラス(市川西より自然な
感じなアンサンブルに好感が持てる。)
個人的にはプラズマの方が好きだが、いずれにせよ石毛様の
作曲センスには脱帽。(同じ学校出身のT屋よりセンスは上とみた)
誰かほかにこの曲知ってるやついるか??
ちなみにおやま関係者ではありません。
456:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/15 22:35:27 GB4pdR63
>>455
敗退って orz
457:議長
05/05/15 22:37:26 6TScsi8Q
適当なワードが見つからん・・・
458:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/15 22:58:58 R2gmk38J
【 曲 名 】鼓霊~ソロティンパニと打楽器アンサンブルのための~
【 作曲者 】鶴田睦夫
【 何重奏?】7重奏
【 出版社 】未出版
【 音 源 】未出版
【 備 考 】
Solo Timpani
I,II:2Mrmb,2Vib,WB
III:Mrmb,2Bongo,2Conga,SD,Cymb,BD,WB
IV:カシシ,Hi-Hat,Chinese Cymb,Tam-tam
V:Rote-tom,3Toms
VI:Cowbel
この曲が出版されることを望む。
459:議長
05/05/15 23:37:00 Op1VP1uy
鼓霊は並のティンパニストには不可能と思われる。
だが鶴田氏の作品は音楽として完成度が高いものが多いね。
大編成ものが目立つが…。
460:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/20 03:30:31 82pHtPtr
>>459
タンバリンサミットは、大編成じゃないだろ。(w
461:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/22 09:16:14 zBq6D7MS
ゲインズボロー第一楽章で使われてるattached cymbalってなんですか?
462:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/22 09:27:47 /4gaC6Dz
>>461
バスドラムに取り付けたシンバル。
463:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/22 09:43:44 jViv21J8
>>461
こっちに移転したかw
実際には片方の手皮をはずしてシンバルスタンドに水平に取り付けた
合わせシンバル
片方は左手に持って合わせて叩く
464:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/22 14:00:30 zBq6D7MS
>>462
バスドラムですか??
>>463
はい☆移転しますた(^^)(ワラ
左手で合わせて叩くんですか??(・∑・)
うちの学校シンバル(C.C)が一つしかないんですけど普通に叩いたら雰囲気変わりますかねぇ?
CD聞いてる限りだとあまりC.Cと差があまりないような気がして・・・(´□`;)
取り付けるのはC.Cですか??
465:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/22 14:43:41 i413Di/U
>>464
バスドラの空気穴に片方のシンバルを取り付けて、左手にシンバル、右手にマレットを持って同時に演奏するのよ。
楽器メーカーによっては取り付け用の専用パーツを売ってる(レフィーマとか)。
伝統的なマーチはそうやって演奏するのが本当らしいけど、素人がそれをまねるのは止めた方が無難。
実際的には>>463のとおり、サスシン用のスタンドに片方付けて、という形になるでしょうね。
466:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/22 17:18:50 Wq7QWh4K
>>464
そのとおり。CCymの片方を上向きにシンバルスタンドに取り付け
もう片方は手に持って演奏汁。
ドラムセットのハイハットシンバル状態<マジレス
音止めはハラや腰など身体でとめるw
467:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/22 19:38:40 zBq6D7MS
<<465
そんな風にやるんですか!??
高校生のちょー素人なのでやめときますね(><)
でも丁寧に教えて頂きどうもありがとうございました!!
<<466
サッシンのシンバルスタンドに取り付けるんですね☆
C.Cが2セットいるのかぁ・・(汗
叩き方真上から叩いて普通のシンバルのように空気が入らないように叩けばいいですか?
色々聞きまくって本当にごめんなさいぃぃ・・・(;×;)
468:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/22 22:22:38 5SV+oSet
Hand Cymbalsも必要なので2セットになる。
セットのクラッシュ2枚で代用?
ちょこっとズラして叩かないと空気挟むよ。
469:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/23 20:57:32 jwXfyeUs
<<468
ほぉぉー(゜□゜)
ありがとうございます☆☆☆
470:某音大打楽器専攻生
05/05/26 17:41:35 BP/5xgrI
今Elliott Carter(エリオットカーター)のTimp ソロ曲をさらい始めたんですけど、難易度はどのくらいか分かる方教えてください。
471:名無し行進曲
05/05/26 17:59:15 Z3OFWS87
あなた以上に判る人がここにいるとは思えない上
激しくスレ違いです
472:名無し行進曲
05/05/26 18:15:08 8gP7LKeE
>>470
教授や楽譜屋さんなど詳しい人に聞いてください
473:名無し@ローカルルール改正議論中
05/05/26 18:41:01 JE4xjTzn
それは8ピーシースのこと?
474:名無し行進曲
05/05/27 11:23:32 bhQ93hOO
ロサウロのマリンバとパーカッションアンサンブルのための協奏曲
遠藤正樹のポリペダル2
この2作品の楽譜入手方法を知っている人は教えてください。
475:議長
05/05/27 11:51:19 W+P9aD3L
ポリペタルなら知ってるけどポリペダルは知らないなぁWW
なんでロサウロとポリペタルを同時に求めるんだ??
それらはまったく正反対の曲調だ。
それわかる??
だいたい、こんなとこに頼る前に自分で探せ!
スフィアぐらいすぐ見つかるだろーが。
476:名無し行進曲
05/05/29 12:37:40 GbUys+5K
「なにかいい曲ないかなぁ。いい感じでかっこよくて、手元にある楽器だけで
できて、しかも自分たちのレベルにぴったりな曲。うーん、どれも今ひとつ
だなぁ。そうだ、もう自作しちゃえばいいじゃん。」
自作しているうちに気付く。
「打楽器ばかりである必然性ってあるわけ?
なに入れたっていいじゃん」
そして気付く。
「そこいらのバンド兄ちゃんだって自作してるじゃん。
自分はなぜ打楽器アンサンブルにこだわっているんだろう?」
477:名無し行進曲
05/05/29 12:39:40 +fyyQdJD
音楽をやりたいのか打楽器をやりたいのか、自分をよく知る必要がある。
478:名無し行進曲
05/05/29 13:32:46 GbUys+5K
そして考える。
「自分以外のパートがなぜ全て打楽器である必要があるのだろう?」
479:名無し行進曲
05/05/29 23:18:38 3Xad7CxD
>>478
それで終わり?
480:名無し行進曲
05/05/29 23:58:56 H4BXENxW
なぜ打楽器だけで音楽をやりたいかって?
打楽器を「香辛料」じゃなく使いたいからだよ。
音楽の主体として打楽器を演奏したいんだ。
というぐらいでは実に安易。
とどのつまり、打楽器アンサンブルが他にない面白さや表現の可能性
を秘めている等の理由が欲しいが、可能性探しはもうあらかた済んでいる。
唯、いつまでも楽しまされるのはドラムコーで見せられるような打楽器
アンサンブルぐらいか。
佐々木さんならどう答えるだろうなぁ?
481:名無し行進曲
05/05/30 00:03:24 f8iKVABK
さん付けするのやめて。気持ち悪いから。
482:名無し行進曲
05/05/30 19:14:58 syKnsdyF
こんばんは、佐々木さん
483:音大生
05/05/30 19:51:38 hs7gpM+L
ロサウロ自分らもしてます。
もともとMariとオケのために書かれた曲なので打楽器アンサンブルにすると中身がないように感じます
484:議長
05/05/30 20:55:20 m+iiI3i5
確かに。なんでも打楽器でやればいいってもんぢゃないね。
でも音大の方ならば打楽器の可能性を最大限まで引き出す事に
努めなければなるまい。
まぁでもロサウロはつまんないっすね。
ソロも伴奏も達成感が得られない。
485:名無し行進曲
05/05/30 23:41:39 ng+yIuse
なんか「打楽器アンサンブルには意味がない」風な意見がちょくちょく出ているけど、
パーカッショングループ72とか岡田知之氏のグループとか、採算なんか取れない活動を
必死で継続している人たちの演奏に接してみてください。本当に人はそんな無意味な
ことに情熱かけられるものですか?
無論、相性もあるし、打楽器アンサンブルに価値が見出せないのならそれもひとつの考えでしょう。
自分の道を突き進んでください。
486:名無し行進曲
05/05/31 18:01:50 vAu8Nihe
>>485は佐々木氏かな?
なぜ情熱を傾けているかっていえばそれこそ個別に答えはあるだろうね。
パーカッショングループ72だとか岡田知之氏のグループに関しては、
ここを覗いている人だったらほとんどの人がその演奏に接した事があると思うよ。
蛇足です。
「採算なんかとれない活動」と言い切っているところが興味深い。
採算が取れない理由の一つには、一般に認知されていないというのがあるけど、それだけじゃない。
ある意味では、打楽器アンサンブルを否定的に捉えている人の考えに同意できる。
487:名無し行進曲
05/05/31 23:26:49 j+0MXNap
ササキはsageることを知らないから違う人でしょ。
488:名無し行進曲
05/06/01 00:16:37 CXI0JORM
>>486
採算の取れない音楽活動って別に打楽器アンサンブルに限った話じゃないですよね。
いわゆる現代音楽なんて、どれだけその世界では高名な人の作品だって、金にはなりませんから。
聞いた話によると、オーケストラ・アンサンブル金沢なんか、岩城氏がプログラムに現代音楽を混ぜるようになったとたん、
観客が減ったそうです。じゃあ、そういった活動は価値は無いんでしょうか?現代音楽はダメなんでしょうか?
打楽器アンサンブルと限定させず、もう少し周辺を見渡せば、それほど特殊な事情を持っているわけでもないと思います。
ついでに言えば、「音楽にはどのような価値があるか?」は音楽学の主要な問題のひとつです。
哲学レベルの領域も含まれます。ですから、この手の議論はあまり簡単に手が出せないんですよね。深すぎて。
489:名無し行進曲
05/06/01 17:52:35 2wx6WW1y
価値の有る無しみたいに難しく考える必要はないんじゃないかと。
さらに言えば現代音楽がダメという質問にも限りなくダメと答えたい気持ちはある。
好きだからあえて言う。ダメだと。
日本酒が好きな海原雄山が日本酒はダメだと言ったようなもの。
美味しんぼでは物語中で再度日本酒の評価を高めたけど、現代音楽はどうなのかね。
打楽器アンサンブルはどうなのかね。
価値がどうこういう前になぜ採算が取れないかの理由ぐらいは説明できるだろうが。
490:音大生
05/06/01 22:11:45 RtTWxMYI
489さんに禿同!!
私は「中身がないように感じます」と言ったのは「やる意味がない」という意味ではないです。
私はどんな曲だってやれば自分の勉強になると思ってやってます。
私事ですいません
491:音大生
05/06/01 22:13:19 RtTWxMYI
↑sageてませんでした。
かなりすいません
492:名無し行進曲
05/06/01 23:28:59 CXI0JORM
中身が無いだのダメだの、そう簡単に決め付けるのもどうかと思いますが。
批判をするのは自由だけど、言葉足らずでは単なる悪口であり、ものすごく失礼な事。
493:名無し行進曲
05/06/01 23:34:07 8fUqj5wA
そうそう。ササキも似たようなこと前にやらかしてたし。
494:名無し
05/06/01 23:54:41 f0FFsDKM
つーか素朴な疑問。
SASAKIって上手いの??
495:名無し行進曲
05/06/01 23:56:56 E8F85ZNI
海原雄山は本心ではダメだとは思ってないんだよ。
496:名無し行進曲
05/06/02 00:02:38 Z9zxdXfF
ササキとか、SASAKIっていうのも失礼な感じだ。
彼のお名前は佐々木裕健ですよ。
497:名無し行進曲
05/06/02 00:13:29 G4B5lWFi
>>494
見た目が変。
498:名無し行進曲
05/06/02 00:54:24 IKgHMfgF
>>497
見たことあるの?
499:名無し行進曲
05/06/02 23:36:30 13KYJTYu
ササキいつものコテハン名乗らないのか。
500:名無し行進曲
05/06/03 00:15:38 cVL9ul5Z
ササキはコテハンで出てないでしょ。これまでも。
501:名無し行進曲
05/06/03 00:17:09 cVL9ul5Z
>>498
自分も見たことある。見た目が変、というより、変な動き方をする。宇宙人。
502:名無し行進曲
05/06/03 00:28:45 7jn6Gca1
>>501
どこでみかけたの?大阪?
503:名無し行進曲
05/06/03 00:48:41 cVL9ul5Z
>>502
ヤツは大阪大学の学生だよ。HPでイターイプロフィール晒してるから見てみ。
504:名無し行進曲
05/06/03 00:54:39 7jn6Gca1
>>503
いや、見たことあるから知ってるけど。
というか、いつから個人たたきのスレになった?
どうでもいいよ。こんな奴。
505:名無し行進曲
05/06/03 21:14:24 hScwHfKq
ベートーヴェン 交響曲第九番全楽章 (合唱付) や ら な い か ?
2005年9月24日 2chねらーがベートーヴェンの第九全楽章やります!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
打楽器(Sym,Trg)激しく募集中!!
もしくは裏方として、はたまた運営としてオフを動かしてみないか?
その他絵師やFlash職人、練習ピアニスト・指揮者なども募集中
今、新たな歴史を刻む、このオフの成功はおまいら2chねらーの手にかかっている!
本スレ スレリンク(offmatrix板)
まとめサイト URLリンク(roo.to)
506:名無し行進曲
05/06/07 22:09:38 TavsSueH
>>505
CymをSymを書き込むような人と演奏はしたくない。
打楽器アンサンブルのための組曲「古事記」のCDって手に入りますか?
507:名無し行進曲
05/06/07 22:20:39 UlxYeQlJ
>>506
その程度のことも調べられない君もどうかと思うよ。
アンコンでたまに演奏されているからそのCD買えば?
508:名無し行進曲
05/06/07 22:26:05 7XzT8ii2
>>506
オタクのササキのページへとんで聞いてみればいいじゃん。w
509:名無し行進曲
05/06/07 23:04:38 TavsSueH
ダメだ・・・見つからないorz
510:名無し行進曲
05/06/07 23:22:34 7XzT8ii2
>>509
死死死に晒してあるだろ。
511:名無し行進曲
05/06/07 23:38:35 +Eav9+CW
打楽器8重奏でいい曲ないですか?8重奏ってなかなか無い…orz
512:名無し行進曲
05/06/08 01:35:01 ScCZFX3/
>>511
いくらでもあります。
探す努力が足りない。5年くらいがんばれば見つかるでしょう。
513:名無し行進曲
05/06/08 20:46:25 WPqhc+Xp
>>509
URLリンク(www.google.co.jp)
514:名無し行進曲
05/06/13 00:19:19 3dN7fk8j
西原 大樹 作曲の『3×3』を探して、いろいろな所に問い合わせてみたけど
どうやら出版されてないみたいで、、
演奏したことのある方は、どうやって楽譜を手に入れたんですか??
515:名無し行進曲
05/06/14 21:56:54 xEV27Sw5
>>514
ぐぐる。→
→演奏した事のある人に尋ねる。
→もしくは作曲者に尋ねる。
→もしくは作曲者と関係ありそうな人に尋ねる。
516:名無し行進曲
05/06/25 01:10:13 uAmXJyLh
最近ササキタソ出てきませんね。
517:名無し行進曲
05/06/25 01:13:30 uAmXJyLh
ササキタソに聞きたいことあったんだけど、まあいいか。
518:名無し行進曲
05/06/25 04:27:10 nIhzym5n
>>517
あのオタクなホムペで直接聞いてみればいいじゃん。
こんなところでオタク理論振りかざされても困ったちゃんなんだから。
519:名無し行進曲
05/06/25 19:59:47 i4//asGX
>>518
ササキタソに「ここで」聞きたいことあったんだけどなあ。
520:名無し行進曲
05/06/25 20:44:39 xIJ5lKx7
>>519
「ここで」聞く必要って何?
ササキさんのウェブサイトがあるんだったらそっちで
聞けばいいんじゃないの?
このスレを巻き込む必要あるのか?
521:名無し行進曲
05/06/25 20:59:12 o5d7n99J
>>520
ササキタソこんばんはw
522:名無し行進曲
05/06/25 21:49:19 muI1705Q
>>521
違うっしょ。ヤシはレスアンと下げることを知らないから。w
523:名無し行進曲
05/06/25 21:50:20 muI1705Q
あれ、そうでもなかった。
524:名無し行進曲
05/07/05 23:09:58 Vmn0M1ib
アタマからこのスレ読んでみたけど・・・
惜しいな、重大な損失だった。
論破できない輩が不毛にしてしまったな
これで日本の打楽器は10年遅れた
どうしてくれるんだ
525:名無し行進曲
05/07/06 15:24:38 Xwyw0+jF
>>524
2ちゃんねるの一打楽器スレを見て「日本の打楽器」が
どうのこうのと考えてしまうあなたの陳腐な頭に驚愕です
日本の打楽器界について心配する前に
ご自分のババロア脳みそを心配された方がいいですよ
526:名無し行進曲
05/07/06 17:24:50 D/J0EuqP
雑魚釣りはよそでやってくれ
527:名無し行進曲
05/07/06 17:28:40 81IZ/veu
ババロア脳みそプ
陳腐な表現に驚愕でつ
528:名無し行進曲
05/07/06 22:31:53 9AfQKwLU
ササキタソこんにちはw
529:名無し行進曲
05/07/06 22:49:01 J7YKtYZx
たまにレスがついたと思ったらまたこれか・・・
もうこのスレ自体存在意義無いな。
530:名無し行進曲
05/07/07 22:35:54 VHHgNtsa
あ
531:名無し行進曲
05/07/08 23:33:11 HjQOvUvL
金田真一さんのサイトに御家族のコメントが載ってた
曲の楽譜販売はしないとのことで(´・ω・`)ショボーン
532:名無し行進曲
05/07/09 09:55:50 sepi4x7Z
>>531
買わなくてもレンタルすればいいんじゃないの?
アンサンブルとかなら色々な学校がやってるみたいだし
533:名無し行進曲
05/07/09 10:59:07 23MZCM3Z
>>532
何言ってんの?
要するに過去に正しいルートで楽譜を入手した団体以外、もう金田さんの作品は演奏できない、ということよ。
勝手にレンタルなんてしないでね。w
534:名無し行進曲
05/07/09 11:15:57 sepi4x7Z
>>533
あぁ「昔は普通に販売してたけど、故人になったから売らないことにした」のか
てっきり、「金田さんにメールなり、FAXで直接連絡したらレンタルという形で
楽譜を貸すっていうシステムだったのか」と思った
そういうことなら何にも言いません では
535:名無し行進曲
05/07/17 11:47:10 RkWtfEj6
ササキタソはどうして工学部→文学部の音楽学なんでつか?
536:名無し行進曲
05/07/17 23:00:57 VdIwipW4
>>535
オタクの道へまっしぐらになっちゃったんでしょ。かわいそうに。親は泣いてるだろう。w
537:名無し行進曲
05/07/18 00:18:58 5ZoyWhxB
>>536
そういう君も十分オタクだがな。それも口先だけの。
538:名無し行進曲
05/07/18 00:48:03 uB+JfsqB
あれ?ササキタソこんばんは。
純粋に音楽への興味ですか?
それとも、教員免許とか関係あるんですか?
それとも何か自己を正当化したい事でもあるんですか?
539:名無し行進曲
05/07/18 03:09:40 GUBFwTyX
あ、ほんとだ。ご本人登場のようですね。ww
540:名無し行進曲
05/07/20 00:09:28 tc30EjGX
俺はササキタンじゃないし、彼と何の関係もないただの
市井のタイコ叩きだが、ここで揶揄している書き込みを
見ていると全くもって反吐が出る
佐々木氏の書き込みは確かに今風に言えばイタいかもしれない
だが音楽はこれまでそう言った人たちが歴史を作ってきたという
事を忘れるな。その上にあぐらをかいて物を言うのは止めよ
541:名無し行進曲
05/07/20 03:47:27 7+ayS+ll
>>540
「あぐらをかいて物を言う」態度だから叩かれるんでしょ。w
542:名無し行進曲
05/07/20 20:34:33 a3O+YmH1
正当化しようと、あぐらをかこうとかまわないんじゃ?
彼はそれだけの仕事をしている
ここでどんなに叩かれようと屁とも思っちゃいないよ
543:名無し行進曲
05/07/21 21:57:37 Zx4rycQz
ホラ出番だ
叩く格好のカキコじゃないの?
544:名無し行進曲
05/07/22 00:45:39 5CalIV3t
ササキタソ必死だなw
545:名無し行進曲
05/07/22 10:23:04 Y2JDbPlA
彼は↑こんな書き込みはしないよ
最近彼を擁護するようなレスがあるので
面食らっている様だがこのスレで論破
されたのが相当悔かったのだろうな
必死だなw
546:名無し行進曲
05/07/22 22:32:28 5CalIV3t
あれは論破というより、己の信念をぶちまけただけだろうに・・・
547:名無し行進曲
05/07/22 22:35:37 SUL2Zcek
>>546
はい。w
548:名無し行進曲
05/07/23 00:13:37 tZZ27pam
でも、逆に冷静に論破できたやつもいないよね。
熱く信念をぶちまけられるやつもいない。
いるのは揚げ足取りだけ。
くだらないことこの上ない。
549:名無し行進曲
05/07/23 01:11:38 QOveV2oZ
・・・その熱さなんだよな。
佐々木氏の持論が信念が人から支持されまいと間違って
いようとそんなのはどうでもよい
電車男がなんであんなにブームになるのか。音楽を
やる我々がその根底にあるものを見抜けないなら、
ササキタンを叩く資格は無い
電車男はネタだからと言うならそれも良い。それでも
人の心をとらえているのは何故だ
とかく熱く語れば、レスポンスはキモイ、ウザイだ
そんな言動が打楽器を腐らせているのがわからんのかな
熱くなれないやつは熱くならなくとも良い
ただし人の仕事のジャマだけはするな
いつの時代でも人の心を動かすのは、やはり
人の心だという事を忘れてはならない
少なくとも打楽器を通じて音楽の末席を汚している
我々はその事を肝に命じておくべきだと思う
550:名無し行進曲
05/07/23 09:29:12 FpIGO9C4
熱く語ろうが冷静だろうが、痛くない人だって当然いるのだが。
要は内容次第。
ところで、ササキタソが文学部へ転部した理由は漏れも知りたいんだけどな。
551:名無し行進曲
05/07/23 10:04:53 tZZ27pam
>>550
掲示板で聞くなり、メールでたずねるなりすれば良いんじゃないですか?
ついでに、550さんだけでなく、やつの発言に反論したいことがあるんだったら、
2ちゃんじゃなくてそこですれば良いと思います。ここでしても意味ありません。
552:名無し行進曲
05/07/23 10:58:14 +lSeqZSq
>>550
だから痛いやつのどこが悪いのかと
自分の腹の中で嘲笑してればいいじゃないか
内容が同意できないなら、反論したいなら
文学部に転部した理由を知りたいなら
551が言う様に佐々木氏のHPでもメールでも
直接聞けばいいだろう
ここでそれを佐々木氏がコテハンで直接回答してくれたら
またそれを叩くのか?
553:名無し行進曲
05/07/23 18:27:31 MVpwMztK
>>551>>552
堂々とWebページ出して経歴まで載せてるんだし、
ササキタソの掲示板であろうがメールであろうが2ちゃんねるで尋ねようがかまわなくてはなくて?
意味が無いわけはない。
2ちゃんねるは人がたくさん集まるんだから、多くの人に知ってもらうのに意味はあるだろう。
もちろん、後の人がいろいろ参考にすれば良い。
554:名無し行進曲
05/07/23 20:03:13 Y7t+Znap
>ササキタソの掲示板であろうがメールであろうが2ちゃんねるで尋ねようがかまわなくてはなくて?
変な日本語はさておき・・・・・
かまわないならなおさらササキタンなる人物に直接言えば良いではないか
ここで彼をつるしあげてどうする?何の得がある?ただただ不毛なだけだ
自分の卑小な自己満足のために人をダシにするなと言うことだ
彼を知るには彼のHPに行けばよいことだ
色々参考すれかしないかは各人の判断にまかせるべきで他人がとやかく
言う問題でも無かろう
そんな不確定な「意味」や「参考」にするかどうかだけで、人をさらし者に
するのはどうか
555:名無し行進曲
05/07/23 20:24:57 MVpwMztK
>>554
著名人が雑誌でインタビュー受けて、あの時○○した動機は?なんて質問に
答えてるじゃん。著名人本人のWebサイトで質問すべきだ…とは言えないよね?
ササキタソは著名人ではないが、未来の著名人(かもしれない)人にここで
インタビューするのも一興じゃないかと思ったのだが。発掘と言ってもいい。
さらし者どころか、このスレ見る限り、擁護者のが多そうだし、
さらし者という事にはならないと思うよ。
打楽器アンサンブルに熱意のあるササキタソなんだから、その動機を知れば
リスペクトする人は少なからず現れる。
本当にさらし者にするなら、最悪板とかヲチ板にでも張るでしょ。
556:名無し行進曲
05/07/23 21:31:30 6+bECzCH
まあ、打楽器アンサンブルに熱心なアマチュアなんだし、
転部の動機をここでインタビューしてみるのも有意義かも。
むろん、彼に何の恥じるところもなく、答える気になってくれればの話だが。
557: ◆GXkbmpEY6k
05/07/24 00:18:05 Kp8oEILP
テスト
558:佐々木 ◆GXkbmpEY6k
05/07/24 00:54:52 Kp8oEILP
一応見るだけは見ていましたが、まさか風向きが変わるとは思いませんでした。
せっかくですので、質問に答えさせていただきます。
ただ、めちゃくちゃ長くなりそうです。時間もかかりますが、それでもよろしいのであれば。
559:佐々木 ◆GXkbmpEY6k
05/07/24 01:36:54 Kp8oEILP
転部に関してですが、きっかけは大変かっこ悪いものです。
まあ一言で言えば、工学部の勉強に挫折したことですね。勉強が嫌いで嫌いで仕方なくなってしまいました。
授業についていけないだけならまだしも、授業についていこうとする気力が失せるほど興味がもてなかったのです。
「地球総合」という環境に良さそうなイメージと学力だけで進学先を選んだことを死ぬほど後悔しました。(高校、
浪人時代にはベストな選択だと思っていたんですがね)
そんなわけで、サイトにも書いていたように大学にもいかずに引きこもってしまったわけですが、吹奏楽団と
交響楽団だけはまったくやめる気がせず、それだけは続けていました。インターネットでも音楽関係のサイトばかり
見ていましたし、輸入物も含めたCDを買ったり、未出版の打楽器アンサンブルを集めたりと、そんなことだけは全く
苦にもせずに、楽しんでやっていました。
ある時、輸入物のCDを訳しているうちにふと、「音楽の勉強なら、続けられるのではないだろうか」と考えたのです。
私はセンター試験の英語の点数が全国平均を下回るほどの英語嫌いで、当時はアルファベットを見るのも嫌だったのですが、
自分の関心のある音楽の事象を調べるためならば、どんな苦労にも耐えられると思い、転部を決意しました。
音楽学研究室や音楽学の存在は、阪大に入学してまもなく知る機会がありました。先輩のつてで、教授の研究のために
とある作曲家の管弦楽曲のおよそ100年ぶりの蘇演をするメンバーになったからです。
560:佐々木 ◆GXkbmpEY6k
05/07/24 01:37:59 Kp8oEILP
一般的に「音楽学」は知られていませんし、もちろん私も知りませんでした。ただ、演奏に関わらなくても、学問として研究
することにより音楽と関わることが出来る場があることに衝撃を受け、以来ずっと、心の奥底でくすぶっていたことも遠因では
ないかと思われます。
転部そのものは一般的にイメージされているより楽なもんでした。試験もあってないようなものでした。ここ数年音楽学研究室は
定員の半分以下という状況が続いていたので、むしろ歓迎されたくらいです。
そうして音楽学研究室に配属されたわけですが、その年の6月に早速自分の興味のある事柄を自由に発表する機会が与えられました。
当然の如く打楽器アンサンブル曲の紹介をすることになったわけです。しかし、学問として研究する以上、単なる趣味の延長で発表できる
ほど甘くはありません。
「その研究に意味はあるの?」教授様の情け容赦ない言葉が飛んできました。
このスレでも「打楽器だけで演奏することに意味はあるの?」という発言がありました。
黙殺するのはたやすいですが、深く考えるとこれほど厄介な質問はありません。
吹奏楽の世界でも、「管弦楽曲のアレンジをすることに意味あるの?」みたいな話題が出たりしますが、
学問として研究するためには、ただ愛情を込めるだけではなく、外から客観的に批判することも必要なわけです。
561:佐々木 ◆GXkbmpEY6k
05/07/24 01:38:42 Kp8oEILP
E.ヴァレーズの「イオニザシオン」の楽曲分析の発表をしたとき、教授から「その曲の価値を説明しなさい」と言われましたが、一言も言葉
に出来ませんでした。例えば、普段私たちは、当たり前のようにベートーヴェンの作品を「名作」だと言っていますが、
「具体的にどう名作なの?」と言われて、それに的確に答えられる人はどのくらいいるでしょうか。それに答えるためには想像を絶するような
音楽的な知識とそれを咀嚼する能力が必要なのですね。
はっきり言って、打楽器音楽に関する価値は、いまだ音楽学の世界では定まっていません。研究している人が圧倒的に少ないのです。
また、日本には打楽器を専門にする音楽学者は存在しません。その証拠に、『音楽中辞典』の打楽器の項目を担当しているのは、プロの
演奏家でもある岡田知之氏です。
そういった現状は、チャレンジのしがいもありますが、現実的には厳しいものです。まともに金の稼げる話にはなりませんし、大学の人文学系の
研究費はどんどん削り取られています。助教授のポストにさえつけば、生活を保障されながら研究が出来るわけですが、当然の如く狭き門であり、
そこから締め出された人は、ろくな生活も出来ないことでしょう。だからこそ、私の親も「さっさと見切りをつけて、公務員試験を受けろ」と
よく言いいます。
562:佐々木 ◆GXkbmpEY6k
05/07/24 01:39:43 Kp8oEILP
最近では、オクラホマ大学から博士論文『打楽器アンサンブルの発展』を購入、要約して発表しました。内容はアメリカのPercussive Arts
Society International Conventionで初演された作品の楽曲分析を通して、アンサンブル作品の傾向の推移を探るというものでした。
決して素晴らしい論文ではありませんが、これを応用して、日本の打楽器アンサンブルの歴史について調べて卒論を書こうかと思いました。
これから先、どうなるかは分かりませんが、出来る限り音楽学を通して、打楽器や打楽器音楽と関わって生きたいと思っています。
私の大好きな打楽器アンサンブルの多様性の確保や、地位の向上を理論面から支えることが出来るように、これからも勉強を
続けていくことでしょう。夢は打楽器音楽に関する本を出版することです。
長々と書きました。また痛いやつだと叩かれるかもしれませんが、それならそれでお好きにしてください。
あ、あと、私に意見がありましたら、本当に掲示板に書き込んでもメールを送っても、実際私に会いに来てくださってもかまいません。
むしろ歓迎したいくらいです。何時間でも議論しましょう。
563:名無し行進曲
05/07/24 12:40:30 8WvP+nut
>>562
いや~、ハードな人生おくってますな~。結局全部読んじゃいました。
ところでギリングハムのアンサンブルの曲、cd化されてないんでしょうか?
564:名無し行進曲
05/07/24 16:39:40 kpj3LEvN
>>ササキタソ
>一言も言葉
まで読んだ。
565:佐々木 ◆GXkbmpEY6k
05/07/24 20:18:55 Kp8oEILP
>>563
ギリングハムのアンサンブル曲はCDになってますよ。
私が知っているだけでも6曲は音源化されています。
C.Alanのサイトをご覧ください。
余談ですが、Paschal Dancesに関しては、私が後輩をそそのかして演奏させた日本初演のビデオがあります。
無論、非売品ですけど。へたくそやし。
566:名無し行進曲
05/07/24 20:23:16 +fc1N6Gc
結局、オタク道まっしぐらとか親は泣いてるとか、
当たってない事はないな。
>このスレでも「打楽器だけで演奏することに意味はあるの?」という発言がありました。
これはたぶん俺のレスだ。
もちろん、黙殺してるわけじゃない。
厄介な事も承知。
俺の現段階の結論として
「まあ、なんでもかんでもコラボだと言う時代に、どんな組み合わせ
だってかまわんじゃないか。打楽器だけだって。
ちゃんと音楽にはなるって。実験は済んだよ」
ぐらいの勢いなのだが。
もちろん、ササキタソが打楽器アンサンブルがこんな風に有意義だっていう
説得力ある理論を出してきたら利用させてもらうw。
>「具体的にどう名作なの?」と言われて、それに的確に答えられる人は
>どのくらいいるでしょうか。それに答えるためには想像を絶するような
>音楽的な知識とそれを咀嚼する能力が必要なのですね。
それは激しく同意するよ。何か素晴らしい演奏に接して、その印象を
言語化するのだって満足にできないもの。
ただ、俺は評論家になりたいわけじゃなし、俺が「素晴らしい」って自分の
中の人が思っていればそれでいいと思ったり。
567:名無し行進曲
05/07/24 20:30:50 +fc1N6Gc
>>ササキタソ
音楽を考えると不思議なもんだ。
文献として紹介しようと思ったら、言語=記号
音楽 = 記号じゃない
でも楽譜 = 記号
でも作曲家は最初のインスピレーションは記号じゃない。
記号と記号じゃないものを何度も変換されてるわけだから。
俺は打楽器アンサンブルが人にどれだけ素晴らしいか紹介
し、オススメしようとしても、言語でも実際に聞かせても、
とても一般人にオススメできないなと思った。
ササキタソはもちろん俺とは見解が違うのだろう。
発掘すれば名曲は見つかるはずという信念にも同意できない。
これは見解が違う。
なにをもって名曲と考える時点で合わないと思う。
ササキタソはササキタソで頑張ってくれ。
568:名無し行進曲
05/07/24 20:40:22 CISwAz6i
ID:+fc1N6Gcの考えに近いな。ササキが暴れてる時はこのスレは見るだけだったが(発言してもムダだと思ったので)、
結局は
>発掘すれば名曲は見つかるはずという信念にも同意できない。
>これは見解が違う。
>なにをもって名曲と考える時点で合わないと思う。
これなんだよな。今までの流れからすると彼の言う名曲と俺が感じる名曲には相当ズレあるし。
だから荒れちゃうんだよ。
569:佐々木 ◆GXkbmpEY6k
05/07/24 21:10:42 Kp8oEILP
>>566,568
最近は、安易に名曲か否かを決め付けることに否定的にはなってきました。
今の私の関心は、打楽器アンサンブル創作の歴史的な流れとか、その特徴、他のジャンルとの
音楽の動向との関連を客観的に分析することです。
そのためには、まだまだ知識が足りなさ過ぎるので、もっともっと様々な曲を知らなければならないと感じています。
名曲か否かはある意味で同時代の人が決めることなんて出来ないかもしれません。ですから、私は自分が面白いと思った曲を
分析して紹介し、その判断を第三者、そして時代にゆだねようと思います。
570:名無し行進曲
05/07/24 21:22:29 +fc1N6Gc
>>ササキタソ
>打楽器アンサンブル創作の歴史的な流れとか、その特徴、
>他のジャンルとの音楽の動向との関連を客観的に分析することです。
当然だな。時間軸に沿って整理。
そして他ジャンルの動向との連動なんかもそうだ。
日本史と世界史みたいなもんだ。
時系列での整理は必須だと思う。
>名曲か否かはある意味で同時代の人が決めることなんて出来ないかもしれません。
俺は以前からそのスタンスなんだよ。
村上春樹の「ノルウェーの森」で、時間というフィルターにかけられて、
残ってないような文学作品を読むのは時間の無駄、とまで言う奴が出てきてた。
その意味で、つい数年の間に作曲されたのはまだフィルターにかけられてないし、
20年経ってるともうフィルターにかけられてるなと思うんだ。
571:名無し行進曲
05/07/28 11:39:16 K+G3dwfx
流れを無視した発言で非常に申し訳ないのですが、
打楽器アンサンブルの曲を検索できるサイトを
教えていただけないでしょうか?
編成、使用楽器の掲載があるサイトがあれば非常に便利なのですが・・。
572:571
05/07/28 11:40:01 K+G3dwfx
sage忘れました・・・すいませんorz
573:名無し行進曲
05/07/28 14:57:37 Y1kAt5A3
>>571
アンコン用ですか?
そんな便利なサイトって無いと思いますよ。
地道にタムアムラのホームページなどで探せば良いでしょう。
過去の演奏会でされた曲に関してなら、楽器配置図まで乗っています。
574:名無し行進曲
05/07/28 19:59:27 Ukq0iS+h
>>571
つURLリンク(www.google.co.jp)
575:名無し行進曲
05/07/30 20:04:58 L4AM7wL5
ゲインズボローの第一楽章6人でやるのってありえないですかね?
attached cymbalを分けて2人でやろうかなぁと思いまして。
576:名無し行進曲
05/07/30 21:08:32 bXhslJTP
>>575
作曲者に許可を取ればありでしょう。
577:名無し行進曲
05/07/31 00:06:14 p6wWh3rJ
ただやるだけなのに、ゴーガー氏にいちいち許可が必要かね?
そんな事やってたら多くのバンドやグループは活動不能だw
ゲインズボロの1楽章を6人でやるのは良く聞く、そんなCDもある
アンコンなら話は別だ
578:名無し行進曲
05/07/31 12:26:53 E8ZVlPlx
>>577
昔、青森?の筒意中?が8人でゲインズボーローのⅢを・・・
579:名無し行進曲
05/07/31 13:03:07 hwPPhV3e
>>578
あれは7人でⅡとⅢね。
580:名無し行進曲
05/07/31 21:05:38 KxRwQLHq
あの曲っていちいち分けなきゃいけないほど難しい曲か?
581:名無し行進曲
05/07/31 21:21:31 aa1ybNLb
難しいというか手が余ってるか、出さしてあげたいんじゃ?
582:名無し行進曲
05/08/01 21:40:41 2Eafi1k7
JPCアンサンブルコレクションCD第5集を買った人っていますか?
583:名無し行進曲
05/08/02 10:27:24 7fZRFz+/
>>582
ノシ
「彩~sai~」と「マ・メール・ロワ」が個人的に良かった。
584:名無し行進曲
05/08/02 14:48:28 DGRWRyEx
>>583
彩が聞きたくて欲しいんですけど…そのJPCのCDって通販じゃなくても直接JPCに行っても売ってますよね?
585:名無し行進曲
05/08/02 17:49:12 OENi16c5
>>583
●LEGACY:Jared Spears(8重奏)
●MA MERE L'OYE:Ravel arr.菅原淳(8重奏)
●The Big Dipper:野本洋介(7重奏)
この曲ってどんな感じでした?やっと8重奏の曲が出たので興味あるんですけど。
簡単にでいいので教えてください。
586:名無し行進曲
05/08/02 20:29:41 Sl05J1du
>>576~581
思いっきりアンコンでやろうと思ってるんですけど・・・(汗
そうです。6人いるんですけどどうしてもゲインズボローがやりたくて・・
587:名無し行進曲
05/08/02 22:06:44 HKs4vvwi
幻のトレインの楽譜っていくらぐらいのコストで、どのようにすれば入手できるのでしょうか?
588:名無し行進曲
05/08/02 22:22:06 3kIuYgKw
野本先生の新曲、どんな感じ??
589:名無し行進曲
05/08/02 22:44:40 OENi16c5
>>587
幻のトレインは出版社が海外なので国内に在庫がないとかなり入手に時間がかかるので
早めに問い合わせることをお勧めします。JPC(コマキ)が輸入元です。
私が入手した時の価格は7800円程度でした。
590:名無し行進曲
05/08/03 00:31:19 4kN2s+54
589さん!詳しく教えて頂いてありがとうございます!!早速今日にでも問い合わせしてみます!
もう一つ程質問なのですが…バスマリンバがないと演奏不能なのでしょうか?
591:名無し行進曲
05/08/03 03:42:00 bKzdCty8
マリンバスピリチュアル、の編成と音源楽譜出版もとを教えてちょん~。
592:589
05/08/03 06:13:39 S/3lXOMt
>>590
うちの学校がやった時はマリンバの低音部を使いました。
yamahaのバスマリンバ用のマレットを使ったんですけど、十分な音量がでますよ。
593:名無し行進曲
05/08/05 02:01:09 zdyHXInj
>>582
買った。一通り聞いた。
「彩」はよさげ。むずかしげだけど。
楽譜に楽器とか編成とか改編していいって書いてあるらしく(未確認)
アンコンとかでいちいち許諾とらなくてよいみたい
「PAL」は昔やったことがあるので(年ばれるな)
懐かしかった。再出版するそうなので買おうかなと
「MA MERE L'OYE」は2曲あわせると
ぎりぎり5分でちゃうのがおしいけど
これもおいしいなぁと思った。
「The Big Dipper」はアンコールピースっぽかった。
野本さんの曲なら「MIRA」とかを入れてほしかったなぁ
594:名無し行進曲
05/08/07 09:16:24 c4oZECWX
教えてください。今年のJPECで8重奏で日本的な題材でマリンバが全部で3-4台の曲って何ですか。 プログラムを持っていないのでわかりません。曲名と作曲家を教えてください。 楽譜を買ってやってみたいです。
595:名無し行進曲
05/08/08 11:41:15 CeqfVGg4
じょんがらだな。やめとけ。5オクターブ使うぞ。曲は簡単
596:名無し行進曲
05/08/08 19:59:32 MGWdKy3x
>>595
じょんがらってあった気がします。でも5オクターブでは無かったですよ。
一番下はファだったような気がするので。もう一つ聞いてもいいですか。
作曲家は誰ですか。良ければ出版社も教えて下さい。
597:とむ
05/08/08 22:18:14 HMSOkP0O
初めまして><
突然ですが、ジムナスティックゲームスって難しいですか??
今度、私の学校でアンサンブルでやることになったのですが。。
去年やったゲインズボローより難しいらしくって。。
598:名無し行進曲
05/08/09 01:07:38 h8HZ2IX1
ジムナス…はハッキリいって意味がよくわからん…。表現しにくいうえに聞いていても感じ取れない…。まぁ折れのレベルが低いだけかw譜面は難しくないと思うがマリンバを四人っていうのは合わせるのに根気がいった気がすm(__)m
599:名無し行進曲
05/08/09 09:53:17 ENLMT0tN
>>596
そうか。あの時やたらデケーマリンバ使ってたから勘違いした。
作曲者は林圭一郎。出版はされていないな。
そういえば、JPECグランプリってどこだったんだ?
600:とむ
05/08/09 19:49:28 Drdo9nJr
>>598
えぇ~><そぅなんですか(涙)
審査員にどぅとられるかが恐くなってきました。。。
ふつぅに三つの舞曲とかゲインズとかロサウロに負けてしまぃそぅ。。
流して演奏するのでゎダメなんですょね??↓
縦も合わしてテクニック面まで習得してからゎどうぃう方向性で
Playしたらいいのでしょう。。自分今高3で
パートリーダーなので。。なんとか県抜けはしたいのですが。。
601:名無し行進曲
05/08/09 19:54:04 g1ePjvpy
打楽器のアンサンブルでパイレーツオブカリビアンやってる団体があったな・・・。
どうやるんだろね。聞けなかった
602:名無し行進曲
05/08/09 20:06:35 D8M426Mr
>審査員にどぅとられるかが恐くなってきました。。。
>ふつぅに三つの舞曲とかゲインズとかロサウロに負けてしまぃそぅ。。
こういう認識で音楽やっても無理。てか、そういう考えで音楽やる人間が許せない。
自分たちは自分たち、他は他。
あと、変な小文字を使うのは2ちゃんではやめれ。読んでて非常に不愉快。 >>ぁぃぅぇぉ etc.
603:名無し行進曲
05/08/09 20:29:29 9u0XwBb2
>>600
審査員がどうとかいいんですよ。
自分達が最高に思えるような演奏ができれば良し。
三つの舞曲にしろゲインズボロにしろ、いくら名曲でも演奏がダメだとダメ。
604:名無し行進曲
05/08/09 23:44:48 N1yCwZrx
JPCアンサンブルCD⑤買ったよ
彩けっこう好きかも、まだこれからききこむがな
605:名無し行進曲
05/08/10 22:14:49 k9vKyhJw
600
598です。皆さんが言うように、審査員に認めらる音楽よりも自分達が最高だ!と思う演奏を心がけて下さい。テクニック的にも…とありますが、音楽に極限はない。表現、ニュアンス、など、常に見直しながら大会に挑んでください
606:名無し行進曲
05/08/10 22:19:29 oq1FxwXT
えw
607:名無し行進曲
05/08/11 08:49:48 wv7ex4Me
ノック アンド クリックのperc.譜にある『Anvil(4)』って何の楽器ですか??
音源聞いたら、トムかなとも思ったのですが、
わかる方いたら教えて下さい。
608:名無し行進曲
05/08/11 09:53:58 tvxwYVlK
>>607
金床。レール(鉄道の)。
609:名無し行進曲
05/08/11 10:18:56 0xVWkf0C
アンビルとトムってなんだよw
610:名無し行進曲
05/08/11 12:33:08 uAH6NCK2
どうやったら間違うんだ?
611:名無し行進曲
05/08/11 12:33:38 PNR83ToJ
アンウ"ィル…うちのOBに変なのがいて、「これは○○本線のだ!こっちは○○線!音が違うんぢゃ!」と、レールを見ただけでその線がわかるってのがいた。…でも音の違いくらいわかるぞ(´`;
612:名無し行進曲
05/08/11 13:04:00 uAH6NCK2
せいぜい間違えてブレーキドラムだろ
613:名無し行進曲
05/08/11 14:35:38 IY45nHq+
打楽器3重奏で良い曲知ってる方いませんか?
614:名無し行進曲
05/08/11 16:32:40 a6XBmtWG
JPCCDキタ
彩イイo(^-^)o
かなりはまった
不思議な音がたくさんするから楽譜も買ってみようかな?
615:名無し行進曲
05/08/11 18:00:41 uAH6NCK2
最近、他力本願・世間知らずな夏厨がいすぎ。
3重奏なら、TRIO PER UNO、トリオ・オリエンテ、エピソード、風の軌跡、…。
いくらでもあんだろ。そもそも君らの言う『いい曲』の定義って何??
一応答えたんだから、もう来ないでね。頼ってばかりぢゃ力にならないよ?
彩いいよね。山澤さんの曲はディスプレイでないほうがいい。
COROLSしかり…。
彩は手軽に出来るしアレンジもしやすくていいね。
ただ中高生には個人的にあまりやってほしくはない。
616:名無し行進曲
05/08/12 00:27:32 pLp+Kjgv
>>613
>>615の通り。まず探せ。やりたい曲をやれ。
他人の尺度でタイコ叩いて何が面白いんだ?
617:名無し行進曲
05/08/12 11:11:22 LphUx0NE
唐突だが、7重奏って他にくらべて曲少なくねぇか?
618:名無し行進曲
05/08/12 12:18:27 lNPkp8NE
吉岡先生の「舞踏組曲」
小長谷先生の「ティンパにと…」
619:名無し行進曲
05/08/12 12:37:28 LphUx0NE
だからスクネェって言ってるんぢゃん。
すぐに7重奏を10曲以上言える??
620:名無し行進曲
05/08/12 14:13:02 4KA1ylbE
>>619
7重奏が多いか少ないかなんかどうでもいい
621:名無し行進曲
05/08/12 14:55:28 LphUx0NE
何でなんだろうなと思っただけだ。
どうでもいいと思うなら反応すんなよ。
甘ちゃんww
622:名無し行進曲
05/08/12 15:55:28 4KA1ylbE
>>621
ごめんなさい 7重奏の曲が少ないと感じたのはあなたが
曲を知らないだけで、それはちょっと考えたら分かることですよね
お前に甘ちゃんなどと呼ばれる筋合いはございません。
キチガイ女を相手にした自分がバカでした
さようなら
623:名無し行進曲
05/08/12 15:59:45 pjbZuutO
今年7重奏で出るんですけど・・・
もっといい曲ないですか?
624:名無し行進曲
05/08/12 16:26:20 LphUx0NE
俺が曲を知らないといつ言った??
…がまぁ俺も相手にしたのが悪かったな。
んで、あんたも俺を相手にしたのが悪かったな。
一つだけ言っておく。
お れ は お と こ だ !!!
625:名無し行進曲
05/08/12 16:28:16 LphUx0NE
連レススマソ
>>623
616を読め。
626:名無し行進曲
05/08/13 06:58:34 CPxVLLjd
>>599
ありがとうございました。レスがたくさんあって見逃してしまいました。
偶然でびっくりしたのですが、今年林圭一郎編曲の「沈める寺」をしました。
早速、おとといHPから作曲家へメールしたのですがまだ返事がないです。
ぜひ「じょんがら」やってみたいです。結構格好よかったんですよ。
627:名無し行進曲
05/08/13 07:33:55 0F/+OWhp
>>626
林氏の曲はいつも思うのだが表現が難しい。
628:名無し行進曲
05/08/13 09:49:24 Mp/KxwT8
御意。以前林先生にとおくよりお呼びしレッスンしていただいたらみるみるよくなりました。
先生曰く、楽譜の情報は最低限しかないので自由に表情を付けて下さい。と言われたものの確かに表現は難しいです。
しかし先生の生徒のやる気を出す能力には関心しました。
林先生の曲にはまった僕達は今年も!じょんがらという良い情報も入りましたし。
629:名無し行進曲
05/08/13 11:52:33 0F/+OWhp
>>628
じょんがらは指定楽器以外にも様々な楽器をオプションするとなお良いだろうね。
あとはあの曲は気合いだな。
630:名無し行進曲
05/08/13 15:22:33 iboouIj9
最後のロマンス
631:名無し行進曲
05/08/13 16:52:36 0F/+OWhp
あの曲にロマンスを感じないと小一時間…。
632:名無し行進曲
05/08/15 13:41:27 Iw6ZKSAD
すいませんがPALとか彩で使う楽器を
わかるかたはいらっしゃいますか??
よければ教えていただけないでしょうか・・・
633:名無し行進曲
05/08/15 16:57:50 ihuqJ9d5
高橋真哉(正しい漢字分からん)のジャグラーってどう?
634:名無し行進曲
05/08/15 17:13:24 okAcaQkb
>>632
JPCコレクションに触発されたか。
つーか、ブックレットに書いてない??
>>633
いいんでない?歯切れよくやらないとダレるけど。
ダイナミクス・バランスには要注意。
635:名無し行進曲
05/08/15 18:58:22 WwZ4NQMd
0F/+OWhpさんはJPECに行かれたようですね。
私もなんだか趣旨がわからないまま3回とも聴きに行きました。朝日が主催するいわゆるアンコンの結果が反映されないのも面白いですね
(小平三中や栄とか)。打楽器奏者の視点からみると違うもんですね。
第一回で林作品を演奏したグランプリの中学生も自然な奏法で好感が持てましたし。
今年のやつを聴きに行くと(勝手な想像ですが、ここで話題になってる)「じょんがら」の高校生もおそらく作曲家の指導を受けていそうな気がしました(個人的には彼の作品は好きです。たしかに表現が難しそう)。
私的には統率のとれた栄のような演奏もいいと思うのですが、なんとなく曲のタイトルとの違和感もあいまっていやみな感じを受けたのもいがめません。
(でもとっても上手でしたよ。タイトルが「最期」だったらあの雰囲気でもよかった気がします。)
それにしても最近の打楽器アンサンブルの能力は格段に上がっていると感心しまし、楽器の環境がよいのも感心します。
ここで議論されている方は真摯にアンサンブルをされているような感じですので、早い目にコンクールが終わった諸君は打楽器アンサンブルに勤しんでください。
636:名無し行進曲
05/08/15 19:44:10 Iw6ZKSAD
>>634すいませんCDをもっていなんです・・(汗
もしもっていらっしゃったら教えてくださいませんか?
637:名無し行進曲
05/08/15 20:01:05 Iw6ZKSAD
>>634それが実はCDをもっていなくて・・・(汗
もしCDをもっておられたならばよろしければ
教えていただけないでしょうか?
638:名無し行進曲
05/08/15 20:11:48 Iw6ZKSAD
パソコンの調子がおかしくなって同じようなスレ重複させてしまいました・・
すいません あとCDは自分で購入することにします。
>>634さんいろいろありがとうございました
639:名無し行進曲
05/08/15 21:46:09 UzFA5V+N
朝鮮民謡による変奏曲のパーカッションの割り当てを教えて下さい。
吹奏楽の経験がないのに副顧問になってしまい困っています。
パーカッションは↑の曲をするには何人必要ですか?
今は三年生2人、二年生2人、一年生3人います。
鍵盤は何年生とか出来るだけ詳しくお願いします。
最低限の人数でお願いします。
640:名無し行進曲
05/08/15 21:53:59 H6eXk2Ka
>>639
去年やったんだけど、確か6人でやったと思う。記憶があいまいで申し訳ない。
XyloとTempleBlock(16分でユニゾン)と
S.D Solo(譜面はたいしたこと無いけどpでソロなのでアラが目立つ)の難易度が他の楽器よりちょっと高め
あとは大して難しくないから誰でもできるでしょう
641:名無し行進曲
05/08/15 23:12:43 mcLH4Y6J
>>639
鍵盤が何年生というのは、奏者のレベルが判らないので答えるのは無理
打楽器のパート割りは、上意下達よりもパートに任せた方がうまく行くかも
しれません。誰がどの程度叩けるか一番把握してるのは本人達では?
また曲によっては8人必要でも工夫すれば6人でも演奏が可能な場合も
あります。ただ人数を減らせば各人の負担が大きくなり、難易度も上がります
642:名無し行進曲
05/08/15 23:51:38 lK9UPJoJ
>>639
本当はスレ違いね。
次からはこちらで。
スレリンク(suisou板)
643:名無し行進曲
05/08/16 17:28:08 dXk0P3Sq
>>640>>641>>642
親切にありがとうございます。
生徒達と相談して決めたいと思います。
644:名無し行進曲
05/08/17 00:22:28 WEg5BZS1
高一の打楽器やってるものですが、今度同学年の打楽器の子とアンサンブルをすることになりました。
なにかおすすめのデュエット曲はありますか?;あまり打楽器の曲をしらないもので…
都合上マルチはムリポなんで曲が全然見つかりません
スネア2台、又はマリンバ1台(4オクターブの)くらいでできる曲でお願いします
会場まで自分等で楽器を持って行かないとだめなのであまり大きい楽器は無理です(マリンバは置いてある
長文駄文スマソ
645:名無し行進曲
05/08/17 00:54:14 fvYTLHEc
>>644
何重奏をやるのか分からないと教えられないよ!
646:名無し行進曲
05/08/17 00:56:13 rBJqU46H
>>645
ちゃんとデュエットって言ってるじゃん。
647:名無し行進曲
05/08/17 01:20:24 WEg5BZS1
二重奏です;;
打楽器デュオだとやっぱり曲少ないですよね…
マリンバ専攻ではないので、マリンバを人前で演奏するのはちょっと気が引けます(実際下手くそだし
でも子太鼓のエチュードとかをやっても聞いてる人つまんないだろうなぁと思って…
648:名無し行進曲
05/08/18 10:54:59 qQyttQp9
五重奏,もしくは六重奏の曲を探しています。
できればTimpが無い曲でいいのありましたら教えてください!!
649:名無し行進曲
05/08/18 11:37:29 EfrnAw9M
マリンバ2縦走でパガニーニの「カプリす」の第24返送をアレンジ。。楽しみ♪
650:名無し行進曲
05/08/18 14:29:37 jMXdnnMq
今年私たつゎヤマタノオロチをすることになりました。みんなで音源を探していて代表で私がにちゃんで聞くことになりました。知っていたら教えてください。
651:名無し行進曲
05/08/18 14:46:53 VnR3rfwB
あー、なんかもう馬鹿が多すぎてアンカー引く気にもならねー。
ここは君たちの質問所でも相談所でもナイんだよ。
まずは自力で死ぬほど調べろよ。
それにさ、自分達で何も解決せずにヒトに勧められた曲をやって嬉しいか?楽しいか?
いい曲はぶっちゃけ星の数ほどあります。(逆を言うと、駄作などありません)
ですが、君たちに一番あう曲は君たちにしかわかりません。
音楽というもの、もっと理解して下さい。
それから、代表で2ちゃんに聞くより作曲者本人に聞けば?
652:名無し行進曲
05/08/18 16:06:40 yZwlF8fP
まあ>650さんも少しずつお勉強ということでこんなん出てました。
URLリンク(www.sumiya.co.jp)
10月発売ということでちょっと先ですが、音源を探していた人も多いのではないでしょうか。
>651さんの言うとおり、作曲家にたずねるのもいいかと思います。
HPもありますし、つURLリンク(homepage2.nifty.com)
作曲者はとても良い方ですよ。私も以前セッティングの相談をしたことがあります。
顧問の先生にお願いでもしてアポするのも勉強ですね。
653:644
05/08/18 17:52:49 LgqNE8kV
>>644ですが、私はちゃんと自分で調べたし、楽譜もいろいろ見てみたし、
知り合いのプロのタイコの人にも聞いてみたりした上で、ここにきたんですが…
にちゃんならいろんな人の情報が聞けると思ったので。
もちろん進められた曲をただするだけじゃなく、自分達でよく考えたうえで、進められた曲を演奏するか決めるつもりです。
長々とすみません。
でも参考程度にデュエットのおすすめの曲を出してほしかったのです。
やっぱり高校生向けでマルチ以外となると、いあ曲が見つからないので…;
654:名無し行進曲
05/08/18 18:20:30 VnR3rfwB
>>653
なら、君の言葉が足りないかのかもしれませんね。
『自分なりに調べた』それはおそらく誰でもやっていること。
ならば、その君のその努力をもう少し私たちに教えてくだされ。
『自分は〇〇〇という曲に興味を持ったのですが~とか、
この曲は~いうところが、いいと思うのですが…』
みたいな話をしてくれれば、私たちも力になれますよ。
ただただ、『いい曲ない?』では、適切なコメントができません。
それにたいして大半の方は『馬鹿』とか『死ね』とか反応しています(私も含め)
言葉は汚いですが、それはそれなりに、考えがあっての事と思います。
私は、なんの考えもなしに質問をする人たちは正直嫌いです。
まずはなんらかの学習や調査を自分なりにして欲しいのです。
それが必ず知識になり、経験になると思います。
他力本願では得られるものも得られません。
私も以前は無知だったと思います。しかしなんとかして自分の力で解決しました。
結果今では以前に比べかなり知識も経験も豊富になりました。
それでもわからないことは多々あります。
そんなときは謙虚に意見を求めるのもいいと思います。
でも、一つだけ最後に付け足しますが、ここの住人の全てが善良とは限りません。
あなたたちの良き理解者はもっと身近にいるはず。
その意見を仰ぐことが重要かとおもいます。
長文スマソm(__)m
655:名無し行進曲
05/08/18 18:37:26 SH3nnJim
>あなたたちの良き理解者はもっと身近にいるはず。 >あなたたちの良き理解者はもっと身近にいるはず。
同意。
パートリーダー・先輩・OB・顧問・指導者・トレーナーは何のために
居るのかよく考えて欲しい。
「でもうちの人たちは協力してくれなくて」それはそっちの都合で残念ながら
我々には判らない。
>>644なりにひたむきに、また質問も言葉を尽くして書き込んだのかも知れない。
しかしそれが伝わってこない。
デクレッシェンドしたつもりだけど、音に出なかったらやってないのと一緒でしょ?
もっと自分でネットを探し回っては?
自分もプレイヤーです。ブラウザの「お気に入り」には山ほど打楽器関連の
リンクをため込んで活用しているよ。
打楽器のために英語も勉強した。マーチングの奏法がルーディメンツに役に立つと
聞いてパートで金を出しあって指導者を呼んだりもした。
もっと演奏に向いた環境を自分で構築した方がよい。特に長く打楽器をやって
いこうと思うなら。
楽譜ない、楽器がない、音源がない・・・打楽器の演奏はそんな問題の連続だ。
この人に聞いたらいいアドバイスをもらえる、この楽器店に聞いたら判るはず、
ここの掲示板なら詳しい人がいる・・・そんな環境の蓄積が良い演奏を生む一つの
方法だと思う。
656:644
05/08/18 21:13:50 LgqNE8kV
なんか言葉たらずでこっちの言いたいことがちゃんと伝わってないみたいで…ごめんなさい。
>>654さんや>>655さんの言うとおりもっと自分で調べてみます。
でもネットで調べようにもパソ持ってなくて、ケータイからなのでよくわからないんですよ;;
近くにある楽器店も「プレイウッド?何それ?」って言われるようなとこばかりで楽譜も全然おいてないし。
>ここの掲示板なら詳しい人がいる。
それがとりあえず今思いつくのがここしかなかったんです。
明日学校のパソかりて、打楽器の曲でぐぐってみます。
いいアドバイスをありがとうございました。
あまく見てた自分がちょっと恥ずかしいです。
長文ごめんなさい
657:名無し行進曲
05/08/18 21:26:24 je5yC9I+
>>656
自分自信で最大限に努力すりゃあ結果もおのずと返ってくる。
頑張れ若いの。
658:名無し行進曲
05/08/18 22:03:10 1/GuWVU5
「ぐぐる」なんて言葉を使うぐらいだから自力でできる人と思われ
659:名無し行進曲
05/08/18 22:16:40 EYu/1BFZ
なかなかの携帯サーチエンジンの使い手とみました。それで調べてなかったのならパソコンの出番ですね。いい人が対応してくれたと思いますよ。もちろん例外もこのサイトにはいるので気をつけて下さいね。
660:名無し行進曲
05/08/19 11:47:15 p+R/ym44
アンコンでガイーヌをやろうと思ってるんですけど
3曲じゃ多いですかね?
時間的にどのくらいがいいと思いますか?
661:654
05/08/19 12:08:08 W0Vs1eMG
>>660
私のコメントには目を通しましたか?
あなたの指導者はなんと言ってますか?
662:名無し行進曲
05/08/19 13:29:42 pArIFQVy
どうしてもわからないんですが…shell treeって何のことかわかりますか??
663:名無し行進曲
05/08/19 20:28:10 lsEzA2O7
私の学校では今度アンサンブルで「Celebration and Chorale」←綴りには自信ありません。
をやることになりました。知ってる人いますか?あの曲難しいですよね。
話は変わりますが、今度「With heart and voice」という曲でBreak drumsという打楽器を
担当することになって、楽器をなるべく早く入手しなければならないのですが、
Break drumsっていうのは廃材を叩くと聞いたのですが、どなたか演奏したことのある方、
または知ってる方がいたら、実際どのような物を叩くのか教えていただけませんか?
664:名無し行進曲
05/08/19 20:40:22 eIdVEuG0
>>663
中古車屋へ行って、「いらないブレーキドラムもらえませんか?」と言ってもらって来い。
話はそれからだ。
665:名無し行進曲
05/08/19 20:50:30 lsEzA2O7
>>664
ありがとうございます!
666:名無し行進曲
05/08/19 21:14:48 eIdVEuG0
>>665
おっと、説明不足かも。
ガリバーみたいな中古車を展示販売だけしてる店は×だからな。
修理工場も併設してるような小汚い中古車屋へGO。
間違いないのは中古車屋じゃなくて自動車の修理屋。
667:名無し行進曲
05/08/19 21:17:01 lsEzA2O7
わざわざご親切にありがとうございます!
668:名無し行進曲
05/08/19 23:00:22 LnVC0eBR
アンコンの候補曲になっているのですが、
幻のトレインをやって支部、全国を目指すのって
いったいいかがなものなんでしょうか…
669:名無し行進曲
05/08/19 23:21:31 eIdVEuG0
>>668
またこういうヴァカがやってきちゃったよ。 orz
670:名無し行進曲
05/08/19 23:30:44 ndENd3MN
>>668
ネタか?
俺なら木片か野菜で出るな。マリンバフェイズもいいかもね。
671:名無し行進曲
05/08/20 00:48:09 8CfMloXj
>>644
まだ見ていますか?
4ティンパニと
シロフォン・2トムトム・スネア・バスドラム・サスペンディドシンバル
こんな編成の10分くらいの曲には興味ないですか?
672:名無し行進曲
05/08/20 02:38:36 D1agLFw0
最近の流れはなんなんだろうな。
厨が多過ぎ
673:名無し行進曲
05/08/20 05:30:02 f9qcIjMY
木片はわかるが野菜って何?
674:名無し行進曲
05/08/20 05:56:47 LFHKr2S5
野菜の気持ちだな。
675:名無し行進曲
05/08/20 08:59:20 BErHJ0sr
土気中学がアンサンブルコンテストで野本洋介氏に委嘱していた
打楽器Ⅳ重奏「星物語」という曲の音源はブレーンから出ている
全国大会の録音に含まれているのでしょうか?
あと楽譜は出版されているのでしょうか?
調べてみたのですが、平成14年度(28回)千葉県大会で出演順三番だった、というのは確認できたのですが・・
知っている方、回答していただけたら幸いです。
676:名無し行進曲
05/08/20 10:24:44 EO9I8vhg
>>671
興味はありますが、そんなちゃんとした演奏会ではないんで、楽器持参なんですよ。
で、私が個人で出る演奏会で学校は関与してないので、楽器を貸してもらえないし何より運べないんです…
でもよければ曲名とか教えていただけますか?
677:名無し行進曲
05/08/20 10:42:06 d1PCbXpo
>>668
やったことあるけど、支部金止まりだった。
審査員の好みがかなり出るから代表は難しいと思う。
678:名無し行進曲
05/08/20 10:48:22 8oJvL5Bs
>>677
またヴァカが降って湧いてきた。
それは審査員の好み云々でなく
あ ん た ら の 演 奏 が 代 表 に 値 し な か っ た だ け の 話 よ 。
曲のせいにするな。みっともないから。
679:名無し行進曲
05/08/20 11:36:06 d1PCbXpo
>>678
何れせよ支部止まりなら演奏が代表に値しなかったのは当然のことで、
何より楽しくやろうって言うコンセプトでこの曲選んだから
曲のせいにするつもりは毛頭ないんだけど
得点が80点台~100点に分布して平均90点を取るのと
全員が90点をつけて平均90点を取るのでは、
合計点が等しくても前者の方がより好みが反映されていると解釈するのが自然ではないでしょうか?
審査員受けする曲が存在するのも事実でしょう。
「幻のトレイン」で全国に出た団体が無いのは事実だし
「マリンバとアンサンブルのための協奏曲」が全国で14回演奏されているのもまた事実。
ソースも挙げておく。URLリンク(gauger.hp.infoseek.co.jp)
あくまで全国を目指す、「勝つこと」を目的とした演奏をしたいのであれば
そういう点でお勧めはしないといっているだけ。
実力がある団体がどの曲でも全国にいけるとは俺は思わない。
680:名無し行進曲
05/08/20 11:48:35 nNnXMPAr
>>679
>>677で言っている
>審査員の好みがかなり出るから代表は難しいと思う。
は、幻のトレインという曲をさしているだろ。
急に平均90点とかごまかすなって。
どんな曲だって実力に散らばりのある平均90点より
レベルの揃った平均90点の方がうまくいくだろうが。
おまいさんは結局、曲のせいにしてるんだよ。
681:名無し行進曲
05/08/20 12:03:09 8oJvL5Bs
>>679
あのー、もうちょっと勉強してください。
打楽器の審査で、平均的な評点を得られるのはありえない。
あるならもう文句を挟めない演奏で高い次元で点数そろう、か、酷すぎて低い次元で点数そろうかのどちらかです。
もし微妙なレベルで点数がそろった場合は、審査員が判断できなくて可もなく不可もないあたりの点数をつけていると
いうのが実態。
打楽器の審査は本当に水物。その時の審査員の顔ぶれで、甘い時と辛い時の差がある。
アンコンでの打楽器の審査を額面どおりに受け取るのは全くのナンセンス。だって管楽器とどう適正な
比較が出来るんだ?もうちょっと冷静に考えてみろ。
あと、この曲の全国大会での演奏実績がない、というけど、単純に言えばどこかがこの曲で出場して
金賞を取ろうものなら、次の年からやる団体が増えて当然全国まで辿り着く可能性は高くなるだけのこと。
ロサウロのコンチェルトだってそういう経緯から今や全国で必ず演奏されるまでになってきてるんだよ。
ま、この曲はマリンバ奏者が鬼のようにうまければ、打楽器を分かっていない審査員を大いに騙せるものでは
あるが。
>実力がある団体がどの曲でも全国にいけるとは俺は思わない。
確かにそうかもしれないけど、やろうと決めた曲をわざわざ変更するくらいバカバカしいことはない。
アンコン受けする曲、とか言うけど、何だかんだ言っても全国までくる曲はポピュラー系もあれば、バリバリの現代音楽も
ある。結局はやりようと自分達の演奏の出来とその時の他の団体(当然管楽器も含めて)の出来、最後に審査員の
めぐり合わせ、だよ。
幻のトレインなら逆にアンコンには向いてるくらいだよ。ただこれって9人用の曲でしょ。実力ある団体がその曲の
クオリティを落としてまで(音を減らす)取り組むことはないってことよ。