03/08/03 23:14 mb0WpH7Y
間違えましたすみません
スレリンク(suisou板)l50
3:名無し行進曲
03/08/04 20:11 RIW+11+e
コンクール、職場・一般の感想をおながいしまつ。
4:名無し行進曲
03/08/04 23:06 87YkdcSD
4スレ目おめ。
ひきつづきマターリいきたいですね。
最近目立つ誹謗中傷の殺伐なスレにはしたくないものです。
たとえばここ↓
新潟県の一般バンド第2番
スレリンク(suisou板)l50
5:名無し行進曲
03/08/04 23:53 vYLvBYtx
19団体聴いた県外の者です。個別に感想を書く気力はないからざっと・・
今回抜けた団体に異議はありませんが、前スレに出ている順位が正確ならば疑問が多数・・・・
「課題曲1」
横浜ブラス以外は何が旋律か見えてないで演奏している印象。青陵の演奏に期待をしたのだが・・
「課題曲2」
個人的に中山の演奏が一番すきな感じでした。
「課題曲3」
どれもぱっとしなかった・・
課題曲4
他の会場で聞き飽きてもういいよ!でしたが
グラールと茅ヶ崎OBは別格に良かった。人数が大幅に違う2団体の特色が出ていた。 グラールは全体的に響がよい&テンポ観が秀逸、茅ヶ崎OBのトリオから先は文句無く1番良かった。
「GR」系
まー 相模原が1番良かったかな?他のGRはキレイな旋律に頼りすぎて表情が見えませんでした。
でもあの中での1番でしかないのでどうでしょう?
「ピーター」 どちらも良かったがグラールならもっと出来たはず?かな
「フェスティーバ」 懐かしい・・やりたくなった
「ガイーヌ」 素晴らしいの一言
叙情的「祭り」 打楽器の研究が足りない印象でした。
「プスタ」 表現が微妙でした・・選曲ミスな印象
今年は全体的にすごくひどい団体は無いと思いました(終盤の某1団体を除けば)
以上です
6:名無し行進曲
03/08/05 00:13 Ae4LRiyi
>5
感想ありがとう。お疲れ様です。
欲を言えば、個別感想も聞きたかった....大変だと思うけど。
7:名無し行進曲
03/08/05 00:19 zCidDvmH
全団体の感想はこれない??
8:名無し行進曲
03/08/05 00:29 yU7oVkwc
今年も課題曲に偏りがある。ベストフレンドが6団体、ウィナーズが2団体。
去年のラメントとラプソディアといい、課題曲の選曲も重要。
9:名無し行進曲
03/08/05 00:36 NwNIzN31
参考になります~辛口のコメントもよろしくです。
今後に生かせますし。
10:名無し行進曲
03/08/05 00:42 L2kczP5O
999 名無し行進曲 sage New! 03/08/04 22:53 ID:iO0rqglz
1000
1000 名無し行進曲 New! 03/08/04 22:54 ID:/XMvdtWj
>>999
ちゃうやん(ワラ
11:名無し行進曲
03/08/05 09:46 mzXt/+j6
グラール :練習のしてなさが露骨に見える演奏。
東関東大会では盛り返してくるだろうけどね。
とりあえず表面上は『仕上げました』という
感じだね。上手いのは上手いんだけど。
横浜ブラス:いい演奏でした。課題曲・自由曲ともに
ゴージャス。p部分をもっとひそやかに演奏
すれば抜群(指揮者:塩○氏談)
両団体に言えることだけど今年は土気がいないけどその分
上手い団体が増えてきてるかウカウカしてられないYO
12:名無し行進曲
03/08/05 10:15 8spzqQ5j
11>東関東大会では盛り返してくるだろうけどね
グラより上だった団体がいい気になっていないことを祈るよ・・ただでさえ、神奈川は・・(鬱)
創価は聴いたけど、音秘ってとこを聴いた人はいるのか?感想キボンヌ。
13:名無し行進曲
03/08/05 10:26 mzXt/+j6
>>12
グラより上はいくらでもいるぞ
グラがいい気になるなとおれは言いたい
14:名無し行進曲
03/08/05 13:00 c2fXAjSO
グラがいい気になるなと言いたい「おれ」はどこで吹いてるのやら。
15:名無し行進曲
03/08/05 14:23 xgt+qIe3
16:名無し行進曲
03/08/05 15:41 p4qbZQEe
途中しか聴いていないが私の感想で良ければ。遠慮無く辛口でいきます。
しっしか神奈川はレベル上がりましたね。驚きました。
上鶴間
全体的に鳴らない。なので表現が表れないつまらん演奏。
技術的にも音程が合わず、銅は当然と。数日しか経っていないのに
思い出せないなぁ。
港北区吹
いいサウンドなんだけど、やっぱ金バンドに比べるとイマイチ
物足りなさを感じるなぁ。GRは抑揚無さ過ぎ。クールだったな。
音楽がちょっと上品すぎる路線。コンクール受けしなそう。
栄区吹
マーチはもう少し余裕があるといいんだが。発展途上の感。一転
バルトークはしっかりアナリーゼされた演奏。しかし自分の
聴いた中では奏者の技術は一番下かな。音程無法地帯。銀は指揮者賞だろう。
横浜ベイシティー
人数の割にはぱっとしない演奏、というのが正直な感想。こじんまり
している割にはバランスが取れていない。木管聞こえない。音の丁寧さ
とかを考えすぎて、音楽に勢いがない。銀はあげすぎ。
大磯
そこまでカチカチ振らんでも、という指揮。音楽もその通り。大変揃って
いるが音の流れは感じられず。心に来るものはない。考え方を誤ると
音楽ってこうなるんだ、と思い知らされた演奏。けど技術力で銀。
創価学会 すみません、トイレで。
17:名無し行進曲
03/08/05 15:41 p4qbZQEe
ユースウインド
雑。雑。とにかく雑。GRなんか何言いたいのかまるで分からない。
けど最終楽章、弱奏になるとサウンドの美しさが。こんないい
音するバンドなんだ。もったいない。強奏部の処理の不味さで代表逃す。
西湘ウインド
すみません。課題の冒頭から聴く気無くなりました。それなりに
吹けている団員が多いのだが、奏者の良い部分が全て潰されている。
指揮者変えたらいかがでしょうか、と言いたくなるほどヒドかった。
オークウインド
マーチは模範演奏のよう。逆に言えば面白み無し。ピータールーは木管の
サウンドの良さで演奏を引き立てていたが、これまた平坦でただ技術
で勝負している感。関東では評価されないだろう。きわどい代表。
中山
うーん、正直あまり印象残っていない。プスタは根本的に舞曲、という
基本を考えた方が。作曲者泣いていると思うよ。人数もいたけど、
無難に12分ステージにいただけ、という団体だなぁ。銀も意外だし。
横浜市吹
サウンドいいですね。港北区吹と同じかな、何か説得力が足りない演奏。
その割に自由はバリバリ。選曲ミスだな。音の良さ以外良い部分は
見付からない。金は意外。
18:名無し行進曲
03/08/05 17:52 yU7oVkwc
おつです、ありがとう。
前スレ962さんの感想も待ってます。
全団体の順位は分かんない?
19:名無し行進曲
03/08/05 21:39 z8fVs+2p
今回は前半に金賞が多かったようなので、そのあたりの感想キボンヌ
20:名無し行進曲
03/08/05 21:49 HbRYDR0t
グラールの演奏で6位ですか。
神奈川の一般のレベルって上がってるんですかね?
21:名無し行進曲
03/08/05 21:49 4lWUwqQN
横ブラの演奏のファンです。
今回も完全に別格だったと感じましたが、ガイーヌは音楽の中身がないって言うか、
ただ技術的に最高でイケイケなだけって感じがしました。
指揮もそういう風に見えたので、あれが指揮者の方の求める音楽なのかもしれませんね。
色彩感のなさもびっくりしました。編曲が悪いのでしょうか?
私としては今まで聴いた横ブラの演奏で個人的に最低だと感じました。
本当にびっくりしました。
22:名無し行進曲
03/08/05 21:57 nUZuGOgI
はいはい。がんばって煽りな。
いいファンもったね、横ブラ。
21はえらいんだねー。
23:名無し行進曲
03/08/05 21:58 7A5cvHLG
>>21
じゃー表現的にイケイケで最高だったのはどこなんでしょう?
私は表彰式の雰囲気が好きです。でもトロフィーにチューはかなりキモイ・・
24:名無し行進曲
03/08/05 22:01 M4Yj4xBl
横ブラの指揮者のひと、ダチョウ倶楽部の竜ちゃんに似てるなーっておもった。
25:名無し行進曲
03/08/05 22:05 6+XZc+5n
茅ヶ崎の椰子が推薦状を落としたのは緊張か?ネタか?余裕か?
26:名無し行進曲
03/08/05 22:51 mz5lvuCV
残りの団体を聴いた方ご感想ください。
参考にしたいです!!
27:名無し行進曲
03/08/05 23:19 K4qimFWo
自分も横ブラは好きだが、
今回に限っては「最高!」といえる演奏ではなかったと思う。
祭や宿の年の県大会を聴いたときは
こりゃ全国でも金賞だと思ったんだけど、今年は思わなかったなぁ。
いつも圧倒的なサウンドと技術で模範的な演奏をするバンドという印象だが、
剣の舞の微妙なリズムの乱れや
収穫祭でのなかなか上がらないテンション(個人的に)など
何かもう一つクルものが無かった。
ひょっとしたら編曲のせいかもしれないけどね。
ま、全国には行くでしょう。
28:名無し行進曲
03/08/06 00:27 e+2TF6wg
>>27
ほぼ同意。ただし編曲が理由ではないでしょう。バンドが下手になってるね。
全国には行くでしょうにも「?」
29:名無し行進曲
03/08/06 00:33 kUEmUyD7
参照
URLリンク(urlto.net)
30:名無し行進曲
03/08/06 01:11 5rW52ETp
1 横浜ブラス 251
2 音秘 242
3 創価神奈川 240
4 相模原 239
5 茅ヶ崎OB 235
6 グラール 233
7 オーク 231
8 ムジーク 227
例年の方式なら、茅ヶ崎、グラが県落ちという波乱の大会。
関東が神奈川開催じゃなければ相模も落ち。
あっぱれ神奈川県吹連。
しかし、オンピの躍進・ムジークの波乱はすごい。演奏聞いた人、感想きぼーん。
31:30
03/08/06 01:14 5rW52ETp
茅ヶ崎とオークが逆といううわさも。
フォローよろしく。
32:名無し行進曲
03/08/06 13:15 HbGH5EIs
前半の団体の感想きぼーん!
33:名無し行進曲
03/08/06 13:38 hfYgubSb
見ていた人いないんじゃあ・・・
34:名無し行進曲
03/08/06 19:55 MpsbS1TG
さみしい。
35:名無し行進曲
03/08/06 21:03 NL6gkpMk
聴いてた方いらっしゃらないんですか・・
うぅ~~
是非ご感想聞きたいですゎ。
36: ◆tr.t4dJfuU
03/08/06 21:03 vyda5gjV
前スレで予告していた者です。
この3年は全て聴けたので、その比較も合わせて感想を書こうと思います。
ただし、各団体の審査点数などはヨソ者のため知りません。
食い違うことがあったらごめんなさい。
また、好き勝手書いてますが一個人の正直な感想ってことで許してください。
ちなみに、今年の銅団体ですが特筆すべきは何もなかったので割愛します。
音秘
まずは朝一なのにこの演奏で、これが基準になるのかということに驚き
自由曲にこんな選曲をすることに驚き
楽器のバランスが悪いのに、サウンドが計算されて不安解消していることに驚き、
でした。私は逗開の頃の西野氏は噂でしか知らないのですが、
きっとこういうサウンドだったんだろうという新鮮さです。
昨年よりもさらに音の融和が見られ、スター奏者がいなくとも、
このような選曲で攻められるという一つの方法を見た気がしました。
(私にとってこのような曲はコンクールでやる曲とは思いもしなかったので)
ムジーク
安保氏が完全復活したことにまずは敬意を。
サウンドが昔の相模市吹を彷佛させるもので、興味深かったです。
自由曲の音が荒いのは少し気になりましたが、それを全て中和するような
中低音の力強いサウンドは安保氏らしい作り方ですね。
これからが楽しみな団体です。
鶴見OB
昨年までとはまるで違う精彩を欠いた演奏だったので来年の復活に期待。
(続く)
37: ◆tr.t4dJfuU
03/08/06 21:05 vyda5gjV
グラール
演奏を聴いて今年の人数制限がマイナスに作用してると思いました。
指揮が瀬尾氏になったことはあまり問題ではないように見えましたが、
やはり2年ぶりのコンクールだからか、詰めは甘い気がしました。
ピータールーは木管の一体感が最後まで見られず、その辺が課題でしょうか。
茅ヶ崎OB
個人的になんとも懐かしい選曲で、それ故に新鮮な選曲でした。
午前の中では一番個々の技術が安定していて、バランスがよかったです。
ベストフレンドに関しては、今大会のベスト演奏だと思います。
ただし、最近の他団体平均70人に対して、やはり薄いですね。
全国を狙うなら、やはり今は人数かな?と考えさせられました。
バッカス
課題曲は詰め不足の感がありました。繰り返しになにも変化がなかったし。
逆に第六は素晴らしかったのだけど、なぜA.Saxにソロを振ったのか疑問
(普通はFl)あんな流れないひどいソロでは印象が悪いだけでなく減点対象でしょうね。
その後もその流れを引きずってしまっていたし。
結果を聞いて、やはりあそこのせいだろうなあと思った次第。
それにしても檜野氏の指揮なのに、なぜあんなに奏者がクールなのでしょう。
もったいない。
ブラスオルケスター
まさに、「別格」でした。ウィナーズは言うことなく素晴らしかった。
ガヤネーは、多分練習は少なかったんでしょうね、色がまだだったので。
ひとつ付け加えるならば、林編曲のガヤネーに比べるといまいちなので、
次回の本番までにもう少し手を加える必要があると思いました。
それにしても、ここだけ個人レベルが違い過ぎます。圧巻でした。
(続く)
38: ◆tr.t4dJfuU
03/08/06 21:05 vyda5gjV
相模原市吹
堤氏よりも福本氏のほうが相性がいいようですね。昨年よりも安定感がありました。
率直に、福本氏が前まで振っていた埼玉の某団体の時は、あまりいい印象は
なかったのですが、この団体との方が聴いていても安定感があります。
指揮者とバンドの相性を考えさせられました。
また、サウンドが昨年に比べてカドが取れた気がします。
青陵
ウィナーズは今回の中で一番まとまらない演奏でした。
自由曲は選曲ミスかなと、西村氏の指揮を見ていて思いました。
それにしても1年でここまでサウンドにアラがでるようになるとは、
この先が少し不安です。
港北区吹
課題曲、自由曲ともに、なにを伝えたいのかの意図が見えない演奏でした。
まとまりがあるだけではつまらないことを再認識させられました。
サウンドはユースよりも上だと思ったのですが、音に主張がないんです。
去年のホルジンガーもそうでしたが、遠藤氏の指揮にもう少し抑揚があれば、
このバンドは化けるのだと思います。
それにしてもTrpの音はなんとかしたほうがいいです。
栄区吹
あまり印象に残らない音楽でした。
港北区吹の人数半分バージョン、と言ったところでしょうか?
「区吹」という名前がつくと、音楽が保守的になるのでしょうかね?
ただし、昨年までの勘違いなバンド、というイメージはなくなってました。
廣瀬氏の指揮は、主張のはっきりした振りだったので、これからに期待です。
(続く)
39: ◆tr.t4dJfuU
03/08/06 21:06 vyda5gjV
ベイシティ
岩崎氏の作る音楽は、市吹の頃よりも円熟度を増した感があります。
少しサウンドが人数の割にこじんまりとした感じでしたが、まとまりは
よかったです。ただ、打楽器群は主張が強いので、管との融和が必要かな。
大磯
個人的に一番結果が意外でした。私としては次の創価よりも全然上でしたし。
どうしてこの評価になったのか、ジャッジペーパーを見ているみなさんに聞きたいくらいです。
ベルキスは文句なく良かったですよ。確かにアンサンブルの雑な部分は
あったでしょうが、それはこの曲では許せる範疇と見ていました。
この2年、加藤氏の指揮に勢いがなくなりつつあった感があったのですが、
今年は久々に復活した気がします。結果は銀でしたが、収穫は多かったのでは
ないでしょうか?
創価
このスレの順位が本当ならば、なにが良かったのか不思議です。
やはり、人数でしょうか?
ベストフレンドは模範的演奏。自由曲は初めて聞いた曲ですが、
あまりぱっとしませんでした。曲中のサウンドのアラも出てましたし。
個人的に、創価の何がいいのか、他のみなさんに教えてほしいと思います。
(去年はサウンドの一体感がありましたが、今年はそれもあまり…)
ユース
久々にユースらしい演奏だったと思います。去年はこのスレで厳しく
書いたのですが、今年はウィナーズもGRも音楽が見える感じで良かったですよ。
確かにテクニカルの面で相模にくらべると難がありますが、
最近のユースの停滞は心配だったので、明るい兆しが見えた気がします。
(続く)
40: ◆tr.t4dJfuU
03/08/06 21:10 SasXsBks
オーク
今年のオークは人数が増えてましたね。上に行けた理由はそれだと思います。
去年の人数でこの演奏だったら無理だったでしょう。
ベストフレンドは無難な演奏。ピータールーは、金管の荒い部分が、人数で
カバーされたように感じました。
グラールに比べると、今一歩完成度が低いのですが、その低さは
サウンドの一体感に尽きると思います。
次の本番までにそれをどう克服するかで、化ける可能性もありそうです。
中山
他の団体にくらべると、自由曲の選曲が、少し物足りなく感じます。
やはりこの程度の曲ならば、もっと完成度を高めないと評価されないんでしょうね。
イギリス民謡、プスタと、曲の持つ色がかぶっていたのも気になる人もいるかも。
課題曲がよかっただけに、来年はもう少し意欲的な選曲をしてもいいのでは
ないでしょうか?
(続く)
41: ◆tr.t4dJfuU
03/08/06 21:11 SasXsBks
横浜市吹
去年と同じことをまた書きます。
「大音量大会」。この言葉が頭をよぎります。
確かに、教文というホールの特性を考えると、こういうのもアリなんでしょうか?
アイヴァンホーが、バランスと音量だけで終わってしまったのが残念です。
さて、このスレで上位の順位を知ったのですが、あまり差はないですね。
今年は確かに全体のレベルがかなり上がったと思います。
だからこそ、いままでの審査よりももっと聴き分けられる審査員が必要では?
と感じました。神奈川一般は独立してるので、そういう議論をしてもよさそうですが。
それからもうひとつ。
神奈川は70人時代ですね。このホールでは人数は重要なカギです。
50人と70人バンドで、もしも同じ曲を同じメンバーで同じ指揮者で
振ったら…審査員は迷わず70人バンドに高い点をつけるでしょうね。
それほど、このホールは箱としての機能が不十分ということです。
70人超のバンドが当たり前になった今回を踏まえて、
今後は人数の対策も一つの大きな課題として考えるべきだと思います。
長文、失礼いたしました。
42:名無し行進曲
03/08/06 21:16 NL6gkpMk
ありがとうございました!!
大変参考になります。
これから頑張らなくては・・・
とゆう感じです。
43:名無し行進曲
03/08/06 21:45 HbGH5EIs
>>36
>ちなみに、今年の銅団体ですが特筆すべきは何もなかったので割愛します。
そこを何とか!m(__)m
44:名無し行進曲
03/08/06 22:12 ye8wVz6s
課題曲Ⅰのソロはどうだった?
45:名無し行進曲
03/08/07 01:13 IxV1YGvo
グラよかったよ。さすがだと思いました。
3出休みがあったせいか、やや勘が鈍っている気はしたが、東関東では恐ろしいまでに取り戻してくるだろうと思う。
そういう意味で底力のあるバンドだ。
46:名無し行進曲
03/08/07 03:32 CmG9IGDn
みなさんなかなかのコメントですなあ。(当方いつもどこか気になるバンドはないかと関東一円聴きまわって25年になる爺です。)
中には個人的好みで書かれている人もいるようですが・・・個人的にはやはり「音秘」は安定感アリ、説得力アリ、なかなか印象
深かったですよ。しかし「グラー」「横ブラ」はもっと高度な演奏ができたような気がしやすね。演奏人数でカバーした様にも思
えやしたよ。東関東ではぜひがんばってほしいものですが・・
後半で印象に残ったのは何とか「中山」でしたね。(プスタが大好きなせいかもしれやせんが、)今まで聴いてきた同じようなガン
ガンの「プスタ」とはまったく違った解釈で、洗練されたサウンドですっきりとまとめられていて、とても新鮮にきこえやした。
それだけに金管の荒さはあのサウンドにはもったいなかった。これからが期待できる気になるバンドのひとつとして印象に残りやしたね。
47:名無し行進曲
03/08/07 10:29 i0426g6q
辛口感想もキボ~ン
48:名無し行進曲
03/08/07 17:49 Hk51Dgcj
45さま、
あまり期待しないでください。
あんなもんです。いっぱいいっぱいなんです。
恐ろしいくらいに変わらないかも・・・。
49:名無し行進曲
03/08/07 22:31 3uT+mWMb
age
50:名無し行進曲
03/08/07 23:28 MSFOLHQl
>>41
なかなか丁寧なコメントを有り難うございます。
それにしても熱心ですね。これだけ真剣に聴いている方がいると思うと嬉しい気分。
51:名無し行進曲
03/08/08 00:40 OKryCewy
>>48
なにかあったんですか?
52:名無し行進曲
03/08/08 00:41 MCcYK6Pl
私は遅刻の&昼飯ゆっくりであんまり聞いてないですが、、、
グラール
ベストフレンドをこんな早い順番でここに演奏されると後の団体が非常に可哀想な気がしました。
自由曲は演奏会を聞いたかたはみなさん思うと思いますが、演奏会の方がよかったですよね?といいますか指輪のほうが、、
これってカットするとなんかあわただしいと言うか、メインのテーマの印象しか残らないので残念です。
みなさん書いていますが「こんくらいでとりあえず県は抜けるでしょって」って演奏に思えました。
やはり東関東大会までにはガラッと変わる予感です。
茅ヶ崎OB会
ベストフレンドは皆さん書いているようにベストベストフレンドでした!
よってココの後にグラールが4を演奏だったら順位がもっと下か県落ちの可能性があった気がします。
OB会は仲良しのベストフレンドでしょうか?w
◆tr.t4dJfuUさんと同じく人数がいればと思います。強奏部がもっと無理なくできるのにと思います。
演奏会で現役生とジョイントして春王を演奏してましたが、あれが茅ヶ崎の理想形ですね!
しかしオーボエ、ファゴット、弦バス、バスクラは居たほうがいいかも?
~昼飯~
ここから半分ねてます、、
相模原
ここ数年の低迷はやはり指揮者の都合だったのでしょうか?
こことここを決めておけばとりあえずはって感じではありましたが、ここも関東大会は大きく変わった形で上位に食い込む要素が非常に多いですね。
私には課題曲1のよさがあまりわからないので専門家の濃厚な見解をうかがいたいです。
(専門家でもないのえらそうなレポすみません)
53:52
03/08/08 00:46 MCcYK6Pl
青陵
どうしちゃったんです?が第一印象です。メンバーの大幅な入れ替わりだったのでしょうか??
西村氏と演奏のテンションがまったくかみ合ってませんでした。あの演奏を見る限り来年以降も期待が薄いです。
大磯
課題曲がムチャクチャ早かったのは時間の都合でしょうか?旋律のアラを隠すためでしょうか??
曲のよさがつぶされたいました。自由曲に関しては金管の鳴りは私も範疇にあると思いましたが審査員の好みではなかったのでしょうか??
順位がよくわかりませんが金賞に近い銀賞かとおもいます。ここはオリジナルの曲で勝負に来ると抜ける気がします。
来年に期待です。
創価・ユース
上記◆tr.t4dJfuUさんと同じくです
西湘
指揮者は何してるんですか?17さんと同じくです。
54:52
03/08/08 00:46 MCcYK6Pl
中山
へぇー!!けっこういいじゃなーいって感想です。
人数もいるし課題曲はかなり良かったですね
私はココの演奏を聞いたのは初でしたが自由曲さえきちんと演奏(選曲)すればサクッと代表を奪う団体だと思います。
私がココを知らな過ぎただけでしょうか??いつもこんな感じであと一歩?それとも今年突然??
どなたか教えてください。
ドリームランドへ zzzz
飯や爆睡でろくすっぽ聞いてなくてすみません・・今年から枠が増えたことが県大会全体にいい影響をもたらしている気がします。
私の中ではグラール・相模原が関東までにどう仕上げてくるかが非常に楽しみです。
そして来年の県大会は今年以上に高度な戦いが見られると思います。
中山!!来年一番楽しみな団体です。きっと代表に!関東大会も行くつもりです。こんな私でよければまたレポします
基本的には◆tr.t4dJfuUさんのレポに共感でネタ切れでだいぶ割愛しました。
◆tr.t4dJfuUより先にレポしなくてはいけませんね
55:名無し行進曲
03/08/08 03:44 dXW6pqb6
他のスレと違って、ココはこの時期良識のスレになりますな。
やはり、毎年>>41さんが丁寧な感想を書いてくれるからですかな?
とてもいいことだと思います。
普段からこういうスレだと、もっとにぎわう気がしますなぁ。
個人的には、銅団体の演奏にもコメントがあるといいですな。
56:名無し行進曲
03/08/08 06:48 DVGKbAY+
>個人的には、銅団体の演奏にもコメントがあるといいですな。
禿同!
57:名無し行進曲
03/08/08 12:04 gmBf9Gco
52さんへ。
関東大会は前半から聞いて感想聞かせて下さい。
県大会は前半の感想があまりなくて残念。
県大会前半及び関東大会も前半の出場者より
58:名無し行進曲
03/08/08 12:25 RbDxj+12
ムズィークがやってる自由曲の「グラナダの庭」って曲、オールド世代の人には懐かしい曲ではないか?
漏れが5年くらい前に全国大会見に行ったときに買った「全日吹連60年史」のコンクールの歴史のページ見たときに、
神奈川大が第13回の全国大会(昭和40年の長崎開催)、自由曲で演奏してたことが書いてあったぞ(神大は当時2位)。
59:名無し行進曲
03/08/08 14:59 Esa2BDNl
団体の感想、なかなか皆さんいい感じですネ!自分の登場する幕は
ないかな。じゃ指揮者の感想なんてどうでしょ。一応自分、他県の一般で
指揮してるんで。今回はぐらと横ぶらの偵察に来たんですけどね。気になった
人のみ書いてみていいですか。
西野氏(音秘)
的確な指揮ですね。ただレガートの振りが合っていないかも。
自由曲は氏の指揮通りの演奏で、指揮者と奏者の信頼関係を感じました。
安保氏(ムジーク)
体が不自由との事ですが、音楽は前の安保氏そのもの。どっしりとした
安定感のあるサウンドは氏の独特のものですよね。あれで棒が更に
伝えたらどうなっちゃうの?脱帽です。
瀬尾氏(グラール)
相変わらずのおおっぷり。気合い入ってたんでしょう。けど音楽は冷静
そのもの。指揮者との関係がまだ築けていないのかな。
続く。
60:名無し行進曲
03/08/08 15:05 Esa2BDNl
檜野氏(バッカス)
素晴らしい指揮ですね。音楽にも合っていて、指揮を見ていると
風景が思い浮かぶ様です。ただバンドの音的にはマッチしていないで
すね。表現的にも指揮者で持っているバンドって感じがしました。
中村氏(ブラスオルケスター)
正直、氏の指揮は嫌いです。音楽を包丁でバッサバッサさばく様な。
特にガイーヌはその指揮に音も合っていて、冷酷な感じさえ受けました。
西村氏(青陵)
氏の指揮、音楽はいつも独自性で驚かされますが、今回は独りよがり
の感がした。バンドに合った指揮をするのも指揮者としての役割
なんじゃないかと。どうしちゃったんでしょ?
つづく。
61:名無し行進曲
03/08/08 15:11 Esa2BDNl
廣瀬氏(栄区吹)
的確かつ音楽的な指揮です。特に自由曲は独自にバルトークを
理解した上での熱演。好みは別れる所だと思われますが、私はこういう
熱血系バンド、大好きです。あとは奏者の技術かな。自分としてはこの先
注目したいバンド(指揮者)の1つです。
岩崎氏(ベイシティー)
音とマッチしない指揮ですね。あんなに素晴らしいサウンドを作れる
人なんですから、もう少し抑揚ある指揮をされた方が。このバンド
も伸びそうな予感。とても優しい音楽するバンドですね。
鎌田氏(ユース)
さすがプロの指揮者です。棒での表現力はピカイチ。けど今回は
ちょっと気張りすぎた感じです。もう少しまとめに行った方が評価
されたのではないでしょうか。
つづく。
62:名無し行進曲
03/08/08 15:16 Esa2BDNl
最後に逆の意味で「気になった」方を。
釜谷氏(ジョイフル)
指揮者の問題なのか、このバンド、鳴らせばいいと思っているようで。
音楽の流れ、丁寧さ、歌いが全く感じられない。多分金管吹きが
権力握っているんでしょう。木管の風が感じられた方がいいかな。
高橋氏(西湘ウインド)
自己満足そのものの指揮。音楽も強引。多分そういう性格の方なんで
しょう。奏者もつまらなそう。何かスクールバンドの悪い例を
見ている感じがしました。一般には向かない指揮者かな。
辛口な点ご了承下さい。
63:名無し行進曲
03/08/08 16:35 gmBf9Gco
各パートの感想なんか聞きたいね。
64:名無し行進曲
03/08/08 17:09 EGo6l8D9
>>16-17
辛口・・・?
これって辛口って言うの・・・?
65:名無し行進曲
03/08/08 22:01 CNqEz5GI
レポしない椰子が細かいことをがたがた言わないように。
66: ◆tr.t4dJfuU
03/08/08 23:11 uJgfP3X+
私の自己満足な感想にいろいろご指摘ありがとうございます。
では、銅団体など明日にでも改めて書かせていただきます。
(今日は寝ます。すいません)
67:名無し行進曲
03/08/08 23:19 sJ8BMgSz
>>59-62
各指揮者の感想。なかなか興味深く面白かったです。
ちなみにどの楽団とどの指揮者の組み合わせなら面白そうとか、
夢の組み合わせ(?)的なものってありましたか?
68:名無し行進曲
03/08/08 23:47 c/4LHdEd
>>59-62
どんなにすばらしい指揮者か知らないけど、こんなところで
他人の指揮をどーのこーの言ってるレベルじゃたかが知れてるな。
辛口っていうか単なる好き嫌いじゃないの?興味深いか?
実力があるものが言うから辛口は認められるんだよ。
振られるバンドもかわいそうに。
69:名無し行進曲
03/08/09 00:09 tC6CebIb
>>59
かなり的外れじゃないの。言葉は丁寧でも内容が当たってない。
指揮法的部分、音楽的部分の両面からアプローチして欲しいなあ。
70:名無し行進曲
03/08/09 00:09 Cmz50Bkz
偉そうなこと書いていってグラとか横ブラとか
偵察対象に代表持って行かれたら相当恥ずかしいな。
っていうかもしこの程度の感想しか持たなかったのなら
偵察に来た意味無しだなw
71:名無し行進曲
03/08/09 00:13 KHaNbsxR
>>68
まあまあ。悪く書かれたからって随意反応するなよ。
お互いなまあたたかく見守ってやれ。
72:名無し行進曲
03/08/09 00:13 LtKXttmn
ムツオタンおちついて!w
73:名無し行進曲
03/08/09 00:17 hYrLHtS1
創価の自由曲のTowardって今年の響宴でやったやつじゃん。
審査の仕様が無い・・・審査員も知らない曲なのでは…
74:名無し行進曲
03/08/09 00:21 Cmz50Bkz
知っていようが知っていまいが関係ないだろ。
75:名無し行進曲
03/08/09 00:29 UZzTbklg
貴重なレポなんだから素直に受けとめなさい!
76:名無し行進曲
03/08/09 01:07 17WmhdJs
オレも>59-62 には疑問。
本当に他県かなあ?
しかも抽象的に書いてるがかなり的外れが多いし。
キャップ◆tr.~氏とは大違いだな。
じつはキャップ◆tr.~氏も指揮者に主眼を置いた感想になっていることに気が付くべし。
77:名無し行進曲
03/08/09 02:33 qQU6aFjh
まあまあ、藻前ら落ち着け
>>59-62
さんの言っていることは、その人の主観なんだから、同意できる部分
とそうでない部分があって当然。
本当に違う部分があると思うなら、良い機会だからここに書いてくれ
78:名無し行進曲
03/08/09 08:54 ci03QLAO
感想ってのは多種多様。それを的はずれだの疑問だの、心狭いね。
文句言う前にちゃんと感想載せろ。このままじゃ悪く書かれた
団体の腹いせだと思われるぞ。ま、そうなんだろうけど。
79:名無し行進曲
03/08/09 09:10 CZ+hmnJW
多種多様だからこそ反論が出てくるんだろ。
心が狭いとか言う前に、反論に反論しろよ。
ここは2チャンネルだろ。
80:名無し行進曲
03/08/09 09:16 AxEJyCey
参照
URLリンク(www.book-i.net)
81:名無し行進曲
03/08/09 10:59 HwkWaerx
>>79
何言いたいのか意味不明ですね。>>78は「反論無しの批判」を
している奴に異論を言ってる訳で。それに対してどう反論すれば
よろしいのかな?文をちゃんと理解しましょうね。ここは2ちゃん
だろ?というのも意味不明。せっかく良スレだったのに。
82:さな
03/08/09 11:07 xiX7ZzZ0
横浜のアマチュアの楽団で,今年GRやったとこありますか??
83:名無し行進曲
03/08/09 11:30 IYfp/anG
>>81
スルーすりゃぁいいものを煽ったりして、おめーは馬鹿ですか?
それとも荒しですか?w
84:名無し行進曲
03/08/09 13:43 P+ABMgN3
>83
おまいもスルーすれ。
85:名無し行進曲
03/08/09 17:44 ly6mCwDa
>82 そりゃまあ、たっぷりと…。
86:名無し行進曲
03/08/10 02:30 TRQfB2es
せっかく良スレなんだから煽り等々は無視しましょう。
>82
GRは結構やってるよ。相模やユースもやったしね。メロディーが良いから
聞きやすい曲ですよね。それに頼りすぎるのも良くないですが、相模は聞いてない。
ユースはいいんだけど、曲の割には抑揚があまり無かった気がする。
87:名無し行進曲
03/08/10 22:55 ZSqL3qEq
GRはサビのベース進行がルート音からの下降型で
ここ数年のヒット曲やパッヘルベルのカノンと類似してますね。
王道的な作り方だから客受けしないわけないです。
当然ながら演奏が巧いという条件つきですが。
ってスレ違いですね。
天野スレでやるべきでした。
88:名無し行進曲
03/08/11 16:29 AWKl92Co
清涼、コンクールで駄目だったから解散するって本当?
89:名無し行進曲
03/08/11 16:54 /DcSdK1G
>>87
ベース下降パターンって上手な演奏だとものすごく感動するが、
下手な演奏だと凄くちゃちになってしまう。
最初の頃出たGR賛否両論もこの辺が原因。
今回も完璧に2つのパターンに分かれたと思う。そして審査結果も
その通りだった。
90: ◆tr.t4dJfuU
03/08/11 21:56 r8TgjbpR
1週間遅くなったのでもう必要ないと思いましたが、銅団体の感想を。
昨年は、銀から上と銅の差が歴然としていました。
それにくらべると、今年は健闘していたと思います。
ですが、基本的な「ハーモニー」「バランス」「アインザッツ」
全てが悪いことが、銅である理由だと思います。
ジョイフル
どなたか書いてましたが、金管が強いですね。しかも、汚い。
(木管が弱いのもバランスの悪い一因ですが)
全体のバランスを考えたサウンドメイクが必要だと思います。
課題曲についてですが、今年は虹色の風を選んだ団体は他の県でも
苦戦しているようです。あまり個性をだせないのが理由ですが。
ここもしかりですね。
朝鮮民謡ですが、この曲のテーマがきちんと前に出てこないのが、
とてももどかしく感じました。
鶴見OB
ここも課題曲で失敗。
オセロは、練習不足でしょうね。全体の整理がきちんとできない状態で、
本番に臨んだ、という感じです。
少なくとも、4楽章は金管を合わせないと、どうしようもありません。
去年までの演奏が、OBバンドならではのサウンドの一体感を
武器にした演奏だったので、来年の復活に期待したいと思います。
(続く)
91: ◆tr.t4dJfuU
03/08/11 21:57 r8TgjbpR
BAG
兼敏のパッサカリアをコンクールでやるには時期尚早だと思いました。
金管のファンファーレやユニゾンが綺麗に聴こえません。
この曲は、木管とのバランスを考えてもこの編成ではかなりの冒険です。
まずは、選曲からバンドの現状を踏まえて考えられるといいと思います。
上鶴間
少人数ですが、頑張っているんだなという印象は受けました。
管楽器全体に言えるのですが、音のアタック、コア、リリースを
もう少し意識されるといいのではないでしょうか?
少人数には少人数の一体感という良さがあります。
どうしても曲を作るだけではコンクールでは評価されないので、
普段から音の形や息のスピード感、そしてハーモニーを意識されるといいと思います。
西湘
上に同じです。
このバンドを聴くのは私は初めてなので、多分コンクールは初参加だと思うのですが、
あまり背伸びしすぎない、バンドの現状に合った選曲をしたらいかがでしょうか?
高橋氏が、もう少しバンドの状況を把握されるといいと思います。
(続く)
92: ◆tr.t4dJfuU
03/08/11 21:57 r8TgjbpR
確かに、やりたい曲で出たいということもあるでしょうが、
コンクールに出ると言うことは、演奏会などと違って、同じ曲をかなりの時間、
練習することになるのだと思います。
一つの団体を長期的な視野で考えられるのであれば、コンクールの出場曲を利用し
みんなでバンド全体の音楽的な成長を求め、そして育てていく、
その為に選曲も考えられるのが一番いいのではないでしょうか?
私の意見を押し付けるつもりはないのですが、でも、やはりこのままだと来年も
同じ結果だと思います。
ひとつの意見として捉えていただければうれしく思います。
ついでに前回から今回の書き込みまでに関する補足をさせてください。
>>52さんの書き込みで、ちょっと気になった部分を。
私は相模原市吹に関して、福本氏が相性がいいと書きましたが、
堤氏がダメとは言ってません。個人的に堤氏の音楽は気に入っています。
ただ、みなさんにも経験があるでしょうが、指揮者とプレイヤーの相性って
あるんだなと思った率直な感想でした。誤解されませんように。
>>58さん
確かにムジークのグラナダの庭は古い曲なんですね。
私が無知でした。おはずかしい限りです。
(続く)
93: ◆tr.t4dJfuU
03/08/11 21:58 r8TgjbpR
>>59さん
ブラスオルケスターの中村氏に関してですが、氏はコンクールと演奏会の
指揮を意識的に変えられているのではないでしょうか?
指揮者はその団体(素材)、またその演奏目的(用途)によって、
指揮の振り方(ここでは調理方法とでもしましょうか)が違うと思います。
コンクールだからこそ、あのバンドの素材だからこそ、あのような指揮に
なるのではないかと思います。
>>73さん
創価の自由曲は確かに今年の響宴で演奏された曲です。
余談ですが、ベイシティの福島弘和氏の曲もそうですね。
審査員は、どうしてもコンクールでの演奏頻度が高い曲には厳しい点を
つけてしまいがちです。
ですが、審査のしようがないということはないと思います。
もちろん、審査員にも音楽の好みというのがあって、点数にも反映されるのですが。
最後に、もうひとつだけ。
今年は千葉も全団体を聴いたのですが、代表団体に関しては神奈川の方が、
上回っている印象を受けました。
会場も同じ場所ということで、今年は神奈川の団体はかなり有利ですね。
今回の演奏の状況を踏まえて、教文のホールの特性を見誤らないで、
サウンド作りをなさってください。
長文、失礼いたしました。ではまた来年。
94:名無し行進曲
03/08/11 22:31 AWKl92Co
>88
もうそのネタ飽きた
>90-93
ぜひ東関東もレポしてほしい
95:名無し行進曲
03/08/11 22:58 RXNoYZrk
◆tr.t4dJfuU さん来年と言わずに東関東もお願い致します。
やはり全体を聴いたうえでの個別レポートは非常に説得力があり、勉強にまります。
本当に感謝しております。
心よりありがとうございます。
96:名無し行進曲
03/08/11 23:07 Kl5uMFxR
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
URLリンク(www.sexpixbox.com)
97:名無し行進曲
03/08/11 23:31 kexV7vHo
>>90-93
多謝
98:名無し行進曲
03/08/12 01:35 4F9cs2si
>>90-93
お疲れ様でした。東関東大会もすばらしいレポートを期待しています。
俺の団体は出演が遅くて他の団体の演奏が聴けなかったので参考になりました。
99:名無し行進曲
03/08/12 02:09 sjypcThY
>>90-93
おつかれです。東関東もお願いしますね。
100:名無し行進曲
03/08/12 16:46 BUCdNU0K
このスレッドは削除対象です。
こちらに移動して下さい。
■神奈川の吹奏楽 パート5■
スレリンク(suisou板)
101:名無し行進曲
03/08/13 00:27 mWCkaO8C
もう4代目スレなんだし、いーじゃん。せっかくの良スレなんだし。
102:名無し行進曲
03/08/13 00:29 mWCkaO8C
今年って土気いないから、神奈川から2団体全国出場って事もあり得るよね?
てことは、順位通りなら、夜湖武羅&乙姫か。それとも具羅が巻き返すか?
103:名無し行進曲
03/08/13 09:05 ZhrRcq83
>>102
グラールはもう全国大会にいけないでしょう。
2000年がピークでした。
104:名無し行進曲
03/08/13 10:17 s5ws6Fb/
乙姫は無いだろ・・・
105:名無し行進曲
03/08/13 10:23 aQQyu1rP
夜虎武羅&名羅氏乃シンフォ
106:102
03/08/15 13:09 xLlETHCl
奈良市乃か。いあやー、なんとか神奈川から2つ行ってほしいね。
乙姫は確かにまだ力不足か。やっぱ愚裸でしょ。他にはないよ?>>103
あとは相可と相撲、恥垢OBか?
やはり神奈川二つは?かな。
107:abc
03/08/15 13:44 KfaMBdC7
(^o^)/...
URLリンク(pleasant.e-city.tv)
108:山崎 渉
03/08/15 14:40 bDl1VAxz
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
109:名無し行進曲
03/08/15 17:57 0/PCTh2L
are
110:名無し行進曲
03/08/15 17:57 vypxSyOK
急速浮上
111: ◆tr.t4dJfuU
03/08/15 20:38 mP7L2JTi
大変申し訳ないのですが、東関東大会は聴きに行きません。
今年は私の今住んでる方で全国大会があるもので、そちらに。
ついでに言うと、3年前から某団体の指揮者のファンで、私も昔指揮をしていたので、
毎年勉強がてら神奈川予選には足を運んでいるのですが、
その団体は今年も銀だったので....
申しわけありません。
では、みなさんのご健闘を!
112:名無し行進曲
03/08/15 20:45 HaDdp/B5
>>101
ダメです。こちらでお願いします。
■神奈川の吹奏楽 パート6■
スレリンク(suisou板)
113:名無し行進曲
03/08/15 21:39 jwJnp8k8
>>112
部門別スレは、現在議論中のため、留保されています。
誘導についても、重複などを除いて見送られています。
荒らしと誤解される誘導をするまえに、自治スレにて、意見をどうぞ。
114:名無し行進曲
03/08/16 19:14 Dvblq0pM
東関東の出演順ってもう決まってるの?
115:名無し行進曲
03/08/16 22:55 wjvQmwxv
>>113
吹奏楽板自治&ローカルルール相談所(四代目)
スレリンク(suisou板)
116:名無し行進曲
03/08/17 00:14 mPwWsk/o
ちなみに9/14 所沢・ミューズでの西関東大会では、
N・S・F3氏がそれぞれ埼玉県代表のバンドを率いて登場予定。
神奈川・東関東との聴き比べ的な意味でも、楽しめまっせー!
117:名無し行進曲
03/08/17 00:59 5hutACI7
前哨戦だね。西だとF氏が断然リードしてるね。
118:名無し行進曲
03/08/17 15:33 ixQjEhWR
>>114
↓ここに載ってる、中Bと高B以外は。
URLリンク(www3.plala.or.jp)
119:名無し行進曲
03/08/19 14:24 +O7iu8/Y
しかし東関東までながいな~
県大会の説明会の時に競輪無いっていってたのに…自転車は走ってなくても車券売場になってりゃ同じ事だ!駐車場で苦労するのは嫌だな
120:名無し行進曲
03/08/19 22:56 loLMATTw
美少女パイパン中学生 と 美人OLお姉さんのオマ○コ 対決!
URLリンク(www.kk.iij4u.or.jp)
(#´ω`#)<勝負は引き分け…?
121:名無し行進曲
03/08/20 09:47 j5/j0yUB
横ブラのSAXの人かっこいいっ!
122:_
03/08/20 09:49 DtCm/oPq
URLリンク(homepage.mac.com)
123:名無し行進曲
03/08/23 10:48 6jFubKV4
あげちゃえ
124:名無し行進曲
03/08/24 23:43 EUBqFOno
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つぎでボケて! |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
125:名無し行進曲
03/08/25 01:45 f7SaIREm
~流局~
126:名無し行進曲
03/08/25 02:13 P1pj9ZIw
ノーテン
ヽ(*`Д´)ノ
127:名無し行進曲
03/08/25 19:23 MpjE/ZED
テンパイ
( ̄ー、 ̄)
128:名無し行進曲
03/08/26 15:42 P0LabXCI
横ブラのSAX奏者の情報キボンヌ
129:名無し行進曲
03/08/26 15:44 GN2yMAxA
>>128
トラの方?団員の方?
130:名無し行進曲
03/08/26 15:44 QkKeL3vA
川崎教育文化会館って駅から遠い?
131:名無し行進曲
03/08/26 15:50 LkbyZrym
川崎のホールを支部大会で使用しないで欲しい。
他にもホールあるじゃん!
132:名無し行進曲
03/08/26 17:18 Do+Szegg
>>129
団員の方だと思いますぅ。ちょっと色黒の方。
かっこいい・・・
133:名無し行進曲
03/08/26 19:56 VEgftnER
>>130
徒歩10分くらい。
大きな荷物を持って移動するのは少ししんどいかと。
>>131
同意。他県からわざわざ来ていただくには
音響などの面でも申し訳ないと思う。
さらに競輪と日程が重なった日には
若い女性団員が性質の悪いオサーンに
からまれるという悲惨な環境…
134:名無し行進曲
03/08/27 15:10 5diY5AsL
>133
次回からはこっちを使いたい。
URLリンク(www.kawasaki-sym-hall.jp)
135:名無し行進曲
03/08/27 19:23 6cwT9gFo
>134
禿同!これなら他県の方々にも失礼がないと思われ。
136:名無し行進曲
03/08/27 23:04 47kQYf/f
一般県大会もここにしよう
137:名無し行進曲
03/08/27 23:05 T5k6Bsrt
でも東響のフランチャイズだなんて
東響クビになったグラールの佐川氏もやりにくいだろうね。
138:名無し行進曲
03/08/27 23:18 ThLV5sUZ
>137
禿同!
そもそも盗饗のフランチャイズってのが気に入らん。
川崎市は自前のオケを持つべし。
100万人都市で市立の大学もありません、文化的な団体もありませんじゃ
恥ずかしいと思え。
器だけ作って後は人任せにするな!
139:名無し行進曲
03/08/28 00:08 5YCTWzE2
まあ、川崎だからねえ
140:名無し行進曲
03/08/28 15:16 pDy+28eb
佐川氏って東京交響クビ?
141:名無し行進曲
03/08/28 15:18 6ir9PXlF
クビじゃないよ。
仕事を吹奏楽一本にしぼるために
自分で辞めたんだよ。
142:名無し行進曲
03/08/29 00:53 /w5Vln+i
コンクールも一段落して、支部大会まで演奏会とかもあまりないですな。
スレ違いではありますが、
明日からの高吹連の全国大会でも聴きに行きますか―
県民ホールにて
143:県落ち団体
03/08/30 01:30 EkCoJlKW
代表団体の仕上がりはいかが?
せっかく8団体も出るんだから全国は神奈川で独占してほしいもんだ。
144:名無し行進曲
03/08/30 01:32 GPixg3y9
そりゃ無理だ。
145:名無し行進曲
03/08/30 01:46 yEJvrEJ5
むりむり
146:名無し行進曲
03/08/30 02:33 tMhaUzdN
予想やってまーす。
東関東大会の展望(一般編)
スレリンク(suisou板)l50
147:名無し行進曲
03/08/30 18:30 5sUFhmn2
>>132
もしかしたら・・・Sというひとかも・・・・
148:名無し行進曲
03/09/02 00:01 UYA6nn0T
音秘が自分たちの練習見に来いだとさ
149:名無し行進曲
03/09/02 00:09 UYA6nn0T
今まで定演の案内すらまともに送ってこなかったのに
よっぽど自慢したいんだな
団体宛てにもリハを見に来いって送ってきたよ>オンピ
150:名無し行進曲
03/09/02 00:10 UYA6nn0T
うっとおしいなぁ
151:名無し行進曲
03/09/02 00:14 UYA6nn0T
指揮者には興味あるけど音秘には興味ない
152:名無し行進曲
03/09/02 00:15 UYA6nn0T
平塚遠いなぁ
153:名無し行進曲
03/09/02 00:15 UYA6nn0T
で、行くのかなぁ
154:名無し行進曲
03/09/02 00:17 UYA6nn0T
何人見に来るか興味はあるなあ>オンピ
155:名無し行進曲
03/09/02 00:19 UYA6nn0T
と言うわけで、みんなで来てね
音秘聴きに、平塚へ
156:名無し行進曲
03/09/02 00:20 UYA6nn0T
それっていつなの?
157:名無し行進曲
03/09/02 00:21 UYA6nn0T
9月14日だよ!
158:名無し行進曲
03/09/02 00:22 UYA6nn0T
時間は?
159:名無し行進曲
03/09/02 00:23 UYA6nn0T
13:30からだよ!
160:名無し行進曲
03/09/02 00:30 UYA6nn0T
なにこれ?
161:名無し行進曲
03/09/02 00:30 UYA6nn0T
なんでしょう?
162:名無し行進曲
03/09/02 00:33 UYA6nn0T
平塚市民センターの場所ってわかりますか?
163:名無し行進曲
03/09/02 00:34 UYA6nn0T
平塚駅までとにかく行けば?
164:名無し行進曲
03/09/02 00:36 UYA6nn0T
音秘なんて何がいいのかさっぱりわかんないよ
指揮者がなんぼのもんだって言うんだよ
165:名無し行進曲
03/09/02 00:38 UYA6nn0T
だったら聴きに来ればいいじゃない?
きっとオンピの良さに気付くと思うよ!
166:名無し行進曲
03/09/02 00:39 UYA6nn0T
アホ
167:名無し行進曲
03/09/02 00:40 UYA6nn0T
だから、聴きに来いって!
168:名無し行進曲
03/09/02 00:44 UYA6nn0T
久々にこのスレも賑やかになりましたね
169:名無し行進曲
03/09/02 00:50 UYA6nn0T
そうかな?
まあ所詮、今の神奈川では音秘の話題しかないってことだ
他はネタに乏しいからな
170:名無し行進曲
03/09/02 01:38 A7FopxMa
なんでオンピの練習を交通費かけて行かなきゃいけないの?
マイクロバスで迎えに来い!・・・でも行かないけど。
171:名無し行進曲
03/09/02 01:40 UYA6nn0T
藁
172:名無し行進曲
03/09/02 01:41 UYA6nn0T
激しく(藁
173:名無し行進曲
03/09/02 01:43 UYA6nn0T
音秘の実力、思い知るがいい!
174:名無し行進曲
03/09/02 01:45 UYA6nn0T
そんなに言うほどのもんか?>オンピ
175:名無し行進曲
03/09/02 01:45 C/MYKbZA
なに。各団体にオンピから練習を聞きにこいって連絡が入ったの?
176:名無し行進曲
03/09/02 01:47 UYA6nn0T
言うほどのものなのだ→音秘
>>175
各団体に届いてるはずなのだ
親切でしょ?
177:名無し行進曲
03/09/02 01:49 UYA6nn0T
しかも無料だ!
そのかわり、予想外の交通費が(藁
178:名無し行進曲
03/09/02 01:51 UYA6nn0T
いつからここはオンピのスレになったのですか?
179:名無し行進曲
03/09/02 01:52 UYA6nn0T
最初からです
180:名無し行進曲
03/09/02 01:55 UYA6nn0T
今まで、ブラオケやグラしか話題にしなかったアフォ2チャンネラーの諸君!
これからはオンピを語れ!
181:名無し行進曲
03/09/02 01:57 UYA6nn0T
相模や青陵は論外
182:名無し行進曲
03/09/02 02:17 UYA6nn0T
オンピマンセー
183:名無し行進曲
03/09/02 03:11 UYA6nn0T
何があったの?
と、聞いてみるテスト
184:名無し行進曲
03/09/02 05:37 RMdzeeVp
IDって知ってる?
185:名無し行進曲
03/09/02 06:16 rqaEijfs
>>184
わざとやってるよ、この人。
だって、2ちゃんのビューワー使ってるもん。
じゃないとここまで連続投稿同じIDでできないよ。
それにしても、音秘一色になっちまったな、このスレ。
186:名無し行進曲
03/09/02 06:38 +m7BpxEK
>>185
専用viewer使うとそんなことができるのか…
187:名無し行進曲
03/09/02 09:35 C/MYKbZA
で。オンピは何で練習を聞きにこいなんて行動を起こしたんだ?
188:名無し行進曲
03/09/02 09:39 BMqABta8
中高生向けだって聞いたけど
189:名無し行進曲
03/09/02 13:15 UYA6nn0T
>188
じゃあ届いてる団体は厨房バンド扱いされてるんだな
190:名無し行進曲
03/09/02 13:16 UYA6nn0T
激しく(藁
191:名無し行進曲
03/09/02 13:17 UYA6nn0T
>185
そんなことバラさないでくれ
192:名無し行進曲
03/09/02 13:24 UYA6nn0T
>186
そんなことも知らなかったのか
ちなみに>184は頭悪いな。
最近は同じ会社の携帯からだとIDが同じになる頻度、鯖以降前より多いぜ。
同じIDが続いたら全てジサクと勘違いしてる方が何知ってるんだか。
まぁそんなことに詳しいオレの方がDQNだけどな。
じゃ、逝ってくるよ。
あ、音秘よろしく。
193:名無し行進曲
03/09/02 13:36 UYA6nn0T
ちなみにビューワー使わなくても連続投稿7度までは可能
194:名無し行進曲
03/09/02 13:47 BMqABta8
いちおう、団長に「音秘内部の人が2chで自作自演している」と報告しておきますね。
195:名無し行進曲
03/09/02 14:32 eLL+iEZL
ID知っててPCからパピコしてるヤシが何で今更ジエンを誤魔化そうとしてるんかね?w
と漏れも釣られてみるw
そういやmusic2鯖のsamba規制値って20秒だっけ?
連続投稿はUYA6nn0T程度のパピコ間隔だったら●じゃなくてもイケるんじゃない?
196:名無し行進曲
03/09/02 14:45 UYA6nn0T
一斉に釣られて大漁ワショーイ!
197:名無し行進曲
03/09/02 14:48 UYA6nn0T
>194
団長ってどこの?
氣志団でつか?(萌え
198:名無し行進曲
03/09/02 15:05 e0v5fQKH
test
199:名無し行進曲
03/09/02 18:56 UYA6nn0T
test
200:名無し行進曲
03/09/02 19:12 nr5beyjM
200
201:名無し行進曲
03/09/02 19:56 h+vQji83
オンピ、コンクールの結果がたまたま良かったからはしゃいじゃったのかな?
202:名無し行進曲
03/09/02 20:01 0LQL4tDk
はしゃいじゃった
203:名無し行進曲
03/09/02 20:35 UYA6nn0T
はしゃいじゃった♪
204:名無し行進曲
03/09/02 21:13 mo6vNdnz
>>197
音秘の団長
>>201
厨房向け演奏会は前から予定されてたんじゃなかったっけ?
205:名無し行進曲
03/09/02 22:33 uZ/XsezN
その裏にはしゃげない団体もいることを忘れてはいけない。
みんな全力で頑張ったという前提のもとに賞がついてくるだけですよー
皆よくがんばった!もちろん音秘も!
折れはコンクール出てないから言えることなのかな?
おつかれ!
206:名無し行進曲
03/09/02 23:25 UYA6nn0T
おつかれ!
みんながんばった!
うちはもっとがんばったよ!
207:名無し行進曲
03/09/02 23:27 UYA6nn0T
結果はついてくるもの
がんばったところは報われる
それだけの世界なんだよね
208:名無し行進曲
03/09/02 23:28 UYA6nn0T
でも音秘は所詮指揮者の力
209:名無し行進曲
03/09/02 23:30 UYA6nn0T
それはどうかな
たぶん、今回、そして年を重ねる毎に実感するだろう
音秘の実力を
210:名無し行進曲
03/09/02 23:36 UYA6nn0T
2チャンの話題は今後独占してもいいでしょ?
もうグラ、ブラオケ、相模、青陵の中傷カキコなんて飽きたし
所詮格下のオーク、横浜市吹や、
銀しかとれないくせに話題にされてる
大磯、ユース、バッカス、ベイシティなんて論外
ということでよろしく
211:名無し行進曲
03/09/03 01:56 aCvOLMlf
ふう・・・・やれやれ・・・・・
212:名無し行進曲
03/09/03 02:26 Yqy+xS6A
なんだったんだ?一体?
ところで ID:UYA6nn0T の情報は本当?
詳細教えてください。
ついでに、他の支部大会出場団体はどうですか?
213:名無し行進曲
03/09/03 08:20 +5O56+G1
>>212
平塚で厨房向け演奏会をやることは本当だよ。
9/14 午後
入場無料のはず
俺は裏方なので、客観的に聴いておくよ。
ついでにID:UYA6nn0Tの自作自演を団長に報告しておきますね。
214:名無し行進曲
03/09/03 16:31 Z3zbK/N4
ID:UYA6nn0Tって暇人なんだね・・・笑
215:名無し行進曲
03/09/03 19:11 8vcjKYrA
しかも昨日まる一日だよ。何考えてるんだか
216:名無し行進曲
03/09/03 19:13 yGvVmdpv
すみません・・・・誰か横ブラの情報持ってる方いらっしゃいませんか?
ちょっとかっこよさげのSAXの人のことが知りたいです。
217:名無し行進曲
03/09/04 20:24 +wf2KwOw
日本丸はどこが出るんだろ?
218:名無し行進曲
03/09/07 00:23 lRzXLOWQ
禿
219:名無し行進曲
03/09/07 23:07 +DHIh/gQ
中高と神奈川から代表を出したのは何年ぶりだろう?
大学、一般からもぜひ!
220:名無し行進曲
03/09/07 23:10 OFbqKH4i
大学、一般は間違いなく全国逝く。
221:名無し行進曲
03/09/07 23:16 +DHIh/gQ
じゃあ全部門かなぁ。
初だよね、意外に。
222:名無し行進曲
03/09/07 23:33 1Qia/tz1
職場は今年N玉出るんだっけ?
223:名無し行進曲
03/09/07 23:59 +DHIh/gQ
>222
そんな当たり前のことは聞かないで!
だいたいここは職場一般スレなんだから、わかってくれよん。
224:名無し行進曲
03/09/09 01:28 +XPvfW39
質問!
このスレって飯田のウザイ指揮者のですか?
煮死無裸遊宇
スレリンク(suisou板)l50
225:名無し行進曲
03/09/10 00:08 E5fDje5Y
>>224
このスレでは飯田ではなく清涼や馬具のウザイ指揮者と言うべき(藁
226:名無し行進曲
03/09/10 02:32 bU6wJKBK
ムジークの安保氏ってどんなにすごい人なの?
検索かけたけど出てこなかった。
でもムジークの演奏、鳥肌たったよ。
ぜひ安保氏について知りたいです。
227:名無し行進曲
03/09/10 05:09 5RCBg47y
>>224
おまえみたいな頭悪いヤシは来るなよ。
さっさと死んでいいよ。
ほんとにクズ以下。
>>226
神奈川で今の吹奏楽に貢献してる人です。
もう一人はオトヒメの指揮ね(逗開の全盛期顧問)。
ある意味今年は神奈川の吹奏楽を築いた二人が表舞台に久々に出てきた格好です。
補足
今年出てない一人は港南中を全国の常連に仕立てあげた人。
あと、故人だけど野庭高の指揮者。
神奈川の歴史を少し振り返る機会かも。
228:名無し行進曲
03/09/10 14:44 UJWmRjae
>>226
安保氏の略歴
URLリンク(wwwdab.hi-ho.ne.jp)
229:名無し行進曲
03/09/11 20:07 R/d+EBZQ
本番近いのに口内炎できちまった…
230:名無し行進曲
03/09/11 20:35 /OeoFDhp
>227
それって、西野先生に碓井先生に中沢先生?
やー、なつかしい。
関東いったよ。
231:名無し行進曲
03/09/14 04:06 z+CWG3mT
今日はオンピが後悔リハだね!
みんなで逝こうage
232:名無し行進曲
03/09/14 11:08 TD/QIVln
安保さんの指導はすごいよ。一度受けたことあるけど、
オケマンの俺ですら感心した。
233:名無し行進曲
03/09/14 11:32 RppHacwy
おんぴ、公開リハなんておもいきったことするなぁ。
行く人レポよろしく。私は平塚なんて行く気なし。遠いってば
234:名無し行進曲
03/09/14 18:50 uyE4bHPU
後悔リハ逝ってきた
欠席している団員が多くて、バランス取るのに大変そうだった。
235:名無し行進曲
03/09/14 22:30 z+CWG3mT
>234
それってお客さんに失礼だね。
236:名無し行進曲
03/09/15 01:22 V5ZLhsW7
>>235
単に練習を公開しただけやろ?
てか、本当に普通の練習だったw
237:名無し行進曲
03/09/16 00:03 bumySWIu
何のために公開したんだ?ジマン?
そのわりにはひどかったみたいね。
238:名無し行進曲
03/09/16 00:32 aRUqyPHF
>オケマンの俺ですら
水槽板で言ってて虚しくないか?(w
239:名無し行進曲
03/09/16 08:17 y/i+fePm
>>238 いや、彼は「おけさマンボ」ですからご容赦を・・・
240:名無し行進曲
03/09/16 11:28 RnlXM6r8
なんだ、クワマンみたいなもんだと思ってたよ。
241:名無し行進曲
03/09/16 12:21 zlHJIBkQ
>>237
何でだろうねえ。
中高生向けの啓蒙という意味もあるのだろうし、
コンクールに向けて団員のテンションを高める意味もあるかも。
まあ、俺は当事者じゃないから分からんけどね。
どっかの部活(?)で中学生がまとめて来ていたみたいだけど、
それ以外の客は少なかったよ。
帰るとき、プログラムが大量に余ってたみたいだし。
242:名無し行進曲
03/09/18 20:20 RBm/U4V0
カスミの定演どうだったの?
なんかいままでの中では
いまいちだったって声が多いけど。
感想聞かせて下さい。
243:名無し行進曲
03/09/18 21:06 yOIXh+VP
>>242
いつもと変わらない演奏会。
元気で派手が売りで、曲が持つイメージや流れは無視してる。
そろそろ成長してもいい頃だとは思うね。
スパークを毎回取り上げるのはいいが、
そろそろ派手であればOK的な勘違いはなんとかしてほしいね。
244:名無し行進曲
03/09/19 01:04 NgXkzfwI
243の言うことは確かに的を得ているが...
観客も楽しめるステージには好感が持てた。
客層がほかよりも目立って若い理由もわかる。
これが5年後にもこのステージメイクをできればすごいね。
245:名無し行進曲
03/09/19 01:15 65cTH1RX
もうカスミはいいよ
ウザイ
東関東二日前age
246:名無し行進曲
03/09/19 17:55 65cTH1RX
age
247:名無し行進曲
03/09/20 17:33 +ZU4ibjf
東関東大会前日age
248:名無し行進曲
03/09/20 20:40 EsKkNFjT
明日はどの団体の演奏中に地震くるかしら?
249:名無し行進曲
03/09/21 18:45 JRcZgCMD
ブラオケ順当に代表
ちなみに
2ちゃんねらーの多い音秘は金だった
250:名無し行進曲
03/09/21 19:00 qu+aaM5V
他にグラール、相模原市吹が金賞。グラールは3出明け復活ならず。
職場はNECが順当に代表。
251:名無し行進曲
03/09/21 20:04 vDLI8Pne
神奈川勢一般結果
金賞・東関東代表=横ブラ
金賞=グラール、相模原、音秘
銀賞=オーク
銅賞=ムズィーク、茅ヶ崎OB、創価学会
神奈川勢職場結果
金賞・代表=NEC玉川
252:名無し行進曲
03/09/21 20:05 JoTvWwvA
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
史上最大よ!!!
100%来なさい!!!!
253:名無し行進曲
03/09/23 00:01 jrvkiJrH
相撲は復調の兆し
254:名無し行進曲
03/09/23 17:15 yZcfkH8s
神奈川県勢はちょっと銅賞が多すぎじゃないか?と小一時間。
あんなに金賞が多い、サービス大会だったのに。
こんな調子では、来年は8団体もいらないでしょう。
県内レベルの底上げはまだまだ必要だね。
まあ、横ブラには頑張って来てもらいたいですね。
255:名無し行進曲
03/09/23 19:53 jrvkiJrH
県勢の東関東の順位はわかりますか?
256:名無し行進曲
03/09/23 22:49 1XuIP9sg
○金 1位 関城吹奏楽団
○金 2位 横浜ブラスオルケスター
金 3位 ウインドオーケストラ音秘
金 4位 水戸市民吹奏楽団
金 5位 習志野シンフォニックブラス
金 5位 習志野ウインド・オーケストラ
金 7位 グラール・ウインド・オーケストラ
金 8位 相模原市民吹奏楽団
257:名無し行進曲
03/09/24 00:28 RdAAr+z7
>>255 オークは11位って聞いたが・・・。
258:名無し行進曲
03/09/24 03:00 En7YH4B1
音秘は初出場ながら健闘。自由曲は見事。
課題曲はやや荒かったが、trioの曲作りが音秘らしかった。
259:名無し行進曲
03/09/24 19:59 H4K884+j
グラ-ルは話題にあがってこないねー。
260:名無し行進曲
03/09/24 21:16 lsTCHCZa
完全に全国圏外だな。
来年は土気も戻ってくるし、もう無理か。
261:名無し行進曲
03/09/25 00:13 2n1Mr1Lc
>>257
関係者だろw
262:名無し行進曲
03/09/25 00:41 biRGkatP
そりゃ順位なんて関係者しか分からないよな(藁)
ってことでムズィークと創価と茅ヶ崎の関係者の方も順位教えてください。
全部門全国出場だけど、一般の部は来年以降不安の残る内容だ。
グラールはやはり人数制限に大きく左右されたか。
263:名無し行進曲
03/09/25 19:46 vFux9P4x
まぁ勢いと名前だけのバンドだからねェ~~
264:名無し行進曲
03/09/25 20:28 0KGX+ybJ
横ブラの人も、自分とこの掲示板では
いい子ぶってるけど
ここじゃ言いたい放題だねぇ。
265:名無し行進曲
03/09/26 07:43 JgGlcbHP
N玉は満点だったそうですね。聴けなかったのですが如何でした?
266:名無し行進曲
03/09/26 10:55 IHNSfvhU
演奏聴きたかった。
役員なんて… ウワァァァン
267:名無し行進曲
03/09/26 17:37 exLmuPUC
N玉聴いたよ
職場の部はこんなもんで全国かーって感じでした。
268:名無し行進曲
03/09/27 01:10 ZdAGGLBZ
>>267
一般の妻欄演奏よりはいいでしょう。
269:名無し行進曲
03/09/30 02:14 foICHSMl
age
270:名無し行進曲
03/10/02 02:10 hoFAJWcW
アンコン今日が締切だね。みんな、どう?
271:名無し行進曲
03/10/02 11:39 mRII9tYe
こういう楽団員の人って、練習とか、週に何回ぐらい、何時くらいにやってるんですか?
まあ、一概には言えないと思いますが、興味があるので、聞かせてください。
272:名無し行進曲
03/10/02 13:13 a18mGZNP
横ブラって、どこにあんの?
273:271
03/10/02 13:47 ytTntqWA
あと、曜日とかは固定されているんですか?
274:名無し行進曲
03/10/05 15:33 RkXwDt2W
音秘ってどんなバンドでつか?
275:名無し行進曲
03/10/06 01:32 C2oDqawX
>274
ここ2チャンに限って言えば...
激しくジサクジエンの大好きな人がいるバンドですね
276:名無し行進曲
03/10/06 23:22 F4k8dqSS
一般団体に入っている人たちの平均的な年齢って、いくつくらいなんでしょうね?それぞれ違うと思うけど…。皆さんのバンドはどんなかんじでしょか?
277:名無し行進曲
03/10/07 00:37 fI5vbgDS
>>276
平均とっても仕方がないよ。みんなそれぞれの年齢で
それぞれの苦労や悩みを乗り越えてがんばってんだからさ。
ちなみに俺はオサーン。うちの団体は19歳から60過ぎまで
いるぞ。60過ぎのおじさんには素直に敬意を表する。
楽器演奏は基本的に肉体労働だからね。
278:名無し行進曲
03/10/07 21:30 9mMTJejY
>>277
60歳過ぎの方がいらっしゃるんですかぁ。何か応援したくなっちゃいます。277さんも頑張ってくださーい!
279:名無し行進曲
03/10/08 11:19 5DCqnVhB
グラールは聞いた話によると、今年はトラブルが重なって内部でうまくいってないとか。
280:名無し行進曲
03/10/08 22:21 sloO/bq5
>279
トラブルって、どんな?
281:名無し行進曲
03/10/10 21:14 YD2y0Cn8
バンドはトラブルがあると力がでないね。
みんながまとまるのが大切。
282:名無し行進曲
03/10/12 22:44 4E/2IHfH
ブルーウインズっていうバンドの演奏会にふらっと行ってみたら...
あまりにひどい演奏で二曲聴いたら耐えられなくて席を立ちました。
初めて聞いたバンドで、ためしにHPもみたけどよくわからず。
普段このスレでも聞いたことないけど、どんなバンド?
あんなにひどい状態で演奏会開くっていうのは、余程何かあるバンドのような気が...
283:名無し行進曲
03/10/13 21:40 tZA7uyLr
なんで「オルケスター」が抜けているんだ?>朝日新聞
284:名無し行進曲
03/10/14 10:04 iXRhfCTM
>>283
ヴァカ
285:名無し行進曲
03/10/17 21:31 Yc88PvGs
>>282
ブルーウインズはほとんど高校生だって聞いたよ
だから団員の入れ替わりも激しいとか。
そのせいなのかな。
286:名無し行進曲
03/10/18 01:24 Ssj3BEsI
>282>285
ポップスコンサートだったから、一人一人が自分のノリだけで演奏しちゃったとか・・・。
ま、言い訳にはならないけど。
287:名無し行進曲
03/10/19 19:45 h/awvg/T
ブラオケ金
288:名無し行進曲
03/10/19 21:16 4T9VRj76
ブラオケおめ。
で、本日横浜ウィンドの演奏会、どんなもんでした?
聴きに行った人のインプレきぼん。
じぶん仕事ですたもので。
289:名無し行進曲
03/10/21 01:21 kCDoNPT7
週末ヒマだったので、二つ演奏会に行ってきました。
土曜はロンドベル
演奏面には不満もありましたが、楽しめました。
大人になっても楽しんでる雰囲気はいいもんですね。
構成もいろいろ考えているし。
それにしてもアンコールは最初から八時狙いだったのかな。面白い。
日曜はウインドハーモニー
打楽器一人しかいないので寂しい。
他の楽器の人が手伝ってたけど、所詮かけもち。打が安定しないのはちょっと安定さに欠けます。
コンクールバンドじゃないところは、演奏がユルイね。完成度も低いし。
でも、楽しんでる感じは伝わりました。
290:288
03/10/21 11:51 Isf5DalN
>289
真摯なレス、ありがとん。
291:名無し行進曲
03/10/22 05:33 wH1c7+HI
今回はブラオケはテクニカルでは文句ナシ一位だと思う。
敗因は全て選曲にあった。
自由曲のアレンジレベルが純粋に甲乙をつけた今回の大会。
ブラオケは、アレンジャーの粗雑のひどさが目だった。
逆に言えば、中村氏は所詮祭り上げでしか生きないということだ。
今のブラオケなら、誰が振ろうがそこそこやれるということだ。
ガイーヌを体よくいじって満足ならもう中村はいらないね。
コンクールにしか価値を見い出せないブラオケはそろそろ指揮を考えるべきじゃないの?
292:名無し行進曲
03/10/22 12:48 3maC87nQ
>>291
素敵な意見。
293:名無し行進曲
03/10/22 22:39 GnF+2DUx
>>291
ちょっと日本語変だけど
言わんとするところは同意。
指揮者変えるのは極論としても
パフォーマンスや見てくれの重視ではなく
もっと音楽的深みを追求してもらいたい。
294:名無し行進曲
03/10/22 23:12 HgeR4Qme
創価はどうなの?
295:名無し行進曲
03/10/23 00:28 oSGTOyWN
>291
>293
えっらそうに。
だったら自分らがやってみ?
他団体に文句言ってないでさ。
言いたい放題の相手より上手い演奏できないからって
「~べき」とか「~もらいたい」とか
ずいぶんだと思うよ。
>291が振ってもそこそこやれるとは思えないなあ(藁)
おそらくだけどね。そんなに楽してあの演奏ができるとは思えないもの。
ちなみに私はムツヲタンでも関係者でもないよ。
ただ神奈川県代表から優秀な成績をおさめる団体がでてうれしいと思ってる
だけ。
ちょっとむかつくものがあったので書いてみました。
296:名無し行進曲
03/10/23 02:09 IZMr8EEC
横ブラは吹けて当たり前、出来て当たり前と思われてて気の毒だな。
良くて当たり前、ちょっとでもダメだと叩かれる。
努力には決して目を向けられないんだな。かわいそ。
297:名無し行進曲
03/10/23 02:21 jzRYXiuU
ムツオは2ちゃんねらだからなぁ…(w
298:名無し行進曲
03/10/23 04:35 y8y4wNc5
ムツオって呼ばないでよ。
ムツヲタンって呼んでネ!
299:名無し行進曲
03/10/23 07:36 capRPU3G
>295
> だったら自分らがやってみ?
>「~べき」とか「~もらいたい」とか
> ずいぶんだと思うよ。
そうか?
批評は自分の技量の優劣を問わずできると思うぞ。
あと、「楽してあの演奏ができる」という文脈は291と293のどこに感じるのだろうか。
神奈川県代表から優秀な成績をおさめる団体がでてうれしいなら
このくらいの批評に腹を立てないでくれ。誹謗ならともかく。
あ、釣られてしまった。。。。
300:名無し行進曲
03/10/23 11:21 Xb7Igtk8
相手がただの一般団体ってのを忘れてる。
そこまで批評するような相手じゃないだろ?
上手いとは言え、言い方は悪いが素人の集団なんだから。
素直じゃないのが多いな。
301:名無し行進曲
03/10/23 11:25 oV9XSnc+
ムツオ!鼻息荒いぞ!W
302:名無し行進曲
03/10/23 13:30 Hza9sOt+
>>301
だからムツオって呼ばないで!
ムツヲタンって呼んでって言ってるでしょ!!
303:名無し行進曲
03/10/24 03:44 6nCez2UV
どんなに叩かれようと、横ブラファンは横ブラファンなのだ。
アンコン頑張れ~
定期見にいくぞぉ~
今後も期待してるぞぉ~
3出目指して頑張れ~
304:名無し行進曲
03/10/24 06:30 vAYEtt+W
実は>291は、他の金団体のヤシだったりして。
なんとなく神奈川の人間に思えないんだよね。
305:名無し行進曲
03/10/24 10:51 4lHYLYz3
しかし世コブラの団員もよくやるよ
恥ずかしくないのかね?w
306:名無し行進曲
03/10/24 12:00 LcoLADPT
>305
全国で金取れりゃ羞恥心なんていりまへんがな。
307:名無し行進曲
03/10/25 12:33 8FdO2oIu
>>305
質問スマソ。
何が恥ずかしいの?
世コブラの団員はなにをしてるの?
わかってないのは俺だけ?
308:名無し行進曲
03/10/25 12:42 D23vZoFE
このスレでは世コブラ批判はオッケーでも、
世コブラまんせーな意見は全て自作自演ってこと。
自作自演して恥ずかしくないの?ってことよ。
309:名無し行進曲
03/10/25 14:03 8FdO2oIu
>>308
307です。教えてくれてありがと。
ふーん、自作自演ね...批判してりゃオッケーね...
さびしいですね。
310:名無し行進曲
03/10/27 22:08 6PjFq+ZA
いや、そこまで批評されるだけのレベルって事じゃないの?
むしろ誇らしい事と思えば?>世コブラ関係者
と、ここまで誉められて天狗になっちゃうのもイヤンだが。
311:名無し行進曲
03/10/30 21:46 cpjegEaF
イヤーン
312:名無し行進曲
03/10/30 23:39 ZnVeWw04
足柄ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
伊勢原ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
小田原ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
寒川板
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
西湘ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
茅ヶ崎ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
辻堂ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
平塚ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
藤沢ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
313:名無し行進曲
03/11/02 09:51 +9em2QGj
アンコンの速報を教えて下さい。
職場って1チームだけ?? それって意味ないんじゃ・・・。
314:名無し行進曲
03/11/02 21:33 SUCh4alk
相模はのきなみとっぱしました
横ブラは金管とフルート、銀
315:名無し行進曲
03/11/02 21:56 gYRjlKoO
アンコン速報 その1
審査員が一人ばっくれたらしい。
316:名無し行進曲
03/11/02 22:45 XNQZOepE
アンコン聴いてきたさ。
審査員が金管1木管3でさ、結果も木管(とくにサックス)寄りな結果。
あれじゃ金管はやる気なくすんじゃないかなぁぁ。
俺は木管だけどちょっとかわいそうだなぁっておもっちまった。
317:名無し行進曲
03/11/02 22:58 QdnKij6M
結果とか感想とか教えていただけると嬉しいです。
318:名無し行進曲
03/11/02 23:33 v6ZOso3e
おおむね正解だと思うが逝って来た人フォローきぼん
団体大杉よ~
金:
グラール(金5)、桐光OB(金8)、相模(金8、CL8、Sax4)、
フロート(Sax4)、レッジェーロ(Sax4)、ユース(Sax4・A&Bチーム)、
港北(FL4)、六角橋(CL7)、クランボワ(Sax4 A&B&Cチーム)
創価(Sax4)、茅ヶ崎OB(CL8)
銀:
横ブラ(金8、FL3)、横浜市吹(金5Aチーム)、創英OG(金5、Sax3)
コスモス(金3)、W中山(CL3、Sax4)、
ドルチェ湘南(Sax4・Aチーム&Cチーム)、
ロンドベル(CL4)、音秘(CL5)、ムズィーク横浜(CL3)、
藤北OB(FL3)、創価(Cl4)
銅:
横浜市吹(金5Bチーム、Hr4)、西湘(金5)、音秘(Euph4、Sax4)、
ジョイフル(バリチュー4)、創英OG(バリチュー3)、
茅ヶ崎OB(Sax4)、アウロス(Sax4)、ベイシティ(CL4)、
ドルチェ湘南(Sax4・Bチーム)、
北陵(Sax4)、オーク(CL5、Sax5)
319:名無し行進曲
03/11/02 23:35 lfpbYVq9
>>318
情報ありがとうございます。金のチームは全部県行きですか?
320:名無し行進曲
03/11/02 23:40 v6ZOso3e
>>319
いや。2、3団体残念金賞があったはずですが、発表団体を追いきれなかった…
321:名無し行進曲
03/11/03 17:07 g0glRdOy
代表は
グラール(金5)、相模(金8、CL8、Sax4)、
フロート(Sax4)、ユース(Sax4・A&Bチーム)、
港北(FL4)、六角橋(CL7)、クランボワ(Sax4 A&Cチーム)
創価(Sax4)、茅ヶ崎OB(CL8)
だな。
桐光OB(金8)、レッジェーロ(Sax4)、クランボワ(Sax4・B)が落ちた
合計点は最後の4団体が同じで、規定により上下カットを行って
決定しました。だってさ。
六角橋のクラ7がダントツにうまかった。
どうせ神大生なんだろうけどな。
正直、職場は推薦できませんにしてほしかった。
322:名無し行進曲
03/11/03 20:56 atwwju59
CL7って珍しいよね???
323:名無し行進曲
03/11/03 21:14 0U0SGAq7
>>321
>職場は推薦できませんにしてほしかった。
なんで? 職場はどこが通ったの?
324:名無し行進曲
03/11/04 01:21 esXwat0b
金管は横ブラよりグラールと相模の方がうまかったのか?
325:名無し行進曲
03/11/04 20:40 tVAAFyjf
>>324
そうでつ。横ブラ練習不足でつ。
個々はたいがいうまかったのにね
326:名無し行進曲
03/11/05 13:01 g8Z2vZ4P
職場は日立だけしかいなかったから自動的に代表。
ただ、演奏は(ry
327:名無し行進曲
03/11/05 16:24 BR+EEYsH
せーかいーはおーなじ、ただひーとーつー。
328:名無し行進曲
03/11/05 23:01 lUio01kr
曲目&結果キタ
URLリンク(orappa.at.infoseek.co.jp)
329:名無し行進曲
03/11/09 23:33 e3BE2wfu
直接は関係ないけどこのスレの有権者は今回の選挙で
コンクールの公平性を歪める自民に入れた椰子はいないだろーな?
330:名無し交響曲
03/11/10 00:00 zQ0PspoL
相模原市吹今年絶好調だね。
でもトロンボーンの禿デブキモイ・・・
331:名無し行進曲
03/11/12 00:36 76PS91Dr
>>330
相模原:
コンクール=東関東ダメ金&コンテスト=3団体抜けね。
もう逝っちゃったかと思ってたけど、意外に。
でも、ここって全国には届かないのよね~。
横ブラさんはどうしちゃったのかしら?
ところで>>330さん、いくら2chとはいえ、そういう個人批判はどうかと思いますわよ。
332:名無し行進曲
03/11/13 00:14 PcaTKsJc
>>331
同意。デブは努力で改善可能だが、禿はなあ。
なんだか逆にツッコンでしまったか?
333:名無し行進曲
03/11/15 09:05 l8fbG+7X
禿がきもいのか?デブがきもいのか?両方そろうときもいのか?
334:名無し行進曲
03/11/16 21:35 yfxUxW/9
今日は鎌倉シティの演奏会ですたな
存在感薄いけどがんばってるって感じ
それにしても鎌芸はいい箱だなぁ
神奈川の箱では一番いい箱かも
335:名無し行進曲
03/11/17 01:05 7505+xeG
鎌芸最低。残響ありすぎ。純クラシックな曲向け。
みなとみらいホールや、音楽堂、県民ホールの方がいいよ。
336:名無し行進曲
03/11/17 02:41 QWsN6c89
>235
鎌芸とみなとみらいの標準時残響時間はほとんど変わらない。
県民ホールは短いね。確かに好みで別れるところ。
音楽堂は、残響時間の前に響き方が特殊。
一番弦向き(と言われている)。
で、肝心の鎌倉シティ演奏会の感想は?
337:名無し行進曲
03/11/17 17:30 JfH7ZUcq
>>100 >>112の続き
■神奈川県の吹奏楽 パート7■
スレリンク(suisou板)
>>115の続き
吹奏楽板自治&ローカルルール相談所(五代目)
スレリンク(suisou板)
338:名無し行進曲
03/11/24 00:01 DWZ5BmPD
age
339:名無し行進曲
03/11/24 05:24 9MLI/snb
12月20日に青陵のコンサートありますよ 相模原市民会館ね。
340:名無し行進曲
03/11/24 10:53 9pXXUOCO
12月23日に大磯ウインドのコンサートありますよ 平塚市民センターね。
341:名無し行進曲
03/11/25 01:04 J4usQz8K
12月7日にバッカスのコンサートありますよ 保土ヶ谷公会堂ね。
342:名無し行進曲
03/11/25 12:03 QDU6UwXf
12月14日に相模のコンサートありますよ グリーンホール相模大野ね。
343:名無し行進曲
03/11/25 13:28 WZrQynzg
12月6日に栄区吹のコンサートありますよ 鎌倉芸術会館ね。
344:名無し行進曲
03/11/26 01:18 CZ2weMxS
すげー!全部かぶってない・・・
345:名無し行進曲
03/11/26 02:20 QelTEKtl
どれにしようかな?? 各団体の目玉は何??
346:名無し行進曲
03/11/29 22:08 bN2Nw9Yk
12月21日にオークのコンサートありますよ 都筑公会堂ね。
347:名無し行進曲
03/11/30 15:42 Hkx+Rpy/
頼むから とくに地名つけてる団体は 演奏会も練習も地元でやってよ 地元で
場所ないからって 他の場所で練習するのは
他の団体との兼ね合いもあるんだから どうかと思うぞ・・
新く団体つくるときも
既存の団体が通常使ってる練習場を平気で使って
困らせるのはどうかと思うぞ
平等だと 言うやつもいるだろうが
もともと分かってることなんだから
仁義ちゅーもんがあるだろう
まあ といって既存の団体が一杯で
しかたなく新しい団体作るような方々には
同情もするけどね
すまん ただの愚痴だ
348:名無し行進曲
03/12/01 02:26 4dEdhBik
>>347
具体的にどこなの??それ言わなきゃわからねーよ。
349:名無し行進曲
03/12/02 12:25 YDo+a4xG
>348
自分は347ではないが、うちの方でもその傾向がある。
具体的には横浜の団体に練習場所が蚕食されている。
頼むから地元で練習場所を確保して欲しい。
350:347
03/12/02 15:26 qczYZVXk
具体的に言ったら 荒れちゃうじゃない
でも、どこにでもある話しでしょ
ただ、練習場が限られているということ
その確保に各団体が苦労してること
会場の確保にあたり先駆者がそれなりに交渉してることもある
HPで演習場を確認できる昨今
それを逆手にとって、自分達の練習場として確保すると言うのは
如何なものかと・・・・
一度団体が設立されれば、なかなか無くなることはないですから
練習場が増えない以上 取り合いは必至です。
どうぞ、熟慮の上 練習場の確保、時間の設定を
お願いしたいと思います。
いろんな考えがあるから
なかなか団体の淘汰とはなりませんからな
351:名無し行進曲
03/12/03 22:23 XrlNEA+8
このスレッドは削除対象です。
こちらに移動して下さい。
■神奈川県の吹奏楽 パート7■
スレリンク(suisou板)
352:名無し行進曲
03/12/03 23:26 3212/Fvh
>>351
氏ね!
353:名無し行進曲
03/12/05 23:49 ZKYt+0qs
明日はグラだよ。多摩市民館ね!
354:名無し行進曲
03/12/06 11:06 /FgW7wcP
>>345 いまさらだけど…
青陵
12月20日(土)18:30:相模原市民会館 入場無料
目玉:ドラゴンの年、カンタベリーコラール…かな。目玉と言うほどでもないか。
バッカス 第9回定期演奏会
12月7日(日)15:00 保土ヶ谷公会堂 入場無料
目玉:…うーん、ここはポップスなのかな、やはり。ティコティコ、宝島、他。
相模原 第39回定期演奏会
12月14日(日)14:00 グリーンホール相模大野 入場無料
目玉:未だに曲目が「近日公開」で全くわからんこと。コメントしようがねーよ。やる気があるのか?
大磯 クリスマスチャリティーコンサート
12月23日(火・祝)14:00 平塚市民センター 入場無料
目玉:パガニーニの主題による幻想変奏曲、ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス、カタロニアの栄光、なぜか今さらミッチェルの「海の歌」(藁 他、ほとんど定期演奏会なみのプログラムなこと。多少、自滅の予感が…
オーク 第7回定期演奏会
12月21日(日)15:00 都筑公会堂 入場無料
目玉:……ノアの箱舟…かな?中学生じゃないんだから、とも思わないでもないが。はっきり言って。
355:名無し行進曲
03/12/06 12:32 fcmIswng
グラさん こんどは時間守ってね~
356:名無し行進曲
03/12/06 13:33 fpIKhsw4
>>354
ありがとう。
確かに大磯はクリスマスの冠はいらないね。。
でもこの中で一番情報が多いからいってみようかな
357:名無し行進曲
03/12/06 23:20 tInw0SDK
>>356
俺の主観が入りまくりだから、そこんとこは勘弁ね。でも大磯が一番面白そうかも。
崩壊してもタダだから許せるかも。
ついでにおまけ情報。ホント直前のもあるけど。
横須賀市民 クリスマスコンサート
12月7日(日)14:00 はまゆう会館 入場無料
目玉:風紋、リヴァーダンス、なのかな?無い、という方が正しいかも。まあ、クリスマスコンサートだしこんなものだろう。
横浜ベイシティークリスマスコンサート
12月7日(日)14:00 港南公会堂 入場無料
目玉:ポップスコンサートだが…特に無し?まあ、これもクリスマスコンサートだしこんなものだろう。
多摩川 ファミリー・コンサート2003
12月14日(日)13:30 川崎市宮前文化センター 入場無料
目玉:キッチン・シンク~台所用品による変奏曲~、だろう。何げに楽しそうな気が。あと、開演前にロビーコンサートがあるってさ。
港北
12月14日(日)13:00と16:00の2回公演 港北公会堂 入場無料(予約したほうが良いそうな)
目玉:カヴァレリア・ルスティカーナの間奏曲…というのも今一つだなぁ。ファミリー向けステージあり。ファミリーコンサートだし、こんなもんだろう。
鎌倉シティ こどものためのクリスマスチャリティコンサート
12月14日(日)14:00 能見台小学校体育館 入場無料
目玉:バザーとかもやる、本当にチャリティ目的という感じのコンサート。曲目は不明。ま、チャリティだから。チャリティという面ではかなり真面目らしい感じがする。こういう団体も珍しいかも…
358:名無し行進曲
03/12/07 00:34 Xy++r54G
グラールの冬コンどうでしたか?
359:名無し行進曲
03/12/07 18:15 iWXdRI3L
>358
グラの今回は可もなく不可もなくって感じだったかな。
今日のバッカスは演奏のまずさを演出でカバーしてた感じ。
360:名無し行進曲
03/12/07 18:47 XJgxuH9q
バッカスすごい面白かった。
・・・演奏がもう少し上手ければ文句はないんだけどね。
361:名無し行進曲
03/12/07 23:04 wNmPIH4X
大磯 加藤氏ファイト
362:名無し行進曲
03/12/07 23:47 9EmmwJCy
大磯ってよく名前出て来るが、
ここに話題にされるようなバンドなの?
363:名無し行進曲
03/12/08 00:46 iLGtiGqB
コンクールでは最近あんまし奮わないけどなんか話題によく出るよね。<大磯
364:名無し行進曲
03/12/08 00:52 gwZu6qiE
最近てゆーか、もともと?と思うが。
365:名無し行進曲
03/12/08 00:57 iLGtiGqB
しかしなんでネタになるんだ?
366:名無し行進曲
03/12/08 08:21 qc7fZ83d
一般は横浜や川崎ばかりでウザーだから頑張ってほしい
367:名無し行進曲
03/12/08 10:57 iLGtiGqB
そういうことか。がんがれ大磯!
368:名無し行進曲
03/12/08 21:43 w0fAPJGg
>359
可もなく不可もなくってのはどういう意味だ?
とても演奏会に対する感想とは思えんのだが。
具体的にレポしる。
369:名無し行進曲
03/12/09 12:54 4DmXdj7c
>>354
相模原
12/14〔日〕14:00 グリーンホール相模大野 大ホール
指揮:堤 拓幸、安保國重
マーキュリー:J.ヴァン・デル・ロースト、シンフォニエッタ 第2番:P.スパーク、歌劇「さまよえるオランダ人」序曲:R.ワーグナー 他
入場無料
コメントどーぞ
370:354
03/12/09 13:07 m2vx4ouq
>>369
ん~やっぱりつまんないプログラムだね。
崩壊予感だけど充実内容の大磯とキッチンシンクが楽しみな多摩川、
バザーが楽しみな鎌倉シティにケテーイ
371:名無し行進曲
03/12/10 22:22 JweasvFl
>>354
多摩川と鎌倉シティは日程がぶつかっているよ。
鎌倉シティは21日には「こどものためのウィンターコンサート」
ってのをやるみたい。
多摩川は宣伝だらけの掲示板を追っていったら練習報告があったよ。
クリスマスキャロルファンタジーにマンボ!マンボ!マンボ!
マンボ~ってどんな曲だったっけ?
372:名無し行進曲
03/12/13 01:43 nPRHF1Sb
12/20の青陵はリードのバラードで田村がでるらしいよ
373:名無し行進曲
03/12/13 02:55 xdUNgFTR
え!田村ってあの田村?まじ?すげーじゃん!行かなきゃ!行ったほうがいいよみんな!ほんとにほんとに!
374:名無し行進曲
03/12/13 07:16 +POR7uBc
zisaqu diehn?
375:名無し行進曲
03/12/13 07:32 pYXmdbmh
tamuratte dare?
376:名無し行進曲
03/12/13 09:37 3bXPVWMO
明日は相撲腹でケテーイ
377:名無し行進曲
03/12/13 11:46 Q+Lk/zlm
>>373
warota
378:名無し行進曲
03/12/13 11:52 ZydwtCyY
漏れは明日は多摩川にケテーイ
聴いた事ないバンドだから楽しみ
ある意味地雷踏み
379:名無し行進曲
03/12/13 21:20 UonTwgB6
>>376,378
報告ヨロ
380:「本当の」354(藁
03/12/14 10:32 7LikJXs+
>>354を騙っている370
まあ2ちゃんだから仕方がないけど、勝手に人の番号を騙って書き込んで欲しくはないね。
相模に悪意を持っている方ですか?俺はそんなにつまらなそうなコンサートだとは思わんよ。
マーキュリーとかシンフォニエッタNo.2とか、悪くはないじゃん。ただ第2部は個人的に興味ゼロだし、リード編曲の「天使の糧」は大っ嫌いな編曲なので、俺的にはXだけど(笑
無料だし、近くに住んでいてヒマだったら行っても良いんじゃない?
381:「本当の」354
03/12/14 10:40 7LikJXs+
ついでに情報追加。
鎌倉シティ こどものためのウインターコンサート
12月21日(日)14:00 鎌倉市生涯学習センター 入場無料
目玉:フィンランドからサンタとトナカイが来るらしい(藁 曲目は不明。ま、子供向けと言うことだからよろしいかと。
金沢 クリスマスチャリティコンサート
12月21日(日)14:00 金沢公会堂 入場大人900円、小学生500円
目玉:今まで見つけて紹介してきた演奏会の中で唯一入場料をとること(藁 しかもいくらなんでも高過ぎやしませんか、これ? 大磯とか鎌倉シティとか次のN玉のやり方と比べると、チャリティと言っても、えええっ?って感じ。
NEC玉川 チャリティコンサート
1月12日(日)13:30 みなとみらい 入場無料
目玉:ゲストがエリック宮城!しかも無料!さすが大企業はやることが違う(藁 寄付は任意でだけど、こういうのなら千円二千円は平気で出せそう。本来チャリディってのはこういうものだよな。大磯とか鎌倉シティとかも任意方式だろうし。
入場券は応募多数の場合抽選。入場券の応募はN玉のHPでは締め切っているけど、まだここならメールで申し込み可。URLリンク(www.nec.co.jp)
382:名無し行進曲
03/12/15 01:22 +ydakmJ1
>378
地雷も何も ランク外でしょ
きいたこともないじょ
383:名無し行進曲
03/12/15 12:24 1HeTYrCl
相模原、多摩川、港北、鎌倉シティ・・・
どれでもいいや。誰か行った人~
感想どうぞ!
384:名無し行進曲
03/12/15 14:05 h/TH1NqW
>>382
コン厨ハケーン
ランクってなーに?
神奈川に吹奏楽団体いくつあるか知ってる?
385:382
03/12/15 14:29 Z8eWr1rO
コンクールにも でられないようなとこなんて
うまくないに決まってるでしょ
386:名無し行進曲
03/12/15 15:30 1HeTYrCl
>>385
それは間違ってる。
コンクールに出ないと言うスタンスでやってるバンドは腐るほどある。
コンクールに出て賞が取れたからたまたま上手なバンドと言われてるところもある。
ま、後者は結果的にはある程度上手だが、コンクールに出ないから下手だというのはかなり間違ってるぞ。
視野が狭いぜ!
387:名無し行進曲
03/12/15 16:02 bR6FqUUE
386
禿同!!
388:名無し行進曲
03/12/15 17:31 2nOr5Quo
相模の逝ってきた。
んーやっぱうちの部活が下手すぎるのか、ちとトリハダがたった。
389:名無し行進曲
03/12/15 22:46 7xQ2Xo3Z
グラールって案外人気無いのね。
冬コンの感想が、「可も無く不可も無く」だけだなんて。
390:名無し行進曲
03/12/15 23:15 phv4MRGU
>389 そうね、なんでだろね。。。
とても『可も無く不可も無く』なんてもんじゃなかったのに。
実際逝ってないヤシが適当にカキコしたんじゃないの?
漏れ的には佐川氏のクラ独奏と瀬尾氏の「もののけ姫」独唱に
鳥肌が立つくらい感動しますた。
391:名無し行進曲
03/12/16 09:11 Zs+/h6+X
>>381
12日は月曜だが祝日だなN玉
392: ◆TbjlUtTwCg
03/12/17 01:32 HqfdZEFr
グラのこと書いてる人もいるし、ちょろっと書きます。
グラとバッカスを書いた人の感想はなんとなくわかります。
グラは今回も面白かったけど、バッカスの定演を見るとあの感想は納得できます。
それほどにバッカスは面白かった。
バッカスのエンターテイメントと比較しちゃいけないと思います。
グラは巧いバンドなのに面白いこともやる意味でかなり楽しめます。
バッカスは(実は私も冬は三回しか見てないので偉そうに言えませんが)、純粋に楽しめるんです。
私はバッカスの演奏は正直言えばいまいちだと思うけど、企画力は他を圧倒してます。
というか吹奏楽のカテゴリーではおさまらない何かがあります。
百聞は一見にしかず。来年見てから感想を書いてはいかがですか?
トリップつけますが、今年横浜地区の演奏会はかなり行ったので、年末にちゃんと感想を書きますね。
393: ◆TbjlUtTwCg
03/12/17 01:41 HqfdZEFr
補足
まだオークが残ってるので、それを聴いてから今年の感想を書こうかなと。
それだけです。
394:名無し行進曲
03/12/17 12:45 4l4/KPbL
>>388
寒かったんだべ?
395:名無し行進曲
03/12/17 16:36 HSPgR7bh
そー言えば、21日(日)の座間でのアンコン県大会の出演順はどーなってんだ?
ご存知の方、うpキボン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
396:名無し行進曲
03/12/17 22:57 yLSVZbSM
>>392
オレも今年初めてバッカス聴きに逝った。
こんなバンドって知らなかったんだけど、
純粋にワラタ。
あそこまでバカやれるバンドって(・∀・)イイ
397:名無し行進曲
03/12/18 01:16 ZHee6mke
385は釣りか?
本気で言っているんなら痛すぎるな。
神奈川のイパーン団体は100前後あるはずだよ。
コンクールに出ているのは3割にも満たない。
少人数で敢えて挑戦しているところもあるし、7,80人いても
地元でボランティア活動を中心にしているところもある。
コンクールで賞を取るだけが音楽活動じゃないってことも知っとけ。
なんだかバッカス面白そうだな。
チェックしておこう。
398:名無し行進曲
03/12/20 22:26 GjLczpNj
明日は鎌倉シティと金沢か。
時間あるけど、鎌倉シティの「子供のための…」というのはパスだし、
金沢の入場料900円というのもちょっと。
そんな金取るんだから相当演奏に自信あるのかな?
それとも金沢公会堂ってそんなに使用料高いのかね。(w
399:名無し行進曲
03/12/20 23:47 BN4afMXM
>>398
金沢のHP見てみた。
聴いていないからわからんが、40人弱で、編成だけ見ると中低音が
弱そうな感じ。
県議にコネがあって、そっち関係で協賛取りまくってるから、入場
料は純粋に寄付金っぽいな。金額の実績が必要なんじゃない?
あとは、、、トラ使いまくってたら金額あがるわな。
400:名無し行進曲
03/12/21 03:31 1ozf+IEl
青陵どうだった?
401:名無し行進曲
03/12/21 12:08 ewuJChKP
そーいや今日のアンコン、相模原市吹のサックス四重奏がプログラムに載ってなかったが、出場辞退したんか?
何か3つも県行ったのにちと勿体ない気が・・・。
402:名無し行進曲
03/12/21 12:38 ewuJChKP
二度レススマソ。
今日座間のホールにいる人、アンコン職一部門の結果うpキボン!
403:名無し行進曲
03/12/21 13:13 YCniv/cD
アンコンUPオナガイシマス
404:398
03/12/21 19:14 KTwueUED
>>399
レス感謝。
40人弱って言っても全員出れるとは限らんし、トラ使いまくりというのはあるかもね。
でもうちの場合、協賛って名前は使わせてくれるけど、それ以外の利益も義理も発生していないよ。
まあ何にしろ、聞きに行ったヤシはいないだろうから900円でも一万円でもどうでもいいけど(w
405:名無し行進曲
03/12/21 21:48 GeAqXlRc
アンコン職場・一般部門代表
〔職場〕
日立製作所ソフトウェア・トロンボーン5
〔一般〕
相模原市吹・クラリネット8
相模原市吹・金管8
ユースWO・サックス4A
ユースWO・サックス4B
グランボワSC・サックス4A
グランボワSC・サックス4C
フロートSE・サックス4
六角橋吹・クラリネット7
406:名無し行進曲
03/12/21 23:11 dHhYPgmF
おい!誰か青陵見に行った奴いないのか!?
407:名無し行進曲
03/12/22 09:36 pbqRYxzO
一般アンコン順位
友達が出たので結果表見せてもらった
1 相模原クラ 94
2 六角クラ 84
3 ユースサックスA 82
3 グランボアサックスC 82
5 フロートサックス 81
5 相模原金管 81
7 ユースサックスB 80
8 グランボアサックスA 79
ここまで代表
8 港北フルート 79
ここまで金賞
団体名は友達らが各団体周囲で見せ合いしたものによるので実際は違うかもしれません。
会場で全部聴いたが、相模原は金管とクラはどうみても反対だと思うが。
出演者の方フォロー希望
408:名無し行進曲
03/12/22 12:31 8KEvrjTU
嘘言うなよ相模原クラは一抜けじゃねーよ
409:名無し行進曲
03/12/22 12:33 8KEvrjTU
>>407
港北フルート金賞か?伸ばしの音全部下がってたじゃねーか
410:名無し行進曲
03/12/22 15:23 xLJLaygz
アンコンも終わってひとだんらく。
明日は大磯ウインドだね。だれか崩壊ステージ一緒に行こうよ。
411:名無し行進曲
03/12/22 23:03 IAO+hmn4
明日は大磯!!
412:名無し行進曲
03/12/22 23:59 xLJLaygz
なんだよ大磯大人気だな・・・
ジサクジエーンか?
413:名無し行進曲
03/12/23 00:43 D8KRtPTh
で、結局釜蔵シティと鐘沢はどうよ。あとオーク逝ったヤシ、レポよろしく!
414:名無し行進曲
03/12/23 04:06 APs8GtRT
大蟻ウインド逝ってきます。
パガニーニ好きなんでね。
415:名無し行進曲
03/12/23 11:32 BHIKqzM/
大磯よろしく、あと青陵見た奴誰もいねぇのか???
416:名無し行進曲
03/12/24 00:37 kFyTY/zG
横浜ブラスオルケスターは、2001年のコンクールに
出場していないのでしょうか?
どなたか教えてください。
417:名無し行進曲
03/12/24 00:49 XnuuOeXQ
>416
そんなこともあったねぇ、プププっ...
418:名無し行進曲
03/12/25 03:14 JB2N6j8u
>いまごろこんなネタでどーしたの???
419:名無し行進曲
03/12/25 11:47 dd1FpzV7
亀ですが、青陵行ってきました!
田村真寛のバラードが聴けて良かった!!
420:名無し行進曲
03/12/25 14:25 MLcPNOka
>418
話を逸らそうと必死だねぇ、プププっ...
421:名無し行進曲
03/12/25 16:11 eiSZfQbt
フェスティバルの合同だれ振るの~?
422:名無し行進曲
03/12/25 19:54 +jzwizQM
>419
だれも見に行ってないからって自作自演はやめましょう。
423:名無し行進曲
03/12/26 01:41 9zGEnYvF
>421
全曲小長谷宗一です
今回の為の委嘱作品もアリ。
424:名無し行進曲
03/12/27 01:14 LfDfSv/j
422
なに?タダで聴けて素直に良かったんだけど。
性格悪いね。音楽向いてないよ!
425:名無し行進曲
03/12/27 01:24 ZsND0xRt
田村真寛って誰ですか?声量の団員?
426:名無し行進曲
03/12/27 01:47 jd89mj2x
>>425
管打で1位とったサックスのチビスケだよ。
清涼の団員。
427:名無し行進曲
03/12/27 02:00 C5LXGwTY
◆TbjlUtTwCg の感想はまだかと小一時間(ry
428:名無し行進曲
03/12/27 11:14 olKsEc0D
422
性格悪いねという424に同感です…。そういうマイナス的な考えどうかと思いますよ。
音楽をやる人間としてはどうかと思います。
429:名無し行進曲
03/12/27 13:08 eiTmEgsS
湘南ウィンドアンサンブルのHPどこ逝った?
430:名無し行進曲
03/12/28 00:40 X83wKw4u
田村真寛って上手いの?
431:名無し行進曲
03/12/28 18:12 BnCGAu0v
須川さんと共演してましたよねぇ???
432:名無し行進曲
03/12/28 21:11 9gMvCVEY
田村さん上手かったですよ!!
共演してましたねー!
433: ◆TbjlUtTwCg
03/12/30 17:24 nkg4vbhV
前回予告しちゃってた者です。
2年前から産休中で、今年は復活とも考えたのですが、
リハビリしたかったので、結構演奏会に通いまくりました。
それで、勝手にランキングつけちゃいましたぁ。
ただ、私の身体は一つなので、行けなかった演奏会たくさんあるのに、
どうかなとも思ったのですが、2ちゃんはコンクールばっかり話題なので、
たまにはこんなのもいいかなぁと思ってみたり・・・(爆
サンプル=行った演奏会(行った日順)
1月から3月
いなかの樹
ブラスカナテック、W.E中山、横浜市吹
湘南B.O、横浜ブラオケ、ウィステリアウインド
4月から6月
BAG、港北区吹
横浜ブラスマイスター、音秘、ユースW.O、相模原市吹、金沢吹
アウロスウインド、港南台ダルマ、オーク、大和市吹、
グラール、かもめ、相模原W.E、バッカス
7月から9月
Y校OB、横浜学友協会、
愛川ウインド、
アルモニコウインド、厚木市吹、カスミッシモ、川崎W.O
10月から12月
すすきの吹、ブルーウィンズ、横浜ウインドハーモニー、座間吹
横浜ぬらひま団、鎌倉シティ、海老名市吹、もみじヶ丘吹
グラール、バッカス、多摩川吹、オーク、大磯ウインド
434: ◆TbjlUtTwCg
03/12/30 17:26 nkg4vbhV
☆クオリティが高かった演奏会
選曲のバランスがよく、完成度が高いステージを選んでみました。
たとえば、大曲ばかりでがんばってるのもありでしょうが、お客としては、
結構いっぱいいっぱいになるんですよね。そのへんでもバランスもいいところを。
1、横浜ブラスオルケスター第4回定期
意欲的かつバランスの良い選曲で、完成度も高かったです。
コンクールでやった第六は感動ものでした。
難を言えば、ポップス系ステージは苦手のようです。ゲストでもってた感じ。
小串俊寿氏のハッピーサックスステージなど
2、大和市民吹奏楽団第25回定期
25回記念ということなのかもしれませんが、客演を呼んでの演奏会。
選曲のバランスもよく、最後まで気持ち良く聴けました。
ホロビッツの舞踏組曲など
3、横浜学友協会第25回定期
頑にクラシックアレンジばかりやってるところですが、
選曲のバランスがよく、また飽きさせない選曲でした。
でも、ショスタコの5番はやはり大変だなと痛感。
カルメンハイライトなど
次、横浜ブラスマイスター第3回定期
意欲的な選曲で、しかも円熟感あるサウンドでした。
実はプログラムを見た時、ちょっと重いかなと感じたのですが、
そんなこともなく、最後まで楽しめました。
保科の古祀など