05/09/17 18:45:21 loFBxrli
2
3:ドレミファ名無シド
05/09/17 18:47:27 XUnXceUq
3もろた(^∀^)ケラケラ
4:ドレミファ名無シド
05/09/17 18:52:41 GAFo+UrU
4きた
5:ドレミファ名無シド
05/09/17 20:26:54 m2M3ZVf5
5ン様
6:ドレミファ名無シド
05/09/17 21:22:06 T6i25SUu
6
7:ドレミファ名無シド
05/09/17 21:37:15 Bbam/kuN
7
8:ドレミファ名無シド
05/09/17 22:06:47 8zzP9m1e
TU-8
9:ドレミファ名無シド
05/09/17 22:36:10 8ufwIIsr
TS-9
10:ドレミファ名無シド
05/09/17 22:38:40 C3Q2HDhU
PW-10
11:ドレミファ名無シド
05/09/17 22:39:15 nP59KTuX
【ホスィ】
BOSSコンパクトエフェクター↓
1、ベース用イコライザー
2、ベース用コーラス
【イラネ】
相場がイマイチわかりませんので、値段ご提示ください。
個人的には3000以下くらいで御願いしたく考えております。
不要で使われていない物がありましたらご連絡ください。
baibai-senyou-adrees@hotmail.co.jp
12:ドレミファ名無シド
05/09/17 23:08:57 ZPLa2y0r
_,...-‐''''"""""''''‐-...、
/ ,.---、...........、 ゙ヽ、
/ ,.',;;;::-―‐-、::::`ヽ、 ヽ、
/ "゛ i::::::::::ヽ, ヽ.
/ ,,; ヽ=fニ ,, /:::::;;;;;:::| |
| i/ `ー‐' ‐ i!::::/,;' |:::| |
| └┌ \ `゙.i;!,,/::;l | >>1 スレ立て乙!
|┌‐┐ ii||llliii!、 ,:; i:;;;:''゙゛ |
i. |、 `二ニ''"' ,,,,,,,,::::;' ,..':::::;;i /
ヽ`''''゛ 、,,,,,;;;:::::::::::::i,,::::::;:' /
ヽ、 `:、:::::::::;:'゛~ ./
ヽ、 ヽ;;/ ,,/
`‐--...,,,,,,,,,,.....-‐''"
13:ドレミファ名無シド
05/09/18 00:17:37 EtxC5/0q
BOSSは音が細い
OD-3は音が太いというより低音が出てるだけ
本来太いいうときは音の劣化が少ない事を意味する
14:ドレミファ名無シド
05/09/18 00:45:26 8PkNmPMg
>>13
上げてまでトンデモ屁理屈乙
15:ドレミファ名無シド
05/09/18 00:51:12 26oENeju
> 本来太いいうときは音の劣化が少ない事を意味する
それはキミが「音ヤセ」の反意語として捉えてるだけなんでは?
多くの場合、EQでいえば400Hz~800Hzあたりがちょいと増した
かんじを「太い」ということが多いように思うが。
痩せてないだけでなく、積極的に増してるような。
まあナニが正しいかはおそらく決まってないだろうが。
16:ドレミファ名無シド
05/09/18 00:51:31 KBZGSh7p
そう言う奴は直結しとけ
17:ドレミファ名無シド
05/09/18 02:32:13 SE0P7+si
カートサウンドもとめるなら、やっぱ即DS-2購入?
18:ドレミファ名無シド
05/09/18 08:36:15 5kBBZLxd
カートならFX69でしょ。スレチガイだけど。
19:ドレミファ名無シド
05/09/18 22:41:26 LnjrcyNh
長く眠っていたOD-1の電池をセットする端子の部分が錆びて取れてしまいました。
取り替えたいのですが、この部品だけで購入できるような店はありますか?お願いします。
20:ドレミファ名無シド
05/09/18 22:45:12 E4KlDuO+
>>19
9V電池用スナップでしたら、電気工作用各種パーツを置いてある
ホームセンターなどで入手できますし、楽器店のパーツコーナーで
も置いてあります。
21:ドレミファ名無シド
05/09/18 22:59:07 nlg2qPNo
>>17
DS-2もいいけどDS-1の方が印象が強い。
22:ドレミファ名無シド
05/09/19 10:55:06 Y+6hJjw3
CS-1をゴミ捨て場から拾ったんだけど、これって貴重?
23:ドレミファ名無シド
05/09/19 11:08:43 JRUV3oAL
>>22
貴重、ってほどではないが、ダイナコンプよりもっとクセのある、
使いどころが難しい個性派コンプのひとつ。
なかなか使いにくいけれど、持ってて損は無いよ。
要らないならスペア用に欲しいくらいだ。
24:ドレミファ名無シド
05/09/19 11:19:38 Y+6hJjw3
あとGE-6も拾いました。両方とも銀ネジ。
25:ドレミファ名無シド
05/09/19 11:30:36 UukY0l9m
どこの夢の島だそこは
26:ドレミファ名無シド
05/09/19 11:35:42 Y+6hJjw3
某神奈川県の政令指定都市
27:ドレミファ名無シド
05/09/19 12:52:42 Y+6hJjw3
ちゃんと使えました。よかった・・・。
28:ドレミファ名無シド
05/09/19 14:49:27 ci5Xlgbj
od-20買うのとod-3,sd-1買うのどっちがいいっすかねー。。。
ふたつあればブーストできるみたいだし。。パンク系の歪が欲しいんですけど。。
29:ドレミファ名無シド
05/09/19 14:53:54 Zed5pu6/
マーシャル買えば?
30:ドレミファ名無シド
05/09/19 14:59:57 ci5Xlgbj
ライブで使える出力のやつは高いんで買えナインです。。
31:ドレミファ名無シド
05/09/19 15:15:34 0CztKrtD
何故ブーストしたいんだ?どうせ青春パンクだろ
OD-3だけでいいじゃん
32:ドレミファ名無シド
05/09/19 15:26:00 Zed5pu6/
ゴイステ厨房乙
33:ドレミファ名無シド
05/09/19 16:10:47 ci5Xlgbj
いちおツインギターだからソロとかの時音が目立った方がいいかなっておもって。。
34:ドレミファ名無シド
05/09/19 16:33:00 0CztKrtD
ギターにボリュームくらいついてないのか?ハンバッカーならそれで十分
OD-3でもちゃんと手元のボリュームに反応するよ
35:ドレミファ名無シド
05/09/19 17:29:24 CTIvjn2X
>>31
なぜブーストしたらイカンのだ?どうせ残尿感ブルースだろ
OD3だけだと物足りないのが解らないのか?
>>34
手元じゃバーンって出せないジャン
オッサンが中学生に食いついてるのはネットじゃなかったら変態だぞ
36:ドレミファ名無シド
05/09/19 18:00:24 Tzu8h4mQ
>>35
残尿感ブルース・・・
うん、なんか良いなコレ。
37:ドレミファ名無シド
05/09/19 18:09:42 mtIG+tFx
いいな、残尿感ブルース、気持ち悪い感じが
良く出てるな、ウン。
てか俺OD-20持ってたけど、歪みは1種類しか
使えないから2種類買ったほうがいいかもよ。
4つまでストック出来るから、普通の歪みと目立つ時用歪みの
2種類作っとけばいいんだけど。
あとなんか作りが複雑そうだから、普通のコンパクトよりも
壊れやすいんじゃなかろうかという無駄な心配もしてしまう。
ただ俺はOD-3がなぜあんなに持てはやされるのかがわからん。
なんかモヤっとしてない?
38:ドレミファ名無シド
05/09/19 18:24:00 Tzu8h4mQ
IQサプリのモヤっとボールの効果音が毎回「もやし、もやし、もやし」に聞こえる
39:ドレミファ名無シド
05/09/19 19:00:56 MYgblBZw
OD-3はおもちゃっぽいところが受けてるんじゃない?
40:ドレミファ名無シド
05/09/19 19:18:50 0CztKrtD
OD-3はJC-120に繋ぐとかなり使えるんだよ
初心者に敬遠されるJC-120のパキパキ感が取れて
クランチからハードドライブまで普通のアンプっぽく使えるし
トーンつまみがまさにベストなポイントを突いていて
ジャストに音のエッジを調節できる
自分は別にOD-3使う気はないけど初心者には
オススメできるよ
>>35
┐('~`;)┌
41:ドレミファ名無シド
05/09/19 21:04:49 WcwY1AMr
GS-10ユーザーの方、教えて下さい。
今 ローランドのサポートに問い合わせをして、返答が帰ってきたんですが、
オートリフの機能について質問したんですよ。オートリフが鳴ってる状態で違うフレーズを
弾けるようにしたくて・・(以下 質問内容)
オートリフが始まるまで時間がかかります。
例えば 今 フットペダルを使っているのですが、オートリフのパッチをペダル4に設定しており、
<Aの例> ギターの音を出していない状態から
1. ペダル4を踏む
2. ギターをピッキングする
無反応でダイレクト音は鳴るけれど、数秒して小さな音でオートリフが鳴っている。
<Bの例> 次に他のペダル音からの状態から、ギターの単音を鳴らしっぱなし状態から
1. ペダル4を踏む
2. ギターの鳴らしっぱなしの音がショートディレイのように鳴っている。(ちゃっちゃっちゃっちゃっ という感じで)
この状態でもギターのダイレクト音は鳴ります。
3. 5.6秒して オートリフが始まる。
HOLD機能をオフにすれば ピッキングをした途端にオートリフが始まるのですが、HOLDをオンに
すると Bの例の2と3 のようになります。 このディレイ状態をなくして直ぐにオートリフが始まるようにしたいのですが・・・
わかりにくい文ですみません。
ようは オートリフのHold機能をオンにした状態からピッキングすると数秒してからでないと
オートリフが始まらないんですよね。これは正常?と問い合わせると、
返答は そう言うものらしいんですが、皆さんの場合はどうなのでしょう?
42:ドレミファ名無シド
05/09/19 21:19:33 1SaDTXEV
>>20
有難うございます。周りに相談する相手がいなくて困ってました。
ちなみに単価はどれ程でしょうか、、、?
43:ドレミファ名無シド
05/09/19 23:15:03 JRUV3oAL
>>42
200~300円程度です。
44:ドレミファ名無シド
05/09/19 23:17:43 nbaVYrXR
>>42
20じゃないけど、9V用電池スナップは、
安い店で¥10、高い店で¥150といったところ。
45:ドレミファ名無シド
05/09/19 23:18:25 nbaVYrXR
かぶったし値段も違う。otz......
46:ドレミファ名無シド
05/09/19 23:33:39 swCDemmr
DD-5ってあんまり良くないってホント?
47:ドレミファ名無シド
05/09/20 00:12:49 ob4FYEuZ
自分で試せ
48:ドレミファ名無シド
05/09/20 01:24:23 2TQGUuVg
DD-6のほうが音が自然な感じがするなあ。
でも、DD-5の「デジタル!」って感じが欲しいんなら、それも正解だと思う。
49:ドレミファ名無シド
05/09/20 01:34:17 9PJZaFtj
>>46
DD-3よりは多機能。
でもDD-3より音痩せがひどい。
で、音質で選ぶとDD-6>DD-3>DD-5
機能ならDD-5とDD-3が反対ですな
ということらしいです。
50:ドレミファ名無シド
05/09/20 09:33:35 fYHEjG6N
DD-2、DD-3とDD-5、DD-6は別のライン。
12bit(2、3)と16bit(5、6)の違い。
音質はそれぞれのラインの中でなら優劣が付けられるけど、
それ以外の比較はうどんとラーメンの比較のように意味を為さない。
2、3と5、6は別物だよと言いたかっただけでした。
51:ドレミファ名無シド
05/09/20 11:48:12 dIhSR2ej
>>41ですが、すれ違いでしたら誘導お願いできませんでしょうか?
52:ドレミファ名無シド
05/09/20 21:18:14 acKVd/Ts
GT-6使ってる人いる?
53:ドレミファ名無シド
05/09/20 21:28:39 q767m8NE
>>52
このスレ見てて思うんだけどさ
「~使ってる人いる?」っていうのやめた方がいいよ
オレ使ってるけどだからなんなの?ってなる
聞きたいことがあるんだったらもっと丁寧に
「GT-6を使ってる人に聞きたいことがあるんですが」くらい言いなよ
54:ドレミファ名無シド
05/09/20 21:41:37 ob4FYEuZ
同意
使ってる人いますか
↓
俺使ってるよ
↓
~は~でしょうか
じゃなくて最初から
~使ってる人に聞きたいのですが
~は~でしょうか
とか最後まで1つのレスで聞こうよ
聞く方も答える方も二度手間じゃん
55:ドレミファ名無シド
05/09/20 21:46:21 q767m8NE
>>54
同意してくれるひとがいてよかったよ
56:ドレミファ名無シド
05/09/20 21:48:38 gUpnaDgL
丁寧に言ってもスルーするくせに>>52みたいなスレに過剰に食いついてんじゃねーよ
57:ドレミファ名無シド
05/09/20 22:25:49 ob4FYEuZ
>>56
丁寧云々の問題じゃないって言ってるのに日本語わからんか?
あとスルーされたら、知ってる人がいないと思え
ここは全部知ってる奴らの集まりじゃない
58:ドレミファ名無シド
05/09/20 22:43:52 gUpnaDgL
>>57お前も読解力ないな・・・
丁寧=
使ってる人いますか
↓
俺使ってるよ
↓
~は~でしょうか
じゃなくて最初から
~使ってる人に聞きたいのですが
~は~でしょうか
だろうに・・
59:ドレミファ名無シド
05/09/20 22:45:19 Zc1zr265
BOSSのGE-8つかってるひといる?
60:ドレミファ名無シド
05/09/20 22:52:19 ob4FYEuZ
いないと思うw
61:ドレミファ名無シド
05/09/20 23:13:46 VbdAA5Q/
>>59
空気読みすぎwwwwwwwwwwwwwワロチwww
62:ドレミファ名無シド
05/09/20 23:27:13 0CBnwPfq
>>59
BOSSだから使えるだろうと思って去年買った
アダプターは使ってる。
63:ドレミファ名無シド
05/09/21 06:06:32 RUh3b1L2
ds-1購入記念うp
URLリンク(www.yonosuke.net)
今までこの手の歪み系ペダル全く興味なかったんだが、
BOSSのオフィシャルサイトのサンプル聴いたら即買いしてしまった。。。
64:ドレミファ名無シド
05/09/21 17:39:41 xwCUjGS9
購入おめでとう
65:ドレミファ名無シド
05/09/21 20:00:44 l4K0fmox
GT-PRO買った人に聞きたいのですが
値段はいくらだったですか?
66:ドレミファ名無シド
05/09/21 20:03:54 a2mQIfj+
>>65
¥45K
67:ドレミファ名無シド
05/09/21 21:15:51 TRh2fH1u
>>63
悪い音じゃないけどこんな音出すならアンプ直でいいや
68:ドレミファ名無シド
05/09/22 15:06:28 0yLfwThX
今更ながらBD-2欲しくなってきた…
69:ドレミファ名無シド
05/09/22 16:47:16 bhdGRBnw
>>68
好きなバンド・ミュージシャンを10組あげてくれ。
趣味が合ったらタダであげても良い。
中古でいいんならマジでやる。
おととし新品で買ったやつで塗装が少し剥げてる。ガリ無し、故障箇所無し。
送料500円(郵便局500パック)も負担してやろう。
IDが変わる24時前にレスしてよ。
で、俺が逃げると思われるのも嫌なので2ちゃんのどこかのスレに俺の趣味を書いておく。
じゃっ、よろしく
70:ドレミファ名無シド
05/09/22 16:51:26 HizIS0Sa
ME-50売ってPod XT Live買っちゃったんだけど、
なんかまたME-50欲しくなってきた・・・。
やっぱあの簡単操作がいい・・・。
いつでもすぐにエフェクトが変えられる便利さがたまらん・・・。
Podめんどくせぇ…。
71:ドレミファ名無シド
05/09/22 17:00:54 dmjlZOCZ
スティービーレイボーン
ジェフベック
レイナードスキナード
東京事変
ジミヘンドリックス
ドライアンドヘビー
ビヨーク
ピチカートファイブ
奥田民生
東京スカパラダイスオーケストラ
72:ドレミファ名無シド
05/09/22 17:20:18 QbXcOgdx
BD-2しかもってません。
73:ドレミファ名無シド
05/09/22 20:36:22 QSQOz2wb
ロータリーシミュが
出るみたいだけどどうなんだろう?
74:ドレミファ名無シド
05/09/22 21:26:04 gaySJFE2
ロータリはコンパクトサイズ?ダブルならいらない
コンパクトサイズで速さがクルクル回るランプとかなら楽しいな
75:ドレミファ名無シド
05/09/22 21:56:54 jKs8JJBy
BUMPOFCHICKEN
ART-SCHOOL
Syrup16g
LOSTINTIME
BURGERNUDS
NUMBERGIRL
BRAHMAN
STRAIGHTENER
ACIDMAN
藍坊主
76:ドレミファ名無シド
05/09/22 21:59:37 mL6v2haK
>>74
ツインペダルシリーズだよ。
77:ドレミファ名無シド
05/09/23 00:03:15 gaySJFE2
ツインペダルか…
コンパクトサイズの外観好きなんだがな
沖スロみたいにパトランプがクルクル回るとかバカっぽくてウケる思うが
78:ドレミファ名無シド
05/09/23 00:23:13 DC2LhCNX
IDが愛機DC2なので記念パピコ
79:68
05/09/23 00:55:24 qZ8wwF4o
>>69
明らかな釣り…と分かりつつしかも日付変わった後ですが…
エルヴィス・コステロ
ジョン・フルシアンテ
ジミ・ヘンドリクス
トム・モレロ
シガーロス
インキュバス
モグワイ
マーズ・ヴォルタ
システム・オブ・ア・ダウン
坂本慎太郎
です。よろしくw
80:ドレミファ名無シド
05/09/23 05:48:54 Gh2LX2Ce
>>79
81:ドレミファ名無シド
05/09/23 06:01:34 NwxSxM4d
BUMPOFCHICKEN
ART-SCHOOL
Syrup16g
LOSTINTIME
BURGERNUDS
NUMBERGIRL
BRAHMAN
STRAIGHTENER
ACIDMAN
藍坊主
82:69
05/09/23 06:18:56 qvuoAj4C
>>79
モグワイ好きなのか。
じゃああげるよ。
捨てアド晒しとくからメールちょうだい。
bosssure69bd-2 hotmail.co.jp
83:ドレミファ名無シド
05/09/23 08:13:37 Gh2LX2Ce
>>82
本気か?
マジなら小祭りだぞ
84:79
05/09/23 08:20:36 qZ8wwF4o
メール発射しますた。
paintから始まるアドレスです。
85: ◆rdEgXd8qhA
05/09/23 09:19:10 7kIiEjOD
なんか面白そうだな~
俺も同じことやっていいかい?
GE-7いらないし店に売っても大した金額にならないからな
近ければマルボロでもおごってくれw
コテ付けといたから今日の日付が変わるまでで後の条件は>>69氏と同じで
86:69
05/09/23 09:35:30 qvuoAj4C
>>84
メール返信しますた
本当にあげるから安心して。
匿名掲示板といえど一回言った事を覆すのは嫌なんでね。
87:ドレミファ名無シド
05/09/23 10:45:13 rWn9AYKG
>>85
まじでつか!?
88:ドレミファ名無シド
05/09/23 10:53:32 NRUjhI24
エンジンダウン
ケンストリングフェロウ
ゲットアップキッズ
ダイナソージュニア
ジェリーフィッシュ
spiritualized
MELTONE
リーリトナー
なんばが
細野晴臣w
89:ドレミファ名無シド
05/09/23 16:23:35 sgmYFd3v
ブランキー
椎名林檎
ELLEGARDEN
3 doors down
Dir en grey
Simple plan
Balzac
A Perfect Circle
Audioslave
Rancid
でもいいや・・・グレッチにBD-2って合わなかったし・・・。
90:ドレミファ名無シド
05/09/23 16:54:10 pbdI6rlS
岡崎律子
下川みくに
小倉優子
マキシマム ザ ホルモン
ナナムジカ
ブラックビスケッツ
91:ドレミファ名無シド
05/09/23 18:13:24 a0lbsEfO
>>90
律子さんの話はするな…泣けてくるから
今日TU-2とBD-2購入
92:ドレミファ名無シド
05/09/23 21:02:27 wkEAwu42
>>89
APC好きなんだ
エフェクタ無いけど…
グレッチBD-2ジャキジャキしそうね
A Perfect Circle
Tool
Nine Inch Nails
Ween
Kid Rock
The The
Depeche Mode
レッチリ
ビョーク
エリカバドゥ
>>85さんペコリ~
93:ドレミファ名無シド
05/09/23 21:15:01 zkWY9m9P
Deep Purple
Rainbow
Yngwie Malmsteen
Iron Maiden
Judas Priest
Metallica
Pantera
Bon Jovi
Van Halen
BUMP OF CHICKEN
94:ドレミファ名無シド
05/09/23 21:52:34 sgmYFd3v
>>92
NINも好きです!w
てかあまりの雑食性によくあきれられる・・・。
試奏したときは、ジャキジャキを通り越してザラザラしてました>グレッチにBD2
95:ドレミファ名無シド
05/09/23 22:04:40 NRUjhI24
>>93
ミーハーのにおいがぷんぷんしまつ
つり?
96:ドレミファ名無シド
05/09/23 22:09:55 SN1YEEsP
>>91
オナ禁がんがれよ
97:ドレミファ名無シド
05/09/23 22:37:59 a0lbsEfO
>>96
ああああああ!!!!!!1
VIPPERだな!!!!!!
98:ドレミファ名無シド
05/09/23 22:38:16 rWn9AYKG
spiritual beggars
black sabbath
林原めぐみ
99:ドレミファ名無シド
05/09/23 22:56:18 zkWY9m9P
>>95
いえ、ただの工房です。
100: ◆rdEgXd8qhA
05/09/23 23:01:27 7kIiEjOD
結構書いてくれたね~
気付いたんだけど日付変わってからじゃ誰がレスしたのか分からなくなるから
今の時点で終わりにしようかと思う
>>98
ベガーズ好きらしいからあげるよ
another-morning@ホットメール.co.jpまでメール頂戴な
101:ドレミファ名無シド
05/09/23 23:14:58 rWn9AYKG
>>100
ほんとに!?ヤター
ホットメールよりメール発射しますた
102:ドレミファ名無シド
05/09/23 23:30:01 NRUjhI24
残念。。。
んじゃ続いての商品は俺のちんげ
送料も払ってやる
すきな女優を(
103:ドレミファ名無シド
05/09/24 00:25:44 KsdtSCUM
>>102蒼井そら
黒沢愛
荻原さやか
及川なお
nao.
小倉ありす
104:ドレミファ名無シド
05/09/24 02:26:55 s8Fu3dSR
>>102
彩名杏子
早坂ひとみ
金沢文子
音咲絢
紋舞らん
堤さやか
105:ドレミファ名無シド
05/09/24 08:42:04 +WIqaudI
>>102
相澤唯衣
滝川明日香
106:ドレミファ名無シド
05/09/24 09:45:23 B2H1Nhh5
>>102
矢藤あき
川島和津美
桜朱音
柚月らら
107:ドレミファ名無シド
05/09/24 10:11:51 SRvDAZXb
>>105
ロリでブサカワ系ですね。
そしてハード。
ええ趣味やね。
108:ドレミファ名無シド
05/09/24 11:07:11 Dj6yzuUM
進藤つみき
小林かすみ
紗月結花
いつか
野村佑希
今井絵里
109:ドレミファ名無シド
05/09/24 14:31:51 EkLu4lWJ
流れ豚切りスマソ。
今ME-50使用してるんだけど、ちょっと歪みが物足りない感じがするんですよ。
コーラス、ディレイの空間系は気に入ってるからME-50自体は外したくないんだけど、
歪みはコンパクトで空間系はME、みたいな使い方ってアリですかね?
誰か同じような使い方してる人居ませんか?
110:ドレミファ名無シド
05/09/24 14:52:59 JXaLAjvq
オヒのサンプル音源のプレイがスゲー90年代前半な空気を出してる件について。
111:ドレミファ名無シド
05/09/24 15:03:23 lduFHsha
↑歪だけコンパクトはいたって普通よ。ラックの人でも。昔はBossのマルチにはセンドリターンに歪を入れれるよう出来てたが。あと10年前はBossでコンパクトを3台ぶち込めるスペースあるマルチあったよ。
萩原めぐ
加護あいり
彩名杏子
月野しずく
112:ドレミファ名無シド
05/09/24 15:08:35 YZYw66yK
軽めのオーバードライブとかのコンパクトをブースター的に使ってMEの歪みをパワーアップしてみては?
113:ドレミファ名無シド
05/09/24 15:14:09 ncBPaUuH
>>111
ME-Xか、うちにあるがでかすぎw
114:ドレミファ名無シド
05/09/24 18:17:17 33he+GRx
Boss DC-3ってアナログコーラス?
115:名無しだよ!
05/09/24 18:25:08 mPfUdLRS
チンチン!
116:ドレミファ名無シド
05/09/24 18:53:37 pIgKpajW
高野桃・・・いやらしい
117:ドレミファ名無シド
05/09/24 21:02:33 v1DgTIwv
コーラスってどんな音?
118:ドレミファ名無シド
05/09/24 21:08:54 BKTfebzO
>>117
ここで聴け。
URLリンク(www.roland.co.jp)
119:ドレミファ名無シド
05/09/24 21:28:44 v1DgTIwv
音聴けるんですか?
120:ドレミファ名無シド
05/09/24 21:30:16 8o+FKOmS
,,:⌒::⌒::⌒:ヽ
(::::::::::::::::::::;;;;;;;) .┌────┐
(:::::::::::::::::::ノ /__|_ . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. | |
(::::::::::::::::::::([-| ヽ| . | | 53 | |
(:::::::::::::::ノ  ̄|o | |  ̄ ̄\/\ | |
(:;;;;;;;::) \ \ .| | .\ | |
|_|-─┘ ̄ ̄ | |_________| |
[___] └----─┬┬─-─-┘
/  ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄└┘ ̄/ ̄ ̄/
| \ヘ,─,ヘ、──-__ ̄ / |
_|___ \/'ヽ,/ ,/__/(___) / .|
| | | \___/───┐
「さっさと聴け、と・・。」
121:ドレミファ名無シド
05/09/24 21:31:45 v1DgTIwv
いやぁ携帯からの書き込みなんで
122:ドレミファ名無シド
05/09/24 21:47:08 BKTfebzO
>>121
聴けるから「聴け」って書いてあるんだ。
PCのある環境にとっとと行きな。
123:ドレミファ名無シド
05/09/24 22:08:02 v1DgTIwv
どうもです
124:ドレミファ名無シド
05/09/24 23:54:08 bErvCBy2
BOSSのエフェクターってスーパーファミコンのACアダプタつかっても問題なしってマジ?
125:ドレミファ名無シド
05/09/25 00:16:46 6tYJdD97
魔時
126:ドレミファ名無シド
05/09/25 00:48:35 M6YxgHFy
音劣化してるっつの
127:ドレミファ名無シド
05/09/25 03:04:16 /VyNs8y9
なあ、ジューダスプリーストの音はどうやってつくるんだよおっぱい。
なあ、ジューダスプリーストの音はどうやってつくるんだよおっぱい。
なあ、ジューダスプリーストの音はどうやってつくるんだよおっぱい。
なあ、ジューダスプリーストの音はどうやってつくるんだよおっぱい。
なあ、ジューダスプリーストの音はどうやってつくるんだよおっぱい。
なあ、ジューダスプリーストの音はどうやってつくるんだよおっぱい。
なあ、ジューダスプリーストの音はどうやってつくるんだよおっぱい。
BOSSの神様たすけてぉ!
128:ドレミファ名無シド
05/09/25 10:49:24 Ppg3+XXx
>>127
以外かも知れないけどメタゾネが結構使えるよ
129:ドレミファ名無シド
05/09/25 15:17:34 p/vXEWbt
笠木忍
白石ひより
夏目ナナ
恋野恋
堤さやか
星野桃
130:ドレミファ名無シド
05/09/25 16:43:29 EagmtVm2
もうスルーできない。AV女優なんかどーでもいいんだよ馬鹿どもが。
131:ドレミファ名無シド
05/09/25 16:59:37 xuR3D+pV
BF-2とBF-3買おうと思ったのですが、BFー3だけ歯槽できてBF-2はしたことない
のでわからないんですが、どっち買おうかなやんでまっする。
132:ドレミファ名無シド
05/09/25 17:09:03 5l0oU/js
DM2かDM3を使用してる方いません?
133:ドレミファ名無シド
05/09/25 17:09:57 vevduv7Y
>>132
貴様、少し前のレスも読めないのか
134:ドレミファ名無シド
05/09/25 18:22:32 5l0oU/js
いつのまにこんなテンプレが てかこのスレの住人以外わかりづらいだろう
135:ドレミファ名無シド
05/09/26 13:22:37 yy56lOZa
>>131
BF-2とBF-3では、BF-2の方がエフェクト音の重心が低い感じがする。
良い感じでナローレンジだから、コーラス的に使ってもまったり効くよ。
BF-3はデジタルだから高音域まで綺麗にかかる。
サラサラしたような音質に感じられる。
136:ドレミファ名無シド
05/09/26 20:09:16 g6J/DCFE
ボスのディストーション系を一台買おうとおもっているんだが
メタルゾーンはやはりメタル以外には不向きかな?
137:ドレミファ名無シド
05/09/26 20:26:56 MygAJCgF
むしろメタルにも不向き。
DS-1マジおすすめ。
138:ドレミファ名無シド
05/09/26 21:01:57 J8cONLiy
メタルゾーンはメタルっぽい所謂ドンシャリな音以外でも
かなり広いジャンルの音をカバーできるよ
ミドルコントロールで荒っぽくて懐かしい感じのディストーションから
キメ細かいモダンなディストーションまで細かく調節できるし
ハイやバスもペダルで決め打ちできるんでクリーン→ドライブの
切り替えではかなり便利
思い切ってゲイン下げて使ってもコンプ感の効いたドライブサウンドは
どんなジャンルにも合うと思う
あとやっぱJCに突っ込むだけで即使える音だせるのが良いね
欠点は名前とルックスくらいじゃない?
139:ドレミファ名無シド
05/09/26 22:32:59 ZxPEfugf
いやいや、メタルゾーンというそのダサかっこよさが。
しかしモダンなディストーションってw
140:ドレミファ名無シド
05/09/26 22:38:24 Ug0OrjzR
メタルゾーンはモダン
141:ドレミファ名無シド
05/09/26 22:52:55 J8cONLiy
まぁモダンっつってもレクチ系のハイゲインってことで下手すりゃ
20年弱も前のもんだけどもね
142:ドレミファ名無シド
05/09/27 00:22:21 nwoys6ZM
CS-3を買って、その時は巧く使えず全く使ってなかったが
今日久しぶりに家の自宅用にアンプにつないだら、めちゃくちゃ使えるペダルだという事に気づいた。
GAINあげまくって、ちょっと低音と中域のバランスが悪くなって抜けが悪くなった時
CS-3を適当なセッティングで「まあ・・踏んでみるか」と思い踏んでみたら、突然低音が中域からほど良く分離されて
抜けがよくなり。
ブリッジミュートした時も踏む前は低域の方がよく出なくショボい音だったんだけど踏んだ後は
中域のキャラが明るくなる上に、低域もエッジの効いた太い感じになって迫力ある音になった。
ソロ時も音が伸びる伸びる
かなり不評なようだけど、これかなり使えるよ、少なくとも俺にとっては。
143:ドレミファ名無シド
05/09/27 00:27:21 gaK0cstA
補正用途にはCS-3ってなかなか良いんだよね
特に歪系と合わせたときなんかかなり使える
バッツンバッツンにコンプ掛けたい人にはノイジーだし
セッティングも決まりにくいけどね
144:ドレミファ名無シド
05/09/27 00:33:08 98uVqaX+
メタルゾーンはハイを上げてローを思いっきり削ると
激音痩せ系のファズみたいな音になって面白い。
145:ドレミファ名無シド
05/09/27 00:38:35 nwoys6ZM
>>143
そだね。
補正用途的な意味ではブースターとはちょっと違うんだよなぁ・・。
でも自分はコンプって意識して使ってもいない、
なんだろなコレ
146:ドレミファ名無シド
05/09/27 01:19:25 XECdRwkg
メタルゾーンて最近のメタルにはぴったりだと思う。
147:ドレミファ名無シド
05/09/27 02:03:42 8RTelaRk
さっきスレまちがいたのでもう一度ww
メタゾとDS-2どっちがいいかね?ジャンルは幅広い。
148:ドレミファ名無シド
05/09/27 03:10:33 Ri/0e93l
メタゾ、異論その他は認めない
149:SSS
05/09/27 12:31:42 ixI3vgoR
>>143
CS-3使ってます。
ちょっと、使い方が違うので、もう少しノイズが少なければね。
オーバードライブのあとにコンプで音量調整に使います。(ちょっとしたブースターかな)
こうしておくと、生音でも、歪音でも、音量を変えるのが楽なのと
生音でも、サスティンを保てるので、結構便利です。
150:ドレミファ名無シド
05/09/27 14:24:22 SI8j94l+
GE-7を全部age気味にして歪ませた感じの音が最近好きなんだけど
これ、あんまり長時間やってると回路が痛んだりしないかなぁ?
151:ドレミファ名無シド
05/09/27 15:13:13 sIPeFhGh
回路よりむしろアンプに負担かかってるだけと
152:ドレミファ名無シド
05/09/27 15:17:51 Ri/0e93l
ブーストするのも削るのも回路への負担はどっちもかわらん
アンプも同じ
153:ドレミファ名無シド
05/09/27 16:41:25 IHfsQZTr
メタゾプラスジャズコーのチープな音メチャ嫌いな漏れが来ましたよ~
154:ドレミファ名無シド
05/09/27 19:57:38 XECdRwkg
>>153
そのまま通り過ぎてください
155:ドレミファ名無シド
05/09/27 21:20:49 muFP0TWqO
BOSSのGT-3使ってる方いますか?
156:ドレミファ名無シド
05/09/27 21:22:15 muFP0TWqO
BOSSのGT-3使ってる人いますか?
157:ドレミファ名無シド
05/09/27 21:23:57 UzdhLBdJ0
>>155
つ>>53-54
158:69
05/09/28 01:05:51 /3GXBGB2
>>79
なぜかメールが送れないが昨日BD-2発送したよ!
大事にしてくれ
159:ドレミファ名無シド
05/09/28 01:49:18 CHfEKOom
69に幸アレ。
160:79
05/09/28 15:02:03 /7DgzS8a
>>158
原因分かりませんが、とにかくありがとうございます!
大事に使わせていただきます!
本当にありがとうございました!
161:ドレミファ名無シド
05/09/28 23:03:26 a9+8GYjP
突如69の様な神が舞い降りるのが2ちゃんの面白いところだ。
162:ドレミファ名無シド
05/09/29 00:00:26 sQn5Vp4y
しかしアフォだなぁ
他人に住所を教えるとは
163:ドレミファ名無シド
05/09/29 00:51:56 QdwNxFH4
俺の持ってる奴。
OD-3、MT-2、CH-1、DD-3、
なんかこれで落ちついやってるが、なんか足した方がいい?
ジャンルはメタル~ロックやね。
164:ドレミファ名無シド
05/09/29 01:27:58 5UKNWbwE
そんなの自分で考えろよ阿呆w
165:ドレミファ名無シド
05/09/29 08:17:22 bJ44ToTG
>>163
自分の意思が足りてない
166:ドレミファ名無シド
05/09/29 11:53:29 eIcgb0mA BE:167856454-
あげてごめんなさいね。
Dynamic Filter FT-2っての持ってる人いたら
内部の写真アップしてもらえませんか?
インプット関係の配線が全くわからなくなってしまって。
167:ドレミファ名無シド
05/09/29 12:17:08 v75PFJiq
BOSSのディストーション系ではDS-2をもってるんだけれど
やっぱDS-1とは全然音違うの?
168:ドレミファ名無シド
05/09/29 12:26:37 5ZuzdRaD
メタゾネとOD2さいきよウ
169:ドレミファ名無シド
05/09/29 16:12:54 HP40Xw/n
昔使ってたSE-50を電源入れたところ、
画面の表示が上の段だけおかしくなっていました。
下の段はちゃんと表示されてるんですけど・・・。
半年くらい前はちゃんとエフェクトもかかってたんですけど、
今はノイズの嵐です。
これって何がおかしい?
自己修復可能ですかね??
詳しい方がいるといいのですが・・・。
170:79
05/09/29 16:40:32 nnZwMMUy
>>158
届いて今弾きまくってます!ありがとうございました!
大事に大事に使います。
171:ドレミファ名無シド
05/09/29 17:25:53 qeSG1kpS
>>167
違いすぎるにゃー。
特に中域が。
172:ドレミファ名無シド
05/09/29 17:46:23 4OcHCWG4
>>169
ヒント:誰も使ってない
173:ドレミファ名無シド
05/09/29 17:53:20 +bBAw9OY
SE-50は漏れは8年前にそんなんなったよ
バックアップ切れたんじゃと思って当時オレンジの出たばかりのラック買った
もう今更だから使わないのが良い
特別SE-50にメリットなんてない
もう今の時代ラックなんか使わないでしょうな
ずいぶん前に次はデジのラックも同じ感じになりコンパクト派になりましたよ
174:69
05/09/29 18:59:36 xUu+aTn0
>>170
そのBD-2は高円寺のライブハウスでよく使ってた。
がんばれ
175:ドレミファ名無シド
05/09/29 20:35:13 1RXqz3mf
>>169
画面表示はメモリー用の電池が切れてるからだと思う。
ノイズの方はわからん。ジャックが錆びたかな。
176:ドレミファ名無シド
05/09/29 22:29:39 RHFDzROM
>>166
URLリンク(www.yonosuke.net)
見難い?
177:170
05/09/29 23:04:31 nnZwMMUy
>>174
これから使って使って使いまくらせていただきます!
本当にありがとうございました!
178:ドレミファ名無シド
05/09/29 23:20:19 L87BlqCZ
69は何を手に入れた結果BD-2が不要になったのか気になる。
179:169
05/09/30 00:17:28 irwklNnU
SE-50中開けてみると電池があったので、
これ交換してみます。
確かに世代古いですね。
今更って感じですが、まぁリバーブなんかは
嫌いではないんでたまには使ってみようかな~と
思ったところでした。
ノイズは治るだろうか・・・。
180:ドレミファ名無シド
05/09/30 01:48:11 xs3c9bx3
ベースですがGT-6かME-50B使ってる方いましたら教えて下さい!
181:ドレミファ名無シド
05/09/30 01:54:24 lxXYQrJK
>>180
何を教えればいいの?
俺の年齢は36歳で職業は自営業だよ。
よく見るテレビ番組はFOXのMAD TV。
ちなみに独身です。
この中に答はあった?
182:ドレミファ名無シド
05/09/30 02:01:18 An4kgAPC
>>180
>>53-54
183:69
05/09/30 10:16:29 9tBEC/DW
>>177
そう言ってもらえるととてもうれしいよ。
超がんがれ!
もしかして使ってるギターはジャズマスター?
>>178
OD-3とアリアのファズ。
アメテレとジャズマスターをメインにしているんだがBDはジャズマスには最高に合うんだがテレだと高音の感じが気に入らない。
ギター代える度にエフェクター代えるのもめんどいので両方に使える物に換えたと。
アリアファズをクランチでジャキジャキさせてもうちょい歪ませたいときはOD-3でブースト。
184:177
05/09/30 13:48:17 3X4n5eg4
>>183
頑張ります~ありがとうございます。
何で知ってるんですか!
おっしゃる通りジャズマス使ってます!
良い感じにBD-2の歪みが乗ってくれてかなり満足です。
今も爆音でいろいろ試してますw
185:ドレミファ名無シド
05/09/30 18:59:10 4dOoYbRF
BD-2はレスポールに合いますかね?
186:178
05/09/30 22:39:16 HdxMlAU2
>>69
どもです。自分もテレとBDでいろいろ試行中です。
合わせるアンプにもよるのでもうしばらくいろいろ遊んでみるつもり。
187:ドレミファ名無シド
05/09/30 23:34:22 I8+5vH6j
フレーズレコーダーって興味あるんやけど 高いねぇー(汗)
188:ドレミファ名無シド
05/10/01 03:16:24 DVKuH47D
GS-10の話をするスレってどこですか?
ここでいいのでしょうか?
PODと比べてどうでしょうか?
189:ドレミファ名無シド
05/10/01 03:18:22 ylRir8xQ
ここでいいけど
どうでしょうかっていわれても駄目
190:ドレミファ名無シド
05/10/01 04:32:57 DVKuH47D
エフェクト部はGT-6と同等ですよね。
その他USBオーディオインタフェースとしての機能はPODと比べてどんな感じですか?
現在USBオーディオインターフェースにPOD XTを繋げて使っています
GSがよければ、一つでそれらの代わりになるので買おうと思うのですが..
191:ドレミファ名無シド
05/10/01 09:35:38 yLT+Q400
確かにテレキャスにBD使うとなんかキンキンしすぎるよね・・・
俺もジャズマスでは満足だった、んで今は中古で叩き売りされてた
メキシコストラト・・・
192:ドレミファ名無シド
05/10/01 15:30:56 OrdfRUpQ
OD-1=SD-1だよね?
実際ブラインドテストして聴き分けられる自信ある人いる?
193:ドレミファ名無シド
05/10/01 20:42:22 mzk7/3Ye
>>192
両方持ってる俺には違いは明らか。
SD-1のトーンは絞れば高域がこもるし、上げれば中域にクセがつく。
OD-1は自然なブーストができるしサウンドもマイルド。どちらが良いではなく
欲しいサウンドによって使い分けるものだ。OD-1を使っている俺には
SD-1は低域があまり出ないので好きではない。
194:ドレミファ名無シド
05/10/01 22:23:16 Z3XhAAXU
>>192
君の使ってるしょぼいアンプでは同じだろw
195:ドレミファ名無シド
05/10/01 23:03:06 dDLPRikl
>>192
釣りだろ?
まあ、せっかくだからSD-1とOD-1の音源をうpして
みんなわかるか試したらいいんじゃない?
あ、SD-1とOD-1と言いつつ
実は両方ともSD-1とかってのは無しね
196:ドレミファ名無シド
05/10/01 23:08:49 MB8K3ymy
>>187
今日新宿RockInnの一階本屋の方の4Fに1万7~8千円で中古があった。
それもXLの方が。
東京の方でなければ電話通販‥イヤ、そこまで必死になるもんでもないか(w
197:ドレミファ名無シド
05/10/02 01:02:00 R+bPGLKe
OD-1とSD-1だと回路は同じでも、
使っている部品がだいぶ違うから音色も変わる。
OD-1は昔のBOSS製品で見かける緑のフィルムコンデンサが何箇所か使われていて
音をオールドアンプみたいな感じにハイを落としてるな。
SD-1はフィルムの代わりに、マイラーコンに変わっているので、
よしあしは関係なく、ハイの抜け方が違う。
SD-1ノーマル2つ、SD-1のkeeleyのやつ、OD-1銀ねじ2つ持ってるけど、
どれも音がちがう。
keeleyのは音がかなり現代的だな。
一番使うのは、銀ねじの後期形。JRC4558Dじゃなくてテキサスの4558つんでるやつ
198:ドレミファ名無シド
05/10/02 08:03:17 yjfTs+lP
DS-1ってオペアンプつきなの?細長いのがオペアンプなんでしょうか?
199:ドレミファ名無シド
05/10/02 13:00:19 0CbYs97g
OD-1もNECのクアドオペ(4個使用)の時期とかオペアンプ部の設計に
仕様違いがあったりする。
揚げ足を取るわけではないが
マイラコンも「マイラ」という商品名のポリエステルフィルムを使っているただのフィルムコンである。
さいきん誤解している人がネズミ講式に増えているので
詳しい方はよき後進の指導をおねがいします>>197
200:ドレミファ名無シド
05/10/02 16:10:58 ENxJdN16
200(゚Д゚)
201:ドレミファ名無シド
05/10/02 21:16:13 w0kAw4Bv
>>180
ME-50B使ってる。
今まで使った1万円くらいのズーム、デジテック、コルグのマルチより
明らかに音質がいいと思う。特に歪。
プレイモードの使い勝手もいいし、ペダル踏み込んで即ワウになるとこも良。
ちなみにベースはイバニーズSR3000と740です
202:ドレミファ名無シド
05/10/03 13:04:40 XqfN2U5O
ジャガーにBD-2って最高だけど
203:ドレミファ名無シド
05/10/03 18:32:00 tOTfc9y+
俺なんか去年ME-50が無性に欲しくて8000円も出して買った。
馬鹿だよねwピッチシフターが欲しかったんだ。
204:ドレミファ名無シド
05/10/03 20:52:05 3Mx+LtSQ
8kならお得じゃね?
205:ドレミファ名無シド
05/10/04 00:42:25 qkTBb2h9
>>202
ジャズマスにBD-2も最高です><
206:ドレミファ名無シド
05/10/04 01:16:25 l6Ujci6X
アクシスにOD-3もいいぞ!!
207:ドレミファ名無シド
05/10/04 17:35:50 w1kuj6yc
>>204
間違えたME-8だった
208:ドレミファ名無シド
05/10/04 21:20:05 DS2KqROg
>>205
ピービースレから来てみた。
IDがDS2ね、持ってるよ。
209:ドレミファ名無シド
05/10/04 23:23:27 qkTBb2h9
どうもです><
僕も持ってます。
210:ドレミファ名無シド
05/10/05 04:05:44 IQ2kdGGF
ギター初心者の者です。
最近、歪み系のエフェクターが1つ欲しくなり、念願のCE-5を買いました。
早速、繋いで音を出してみたところ、RATEのツマミをMAXまで回してるのに全く歪みません。
あっ!もしかして、OUTPUTが2つあるから2台のアンプに繋がなきゃ歪まないんですか!?
211:ドレミファ名無シド
05/10/05 04:20:20 fsBq7YMP
はいはいでぷすでぷす
212:ドレミファ名無シド
05/10/05 08:31:48 4obDATBP
歪み系のエフェクターならRT-20でしょ。間違えて買っちゃだめだよ
213:ドレミファ名無シド
05/10/05 10:20:20 c1PoYbuy
>>211-212
これ前にもあった釣り。
つかコピペな。
214:ドレミファ名無シド
05/10/05 17:27:28 adgydsrk
>>213
>>211-212は全く釣られてないわけだが
215:ドレミファ名無シド
05/10/05 17:55:42 B6f1/TZv
>>212は釣られてますが
216:ドレミファ名無シド
05/10/05 18:22:05 adgydsrk
>>215
RT-20知ってる??
おまえが>>212に釣られてるよw
217:ドレミファ名無シド
05/10/05 20:38:22 B6f1/TZv
へへ…ヘマやったもんだぜ…
オレもアイツもな…
218:ドレミファ名無シド
05/10/05 21:14:37 7t8BWOcv
>>211 優
>>212 可
>>215 不可
219:ドレミファ名無シド
05/10/05 22:24:46 c1PoYbuy
>>218
俺は?
220:ドレミファ名無シド
05/10/06 00:52:39 bymu3/DI
恥知らずな子ッ!
221:ドレミファ名無シド
05/10/06 02:16:12 c+6BWRaH
フィードバック使いたいが近所迷惑になるのでスーパーフィードバッカーにMT-2つなげてる俺がきましたよ
222:ドレミファ名無シド
05/10/06 20:53:37 knQFFALf
何でメタルゾーンって叩かれてるんだろう??
223:ドレミファ名無シド
05/10/06 20:55:02 X/2DIfDd
まあ名前が時代遅れな感じだからじゃない?
でも音的には悪くないと思うけどね。
224:222
05/10/06 21:06:31 knQFFALf
>>223
そうなんか。
いや、これだけ言われてるから、音がそんなに酷いんだ、って思ってた。
でも、HPでサウンド聴いた限りじゃ別に問題ない感じだったから。
確かに名前はアレだね。それになんつーか、外見が安っぽいなぁ。
そういう俺はメタルゾーンを購入予定なのであった・・・。
225:ドレミファ名無シド
05/10/06 21:24:17 ruO98k7L
mt-2は中々いいぞ!幅広く逝ける!!
226:ドレミファ名無シド
05/10/06 21:45:25 I4VDWc3p
メタゾネはラジカセに繋げてもライン臭いが案外イケた。
ただ今更な時代だし音に立体感がない気がする。音楽性違う奴から叩かれるのは仕方ないし漏れも今はメタルなんか。。っていうアンチ派だがね。
X好きな青春にはメタゾネとコンプで軽くその気になれた。
227:ドレミファ名無シド
05/10/06 22:01:48 cymbMik4
オレはメタゾネ買ったが結局売ってしまったよ
あの「シャーーーーー」ってカンジが好きになれなかった
228:ドレミファ名無シド
05/10/06 22:03:12 WOXhfwJU
俺は結構好きだぜ
と思ってよく見たらHM-2だったw
229:ドレミファ名無シド
05/10/06 22:13:23 cymbMik4
ヘビメタだっけ?
昔のほうがいいって人も多いよね
230:ドレミファ名無シド
05/10/06 22:22:02 WOXhfwJU
ヘビメタです、メタゾネとは比較したこと無いから良くわからん
231:ドレミファ名無シド
05/10/06 22:23:35 cymbMik4
うpできませんか?
232:ドレミファ名無シド
05/10/06 22:29:27 WOXhfwJU
HM-2?
アンシミュとかGP-20しかないし、ノーパだからラインインすらないので㍉w
233:ドレミファ名無シド
05/10/07 00:24:08 ompW2Uox
HM-3よりはMT-2使えると思ったけどな。
234:ドレミファ名無シド
05/10/07 07:58:48 k8gHUNz2
HMって「ハイパーメタル」じゃないっけ?
235:ドレミファ名無シド
05/10/07 09:07:24 y1PpSSoZ
GS-10でフレーズレコーダーみたいな機能無いのかなぁ??
236:ドレミファ名無シド
05/10/07 11:30:14 ekF5ePB+
PSKのコアドライブと、BOSSのメタルゾーンって似てるって言われてるけど本当?
237:ドレミファ名無シド
05/10/07 11:37:05 Crr8GiPr
>>234
うちのHM-2にはHeavyMetalって書いてあるが
238:ドレミファ名無シド
05/10/07 17:19:42 k8gHUNz2
>237
俺の友人のにはハイパーメタルって書いてた
239:ドレミファ名無シド
05/10/07 17:37:27 Crr8GiPr
HM-3がHyperMetalらしい
240:ドレミファ名無シド
05/10/08 14:41:12 x3avXd9r
DD-6と3どっちのがいいんですか?値段もあまり変わらないみたいだし6の方買うつもり
241:ドレミファ名無シド
05/10/08 16:30:04 RSTXCn7h
じゃDD-6買えよ
242:ドレミファ名無シド
05/10/08 16:37:29 R7t1iga4
SE-50/70 のACアダプターBRB-100って
何か他ので代用できないですか?
お分かりの方よろしくお願いします。
243:ドレミファ名無シド
05/10/08 20:37:49 CvwMhV4e
psm-5のケーブルの代用品って知りませんか?
中古で買ったもののついてなかったんです・・・
244:ドレミファ名無シド
05/10/09 00:11:12 +vGtThHq
>>242
規格を調べて同じスペックのものが、ハードオフにでもあるといいな。
>>243
ケーブルだけで別売していますよ。
楽器店に問い合わせてみて。
店によっては在庫があります。
245:ドレミファ名無シド
05/10/09 00:19:07 FD6Q5w2r
ギター→GE-7→OD-3→アンプ
アンプはクリーンでOD-3でクランチ作ってGE-7をブースターで使いたいんですが、
繋ぐ順番てどうしたらいいんですか??
いろいろ調べた結果、普通の場合はオーバードライブの後にイコライザというパターンが多いみたいなんですけど、
それだと音量だけ増すって感じで好きになれないんです。
246:ドレミファ名無シド
05/10/09 00:21:48 FD6Q5w2r
それと、OD-3とBD-2のピッキングニュアンスってどんくらい差があるもんなんですか?
BD-2がアンプ直くらい素直にニュアンス再現してくれるんならBD-2にしたいと思ってます。
247:ドレミファ名無シド
05/10/09 00:25:38 5q9lc9RM
>>242
俺も探してたんだけど、近くのパーツ屋に300円で売ってた。
ただし、ジャックの大きさが違うため付け替え必要。
248:ドレミファ名無シド
05/10/09 00:37:33 zQx5q28A
ハードロックやってて一応必須かなとおもてDS-1とRV-3とGE-7とTU-2を購入しますた。
エフェクターについてあまり知らなくてかじった程度の知識でヤフオクで落としたんだけどこれって結構冒険?
一応歪みは欲しかったしイコライザーとディレイとリバーブは必須って聞いたしチューナー欲しかったし・・・
よーーーーーーく考えてみると失敗したような気もするな~~~
友達が「BOSSは余り音がよくない」って言ってたけどどうなんだろ?
失敗したのか成功したのか・・・
249:ドレミファ名無シド
05/10/09 00:42:39 WbMJQXmd
俺はこのスレの住人が誰も使ってないと思われるOS―②のユーザーだっ!!
ジャズコではちと安っぽいがADに繋ぐといい感じす
250:ドレミファ名無シド
05/10/09 00:50:45 FtF+rk5C
>>248
別にいいと思うよ。
251:ドレミファ名無シド
05/10/09 01:19:25 oyx4lO9j
BOSSユーザーだからといって劣等感を持つのは良くない。
要は使い方、音次第。
252:ドレミファ名無シド
05/10/09 01:27:35 yky6Ra4/
>>245
ブースターはドライブさせたい対象の直前に繋ぐ
アンプをブーストしたいならアンプの直前に、OD-3をブーストしたいならOD-3の直前に
253:ドレミファ名無シド
05/10/09 02:14:26 JAUm0vQE
>>248
普通に使う分には充分だよ。RV-3は周りでも結構使ってるし、俺はDS-1
メインで使ってるよ。使ってるうちに不満が出てきたら買いかえればいいだけ
の話。
254:ドレミファ名無シド
05/10/09 02:30:46 onjki1r9
>>244
サンクス。でもおもいっきり地方なんでハードオフ行けない。
>>247
そう、その大きさの違うジャックが何でやねん!ですけど、
パーツ屋で合う口探すしかないかな…
255:ドレミファ名無シド
05/10/09 05:52:15 5q9lc9RM
>>254
ジャックちょん切って半田付けするだけだよ。
ジャックなんて150円位で買えるし。
動作的にも問題なかった。
自分も思いっきり地方だが、ハードオフは何件かある。
ハードオフの無いとこって・・・
256:ドレミファ名無シド
05/10/09 06:10:07 +pAuJaK8
>>248
別にそれでいいよ。
257:ドレミファ名無シド
05/10/09 09:22:05 ms2lLiuK
使用ギター LP
サイクスのPLEASE DON'T LEAVE MEを一人で再現したくてピッチシフター買ったんだが1週間で飽きてそれから使ってないorz
2万近くしたのにカワイソス…
誰か使ってる香具師いる?どんな風に使ってる?
もういらね
258:246
05/10/09 09:41:48 FD6Q5w2r
BD-2とOD-3について良いとこ悪いとこを語ってください
BD-2はニュアンスが出やすいといいますがアンプ直くらい素直なのか
OD-3とBD-2でメインの歪みを作るならどちらかなど語ってくれrばと思っています
自分はOD-3持ってるんですけど、OD-3でコピーしてるアーティストは
BUMP OF CHICKEN
東京事変
です。
259:ドレミファ名無シド
05/10/09 09:54:00 3NRTqSa3
>>258
いやだね
260:ドレミファ名無シド
05/10/09 09:57:06 51nk3X3R
>>257
僕ベースだけどピッチシフター使ってるよ
ギターぽい音(2オクターブ上)でユニゾンフレーズ弾いたりリフに組み込んだり
エクスプレッションペダル買ったら急に世界が広がった
261:ドレミファ名無シド
05/10/09 10:10:11 FAJbEUGq
バンプや東京事変ていどならOD-3のほうがいいよ
JCに入れれば誰でもすぐ使える音出せるし
BD-2は確かにOD-3より元のニュアンス崩さない
銀パネっぽいジャリつき感をトーン押さえ込んで
ウォームに使う感じとか最高
でもハードドライブさせたときにBD-2はビャービャー
しちゃうんでGE-7をブースターにしたりするんなら
OD-3のほうが安心して使える
262:258
05/10/09 10:39:34 FD6Q5w2r
>>261 レスサンクスです。
バンプや事変ってクリーン~クランチ・オーバードライブ・ハードドライブの三つの音を
基本的に使うじゃないですか、その場合だと、
VolペダルをOD-3の前に置いてVolペダルでクリーン~クランチを作ったほうがいいんでしょうか?
263:ドレミファ名無シド
05/10/09 11:00:29 LcAiSPOP
基本的に使うじゃないですかって言われてもなあ・・・
てかハードドライブってどんなの?
264:ドレミファ名無シド
05/10/09 11:06:14 Sfatu8Uv
>>262
>VolペダルをOD-3の前に置いてVolペダルでクリーン~クランチを作ったほうがいいんでしょうか?
それくらいだったらギターのVolつまみで十分コントロールできるでしょ。
でも、BD-2なんて中古なら5000円台で手に入るんだし、OD-3とBD-2
を適宜使い分けて、手元のVol&Tone操作も合わせると普通のロックやる
分には歪みの深さの使い分けについては十分でしょ。
265:ドレミファ名無シド
05/10/09 11:19:26 EIpHx0oS
流れ豚切りで質問。
最近うちのGE-7の調子がおかしいのですが、故障でしょうか?
繋いで弾くとバチバチいうのです。
ランプがあんまり点灯しないので、電池が無いのはわかりますが、電池がないとバチバチいう物なんですかね?
アンプ・ギター・シールドともに故障はないです。
治るかなぁ。
266:ドレミファ名無シド
05/10/09 11:27:27 FAJbEUGq
別に帯域のバランスや歪のキャラ変えたりが必要無いなら
Volペダルだろうが手元のVolツマミだろうが何でもいいけど自分だったら
Guitar→SD-1orDS-1→BD-2→Amp
みたいにするかな
基本はBD-2のクランチ(ちょいトーン絞りめ)をピッキング
コントロールで表情付けれるように使って
歪9~10時程度トーン突込みめのSD-1かDS-1でブーストして
ハードドライブ
JC-120で使うならGE-7とかCS-3とかあると補正用途で便利
でも基本は歪ペダル二つで音作りって感じ
OD-3はJC-120みたいなトランジスタアンプでしか使い道ないと思う
低域の迫力ありながら綺麗に落としこんでるのはさすがだけどね
267:ドレミファ名無シド
05/10/09 16:51:47 yky6Ra4/
ミキオの音は結構ヒステリックにビャンビャン言わすからBD-2の方がよさげ
OD-3はもっとモワっとした音像だよ。バンプは知らんから>>261の方が正しいかも
しらんが俺ならBD-2だな。
268:ドレミファ名無シド
05/10/09 20:39:17 k7jbGplN
バンプってもパートやアルバムによって音違うからな。
増川パートならOD-3でいいんじゃないだろうか。
手前にTS-9をブースターで入れてやるとなおよろしい。
基央パートなら意外とOS-2がいい。設定はオールセンターで。
ソロの時はGE-7を手前に入れてローミッドとハイミッド~トレブルをブーストしてやんなさい。
レベル上げすぎると音潰れちゃうから控えめに。
269:ドレミファ名無シド
05/10/10 00:09:20 gBA0Lk8f
>>268 ローミッドとハイミッド~トレブルをブースト
↑ってどうゆう意味ですか?
270:ドレミファ名無シド
05/10/10 00:12:31 TyzkPlbW
ドンシャリにブーストするってことじゃない?
一番下や上の帯域まで持ち上げてしまわないってのは
ブースト時の基本だよね
271:ドレミファ名無シド
05/10/10 00:17:52 KSv6j+OL
>>270
どう読んだらドンシャリと解釈できるんだw
272:ドレミファ名無シド
05/10/10 00:19:51 gBA0Lk8f
え?つまりGE-7をどのようなセッティングにするのでしょうか?
273:ドレミファ名無シド
05/10/10 00:20:31 KSv6j+OL
>>272
山形
274:ドレミファ名無シド
05/10/10 00:31:32 TyzkPlbW
ん?M時形じゃないの?
GE-7でいうと一番下の100Hzと真ん中あたりの800Hzなんかは弄らず
200~400Hzのローミッドと1.6~3.2kHzのハイミッドあたりをピークに
ブーストするってことじゃないの?(ヌケ調整に一番上の6.4kHzて感じ)
山形なら普通のミドルブーストじゃん>>268はそんな事言ってないでしょ
自分もソロ時のブーストはミドル持ち上げつつ全体のレベルも上げる
感じで>>268みたいな使い方はあまりしないけどね
275:ドレミファ名無シド
05/10/10 00:36:54 KSv6j+OL
うは、ゴメス。ローミッド無視してたw
276:ドレミファ名無シド
05/10/10 00:55:54 gBA0Lk8f
レスポールとかだとまた変わってきますよね?
自分はカタログに載ってるブーストさせるセッティングってやつで使ってますけど
M型ということは高音と低音をブーストさせて、ミドルをカットっていうことですか?
277:ドレミファ名無シド
05/10/10 01:05:35 8K7MOQjZ
ちょ、何M型とか言ってるの?いや、キてるとかじゃないって。
俺の髪はこういうデザインのヘアースタイルだから。誤解しないでね
278:ドレミファ名無シド
05/10/10 01:25:17 kdO29QpG
ボスを馬鹿にしていたが
やはり使いやすい。
レンジをよくばらないのが
かえってアンサンブルの中で良かったりする
一人ぼっちで鳴らしてると
高価な奴のほうが良く感じるが
いざバンドで使ってなかなかセッティングが
決まらなかったりする
あんな貧乏くさいパーツと
面倒な引き回しの基板でボスはよくがんばってる。
エライ。
褒めてつかわす。
279:268
05/10/10 09:04:11 M2xuzN/V
M字型です。
でもミドルをカットするわけじゃなくて、あくまでもブーストだけ。
全体のレベルはプリアンプで調節する。
280:ドレミファ名無シド
05/10/10 12:04:57 5zgCjtF+
>>277
ワロス
281:ドレミファ名無シド
05/10/10 15:24:08 1FE7AqHG
マルチエフェクターのME-8って別売りのペダルを買わないと、
ペダル・ワウなどの機能は使えないのですか?
282:ドレミファ名無シド
05/10/10 16:17:34 m66AC85A
使えるけど使い勝手悪いよ。
まぁあってもあんまり使えないけどね。特にワウ。
283:ドレミファ名無シド
05/10/10 16:56:26 0lE7QEr+
ずっと探してたOD-2をハードオフでようやく見つけ、買いました。
自分の中での「オーバードライブ」はまさにこの音なので、最高です。
ただBD-2との使い分けが難しいかもしれませんけど・・・。いろいろ試行錯誤してみます。
284:ドレミファ名無シド
05/10/10 22:10:21 Y8gOY4I2
石橋の中古パラダイスってのでOD-2、980円であったな~
最近SD-1に興味深々。
285:ドレミファ名無シド
05/10/11 20:54:32 TrAnshsp
>>282
サンクス!参考にします。
286:ドレミファ名無シド
05/10/11 23:38:28 1bRmGQJh
スレ違いかもしれないけど質問。
FS-5LかFS-5UでマーシャルJCM2000のチャンネルの切り替えって
可能?
287:ドレミファ名無シド
05/10/11 23:39:26 UVlXgvja
可能。
288:ドレミファ名無シド
05/10/12 00:38:55 LXGShzZa
3チャンネルってアレでどうかわるの?
289:ドレミファ名無シド
05/10/12 02:26:08 CIEfMDQM
ベースイコライザーのGE-7とGE-7B
どっち買おうか…、ボディの色以外全く違いが分からん!
290:ドレミファ名無シド
05/10/12 02:33:40 BKEdSp/D
>>289
ターゲットの帯域が違う
ベースならベース用買っとけ
291:ドレミファ名無シド
05/10/12 03:19:10 CIEfMDQM
そか、GE-7B←このBは単純BassのBなのね
292:ドレミファ名無シド
05/10/12 03:46:24 BKEdSp/D
まぁ正確にはGEB-7だけどね・・・
293:ドレミファ名無シド
05/10/12 03:59:57 CIEfMDQM
おとと間違えた。GE-7とGE-7Bじゃなく、GEB-7とGE-7Bだったよ。
GE-7Bは低音寄り、GEB-7は高音寄りってことでいいのかな?
GE-7B
URLリンク(chrisguitars.com)
GEB-7
URLリンク(www.bosscorp.co.jp)
294:ドレミファ名無シド
05/10/12 17:12:00 9yquZppS
CHー1 いいね。
295:ドレミファ名無シド
05/10/12 20:06:28 adEEozf4
SD-1、DS-1、CE-5を今日買った俺が来ましたよ
全部新品で合計二万ジャスト
ボスは仕入れ値安いから
結構割り引いてもらえて助かるよ
296:ドレミファ名無シド
05/10/12 20:08:52 sqJihrC6
>>295
うpキボンヌ
297:ドレミファ名無シド
05/10/12 20:13:15 sqJihrC6
音源を
298:ドレミファ名無シド
05/10/12 20:56:44 bMlueiwn
OD-2とDS-1(銀ネジ)を買ったのですが、どちらとも
エフェクトON時にバイパス時より音量が下がります。
もちろんLEVELは最大です。
これは仕様なんですかね?
299:ドレミファ名無シド
05/10/12 20:59:54 QLwGkj/V BE:406237076-
1000ギタースレの住人です
スレリンク(compose板)l50
セフィロスがvip板に1000ギタースレ↑のURL貼ったお陰で1000ギタースレが荒れています
アンチセフィロスな方々、助けてくださいorz
300:ドレミファ名無シド
05/10/13 01:59:56 EpCgMaf4
>>297
BOSSサイトに逝けば音源聴けますよ
301:ドレミファ名無シド
05/10/14 21:28:23 yFFMMtdP
新製品のFV-500試した人いる?
音痩せどうでした?
302:ドレミファ名無シド
05/10/14 21:38:15 DtKYAloZ
>>301
もう発売された?
303:ドレミファ名無シド
05/10/14 21:49:42 yFFMMtdP
>>302
まだなんですか?
304:ドレミファ名無シド
05/10/14 22:50:40 DtKYAloZ
イシバシのサイトには、10月下旬発売予定って書いてあるけど。
305:ドレミファ名無シド
05/10/15 00:49:03 hW5Msx0p
2ウェイセレクターのAB-2って音痩せしたりします?使い勝手悪かったり?
2台アンプ使ってアンプの切替に使おうとおもってるんですが。
306:ドレミファ名無シド
05/10/15 00:54:06 i6DMvNiQ
素人にはわからn (ry
307:ドレミファ名無シド
05/10/15 09:44:02 cn/tVvVQ
>>305
素人でもわかるくらい音痩せする。でも気にするな。
使い勝手は良い。
アンプ切り替えにしか使わないならDODのABボックスでいいだろ
308:ドレミファ名無シド
05/10/15 22:19:35 WgwawrIC
>>305
コツは原音と比較しないこと
他の楽器と混ざった状態で聞くこと
電気音楽に原音なんてない
309:ドレミファ名無シド
05/10/17 00:46:56 8b2lLUx9
>>307
LS-2 と勘違いし(ry
310:ドレミファ名無シド
05/10/17 04:51:59 g0WwKASp
CS-3中古で買ったからage!!!!!!
311:ドレミファ名無シド
05/10/17 09:46:18 K2+eP4KL
GS-10が生産終了したらしいけど、後継機のアナウンスあった?
312:ドレミファ名無シド
05/10/18 21:10:50 T/bm/pg2
OD20が気になるんだが、やっぱ歪みはBossって感じ?無難にライン6のディストーションモデラー買うべき?
313:ドレミファ名無シド
05/10/18 23:22:00 qG7g8LIy
俺はLINE6の歪みよりはいいと思うんだけどな・・・
いや、あくまで主観だけど。
314:ドレミファ名無シド
05/10/18 23:42:45 DzdnToC4
>>312
Line6の方は知らないけどOD20はファズとかボスっぽくないキチガイな音も出るよ
315:ドレミファ名無シド
05/10/19 00:10:13 IQYQv/xP
RT-2011月かよ…
316:wc414521
05/10/19 05:09:43 WdeZiFF3
どなたか教えてください。
中古でSD-1の「Made in Japan」ではなくて
「Roland Japan」を見つけました。
シリアルは「152400」です。
これはレアなんでしょうか?
317:ドレミファ名無シド
05/10/19 06:07:40 08EP4XIE
空間系のエフェクターがほしいんですけど、BOSSのコーラスアンサンブルとLINE6のディレイモデルとどっちがいいですか?
318:ドレミファ名無シド
05/10/19 06:25:22 xu1qQ9Bw
ハイバンドフランジャーで特にウマ味な設定ツマミってどんな具合ですかね
ショワショワ速めにしつつマニュアルとレゾナンスのポイントのオススメや関係を教えてください
319:ドレミファ名無シド
05/10/19 07:18:19 WZ6KWiwE
メガディストーションってどんな感じの音でる?
320:ドレミファ名無シド
05/10/19 07:37:04 FvUDHWcG
もわって感じ
321:ドレミファ名無シド
05/10/19 11:37:46 Vqmo5sh/
>>319
思ったより歪まない
322:ドレミファ名無シド
05/10/19 22:43:17 DoO1J61e BE:469997287-
>>319
なんか中域が出すぎて好きじゃない。
BOSS的にはそれが「抜ける音」ってことなんだろうけど
俺的に出て欲しくない帯域が出てる
ODとかブースター的な使い方でエフェクター使う人には
歪のタイプって重要なんだろうけど
ドンシャリにしちゃうような人にとっては歪がどうって言うより
イコライジングが肝なんじゃないかと思う
そこでメタルゾーンの出番な訳ですよ
323:ドレミファ名無シド
05/10/20 01:33:28 fRxGiZOO
本家のメタゾネより、Digitech DF-7の
なんちゃってメタゾネ(モデリング)
の方がデキが良かったりする。。。
324:ドレミファ名無シド
05/10/20 02:35:17 Wez4F5Xt BE:251784465-
df-7よさげだなー。しかし高い。
きっと俺はべリンガーのメタルゾーンもどきを買ってしまう
325:ドレミファ名無シド
05/10/21 04:29:01 RaxDRme/
DS-1のシリアル0000の製造年って分かる?
326:ドレミファ名無シド
05/10/21 12:12:50 ahMnDICv
フレーズレコーダー購入したいんですが、機能を知りたいので、ユーザーの方
に教えて欲しいのですが、
ライブで サンプリング音源(効果音など)を流しながら使いたいのですが、
何曲くらい録音できるのでしょうか?
また 他のペダルなどを使わなくても 音源の切り替えは出来るのでしょうか?
327:ドレミファ名無シド
05/10/21 15:20:49 M0mJ4gur
>>326
そういった機能ならBOSSに聞いた方が確実だと思うよ。
328:ドレミファ名無シド
05/10/21 19:19:42 H8pk17RA
>>326
フレーズレコーダーとあなたが言っているのはRC-20(XL)の事かな?
それには、効果音を録音しておいてペダルで出す機能はないです。
どちらかというとリアルタイムで録音できるMTRみたいなものです。
効果音や簡単な数秒のフレーズを録音しておいて、ボタンやMIDI鍵盤で
再生させる機械は「サンプラー」です。
BOSSだとSP-303が新しくて多機能でそれが出来ます。
ペダルスイッチで、沢山ある音色からそれぞれを出せるようにするためには、
FC-200mkllのMIDIトリガーモードを使います。
これで12個の音がすぐ出せるようになります。
それより長いフレーズ(数十秒~数分)を出したいなら、
サンプラー機能を持った、シンセ(FANTOMやTRITON)や
PC(パソコン)にそれ用のソフトをインストールしたものを使います。
PC用なら「LIVE」というソフトがドンピシャでライブ向けです。
これもPC側にMIDIインターフェイスを使ってFC-200でコントロール出来ます。
これをやるなら20万円位は考えておいた方がいいです。
またペダルでの操作は出来ませんが、CDJ(DJ用CDプレーヤー)で、
効果音を録音しておいたCDを再生するというのもよく見かける方法です。
長文失礼しました。
329:ドレミファ名無シド
05/10/21 22:06:51 CZtDs3AX
>>328
>効果音を録音しておいてペダルで出す機能はないです
↑
いや。RC-20は本体に記録しておくことができるから
効果音など、その場では作れない音を仕込んでおいて
ペダルを踏んで出すには最適。ただし、記録できる時間
が限られているので一曲まるまる記憶させておくような
使い方ならMDプレーヤーでも使った方がいい。
330:ドレミファ名無シド
05/10/21 22:26:14 AWL8mudm
ボスのサンプラーのほうがいいんじゃないか?
ペダルだとギターアンプから音が出るわけだし
331:ドレミファ名無シド
05/10/22 19:48:47 iPq3HoVK
まあ今の最新はSP-404なわけだが
332:ドレミファ名無シド
05/10/22 19:52:51 0II7OS/m
ありがとう >>329さんの言う使い方です。
曲の頭やギターソロのバックなどで 宇宙的な音などを流しながらギターをダイレクト
に出せると良いなぁって感じで・・
それで 曲ごとに使えるように仕込んだサンプルをその場でペダルで操作できるもの
なのか悩んでおります。m(_ _)m
333:ドレミファ名無シド
05/10/22 21:51:33 iPq3HoVK
一応補足すると、303はサンプルを鳴らす方法ってのを指定できる。
で、そのモードってのが押しっぱなしにしてる間は鳴るモードと、
一度押したら最後まで録音したサンプルが鳴るモード。
そこら辺を割り振ってやればいいんじゃないかな、特に宇宙的な
音ってどこでって明確な切れ目があるわけじゃないんでしょ?
334:ドレミファ名無シド
05/10/23 04:43:40 YpL3paAQ
>>332
RC-20XLなら外付けペダルでトラックを↑↓できる。
ただし今何トラック目なのかは表示されない。つーか本体の
ロータリーツマミ位置がペダルとモーター連動したりまではしない。
むろんループ再生、ワンショット再生各々設定できる。
上記の用途を足で操作するなら選択の最右翼たりうる。
11トラック(だっけ)の総録音時間は15分。
335:ドレミファ名無シド
05/10/23 09:07:11 KEofOOEd
ありがとうございます。m(_ _)m
336:ドレミファ名無シド
05/10/23 11:18:07 UcrOn4bY
でもFC-200ってかなり高いのね。サンプラーとか使わないんだったら
RC-20XLの方がいいのかもね。303はスマートメディアで録音時間は
かなり長くなるけどライブでそんなに録音する必要ないだろうし。
337:ドレミファ名無シド
05/10/23 18:10:21 cg2f0P9f
BD-2を使うとどんな音になるんですか?
338:ドレミファ名無シド
05/10/23 18:39:12 nUDM6O+j
>>337
>>1のテンプレのリンクから探せ。
339:ドレミファ名無シド
05/10/24 15:17:48 KwyrbY/l
アリアの安物ストラトにPEAVEYのアンプなんですが
BD-2のエフェクターは合いますか?
340:ドレミファ名無シド
05/10/24 15:31:12 r01vUJma
>>339
試奏
341:ドレミファ名無シド
05/10/24 18:18:07 bTWFE9Zd
UPシル
342:ドレミファ名無シド
05/10/24 18:59:08 i/QxY4XE
ボスのメガディストショーン買ったんですけど、すごい汚い音になるんです。ファズみたいな感じで。
こんなもんなんですか?
343:ドレミファ名無シド
05/10/24 19:01:46 MwaP9/E9
>>342
確かにメガディストショーンは下品に歪むって人気無いよね。
てか試奏して買いなよ・・・。
344:ドレミファ名無シド
05/10/24 19:05:15 i/QxY4XE
いや、CDでメガディスの音聴いてかっこいいな~て思ったから買ったんだけど…CDと全然音違う…orz
345:ドレミファ名無シド
05/10/24 19:24:00 cU8F03PS
アンプが違うからだろ
346:ドレミファ名無シド
05/10/24 20:38:35 YzC515Rz
BOSSの歪はペダルではちょい篭もりがちなセッティングで
アンプはフラット~ハイ上げ気味くらいだと抜けやすいね
やっぱJCには一番合うし
347:ドレミファ名無シド
05/10/24 20:57:54 5Z27goHD
ノイズサプレッサーってどうよ?
348:ドレミファ名無シド
05/10/24 21:18:50 cU8F03PS
銅ではないな
349:ドレミファ名無シド
05/10/24 21:55:51 KwyrbY/l
>>339です
BD-2買ってよかったです
コード弾きでもスッキリした音だし
ストラトの力が発揮されてます
350:ドレミファ名無シド
05/10/24 22:16:43 VX6FU6Im
コンパクトのtu‐2電源を消し忘れて外出してしまい、半日間電源つきっ放しにしてしまいました(´・ω・`)
エフェクターに大きな負担はかかって無いですかね?
351:ドレミファ名無シド
05/10/24 22:23:33 +CW6d7oW
>>350
心配ないよ。
352:ドレミファ名無シド
05/10/24 22:34:22 wBWIEa8q
メガディストーションよりメタルゾーンの方が綺麗に歪むな。
353:ドレミファ名無シド
05/10/25 02:07:25 yuXdlUfr
>>350
電池が無駄に消耗するだけ、気にするな。俺もしょっちゅうONにしたまま
仕舞って、次に使うとき電池切れでorzということになる。
354:ドレミファ名無シド
05/10/25 03:24:48 FvZ66POw
そう言うときこそPC用スイッチ付きACアダプタ
エフェクター一切からアンプ、チューナーまでスイッチ一つでONOFF可能
355:ドレミファ名無シド
05/10/25 04:12:08 bJVp+vIE
>>354
多少脱線だが確かにアレは地味に便利だw
356:ドレミファ名無シド
05/10/25 09:44:50 5FwV7Tkl
それでも電源切り忘れる俺ガイルorz
357:ドレミファ名無シド
05/10/25 13:09:30 bJVp+vIE
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!
358:ドレミファ名無シド
05/10/25 17:01:38 etBvWyMC
BOSSのエフェクターでデジタルでは無く
アナログのエフェクターは在りませんか?
359:ドレミファ名無シド
05/10/25 17:14:12 +SkBS2W1
あります
以上
360:ドレミファ名無シド
05/10/25 17:19:39 ssQfc2pW
アナログディレイ
もう作ってないけど
361:ドレミファ名無シド
05/10/25 22:11:26 Fxap/wMD
つーか歪みとかほとんどアナログだろ。
362:ドレミファ名無シド
05/10/25 22:12:58 MDPuZ8W3
なんとなく「デジタル臭い」ってのを否定的に使ってみたい年頃なんだよ
363:ドレミファ名無シド
05/10/25 22:18:18 jPyky3Yn
>>361
歪みでデジタルって言うとDigital Metalizerぐらいしか思いつかんけど。
364:ドレミファ名無シド
05/10/26 00:49:59 qbbnV2gS
この前ハイパーメタルってやつ買ったんだけど、前から持ってたメタルゾーンのほうが音いいんですがハイパーメタルの方が新しいんですよね?
365:ドレミファ名無シド
05/10/26 01:08:53 xcSsOKZL
だったらなんなの?
366:ドレミファ名無シド
05/10/26 01:17:57 AR0R63L+
もっとサスティンがほしいんだけど歪みをこれ以上あげたくない
ってときはCS-3を使えばいいんだよな?
367:ドレミファ名無シド
05/10/26 02:10:43 hM+r3AiD
>>364
違う。
BOOSのメタル系ディストーションは、
「へヴィメタル」→「ハイパーメタル」→「デジタルメタライザー」→「メタルゾーン」
という順。
368:ドレミファ名無シド
05/10/26 11:12:10 j5Y/UMOR
>>363
あれは歪み+コーラス+ディレイのエフェクターで歪み部はアナログ
369:ドレミファ名無シド
05/10/26 12:43:40 4jdgGOrL
OD-20はほとんどデジタルなのかな?
いや、俺自身はデジタルがダメでアナログはイイなんていう風には
思ってないけど(どっちかっつーと逆だと思ってる)
370:ドレミファ名無シド
05/10/26 16:06:58 macpSkXu
別に逆とかどっちが良いとかそう言うもんでもないだろ
デジタル→音を分解するので音が劣化する、デジタルの中では劣化しない
アナログ→回路がアナログなので劣化する、AD-DA変換での劣化がない
好みと用途によって使えば良いだけかと
371:ドレミファ名無シド
05/10/26 22:00:37 y34P/rsu
初めてのBOSSエフェクターで使うとしたら何がオススメ?
DS-1かDS-2を選択肢にいれてるんだが
もちろん他のオススメがあったらそれも教えてくれ
372:ドレミファ名無シド
05/10/26 22:19:53 ROoWEU9b
BD-2
373:ドレミファ名無シド
05/10/26 22:27:00 0v6hGR/k
買う前に試奏しろよ^^
374:ドレミファ名無シド
05/10/26 22:28:38 Nie1iG8t
DS-1は結構癖っぽいぞ
シンプルなわかりやすさならやっぱBD-2だな
375:ドレミファ名無シド
05/10/26 23:21:06 JJZ5lgVe
シングルPUでもハムバッカーでも素直に鳴る
376:ドレミファ名無シド
05/10/27 00:03:14 Nie1iG8t
いわゆる「BOSSっぽさ」を経験したいならSD-1だな
BD-2はBOSSにしてはかなりワイドレンジ
SD-1はOD-1にトーン付けただけって感じの音だから昔ながらのBOSSの音
377:ドレミファ名無シド
05/10/27 00:10:32 KDB/9h8t
SD-1はブースターでしか使えないから最初のエフェクターには向いてないと思う。
DS-1かBD-2がいいと思うよ。
単体でも使えるし、ブースターとしても使えるからね。
あとピックアップがハムならBD-2はやめた方がいいかも。
378:ドレミファ名無シド
05/10/27 12:13:50 0eMW8Lkz
デジタル/アナログの話で聞きたいんですが、コーラスやフェイザーもアナログなんですか?
379:ドレミファ名無シド
05/10/27 12:59:08 eze+TWgm
アナログ=良い
デジタル=駄目
とか思ってる人?
BOSS製品は全部デジタルだから買わなくて良いよ
380:ドレミファ名無シド
05/10/27 13:37:36 0eMW8Lkz
>>379
そうじゃないですが、デジタルだと電池の持ちが悪いじゃないですか。
コンパクトでデジタルばっかりなら電源管理が大変そうだなと思ったので。
個人的にはデジタル/アナログは気にならないです。
今はGS-10だけだし。
381:ドレミファ名無シド
05/10/27 13:57:07 eze+TWgm
電池の持ちが気になるなら公式HPの消費電流みとけ
デジタル、アナログとかいうもんだいじゃない
382:ドレミファ名無シド
05/10/27 16:52:53 YDSQYGEu
BDと言いSDと言い、デかいアンプで鳴らすと気持ち良く鳴るんだが、家用のちっさいアンプで鳴らすとシャーシャーしすぎで使えない…何故だろう…
ちなみにギターはストラト、家アンプはVOXのパス10だす
383:ドレミファ名無シド
05/10/27 16:53:26 FL7kq0xl
BOSSのPH-3ってアナログですか?デジタルですか?
384:ドレミファ名無シド
05/10/27 17:10:52 eze+TWgm
>>380=383?
385:ドレミファ名無シド
05/10/27 18:03:38 PH5ZJjFX
ギター初めて1ヶ月ほどの初心者です
そろそろエフェクターを買いたいのですが
よい歪み系のはありますか?
当方、ラルクとアジカンのコピーをする程度ですが・・・
予算は15000円までです
386:383
05/10/27 18:07:12 FL7kq0xl
>>384
いや別の人なんですけどサイトにかいてないから気になって。
アナログだと改造できるからいいんですけどデジタルだったらいじれないですから・・・
387:ドレミファ名無シド
05/10/27 18:30:03 EqSUaGBZ
弄るつもりなら自作すれ
388:ドレミファ名無シド
05/10/27 19:12:54 2w3ag74W
>>385
歪み系は自分で試奏させてもらって決めた方がいいと思う。
いろんなメーカーが大量に出してるから、一つ選んでコレだ!
と言うことはできないな。
389:ドレミファ名無シド
05/10/27 19:15:12 2w3ag74W
CS-3と歪みって併用できますか?
ノイズひどいって聞きました。
390:ドレミファ名無シド
05/10/27 22:20:03 eze+TWgm
できるよ
普通はコンプと歪みは併用しないが
391:ドレミファ名無シド
05/10/28 00:00:48 7dr7pxmU
ボスGT3でアンプと接続する時、モノラルでつなぐのと、Rでつなぐの、どっちが正しいですか?
あとエフェクターの後にボリュームらしき小さいつまみがあるけど、どのぐらい回してます?音量はアンプのマスターで調整できますよね?
392:ドレミファ名無シド
05/10/28 00:06:53 tKqQem6a
モノラルならモノって書いてる方に普通繋ぐだろ
エフェクターからの出力が小さすぎるとノイズに埋もれる
大きすぎるとアンプで歪む
適正値にしてください
393:ドレミファ名無シド
05/10/28 03:08:57 ZR4UenDG
モノラルって何ですか?
394:ドレミファ名無シド
05/10/28 03:18:29 tKqQem6a
ググれ
395:ドレミファ名無シド
05/10/28 04:12:59 4ej4tuWs
あれだよ
あの黒くてひらべったい謎の物体
宇宙に浮いてるやつ
396:ドレミファ名無シド
05/10/28 05:16:50 ZR4UenDG
アンプは全部モノラル?
397:ドレミファ名無シド
05/10/28 11:57:02 9qBDjLXr
いい加減ググれよ
398:ドレミファ名無シド
05/10/28 12:01:02 9qCm1xV8
ググれの意味もわかってない
399:ドレミファ名無シド
05/10/28 14:13:48 T1ayaedP
一言で済むんだから教えてやれよ。
「ググれ」「公式行け」程度のことしか言えないんだったら黙ってたら?
>>396
ステレオ仕様もある
400:ドレミファ名無シド
05/10/28 14:20:59 9nq2MZtb
>>399
>ステレオ仕様もある
その程度のレスしかできないんだったら黙ってたら?wwww
401:ドレミファ名無シド
05/10/28 14:39:17 tKqQem6a
>>399
検索出来る、公式に書いてあるような事の質問が来るのがウザイ
そのぐらいわからんか?
402:ドレミファ名無シド
05/10/28 15:04:34 T1ayaedP
>>401
ウザイのはわかるが、いちいちググれとか公式行けとかレスしてんのもウザイんだよ
403:ドレミファ名無シド
05/10/28 17:28:43 LWJpqHFm
何より自治厨が一番ウザいわけだけど。
ケンカしたいならヨソへ行け。
404:ドレミファ名無シド
05/10/28 17:42:55 9oor8ax8
最低限調べれる事を調べないで聞くから叩かれるだけなわけで。
405:ドレミファ名無シド
05/10/28 18:11:59 r7NCKrcb
なんか荒れてるみたいだけど気を取り直して質問ですが
BD-2が痛く気に入って買おうと思いますが気になる事があります
デジタルですか?アナログですか?
406:ドレミファ名無シド
05/10/28 18:29:25 LWJpqHFm
>>405
アナログです。
BDに限らず現行の歪みは全部。
407:ドレミファ名無シド
05/10/28 18:49:08 XYDibiDk
世の中のものは所詮全てアナログ。
回路的にデジタルな部分は存在するか?といえば、YES。
408:ドレミファ名無シド
05/10/28 21:42:53 5gsGY/Y0
屁理屈なやっちゃ
409:ドレミファ名無シド
05/10/28 22:39:23 Cm9GAmrP
皆さん、つまんない大人になったな(^Д^)
ヽ(゚Д゚)ノ ウェーィ
で、ロータリーの話題は?
410:ドレミファ名無シド
05/10/29 01:07:13 7yXVk66R
デジタルメタライザーなんてあったのか。
ちょっと興味あるな。
411:ドレミファ名無シド
05/10/29 02:50:37 2BS8iEUt
GS-10が急に根オチしたみたいだけどもうなくなるの?
生産完了でオワリ?あれは買いですか?
PCにつなげるし。
412:ドレミファ名無シド
05/10/29 21:58:10 KNiL3wKt
フットスイッチFS5L帰ったんすけどPOLARITYのツマミて何の為に使うんですか?中古だから説明書付いてなかったので。
413:ドレミファ名無シド
05/10/30 03:11:42 O5Zyedsp
えーとFS5「L」ってラッチ式ってことだろ。
ラッチ式ってことは踏むたびにON状態とOFF状態が
入れ替わるってことだけど、
LEDがついてるときに回路が閉じた状態にするのか、それとも
開いた状態にするのかを切り替えるっていうかそういう機能。
スイッチを繋ぐ相手の機材の端子によって
回路が閉じてる方がONなのかOFFなのかまちまちなので
切り替えられるようにしてある。
414:ドレミファ名無シド
05/10/30 03:13:56 O5Zyedsp
どーでもいいがFS5「U」のUはアンラッチ式のUで
踏んでるときだけ回路が閉じる(か開くか)になる。
415:ドレミファ名無シド
05/10/30 09:08:33 1YjIQptw
413 414
教えてくれてありがとね。
416:ドレミファ名無シド
05/10/31 14:45:21 CJWossw0
BOSSのGX-700買ったんだけどマニュアルがなくて(´・ω・`)
どうにかなりませんでしょうか?
417:ドレミファ名無シド
05/10/31 17:16:44 rIXv14m8
つまみをひねる。
418:ドレミファ名無シド
05/11/01 01:09:35 LHn/vYBE
アコースティックシミュレータってどのような感じですか?
自分はアコギ持ってないんですが、アコースティックシミュレータで事足りるのであれば購入しようかと思っています。
本当はアコギを一本買えばいいんでしょうが、なにぶん部屋が狭く、あまり物を増やしたくないというのが本音です。
419:ドレミファ名無シド
05/11/01 01:13:19 l4dz1+l3
お前みたいな奴はアコギの曲、弾かなければいいと思うよ
死ね^^
420:ドレミファ名無シド
05/11/01 01:18:00 00QmV+/2
ピエゾブリッジとエレアコ用プリアンプのほうがいくらかマシ
421:ドレミファ名無シド
05/11/01 12:15:03 KM1a+y+U
フットペダル FV-50Hなんですが、買ったのはいいものの説明書が無く
使い方がわかりません。ペダル踏んでも上げても変化が無いようです
繋ぎ方が悪いんでしょうか・・・?
422:ドレミファ名無シド
05/11/01 12:26:35 KM1a+y+U
解決しました。
423:ドレミファ名無シド
05/11/01 17:13:11 dXxt+YHC
BD2の良さを再確認した
なんか気に入る時と気に入らないときの差が激しい…
424:ドレミファ名無シド
05/11/01 20:00:55 MKafpBYC
それはBOSSのせい? キミのせい?
425:ドレミファ名無シド
05/11/01 21:30:05 gkYO7KUU
ME-50持ってる人に質問です
僕はTUBEMAN2持ってるのですが
ME-50につないで空間・モジュレーション系だけ使ってます
皆さんはどんなふうに使ってますか?
ちなみに僕はパッチ切り替え時に音が切れるので
バンクには登録せず、エフェクトのON/OFFを切り替えながら使ってます
426:ドレミファ名無シド
05/11/01 21:54:08 ytWCZndh
チューナーとして。
427:ドレミファ名無シド
05/11/02 00:25:46 us6AC8Y4
アコギ弾くときの足台として
428:ドレミファ名無シド
05/11/02 00:26:24 12lvcVN6
時には相談相手として
429:ドレミファ名無シド
05/11/02 00:38:44 9HzqCnK8
BOSSのツインペダルの良さがわからないなぁ
実際使用してる人とかはどういうとこが気に入ってるの?
やっぱツインでしか味わえない何かがあるのですか?
BOSSのエフェクターはBD2しかないもので
430:ドレミファ名無シド
05/11/02 01:20:56 hhRFQmqp
マルチ全部の機能はいらないけど
一部の機能が欲しい人向けじゃないか?
431:ドレミファ名無シド
05/11/02 08:42:44 FH0F5Oig
>>429
BD-2しかないくせに良さをどうこう言えるのかな?
432:ドレミファ名無シド
05/11/02 11:41:27 xuFMxbBp
MD-2しか持ってない俺よりは確実に恵まれている
433:ドレミファ名無シド
05/11/02 16:01:52 Gu3IFAnK
>>411
GS-10買いました。
買ってひと月ほどいじって遊んでみましたが、この機能が3万で買えるのなら
かなりお得だと思いますよ。何でこんなに安いのか不思議です。
434:ドレミファ名無シド
05/11/02 18:24:40 W3kpwL8t
POSSワロタw
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
435:ドレミファ名無シド
05/11/02 19:10:21 12lvcVN6
>>434
テラワロスwww
436:ドレミファ名無シド
05/11/02 22:44:01 CK6cXkv2
こないだ中古で買ったターボオーバードライブが
ジャックさしても電源がONにならないのです
まぁ一回踏めばONになるから
あんまり気にしてなかったんだけど…
なんでだろうと最近気になる
同じような現象になった人
なったけど直せた人いますか?
437:ドレミファ名無シド
05/11/02 23:04:58 cNpOqDgt
そんなもんじゃね?
438:ドレミファ名無シド
05/11/03 02:27:40 VerunExu
OD-2はおれもそうだ
ジャック刺してONになるやつと
踏まないとONにならないやつがあると思ってた
439:ドレミファ名無シド
05/11/03 02:55:57 gR552j2Z
どんな状態でもジャックを抜けば自動的にOFF。
だからジャックをさしただけではONにはならない。
…ってのが普通だと思ってた俺。
3つほどコンパクトエフェクター持ってるだけだが、
メーカーを問わずこの中では例外なし。
440:ドレミファ名無シド
05/11/03 03:46:47 91iCGg61
GE-7・DD-5・TR-2はジャックを挿して即LED点灯
441:ドレミファ名無シド
05/11/03 09:13:25 pKc4IlC4
なんか機種によって個体差ありそうだよね。
てか俺のDD-3とMZ-2、アダプタ挿すと動かないんだが
電池だと普通に動く。こういう現象ってある?
442:ドレミファ名無シド
05/11/03 12:46:51 57XAEyZi
壊れてるだけ
443:ドレミファ名無シド
05/11/03 21:06:21 xl00bZNg
スーファミのACで動いたけど危険?
DC10V…
444:ドレミファ名無シド
05/11/03 21:09:22 YQx3+3eB
純正は9Vだから
やめた方がいいとおもうよ
445:ドレミファ名無シド
05/11/03 21:13:20 HjlwaZIH
バルブアンプみたいな使い方するなよw
446:ドレミファ名無シド
05/11/03 21:31:32 Z7JZIiLX
俺はスーファミの奴つかってるけど。
ノイズが酷くなる希ガス。けど壊れはしないかな・・・
友人はネオファミのAC使ってたけど壊れたらしい。
447:ドレミファ名無シド
05/11/03 22:07:32 VerunExu
ネオファミってなんだ?
448:ドレミファ名無シド
05/11/03 22:32:53 xl00bZNg
ネオファミのは9Vっぽいけどどうなんだろ?
449:ドレミファ名無シド
05/11/03 22:37:15 aQlnjBaO
電圧だけで判断できるもんじゃないヨ。
450:ドレミファ名無シド
05/11/04 19:45:40 UCWFzTor
TW-1 AW-2 AW-3どれが一番音の劣化少なく掛かり方がいいですか?
451:ドレミファ名無シド
05/11/05 02:22:26 DZ4wN2E5
>>450
フィルターというものは高音を削り、カットオフ周辺にフィードバックを掛けることによりレゾナンスをつけます。
そういった事情から(電気的には)位相関係はそれなりにグダグダになります。
ワウに於いて「劣化が少ない」ということと「掛かりがいい」というのは相容れない命題です。
その三つの中では、それぞれに出来ることに違いがあります。
タッチワウとしてだけならAW-2とかがアナログだし、まあいいんじゃないかな?
TW-1はあまりにもビンテージなのでコンデンサーが容量抜けしていていることがままあります。
きちんとしたメンテ済みのものがあれば試してみる価値はありますよ。
AW-3はデジタルフィルターです。今風でよく効きますよ。
でもしゃべらせるモードはあまり使わないですよね。
SYB-3をギターに使っても結構良いですよ。
低音が不必要に減ることはないし、その他にも面白いフィルタータイプが入っています。
個人的にはFT-2が面白いと思います。
452:ドレミファ名無シド
05/11/05 06:37:50 W+idBLs5
BOSSはもうFUZZ作らないのかね~?
FZ-3が発売終了してどれくらいたったんだ?
453:ドレミファ名無シド
05/11/05 22:28:12 P/iJ2M9F
DEDITAL FUZZ
とか作りそうだな。
ANALOG FUZZ
を作って欲しい
454:ドレミファ名無シド
05/11/05 22:31:07 +aEFcUMz
ツマミでFACE系からMUFF系に変わるファズ作れれば
大ヒット間違い無し!
とにかくファズは重くてデカイのばっかりなんでBOSSの
コンパクトでド定番のを作って欲しい
455:ドレミファ名無シド
05/11/05 22:37:21 P/iJ2M9F
ファズファクは?
456:ドレミファ名無シド
05/11/05 22:44:53 FdqqJ9AG
>>453
DEDITALって何?
457:ドレミファ名無シド
05/11/05 23:28:24 cieDP81l
DIGITALの間違いだと思う
マジレスしていいのか微妙なボケだが
458:ドレミファ名無シド
05/11/05 23:54:54 MjqquPMg
ディディタル
459:ドレミファ名無シド
05/11/06 00:04:02 byOZWQre
補正用途にコンプを使おうと思うんですけど
BossのCSー2は向いてますか?
460:ドレミファ名無シド
05/11/06 01:24:46 h3ekaFNU
>>459
何の補正か分らないけど、音質に変化が少なく効くのはCS-3の方だよ。
CS-2はミッドが張り出すような感じになる。
461:459
05/11/06 01:41:48 gzldF+X4
>>460
今の音にもっと張りと艶を持たせたい感じです。
サスティーンも増やしたいです。
掛けっぱなしにしたいんでノイズ少ない方がいいんですがこういった用途に向いてますか?
462:ドレミファ名無シド
05/11/06 02:46:22 fcOG+HGn
俺も便乗して・・。
ほんと音を圧縮という表現が合ってるでしょうか、
こもった音で、歪んではいるけど歯切れのいい音を作りたいんですが
CS-3は向いてるんでしょうか?
>こもりを解消するトーンコントローラーも装備。
ゼロにすれば期待出来ますか?
463:ドレミファ名無シド
05/11/06 08:09:05 qJa7ErEs
ツベコベ言ってないで試奏しる。
ヒントは貰ったろ。
464:ドレミファ名無シド
05/11/06 22:37:59 PbN4Y6JM
つかコンプって
使い方がいまいちわからんorz
音のツブが揃うっていうけど・・・
465:ドレミファ名無シド
05/11/06 23:11:58 30RvSd5V
コンプならCS-1は?
466:ドレミファ名無シド
05/11/06 23:41:37 JeV/liST
コンプを使ったら負けだと思う俺ガイル('A`)
467:ドレミファ名無シド
05/11/06 23:44:07 fcOG+HGn
試奏しるかぁ・・・。
あいつ下手なくせにしゃしゃってるなーとか思われそうだな。
エフェクター初心者なんだけど、CS-1やCS-2ってHPには載ってないけど
生産はされて無いって事ですか?やさしい人教えて
468:ドレミファ名無シド
05/11/07 00:43:38 Rkt66WuV
>>452-455
OD-20にファズのモデリングが入っているじゃん?
469:ドレミファ名無シド
05/11/07 00:44:52 ag6n4AoE
つか、デカくて重たくてバカ高いファズにしか需要が無かったから、
BOSSのファズはコケたんじゃないの?
470:ドレミファ名無シド
05/11/07 09:40:06 l6GibD1H
bossのファズって2~3回しか試したことないけど、あんまり好きじゃなかったなぁ。
ちょっと下品さが足りなく感じた。
471:ドレミファ名無シド
05/11/07 22:19:49 QNRkaFce
>>464
歪みを増やさずサスティン稼げるからレガート弾きのソロや白玉コードに使うのと
アタックが強くなるからファンキーなカッティングに使うのとだな。だから70~80年代は
フュージョン、ファンク、速弾きブーム、ニューウェイブと色々出番が多かったけど
90年代以降はグシャグシャに歪ませてパワーコード弾くかクランチで生っぽい音
出すかに分かれてったから出番が減っていった。歪み上げちゃったら不要だし
生っぽいニュアンスは殺しちゃうからね。
>>467
もう終わってるよ。今はBOSSのコンパクトではCS-3だけ
472:ドレミファ名無シド
05/11/08 16:29:50 ho+Xfwcv
ライブで使う目的で(安いから)GS-10購入を考えてます。
フットスイッチが必要だと思うんだけど、FS-5Uてヤツで使えますか?
2つとかそれ以上スイッチが付いてると心強いんだけど・・・
ライブでGS-10使ってる方、教えてくださいな。
473:ドレミファ名無シド
05/11/08 16:53:31 ex8oxwBN
>>472
ライブで使うならフットスイッチじゃなくてMIDIフットコントローラーが必要。
URLリンク(www.mc-club.ne.jp)
URLリンク(www.mc-club.ne.jp)
URLリンク(www.mc-club.ne.jp)
474:ドレミファ名無シド
05/11/08 20:06:45 ho+Xfwcv
>>473
なるほど・・・・・スイッチとペダル両方使うには結構な出費が必要なんですね。
475:ドレミファ名無シド
05/11/08 20:19:30 ho+Xfwcv
あ、違うのか。FS-6とEV-5あたりを組み合わせれば良さそうだな・・・
よし買うか・・・(´Д`)
476:ドレミファ名無シド
05/11/08 21:13:32 ex8oxwBN
>>475
いや、だから、MIDIペダルじゃないとダメなんだってば。
477:ドレミファ名無シド
05/11/08 21:36:30 ho+Xfwcv
えっ・・・・対応機種に入ってるよ?ダメなの?
478:ドレミファ名無シド
05/11/08 21:40:57 ex8oxwBN
>>477
使えはするけど、ライブだと操作性苦しいんじゃない?
479:ドレミファ名無シド
05/11/09 05:47:00 43LZ37e+
>>478
パッチの切り替えとボリュームコントロールくらいができればいんだが・・・
パッチ切り替え時にボリュームコントロール/ワウが切り替えられれば尚よし。
という用途で2個スイッチついたFC-6とペダルじゃダメすかね。
(今EV-5なら持ってるもので・・・)
MIDIコントローラだと例えばこれがイイていう製品ありますか?
480:ドレミファ名無シド
05/11/09 07:21:27 t5XMD1BP
>>479
MIDI使わないとパッチ切り替えは出来ないと思うけど。
上のサイトに出てる純正品でいいんじゃない?
481:ドレミファ名無シド
05/11/09 09:37:22 zHnl5QlG
DM2ってこのスレでも人気あるようですが
DM3の評価ってDM2と比べてどうなんでしょうか?
発振専用にトニスミのディレイでも買おうかと楽器屋行ったら
DM3が中古で安く出てたもので
482:ドレミファ名無シド
05/11/09 10:01:43 Kgp59tVT
10年前に中古のDM-2とDM-3を試奏して、DM-2を買ったよ。
理由は当時好きなローリーが使ってたのがDM-2だったから…
歪みは沢山入れ代わったがディレイは変わる事なく壊れる事もなく今も使ってるよ。
贅沢言うとステレオアウト使いたい時もあったが、
あまり宇宙的な凝った音色は嫌いなんで
オラはDM-2で充分です。
483:ドレミファ名無シド
05/11/09 10:27:04 zHnl5QlG
>>482 レスどうもです。
ステレオアウト出来るか出来ないかが大きな違いなんですかね。
音は大きな違いはないのかな。
484:ドレミファ名無シド
05/11/09 12:06:11 43LZ37e+
>>480
なるほど、そういうことですね。
MIDIフットコントローラと一緒に購入します!
485:ドレミファ名無シド
05/11/09 22:36:54 f2dISjNP
BD-2のgainを上げずに、levelとtoneで補正用に使うのはアリですか?
486:ドレミファ名無シド
05/11/09 22:48:57 KBYBTdDQ
好きなようにつかえ
エフェクターにこれが正しいっていう使い方はない
487:ドレミファ名無シド
05/11/09 23:28:09 6CIPd6ZW
もちろんメーカーが想定している用法ってのはある。
マニュアルだの、その他販促物に記載されているのがそれだ。
ただし、ミュージシャンというものはその想定からハズれたことを
するものだそうだ。
from BOSS Book
488:ドレミファ名無シド
05/11/11 15:14:30 cNdiyrSa
今SD-1を使っています
ギターはジャパンのテレでアンプはVOXのモデリングアンプです
SD-1の音色は好きなんですが、音の細さが嫌です
同じような音で太い音が出るのはありませんか?
BD-2とかって音が細くなりませんかね?
489:ドレミファ名無シド
05/11/11 15:19:57 0nqEUa6I
>>488
音圧や太さを求めるならBD-2はお勧めしない。
HOT CAKEとかOCDが気に入るかも。
490:ドレミファ名無シド
05/11/11 16:44:17 ZkKShpXs
RAT
491:ドレミファ名無シド
05/11/11 16:45:23 ZkKShpXs
あ、ここBOSSのスレだったスマソ。。。
492:ドレミファ名無シド
05/11/11 17:00:51 abbfNJY0
既出かもしれんが、DD-3とDD-6の大きな違いって何?
493:ドレミファ名無シド
05/11/11 19:05:46 q4X5v39S
過去スレ嫁
494:ドレミファ名無シド
05/11/11 19:12:26 pMR4PfRE
オクでME-30が安いから
買おうと思ってるんですけど音はどうですか?
495:ドレミファ名無シド
05/11/11 20:14:53 QVcbBIq7
MD-2とMT-2ならどっちがいいかね?どっちも中途半端感が否めないんだが
496:ドレミファ名無シド
05/11/11 21:12:14 LDfVhyrq
DF-7
497:ドレミファ名無シド
05/11/11 21:14:51 t1MWPlHY
そのものズバリであの音みたいなのが出せるなら
メタルゾーンしかも汎用性も高い
メガディストーションは出したとたんにキャラが
時代遅れになったイメージがあるな
中途半端なのはメガディストーションだけだろ