05/11/23 13:47:24 XmPAbfyD
レスポールなんですが、バインディングの上に乗るフレット
の足を切るのに専用工具を使う以外で。何かいい方法は有り
ませんか。
601:ドレミファ名無シド
05/11/23 14:03:32 AdIK/Owx
ニッパーとやすりしか思い浮かばん。
でもニッパーは駄目にするかもね。
ハンドニブラーが代用できそうだというのは聞いたことがあるけど、
ニブラー自体が特殊といえば特殊なので…
602:ドレミファ名無シド
05/11/24 00:22:21 PBIHiXl+
>>601
どうも。
DIYでやってる人は専用工具を使わずに、喰切りでやってる
人が多い見たいです。と言っても検索ヒットしたのは二人だけ。
キレイに根元から切り取れるとは思えないけど。残りはヤスリでも
使ってみます。
それからフレット引き抜きには喰切り(エンドカッター?)の
頭を削って使ってる自作派の人が多いんですね。
ところが先ほど、ホームセンターに行ったのですが。ミニしか
有りませんでした。また明日違うところで探してみます。
喰切りは100円ショップで調達したという人もいるみたいですが。
2、3軒まわりましたが見つかりませんでした。
603:ドレミファ名無シド
05/11/24 23:33:57 eq+urAj6
俺が楽器屋で買ったクイキリ
なんか外人の写真とかパッケに乗ってるやつで
¥1500もしやがったのに、
おんなじ物で頭削ってないヤツが百均で売ってた。
因みに近所のホムセンではサンダーが¥1500で売ってる。
orz
604:ドレミファ名無シド
05/11/24 23:46:53 GbIfRkwF
>>603
100均のは弦切るニッパ程度にしといたほうがいいよ。
材質や、焼きの入れ加減がなってないし、刃の噛み合わせも全然違う。
だいいち、クイキリの頭削るにしてもグラインダーで焼きが鈍らないように
注意して削らなきゃならないんで、元から削ってあるなら1500円の価値は
あると思うよ。
形は同じようでも、それなりに有名なメーカーの工具はちゃんと高いだけの
ことはあって、使いやすさや作業の確実性が全然違う。
605:ドレミファ名無シド
05/11/25 09:54:44 Y52y39z/
中古で買ったギターが結構古くて、ピックアップ(ハム)部分が多少サビてるんですが、
よく使うサビ落としのスプレー(55-6)とか使っても大丈夫でしょうか?
606:ドレミファ名無シド
05/11/25 12:37:11 riVvgZ8+
ダメッ!! 液体系見たいに染み込む物は不可だよ。
あとヤスリで削ると設計通りの音にならなくなるからこれもダメ。
607:ドレミファ名無シド
05/11/25 12:51:54 TMcwzOck
音より外観を優先するわしのような輩にはいいのか?
608:ドレミファ名無シド
05/11/25 13:24:59 riVvgZ8+
ダメと言ってももやってしまうのね・・・・あなたって憎い人・・・・。
609:ドレミファ名無シド
05/11/25 14:05:53 ftHXSCJn
こんな所でイチャイチャされても・・・
610:ドレミファ名無シド
05/11/25 17:36:52 jTjhwlC8
楽器用の錆止めってあるのかな?
611:ドレミファ名無シド
05/11/25 17:50:07 riVvgZ8+
オイルがそれに当たるが面積が少ない上に使ってるメッキが安いから何やってもダメポ。
毎日、磨くが吉。
612:ドレミファ名無シド
05/11/25 22:36:12 hAUMsBsI
ピックアップだけ取り出して、青錆びの部分だけかけて拭けばいい。
音が悪くなるとか関係なく、とりあえずやってみろ。
613:ドレミファ名無シド
05/11/25 23:35:10 Y8YVgocF
こんな記事をみかけました
↓
ストレートがでたら、ハイポジションを少しだけ多めに削ります。
通常、弦を張ったネックはほんの少し順ゾリになるようにセットします。
今、すり合わせをした時点ではストレートにしてあるので、このままだとハイポジションでチョーキングを
した時、音づまりが起こります。そのためにハイポジを多目に削るわけです。
大きなリペアショップだと、弦を張った状態にできる台を自作されてる様です
DIY派の方々、これ実行してるの?
なんか理屈がわからない…
614:ドレミファ名無シド
05/11/25 23:52:46 riVvgZ8+
実際に一っ本ダメにしてみれば分かるよ・・・・・おいらは・・・・・orz
615:ドレミファ名無シド
05/11/26 00:18:10 VmsgOE4+
>>613
ばらされている状態のネックは当然ストレート
対して弦を張った状態では一般的にやや順反りにセッティングされる
っていう差をあらかじめ考慮してフレットを擦り合わせようね
って話でしょ?それが良いかどうかはともかく理屈としては。
ちなみに
> 弦を張った状態にできる台
ってのは↓こんなやつのこと。
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)
616:613
05/11/26 01:34:09 ktgY5WqC
なるへっそ 即レスTHXっす!
フリーダム欲しくなっちゃったYO
なんかわかったような気がする
順反り治具ほしーなー
いつかガレージのある家に住みたい
んで ギターとか車とかバイクとかいじって…
んの前に細かい物欲我慢して貯金しないとだなw
チラシ裏すまそ
617:ドレミファ名無シド
05/11/26 08:23:02 I0T8WfN4
>>615
そのフリーダムのやつは、stewmacで売ってるやつ
URLリンク(www.stewmac.com)
その道具がなくとも、まっとうな工房では、弦を張った状態でロッド調節で
ネックをストレートにして弦をはずした後、ヘッドとボディに力を加えて、
弦をつけた状態を再現して、すり合わせなりフレット交換をする。
フリーダムのような特別料金をとらずともね。
618:ドレミファ名無シド
05/11/26 13:04:30 rB3hw1Ie
>>613
ウソ記事だなあ・・・んなもん信じるなよ。
>通常、弦を張ったネックはほんの少し順ゾリになるようにセットします。
これは「どうしてもそうなっちゃう」というハナシが「意識してそうしている」に変化してしまった
好例(悪例?)だね。理想はあくまでも「まっつぐなネック(つーか指板)」だよ
>今、すり合わせをした時点ではストレートにしてあるので、このままだとハイポジションでチョーキングを
>した時、音づまりが起こります。そのためにハイポジを多目に削るわけです。
ハイポジを大目に削ったほうが音詰まりスルだろう(ってかハイポジでなくても大目に削ったほうが
音詰まりしやすくなる。なぜならフレットと弦が作る角度が浅くなるので、フレットに押し付ける力が弱くなるから)
また、チョーキング時に音詰まりする原因はフレットの高さでなく、フレットのRにあるので、一般的な
ネックはハイポジの方が音詰まりしにくくなるんだ。
それにネックはボディ側が厚く、ヒールもあるという構造上、ネックのナット側が起き上がりやすいと言う
特徴があるので、本当なら「気持ち」ローポジションを削るものだ。
書いてあることがまったく逆だし、「そうする根拠」が欠けている
619:ドレミファ名無シド
05/11/26 13:10:53 VmsgOE4+
>>617
4万円弱、くらいかな…なるほど。
長い目で見れば(この先も自分で何本も擦り合わせるとすれば)
高くはないかもって感じでしょうかね。
フリーダムってテンションかけての調整は特別料金なのですか?
っていうか、そもそも高いとか?
リペア頼んだことないからわからんです。
サイトにもリペア料金載ってないし。
620:ドレミファ名無シド
05/11/26 13:17:53 VmsgOE4+
そういえば、「フレットの一部だけ多めに削る」の話だと、
ハイポジに関してフレットをまずは高めにして
そこからRを大きくするように削ることで
疑似ラディアスコンパウンド指板(っていうんだっけ?
あの、ハイポジだけ指板Rを大きめにするやつ)にする
っていう話を最近どこかで見かけた記憶が。
木部に手を加えたくない人にはいい手段かなと思った。
621:ドレミファ名無シド
05/11/26 19:05:44 Aecfq3Qr
>>618
エレキはストレートネックが理想なのか。
アコは弦をレギュラーチューニングした状態でやや順ぞりが理想。
弦振動の軌道が、開放などの時完全なストレートではハイポジ側で干渉するから。
エレキではそれがないとは思えないが、どういう理論でそうなってるんだ?
622:ドレミファ名無シド
05/11/26 20:28:35 rB3hw1Ie
>>621
>アコは弦をレギュラーチューニングした状態でやや順ぞりが理想。
>弦振動の軌道が、開放などの時完全なストレートではハイポジ側で干渉するから。
ほんとうにそうか?
よく考えてごらん。
現振動の一番振幅の大きいところは開放なら12Fのはずだ。
なのに、「ハイポジで」というのは変じゃあないかな?
12Fでというのならまだ解るが・・・。
また、そういう干渉が防ぐためにブリッジを高くしてあるんだよ。
これで干渉を防げないくらい大振幅なら、そもそもネックをそうとう順ぞりに
しなければ無理なはずだね。
もちろんアコギでもエレキでも同じだ。
まず「干渉するから」が本当にそうなのか、検証してみることだね。
623:ドレミファ名無シド
05/11/26 20:45:03 Aecfq3Qr
そりゃ開放だけなら12Fだが…
お前2とか3フレット以上弾かないのか?
それに普通に演奏してる人ならサドル下げすぎればビビルのは経験済み。
その辺の落としどころを見極めるのが大事なんじゃないか。
弦の振幅もどんな軌道を想像してるんだ?干渉するのは事実だよ。
624:ドレミファ名無シド
05/11/26 20:58:44 ZVgGOYbw
書いてるじゃん+10500円って
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)
やや順ゾリに仕上げるかどうかが重要じゃなく
ピッチが合う範囲でいかにプレイヤーが弾きやすく、好みの音に仕上げるか。
ネックがストレートな状態でピッチが合うよう設計されたギターは、
アコギだろうがエレキだろうがストレートにセッティングする。
ピッチを犠牲にして納得するだけの弾きやすさ、音が得られるなら
順ゾリででもセッティングすればよいと思うけど。
ギターによっては、やや順ゾリでピッチが合うよう設計された
ギターもあるし、そういうギターは購入時に付属するマニュアルに
そういう記載がある。
625:ドレミファ名無シド
05/11/26 22:30:23 rB3hw1Ie
>>623
「開放などの時」って書いてあるじゃん。
だから開放を代表例としたまで。
それから、開放が実は一番条件としては厳しいと言うことも
忘れてはいけないな。
626:ドレミファ名無シド
05/11/26 22:34:05 rB3hw1Ie
>>623
あ、もう一言。
弦高を極端に下げりゃそりゃビビルけど
そうでなければビビらないよ。
そんな極端なハナシじゃないだろう。
キミこそどんな極端な状況を想定してるんだ?
627:ドレミファ名無シド
05/11/26 22:43:58 F3v5LxER
>>623
>それに普通に演奏してる人ならサドル下げすぎればビビルのは経験済み。
じゃあ、そんな経験していないオレは普通に演奏していないんだ・・・orz
628:ドレミファ名無シド
05/11/26 22:55:32 bEXHPs7n
>>621
ちゃんとセッティングしたギターは干渉なんてしないから、
干渉するのはおまいのギターが糞セッティングだから。
>>625
ハイフレットを削るなんてやらないし、弦振動なんて、くだらん想像で理由付けをするなよ
629:ドレミファ名無シド
05/11/26 23:51:52 XMzAaSr0
アコギもエレキもストレートが基準。
630:ドレミファ名無シド
05/11/26 23:55:18 Jf33yLbZ
違うな。
アコギもエレキもストレートが「理想」だな。
631:ドレミファ名無シド
05/11/26 23:58:14 XMzAaSr0
まぁそうだけど基準と考えてそれに近づけるようにみんながんばろうぜってことだよ。
632:ドレミファ名無シド
05/11/27 00:04:42 4bty7DWc
理想論は結構だが、設計や組み立て あるいは経年変化狂いが
出てる物が多いのが実情なんだから、実際はストレートは無理。
まして中古で狂ったまま弾かれていた物を完全な理論で修理
すれば逆に弾けない物になる、だから実際の修理においては、
順反り気味にしておいた方が、温度変化や経年変化によって逆
反りになるより、弾く事に支障が出にくい。
633:ドレミファ名無シド
05/11/27 00:16:53 6jFG2tXH
なんだかネック自体の話に集中しちゃってるようだけど、ネックジョイント角の話が
出ていないのは、前提にあるからか?
どうやら、そこが盲点になっている人がいるようだが。
634:ドレミファ名無シド
05/11/27 01:36:57 OPE5j/7W
>>627
ヲイヲイw、どんなヤツでも下げすぎればビビルって。やり過ぎちゃってんだからさ。
635:ドレミファ名無シド
05/11/27 07:36:00 HZs9I5eH
ハイポジを多く削るってのは意味があるんですね。単純にフレット間隔が狭い部分の方が
削れ難いのかとかわけわからんことを思ってました。
636:ドレミファ名無シド
05/11/27 14:28:13 eTh5kyfw
>632
現実的にはその通りだと思う。でもあなたもできればストレートの方がいいって思ってるんでしょ?
637:ドレミファ名無シド
05/11/27 15:04:48 6jFG2tXH
そもそも、フレット位置の設定はストレートを前提にしてある。
つまり2次元な考え方なわけで、順反りや指板Rを考慮していない。
638:ドレミファ名無シド
05/11/27 15:47:58 jDuoCgQe
>>635
ここまで読んでその結論か?
読解力無さ過ぎるんじゃねーの??
639:ドレミファ名無シド
05/11/27 16:51:00 jDuoCgQe
>>633
ジョイント角なんて関係ないよ。
関係あると思い込んでいるだけでは?
違うと言うならまず理屈をいってみそp
640:ドレミファ名無シド
05/11/27 17:45:54 TlsWShFO
>>636
ストレートに常に安定してできるものならね。
楽器自体はかなり過酷な状況で使用されることが前提だが
所詮は木で出来ている、まあ金属でも環境による収縮はあ
るわけだが、完全な湿度温度を保った環境で、汗も体温も
影響させ無いなら、ストレートでOK。
ただし 毎週のように楽器屋へメンテを出せないから、
有る程度含み幅を持たせるためにはストレートでは成立し難いってこと。
641:ドレミファ名無シド
05/11/27 17:52:56 jDuoCgQe
>>640
それは>618言う所の
>これは「どうしてもそうなっちゃう」というハナシが「意識してそうしている」に変化してしまった
>好例(悪例?)だね。理想はあくまでも「まっつぐなネック(つーか指板)」だよ
そのものだねぇ。
642:ドレミファ名無シド
05/11/28 01:18:04 xKjc9ajO
ストラトで3弦開放強く弾くと音がビビるんですが、これはなぜですか?
アップピッキングだとビビリません。
4弦の開放もアップピッキングでビビります。ダウンは大丈夫です。
よく観察してみたところストラト特有のフレットのアールが原因なようなんですが、これは弦高を
あげるべきですか?それともネックを調整すべきですか?
643:ドレミファ名無シド
05/11/28 01:23:13 ILcydbUx
アールに合わせて均一にすると解決するけど、アーチ状になるから
なれないと引っ掛るからその辺は注意ね。
他のギターと同じ費着心地が良いなら つまりフラットな弦高なら
3・4弦で最初に高さを合わせて他の弦も合わせる、ただ1・6が高
めになるから その辺は好みでね。
644:ドレミファ名無シド
05/11/28 01:24:25 ILcydbUx
なんだー・・・・費着心地 ≒ 弾き心地 でつ。
645:ドレミファ名無シド
05/11/28 07:36:24 41vAyY47
>>643
アールにあわせてサドルも弧を描くのが
普通のセッティングだ。
646:ドレミファ名無シド
05/11/28 08:49:47 hr9/rNih
ブリッジとか金物類ってまめに手入れしてても経年変化でくすんできたり錆てきたりしてしまうけど、例えばシルバーorゴールドパーツを缶スプレーで黒色に噴いた人って居る?もし居たならどんな成分のスプレーがよかったとか教えて欲しいです。お願いします。
647:ドレミファ名無シド
05/11/28 16:31:25 bg15/06h
アーミングをするとチューニング狂ってしまうんですが
ちなみにちゃんとロックナットは固定してあります。
648:ドレミファ名無シド
05/11/28 17:13:37 BT4qI3Tk
>646
ブラックパーツもメッキですよ。金属。塗料ではない。
クロームメッキならそんなにくすまないと思いますが?
649:ドレミファ名無シド
05/11/28 18:19:02 qPN41N5n
>>648
んじゃゴールドってどんなメッキだっけ?とクロメートでぐるぐるしてみた。
URLリンク(www.neji-nakamura.co.jp)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
黒クロメートにもいろいろあるんだね。
650:ドレミファ名無シド
05/11/28 19:27:37 hr9/rNih
>>648
>>649
なるほどブラックパーツもメッキなんですね。どうりで食い付きがいい訳だ…。勉強になりました。ありがとうございました。
651:ドレミファ名無シド
05/11/29 02:48:25 rDkLK6mR
またネックの話でスマソです。
中古Fender Jのストラト。太めのメイプルネックで日付けには83年とあり。
4弦開放、5弦9f-12f辺りにびびり。見た目は順反りかなあ?という感じ。
1fと最高fを押さえてはじくと割と綺麗に鳴る程度。フレットはでこぼこ。
フラットワウンドを貼りたくて手元にあったダキストの0.12から0.52のセットを張った。
ペグを回しててテンションが上がるにつれ恐くなり今は全音下げ。
この弦を張るのは無茶でしょうか?一気に反りが悪化しますかね?
また、防止策や改善にはロッドしかないんでしょうか?
以前、スペーサーが入ってたギターがあったけど、
そういう調整も効果を期待できますか?
652:ドレミファ名無シド
05/11/29 04:13:00 dq+RJmJY
>>651
>この弦を張るのは無茶でしょうか?一気に反りが悪化しますかね?
12-52だったら特に問題無いよ。最初は順反りするだろうが、
反ったら反ったなりにトラスロッドを回して調整すればいいだけ。
頻繁に調整が必要なら、弾いてないときは少し緩めてみるとかする。
ただし、ロッドが回りきったら無理して回さない事。
スペーサー(シム)はネックの仕込み角度を変えるためのもので、
ネックの反りとは無関係。
「ネック順反りでこれ以上無理+シムを挟む+ブリッジの高さを調節」
って方法もあるにはあるが、そこまでやるならリペアショップへGO!
というか、そのギターで太い弦を貼るのあきらめた方が吉。
653:ドレミファ名無シド
05/11/29 05:38:31 AWStFQXq
トラスロッド回りきった場合の対処法などありますか?
654:ドレミファ名無シド
05/11/29 06:26:41 lk9lego2
>>653
素人に出来るのはネジを緩めて、背中からまんべんなくトントントンって
おじいちゃんにする様な力で叩いてやる、あとは軽くネックをベントと逆
に反らせて一晩置いて固着をほどくくらい。
これ以上はプロに任せること。
655:ドレミファ名無シド
05/11/29 10:48:12 lyGpBdyq
上にもビビりの話が出てましたが、
ローポジション押さえたてちょっと強くピッキングした時の
6弦の多少のビリ付きは問題無いんでしょうか?
ギターはGIBSONのレスポールスタンダードです。
656:ドレミファ名無シド
05/11/29 11:01:32 lyGpBdyq
押さえたて×
押さえて○
657:651
05/11/29 11:50:33 A87hulHX
>>652
なるほど。丁寧なレスありがとうございました。
じっくり様子を見つつ調整してみます。
うまくバランスが取れたら良いんだけどな。
658:ドレミファ名無シド
05/11/29 17:59:58 fromNz5D
パッシブベースにミッドブースターを付けようと思うのですが
CTSのPullスイッチ付きのポッドをうまく使ってミッドバイパスにしようと思います!
配線の仕方がわかりませんだれかお願いします。
659:ドレミファ名無シド
05/11/29 18:51:56 rIFlIbZ9
>>651
83年のフェンジャパなんていいもん手に入れましたね。
いわゆるJVシリアルでしょう?
660:ドレミファ名無シド
05/11/29 19:03:40 Mc4B06Yd
ギターの日々のメンテナンスは皆さん行っていると思いますが
エフェクターのメンテナンスはどの様にして行っていますか?
661:ドレミファ名無シド
05/11/29 20:47:59 AWStFQXq
>>654
ありがとうございます。回りきってしまっても対処法があると言う事ですね。勉強になりました。
662:ドレミファ名無シド
05/11/29 20:49:58 SOuJdTko
私も知りたい。
接点とか中に埃とかたまらないようにするくらいかな…。
あとは思い切り踏まないよに気を付けるw
663:ドレミファ名無シド
05/11/29 21:37:22 PyreuvBM
>>660
使っていないペダルの電池は抜いとけ、くらいですかね。
アルカリ電池の汁漏れはやっかいだぞー。
664:ドレミファ名無シド
05/11/29 21:51:27 va8UX7TW
.10~.46の弦を張りたいのですが、自分のギターではかなりテンションがキツくなってしまいます。
なるべくテンションを抑えたいので、何か案をください。
試行錯誤してますが、巻く回数をなるべく減らすしかないですかね?
上から弦を通すやつだから、弦がいきなり取れたりするんですよね…
665:ドレミファ名無シド
05/11/29 22:53:32 WZd4Hdsn
>>664
ゲージを細くしたくないのなら、そのゲージで慣れろ。
そしたらキツイと思わなくなるであろう。
666:ドレミファ名無シド
05/11/29 22:58:46 wCSeO8k6
>>664
ストラトの1~3弦?
漏れは弦の先を「レ」の字に曲げて突っ込んでる。
角度や長さは試行錯誤しる。
667:ドレミファ名無シド
05/11/29 23:45:08 va8UX7TW
>>665
試行錯誤もいいけど、やっぱ慣れも必要ですよね。
>>666
ストラトですね。
巻きを少なくるにはどうしたらいいでしょう?
試行錯誤だと思うんですけど…。
668:ドレミファ名無シド
05/11/29 23:57:14 v6ZllHDp
>>664
巻く回数でのナットへの押さえつけ力の変動なんて
微々たるものですよ。
弦が外れやすくなるほど減らしてもメリットなし。
どうしてもっていうならゴトーのH.A.P.ペグ
(各弦ごとに高さ調整できるペグ)とか。
あとはダダリオとかで用意されてる0.0095ゲージを試すとか。
669:ドレミファ名無シド
05/11/30 00:02:32 Cr3MH4pW
我がベースの2弦の9フレット以降からビビる 弦高は他の弦と一緒の高さ
ネック反ってたら全弦ビビるよね?
フレット凹んでる訳じゃないしどういうこった
670:ドレミファ名無シド
05/11/30 00:05:22 M9OtnMjz
>>669
・弦がはずれ
・実はフレットに触れてるんじゃなくてどこかでパーツが共振してる
あたりか
671:ドレミファ名無シド
05/11/30 00:10:45 8lrv/XxF
>>669 2弦、3弦のブリッジ高が低いんじゃないかい?
普通は指板にRついてるでしょ?
9F上がビビル=ネックは真っ直ぐではないんじゃない?
672:ドレミファ名無シド
05/11/30 00:11:08 K0o35jaK
反ったから全弦がビビるとは限らないよ、初期症状はそんな感じになる。
まずはよく観察、ブリッジ高・弦高・ナット、それ以外に他のビビリ音を
勘違いするってのも稀に有るからネジ関係のチェック汁。
その辺が問題ないならロッド調整をして見るほんのチョッと緩める、最初
は1/2くらいで それでも足りないなら1/4くらいづつ確かめながら調整ね。
安定するまでに時間が多少かかるからいきなり緩めたり絞めたりし無いよ
うに、チョッと治ったかなくらいで止めてⅠ~2日弾いてみて未だのような
らもう1回調整って感じ、1回やればそういじる事は無いから慌てずゆっく
りね。 お大事に
673:ドレミファ名無シド
05/11/30 00:26:30 AV37GkCh
みなさんthanks ネック反っても全弦反る訳じゃないんだ 初めて知ったよ
じゃ地道に直してくよ~☆
674:ドレミファ名無シド
05/11/30 00:41:54 N93ktfxz
プレシジョンベースのネックを交換したいのですが、ネックってどこに売っているのでしょうか?
初心者丸出しの質問ですいません。ググってみたのですがそれらしいサイトが発見できませんでした。
関東圏でお願いします。
675:ドレミファ名無シド
05/11/30 00:45:52 K0o35jaK
ESPとか工房系なら売ってるよ、3万前後かな。
後はイシバシとかでたまに投売りセールで国産とかの
B級品とか投売りセールやってるから 御茶ノ水辺り
通って見たら?
676:ドレミファ名無シド
05/11/30 01:09:37 5F0IQmnM
一番いいのが信頼できる工房で完全に合うネックを作ってもらうこと。
二番目にいいのがwarmothとかUSACG等からリプレイスメントネックを購入する。
又は元のベースメーカーから同じ機種のリプレイスメントネックを購入。
ただし、前者の場合、現在のボディに完全に合うかどうかは分からない。多少ボディ加工が必要な場合もある。
後者の場合、漏れはどこで売ってるのか知らないw
URLリンク(www.warmoth.com)
URLリンク(www.yajimastringworks.com)
三番目。楽器店でB級品購入。あまりお勧めはしないが一番安上がり。
これも現在のボディに完全に合うかどうかは分からない。
677:ドレミファ名無シド
05/11/30 19:52:45 /VLf6bAj
ビビリに関して、ナットの溝の深さは問題にならんのか?
678:ドレミファ名無シド
05/11/30 20:48:52 GWYhul+D
いや、まずはナット溝の深さとサドルの高さが最初の最初だと思う。
そこが問題なければ他の要因を探し、順番につぶすと思うよ。
ビビリは要因が多い、複合も多いからねぇ。
679:ドレミファ名無シド
05/11/30 23:17:45 XYZ0PLTR
>>674
フジゲンは如何?
680:ドレミファ名無シド
05/12/01 07:07:13 frQfI1qE
昔のグレコ工場の一つ今はフジゲン独立して新ブランド立ててる
681:ドレミファ名無シド
05/12/01 16:29:55 6UChWdEP
70年代fenderのヘッドから飛び出てるタイプのトラスロッドを調整します。
順ぞりは時計まわりということは知っているんですが、
時計回りってヘッドからブリッジを見下ろす角度から見て時計回りってことですか?
他の年代みたいにネック接合部から見ると逆まわりになるので気になってます。
初歩的で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
682:ドレミファ名無シド
05/12/01 16:50:22 DKbPnz0s
ギブソンのギターみたいに普通に右に回せばいいんじゃないの?
683:ドレミファ名無シド
05/12/01 17:43:08 L/RlSmG0
>>681
時計回りとかじゃなくて、
順反りに対しては「締める」
(締めるとロッドが逆反りしてネック木部の順反りに対抗する)
逆反りに対しては「緩める」
(緩めるとロッドの調整力が弱まって順反り寄りになる)
って、調整の理屈込みで覚えといた方が役立つと思うです。
684:ドレミファ名無シド
05/12/01 19:24:39 6UChWdEP
ありがとうございました!早速やってみます。
685:ドレミファ名無シド
05/12/01 20:50:35 hQhBjUHf
質問です。
ロック式トレモノのナットベース(溝が入ってる方)を
ネジ穴が緩くなりナットが絞まらなくなったので
新品に交換しようと思うのですが、
音色とかって変化してしまうのでしょうか?
686:674
05/12/01 21:59:12 uf/OzFdV
>>675,>>676様レスありがとうございます。
,>>676様に再度質問したいのですが、
>又は元のベースメーカーから同じ機種のリプレイスメントネックを購入
とのことですが、メーカーに問い合わせれば同じネックが買えますか?
元のメーカーはフェンダージャパンで購入後6~7年経ったものです。
フェンダーオフィシャルサイトを見たのですが、問い合わせ用の質問フォームや関係のありそうな内容は見つかりませんでした。
687:ドレミファ名無シド
05/12/01 22:26:49 IWRRYmsY
>>686
>メーカーに問い合わせれば同じネックが買えますか?
バカデスカ? 自分でメーカーに問い合わせてみろよ
688:ドレミファ名無シド
05/12/01 22:38:09 GGxlfIZO
ペグとブリッジの材質って違うんだろうか…
ペグをコンパウンドで磨いてやろうかと思ったら、綺麗にはなるんだけど白っぽいくすみは
取れないのな。一応ピカールで磨いた後、3Mの超極細のコンパウンド使ってみたんだけど。
その代わりブリッジなんかはピカールだけでもピカピカの鏡面。
うーん、あの白い曇りみたいなのは取れないのかなぁ
689:ドレミファ名無シド
05/12/01 23:33:35 M1dOTS28
メッキが違うんじゃね?
690:ドレミファ名無シド
05/12/01 23:52:18 jkX8qA1n
よく雑誌にネックをミディアムスケールに変えませんか?
っていうの載ってるけど、レスポールのネックを薄く削ってもらう事って出来るのかな?
そういうのしてもらった人いる?
691:ドレミファ名無シド
05/12/01 23:56:29 L/RlSmG0
>>690
それなりの工房なら技術的にはどこでもできると思うけど。
でも今の音が気に入ってるならかなりの賭けになるよね。
692:ドレミファ名無シド
05/12/02 00:31:41 JnNMe3CK
ネックを薄くするとネックの共振が増えて倍音成分が増えるかもしれないが
レスポールらしい芯のある音は失われると推測。
693:ドレミファ名無シド
05/12/02 00:51:47 +fxHEc/K
なるほど・・・
オーネッツのギターのネックを薄く削ってもらおうと思ったのですが、
最初からフジゲンなどでオーダーしたほうが良いでしょうか?・・・
(ミディアムスケール&スリムネックのギター)
694:ドレミファ名無シド
05/12/02 01:04:33 JnNMe3CK
金があるならオーダーした方がいい。
695:ドレミファ名無シド
05/12/02 01:04:53 +WCI43b+
>>693
オーダーしなくてもギブのレスポクラシックとか60s、
DCなんかは「スリム」の範疇だと思うけど、
とりあえずまずは上記のような既製品を試してみては?
既製品は実際に試して選んで購入できるという安心感があるし。
それともそのあたりよりもっと薄いのがいいのかな?
だとするとたしかに、削るかオーダーか、になるかな…
696:ドレミファ名無シド
05/12/02 10:45:43 tYB3i7vA
ネックは太い方がいい音するような希ガス。
削れるけど足せない。
697:ドレミファ名無シド
05/12/02 11:13:49 IAvLIa62
>>688
多分、ブリッジはクロムメッキでペグはニッケルメッキなのだろう
698:ドレミファ名無シド
05/12/02 14:17:40 bflG+V/z
ゴールドパーツって錆にくいの?
699:ドレミファ名無シド
05/12/02 15:57:36 GGiKios1
相談です。
1弦側が逆ゾリに、六弦側が順ゾリになってます。
前はもっとヒドかったのですが、2年程前に知り合いの知り合いの
リペアマンにちょこっと調整してもらい、少しのロッド調整、ドロップチューンのため、
各弦最適なゲージ選び、1弦に太めのゲージを選ぶことによるテンション調整によって
だいぶマシになりましたがまたバンド再開に向けて少し気になりまして、
1弦側の逆ゾリがかなり気になりまして、このような非対称な反りに対しては
リペアに出したほうが良いのでしょうか・・・
リペアに出しても直らないかな・・・
ギターはN4のUSA ボディもネックも塗装は極薄です。
700:ドレミファ名無シド
05/12/02 18:15:17 NCS8cO59
>>692
> ネックを薄くするとネックの共振が増えて倍音成分が増えるかもしれない
これはどういうリクツなんですか?
>>699
>非対称な反り
ようするにネックが捻れてるということですね。
一様な順反り/逆反りをみせるネックよりも、このように捻れるネックの方が
多いと思います。
に対しては
> リペアに出したほうが良いのでしょうか・・・
> リペアに出しても直らないかな・・・
> ギターはN4のUSA ボディもネックも塗装は極薄です。
701:699
05/12/02 20:04:49 GGiKios1
>>700
そうですか・・・
でも最後にレスの真意がよくわかりません。
より神経質にテンション調整をし、逆ゾリを引っ張り出すように1、2弦に
太い弦を張って引っ張り出すのがよいのでしょうか???
リペアマンに見てもらったほうがよいのでしょうか?
702:ドレミファ名無シド
05/12/02 23:15:50 +fxHEc/K
オーダーってボディのサイズまで指定できるの?
例えば一回り小さいボディとか・・・
703:ドレミファ名無シド
05/12/02 23:16:56 nLql6nTD
できるけど嫌がられるよ、チョッとお高くなりますよとか・・・・。
704:ドレミファ名無シド
05/12/02 23:22:03 bd8s+mAX
>>702
ジャズベシェイプで一回り小さいサイズのボディ作ってもらったけど出来上がるまでだいぶかかって
1年半くらいかかってしまったよ。型から作る事になるからしょうがないんだけどね。
ネックも作り直させたしねー。注文多くなるとその分金額が高くなるのはどこの世界でも一緒なのでは?
705:ドレミファ名無シド
05/12/03 11:46:20 7iM20uxd
>>701
本当にひどいネジレなら、正式な修理方法は指板修正しかない。
フレット抜いて、指板面を平面に削り、再びフレット打ち。
費用は¥50,000程度は見たほうがようでしょう。
>>700さんが書いているように、ほとんどのギターのネック状態は、
厳密には1弦側と6弦側で均一なことはマレなので(つまりネジレ気味)、
弾く上で問題ないなら、修理する必要なし。
706:ドレミファ名無シド
05/12/03 13:39:20 ojR7uGJu
次のページの
「ネック材の選別方法」>「木取り(製材)について」>「正しくない木取り」
をみると解決にはならんがウンチクにはなる。
URLリンク(www.interq.or.jp)
707:ドレミファ名無シド
05/12/03 13:42:01 GQcAGocE
補足:良く捻れてるといって悩む香具師が多いが、弦の太さがそれぞれ違うから、
フレットから弦の高さを揃えると 見た目上6弦が盛り上がって見えて平らな指板
と見比べて勘違いしてるのが殆ど、目の錯覚って奴ね。
708:ドレミファ名無シド
05/12/04 03:07:28 OVwbGziW
ロック式トレモノタイプのナットベースを同じメーカーの新品に交換したのですが、6弦と3弦の開放でナットから金属音が聞こえる↓
6弦はアップピッキング時に、3弦はダウンピッキング時に金属音が聞こえるんです・・
原因はナットの溝の谷部分の片方だけに弦が接着しているためだと思うのですが、何か良い解決法はないでしょうか?
伝わりにくい文面ですいません・・・
709:ドレミファ名無シド
05/12/04 03:59:23 g95sE03Z
あらこっちにいたの・・・・・スペーさーはちゃんと噛ましてあるのかな?
710:ドレミファ名無シド
05/12/04 15:32:05 OVwbGziW
709さん
いろんなとこにカキコしてすんませんです。
スペーサーは挟んでないです・・
711:ドレミファ名無シド
05/12/04 16:43:21 g95sE03Z
>>710
だから・・・・・マルチはダメポ。 オイラまでマルチになっちゃうやン。
で
挟まないとダメだよ4、よろしくちゃ~ん!
前に入ってるのか今度付いてきたやつ入れてみて。
高さは変わらないと思うから前のを参考にね。 よろ
712:ドレミファ名無シド
05/12/04 23:31:29 w6I6bJlE
他スレで回答なかったのでお願いします。
弦に触れてないときの誘導ノイズが、ボリューム10の時よりも0の時の方が
かなり大きいんですが何故ですか?
ボリューム0に近づくにつれ、「ブーン」というハムノイズが大きくなってきます。
713:ドレミファ名無シド
05/12/04 23:37:57 g95sE03Z
アース不良かな、他に切り替えても同じなら濃厚だな。
後はポット自体がイカレタか。
714:ドレミファ名無シド
05/12/05 00:01:46 SXF17A0j
ありがとうございます。どのポジションでもノイズは出ます。
あと、レスポタイプなのでポットが2つ同時に壊れるのは考えにくい気がします。
アースはどのあたりをチェックすればいいですか?
715:ドレミファ名無シド
05/12/05 00:06:39 GWJ+mMFw
>>714
アースはポット同士を繋いである裸線の銀色の奴で、ブッリッジ近くの小さな穴から
出てるからすぐ分かるよ。
あと弦に触れている時と離した時に違いが出るならアースはとりあえず繋がってるよ。
それ以外にハンダの不良や、セレクターが錆びると白い粉を噴いて接触不良になる事も
有るから 目に見えて有るようなら麺棒とかで線に気をつけながらクリーニングね。
716:ドレミファ名無シド
05/12/05 00:13:32 hQP2hBf2
どなたかケーラーのブリッジを搭載されてるギター使ってる人おられますか?
テンションの調整の仕方がいまいちつかめずグモモモモ
717:ドレミファ名無シド
05/12/05 00:20:57 MeAQWLne
音を鳴らすとシーーーーーーという小さなノイズが出るのですが、原因が分かりません。
弾かずに弦に触っている状態だとノイズは聴感上ゼロに聞こえます。
パッシブのジャズベースです。
718:712
05/12/05 00:30:21 SXF17A0j
どうもです。弦に触れているときはノイズ、音ともに正常です。
接触不良っぽい感じはなさそうな感じです。
このギターのピックアップはHSHで、通常のギターと違うところはそれぞれが並列につながっていて独立したボリュームを
持っています。そのことと関係ありますか?
自分はPU交換やコイルタップなどの配線変更はやっているのでそれなりに知識はあると思うのですが
このギターのノイズは解消できずにいます。。。(*_*)
719:ドレミファ名無シド
05/12/05 00:38:42 GWJ+mMFw
>>718
ハムの時も出るのかな? シングルは周りの影響を受け易い
から ある程度はしょうがない。
あとはPCの近くで弾いたりテレビとかノイズの原因が他に
は無いかな、あと電源もノイズの原因になるよ、コンセントを
変えてみたり 差込を逆にするってのもある。
とりあえず蛍光灯や原因になりそうな電源を全部落として見て。
720:ドレミファ名無シド
05/12/05 00:47:32 PazK6dit
お邪魔します。
リッケンバッカーの4003に
スティングレーのハムバッカータイプのピックアップを
マウントしたいのですが、腕のいいリペア工房ご存じないでしょうか。
4003の形は大好きなのですが音がどうも。
スティングレーは音は大好きですが形があまり。
できたら関東地方でご存知でしたらお願いします。
721:パ爺
05/12/05 01:00:59 0EH+8MXz
>>716
URLリンク(park12.wakwak.com)
722:712
05/12/05 01:10:48 SXF17A0j
>719
ハムのときもほぼ同様に出ます。他にギター十数本ありますがボリューム0でノイズ最大っていうのは
ないんですよ。。
723:ドレミファ名無シド
05/12/05 01:18:30 GWJ+mMFw
>>722
ん~、基本的な配線ミスが無いかもチェックね、ここまで来ると1から引き直して見た方が
良さげな気もしてきたな。
724:ドレミファ名無シド
05/12/05 10:54:34 dqSdTzOd
あまり読んでないけど、POTが中間地点(0や10ではない場所)にある場合、
多少なりともノイズは増えるよ。POTの性質上、仕方の無い事。
725:ドレミファ名無シド
05/12/05 13:21:03 mJg+6z/q
レスポールのPU切り替えトグルスイッチを分解清掃してるんだけども
可動レバー部を留めている支点ピンが抜けない
丸い穴にしか見えないけど
1㎜以下の六角L字レンチでいいのかな
726:ドレミファ名無シド
05/12/05 15:27:42 Di9UX1Yu
>>718
>通常のギターと違うところはそれぞれが並列につながっていて
>独立したボリュームを持っています。
各ピックアップのミックスした時に、ジャズベースみたいに、
音量のバランスがとれるようになっているんだね。
それだとボリューム0でノイズが消えないよ。
ジャズベースでも両方のボリュームを0にした時、
低いハム・ノイズみたいなのが出るからね。
これは、ボリュームを0にしても、
信号がアースに落ちないようになっているから。
ボリューム0の時のノイズを消したいなら、配線方式を普通にするしかないね。
727:ドレミファ名無シド
05/12/05 16:16:22 GWJ+mMFw
>>725
そこは非分解式で ピンが打ってあるから取る事は出来ないよ。
麺棒とかにジッポオイルや接点復活剤を最初は少し多めにつけて
白い汚れを落としてその後は少なめにして細かい汚れを落とす、
よく乾拭きする事が大事だよ、
728:ドレミファ名無シド
05/12/05 22:12:42 2EMQtQHx
>>718 POTの1番端子はちゃんとアースに落ちてる?
729:ドレミファ名無シド
05/12/06 19:49:09 9pwaSwGz
寒くなってきたからネック反るなあ
弾いてて気持ち悪い
トラスロッド回してもまた戻るし。
反り癖ついてるのかな
730:712
05/12/06 20:33:31 DoNvJrVt
>726
そういうことですか。。もしかして並列の場合、アースに落とすと音が出なくなってしまうんですか?
731:ドレミファ名無シド
05/12/06 20:36:13 LYvMQ/DF
部屋暖めると乾燥するしこの時期は困ったものです。
楽器に最適な温度、湿度保ち続けるのはまず不可能・・・・orz
732:ドレミファ名無シド
05/12/06 20:48:52 3QI/SV3H
>>727
「白い汚れ」ってグリスじゃないの?何もかも拭き取ってそのままだとマズイと思う。
733:ドレミファ名無シド
05/12/06 20:52:49 28RzFcpg
>>732
グリスじゃないよ、でもっと前>>715に粉って書いたんだけど一部で判断しないでチョ。
734:ドレミファ名無シド
05/12/06 21:23:20 WJtdg5lL
ハムバッカーのポールピース(ネジじゃない方)のサビを落としたいのですが、
ペーパーをかけようとしても、プラスティックの方に傷がつきそうです。
プラスティックに傷が付かないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
それとも他の方法で上手く傷を取る方法はないですかね?
735:ドレミファ名無シド
05/12/06 23:26:56 7MVGnVuo
プラスチック??
あぁ、カバーがないのか…
736:ドレミファ名無シド
05/12/07 05:52:20 XYUkaJP/
>>734
割り箸の先端に錆取り剤を塗って、
ポールピースの上でクルクル回したらいいんじゃないか?
737:ドレミファ名無シド
05/12/07 13:57:05 u4XtQ4GV
綿棒を使えばよいではないか?
738:ドレミファ名無シド
05/12/07 14:34:56 q59uoa6D
マスキングすればいいじゃないか
739:ドレミファ名無シド
05/12/07 14:40:05 gW+8hBri
分解して後からそれ自体ぬけばいいジャマイカ。
740:ドレミファ名無シド
05/12/07 21:02:50 tTabyDKx
俺、錆は芯の硬い鉛筆でガリガリ擦ってやるんだけど
これってダメすか?
741:ドレミファ名無シド
05/12/07 23:15:55 gW+8hBri
ダメですよ・・・基本的に表面が変形するやり方はNG、今は目立たなくてもずっとやってれば凹んでく。
742:734
05/12/08 01:01:28 W6qLsG8u
みなさんありがとうございます。
>>736
割り箸やってみる価値ありそうですね。
>>737
綿棒じゃ対処できないくらいになってしまいまして…
サビの塊がポールピース表面をボコっと覆ってる感じです。
>>738
通常のマスキングテープでいいですかね。
ペーパーがけで剥がれないですかね。
上手いことマスキングするの難しそうですね。
>>739
分解は知識がないんでちょっと・・・。
>>740
良さそうと思ったのですが今回のサビは鉛筆じゃウンともスンともいかなさそうです。
>>741
何かいい代替案はないですかね?
743:ドレミファ名無シド
05/12/08 01:28:16 xZfzMQ1r
>>742
あんま酷いんなら車のメッキ磨きかな、研磨剤が入ってない奴が売ってるからDIYか
オートバックスとかで手に入れて美穂。
それから磨く時ははみ出たり穴に入らないよう注意ね、麺棒をちょいと解してほん
のチョッとだけつけて丹念に磨けばいいよ。 お大事に
744:726
05/12/08 15:56:09 5GQnaXkm
>>730
>アースに落とすと音が出なくなってしまうんですか?
ピックアップからのホットを、ボリューム端子の2番(真ん中)にいれてますよね?
端子の1番をアース、3番を隣のポットの3番へつなげているなずです。(ジャズベ配線)
これだと、ボリュームを絞った時に音はゼロになるけど、
ピックアップのホットはアースに落ちていない状態ですね。
解決策は、ピックアップのホットをボリューム端子の3番へ、2番をOutPutにするしかないです。
この配線だと、2個のピックアップのミックスのとき、片方のボリュームをゼロにしてしまうと、
もう一方のピックアップの音も消えちゃいます。バランサーとして使いたいなら、
ノイズは我慢するしかありません。
745:ドレミファ名無シド
05/12/08 16:53:50 TO83y24K
ここはギターのみですか?
746:ドレミファ名無シド
05/12/08 19:03:02 P0FIENSv
ヴァイオリンとかだと解答者が激減するとは思う。
747:ドレミファ名無シド
05/12/08 23:33:18 hfOfyZmi
>>745 おんなじ楽器だろ、ヒントになることが出るやもしれんからチャレンジだ。
748:ドレミファ名無シド
05/12/09 00:13:06 CrXrQnCv
メロトロンのメンテとかだと、激減どころか皆無かと
749:ドレミファ名無シド
05/12/09 03:22:46 Z9PRqUjt
テルミンだとどうだろう…
750:ドレミファ名無シド
05/12/09 14:25:18 6eiCyHjv
ゆうこリンだとどうだろう?
751:ドレミファ名無シド
05/12/09 14:41:58 M0sVeNA9
マトリョシカミンはどうなの・・・・?
752:ドレミファ名無シド
05/12/09 15:36:37 DyHsblXZ
ゆうこリンのメンテナンスをしたい(*´Д`)
753:ドレミファ名無シド
05/12/09 15:45:52 M0sVeNA9
ブ~ンッ!!w
754:ドレミファ名無シド
05/12/09 16:12:46 hwPmWxcL
ふん!どれも叩けば直るっ!
755:ドレミファ名無シド
05/12/10 01:03:33 6bOMxsou
ストラトのネックを何回付け直しても、前かがみになってしまいます↓
紙などをかませて平行にしたらビビリまくりで使えません↓
解決策はありませんか?
756:ドレミファ名無シド
05/12/10 01:11:46 6bOMxsou
SGのトーンポットを交換したんですが、配線の本とまったく同じにしても音が出ず、
配線図には書いてないんですが、Voポットの足の2つをつなげたら音も出て、トーンも効きんました。
これでもかまわないんでしょうか?
配線図とノーマルポットは、トーンポットの足を折ってポット本体にハンダする位置が違いました。
大事な楽器なんで困ってます。
よろしくい願いします。
757:ドレミファ名無シド
05/12/10 01:15:03 gqjnoFSK
>>755
普通は シムかまして(0.2くらい)ほんのチョッとネックエンドが持ち上がるくらい
が調度くらいにして、ブリッジの弦高を調整して各弦が2mmくらいになる様にする。
それで音つまりするなら逆反りかナットの溝が深すぎるか、ナットが正常だとすればレンチ
でトラスロッドを1/2回転緩めてチューニングして5曲ぐらい弾いて見る。
それでも足りないようなら1/4回転緩めてまた様子を見る、チョッと足りないくらいで止め
るのがポイント、2日~3日して落ち着くから極端に緩めるととんでもない順反りになるよ。
とりあえず試してみて。
758:ドレミファ名無シド
05/12/10 01:31:19 gqjnoFSK
>>756
レスポと同じだからこれ見て美穂、どぞ。
URLリンク(www.shopping.dion.ne.jp)
759:ドレミファ名無シド
05/12/10 11:19:43 1SRpLiLr
>>757 レスありがとうございます!
しかし、述べてくれた説明では解決できないくらい前傾に傾いてしまってます↓
何度やってもなんです!ロットもいろいろいじったりしたんですが、まったくだめでした。。。
>>758
ありがとうございます!
自分が見た配線図もそれと同じ構造でした!
しかし、この配線図のリアの赤線2本のヴォリュームポットの足をつなげなきゃ音が出ないんです。。。
760:ドレミファ名無シド
05/12/10 14:09:07 gqjnoFSK
>>759
そこまでやって理解できなさそうなら、近くの楽器屋で確認してもらうと良いよ。
どこが間違ってるのかどうしたら良いかアドバイスを貰いなさいな。
ストラトについてもどこが原因なのかいまいちはっきりし無いしね、原因がわか
れば対策も有るって言う事で、悩みすぎは体に悪いからね。 お大事に
761:ドレミファ名無シド
05/12/10 14:14:38 LzeXVHkB
>>756
トーンの配線はともかくとしてボリュームのポットの端子を二つつないで音が出るという事は直結状態だと思うんだが
その状態だとVo調整できないよね?
ポットが壊れているのではないかと思うので試しにフロントのVoポットに配線して確認してみたらどうか
762:ドレミファ名無シド
05/12/10 15:08:59 lpIh+qbf
やっぱり初心者にトーンカット+タップ処置は無理ですか?
763:ドレミファ名無シド
05/12/10 15:46:35 gqjnoFSK
トーンカットは簡単だがタップはかなり細かい作業と経験・知識が必要だよ。
764:ドレミファ名無シド
05/12/10 16:26:02 3C3QA4NF
3弦と4弦がビビるので、試しに弦高を3ミリに極端に上げてみたらビビリは解消されました。
ですが3・4弦以外は低いままでも全くビビりません。
この場合に考えられる3・4弦のビビリの原因は何でしょうか?
因みに使っているギターは買ったばかりでフレットは全く減っていないです。
765:ドレミファ名無シド
05/12/10 17:34:17 rXhoL6U4
>>764
ギターの調整は初めて?他の弦の弦高は1.5~2mm程度でキープされてるの?
ビビりは多重の原因で複雑な問題なので、細かいことは過去ログ漁るなりググるなりして色々試せ。
どんなに緻密に調整されたギターでも、弦高が低めだったらある程度のビビりはむしろ仕方がないと考えるべき。
生ギターかエレキか知らんけど、エレキだったら結局はアンプからの出音勝負だからね。
766:ドレミファ名無シド
05/12/10 17:49:13 F8UabBlq
>>764
>ギターは買ったばかり
弦は交換した?弦が腐ってるとビビることもよくある。
さらに、開放弦でビビるのか、特定フレットでビビるのかによっても対処が異なるし、
そもそもネックがゆがんでたり曲がってたりするなら、そっちを先にメンテしないといかんし。
767:764
05/12/10 18:40:47 3C3QA4NF
説明不足ですいませんでした。
・ギターはエレキ
・他の弦の弦高は1弦1,5ミリ、6弦2ミリ程度
・弦は交換したばかり
・問題の3・4弦は1~3フレットでビビリが発生(開放弦でも強く弾くとビビる)
と言った感じです。
ネックの状態は、1フレットと最終フレットを押さえて弦とフレットの隙間を見るやりかたで確認しましたが、
異常は無いようでした(初心者の目なのであてになりませんが)
>>765
>どんなに緻密に調整されたギターでも、弦高が低めだったらある程度のビビりはむしろ仕方がないと考えるべき。
>生ギターかエレキか知らんけど、エレキだったら結局はアンプからの出音勝負だからね。
これについても質問なんですが、弦がフレットに当たってビビリが発生したまま使っていくと、フレットの減りが早くなる事ってあるんでしょうか?
768:ドレミファ名無シド
05/12/10 18:50:12 KZmaUp3O
厳密にいえばぶつかってるわけだから減るんだろうけど、チョーキングとかビブラートはもっと磨り減る。
これはベースの奏法だけどスラップなんかベチベチ弦がフレットにぶつかってるしなあ。
あんまり気にしてもしょうがない気がする。
769:ドレミファ名無シド
05/12/10 18:54:01 rXhoL6U4
>>767
ビビりの問題はホントに微妙な問題なんで、実物をいじらせてもらわんと「これをこういじれ!」とは
断言しにくいのよw
ビビりの振動がフレットにこちこち当たるくらいじゃフレットは消耗しない。(まぁ物理的には超極小で削れてるとは思うが)
フレットの消耗は、あくまで指で押さえた部分の両サイドだけ。てかギターを弾く人間がフレットの消耗を心配していたらいけないぞ。
ガシガシ弾きまくっておk。
770:ドレミファ名無シド
05/12/10 19:01:27 mIbbaQyT
>>767
エレキギターってどういうものかい?ストラトとかレスポとか教えてもらえると答えやすい。
指板のRがきついとそういう感じになりやすいと思うのだが。
771:ドレミファ名無シド
05/12/10 19:10:29 3C3QA4NF
>>768-769
フレットの減りは気にしなくても良かったんですね
今までかなり神経質になってましたw
>ビビりの問題はホントに微妙な問題なんで、実物をいじらせてもらわんと「これをこういじれ!」とは
>断言しにくいのよw
そうなんですか、やっぱり自分で知識つけるなり楽器屋もっていくなりした方が良さそうですね。
>>770
ギターはフェンダーのアメスタ(ストラト)です
772:ドレミファ名無シド
05/12/10 19:21:06 gqjnoFSK
フレットの減りは開放で弾いた時くらいだと顕著に減るけどハイフレットでは突然は減らないよ。
半年以上弾かれたギターの弦交換時に1フレとそれ以外を見てみればその差が分かるよ。
773:ドレミファ名無シド
05/12/10 20:23:22 mIbbaQyT
>>771
3弦、4弦の弦高は計ってみた?
大雑把な説明をすると、アメリカンシリーズはそうでもないんだけど、
一般的にストラトは指板が平面ではなく、きつめに丸みがついているものが多いんだ。
多分2点支持のブリッジが搭載されていると思うけど、
それで6弦を2ミリくらいにしても3弦だと一ミリとか弦高が低いことがあるよ。
ブリッジ駒ごとに弦高を調整できるのでそれで対処するといいんじゃないかな。
774:ドレミファ名無シド
05/12/10 21:36:28 NVAFrr6u
>>771
ストラトならまずネックのチェックが先でしょう。
新品で買ったばかりだとまだまだ動くし、多少の捻れもあるだろうし。
フレットの減りを気にするより、新しいものならフレット浮きがないかどうかをチェックしないとね。
まずはスタイルに合わせて使うゲージを決定。ベンドを多用するなら、レスポールなどに比べて指板Rが
キツめのものが多いフェンダーは、弦高を高めにしとかないと音詰まりしやすいということも勘案しながら、
自分用にセッティングをしていく。
ネックとフレットの凸凹チェックをスケール無しで見極めるのは案外難しいことなので、
ホームセンターなどで売ってる60cmほどのステンレススケールを買ってきて、そのエッジで
チェックするといいです。
775:764
05/12/10 21:38:48 3C3QA4NF
>>772
そうなんですか。
半年後に見てみます
>>773
あなたの言うとおりでした(´Д`;)
ちゃんと計ってみたら思ってたよりもだいぶ低かったです
ここ何日間も悩んでたのにこんなに呆気なく解消するとは思いませんでした
かなり恥ずかしいミスで騒がせてすいませんでした&ありがとうございます>答えて下さったみなさん
776:ドレミファ名無シド
05/12/10 21:49:26 Hh138hRS
ジャックのところの線がはずれて半田でくっつけようと思うのですが、
前の半田はどのように処理すればよかとですか?
ヤスリとかで取り除いた方がよかとですか?
777:ドレミファ名無シド
05/12/10 22:03:41 NVAFrr6u
>>776
コテで融かしてハンダ吸い取り線などで吸引するとか、ボディなどを汚さないように滴下させるとか。
鬼目ではないふつーの鉄工ヤスリを軟らかいハンダに使うと目づまりするので止めといたほうがいいです。
778:ドレミファ名無シド
05/12/10 23:08:09 acsKwKjf
ピックガードを取り付けネジの下穴を開けようとしているのですが、
ずれないように開けるコツってありますか?
前つけていたピックガードの穴を埋めたのはよいものの、
下穴場所と埋め跡が少しかぶっていて、
それによるわずかな段差によって穴がずれてしまいそうで心配なんです。
779:ドレミファ名無シド
05/12/10 23:13:01 gqjnoFSK
ピックガードの位置決めをしてテープとかで止めておいて
ポンチとかをピックガードの穴の中心に当ててトン これ
でセンターが出るよ、ポンチが無くてもプラスドライバー
とかで代用もできるよ。
あくまでも軽くね、ドンとかやるとピックガードはおろ
かボディを割るからね。
780:ドレミファ名無シド
05/12/10 23:42:33 A1HjJz0o
買ったばかりなら保障付いてるだろう
へたにいじるより修理にだせ
781:ドレミファ名無シド
05/12/10 23:47:10 acsKwKjf
>>779
ありがとうございます!
頑張ります。
782:ドレミファ名無シド
05/12/11 10:08:06 IKRC12z/
レスポールの配線交換をやろうと思うのですが
ピックアップ交換しかやったことない自分には難しいでしょうか?
配線知識皆無、はんだは中学の技術科で一時間やった程度(ピックアップ交換時にも数回)です。
783:ドレミファ名無シド
05/12/11 10:45:20 1t9qYqVt
元と同じ回路にするなら、デジカメで撮っておくといい。
外したあと、それを見ながら同じように配線すればおけ。
元がPCBだったりする場合は先に配線図起こしておくか、
ネットから配線図ダウンロードして手元に用意しておく。
要は準備をちゃんとしておくこと。
784:ドレミファ名無シド
05/12/11 12:39:24 KmiqF1ak
>>785
あとハンダが熱で弾けるからボデーィをいらないTシャツとかでカバーする事を薦めるよ。
火事とやけどだけ注意ね。
785:ドレミファ名無シド
05/12/11 13:44:50 kE8PlxcK
え、俺?
786:ドレミファ名無シド
05/12/11 13:51:21 KmiqF1ak
あっ まあ良いや・・・・・これも何かの縁、お体大事にね。
で
>>784 は >>782 ですたスマソ。
787:785
05/12/11 20:27:11 MdFhH1/C
>>786 お気遣いありがとうございます。
たしかにハンダって結構飛ぶからね。
>>782さんやって失敗していろいろ考えて・・・そんなのが楽しいと思うよ。
788:ドレミファ名無シド
05/12/12 05:43:08 t4byd+eY
ハンダ付けが綺麗にできる様になると楽しいよな。
でもハンダ付けする時には煙を吸わないように気をつけよう。
俺は今までに煙を吸いすぎているから年取ってからの事が不安だよ。
789:ドレミファ名無シド
05/12/12 18:27:00 PXXWhBfb
CTSのナイロンシャフトPOTとメタルドリッドシャフトの違いは
構造的な強度の差だけでしょうか?
半田付けの際にちと過熱させたら解けそうでコワス
790:ドレミファ名無シド
05/12/12 19:13:53 2rAkI3o1
多少は大丈夫だよ、何回か付け直したりしてみたけど
ム問題溶けてダメになった事は無いよ。
791:ドレミファ名無シド
05/12/12 22:03:57 hjItaNxJ
テイルピースって自分で交換できますか?
792:ドレミファ名無シド
05/12/12 22:07:01 2rAkI3o1
>>791
出来るのは出来るし出来ないのは出来ない・・・・・
種類も何にも分からなければレス出来ないよ。
793:ドレミファ名無シド
05/12/13 01:29:43 Vo3nx8QP
すみません。交換するのはGibsonのレスポールスタンダードです。
自分のテイルピースは少し錆びがかっていまして・・・
なんか、テイルピースはアルミの方が良いと聞いたもので、
せっかくだから交換してみようかと。
794:ドレミファ名無シド
05/12/13 01:38:00 MYwMGjoZ
>>793
ども 純正もしくは専用に設計されたのなら出来るよ、
国産尾は不可ね、のせ返るだけでOKだよ。
どうせやるならスタッドボルトも一緒にやった方が効果
はあるよ、値段はピンきりだけど、性能上は安いのでも
そうは変わらないよ、高いのはオリジナルとされる59
年製辺りのを完コピしましたってとこだけだからね。
795:ドレミファ名無シド
05/12/13 08:11:43 H2flrxup
www.guitarworks.jp/itemdetail.php?lg=01&md=01&sm=08
これと同じか、準じた物を買える店は
東京にないでしょうか?
ミドルが欲しいんだけど売り切れで
すぐには買えなさそうです。
796:ドレミファ名無シド
05/12/13 11:34:23 Gr2qttvN
ギターのVolPOT改造に関してちとド忘れしてしまったんですが
500KAのVolPOTにハイパスコンデンサを噛ます際に容量は好み
だとは思うのですが、ハムバッカーの場合は大体910pF~560pF程度
で大丈夫でしたよね?
PCIというメーカーから出ていた「スムースボリューム」「スムーストーン」
の場合抵抗器がついていて文字通りスムースな可変カーブを描ける様
だったので抵抗器の抵抗値がものすごく気になってます。
7.5KΩの抵抗器をコンデンサとパラっておくだけで良かったんだっけか・・
ん~ド忘れ。
797:ドレミファ名無シド
05/12/13 13:10:37 Rebg5VIl
>>796
1000pF以下程度ってあたりでいいんじゃない?
スームーステーパーボリュームは
220pF以上程度のコンデンサーと
ボリュームポットと同程度の値の固定抵抗
(500kのポットには500kの固定抵抗)
のパラ…って聞いたことある、試したことない。
798:ドレミファ名無シド
05/12/13 13:46:02 tFblotQy
オクターブピッチを調整したんだけど、ブリッジのこまが
これ以上動かせない状態になっちゃって困ってる。
エンドピン側にもう少し動かせればいいんだけど…
ちなみにゲージは12-56でチューニングはに2音下げで、
ブリッジはロック式のザクリ無し ネックはまめにチェック&調整
してるから反りは無いと思う。誰か助けてくだせぇ!
799:ドレミファ名無シド
05/12/13 13:46:28 Gr2qttvN
>>797
トン
一庵堂の記事を読んでいたら「なんちゃって**カーブ」
という項があって ↓詳細
URLリンク(homepage3.nifty.com)
HPCにパラる感じで挿入するとなると擬似Cカーブ狙いの
細工をすることになるっぽいよね。
実践的な数値だとこういった例がある模様
URLリンク(www.geocities.jp)
問題は、500KAに対してHOT間にシリーズに抵抗とキャパシタを
挿入するとなるとAカーブを矯正する感じにならないのだろうか。
(Cカーブ補正回路と同等になるため) 出力インピーダンスも下がる
臭いから下手に加工しない方がいいか・・
800:ドレミファ名無シド
05/12/13 15:46:10 wa5FzDVw
>>798
君のギターではそのゲージでそのチューニングは無理ってことでは?
コマのスプリングを取ってみるとか、短いコマに交換(あるのか?)くらい
しか思いつかないな。
801:ドレミファ名無シド
05/12/13 16:00:29 tFblotQy
>>800
そうですかぁ。ありがと!
ゲージ細くするとテンションたりないしなぁ。
短いコマがあるかさがしてみます。
他の人はどうやって対応してるんだろ?
802:ドレミファ名無シド
05/12/13 17:01:47 yFfmUKrm
ソリッドギターならとりあえず配線見たりバラしたりしてみたりしてしまうが、
箱モノだけは手が出せんw
全てオリジナルのまま。
803:ドレミファ名無シド
05/12/13 20:29:57 YJCgQgCZ
>>801
大して変わらんがコマ逆向きにしてみたら
804:ドレミファ名無シド
05/12/13 23:02:56 Dtf3+vPW
指板のRって緩い方が弾きやすいのかな?
ほとんどRのついていないトムアンダーソンのギターでは速弾きできるが
180Rのストラトでは速弾きができなくて戸惑ってます。
もしそうならネック交換しようと考えてるんでもしその辺に詳しい人がいたら教えて欲しい。
805:ドレミファ名無シド
05/12/13 23:12:20 HHUARpPb
すいません質問です。
ギターを落っことしたら6弦のペグがバキッと逝きましたorz
しかもヘッドにペグのネジが埋まったままに・・・
これはネック自体交換しないと駄目ですか?
ネジはペグの取り付け部から切断された状態です。
(説明するのが難しいですが、ヘッドの裏を横から見るとネジは見えないです。)
こんな感じなんで自力で抜き取るのは到底無理なんですけど、
店に持っていけば直ったりしますか?
806:ドレミファ名無シド
05/12/13 23:17:25 sNM7T438
多少の金は取られるが、その程度ならばあっさり直る。安心せよ。
807:ドレミファ名無シド
05/12/13 23:17:26 rJQNlpt8
>>804
人それぞれ。平たい指板が苦手な人だっている。
>>805
ペグ交換で何とかなるような気がするんだが・・・文章だけだとわからないな。
これはリペアショップ持っていけですね。
808:ドレミファ名無シド
05/12/13 23:26:47 RF6dd60G
Gibson L4-CESのペグなんですが、チューニングの際にキコキコと引っかかる音がして、そのたびに音程ががくっと上下するので微調整が難しい状況です。
これってペグの穴が開いている部分にKURE CRCを吹き込んでグルグルっとしてやればいいんでしょうか?
それとも機会油じゃないとダメっすか?
809:ドレミファ名無シド
05/12/13 23:41:16 MYwMGjoZ
>>808
油なんか入れたら染み出してネックがお釈迦になるよ・・・・・
入れるのは工業用とか車なんかで使う温度が上がっても溶けない
グリスを入れるんだよ。
ただ粘度で硬さが変わるから下手なの入れると使い難くなるし
一旦入れたら取り出すのが困難だから、ショプで入れてもらうの
が吉だよ。
おいらは工業用の柔らかめのをホームセンターで買って入れた
けどね、入れるときは自己責任てやつね、お大事にね。
810:ドレミファ名無シド
05/12/14 00:02:30 RF6dd60G
>>809
レスどうもです。
グリスを入れるとすると、やっぱ分解しないとうまく入りませんよね・・・
こりゃ(信頼できる)店でやってもらうしかないかな。
機会油させってのは店で言われたんですが、危ないとこでした(笑)。
811:ドレミファ名無シド
05/12/14 00:02:47 ETodZeRp
>>808
ペグの中のギアが壊れてるのかも・・・
812:ドレミファ名無シド
05/12/14 00:05:30 NH+yy3fn
グリスも油なわけだが。
813:ドレミファ名無シド
05/12/14 00:07:31 E104PsXH
>>810
ども 入れるんは簡単だよ、チュ-ブの先を
ペグの小さい穴に押し当てて圧入すれば良いよ。
基本的にはヘッドから外して様子を見ながら
入れればOK、大体入ったかなくらいで満杯にす
る必要はないからね、スムーズに動いてトルク
が戻れば良いからね。
814:ドレミファ名無シド
05/12/14 00:09:30 E104PsXH
>>812
熱で溶け出さなければム問題だよ、普通その辺で売ってるのは
常温でも溶け出すからNGだけどね。
815:805
05/12/14 00:56:39 xK4L/L5x
>>807
ありがとうございます。とりあえず修理出してみます。
816:ドレミファ名無シド
05/12/14 01:28:59 6qNrKVKg
傷をタッチアップをするとき、どの店でも、ギブソンはギブソンの塗装、ナビゲータはナビゲーター
みたいなツヤなしとそう、フェンダーはフェンダー系の塗装でタッチアップ
してくれるんですかね?その楽器の塗装関係なしに同じ塗料は塗装の厚み
で塗られてしまうんですか?
817:ドレミファ名無シド
05/12/14 01:35:55 E104PsXH
>>816
ちゃんとしたショップならその塗料と同じ物を使って色合わせもしてくれるし、
下地から仕上げてくれるよ、ほんの小さなキズならタッチアップ的に塗りこん
だ方が早くて安上がりな事もあるけど、本格的に直すならその周りも大きめに
削って下地から仕上げるよ。
ただ値段も2マソ以上になってくるけどね、タッチアップで済むくらいなら
3kくらいかな。
818:ドレミファ名無シド
05/12/14 03:31:23 6qNrKVKg
ありがとうございます!
タッチアップって塗りこむんですか?
俺は削って塗装だと思ってました・・・。
819:ドレミファ名無シド
05/12/14 04:36:21 Itex2mJi
オレンジドロップのコンデンサーを付けようと思いますが、取付けの際、方向とかって関係あるのでしょうか?
820:ドレミファ名無シド
05/12/14 06:35:09 E104PsXH
>>818
読んで字のごとく・・・・・で車なんかと一緒で小さなキズなら下地まで逝って無いから
同じ性質の塗料を色を合わせて(ほんのかすり傷ならクリアー)盛り上げて後で削り取っ
て磨いて出来上がりな訳さ。
で周りまで削らなきゃならないのは下地の塗装まで逝っちゃった時とポリウレタン系とか
上から塗料を重ねても化学反応が起こらずに塗料同士がくっ付き難い物は ある程度の面積
を塗らないと剥がれるからそうするのが普通だよ。
821:ドレミファ名無シド
05/12/14 06:36:31 E104PsXH
>>819
無いよ、はんだの熱に注意ね、手早くやらないと熱で逝くから。
822:ドレミファ名無シド
05/12/14 07:39:49 kucHMw2I
>>821
サンクスです!
823:ドレミファ名無シド
05/12/14 12:59:05 6qNrKVKg
詳しい説明ありがとうございます。
タッチアップすると木目は消えてしまうのですか?
824:ドレミファ名無シド
05/12/14 16:57:09 E104PsXH
>>823
ナチュラルなら木地から仕上げるのが普通だよ、表面的なキズならクリアーを吹いて
研磨する方法で済むけどね。
825:ドレミファ名無シド
05/12/15 20:44:50 L/1aol0K
ローズウッドやエボニー等の指板にレモンオイルを使うのは
指板を傷める可能性があると言われましたが
これはホントですか?
もう5~6年はレモンオイル使ってます。
826:ドレミファ名無シド
05/12/15 20:55:06 OalvvBt+
ほったらかすとかドボドボにしなければ大丈夫だが、可能性と言うことであればゼロではない。
2ちゃんにはレモンオイルは「普通に使う派」と「絶対拒否派」がいるんだがw、
どっちでも好きな方に参加汁w。
個人的には、経験上普通に使ってれば問題ないよ。
827:ドレミファ名無シド
05/12/15 20:58:19 k7Z4Dtlr
>>825
こういうことしなければ大丈夫と思われ
URLリンク(www16.ocn.ne.jp)
828:ドレミファ名無シド
05/12/15 21:07:54 m53Qxble
こんなびちゃびちゃにつけて…うわああああ
829:ドレミファ名無シド
05/12/15 22:08:57 Xy052Zxb
まぁきっちり拭き取れば大丈夫かと・・・
人のギターだし本人満足しているようだし。
830:ドレミファ名無シド
05/12/15 23:01:45 L/1aol0K
>>826-829
ありがとうございます。
怖くなったのでクリーナーはこれに切り替えようと思います。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
これもかなり強力そうですけど大丈夫ですよね・・・・?
831:ドレミファ名無シド
05/12/15 23:34:27 FK8zxPek
>>827
ひどいなこれ…
正直めちゃくちゃやってるなぁ。オレのギターじゃないんで良いけどw
>>830
これもなんか怪しいけど、その店で買わない方が良いような希ガス
フィンガーボート ってなんだよw
楽器屋なら間違わないぞ、そんなの。パケはちゃんとDになってるし。
832:ドレミファ名無シド
05/12/15 23:34:45 lmXVAC9i
最強はサンポールだ くすんだ金属もぴっかぴっか
オレンジオイルは蝿がより付くが、サンポールには寄り付きもしねーぞ
一度試してみれ
833:ドレミファ名無シド
05/12/15 23:51:35 pdRBaZfk
俺昔ギターワックスで全部拭いてたなあ。いいのかどうかわからないけど、
指板もフレットもピッカピッカになった。
何が一番正しいんだろな。やっぱ軽く水染み込ませたティッシュか何かが無難かな。
834:ドレミファ名無シド
05/12/16 02:31:05 ouTwsdg8
>>825
5,6年やってて平気なら大丈夫なんじゃない?
835:ドレミファ名無シド
05/12/16 04:14:30 6XOZ+of9
スミスのワックスが一番無難でしょう
836:ドレミファ名無シド
05/12/16 14:30:38 qvu+HLwt
>>808
ナット溝不良の悪寒…
誰もそう思わないのが不思議
837:ドレミファ名無シド
05/12/16 18:59:12 lbkzjAmd
そんなに真剣に見てないわさ…
838:ドレミファ名無シド
05/12/16 23:07:33 6ZHzJZC1
ナイロンシャフトのCTSポットはアースカヴァに半田乗らないんだなort
839:ドレミファ名無シド
05/12/17 01:19:01 6U59Xrbb
表面のメッキを紙やすりで削ればオッケ。
これ基本。
840:ドレミファ名無シド
05/12/17 10:26:25 BP93RF9Q
レモンオイルはエボニー指板にok?
841:ドレミファ名無シド
05/12/17 15:35:05 ae4jAtQY
>>838
>ナイロンシャフトのCTSポット
アレってミリサイズ?両方あるのかな…
便乗質問スマソ
842:ドレミファ名無シド
05/12/17 18:09:42 AZA/JrLb
ほんのちょっと上のレスすら読めないヤツがいるな…
>>840
843:ドレミファ名無シド
05/12/18 00:07:14 ZDC7tN4W
>>841
ナイロンシャフトはインチサイズ。
てかミリサイズのCTSはESPがオーダーで作らせてるやつ
シャフトの螺子切ってある部分はどれもインチ。
844:ドレミファ名無シド
05/12/18 09:16:56 1TSfLY8n
タッチアップなどリペアが値段も手ごろで技術面も評判良いお店ってどこがありますか?
845:841
05/12/18 16:09:58 cx1Aclea
>>843
れすとんくす~す
インチのツマミを突っ込もうと思ったけど
キツキツで怖かったw
押しこんじゃおうかなー
ESPで聞いたらCTSはいろいろ種類がある…とだけしか教えてくれなかった
2chの方がためになるって どうよw
846:ドレミファ名無シド
05/12/18 16:41:42 ixWV5cC8
心もツマミも傾く悪寒・・・・・。
847:ドレミファ名無シド
05/12/18 19:10:42 NBKqCWUB
クライベイビー改造しようと思ってるんですけど、ジャックのナットが外せません。
なにか特別な工具が必要なのでしょうか?
また今度メガネレンチを試そうと思うんですが、これで大丈夫でしょうか
848:ドレミファ名無シド
05/12/18 19:29:09 ixWV5cC8
>>847
ナットは見た目普通のでしょ、径が合ってればそれでもOKだよ。
ナットより重要ってか注意しなきゃいけないのは 緩んだ時に
中側の配線も回るから線を切らない様にね。
849:ドレミファ名無シド
05/12/18 19:36:29 NBKqCWUB
>>848
わかりました。とりあえず試してみようと思います。
850:ドレミファ名無シド
05/12/18 20:05:21 eu7nkkD3
ピックアップ(FISHMANのマトリックスナチュラルⅡ)の取り付けを
自分でやったら、手をつけらない状況になってしまいました。
幅が合わないものを購入してしまい、それが間違いとも気づかずに
サドルの溝を、底の部分だけでなく側面も削ってしまいました。
酷くしてしまいショップに持っていくのさえためらってしまいます・・・
851:ドレミファ名無シド
05/12/18 20:10:48 ixWV5cC8
>>850
大事なものなら恥ずかしさよりも、早く直してやる心が大事だよ。
852:ドレミファ名無シド
05/12/18 23:19:30 hU1JfKPR
何かリアのボリュームを0にしても微妙に音漏れがしてしまうんですが、
ボリュームスイッチ自体を交換すればこん問題は解消されるんですかね?
クリーンの状態では問題ないんですがディストーション時にはやはり音漏れが気になる状態で。
ちなみにLP CLASSICを使用です。ギター自体がはずれだったのかな...。
853:ドレミファ名無シド
05/12/18 23:31:17 91cM1YDj
CTSなんてそんなもん
854:ドレミファ名無シド
05/12/18 23:39:25 ixWV5cC8
ポットより配線がどっかでリークしてるんジャマイカ。
855:ドレミファ名無シド
05/12/18 23:57:29 I+x7JBtM
>853の言うように、CTSのポットには良くあることらしいね
ギブの検品漏れか、そもそもそういうチェックをしていないのか
856:ドレミファ名無シド
05/12/19 00:14:13 Wa/8f406
というのもボリューム0の状態でガーンと弾いて
それからフェードインしてく感じの奏法をするときがあるもんで。
普通に弾いてりゃなんの問題もないんすケド笑
一度リペアにもってってみます。
857:ドレミファ名無シド
05/12/19 00:17:26 QHON+SYG
自分で交換するのが早いだろ。
858:ドレミファ名無シド
05/12/19 00:40:52 zgtwXtJZ
>>853
最初俺も壊れてると思った。
でもレスポって他のに替えれないんだよね。
対策部品がCTSから出てるんだけど信用できねぇ。
アルプス付けたい・・・。
859:ドレミファ名無シド
05/12/19 02:41:49 4iKlIhWV
タートルワックスのスクラッチ消しなるものを発見。
ギターの傷は気にしないほうだが、消せるものなら消したい。
でもこれって効くのかな?
塗装にムラとか出たら意味無いし・・・。
使った事あるやついる?
860:ドレミファ名無シド
05/12/19 03:03:31 xe/bjDuc
良く考えたらCTSにコダワル理由が解らなくなってきたなw
0ポジションでの残留抵抗がデカイ点を考えたら国産POTの
方が良いような・・・
861:ドレミファ名無シド
05/12/19 04:03:29 JP6aKP9f
ザグリについての質問です。
元々ディマジオのハムが付いていた所にダンカンを乗せたら、
ダンカンの方がポールピースの足が長くて
ボディに当たってしまい、高さが調節できない状態です。
このままだと少し高すぎるので何とかしたいですが、
彫刻刀みたいのでポールピースの足が当たる部分だけ
掘ってしまっても問題ないでしょうか?
エスカッションなしで直マウントです。
862:ドレミファ名無シド
05/12/19 04:29:26 hEE3sU6j
フロイドローズの駒が動きづらくなってしまい、分解しても駒を取り出すことが出来ません。
良い対処法はありますのでしょうか?
交換しないとダメかなぁ…
また、サビの対処法も良い方法があれば宜しくお願いいたします。
863:ドレミファ名無シド
05/12/19 05:12:29 rZk3kxCG
>>861
私なら、ポールピースの足を糸鋸で切る。
ボディーはできる限り加工無し、で済ませた方がいいと思うよ。
いつかまたPU変えたくなるかもしれないし。
864:ドレミファ名無シド
05/12/19 05:38:14 jK11VI+q
>>862
分解してCRC556をコマの中に貯めて一晩ほっといて美穂。
865:ドレミファ名無シド
05/12/19 08:31:27 JP6aKP9f
>>863
レスありがとうです。
あれって短くしても音変わったりしませんか?
意味があってあの長さをにしてあるのかと思った。
866:ドレミファ名無シド
05/12/19 13:23:47 fbevBgv6
>>861
ちょっと意味わかんないです。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
みたいに、ダンカンPUのボールピースの下限は、
マウントスクリューの耳より上になってると思うのですが、なぜ当たるの?
867:866
05/12/19 13:35:33 fbevBgv6
ごめん、URLリンク(www.seymourduncan.com)
みたら、意味わかった。ボールピースの方が出てるのもあるのね。
868:ドレミファ名無シド
05/12/19 19:08:35 xe/bjDuc
皆はVOLPOTはAカーブを使ってます?
この辺は好みだとは思うんですが、GibsonのLPに搭載されている
デフォはVOL、TONEともにAカーブなんだろうか?
音屋でCTS CUSTOM POTを買う予定なのでよかったら返信くださいな
869:ドレミファ名無シド
05/12/20 03:25:06 ju7NYQBN
>>865
>>867の図を一通り見たけど、ネジ式ポールピースの長さはどのモデルも同じみたい。同一部品の流用?
もう一方のコイルの固定式のポールピースはコイルの厚みと同じ長さ。
だから、ポールピースの長さには殆ど意味はないのでは。
今更だけど、同じ規格の短いネジに交換するのが一番簡単だよ。元に戻せるし。
870:ドレミファ名無シド
05/12/20 04:11:03 Lsm9lmeo
>>867
そう、長いんすよ~。
耳の部分はボディのザグリに合わせて削ったんだけどね。
ちなみにTB-4っす。
>>869
なんと!ネジ外して平気なんですか!
ちょっぴり回しただけで、パラフィン加工のロウがポロポロでますが、
その辺も大丈夫なんですかね?
無知で申し訳ないです…
871:ドレミファ名無シド
05/12/20 06:40:54 EY2TWKhT
ロウ剥がすとハウリングしやすくなるんじゃなかった?
872:ドレミファ名無シド
05/12/20 17:24:27 CBiy52uQ
ポールピースを回したぐらいで落ちる程度の
パラフィンぐらいだったら没有問題
873:ドレミファ名無シド
05/12/20 17:26:20 /MlQ6j2e
が ポールピースを抜いて戻すとグラグラになるものが多いのも事実。
874:ドレミファ名無シド
05/12/21 00:48:31 nEvIfXv5
ダンカンのポールピースのネジと同じ規格のネジなんて日本じゃ手に入らないよ。
875:ドレミファ名無シド
05/12/21 13:42:07 WlodUZc8
>873
またロウ垂らして暖める程度でいんじゃない?
>872
メイヨウの後は何て発音すればいんですか?
876:ドレミファ名無シド
05/12/21 13:46:20 QV362QQH
>>875
PUで言うロウ浸けのロウはパラフィンの事、ローソクの蝋では固まってもポロポロ
崩れて意味をなさないよ。
877:865
05/12/21 19:09:04 IT2L7I43
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
ネジ交換はパラフィンの心配があるので
(直マウントだからハウリングが)
今あるネジの足をヤスリで削ってみようと思います。
878:ドレミファ名無シド
05/12/21 20:34:23 mPN8tXt8
>>875
マンタイ・・・・・だっけ?
879:ドレミファ名無シド
05/12/21 21:47:18 xedXJtFT
素直に諦めれ取り返しつかなくなる前に
880:ドレミファ名無シド
05/12/22 17:19:08 DfOtK1YF
>>873
それはグラグラじゃなくてバックラッシュだとオモ。
>>874
URLリンク(www.guitarworks.jp)
でいいんじゃね?
881:アホ降臨中↓
05/12/22 20:33:00 MvrtZPkj
戦前Martin&スキャロップ以外はギタ-じゃない とか言うアホが降臨中
笑える ↓
スレリンク(compose板:455番)
本当にすごいと言えるギターは新旧問わずスキャしかない、あるいは本当に音というものが
分かって作ると鉄弦はスキャしかないということです。
とてつもない音というのは私としては戦前のマーチンです。
70年代のマーチンも18から45までかなり弾きましたがとてつもない音はありませんでした。
戦前Martin以外はギタ-ではありません
スレリンク(compose板:476番)
476 :ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 21:20:44 ID:CvW7kbfm
70’sノンスキャ信者って戦前のマーティンの凄さを知らない
かき鳴らし小僧のなれの果てオヤジ達だろ?
882:ドレミファ名無シド
05/12/23 00:23:05 w9q3Pssr
ブリッジとテイルピースを変えようと思っています
予算は3万5千円前後です。何かお勧めはありますか
ちなみにギターは普通のレスポールです
883:ドレミファ名無シド
05/12/23 00:34:06 AWgjC6al
>>882
T.Sファクトリーのブラスサドルブリッジとアルミテイルピースはどうかな?
URLリンク(www.tctv.ne.jp)
884:ドレミファ名無シド
05/12/23 00:35:49 AwAWB52n
7Fを押弦して弾いた時のみ
やたらビビるんですが(他のフレットは平気
この場合7Fのみ新品に打ち換えて、擦り合わせした方が良いんでしょうか。
885:ドレミファ名無シド
05/12/23 04:37:11 B4JHTjtT
>>884
> 7Fを押弦して弾いた時のみやたらビビる
7Fが異様に低い or 8Fが高い(浮いてる)、あるいはその両方か。
弦を交換して、弦高を微調整したりして、ちゃんと見極めたほうがいいですよ。
886:ドレミファ名無シド
05/12/23 04:48:35 j9mVsLwt
気にしないのが一番じゃね?凄い弦高上げてビビるなら問題だけど、普通や、ちょっと
低めのセッティングでビビるのは気にしないのが一番だよ。
擦り合わせしたところで、またネックは反ったりするからキリないよ。
俺のギターはいろんなトコビビってるけどな。
弦高低いってのもあるけど、俺のギターでビビらないギターはアコギだけだよ。
エレキってどうしても弦高下げちゃうし、テンションゆるいからビビりやすいと思う。
でも、歪ませたら気にならないから別にいい。
クリーンで弾いたら気になるけど。。。
887:ドレミファ名無シド
05/12/23 06:15:46 hRbVM5MW
大阪でリペアとかしたいんだが
工房があるいい店しらないか?
隠れた名店とか教えてくれ
いや普通にどこがいい?
888:ドレミファ名無シド
05/12/23 13:01:47 AWgjC6al
>>887
ギターワークスなんてどうだろう
URLリンク(www.guitarworks.jp)
889:ドレミファ名無シド
05/12/23 13:18:16 4Oe2uiX0
>>886
ビビリも含めて音だ。
そんなチョッケル同盟
890:ドレミファ名無シド
05/12/23 13:28:29 HL9knz6e
今度新しいのを買った時にショップで一回ばらしてから組みなおしてもらおうと思うんだけど、
だいたいいくらくらいかかるかな?
891:884
05/12/23 13:43:11 AwAWB52n
>>885->>886
レスありがとうございます。
出荷時の弦高が、12f上で1弦が1.5ミリ、6弦が2.0ミリ
これより1.5ミリ程上げて、やっと気にならない程度になります。
それでも他のフレットに比べるとびびるけど・・・。
通常に戻すと7fのみ音が殆ど出なくなる状態です。
(ベシとか言って音が止まる)
こういう症状は初めてだったので聞いてみました。
とりあえず店に持って行こうかと思います。
892:ドレミファ名無シド
05/12/23 16:38:25 BiN2csYN
回路がイカれて音が出ないエレキベースをもらったのですが
回路を作るのに参考になるサイトなどありませんか。
2PU で ツマミが3つのパッシブです。
893:ドレミファ名無シド
05/12/23 16:39:48 MAREMsJ6
>>889 同士よ、本スレがヤバそうなのに油売ってる場合ではないのでは?
894:ドレミファ名無シド
05/12/23 16:46:43 iBzWRDQE
>>891
「ベシ」って...かなり深刻だったのね。スマソ
>>893
ごもっとも。ネタ探さなきゃ...
895:ドレミファ名無シド
05/12/23 18:11:14 0WEmAJj0
音が止まるんなら問題だねぇ。。自分ではどうにもならないと思う。気にするなとも
いえないなそれじゃ。ビビリじゃなくて音詰まりじゃん。
修理ケテーイ。
896:ドレミファ名無シド
05/12/23 18:24:28 n1nCiRDa
>>890
どこまでばらすのかにもよると思うが、
精度の高い仕事ができる人に頼まないと意味がないと思うので
1万位じゃないか?
安い所ならもっと安いと思うが、普通は工場出荷時に一定レベルにはなっているわけで
それ以上にならないと意味無いし、多めに予算みといたほうがいいんじゃね?
897:890
05/12/23 19:31:42 HL9knz6e
>>896
1万くらいか。ありがとう。参考にします。
てか、こっちに精度の高い仕事が出来る人がいるかが不安になってきた。
よく考えてから頼むことにする。
898:ドレミファ名無シド
05/12/23 19:36:57 5iHQ5UK3
デタッチャブルネックの仕込みなおしだけなら数千円で済む
外したらシム入ってたし塗料乗ってたしで削って平面出してもらった
899:ドレミファ名無シド
05/12/23 20:11:54 h4z3QD4y
質問させてください。
ギブのVのネックが今ひとつ安定しなく順反りを繰り返しています。
購入から半年、数週間おきにロッドを回して直していますが、
これっていつかロッドがきかなくなったり壊れたりするのでしょうか?
ネックが反ると音ヌケも悪くなるので困ったモンです。
900:ドレミファ名無シド
05/12/23 20:22:06 uB5Jdukh
>>899
勿論、同じ方向にだけロッド回したらいずれ効かなくなるよ。
そして固くなったのにまた回すと折れるという話は聞いた事ある。
おそらく弦が太すぎるんじゃないかな?
よほど丈夫なネックじゃない限り1弦は10以上は張らない方が良いと思うよ。
あと、弦を全部外してしばらく置いておくと逆反りになってくからそれで
またロッド戻せば?
それか、ネックが弱いようならギター弾かない時は弦を緩めるとか。
でも弦は切れやすくなるよ。
901:899
05/12/23 20:54:00 h4z3QD4y
>>900
レスありがとう御座います。
弦は10~46のダダリオでレギュラーチューニングです。
ネックに負担がかかるほどでは無いようなきがするのですが・・。
このように不安定なネックが何ヶ月~何年かたてば落ち着いたり、
またはリペアなどで安定させることは出来るのでしょうか?
902:ドレミファ名無シド
05/12/23 21:02:54 HGX0dzqd
一年くらいすれば、家の環境にもなれておとなしいよい子になる。
ような気がする
903:ドレミファ名無シド
05/12/23 21:15:58 KirYYShi
>>901
まず0942に戻して様子み
それでもダメならハズレ 諦めろ
最近のgibは品質が悪いからね
904:890
05/12/23 22:14:19 HL9knz6e
>>898
自分も頼む時にネックの付け根のとことかも話して頼もうと思ってるけど、
それをしてもらって変化あったりした?
差し当たりメインのストラトを出して、次にテレを出すか・・・。
金が飛ぶけど、仕方ないな。
905:ドレミファ名無シド
05/12/23 22:20:29 evLmVwyJ
>>899
保管ってどうしてる?立てかけスタンド?だったら吊るタイプのスタンドとかの方がネック
にいいらしいよ。ボディーの重さでネックが引っ張られるから。
立てかけだと、ネックに順反りの力が働くから弱いネックには悪影響。
906:ドレミファ名無シド
05/12/23 22:55:23 7GhsaWVA
>>899
まさかとは思うが、日頃弦緩めたりはしてないよね?
907:ドレミファ名無シド
05/12/23 23:06:11 aMIUUDt5
>>905
それうそだよ ぎたーは70kgもないよ
908:ドレミファ名無シド
05/12/24 00:29:27 sqSvBw4Y
>>906
それってダメなの?
>>907
70kgってどこにも書いてないよ???
909:ドレミファ名無シド
05/12/24 00:32:52 c8uFXz+U
>>908
エレキは張ってある状態でバランスが取れてるから頻繁に緩めると狂いやすいよ。
緩めても1音くらい。
アコは弦に対する強度を取ってあるから緩めてもそんなに変化がないけどね。
910:ドレミファ名無シド
05/12/24 02:14:37 mQ+ap1rX
>>907
別に70Kgかけなきゃ意味が無いわけじゃないよ。
保管時に順ぞり方向の力をわずかでも加えるのと、
順ぞりを矯正する方向の力をわずかでも加えるのと、
どっちがいい?ってハナシだ。
単純なハナシだろう?
911:ドレミファ名無シド
05/12/24 02:47:12 KZwYPLcC
吊るしだとネックにはよい方向の力が加わりそうだと思うのだけど、
ネックジョイント部に負荷がかかりそうな気がして不安…
なので、ネックのできるだけジョイント寄り、
またはボディ部のみで支持するタイプを使ってます。
そんな臆病者の僕です…
912:ドレミファ名無シド
05/12/24 02:52:39 jtoqIqnx
>>911
具体的にどんなものか想像つかないけど、ネックのジョイント付近って、
一番負担がかかってる希ガス。あそこら辺が反っちゃうのを、ハイハネって
言うんじゃなかったっけ?
913:ドレミファ名無シド
05/12/24 03:00:56 c8uFXz+U
ネック起きとも言うね、まあこの現象と捻れは もともと作った時の
材の品質とか目、工作精度によるからね。
保存がどうというより運命的なものだね、なるのはなるし、ならな
いのは何十年経ってもならないね。
914:ドレミファ名無シド
05/12/24 03:21:03 a5LrbN6U
作り手しだいってこったね。
915:ドレミファ名無シド
05/12/24 12:25:50 AjeOR8gY
あ、>>911で
> ネックジョイント部に負荷がかかりそう
って書いたのは、ボルトオンで言うと
ジョイントビスとその穴に負荷がかかりそう
という意味で。杞憂でしょうけど。
ネック起きもこわいですね…
おっしゃる通り、運次第でしょうし。
916:ドレミファ名無シド
05/12/24 13:49:02 c8uFXz+U
変な事で心配するより毎日手に取って可愛がって状態を知ってやるのが一番。
一番良く無いのは触らないでホコリまみれになりフレットが錆びるような状態、
そうなれば保湿も出来ない指板は膨張収縮してみるも無残・・・・フレットは
錆によって浮き上がり・・・・ってのが一番怖い。
多かれ少なかれこういうのは良くあるよ、中古屋で人気無い香具師を見ると
大概その辺がキテル。
917:ドレミファ名無シド
05/12/24 14:26:34 AjeOR8gY
>>916
ですよね。愛着を持ってそのように接してれば、
それこそ運命的な不具合以外は、避けられると思います。
いまや弦交換のたびの各部の掃除や調整も
むしろ楽しみになってたりしますが笑
ローズ指板の手入れとかサイコー!(バカ…)
918:ドレミファ名無シド
05/12/24 17:47:10 +O2K3LJu
タモリ倶楽部を見て半田付けに挑戦しようと思った。
919:ドレミファ名無シド
05/12/24 17:54:30 c8uFXz+U
からげが大事・・・・ww
920:ドレミファ名無シド
05/12/24 21:07:49 +O2K3LJu
1、2、3、4がポイントw
921:ドレミファ名無シド
05/12/24 21:38:58 c8uFXz+U
よしっ それではシャドーはんだ始め!!
922:ドレミファ名無シド
05/12/24 23:10:53 +O2K3LJu
ボールぺ(ry
923:ドレミファ名無シド
05/12/25 04:09:02 uc1YcvJh
そのローズ指板の手入れについてお聞きしたいんですが、
最もベストな手入れの方法ってどういうものなんでしょうか?
レモンオイルを使えば良い、という意見があったり、逆に使っちゃ駄目だ、という意見もあったり…
私は普段は乾拭きで済ませているのですが。
924:ドレミファ名無シド
05/12/25 10:02:22 rvGReP0f
>>923
スミスのクラシックワックスがよいよ。オイルフィニッシュかナチュラルフィニッシュなら
925:ドレミファ名無シド
05/12/25 12:35:47 4cAP3lD1
>>923
ベストってのは特にないと思いますけど、
レモンオイルとかエノ油とかの
オイル系は作業に満足感があります(笑
926:ドレミファ名無シド
05/12/25 18:12:30 FrDgU1Ml
>>923
適量使えば問題ないよ。
いろいろと言うやつがいるけど、レモンオイルの議論って醤油に似てると思う。
醤油だって一升を一気飲みすれば死ぬし、普段から大量に使えば高血圧にもなる。
けど適量を使えばとても美味しい調味料だ。それと同じ。
927:ドレミファ名無シド
05/12/25 18:41:02 Y25ahEVv
あらら 食べちゃったのね・・・・・・。
928:ドレミファ名無シド
05/12/25 21:24:17 nv75sIeh
醤油なら大さじ何杯とかで量れるんだろうけどね
レモンオイルの適量って何?
929:ドレミファ名無シド
05/12/25 21:30:01 9qYc84kp
聞かなければ解らないようなら使わない方がよろし
930:923
05/12/26 04:14:54 P4gtmAv7
皆さんアドバイスありがとうございます!
今度楽器屋に行った時に、良さそうなの一本買ってみます。
スミスのオイルは高級そうでいいですね。
931:ドレミファ名無シド
05/12/26 18:31:33 KP0DAUh5
>>929
何も手入れしなくても良いってこと?
932:ドレミファ名無シド
05/12/26 18:37:07 rv1ms/iA
>>931
毎日お手入れしろッて事、お手入れって意味は 手を 入れる
つまり触ってればそれ自体が保湿になるから油分の補給は必要ない。
油分がない指板は練習してない証拠だよ。
933:ドレミファ名無シド
05/12/26 21:53:47 +3sahLGr
とはいっても冬季は乾燥しがち。
それに全ポジションを使う人はあんまりいないでしょ。
ギターのデザイン上、弾き辛いところはやっぱり使わない傾向にあるし。
934:ドレミファ名無シド
05/12/26 22:13:00 TGAbaMKT
4弦の開放弦をダウンピッキングで鳴らすと「びょーん」という異音が出てくるのですが、アップピッキングで鳴らしたときは何の異常も無いんです。
どういった原因が考えられますかね?
因みにギターはストラトで弦は交換したばかりです
たったこれだけの説明では何とも言えないかもしれませんがよろしくお願いしします
935:ドレミファ名無シド
05/12/26 22:25:58 jMq8eero
ピッキングが強すぎる
弦高が低すぎる(ネックが反ってる)のでフレットに当たっている
936:ドレミファ名無シド
05/12/26 22:28:29 TGAbaMKT
>>935
ピッキングはかなり弱くしても異音が出るんですよ
弦高も試しに3ミリくらいにまで上げましたが変化は無かったです
どうも異音はビビリとは違うようです
937:ドレミファ名無シド
05/12/26 22:30:27 rv1ms/iA
ブリッジの高さ調整ネジがどっか浮いてない?
938:ドレミファ名無シド
05/12/26 22:30:32 2C55R83y
弦を交換する前はどうだった?
もし鳴ってなかったら張り方もしくは弦に問題がある
939:ドレミファ名無シド
05/12/26 22:32:17 eMhskxaz
その「「びょーん」という異音」を聞いていないので定かではないが、
トレモロのスプリングが共振している可能性あり。
ボディーの裏のカバーをはずして、
スプリングの順列を入れ替える、
前後(左右?)を入れ替える、
等などいじってみられよ。
940:ドレミファ名無シド
05/12/26 22:51:42 nJioO8KD
トレモロをノンフローティングにすればいいんじゃない?
941:ドレミファ名無シド
05/12/26 23:11:18 QG10u1Yk
>>934
ヒント
弦の振動方向とフレットのアールの関係を考えれば原因がわかるかもよ。
でも4弦ならアップの時にビビるはずなんだがな。。。
違う原因かも?
普通ならストラトは3弦のダウンでビビリやすいよ。
942:ドレミファ名無シド
05/12/26 23:48:51 saKM60u2
ナットの溝は深くなってない?
943:862
05/12/28 00:00:57 L+nF+4sz
すみません、レス遅くなりました。
CRCはもうすでに試しておりました。もちろんダメです。
フロイドローズ丸ごと取り替えようと思っています。
944:ドレミファ名無シド
05/12/29 17:30:28 6egJ2ECh
4点止めボルトオンのギターなんですが、
センターズレがしやすい。
立って弾いてるとすぐ1弦側が狭くなる方向に
センターずれします。
力入れてグッとやれば治せるんですが、
何かズレにくくする対策とかありませんか?
945:ドレミファ名無シド
05/12/29 18:16:12 VPubhTcv
スキマに詰め物。6間側に厚紙でも突っ込んどけば。
946:ドレミファ名無シド
05/12/29 18:52:55 ZgOQ3xz3
>944
スキマスイッチ
947:ドレミファ名無シド
05/12/29 20:21:59 Wm/i2sPp
>>946
ワラテナイ
948:ドレミファ名無シド
05/12/30 12:22:37 r3viNjmY
ピックアップに付いた錆をリン酸使用のやつで取り除いたら
音質などに悪い影響とかありますか?
949:ドレミファ名無シド
05/12/30 13:43:51 f7Xw922S
ボビンがいかれるだろな・・・・。
950:ドレミファ名無シド
05/12/30 15:38:02 kc00m2ds
キングボビンー
951:ドレミファ名無シド
05/12/30 23:47:20 4lc88uIy
>>944
単にボルトを増し締めするんじゃ駄目なの?グリップの太いドライバー買ってきてギュっとさ
952:ドレミファ名無シド
05/12/30 23:53:55 f7Xw922S
>>951
マシ締めしすぎるとボディーにプレートごと減り込むよ。
3点止めとか4点止めでセンターズレしやすい時はネック
ポケットの上側にシムならぬ当てシールでも貼るとずれないよ。
953:ドレミファ名無シド
05/12/31 00:20:44 Eqee24J5
そりゃ何でもし過ぎたら駄目だよ。シム入れだってダンボールとか入れたらだめでしょ。
増し締めだってプレートごとめり込むまでやったら駄目だけどセンターずれするなら
まずやるべきことだよね。
954:ドレミファ名無シド
05/12/31 22:08:28 mIDINO7s
ネックのセンターズレは増し締めしても一時しのぎだよ。
面圧上がるから動きにくくはなるけど、何度もやるとボルト穴が緩くなる。
ズレるほど緩いポケット形状を何とかしないと。
その意味で>>952のようにポケットの壁にシム入れる方法は有効だと思う。
955:ドレミファ名無シド
06/01/03 01:20:42 hDTGFaT8
ギブソンとの別れ
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
956:ドレミファ名無シド
06/01/03 14:51:36 jjTqu08I
宣伝すな