楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第7章at COMPOSE
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第7章 - 暇つぶし2ch300:ドレミファ名無シド
05/10/22 10:52:24 T6Mucebj
補足
297のいってることは煽りでも何でもないような気が。
下手に摺り合わせするならしないほうがいい。

301:ドレミファ名無シド
05/10/22 14:20:12 Mgchtyff
ぶつけて塗装とちょこっと木がはげちゃった。。。
どうやって修復すればいい?
ここから塗装はがれたりするの嫌だし。。。

302:ドレミファ名無シド
05/10/22 14:22:33 lmzamOi5
ビグスビーのアームに詳しい方いますか?
B3というモデルなんですが、アームアップするとバネがスライドし、固定されている部分から出てしまう感じです。
完全に外れてしまうことは無いのですが、アームアップの度にバネを固位置に戻さなくてはいけません。
何か良い方法ありませんでしょうか?

303:ドレミファ名無シド
05/10/22 15:30:14 T6Mucebj
>>302

バネを長いものに変えるといいです。

304:ドレミファ名無シド
05/10/22 16:01:31 nvmdJsWQ
>>298
おまえのような奴が母親を殴り頃しちまうんだよな

305:302
05/10/22 17:39:47 lmzamOi5
>>303
純正のバネは売っているようですが、長いバネというのは普通に売っていますか?
使えそうなバネを代用するということでしょうか?

306:ドレミファ名無シド
05/10/22 17:47:15 UTz8B3QK
>>301
本格的に直すのは大変だし、修理に出すと意外とお金がかかるから、見た目はあきらめてこれ以上剥がれないようにアロンアルファをちょびっと滴らしておくと良いんじゃないかと思う
ちゃんと直すなら専門家に相談してみる

>302
ビグスビーはトレモロと言うよりもビブラート用なので、バネが外れるほど動かすように設計されてないんだよね
しょうがないから両面テープでだましだまし使う

307:ドレミファ名無シド
05/10/22 18:56:06 FQYTTNry
フレットのビリつきを取るために目の細かい仕上げ用の紙ヤスリで
ビリつくフレットの直前のフレットを撫でるように削ってみた。
結果として、アタックの瞬間の「ジリ」という音はするが、アンプを
通すと気にならないレベルになった。ホントにコンマ何ミリって世界
なんだと実感したね。


308:ドレミファ名無シド
05/10/22 20:56:16 mDU/Zl/u
ストレートジャックとダイレクトマウントジャックの違いは何なんでしょうか?
値段は前者が1000円くらい、後者が1500円くらいでした。
ベースのジャックを取り替えようと思っているのですが、
どっちを買えばいいかよく分かりません。

309:ドレミファ名無シド
05/10/22 21:17:52 H6wCcGeC
質問です
我が家のギターなんですが、オクターブチューニングが全く合いません。12Fのハーモニクスと押さえた時の差がだいたい1/4音あり、とても音痴です。
古い国産のギターなので、ブリッジ部(プラスチック?)にコマが無く、調整もできず困っています。モデル名はGUYATONEのLG-85Tです。
どなたかアドバイスお願いいたします。

310:ドレミファ名無シド
05/10/22 23:32:26 T6Mucebj
>>309
うーん、サドルを調整できるブリッジに交換するのが手っ取り早いかと思います。

311:ドレミファ名無シド
05/10/23 01:21:14 RXbPRetD
>>10レス有難うございます。やっぱそれしかないんでしょうか。
例えばムスタングとかジャガ-(似たような造りなので)のユーザーがやるように、チューンOマチックを付けるとかである程度改善されるのでしょうか?
他のビザールギターをお持ちの方々は、このような問題どうされているのでしょうか?どなたか助けてくれーっ!

312:ドレミファ名無シド
05/10/23 04:55:20 YpL3paAQ
問題はふつーに売ってるブリッジが
ネック仕込み角に合う高さになるヤツかどうかですな。

313:ドレミファ名無シド
05/10/23 05:41:56 FRAs6mH4
LG-85Tでオクタブ合わせるのはムリ。
というかオクタブ合わないのはビザールの証。実用性を求めちゃいかん。
それでも直したいならブリッジ位置正確に探してT-O-Mをスタッドで刺すか、
あるいはフルアコ用が台座ごと入るかも。
ちなみにオクタブ合っても次に待ってるのはフレット音痴ですよ?

314:ドレミファ名無シド
05/10/23 13:34:46 ApIyKTTr
レスポールを使っているのですが、3弦19Fを押さえたときに出音しなくなります。
どこをどういじれば改善されるのでしょうか。

315:ドレミファ名無シド
05/10/23 14:02:54 tPK+cYdh
ギターの音が急に出なくなった。昨日は弾いてなくて今日久しぶりに
弾いたら、、、、。


他のギターで弾いたら出るのに。
だからアンプやシールドが原因ではないとおもわれ。
何か理由は考えられる??


316:ドレミファ名無シド
05/10/23 14:06:52 kdVbqhdt
ギター内部のはんだが取れちゃったんじゃない?

317:ドレミファ名無シド
05/10/23 16:06:47 Oq+rR+5P
>>314
「19fの音」が出ないってことでレスしますが、ネックの状態が悪い、
フレットの高さにモンダイがあるとかいろいろ考えられます。

まさか19fで無音状態になるの?

318:とら
05/10/23 17:06:05 5dNWnaFI
アコギ買ったんだけど、いつ弦交換すればいいのかわからない。
切れたらでいいのか?

319:ドレミファ名無シド
05/10/23 17:10:14 ApIyKTTr
>>217
日本語がおかしいですよね。すいませんでした…

そうなんです19Fの音がでずに20Fの音が出てしまいます。
ネックは見たところ反ってない感じなのでフレットの方に問題があるようです…
リペア行きか…orz


320:ドレミファ名無シド
05/10/23 17:20:42 nvzn4wpq
反りの判断ができるだけのスキルがあるとは思えん。

321:ドレミファ名無シド
05/10/23 18:13:29 aNLDzf8t
>>319
ある程度離れていて、その周辺全体がおかしいならフレットなら反りが考えられるが、
フレット浮きか、無理矢理素人仕事でフレット削ってそうなったかだね。
ちゃんとしたとこか大きい楽器屋で見てもらってね、素人では修復不可能だからね。   お大事に

322:ドレミファ名無シド
05/10/23 18:15:45 aNLDzf8t
オイラガおかしい・・・・・orz
その周辺全体がおかしいならフレットなら≠ その周辺のフレット全体がおかしいなら

323:ドレミファ名無シド
05/10/23 18:17:12 nvzn4wpq
まぁ、レスポールで19Fだと反りというよりネック起きかもな。

チーン


324:ドレミファ名無シド
05/10/23 18:17:42 WFng9U/b
お大事に

325:ドレミファ名無シド
05/10/23 18:55:35 7JgCH0Lt
今まで使っていた弦のゲージよりも全弦.005ずつ細いものを使い始めようと思うのですが、
ナットはそのままで良いのでしょうか?新しくした方が良いですか?
4弦ジャズベースです。

326:ドレミファ名無シド
05/10/23 20:06:07 /587GKi4
KTSのチタンサドルをGOTOHのブリッジにのせたいと思うのですが、KTSのサイトを見たところ、

「日本のパーツメーカー、Gotoh? 製のブリッジ、 GE-103B, GE-103BT に装着可能です。センターに弦溝が成型されています。交換に関しましては技術を要します。リペアマンにご依頼することをお勧めいたします。」
と書いてあります。
サドルをブリッジにのせるのってそんなに難しいもんなんでしょうか?
ねじゆるめて交換するだけじゃないんでしょうか。

327:317
05/10/23 20:35:29 Oq+rR+5P
>>319
とりあえず、ブリッジ上げてみて下さい。弦高を少し上げてみる。
弾きにくいかもしれないけど慣れればなんとかなるから。
あとはネックを逆ぞりにしてブリッジを上げてみるとかね。
楽器なんだからダイジに使って下さい。
ギターのネック起きって症状はある程度仕方ないのね。
超有名ブランドでもよくあるんですよ。

フレット削る前にやることはいっぱいあるよ。(^^)





328:ドレミファ名無シド
05/10/23 21:45:24 ge91ykpP
>>326
駒が単純に外れないタイプのブリッジなのでは無いでしょうか?
分解したこと無いからどういう仕組みになってるかは知らんけど。

329:ドレミファ名無シド
05/10/23 22:54:23 /587GKi4
>>328
分解してみたら分かるんでしょうかねえ。
KTSのサイトで、リペアやさんに任せといた方がいいって書いてあるのは、
Gotoh用サドルだけで、他のブリッジには書いてないところをみるとなんかちょっとした細工がしてあるのかも知れませんね。

330:ドレミファ名無シド
05/10/23 23:02:20 nvzn4wpq
もちろん、ご自分でも取り付けは可能です。しかし多少、コツもいりますので、不安でしたら、リペアマンに依頼された方がよいかと思います。

331:ドレミファ名無シド
05/10/23 23:08:47 cnD1U22r
>>314
フレットの状態が悪い可能性もあるが、以外と弦が悪い可能性もあるよ。
プレーン弦だと知らないうちに折れ目がついてしまう事があるからね
弦をゆるめて確かめてみたら?

332:ドレミファ名無シド
05/10/23 23:13:23 sSfeCmyb
Gotohのサドルこの前グラフテックに乗せかえた。
たしかに、外れにくい。
サドルを、テールピースよりかネックより(どっちか忘れた六角を緩める方向)に目いっぱいずらす。
ドライバーでネジ側を固定 舐めないように注意
六角形のボルトを、舐めないように緩める
外れる
付けるときは以上の逆をする。

説明全然上手くないけど、
重要なのは、+ドライバーの方の固定と
ボルトをなめないように、緩めるのと締める方法
漏れは、100円ショップの小さなモンキーレンチで緩めた

チタンサドルを店で購入してその場でやってもらうのがいいかもね。


333:ドレミファ名無シド
05/10/23 23:18:49 /587GKi4
>>332
なるほど!ありがとうございます。
よくわかりました。自分でできそうな気がします。
頭いいですねー!

334:ドレミファ名無シド
05/10/24 00:16:42 V0c3CDYE
しばらく弾いてなかったジャズベをひさびさに弾いてみたら、
リアPUの音がVOL全開にしても異常に小さく(ほぼ無音)、
フロントは単体ではちゃんと鳴るんですが、ミックスにしてリアのVOLを全開にすると
なぜかほぼ無音になってしまいます。(リアがVOL全開でなければ鳴ります)
リアPUのVOLポットがおかしくなったのかと思い分解して調べてみたんですが、
特に異常は見られませんでした。
他にどのような原因が考えられますか?どうかお教えください。
サーキットは一般的なジャズベ同様の2PU,2VOL,1TONEです。

335:ドレミファ名無シド
05/10/24 00:18:55 /M88T0dp
セレクタが腐ってないかい?

336:334
05/10/24 00:31:52 V0c3CDYE
ジャズベなんでセレクターはないと思いますが・・・

337:ドレミファ名無シド
05/10/24 00:54:59 I6gL5jNE
>>326
チタンは知らんけどグラフテックのサドルをT.O.Mにつけようとして苦労したな。
ゴトーのABR-1タイプだったんだけど付かず、似たようなの2つ試して全てだめ。
結局バカ高いギブソンのブリッジごと買うことになったよ。

削り込みの深さが違って入らなかったらガバガバだったりネジがインチだったりミリ
だったり、加工で何とかなりそうでならない歯がゆい思いをした。現行純正品じゃないなら
店で現物あわせさせてもらって買ったほうがいい気がする。ちなみに現行純正ギブソン
ABR-1だと一発。何の苦労もなく付いた。

338:ドレミファ名無シド
05/10/24 02:39:38 6dqQlhlt
>>312>>313
有難うございます。
やはりビザールギターに多くを求めてはいけないんでしょうか。今現在でもかなりのフレット音痴で、ハイポジションに行くほど音程がシャープしていきます。オクターブが合えば、少しは改善されるかなと思ってるのですが・・・。
当時のギターキッズ達は一体どうしていたんだ!スライド専門か!

339:ドレミファ名無シド
05/10/24 12:47:51 s8OoR/QN
>>326
小径のボルトが緩み止め剤付きで固定されているので、見た目より大きな力をかけないと外せない
プラスドライバー側、ナット側共にそれほど硬質ではないので、なめてしまう可能性が高い
外す場合はドライバーは溝に正確にに合う物、ナットには比較的精度の高いボックス(4mm)を使って慎重に緩める
ちゃんとした工具を正しく使えば、初めてでも交換は可能

弦溝はそのままでも使用可能だと思うが、全て同じ溝なので正しくは加工が必要
腐食して溝が変形してしまうノーマルサドルとは違い、チタンサドルは硬質で溝の状態が長期間維持されるので、溝加工は行うべき
安いパーツではないし非常に重要な部分なので、リペアマンの技量によっても音が変わってしまう、溝加工は経験豊富な専門家に任せる方が吉


340:ドレミファ名無シド
05/10/24 18:07:58 tx/wpWRD
>>334
リアのボリュームポットの端子がアースに落ちてしまってんじゃない?
もう一度配線を見直してみたらどうだろ?

341:ドレミファ名無シド
05/10/24 18:35:25 357qpN1J
>>338
べたべたのローコードしか使わないんだから
5F以上は飾りだよ。あんなので現代音楽できるわけないよ。
知らなかった?

342:ドレミファ名無シド
05/10/24 19:20:33 NkJVpUGU
配線関係(ピックアップとか抵抗)を勉強したいんですが
良いサイトか本ないすかね?
ギターは10年弾いてるけど、電気系がサッパリなんで。
ピックアップくらい自分で変えれるようになりたいです

343:ドレミファ名無シド
05/10/24 21:02:13 /M88T0dp
>>342
一つのサイトではたりなかったりするからこんな中から捜して美穂。
URLリンク(www.google.co.jp)

344:あげてみた
05/10/24 21:20:57 MwaP9/E9
>>342
リットーミュージック刊の「エレクトリックギターメカニズム完全版」と言う本がよいよ。

345:ドレミファ名無シド
05/10/24 21:36:23 lhu2PIgD
配線するときのハンダって何使ってる?
調べてたらカルダスだとか、ワンダーソルダーだとかの銀配合のハンダが音いいらしいんだけど、
そんなに違うのかな?

今までそんなこと知らなくて、普通の安もんのハンダを使ってた。

346:ドレミファ名無シド
05/10/24 21:43:20 M2nJ+IYE
普通の半田で十分だと思うな。
オレ、電気の仕事してるけど、半田で特性上の差なんて全然出たこと無いし、
もしそういう事実があるなら必ず業界で議論があると思うが、耳にしたことさえ
ないね。
それより半田付け技術のほうがずーっと重要だよ。

347:ドレミファ名無シド
05/10/24 22:10:49 JRNWO7aw
↓ハンダ厨が↑に一言

348:ドレミファ名無シド
05/10/24 22:17:29 AbItu5Ir
銀はやめとけよ、必要ない・・・orz

349:ドレミファ名無シド
05/10/24 22:44:12 4H704bHz
半田だって電気通るんだから、変わるでしょ。
線材やシールドで音が違うのに、半田だけ変わらんって方がおかしいじゃん。
でも俺は拘るのはコンデンサー位までで、
線材とか半田とかそこまで拘るのはキツイと思うから、手出さないだけ。
好みの見つけるのに膨大な手間と時間がかかるのは容易に想像出来るし。

350:ドレミファ名無シド
05/10/24 22:45:14 M2nJ+IYE
ハンダ厨が居るなら意見は聞いておきたいw

351:ドレミファ名無シド
05/10/24 22:49:45 M2nJ+IYE
>>349
オレの意見ね。
耐久性、信頼性は別にして、音響的有意差は
線材→ない
ハンダ→ない
シールド→ある
コンデンサー→同じ規格でもある
ポット→同じ規格ならない
スイッチ、ジャック類→ない


352:ドレミファ名無シド
05/10/24 22:57:12 0LzFIvBj
チタンの部品も一般的になってきたね。
けど、チタンって異種金属と接触していると電位差で錆びて固着するじゃん?
そのへんどうなの?


353:ドレミファ名無シド
05/10/24 23:06:24 M2nJ+IYE
チタンパーツって電気回路中にもあるのけ?
サドルとかは大いに興味があるね

354:ドレミファ名無シド
05/10/24 23:09:04 sKJxyAHm
チタンサドルは尻が痛くなるから勧めない。

355:ドレミファ名無シド
05/10/24 23:50:25 I6gL5jNE
ツマンネ

356:ドレミファ名無シド
05/10/25 00:34:05 lwV8lTRh
>>349
> 半田だって電気通るんだから、変わるでしょ。

ハンダに電気を通しちゃだめだよ。
銀入りハンダのメリットといえば濡れやすい点、仕上がりがきれい、それくらいだね。

>>346のいうようにハンダづけ技術の方が大事。かなりの割合の人間がナメてかかってる。
しかも、電気楽器屋の実装やウンチクなんてーのはオカルトの領域だから、てんで話に
ならないことだらけ。

357:ドレミファ名無シド
05/10/25 00:38:09 hmCD/vUO
うちのオカンは電気機器メーカーのパートで20年ハンダ付けやってたんだけど
オレがやるよりオカンに任せた方がええのかな。

358:ドレミファ名無シド
05/10/25 00:51:18 TxYdXpU8
ハンダなんかに凝るより線材同士をちゃんと
接触させること。そうすりゃどうせハンダに電流は
流れないんだから何使ってもいっしょ。


>>357
経験に勝るものはないよ。やってもらえるなら
それもまた、ヨシ


359:ドレミファ名無シド
05/10/25 01:10:11 mipYeffC
はんだは物によって、作業のしやすさって言うのがあると思う
使いやすいやつを選べばいいんじゃないか?

360:ドレミファ名無シド
05/10/25 01:20:21 NDr2r5Vp
俺がエフェクターを自作していると、オカンが部屋をのぞきにきたんだ。
オカン「部屋にこもってエッチなビデオでも見てるの?」
オカン「あら半田付けしてるの?それにしても下手ねぇ、お母さんに貸して御覧なさい」
(うちのオカンは電気機器メーカーのパートで20年ハンダ付けやっていた)
俺「うるせぇなぁ、あっち行けよ!」俺は、いらいらしていた。
(結局深夜3時までがんばってみたが音が出なかった。)
俺「あー、やめたやめたっ」
俺は未完成のエフェクターをゴミ箱に投げ入れて寝た。
翌日俺は、いつものように練習に行き、そして家に帰ってきた。
まだ早い時間なのに父が家にいた。
数日後、俺はキッチンへ向かった。何かが母の作業台の上においてあることに気づいた。
先日俺が未完成で投げたエフェクターだった。
音だししてみると、設計ミスで音は出なかった。中を開けると1枚のメモが入っていた。
母「(中略 誰かここ頼む)」
音は出なかったが、涙が出た。

361:ドレミファ名無シド
05/10/25 02:36:44 WwWvTWV0
メモには、見覚えのある筆跡でこう書かれていた。

ひろし(俺の名前)とお父さんの世話に疲れました。
お母さんはあなたたちの家政婦でもないし、お手伝いさんでもありません。

あの晩、ひろしがたった一言のやさしい言葉があれば、まだお母さん頑張れたんだけど…

お母さんは、梅さんと第2の人生を歩もうと思います。
ヒロちゃん(小さい頃オカンはこう呼んでた)さようなら

362:IDなんかスゲェ
05/10/25 02:39:46 WwWvTWV0
あくびをしながら、メモはすぐに捨てた。

363:342
05/10/25 04:20:32 nSNndao/
>>343-344
ありがたう~
すでに布団の中なので、明日チェックします。

364:ドレミファ名無シド
05/10/25 11:52:25 LElykno7
>>363
電子楽器関連の書籍やWebのなかには生半可なものも多いんだよね。
基礎をふまえておく意味でも月刊誌の「トランジスタ技術」がおすすめ。

「役に立つエレクトロニクスの総合誌」ということで、ときおり電子部品や
アナログ回路、実装技術の特集をやってるよ。

365:ドレミファ名無シド
05/10/25 16:13:35 igqjL8RN
ハンダづけの質問いいですか?

1.Gibson 57 classicみたいな線のコールドをPOTの背中に付ける上手なやり方教えて?
2.1とは関係なく、POTの背中に複数本をハンダ付けするとき、まとめて1ヶ所、分けて数箇所どっちが良いの?


366:ドレミファ名無シド
05/10/25 17:25:33 X37kszFW
ポットのケースも過熱させたくないから、ケースに一カ所導線つけて、空中で束と接続するのがお気に入りだね。
つまりわたしのこたえは;
1.つけない。
2.とっちかといえば分散が楽?でも良いかどうか知らない。

>358が言うように線材と端子をきちんと接触させた上でハンダで固めるべきだろうねえ。

367:ドレミファ名無シド
05/10/25 18:01:21 fr1v07si
すみません。教えて下さい。
先日,ライブの最中にエレキベースのエンドピン?ストラップピン?
(というのでしょうか,ストラップを掛けている金具)が抜けました。
ベースは半年前に買ったもので,さほど激しい動きもしていないのですが…。

ドーナツ上の金属部品はストラップ側に残っていたのですが,
ワッシャーのようなフェルト材と木ねじを紛失しました。

以下のような素人対応をしようかと思っています。
ボディは多分ローズウッドだと思います。

(1) 残ってるほうのピンをドライバーで外し,同じ木ネジをホームセンターで買ってくる
(2) ワッシャー状のフェルト材は,探すのが面倒くさいので付けない
(3) また抜けたら嫌なので,両方のピンについてネジ穴に瞬間接着剤を
  流し込んでから木ネジを入れようかと思っています。

何かお気づきの点があればご指摘頂けませんでしょうか。
「自分でやらずにリペアショップに行った方が良い」でも結構です。
なにとぞ宜しくお願いします。




368:ドレミファ名無シド
05/10/25 19:41:04 b7J03EnP
>>367
木ねじの長さはどれくらいですか?
ベースのタイプにもよるけど、ボディーに埋る部分が35mm~45mm位はないと
また同じような事故の元です。

材が固い場合は木ねじの保持力もそれなりに期待できるけど、バスウッドなど柔らかい
材の場合、しかも重いベースだと、余裕を持たせて抜けた木ねじの1.5倍ほど長いものを
深くタイトにねじ込みたいところ。

木ねじについた粉末やら、ブロアでねじ穴をキレイにして観察すれば塗り潰し塗装でも
ボディー材の見当がつきます。ローズなら赤茶色、メイプルやバスウッドなら白っぽい木地。

長いネジだとネジの直径が太くなり、ストラップピン(ドーナツ状の金具)に通らないかも
しれません。しかも使われているのが金色や黒色の丸さら頭木ねじだとすると、ホーム
センターでは入手できないかも。何色でもOK、平サラでもいいなら、ふつうのクロムか
ユニクロがホームセンターで買えるでしょう。その場合も、ストラップピンを持参して、
その穴に通る最大長のものを探すといいです。
材によっては割れたりするので、より長い木ねじを使う場合は下穴を深めに。

外れた方の穴が崩れていなければ、木工ボンドをつけた爪楊枝か竹串を埋めてから
木ねじをとめます。一般に瞬間接着剤は衝撃に弱いのでこういう用途には不向きです。
もっと堅固にしたければエポキシ系、埋木と併用するなら溶剤を含まない木工ボンドが
無難です。

フェルトのワッシャーはボディーとストラップピンの間に挟んで、ストラップピンがボディー
材を傷つけないようにするためのモノなので、見てくれを気にしなければ不要だし、
むしろそれによってストラップピンの遊びが大きくなるというデメリットがもあるかも。

369:ドレミファ名無シド
05/10/25 19:52:51 b7J03EnP
>>368
ちなみにおれが昔良く使ってたジャズベには、「ネックスクリュージョイント」くらいある
ごっつい木ねじでストラップを固定してたよ。

ストラップピンはヘッドについてる丸いテンションバーを流用。穴あき五円玉みたいなやつ。
これはロックピン以前の常套手段で、みんなこうやってたもんだ。

URLリンク(www.dimarzio.jp)

370:367
05/10/25 21:00:11 95vbOEKJ
>>368 さん,詳しい説明ありがとうございました。
生きてる方のストラップピンをドライバーで外してみたところ
木ネジは 長さ2cm/黒/丸さら頭でした。背に腹は替えられませんので
色と丸さら頭にはこだわらず,ホームセンターでなるべく近いもので
長目の3cmぐらいのものを探してきます。

ボディーは,カタログにローズウッドと書いてありました。
見て判るほど木材に詳しくないのですが軟らかめの材だと思います。

接着剤はご助言のとおり,エポキシ系を買ってきます。

* * *

問題は,外れた方のネジ穴なのですが,どうもネジを横に倒すような
衝撃が加わったようで,穴が楕円形に変形していました。
木ネジがスコスコと差し込めるような状態です。

埋木は自信が無いので,エポキシ接着剤で埋めようかと
思うのですが, まずいでしょうか。


371:ドレミファ名無シド
05/10/25 21:09:33 mipYeffC
ローズウッドのボディ材のベースって見たことないな。ちなみに硬い材だ。それにすごく重量がある。
バスウッドと勘違いということはないかな?

372:370
05/10/25 21:19:29 95vbOEKJ
すみません…ローズウッドは指番でした。
ボディはマホガニーです。
URLリンク(www.ibanez.co.jp)

373:ドレミファ名無シド
05/10/25 22:57:42 b7J03EnP
>>370
SR505って重さはどれくらいだろう?それにしてもベースのストラップピン固定に2cmの
木ねじでは頼りないと思います。

今回外れて崩れてしまった元穴はどっちですか?肩よりケツのほうがまだ直しやすいかな。
いずれにしても、そこをエポキシ樹脂できれいに埋めるのは埋め木より難しいかもです。

ネジ穴が比較的きれいなら、ゴミを掻きだして穴の深さほどの楊枝にちょいと接着剤をつけて
押し込みます。ようするに元穴のφを少し小さくして、木ねじが充分効くようにするわけです。

どのレベルの仕上がりを望んでいるのかにもよるけど、今回はいちばん力のかかる元ねじ穴の
出口が変形してるようなので、長めのネジでもってさらに奥へ1cmねじ込んでも首のところが
グラグラだといずれまた外れます。がばがばスパイラルです。

そこで、どうしても同じ位置にピンを打ちたい場合は堅い木で埋め木、あるいは金属の
ワッシャーを埋めこんでからストラップピンを元の位置に戻します。
樹脂で埋めるのは仕上がり面でも強度面でも難有りなのでやめておいた方がいいです。

見てくれを気にしないなら元穴を避けて、ちょっとオフセットした位置に新規下穴をあけて
ストラップピンを取付ける手口もあります。もともとボディーのおしりにストラップピンが
2つついてるギターやベースがありますよね。あれだとスタンド無しでも倒れにくいし、
ピン位置とストラップの具合さえ問題なければ、ピンはセンターに無くてもいいわけです。

上記のとおり、肩のピンだと別穴をあける場所的余裕があまり無いから、ケツ穴のほうが
らくちんなんですよね。

ということで、旧穴はいずれロックピンなどに取り替える時にでもメンテするとして、新規に
穴を開けるのが安上がりで安全かなとおもいます。
新穴はストラップで隠れる位置にしとけば、濃ゆい色のボディーなので修復も容易かと。

374:ドレミファ名無シド
05/10/25 23:38:44 gRFj66W/
>>365
亀レススマム。
POTのケースにハンダ付けするのは本当は理想的じゃない。
というのも、線をからげることができないから脆弱なハンダ付けになりがち。

でも、ほとんどのギターはそうやってるんで、それを踏襲するとすれば

ハイワットのこてを使って十分加熱する、とか、
ハンダ付けする部分に半田がついてない状態ならヤスリで削って酸化した
めっきをはがすとか、
まず仮にハンダを盛って、ハンダ吸い取り線で吸い取ってハンダめっきして
から本ハンダするとか、
まあ、いろいろ手続きはありますな。

POTのケースに線がからげられる端子があればスマートなのにねぇ。

375:ドレミファ名無シド
05/10/26 11:42:26 LsI9dGrT
フィンガーイーズとか、この手の潤滑剤のスプレーって、
指板を痛めないって書いてあるけど、
まったく問題ないのかな?

376:ドレミファ名無シド
05/10/26 12:47:45 e3TMuGdu
すぐ拭き取ればね、スプレー系大量に浸けっぱなしは禁物、アルコールでは
無いから蒸発してくれないからね。
表面のすべりを良くするのが目的、使用法を間違えれば致命傷となるよ。
人間の汗や脂でも放置すればギターは劣化する訳だから、それ以外の保護材も
気を付けてやる必要がある、乾拭きに勝る物無しってとこだな。

377:ドレミファ名無シド
05/10/26 12:57:56 WCvVhbGK
>>376
アルコールは確実に指板を傷めるけどね。良かったね。2chやっててw

378:ドレミファ名無シド
05/10/26 13:36:25 LsI9dGrT
>>376-377
ありがとう。
具体的にどんな症状になるの?

379:ドレミファ名無シド
05/10/26 13:41:14 e3TMuGdu
こんな感じ。
URLリンク(o2web.hp.infoseek.co.jp)

380:ドレミファ名無シド
05/10/26 13:56:41 WCvVhbGK
アルコールはパサパサになったり割れたり。
ラッカーも傷める。
変色したり、剥がれたり。

フィンガーイーズはメリットが多いよ。
乾燥を防ぐ。汚れを防ぐ。摩擦を減らす。錆を防ぐ。カビを防ぐ。
柑橘系の良い香りもするしw

リペアマンがフィンガーイーズを嫌う理由はね、
リフレットの時にアロンアルファが使えなくなる可能性があるからw。
ヘボいでしょw。

381:367
05/10/26 14:18:09 0j12Ml5D
>>373 さん,貴重なご助言本当にありがとうございました。
無事,ストラップピンが復活しました。

▽買ってきたもの
・木ネジ…
  φ4.1mm(同径)×45mm(長さ2倍)
  平皿(丸皿頭はおっしゃるとおり売ってませんでした)
  銀(油性マジックで黒に塗りました)
・エポキシ接着パテ木工用(セメダイン社)
・住まいの傷隠し(茶色フェルトペン)

▽作業
 今回飛んだのはケツ側だったので,元穴は諦め,
 2cm ほどずらしたところに,ボディを割らないよう
 慎重に木ネジで新穴をあけました。(ドリル持ってない)
 生きてるほうも含め,ワッシャー状フェルトは外し,
 ネジ穴にエポキシを少量注入してから木ネジを挿しました。
 旧穴もエポキシパテで埋めて,表面を傷隠しで塗りました。
 最後にドライヤーで木ネジと旧穴パテを熱しました。

ご助言いただいたお陰で,ずいぶん適切な対応が
出来たと思います。重ね重ね,ありがとうございました。


382:ドレミファ名無シド
05/10/26 19:25:37 /ibi3BY/
一般的なストラトのトレモロスタッドねじ(6本のやつ)を付けるためのネジ穴は
何ミリのドリルを使えばいいですか?
同じくネックジョイントネジのネック側は何ミリでしょうか?


383:ドレミファ名無シド
05/10/26 20:51:20 3zKIiBLJ
>>381
373です。うまく出来たようで何よりでした。

なにごとも一度経験すればいろんなノウハウが身につきますよね。
こんご同様の相談があれば、こんどはあなたがフォローする番です。

ところで、旧穴を埋めた「エポキシ接着パテ木工用(セメダイン社)」ですが、
ここに再度木ねじをとめることは出来そうですか?

エポキシも山ほど種類があるので、実際施工してみた印象を聞かせて
もらえると参考になります。

384:ドレミファ名無シド
05/10/26 21:17:18 3zKIiBLJ
>>382
下穴用のドリル刃のサイズは使う木ねじによって異なるけど1.8mm~2.6mmくらいでしょうか。

ただし、手持ちの電動ドリルではダメですよ。
貫通しないように調節したストッパーつきのボール盤を使い、素材のほうもがっちり固定しないと
精度が出ないです。やり直しができないところだし、図面もなくて現物あわせなら、
これはリペア屋に持ち込んだほうがいいですよ。

たとえ正確な位置と角度で下穴をあけても、ブリッジを載せてネックをネジ止めして弦を張ったら
センターがズレてたという話はよくあることだし。

385:ドレミファ名無シド
05/10/27 15:47:55 XSqp0npO
エレキギターのブリッジ部分のイモネジが錆びて穴がバカになっちゃいました(;_;)
イモネジだけ単品でうっているのでしょうか?

386:ドレミファ名無シド
05/10/27 16:09:31 aDkPJeze
売ってるよ

387:ドレミファ名無シド
05/10/27 18:00:02 XSqp0npO
>>386

本当ですかーー??教えてくれてありがとうございますm(_ _)m

388:ドレミファ名無シド
05/10/27 18:50:08 RkdgCEZK
デフォが09~46のギターに10~46を張ってまた09~に戻す時にナット調整
必要?

389:真人
05/10/27 18:55:40 mYtboFLy
モチロン

390:ドレミファ名無シド
05/10/28 13:45:02 zlrFZxTz
んなもん、ためしに張ってみて納得いくかどうかだろ。
「やっぱだめか…」か「お?いけるじゃん?」だよ。

391:ドレミファ名無シド
05/10/28 15:00:14 D9VK1hlj
なんでやってみれば一発で分かることをいちいち聞くんだろうねぇ・・・・

392:ドレミファ名無シド
05/10/28 16:01:34 nx0SuHox
数年振りに引っ張り出してきたギター、
PUのポールに錆!?

というとき、ここの皆さんならどうしますか?

1.クレ556とかで錆落とし
2.PU交換
3.見なかったことにする(気にしない)

393:ドレミファ名無シド
05/10/28 16:07:27 v6SbcIIp
ブリッジとかフレットなら気にする。
ポールピースの錆なんかどーでもいい。

394:ドレミファ名無シド
05/10/28 16:23:01 ZctcFmTB
醜ければバラしてZIPPOオイルを麺棒に付けて拭き拭き。

395:ドレミファ名無シド
05/10/30 13:27:25 MA+i1/FX
>>393
フレットの錆とか曇りってどうやって落としてる?
俺は2000番の紙ヤスリでやってる。ピカールとかだと指板に残っちゃうし。


396:ドレミファ名無シド
05/10/30 13:42:49 hMSuy9i2
100円ショップのシルバー磨きクロスが便利

397:ドレミファ名無シド
05/10/30 13:49:08 rGjQj1pT
>>395
スチールウールで良いよ
値段も安いし、ピカピカになるよ

398:ドレミファ名無シド
05/10/30 13:49:33 MXfeKsiQ
>>395
指板にマスキングしてNEVR-DULLで磨く
なんせピカピカ好きのハーレー屋さんにも置いてあるし

399:ドレミファ名無シド
05/10/30 14:13:06 9iRm70aL
100円ショップダイソーの白い洗剤いらずのスポンジが最高だよ。
マスキングして軽く水つけて擦ればメッキもはがれずピッカピカ、
あとは乾拭きだけで良いしね、特にゴールドのメッキなんかにはこれしかないよ。

400:ドレミファ名無シド
05/10/31 00:19:09 ffn2hIua
皆さんに聞きたいのですが自分が使っているベースは、ネックにかなりヒビが入っていて割れているのですが、ネックの修理代はいくらかかるのでしょうか?

401:ドレミファ名無シド
05/10/31 00:20:03 pluePsPd
>>400
皆さんに聞くよりお店に聞きましょう

402:ドレミファ名無シド
05/10/31 00:49:49 qP6m1n+e
>>396
自分も試した結果、銀用より銅磨きクロスの方が早く楽にピカピカになったよ。
スチールウールはピックアップにもマスキングしとかないと
粉が磁石にまとわりついて苦労するって聞いたことがある。

403:ドレミファ名無シド
05/11/03 15:08:25 94dc9qDa
ヤフオクで7万でギブソンレスポ購入しますた
案の定・フレットが削れまくりんぐ・ブリッジ、ナットの消耗が酷
なんだけどコレ修理直すのに何円くらいかかりますか?

404:ドレミファ名無シド
05/11/03 15:18:05 8UBCFeEm
>>403
バインディング有りなら4万~5万
バインディング無しなら3万~4万

405:ドレミファ名無シド
05/11/03 16:40:32 91iCGg61
フレット交換の話題なので、バインディングはないけど、溝の両サイドにエポキシが埋められてて
それを取り除かずフレット交換を頼みたい場合は、バインディング有りの料金の方ですか?


406:ドレミファ名無シド
05/11/03 17:03:16 o1r3u0XB
>>405
基本的にはYES

407:ドレミファ名無シド
05/11/03 18:54:12 /7anhebd
うそつき

408:ドレミファ名無シド
05/11/03 22:48:08 OmWe0gmh
ひとつ質問です。
最近ギブソンのレスポールカスタム68(新品)を買ったものですが、
ネックバインディングにカッターで切ったような細い筋(ひび?)を
発見しました。これって仕様ですか?問題ありですか?
気になりだしたら止まらなくてorz

宜しくお願い致します。


409:ドレミファ名無シド
05/11/03 22:51:31 8UBCFeEm
どこかで見た質問だな。
回答もあったはず。

410:ドレミファ名無シド
05/11/03 23:53:08 OmWe0gmh
>>409
ググったり、過去レス読んだりしてみましたが
回答にたどり着けませんorz
あいまいな記憶でも結構ですので、お聞かせ頂ければ幸いです。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

411:ドレミファ名無シド
05/11/04 00:28:57 /gLSwUJH
>>410

ここより下にそれについてのやり取りがある。

スレリンク(compose板:279番)

412:410
05/11/04 09:43:30 rnltZy0u
411>>レス㌧クスです。
問題ない。という話ですね。
ちょっとホッとしました。
ありがとうございました。

413:ドレミファ名無シド
05/11/04 09:48:38 35CBTDOF
適当に調整すればするほど、おれのストラトがダメなギターになってく気がします
悲しくて仕方ないので店に調整頼もうかと思いましたが、その前にもうひとあがきしたい
弦高、ネックの角度とか、そういう基本的なところが詳しいメンテナンス本ありますか

414:ドレミファ名無シド
05/11/04 10:10:01 PsWgpgeh
>>413
リペアの経験・知識と調整する目的をきちんともってやってる?
俺の経験上、素人がいじくりまわした楽器はネジ穴がやられてる。無考えにねじ込むからな。

本買うのもったいないから、その金をリペア代に回すか、
そのギターは諦め、リペアの練習用だと思っていじり倒せ。

415:ドレミファ名無シド
05/11/04 10:42:27 35CBTDOF
>>414
うへー経験・知識ないっす。知識つけるために本が必要かと思ったんですけど。
目的は、弦高を適度に低くしてなるべくビビリを減らすためで、
いまなぜか3弦だけ12フレットより下でやけにビビるんです
弦高は3弦12フレットで2.5mmくらいで、結構弾きにくいです
3弦のとこだけ特にフレットが削れちゃってるからかなあとも思ってるんですが

ネジ穴はちょっと恐怖です
2回くらいネック外す→つけるをやってて結構力任せだったから、やられちゃってるのかな

416:ドレミファ名無シド
05/11/04 18:52:20 yPwhbCXW
思いっきりしめた場合、ネックのねじ山がやられる前にボディー側の塗装が割れるのが普通。

417:ドレミファ名無シド
05/11/04 20:43:39 ApvMlm6g
>>413
リットーミュージックの
エレクトリック・ギター・メカニズムは定番
同じ著者で
ギタ-・マガジンメインテナンス・ブック
というのもある。君のニーズにはこっちかな。

418:ドレミファ名無シド
05/11/04 21:39:18 d2YIhRJ0
ネジ穴がやられたのを木工用パテで埋めちゃっていいのかな?

419:ドレミファ名無シド
05/11/04 21:42:19 /PAaCkl9
いいよ。

でもとても高価で稀少で大事な大事なギターの場合はやめとけ

420:ドレミファ名無シド
05/11/04 21:50:07 d2YIhRJ0
>>419
フェンジャパなので埋めちゃいます。

それと、ブリッジの錆びをさびとり液で磨くのも高価なギターはやめとけってことですね。

421:ドレミファ名無シド
05/11/04 22:34:56 bdkFty4G
今日買ったエフェクターのアダプター穴の突起物の大きさが、BOSSなどのものより少し大きかったので、
他のタイプの物を使ったのですが、電源を入れた途端に煙が出てきてしまいました。
これってヤバいですか?

422:ドレミファ名無シド
05/11/04 22:45:16 Sm3HgtzD
>>417
ありがとございます!おれそれ買う!

3弦だけどんだけ弦高あげてもビビると思ってたらどうもブリッジ付近でビビってるようです
弦とフレットの間に薄い紙はさんで弦はじいてもビビりました
サドルのとこのバネはちゃんとくっついてるんですけど、他にブリッジ付近でビビる要素ってありますか?

423:ドレミファ名無シド
05/11/04 23:55:15 3UuaD7oO
>>421
やばい。ちゃんと電圧と極性の合ったアダプタを使わんとね。以後気をつけましょう。

424:ドレミファ名無シド
05/11/05 00:18:28 qT5SrASF
どのエフェクターにどんなアダプターを付けたのか解らないのに回答でつか?
煙も出てるらしいし・・・そんなのほっとけよ、釣りも程々にな。

425:ドレミファ名無シド
05/11/05 01:12:23 fS0rKTr4
ボディ側のねじ山はネックとボディの密着度をあげるために削ったほうがいいと本で見たこと有りますよ。

426:ドレミファ名無シド
05/11/05 01:22:21 V6V0ZAD5
ねじ山を削った分、減少する、ネジ山部の密着感は、無視か?

427:ドレミファ名無シド
05/11/05 01:33:47 6hnEIkoX
ストラトなんですが、ネックを若干細くするのにコツって有りますか?
リペア用にRが付いた専用の型とかが有るんですかね。
素人だと手を使って直接紙ヤスリしかないですか。
Rが凹りそうですけど。

428:ドレミファ名無シド
05/11/05 01:36:33 V6V0ZAD5
大事なストラトで、ネックのグリップ感が気に入らないなら、いい感じのネックを作って、変えれば済むだろ。
大事でも無いストラトなら、気に入ったグリップ感のネックのギターを新しく買いな。

429:ドレミファ名無シド
05/11/05 01:43:12 5MmVp169
ん?細くするのに表を削るのかな・・・・裏側ならセンターズレようがヤスリでごしごし削れるよ。
おいらはうえ半面をU字型下半分はV字型に削ってあるよ、使い易い。

430:ドレミファ名無シド
05/11/05 01:48:33 V6V0ZAD5
「R」って言葉を使うと大体みんな指板側だと思うよね。


431:ドレミファ名無シド
05/11/05 01:50:08 5MmVp169
だな。

432:ドレミファ名無シド
05/11/05 02:00:43 H+Nhq0Da
フェルナンデスのLA-85KKを使ってるんですけど
12fの弦高が5mm位あるんですけどおかしいですかね?


433:ドレミファ名無シド
05/11/05 02:01:46 5MmVp169
スライドやるならそんくらいだが普通に弾くんら3ミリ以下だな。

434:ドレミファ名無シド
05/11/05 02:08:40 H+Nhq0Da
そうなんですか
このギターのブリッジは何か普通のストラトとは違う感じなんですけど
こういうブリッジの調整って初心者には難しいですかね?

435:ドレミファ名無シド
05/11/05 02:11:35 5MmVp169
2支点ならブリッジが水平になる様に裏のバネで調整すれば良いよ。
注意するのはバネを絞めると音程も上がるからこまめにチューニング
を合わせながら気長にやる事ね。

436:ドレミファ名無シド
05/11/05 02:22:53 H+Nhq0Da
ありがとうございます
ギターの表側にある弦を止めるあたりにあるねじはいじらなくても
良いのでしょうか?

437:ドレミファ名無シド
05/11/05 02:25:06 H+Nhq0Da
すいませんageてしまいましたm(_ _;)m


438:ドレミファ名無シド
05/11/05 02:27:30 5MmVp169
いじらなくても良いよ、基本はブリッジ本体が水平である事だからね。
ギター裏側のバネを本体にネジ止めしてる金具の2本のネジで引張る力
を調整してやるんだよ、弦とバネが釣り合えば水平になるよ。

439:ドレミファ名無シド
05/11/05 02:31:07 H+Nhq0Da
夜遅くにどうもありがとうございました


440:ドレミファ名無シド
05/11/05 02:34:00 5MmVp169
乙。 こんなのがあったよ見といても良いんじゃない。
URLリンク(www2.odn.ne.jp)

441:ドレミファ名無シド
05/11/06 01:02:10 05OPWZzc
>426
ねじ穴広げるでした。
あと本で見たと言ってるのに煽るの上手ですね。

442:ドレミファ名無シド
05/11/06 01:18:10 +znr8YSC
ドリル用の塗装はがし買って来た
明日はがんばるぞ

443:ドレミファ名無シド
05/11/06 01:53:40 Ur3VCn/n
>>442
マスクしろよ。
下手すると1~2ヶ月咳が止まらなくなるぞ。

444:ドレミファ名無シド
05/11/06 04:55:38 2l1zC5SM
>442
それってどんなもの?

445:ドレミファ名無シド
05/11/06 21:43:03 VE1I16az
>>444
サンダーパッドだろ?


446:ドレミファ名無シド
05/11/06 23:14:47 kXrzK7DJ
サンダーバー? ・・・・パ・・・・か 失礼。

447:ドレミファ名無シド
05/11/07 01:23:33 cdogE0Nf
中古で買ったUSAジャズマスターをギタースタンドから落としてしまい、開放弦を弾くとミュートがかかる状態になってしまったので、買ったお店に持っていくと
「ナット交換が必要。Fender標準装備のナットはプラスティックだから、牛骨に換えた方がいい~…」と言われて牛骨にしてもらい弦代も含めて¥9000程で修理をしたのですが
(知識が乏しいため言われるままにしたのですが…)
それで直ったのですが、昨日ギターを弾くと、また3弦だけ同じような症状(弦高が低すぎるわけじゃないのに開放弦だけミュートがかかる)になってしまったのですが、こんなに簡単にナットが削れるものなんでしょうか…
どなたか教えて頂けたら幸いです…


448:ドレミファ名無シド
05/11/07 01:48:56 9RnUS2n5
>>447
返ってくるときにちゃんと確認しました?
ナット交換してまだたいして日が経っていないのならば
すぐにショップへ持って行って、再調整するならタダでやり直してもらえばいいです。
万が一追加料金を取ると言われたらそりゃボッタクリ店ですな。
ごねて無理にタダでやらせて、大事なギターにおかしなことをされても怖いですがね。

449:ドレミファ名無シド
05/11/07 06:38:26 7ME/heE/
>>447
初心者が中古の激安フェ●ダーUSAを買っちゃったと?

多分それ、『ジャンク』ですよ。ネックが再起不能。

その店員と447との遣り取りが目に浮かぶよ。ありがちだね。
だまされちゃったね。

『安い!』には理由があるんですよ。




450:ドレミファ名無シド
05/11/07 09:07:07 y3icj3qQ
>>449
煽ることを前提にした色眼鏡で見ると簡単な日本語も理解できなくなるんだな。

中古で買った→普通に弾けていた→スタンドから落とした→開放を弾くとミュート状態
→ナット交換→普通に弾けるようになった→昨日から3弦だけミュート状態の再発

こういうことだろ?
回答は>>448に同意。

451:ドレミファ名無シド
05/11/07 10:08:19 7ME/heE/
古で買った→普通に弾けていた→スタンドから落とした→開放を弾くとミュート状態
→ナット交換→普通に弾けるようになった→昨日から3弦だけミュート状態の再発

って、初心者がそう思ってるだけと思ったんだよ。

452:ドレミファ名無シド
05/11/07 10:11:56 7ME/heE/
だいたいヘタレなリペアをやった店に再度リペアさせるなんて
狂ったアドバイスに同意するの?

おれだったら2度と行かないw当然でしょ?

453:ドレミファ名無シド
05/11/07 11:56:18 pufzvqRX
>>452
それはお前さんが経験を積んでるからだよ。

454:ドレミファ名無シド
05/11/07 13:53:44 9FaRb8wN
>>453
的確なレスすぎてワロタ

455:ドレミファ名無シド
05/11/07 17:56:44 7bG2S9Nl
ギターのボディにアロンアルファが付いてしまったのですが、なかなか落ちません。付着した場所だけ光って気になります。ギター用のコンパウンド使えば落ちますか?どなたかお願いします。

456:ドレミファ名無シド
05/11/07 18:05:28 u4p8oqc9
瞬間接着剤専用のはがし液がホームセンターなんかに売ってるよ

457:ドレミファ名無シド
05/11/07 18:07:27 OIayaE/q
塗膜がやられてる に50セメダイン

458:ドレミファ名無シド
05/11/07 18:19:47 Jm2YzLoD
同じく塗膜がやられる に50メセタだよん。

459:ドレミファ名無シド
05/11/07 18:20:24 JFfYy4z5
>>455
塗装面が化学反応起こしてるから塗装ごと剥がして再塗装だな。
範囲にもよるから小さくて3K大きくて20Kくらいだろう。 お大事に

460:ドレミファ名無シド
05/11/07 19:02:25 VgLHdnB8
>>455
塗装がポリウレタンだったとしても剥がし剤は塗装も溶かしてしまうので使ってはダメ。
サンドペーパーで水研してコンパウンドをかけるしかないと思うよ。
ペーパーは800~1200か1500くらい、ボディの平らな所の場合、ある程度平面を維持するためにやや大きめにパッドを使ってかける。

精密作業ができるなら新品のカッターの刃(大)で接着剤を可能な限りそぎ落としてからペーパー作業を行うと塗装面をそれほど削らなくても良くなるよ。

ラッカー塗装のギターだった場合は、クリアが逝っちゃってる可能性が高いので専門家に見てもらうのが吉

461:ドレミファ名無シド
05/11/07 19:14:14 7hxaKe1H
表面だけで固まってるアロンアルファ部分は、ぬるま湯でも溶けるよ。
ギターに湯を直接かけたらマズいけど、
布に染みこませてアロンアルファの箇所にピンポイントにチョンチョンと当てるだけでも溶ける。

462:ドレミファ名無シド
05/11/07 19:24:03 djm1KCC0
瞬間接着剤は硬化するとかなり硬くなるから、
注意しないとペーパーがけで周辺の正常な塗膜ばかり削る事になる。



463:ドレミファ名無シド
05/11/07 19:25:05 VgLHdnB8
暖めて外れるのはかなりボディの平滑性が保たれた状態で、きれいに硬化してないと難しいと思いますよ
でも、一回試してみる価値はあるかもしれませんな

464:ドレミファ名無シド
05/11/07 19:34:30 7bG2S9Nl
皆さん、ありがとうございます。とりあえずぬるま湯をつけて様子を見てみます。

465:ドレミファ名無シド
05/11/07 22:01:31 tyiStobr
絶妙なタイミングで戻ってくる>>464がテラウラヤマシス
とりあえず、ぬるま湯に反応したので、ぬるぽ

466:ドレミファ名無シド
05/11/07 22:57:33 NhBog8jT
では,お約束の,ガッ!
レポキボンヌ >464

467:ドレミファ名無シド
05/11/07 23:10:10 7bG2S9Nl
464です。ダメでした。最初ぬるま湯でやって、ダメで熱湯でやってもダメでした。どうしよう・・・すごく気になる。

468:ドレミファ名無シド
05/11/07 23:13:08 JFfYy4z5
大人しくリペア屋で確認してもらいなさいな、下手に削ったり変な事して
下地まで逝ってしまって、脂や不純物が入ったリしたらシミになったり醜い
ことになるからね。         お大事にね

469:ドレミファ名無シド
05/11/08 12:55:15 iHZeZ7yw
しつもんです。
知人から58ヒスコレ譲り受けたんですが、ペグのポストがめっさ短いんです。
5-6弦の巻き弦なんて、やっと1周させることができるくらいで。

ポストの高さって調整できるもんなんですか?
それともヒスコレってこんなもん?

470:ドレミファ名無シド
05/11/08 13:25:00 E6VAy7sC
58ヒスコレ持ってるけど、6弦でぎりぎり2周できるくらいだよ。

471:ドレミファ名無シド
05/11/08 15:47:56 az3AB+zk
もし普通にしたいならインチサイズのゴトーとかにすれば良いよ。
最近クルーソンから再発されたけどその辺もチェックして見れば。

472:ドレミファ名無シド
05/11/08 17:37:48 8Wm4mD06
>>469 ペグポストが狭いのはネックヘッドの捻れやマホガニーネックの一番負
担がかかる角度の付いたヘッドへの安全対策らしい。

473:ドレミファ名無シド
05/11/08 18:01:59 iHZeZ7yw
>>470-472
りょうかいです。
アドバイスありがとう!

474:ドレミファ名無シド
05/11/08 18:04:37 qcBSTmUA
( ^ω^)自分でフレットの刷り合わせしたら凄いことになったお

475:ドレミファ名無シド
05/11/08 18:05:57 aSutOrr6
え~皆さんはじめますて(`・ω・´)

質問なんですがギターの音を合わせたいんですがなかなか音が合いません(つД`)
なんかいい方法はないですかね?

476:ドレミファ名無シド
05/11/08 18:13:34 az3AB+zk
>>474
やったね!! 8マソコース。 お大事に
>>475
初心者スレの>>1を見れ、そんでも分かんなかったら
近くの楽器屋で弦でも買うときに、やり方を教えてもらいなさいな。

477:ドレミファ名無シド
05/11/08 18:51:00 MTiuQCtS
>>467
瞬間接着剤なら、アセトンで拭けばとれるかも
ただし、塗料がラッカーだと塗装を痛める可能性もあるので
綿棒に付けて、少しづつ拭いていくのがよろしいかと・・・。

478:477
05/11/08 18:57:34 MTiuQCtS
>>467
あー、アセトン手に入れづらいかもしれないから
マニキュアの除光液(アセトンが主成分のやつ)で代用できるかな・・・。
くれぐれも慎重によろしく。

479:ドレミファ名無シド
05/11/08 19:08:01 OOqlDOvV
TLのミックスをF+Rのハムにしたいのですが初心者でも分かりやすい
サイトってありますでしょうか?

480:455
05/11/08 20:38:43 8iY+zn62
>>477
先程、マニキュアの除光液で試したところ、落ちました。光を当ててよく見ると、若干、跡というか曇り?は残っていますが、前とは雲泥の差です。本当に感謝です。ありがとうございました。

481:ドレミファ名無シド
05/11/08 20:40:49 +H3ryXXu
>>480
お。くるしゅうない。

482:ドレミファ名無シド
05/11/08 20:48:51 noLfabSH
昨日までアンプから音出たのに
今日、突然音が出なくなりました。
シールドとアンプはそのままで本体代えたら音出たので
ギター本体が悪いはずなんですが、どこをどうやって見ればいいですか?
配線見てもさっぱりですorz

483:ドレミファ名無シド
05/11/08 21:39:36 az3AB+zk
>>482
最近ギターをバラしてなければジャックが原因の確立が高いよ。
大概は接点の長いほうが広がったり錆びたりしてるから、ジャック
の差込を外して錆びなら落として 緩いならまげてやれば良いよ。  

484:ドレミファ名無シド
05/11/08 23:42:17 eAzINkd/
買ったばかりのギブのレスポールをリペアの専門家に見てもらいました。
そしたら「フレットの高さがそろってないから弦がビビル。
フレットのすり合わせをした方がいい」と指摘されました。

店で歯槽した時はアンプつないで、
コードを「ジャーン」と鳴らしただけだったので
全く気にならなかったんだけど、
生で弦を一本ずつ鳴らすと確かに「ジジジ」と嫌な音がしますorz

やっぱ金と時間をかけて、入院させるべきでしょうか?

485:ドレミファ名無シド
05/11/08 23:48:44 5yfHeFYm
あなたが我慢するかしないか、それだけですよ。
放っておいたらどんどん悪くなるわけでもないし。

486:ドレミファ名無シド
05/11/08 23:58:37 xNU4CKDH
金があれば。で信頼できるところになら。

487:ドレミファ名無シド
05/11/09 00:16:01 y3tqJQFF
>>485
夜中にレスサンクスです。
買ったばっかりだったので今日はかなり鬱でした。
確かに自分次第ですよね。
ただ、下手糞な俺なので、判断が難しいところです。
たぶん、相当玄人でないとわからないのではないか、と思うのですが。
どなたか、びびりの判断基準をお聞かせいただけると大変うれしいです。
>>486
ギターはじめて2年、30万近い買い物だったので、
これ以上の出費は、かみさん的にNGかな...orz

いや~~、ギター買うのって難しいですね。


488:ドレミファ名無シド
05/11/09 00:19:57 wD0OKKe1
アンプで音出して音が濁ったり詰まったりするならリペア、
問題ないなら気にすんな。奥さんにはおれから言っとくから。

489:ドレミファ名無シド
05/11/09 00:33:09 y3tqJQFF
>>488
レスありがとうございます!
早速、明日アンプつないで音出し確認致します。
後は自己判断で乗り切ります。

みなさん、へぼい俺なんかに、親切にありがとう。
正直泣けてきた。

490:ドレミファ名無シド
05/11/09 01:01:05 zwUTiSW3
>>489
中古で30万近いってレスポの何買ったの?


491:ドレミファ名無シド
05/11/09 03:28:52 VkB7p92w
>>483㌧クス
明日試してみます

492:ドレミファ名無シド
05/11/09 05:24:20 Fm70ek5W
>>489
良い状態にして気持ちよく弾けば、より満足感も高くなると思うよ。

精進して上手くなって、かみさんに良い音聞かせて納得してもらいなよ。

493:ドレミファ名無シド
05/11/09 05:59:01 wOzme5kV
この前のジャズマスター買った馬鹿と同じパターンだな
初心者が修理代の事も考えないで状態の悪い中古買って。。

安いのは理由があるんだよ。

494:489
05/11/09 09:38:01 y3tqJQFF
>>490-492-493
カスタムショップ製68レスポールカスタムというやつです。
中古といっても今年製で、見た目は全く新品同様。
付属品(シールドなど)も未開封の状態でした。

見てもらったリペアマン氏曰く、
「アメリカ製なんてそんなもん。
フレット以外は楽器としてそんなに悪くない、
当りだったんじゃないの」との事。

でもこのスレ読んで思ったのは、
やはり素人が中古に手を出してしまったのは×だったかと....

495:ドレミファ名無シド
05/11/09 12:32:36 du5wxvbQ
中古というかギブソンなんてそんな感じだよ。

496:ドレミファ名無シド
05/11/09 14:58:32 Jgajwl7+
新品ギターのフレットの仕上げだとやっぱPRSが最高なのかな




497:ドレミファ名無シド
05/11/10 12:38:47 b4wfWsbw
で、キミはどう思うの?

498:ドレミファ名無シド
05/11/11 04:43:42 N/dc9QMj
ここは、あふぉの集落・部落だからまともに
相手してちゃ自分が傷つくよ。
どうせ、ロクに弾けそうもなさそうな
奴らばっかだもんな。ははは

499:ドレミファ名無シド
05/11/11 14:40:07 r4Kdm+0Q
で、キミはどうなの?

500:ドレミファ名無シド
05/11/12 00:18:20 gLOgWmNn
話題の高度さについていけなくて、
悔し紛れに思い込みに基づいた蔑みを
やって見た子供の相手をすることはない。

ちなみにオレは弾けるよ。プロ並とは言わんが・・・
ある程度弾けなきゃメンテナンスなんて
思いもつかないだろうに。そのくらいのことも
判らんのか・・・


501:ドレミファ名無シド
05/11/12 00:39:40 pUl318OE
>>500
気持ちはわかる。
しかし、ムキになった時点で君の負けだ。


502:ドレミファ名無シド
05/11/12 09:40:35 +cr8nAmf
>>498
っていうか、それを書き込んだ時点でオマエモナーということなのだよ。
そのことに気付かない時点君が一番のあほなわけだ。

503:ドレミファ名無シド
05/11/12 10:51:37 ty3n7pzL
URLリンク(i.pic.to)

オレのギターこんなになってるけど、どういう風になおせばいい?
ギターはじめて1ヶ月だから自分で治せる訳ないから楽器屋もってきたいんだけど
なんて説明するかもわかんないし、ここで予習みたいなことしておきたい

504:ドレミファ名無シド
05/11/12 10:53:15 ty3n7pzL
あ、画像説明わすれてた

1枚目があのネッキとボディーのつなぎめ?みたいなトコ(ギターの後ろの部分
2枚目が1フレットあたりをうつした写真
3枚目があの弾く部分の写真
4枚目が24フレットあたりの写真

505:ドレミファ名無シド
05/11/12 12:44:19 9Tqrzc/t
>>503-504
具体的に何でお困りなんでしょうか?


506:ドレミファ名無シド
05/11/12 12:56:20 eTpXwz5h
>>505
ネッキです

507:ドレミファ名無シド
05/11/12 13:12:02 L9X1BgdH
>>503
どこをなおしたいのか?
よくわからんぞ

508:ドレミファ名無シド
05/11/12 16:29:14 uX/WwQGe
別に画像みても変に思わないけど 奥居モデル?


509:ドレミファ名無シド
05/11/12 19:17:26 ty3n7pzL
ラルクのケンちゃんモデル

510:ドレミファ名無シド
05/11/12 19:30:16 yVMFfHQo
>>509
お前一体何がしたいんだよww

楽器屋に持っていく予習ってこんなんでいいの?

511:ドレミファ名無シド
05/11/12 19:43:38 ty3n7pzL
いや>>508へのレスだったんだけど

自分じゃあこれ以上詳しく説明できないからもう楽器屋もってって分からない単語も聞きまくる事にするよ

512:ドレミファ名無シド
05/11/12 21:40:17 DuQDGkrq
ギターの質問より前にオマイさん自体にグーの根も出ないわけだが・・・・w

513:ドレミファ名無シド
05/11/13 00:06:04 7e+acPez
>>511
楽器屋が困るだけだろw
どう悪いのかお前一言も説明してない

514:ドレミファ名無シド
05/11/13 00:11:04 dQxqGEpn
>>503
パネルクイズ?


515:ドレミファ名無シド
05/11/13 00:13:20 mrxTWxPb
やたら弦高にこだわったアングルで写してるから何か弦高に関して困ってると予想
ビビりとか詰まりとか、逆に高すぎて押さえ辛いとか

516:ドレミファ名無シド
05/11/13 00:14:17 pK4LuujS
PUと弦が近づきすぎてるから、多分その辺の問題だろう

517:ドレミファ名無シド
05/11/13 03:21:56 gU02qvPx
ネッキという単語がハマりまくって泣くほど笑った私はクマでしょうか?

518:ドレミファ名無シド
05/11/13 18:29:24 ZbYeQU9Z
浅田飴 クールとネッキ。

519:ドレミファ名無シド
05/11/13 21:35:17 Ly6dIeJL
ネッキ・バサラ…いや,何でもない(-_-)

520:ドレミファ名無シド
05/11/13 23:44:29 V9FiUF7c
管楽器リペアを学びたいと思っているんですが、中部楽器技術専門学校の管楽器リペア科はどうでしょうか?
○長所・短所
○指導者はどんな感じか
○中部(以下略)よりここの学校の方がいい
などその他いろいろ……
管楽器リペアに関するアドバイス(?)を下さい。

521:520です
05/11/14 09:29:24 6DeDxOpB
給料が安いと聞きますが、大体月(または年)いくらぐらい稼げるんでしょうか?

522:ドレミファ名無シド
05/11/14 16:12:50 B5HI40cs
>520
あそこは止めなさい。知らないけどやめなさい。

523:ドレミファ名無シド
05/11/14 19:12:05 LglAK7Or
昨日エレキギター買ったのだが、
家かえって弾いてみて気付いたんですよ。
六弦解放の音や、12fハーモニクスなどが(伸ばして弾くと)「ワンワンワンワン~」
と、揺れてる感じ。ひずませてたら顕著に感じられる。
ピックアップの調整(弦高)もしたし、当然弦も張り替えた。
ナットも鉛筆の粉つけたり色々してみたんですが
改善の余地無し。
あと5、6弦の解放含む低音弦辺りにビビリがある。
もちろんサドル上げ下げしてみたものの、すべてビビる。

こんな症状出た人居ますか?
対処法とかある?


低音弦のEのパワーコード?が相当きもいんです。
もちろんオクターブピッチ且つチューニングは正常範囲だと思われる
調整はしてるんだけど(´・ω・`)

524:ドレミファ名無シド
05/11/14 20:01:26 6DeDxOpB
>522
知らないけどやめといた方がいいんですか(笑)
ではオススメの学校なんかありませんかね?

525:ドレミファ名無シド
05/11/14 20:18:26 kAvQIxy1
>>523
エレキにも色々あるわけだが・・・・
1F以上のハイコードでその症状が出ないなら
ナットの溝きり不良だから買ったとこでクレー
ム修理してもらいなさいな。

526:ドレミファ名無シド
05/11/14 20:22:31 LglAK7Or
>525

意見サンコス。
エレキにも色々あるねw
かったのはBACCHUSのLicksってヤツです。
6弦7フレのハーモニクスなんて「ウモウモウモウモウモウモウモウモ~~」
とかヒドイです(´・ω・`)

ハイコードにおいても六弦はなんだか変です。
でも解放で使うよりかはマシって感じで。
溝きり不良なんですか・・・。
素人ながら僕はペグ不良かなぁ?なんて思ってたりしました。

527:ドレミファ名無シド
05/11/14 20:25:02 kAvQIxy1
>>526
ハイでも似た症状が出るならネックの反りかフレット不良も考えられるよ。
まあ 買ったばかりだからクレーム処理してもらうのが一番だよ、下手に
何とか自分でなんて維持つと有料になるから注意ね。  お大事に

528:ドレミファ名無シド
05/11/14 20:25:54 kAvQIxy1
維持つと・・・・なんじゃこりゃ・・・・・いじるとです。よろ

529:ドレミファ名無シド
05/11/14 20:30:24 LglAK7Or
>>526

即レスあんがと。
びびりがあるので反りもあるかもしれませんね。
自分で見る文にはまっすぐな気もするんですけどね・・・。

オカシイと思う箇所と怪しいと考えられる部分を
購入店経由で紙にでも書いて、メーカー保証受けてみようと思います。
それでもだめならなんとか返品にチャレンジしてみます。
あんがとでした

530:ドレミファ名無シド
05/11/15 17:29:47 MGusD0CG
エレキのナット交換っていくら位?

531:ドレミファ名無シド
05/11/15 19:04:07 ziia16vH
ぐ~ぐるっていう、良いサイトがあるよ

532:ドレミファ名無シド
05/11/17 01:53:48 REJTKdoN
プレベにフラットワウンドを張って使ってるんですけど、3弦の開放から7F位までがビビリます。
弦高上げたら何とかなるんですけど、弦高4㍉くらいになってけっこう弾きにくいです。
過去ログを読んだ感じでは、フレットの問題かなぁと思うのですが、どうなんでしょうか?

533:ドレミファ名無シド
05/11/17 01:57:21 U8UKOtAI
それなら逆反りでしょう、ロッドを少し緩めてあげればいいよ。

534:ドレミファ名無シド
05/11/17 16:44:54 KHUJyS4Z
ピックアップカバー(ニッケル?)
のやつのメッキがはがれつつあるようなのですが、
放置はまずいでしょうか?

多分レモンオイルでごしったのがまずかった・・・orz

535:ドレミファ名無シド
05/11/17 16:47:42 1ZHCYwFW
>>534
見た目を気にしないなら特に問題無い
レモンオイルは多分関係ないよ、ニッケルメッキはいずれ禿げまくる

536:532
05/11/17 18:15:58 DgMDwGWu
>>533
レスありがとうございます。
書くの忘れたんですけど、1Fと最終Fを押さえると真ん中辺が1㍉くらい浮きます。
ローポジションの辺りだけ逆反ってるってことですか?
1、2弦は何ともありません。4弦は1~3Fが気持ちビビります。

537:ドレミファ名無シド
05/11/17 18:28:01 8UYL6HwG
フィンガーイーズの代わりにジョンソンベビーオイル使ったら、
楽器に悪影響が出るかな?!?!

538:ドレミファ名無シド
05/11/17 18:43:51 Awh1YahA
友人からペイジ仕様のWネックを譲ってもらいました(Greco)。
(ペイジ仕様=テールピース部が通常の倍)
しかしサスティーンがぜんぜん甘いんだよね。
どこをどう替えればよくなりますかね?
まずはブリッジかな?

539:534
05/11/17 19:39:38 KHUJyS4Z
>535
レスありがとうございます。
なるほど、見た目以外問題なければしばらく放置します。
レモンオイル関係ないんですか。
まだ購入1年くらいですがピックアップの両サイド(弦の幅よりはみ出てるところ)
がはげはげっぽいです。
よごれているだけなのか?

540:ドレミファ名無シド
05/11/17 22:26:17 1ZHCYwFW
多分、汚れじゃなくて酸化してしまったのだと思う。
クロムメッキはわりと保つけどニッケルだとメッキがダメになりやすい。
弦の外側は手が当たったりするから剥がれたり酸化したりするのが早い。

クロムのピカピカが良いのかもしれんが、ニッケルの渋い感じも悪くないから
あんまり気になるようなら外す事もできるし、PUなんて交換はいくらでもできるからそんなに神経質になる事ないよ

541:ドレミファ名無シド
05/11/18 02:03:35 67ubArT1
ギターのリペアマンになるのって大変ですか?
リペアマンからしたら甘く見るなっていうだろうけど
リペアマン学校卒業したらやっぱり半分くらいは別の仕事についちゃう場合がおおいんですか?

542:ドレミファ名無シド
05/11/18 02:23:17 ZdDeHKuu
>>541
そんな事言ってる様じゃダメだ。
他人が辞めようとも自分はなってやる位の気持ちじゃなきゃ。

543:ドレミファ名無シド
05/11/18 02:29:38 ytEopw5X
友人にテレキャスっぽいのを借りたのですが、アンプにつないでも音が出ません。弦に触ったらプチッみたいな音が出るだけです。アンプは悪くないと思うのですが…修理方とか分かりますか?

544:ドレミファ名無シド
05/11/18 11:58:02 bfl9cC4i
>>541
実際簡単なことではありませんし、希望する職種に就けない人も大勢居ます。
希望の職場につけても就職してから適正がないと言うことで営業職などへ移される場合もあります。
また、学校を卒業してもすぐに使い物になるわけではありません。
経験と力のあるプロリペアマンについて最低でも3年程度の修行は必要です。
給料が同年代の一般サラリーマン並みになるには技術だけではなく、利益を生み出す営業力や応用力も必要です。

運もかなり関係してきますのでチャンスは逃さぬように←かなり重要

545:541
05/11/18 13:03:03 67ubArT1
ありがとうございます
今一人でリペアやってる人がいて
そこに働きたいなって思ってるんですが
今は一人でやれてるからって断られちゃったんですよね
手伝いという名目で1年ほど手伝ったら給料もらえるかななっておもてったりしてます
やっぱりネットつかったほうが利益はでますよね
そこネットやってないんで自分が入ったらHP作ってやろうかなって考えてます
一方的な考えですが
でもそのリペアマン一人が好きそうな感じの人なんですよね
そこが難点でもあったり・・・

もうすこし考えてみます
ありがとうです

546:ドレミファ名無シド
05/11/18 14:57:39 8WaojNBj
昨日音屋で買ったテレ用FENDERヴィンテージノイズレスPUセットを取り付けたんですけど、
フロントPUからの出力がチューナー反応しないくらい弱くて、リアPUからはリバーブがかかったような音がでます。
あとノイズもあります。PU交換前は普通に音が出ていました。
初期不良だとこういうことあるんでしょうか?それとも配線ミスの可能性あるんでしょうか?
詳しいかた、よろしくです。

547:ドレミファ名無シド
05/11/18 17:35:54 Vr00q49/
>>546
テスターで調べたら?

548:ドレミファ名無シド
05/11/18 18:40:41 bfl9cC4i
取付方が問題なならPUが悪いのかもしれんが、
配線ミスの可能性が自分でもよくわからないのでは、PUの可能性は低いと思うぞ

549:ドレミファ名無シド
05/11/18 20:06:17 QkA1AcS6
ハムバッカーの脚(ボディーとビスでとめるとこ)が折れてしまいました。自分でも直せますか?

550:ドレミファ名無シド
05/11/18 22:02:34 mgHseXTM
ネジで吊るしてある金属はムリポ、メーカー送りです、お大事に。

551:ドレミファ名無シド
05/11/19 09:59:23 N9heeec6
お返事、どうもありがとうございました

552:ドレミファ名無シド
05/11/19 11:39:09 YaW7Aiem
質問です。えーとアコギ(昔のラリビー)なんですけれど。
↓TOPの塗装がテープで剥がれちゃって。
URLリンク(up.spawn.jp)

これニスみたいので簡単に上から塗りたいんですけど。
何かよい対処法を教えて下さい。
別に見栄えは綺麗に塗れなくても構わないです。


553:ドレミファ名無シド
05/11/19 13:03:47 cOj/8uv/
>>552
Touch Up Lacqer
URLリンク(www.freedomcgr.com)
とか使えそうな気がする。

554:ドレミファ名無シド
05/11/19 13:56:06 ZQX9/qbe
>>552
>>553のは塗装の上に被せる物だから生木に塗ると染み込んで村になって修復不能になるよ。
リペアで3K位で治るから近くのリペア屋に電話してキズの大きさを伝えて聞いて美穂。

555:552
05/11/19 21:38:11 QoTtsq9p
>>553
>>554
情報さんくす。Touch Up Lacqer は別の機会に・・・。
リペア屋に聞いてみます。。ありでした。

556:ドレミファ名無シド
05/11/20 23:40:59 BMBcQ7k4
特定のフレットだけ音がビビるんですけどどうやったら直せますでしょうか?まだフレットの減りはほとんどありません。フレットの刷り合わせ、打ち直し以外でお願いします。

557:ドレミファ名無シド
05/11/21 00:16:15 RjtuDAlD
弦高ageる。

もっと情報があれば良い答えがある鴨。

558:ドレミファ名無シド
05/11/21 00:25:42 04kxiLy/
557 ちなみにビビるのは3弦2フレットです。その他にビビりはありません。

559:ドレミファ名無シド
05/11/21 00:42:58 g3mMOz83
>>558
> 557のいうように弦高ちょいあげ、あるいはロッドちょい回し、浮いてるぽいフレットがあれば木槌でコンコン。

560:ドレミファ名無シド
05/11/21 01:13:54 04kxiLy/
とりあえず弦高上げで対処できました。ありがとうございました。しかしちょい上げではなくだいぶ上げたような(^_^;)

561:ドレミファ名無シド
05/11/21 01:40:03 oO4zjboc
フレット浮きってのも有るよ、指板との隙間を他と同じかよく見て美穂。
明らかに浮いてたら修理が必要、木槌で当てを当ててやる手も有るが加
減を間違えれば減り込んで再生不能になるからプロに見てもらうのが一番だよ。 お大事に

562:ドレミファ名無シド
05/11/21 02:04:09 NK8JT3Cc
>561
賛成。
でも、アホなリペアショップには持ち込まないように。
お金とられた上、けったクソ悪い思い残るだけだよ。


563:ドレミファ名無シド
05/11/21 11:33:18 0D1cCSsJ
スチールドラムのプツプツしたさびはどうすればいいの?教えてください。

564:ドレミファ名無シド
05/11/21 12:35:38 h3tsMRsQ
スチールドラムってメッキしてたよな?
ホームセンターとかで錆落とし探してみ。

565:ドレミファ名無シド
05/11/21 17:47:18 6L0Le37G
ならカーショップのバンパーの錆び落としのが良いんジャマイカ、
ただ ぶつぶつはもうその中で錆びが進行してるから採ろうとすれば
ぽろぽろ剥がれるオ感・・・・。

566:プツプツしたさびドラマー
05/11/21 19:37:09 0D1cCSsJ
レスありがとう!まずホームセンターいってみる。

567:ドレミファ名無シド
05/11/21 19:54:54 7oZCP1sf
ネックが順反りしてる為、トラスロッドをイジろうと思うのですがこのような(画像参照)アジャストはどうやって回せば良いのでしょうか?スパナもラチェットのソケットも入るスペース無いですし…。専用工具が要るのですか?
URLリンク(g.pic.to)

568:ドレミファ名無シド
05/11/21 19:57:08 6L0Le37G
専用工具が要るのです、最初についてなかった?
USAならインチ、日本製ならミリであるから楽器屋へGO!

569:ドレミファ名無シド
05/11/21 20:08:17 7oZCP1sf
>>568
専用工具要るのですか…。値段はどれぐらいするか解りますでしょうか?

570:ドレミファ名無シド
05/11/21 20:25:34 6L0Le37G
500円もし無いよ、タバコのパイプみたいな形で小さ目の奴ね。
サイズわかんなかったらギター後と持っていって現物合わせすれば良いよ。

571:ドレミファ名無シド
05/11/21 20:28:26 7oZCP1sf
>>570
それなら調整を依頼するより安上がりですね。楽器屋に行って探してみます。ありがとうございました。

572:ドレミファ名無シド
05/11/21 20:36:54 JgLoQv4y
>>570
シマムラで1300円だった件

573:ドレミファ名無シド
05/11/21 20:53:02 7oZCP1sf
>>572
たっ…高い…。

574:ドレミファ名無シド
05/11/21 22:00:17 6L0Le37G
>>573
こんなんだよ、ボックスロッドレンチ。どぞ
URLリンク(www.guitarworks.jp)

575:ドレミファ名無シド
05/11/22 00:07:44 08/mX7X2
1300円で高いって…
小学生のお小遣いかよw

576:ドレミファ名無シド
05/11/22 00:12:54 ce09oCu6
>>574
なるほど。わざわざありがとうございます。

577:ドレミファ名無シド
05/11/22 00:19:54 ce09oCu6
>>575
違う違うw1300円なら調整依頼するのと対して変わらないって事。普通考えて1300円で本当に高いと思う奴がキルテッドメイプルのベースなんて買わないってw

578:ドレミファ名無シド
05/11/22 00:39:22 FZHktS6L
シマムーってネック調整がそんなに安いの?

579:ドレミファ名無シド
05/11/22 00:51:40 rJ1haQRc
>>577
本気か?1300円程度のネック調整なんてカスだろ。
それが高いとか安いとか思うのはやはり小学生レベルだぞ。
まともなリペアマンにネック調整出したら万円台が普通だから。

580:ドレミファ名無シド
05/11/22 01:12:13 ce09oCu6
>>579
参考にどこの店か教えて。言わないなんて事ないよな?さも当たり前のように万単位掛かるって言うぐらいなんだから。

581:ドレミファ名無シド
05/11/22 01:25:16 xaJnAV4X
ちなみにネックは総合調整だからね。
URLリンク(www.guitarworks.jp)
URLリンク(www.matsushita-kobo.com)
URLリンク(www.guitar-shop.co.jp)


582:ドレミファ名無シド
05/11/22 01:40:35 8LxI7C47
へぇ エレキって安いんだね。
アコだとだいたい¥5000くらいからだ。
おれも1000円とか200円の調整は恐くて出せないな。

583:ドレミファ名無シド
05/11/22 16:39:41 l1zbqQ12
ネックの反りが手に負えなくなったんですけど、
埼玉の越谷近辺でリペアを頼める店はありますか?

584:ドレミファ名無シド
05/11/22 16:46:05 X8g8mIYc
テレキャスターのブリッジのサドル(6WAY)のイモネジがゆるゆるでいつの間にか浮くんですけど・・・不良品?ネジ止めで止めたほうが良いかな?

585:ドレミファ名無シド
05/11/22 16:55:29 1RvgbqcP
>>571
イシバシとかに売ってるFERNANDESのレンチは300円で売ってるよ。
しまむらは高いと

586:ドレミファ名無シド
05/11/22 17:07:56 +tBV9D3l
>>584
仕様、とも言える
テレの淵あり6WAYサドルの構造上、サドルに掛かる圧力が左右均等で無いためにうまく芋ネジを調整しないと安定しない

587:ドレミファ名無シド
05/11/22 19:25:26 ce09oCu6
>579
こいつ知ったかのヘタレだな( ´,_ゝ`)プッ

588:ドレミファ名無シド
05/11/22 21:46:57 ZILu80iT
指板に水や汗が染み込んでしまった場合どうすれば良いでしょう
クロスやオイル等を使えばいいでしょうか?

589:ドレミファ名無シド
05/11/22 21:57:03 xaJnAV4X
クロスで拭いて自然乾燥でいいよ、水分が残ってるのに
その上から油膜を貼ればどうなるか・・・・って事だな。

590:ドレミファ名無シド
05/11/22 22:06:41 ZILu80iT
>>589
ありがとうございます。
水をこぼしてしまって
ヘッドと1~3フレット辺りが水浸しになってしまったのです・・・

591:ドレミファ名無シド
05/11/22 22:10:31 xaJnAV4X
ならタオルで十分に水分を取って乾燥したらオイルで表面を磨いてやって。お大事に
あっと 麺棒をほぐして隙間とフレットの下も丹念に水分を取ってやってね、ども。

592:ドレミファ名無シド
05/11/22 22:16:55 ZILu80iT
>>590
ありがとうございます。
水気の方はクロスで良く拭いたので大丈夫だと思います。
後は自然乾燥とオイルで大丈夫ですよね。

593:ドレミファ名無シド
05/11/22 22:17:24 ZILu80iT
>>591
でした。

594:ドレミファ名無シド
05/11/22 22:18:22 xaJnAV4X
すばやい対応が肝心だね、ライブ後も同じね。ども

595:ドレミファ名無シド
05/11/22 22:33:40 ZILu80iT
ありがとうございました。

596:ドレミファ名無シド
05/11/23 00:10:16 cPRLS2MI
>586
ありがと!

597:ドレミファ名無シド
05/11/23 00:11:25 uqXg/G30
フロイドローズの4弦14fがビビるのですが
どうすれば直りますか?

598:ドレミファ名無シド
05/11/23 00:12:19 gc8QH4B/
ネック調整とフレット摺り合わせ

599:ドレミファ名無シド
05/11/23 00:15:39 uqXg/G30
速レス㌧クス
さっそくネックいじってみます

600:ドレミファ名無シド
05/11/23 13:47:24 XmPAbfyD
レスポールなんですが、バインディングの上に乗るフレット
の足を切るのに専用工具を使う以外で。何かいい方法は有り
ませんか。


601:ドレミファ名無シド
05/11/23 14:03:32 AdIK/Owx
ニッパーとやすりしか思い浮かばん。
でもニッパーは駄目にするかもね。
ハンドニブラーが代用できそうだというのは聞いたことがあるけど、
ニブラー自体が特殊といえば特殊なので…

602:ドレミファ名無シド
05/11/24 00:22:21 PBIHiXl+
>>601
どうも。
DIYでやってる人は専用工具を使わずに、喰切りでやってる
人が多い見たいです。と言っても検索ヒットしたのは二人だけ。
キレイに根元から切り取れるとは思えないけど。残りはヤスリでも
使ってみます。
それからフレット引き抜きには喰切り(エンドカッター?)の
頭を削って使ってる自作派の人が多いんですね。
ところが先ほど、ホームセンターに行ったのですが。ミニしか
有りませんでした。また明日違うところで探してみます。
喰切りは100円ショップで調達したという人もいるみたいですが。
2、3軒まわりましたが見つかりませんでした。


603:ドレミファ名無シド
05/11/24 23:33:57 eq+urAj6
俺が楽器屋で買ったクイキリ
なんか外人の写真とかパッケに乗ってるやつで
¥1500もしやがったのに、
おんなじ物で頭削ってないヤツが百均で売ってた。
因みに近所のホムセンではサンダーが¥1500で売ってる。

orz


604:ドレミファ名無シド
05/11/24 23:46:53 GbIfRkwF
>>603
100均のは弦切るニッパ程度にしといたほうがいいよ。
材質や、焼きの入れ加減がなってないし、刃の噛み合わせも全然違う。
だいいち、クイキリの頭削るにしてもグラインダーで焼きが鈍らないように
注意して削らなきゃならないんで、元から削ってあるなら1500円の価値は
あると思うよ。
形は同じようでも、それなりに有名なメーカーの工具はちゃんと高いだけの
ことはあって、使いやすさや作業の確実性が全然違う。


605:ドレミファ名無シド
05/11/25 09:54:44 Y52y39z/
中古で買ったギターが結構古くて、ピックアップ(ハム)部分が多少サビてるんですが、
よく使うサビ落としのスプレー(55-6)とか使っても大丈夫でしょうか?

606:ドレミファ名無シド
05/11/25 12:37:11 riVvgZ8+
ダメッ!! 液体系見たいに染み込む物は不可だよ。
あとヤスリで削ると設計通りの音にならなくなるからこれもダメ。

607:ドレミファ名無シド
05/11/25 12:51:54 TMcwzOck
音より外観を優先するわしのような輩にはいいのか?

608:ドレミファ名無シド
05/11/25 13:24:59 riVvgZ8+
ダメと言ってももやってしまうのね・・・・あなたって憎い人・・・・。

609:ドレミファ名無シド
05/11/25 14:05:53 ftHXSCJn
こんな所でイチャイチャされても・・・

610:ドレミファ名無シド
05/11/25 17:36:52 jTjhwlC8
楽器用の錆止めってあるのかな?

611:ドレミファ名無シド
05/11/25 17:50:07 riVvgZ8+
オイルがそれに当たるが面積が少ない上に使ってるメッキが安いから何やってもダメポ。
毎日、磨くが吉。

612:ドレミファ名無シド
05/11/25 22:36:12 hAUMsBsI
ピックアップだけ取り出して、青錆びの部分だけかけて拭けばいい。
音が悪くなるとか関係なく、とりあえずやってみろ。

613:ドレミファ名無シド
05/11/25 23:35:10 Y8YVgocF
こんな記事をみかけました




ストレートがでたら、ハイポジションを少しだけ多めに削ります。
通常、弦を張ったネックはほんの少し順ゾリになるようにセットします。

今、すり合わせをした時点ではストレートにしてあるので、このままだとハイポジションでチョーキングを
した時、音づまりが起こります。そのためにハイポジを多目に削るわけです。
大きなリペアショップだと、弦を張った状態にできる台を自作されてる様です

DIY派の方々、これ実行してるの?
なんか理屈がわからない…


614:ドレミファ名無シド
05/11/25 23:52:46 riVvgZ8+
実際に一っ本ダメにしてみれば分かるよ・・・・・おいらは・・・・・orz

615:ドレミファ名無シド
05/11/26 00:18:10 VmsgOE4+
>>613
ばらされている状態のネックは当然ストレート
対して弦を張った状態では一般的にやや順反りにセッティングされる
っていう差をあらかじめ考慮してフレットを擦り合わせようね
って話でしょ?それが良いかどうかはともかく理屈としては。

ちなみに
> 弦を張った状態にできる台
ってのは↓こんなやつのこと。
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)


616:613
05/11/26 01:34:09 ktgY5WqC
なるへっそ 即レスTHXっす!

フリーダム欲しくなっちゃったYO
なんかわかったような気がする
順反り治具ほしーなー
いつかガレージのある家に住みたい
んで ギターとか車とかバイクとかいじって…

んの前に細かい物欲我慢して貯金しないとだなw
チラシ裏すまそ

617:ドレミファ名無シド
05/11/26 08:23:02 I0T8WfN4
>>615
そのフリーダムのやつは、stewmacで売ってるやつ
URLリンク(www.stewmac.com)
その道具がなくとも、まっとうな工房では、弦を張った状態でロッド調節で
ネックをストレートにして弦をはずした後、ヘッドとボディに力を加えて、
弦をつけた状態を再現して、すり合わせなりフレット交換をする。
フリーダムのような特別料金をとらずともね。


618:ドレミファ名無シド
05/11/26 13:04:30 rB3hw1Ie
>>613
ウソ記事だなあ・・・んなもん信じるなよ。

>通常、弦を張ったネックはほんの少し順ゾリになるようにセットします。

これは「どうしてもそうなっちゃう」というハナシが「意識してそうしている」に変化してしまった
好例(悪例?)だね。理想はあくまでも「まっつぐなネック(つーか指板)」だよ

>今、すり合わせをした時点ではストレートにしてあるので、このままだとハイポジションでチョーキングを
>した時、音づまりが起こります。そのためにハイポジを多目に削るわけです。

ハイポジを大目に削ったほうが音詰まりスルだろう(ってかハイポジでなくても大目に削ったほうが
音詰まりしやすくなる。なぜならフレットと弦が作る角度が浅くなるので、フレットに押し付ける力が弱くなるから)
また、チョーキング時に音詰まりする原因はフレットの高さでなく、フレットのRにあるので、一般的な
ネックはハイポジの方が音詰まりしにくくなるんだ。
それにネックはボディ側が厚く、ヒールもあるという構造上、ネックのナット側が起き上がりやすいと言う
特徴があるので、本当なら「気持ち」ローポジションを削るものだ。
書いてあることがまったく逆だし、「そうする根拠」が欠けている




619:ドレミファ名無シド
05/11/26 13:10:53 VmsgOE4+
>>617
4万円弱、くらいかな…なるほど。
長い目で見れば(この先も自分で何本も擦り合わせるとすれば)
高くはないかもって感じでしょうかね。

フリーダムってテンションかけての調整は特別料金なのですか?
っていうか、そもそも高いとか?
リペア頼んだことないからわからんです。
サイトにもリペア料金載ってないし。

620:ドレミファ名無シド
05/11/26 13:17:53 VmsgOE4+
そういえば、「フレットの一部だけ多めに削る」の話だと、
ハイポジに関してフレットをまずは高めにして
そこからRを大きくするように削ることで
疑似ラディアスコンパウンド指板(っていうんだっけ?
あの、ハイポジだけ指板Rを大きめにするやつ)にする
っていう話を最近どこかで見かけた記憶が。
木部に手を加えたくない人にはいい手段かなと思った。

621:ドレミファ名無シド
05/11/26 19:05:44 Aecfq3Qr
>>618
エレキはストレートネックが理想なのか。
アコは弦をレギュラーチューニングした状態でやや順ぞりが理想。
弦振動の軌道が、開放などの時完全なストレートではハイポジ側で干渉するから。
エレキではそれがないとは思えないが、どういう理論でそうなってるんだ?

622:ドレミファ名無シド
05/11/26 20:28:35 rB3hw1Ie
>>621
>アコは弦をレギュラーチューニングした状態でやや順ぞりが理想。
>弦振動の軌道が、開放などの時完全なストレートではハイポジ側で干渉するから。
ほんとうにそうか?
よく考えてごらん。
現振動の一番振幅の大きいところは開放なら12Fのはずだ。
なのに、「ハイポジで」というのは変じゃあないかな?
12Fでというのならまだ解るが・・・。
また、そういう干渉が防ぐためにブリッジを高くしてあるんだよ。
これで干渉を防げないくらい大振幅なら、そもそもネックをそうとう順ぞりに
しなければ無理なはずだね。
もちろんアコギでもエレキでも同じだ。

まず「干渉するから」が本当にそうなのか、検証してみることだね。


623:ドレミファ名無シド
05/11/26 20:45:03 Aecfq3Qr
そりゃ開放だけなら12Fだが…
お前2とか3フレット以上弾かないのか?

それに普通に演奏してる人ならサドル下げすぎればビビルのは経験済み。
その辺の落としどころを見極めるのが大事なんじゃないか。
弦の振幅もどんな軌道を想像してるんだ?干渉するのは事実だよ。

624:ドレミファ名無シド
05/11/26 20:58:44 ZVgGOYbw
書いてるじゃん+10500円って
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)
やや順ゾリに仕上げるかどうかが重要じゃなく
ピッチが合う範囲でいかにプレイヤーが弾きやすく、好みの音に仕上げるか。

ネックがストレートな状態でピッチが合うよう設計されたギターは、
アコギだろうがエレキだろうがストレートにセッティングする。
ピッチを犠牲にして納得するだけの弾きやすさ、音が得られるなら
順ゾリででもセッティングすればよいと思うけど。

ギターによっては、やや順ゾリでピッチが合うよう設計された
ギターもあるし、そういうギターは購入時に付属するマニュアルに
そういう記載がある。



625:ドレミファ名無シド
05/11/26 22:30:23 rB3hw1Ie
>>623
「開放などの時」って書いてあるじゃん。
だから開放を代表例としたまで。
それから、開放が実は一番条件としては厳しいと言うことも
忘れてはいけないな。


626:ドレミファ名無シド
05/11/26 22:34:05 rB3hw1Ie
>>623
あ、もう一言。
弦高を極端に下げりゃそりゃビビルけど
そうでなければビビらないよ。
そんな極端なハナシじゃないだろう。
キミこそどんな極端な状況を想定してるんだ?


627:ドレミファ名無シド
05/11/26 22:43:58 F3v5LxER
>>623
>それに普通に演奏してる人ならサドル下げすぎればビビルのは経験済み。
じゃあ、そんな経験していないオレは普通に演奏していないんだ・・・orz



628:ドレミファ名無シド
05/11/26 22:55:32 bEXHPs7n
>>621
ちゃんとセッティングしたギターは干渉なんてしないから、
干渉するのはおまいのギターが糞セッティングだから。

>>625
ハイフレットを削るなんてやらないし、弦振動なんて、くだらん想像で理由付けをするなよ


629:ドレミファ名無シド
05/11/26 23:51:52 XMzAaSr0
アコギもエレキもストレートが基準。

630:ドレミファ名無シド
05/11/26 23:55:18 Jf33yLbZ
違うな。
アコギもエレキもストレートが「理想」だな。

631:ドレミファ名無シド
05/11/26 23:58:14 XMzAaSr0
まぁそうだけど基準と考えてそれに近づけるようにみんながんばろうぜってことだよ。


632:ドレミファ名無シド
05/11/27 00:04:42 4bty7DWc
理想論は結構だが、設計や組み立て あるいは経年変化狂いが
出てる物が多いのが実情なんだから、実際はストレートは無理。
 まして中古で狂ったまま弾かれていた物を完全な理論で修理
すれば逆に弾けない物になる、だから実際の修理においては、
順反り気味にしておいた方が、温度変化や経年変化によって逆
反りになるより、弾く事に支障が出にくい。

633:ドレミファ名無シド
05/11/27 00:16:53 6jFG2tXH
なんだかネック自体の話に集中しちゃってるようだけど、ネックジョイント角の話が
出ていないのは、前提にあるからか?
どうやら、そこが盲点になっている人がいるようだが。

634:ドレミファ名無シド
05/11/27 01:36:57 OPE5j/7W
>>627
ヲイヲイw、どんなヤツでも下げすぎればビビルって。やり過ぎちゃってんだからさ。

635:ドレミファ名無シド
05/11/27 07:36:00 HZs9I5eH
ハイポジを多く削るってのは意味があるんですね。単純にフレット間隔が狭い部分の方が
削れ難いのかとかわけわからんことを思ってました。

636:ドレミファ名無シド
05/11/27 14:28:13 eTh5kyfw
>632
現実的にはその通りだと思う。でもあなたもできればストレートの方がいいって思ってるんでしょ?


637:ドレミファ名無シド
05/11/27 15:04:48 6jFG2tXH
そもそも、フレット位置の設定はストレートを前提にしてある。
つまり2次元な考え方なわけで、順反りや指板Rを考慮していない。

638:ドレミファ名無シド
05/11/27 15:47:58 jDuoCgQe
>>635
ここまで読んでその結論か?
読解力無さ過ぎるんじゃねーの??


639:ドレミファ名無シド
05/11/27 16:51:00 jDuoCgQe
>>633
ジョイント角なんて関係ないよ。
関係あると思い込んでいるだけでは?
違うと言うならまず理屈をいってみそp


640:ドレミファ名無シド
05/11/27 17:45:54 TlsWShFO
>>636
ストレートに常に安定してできるものならね。
楽器自体はかなり過酷な状況で使用されることが前提だが
所詮は木で出来ている、まあ金属でも環境による収縮はあ
るわけだが、完全な湿度温度を保った環境で、汗も体温も
影響させ無いなら、ストレートでOK。
 ただし 毎週のように楽器屋へメンテを出せないから、
有る程度含み幅を持たせるためにはストレートでは成立し難いってこと。

641:ドレミファ名無シド
05/11/27 17:52:56 jDuoCgQe
>>640

それは>618言う所の
>これは「どうしてもそうなっちゃう」というハナシが「意識してそうしている」に変化してしまった
>好例(悪例?)だね。理想はあくまでも「まっつぐなネック(つーか指板)」だよ
そのものだねぇ。


642:ドレミファ名無シド
05/11/28 01:18:04 xKjc9ajO
ストラトで3弦開放強く弾くと音がビビるんですが、これはなぜですか?
アップピッキングだとビビリません。
4弦の開放もアップピッキングでビビります。ダウンは大丈夫です。
よく観察してみたところストラト特有のフレットのアールが原因なようなんですが、これは弦高を
あげるべきですか?それともネックを調整すべきですか?


643:ドレミファ名無シド
05/11/28 01:23:13 ILcydbUx
アールに合わせて均一にすると解決するけど、アーチ状になるから
なれないと引っ掛るからその辺は注意ね。
 他のギターと同じ費着心地が良いなら つまりフラットな弦高なら
3・4弦で最初に高さを合わせて他の弦も合わせる、ただ1・6が高
めになるから その辺は好みでね。

644:ドレミファ名無シド
05/11/28 01:24:25 ILcydbUx
なんだー・・・・費着心地 ≒ 弾き心地 でつ。

645:ドレミファ名無シド
05/11/28 07:36:24 41vAyY47
>>643
アールにあわせてサドルも弧を描くのが
普通のセッティングだ。


646:ドレミファ名無シド
05/11/28 08:49:47 hr9/rNih
ブリッジとか金物類ってまめに手入れしてても経年変化でくすんできたり錆てきたりしてしまうけど、例えばシルバーorゴールドパーツを缶スプレーで黒色に噴いた人って居る?もし居たならどんな成分のスプレーがよかったとか教えて欲しいです。お願いします。

647:ドレミファ名無シド
05/11/28 16:31:25 bg15/06h
アーミングをするとチューニング狂ってしまうんですが
ちなみにちゃんとロックナットは固定してあります。

648:ドレミファ名無シド
05/11/28 17:13:37 BT4qI3Tk
>646
ブラックパーツもメッキですよ。金属。塗料ではない。
クロームメッキならそんなにくすまないと思いますが?

649:ドレミファ名無シド
05/11/28 18:19:02 qPN41N5n
>>648
んじゃゴールドってどんなメッキだっけ?とクロメートでぐるぐるしてみた。

URLリンク(www.neji-nakamura.co.jp)
URLリンク(homepage3.nifty.com)

黒クロメートにもいろいろあるんだね。

650:ドレミファ名無シド
05/11/28 19:27:37 hr9/rNih
>>648
>>649
なるほどブラックパーツもメッキなんですね。どうりで食い付きがいい訳だ…。勉強になりました。ありがとうございました。

651:ドレミファ名無シド
05/11/29 02:48:25 rDkLK6mR
またネックの話でスマソです。
中古Fender Jのストラト。太めのメイプルネックで日付けには83年とあり。
4弦開放、5弦9f-12f辺りにびびり。見た目は順反りかなあ?という感じ。
1fと最高fを押さえてはじくと割と綺麗に鳴る程度。フレットはでこぼこ。

フラットワウンドを貼りたくて手元にあったダキストの0.12から0.52のセットを張った。
ペグを回しててテンションが上がるにつれ恐くなり今は全音下げ。

この弦を張るのは無茶でしょうか?一気に反りが悪化しますかね?
また、防止策や改善にはロッドしかないんでしょうか?
以前、スペーサーが入ってたギターがあったけど、
そういう調整も効果を期待できますか?

652:ドレミファ名無シド
05/11/29 04:13:00 dq+RJmJY
>>651
>この弦を張るのは無茶でしょうか?一気に反りが悪化しますかね?

12-52だったら特に問題無いよ。最初は順反りするだろうが、
反ったら反ったなりにトラスロッドを回して調整すればいいだけ。
頻繁に調整が必要なら、弾いてないときは少し緩めてみるとかする。
ただし、ロッドが回りきったら無理して回さない事。

スペーサー(シム)はネックの仕込み角度を変えるためのもので、
ネックの反りとは無関係。
「ネック順反りでこれ以上無理+シムを挟む+ブリッジの高さを調節」
って方法もあるにはあるが、そこまでやるならリペアショップへGO!
というか、そのギターで太い弦を貼るのあきらめた方が吉。

653:ドレミファ名無シド
05/11/29 05:38:31 AWStFQXq
トラスロッド回りきった場合の対処法などありますか?

654:ドレミファ名無シド
05/11/29 06:26:41 lk9lego2
>>653
素人に出来るのはネジを緩めて、背中からまんべんなくトントントンって
おじいちゃんにする様な力で叩いてやる、あとは軽くネックをベントと逆
に反らせて一晩置いて固着をほどくくらい。
 これ以上はプロに任せること。

655:ドレミファ名無シド
05/11/29 10:48:12 lyGpBdyq
上にもビビりの話が出てましたが、
ローポジション押さえたてちょっと強くピッキングした時の
6弦の多少のビリ付きは問題無いんでしょうか?

ギターはGIBSONのレスポールスタンダードです。

656:ドレミファ名無シド
05/11/29 11:01:32 lyGpBdyq
押さえたて×
押さえて○

657:651
05/11/29 11:50:33 A87hulHX
>>652
なるほど。丁寧なレスありがとうございました。
じっくり様子を見つつ調整してみます。
うまくバランスが取れたら良いんだけどな。

658:ドレミファ名無シド
05/11/29 17:59:58 fromNz5D
パッシブベースにミッドブースターを付けようと思うのですが
CTSのPullスイッチ付きのポッドをうまく使ってミッドバイパスにしようと思います!
配線の仕方がわかりませんだれかお願いします。

659:ドレミファ名無シド
05/11/29 18:51:56 rIFlIbZ9
>>651
83年のフェンジャパなんていいもん手に入れましたね。
いわゆるJVシリアルでしょう?

660:ドレミファ名無シド
05/11/29 19:03:40 Mc4B06Yd
ギターの日々のメンテナンスは皆さん行っていると思いますが
エフェクターのメンテナンスはどの様にして行っていますか?

661:ドレミファ名無シド
05/11/29 20:47:59 AWStFQXq
>>654
ありがとうございます。回りきってしまっても対処法があると言う事ですね。勉強になりました。

662:ドレミファ名無シド
05/11/29 20:49:58 SOuJdTko
私も知りたい。
接点とか中に埃とかたまらないようにするくらいかな…。
あとは思い切り踏まないよに気を付けるw

663:ドレミファ名無シド
05/11/29 21:37:22 PyreuvBM
>>660
使っていないペダルの電池は抜いとけ、くらいですかね。

アルカリ電池の汁漏れはやっかいだぞー。

664:ドレミファ名無シド
05/11/29 21:51:27 va8UX7TW
.10~.46の弦を張りたいのですが、自分のギターではかなりテンションがキツくなってしまいます。
なるべくテンションを抑えたいので、何か案をください。

試行錯誤してますが、巻く回数をなるべく減らすしかないですかね?
上から弦を通すやつだから、弦がいきなり取れたりするんですよね…

665:ドレミファ名無シド
05/11/29 22:53:32 WZd4Hdsn
>>664
ゲージを細くしたくないのなら、そのゲージで慣れろ。
そしたらキツイと思わなくなるであろう。

666:ドレミファ名無シド
05/11/29 22:58:46 wCSeO8k6
>>664
ストラトの1~3弦?
漏れは弦の先を「レ」の字に曲げて突っ込んでる。
角度や長さは試行錯誤しる。

667:ドレミファ名無シド
05/11/29 23:45:08 va8UX7TW
>>665
試行錯誤もいいけど、やっぱ慣れも必要ですよね。

>>666
ストラトですね。
巻きを少なくるにはどうしたらいいでしょう?
試行錯誤だと思うんですけど…。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch