楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第6章at COMPOSE
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第6章 - 暇つぶし2ch750:ドレミファ名無シド
05/08/21 04:59:42 Qy/0VsY/
ストレートジャックって先端を廻せばボディから外れてくれるんですよね?
何で廻ってくれないんだろ・・・

751:750
05/08/21 06:53:50 Qy/0VsY/
これじゃ解り難いですね
ストレートジャックってシールドを入れる側のナットを廻せば外れてくれるんですよね?

752:915
05/08/21 08:26:37 0WP+MBrD
>>749
そうですよね。大体1ヶ月に1回ぐらいは換えていこうとおもいますね。
そうすれば指板も綺麗にふけますしね。

753:ドレミファ名無シド
05/08/21 14:55:10 YAVlo+PD
>>738
まさかと思うが、弦やフレットを拭いたクロスでボディー拭いていないだろうな?
いくら高級クロスでも鉄粉付いたヤツで拭くと傷つく一方だぞ。


754:ドレミファ名無シド
05/08/21 21:28:24 TbxbcGI8
>>750
ストレートジャックってどんなのだ?
画像ないの?

755:750-751
05/08/21 22:20:38 Qy/0VsY/
>>754
これ↓です
URLリンク(www.prosoundcommunications.com)

結局、ショップのひとに抜いてもらいました
ショップのひともかなり苦労してたみたいです
ストレートジャックって接触のガタつきが出るとほとんど調整のしようがないんですね
因みにギターはG&Lでした
お騒がせしました

756:ドレミファ名無シド
05/08/21 22:59:07 YAVlo+PD
>>755
ちなみに、ビルトイン・ジャックっていう名前だぞ
アイバニーズでよく使われてる。


757:ドレミファ名無シド
05/08/21 23:05:31 0WP+MBrD
>>753
まだ買って1週間ぐらいしか経ってないので、危うくそれをやるとこでした・・・
1回目拭いた時はボディを拭いてから、弦など拭いたのでまだ大丈夫でしたが、もう使えませんね。
弦などを拭く時はボロ布とかで十分ってことですかね??

758:ドレミファ名無シド
05/08/22 00:46:27 jV3tJ0en
マジレスすると弦とかフレットはティッシュがオススメ

759:ドレミファ名無シド
05/08/22 01:38:49 ZG9czGzb
>>757
もう使えませんね
・・・って洗えw

760:ドレミファ名無シド
05/08/22 01:38:53 rAKq8DYU
レモンオイルでボディやネック拭いてええのんか

ええか~ええのんか~
ああっあんた日本一や

761:ドレミファ名無シド
05/08/22 01:45:32 UwRT3hDd
ギブソン系のコンビネーションブリッジなんですが、ABR-1ってタイプの
コマを止めてるワイヤーの共振が気になりませんか?
私は生音で弾いてると気になって仕方ないです。
ワイヤーのないナッシュビルタイプに替えてしまおうかとも思うのですが
何か工夫して共振を止めることができれば、と思ってます。
いいアイデアがあれば教えていただけませんでしょうか?

762:ドレミファ名無シド
05/08/22 02:06:00 XuCI/9gR
>>761
先日、ワイヤーが共振してると思ってはずしてみたけど
共振してたのは、ブリッジのボルトだった_| ̄|○
結局、ワイヤーをもう一度つけた

763:ドレミファ名無シド
05/08/22 02:33:58 vI/3khpX
家の子は裏のスプリングが鳴りすぎるのでティッシュまいてます。

764:ドレミファ名無シド
05/08/22 02:38:39 S5h2SZCb
おれの経験上、スプリングが鳴り過ぎるのはトレモロブロックが軽いヤツに多い。

765:ドレミファ名無シド
05/08/22 06:55:19 tGzioL7x
>>761
コンバットとか、針金のないABRブリッジ出してるよ。

766:ドレミファ名無シド
05/08/22 11:58:39 G0q3C/G0
>>761 一度ブリッジをクリーニングした方が良い各パーツを外して、潤滑油(
KUREのCRC)に一晩付け込むと結構錆が落ちるし錆の為に振動がつまっ
て共振してたのが結構直る。ほとんどはワイヤーのはめ込む小さな穴の錆が、
共振の理由、後はワイヤーの歪みかな。

767:ドレミファ名無シド
05/08/22 13:01:15 /sP587vb
指板用のオイル、みんな何使ってる?
エボニー指板なんだけど、レモンオイルは臭いがどうも、ねー…

ベビーオイルとかで代用できないかな?

768:ドレミファ名無シド
05/08/22 13:07:49 +C1Ph0Mb
基本的に染み込んだらさようなら~。フレット周り要注意

769:ドレミファ名無シド
05/08/22 14:29:19 Uk35+rT9
>>767
Ken SmithのClassic Waxが一番良いよ

770:ドレミファ名無シド
05/08/22 15:04:02 yTXYVDLU
オイルなんかイラネ

771:ドレミファ名無シド
05/08/22 15:59:05 /sP587vb
>>769
サンクス
それはどんなにおい?

こないだTAURUS ARMYとかいうオイル買ってきて使ったんだが、
なんかおばあちゃんみたいなにおいがしてな…

772:ドレミファ名無シド
05/08/22 16:27:44 uYMvh5OL
>>771
うp!うp!

773:ドレミファ名無シド
05/08/22 17:11:37 tGzioL7x
匂いがあっても刺激臭でなければいい言うなら、保湿用にはヒューマン
ギアから出てるエノ油を薦めるが。

774:ドレミファ名無シド
05/08/22 19:40:41 SmfCjpwY
>>767
木管楽器用のボアオイルってやつを使ってます。
大して匂いがしないので、いいですよ。


775:761
05/08/23 00:24:29 O9dVz46B
>>762 >>765 >>766
レスありがとう。参考にしていろいろやってみるよ。

>>771
私もそれ使ってます。オイルフィニッシュのボディに使えるみたいだから。
もちろん指板にも使ってますよ。おばあちゃんのにおいって?

776:ドレミファ名無シド
05/08/23 01:56:53 OLSoqQwP
ボアオイルは昔から使われてたよね。
クラリネットの中なんて湿気凄いから・・・。
ヤマハのが一番入手しやすいかな?
ギター用のケミカルはここ20年ぐらいだが、
管楽器用は昔からあるので信用できるかも。


777:ドレミファ名無シド
05/08/23 03:41:45 D0y7sD8p
Tpを長期保管するときバルブや管のグリスやオイルは拭き取るべきですか。それとも塗るべきですか?

778:ドレミファ名無シド
05/08/23 04:13:00 AOZiD8Lz
>>775
遅レスですが、針金を外して2弦あたりを使って まず片方を元の差込と
同じ形にラジオペンチで整形してそれをブリッジにさして オクターブ調整
ねじに1回転させて次に、で次も同じ、なるべくたるみを作らないのがポイ
ントです。
最後に最初と同じ整形をして差し込みます、こうすればガタやチューニング
時にビスが前後に動いてオクターブの微妙なずれが防げて良いですよ。

779:ドレミファ名無シド
05/08/23 16:46:35 PBn2yyDt
レモンオイルって一体何拭くんですかね?自分はボディとかだとおもってたんですけど・・・
普通はボディ、指板、弦みたいに分けてオイルなども買ってみなさんメンテナンスしてるんですよね?

780:ドレミファ名無シド
05/08/23 17:42:39 5rQYcLHl
レモンオイルは 普通に使用派 と、一部の楽器店の言う「絶対ダメ」を信じている
拒否派とに分かれるからね。

781:ドレミファ名無シド
05/08/23 17:49:05 AOZiD8Lz
まあ どれも付けすぎには注意 クロスにちょっぴりで速攻乾拭きってとこでしょ。
表面の汚れを落として保護って事が大事で染み込ませたらアウトって事でOKなんで内科医。

782:ドレミファ名無シド
05/08/23 17:50:54 tY0omy/+
俺もひどい汚れ落としには使うな
たまに保湿用に使う人いるけど、レモンオイルは保湿できないよ

783:779
05/08/23 18:01:50 PBn2yyDt
>>780
絶対ダメっていうところなんてあるんですか・・・しらなかったで
>>781
やっぱり染み込ませたらお終いですからね。軽くってことですね。
>>782
レモンオイルは保湿には使えないんですか。勉強になりました。汚れ落としですね。

みなさんのおすすめあります?ボディ拭く時はこれ。保湿用にはこれ。汚れ落としはこれ。
などなど・・・何でもいいので教えて下さい。

784:ドレミファ名無シド
05/08/23 18:06:06 3pjL+TiF
フィンガーイーズの注意欄に害になるので吸わないでと書いてありましたが平気でふか?

785:ドレミファ名無シド
05/08/23 18:06:35 AOZiD8Lz
楽器屋においてある奴の説明書を見て買ってるよ。
なるべく高い奴で シリコンが入ってないものを選んでるよ。
ポリ塗装系なら気にしなくても良いけど ラッカー塗装は
シリコンを染み込ませるのが良く無いよ。
指板はニベアのちっちゃい奴みたいな白いゲル状の物を使ってる。

786:ドレミファ名無シド
05/08/23 18:07:06 LgV9HNKx
レモンオイルは揮発するんじゃなかったっけ。だからそんな浸透しないんじゃない?

787:ドレミファ名無シド
05/08/23 18:11:12 AOZiD8Lz
>>784
まど開けれ・・・・・
いつも吸ってる空気だって意識して物凄く早く
すったりはいたりすれば体に悪いよ、やって美穂。

788:ドレミファ名無シド
05/08/23 18:14:58 3pjL+TiF
美穂る

789:ドレミファ名無シド
05/08/23 18:21:50 Qmq4jVSv
レモンオイルはみんな一家言持っているので、正解なんてないでしょ。
プロのリペアマンにもいろいろタイプがあって、うっすら塗ってふき取らない人もいるし、
たっぷり塗って一晩放置して、乾いたところを乾拭きする人もいる。

だから常識を超えて使い過ぎなければ、まず問題はない。
醤油だって一升瓶で一気飲みすれば死ぬが、それを理由に醤油を絶対使わない人はいないだろう。
それと同じ。

790:ドレミファ名無シド
05/08/23 20:55:50 TCAq6vet
>たっぷり塗って一晩放置して、乾いたところを乾拭きする人もいる。

これが完璧な誤解なんだ。指板が柔らかくなってしまう。

791:ドレミファ名無シド
05/08/23 21:46:03 yk85J/Qn
>>790
指板にオイルを多く染み込ませると、音が悪くならない?
塗ったまま忘れてて、次の日に拭いたら全然だめだったよ。
指板も音に関係あることを初めて実感した。

792:ドレミファ名無シド
05/08/23 23:46:09 TCAq6vet
>>791
音悪くなるね。2本ぐらい実験したことがあるんだけど、ちょっとしたことで凹んだり傷がつきやすくなる。

793:ドレミファ名無シド
05/08/24 00:04:09 jmbMzg16
そりゃそうだろうなぁ。
例えば音叉を乾いた木の板に当てるのと、濡れた雑巾に当てるのでは、
振動の伝わり方が違うのは想像出来る。フレット=音叉とすれば、そうなるかなと。
かといって、乾いていればいいのかというと、木は乾き過ぎると割れたりなんだで
いい事ないもんなぁ。過ぎたるは、及ばざるが如しって事ですかね?

科学的な根拠に基づかない個人的な意見スマソ。
なお、ボティの鳴りがギターの音を決める訳では無い、等の
御意見は受付けておりませんので、ご了承下さい。
(弦が気持ち良く振動する環境から推測してみました)


794:ドレミファ名無シド
05/08/24 00:07:28 XiezMGGW
>>793
明瞭で中々良い考え方ですよ。GJ

795:ドレミファ名無シド
05/08/24 00:13:53 MzpVeGLb
オイルフィニッシュってのはどうなんだ?

796:ドレミファ名無シド
05/08/24 00:23:02 XiezMGGW
今は指板上の話で、フレットと指板の関係がオイルなどによって
均一で無くなれば楽器としての生命が立たれるって話。
ネック裏やボディーとは論点が全く別だよ。

797:ドレミファ名無シド
05/08/24 00:32:38 fjEwtcdU
オイルフィニッシュで使われているオイル、レモンオイルとは違うらしいぞ。

798:ドレミファ名無シド
05/08/24 02:10:01 Vnd/OIUA
これだよ。
URLリンク(www.diyna.com)

799:ドレミファ名無シド
05/08/24 02:37:22 m+J3N+uH
オイルフィニッシュって誤解されてるけど、あれは塗料の一種で硬化するんだよ。
あんかけみたいな塗料を染み込ませて表面を磨くことを数回繰り返して乾燥させる。
レモンオイルとは全然違うものです。

800:ドレミファ名無シド
05/08/24 02:48:20 m+J3N+uH
>>777
トランペットだよね?
長期保管するなら抜差管のグリスやバルブのオイルは塗っておいた
方が良いと思います。
ブラスは緑青(緑色の錆)が発生しやすい上に柔らかいため、油切れ
だと保存中に固着してしまう可能性がありますから・・・。

異なる材質の金属を直接触れさせておくと、水分がなくても錆びます。
電解腐食というもので、グリス等はこれを避ける目的もあります。



801:ドレミファ名無シド
05/08/24 03:01:31 7R6wENNO
オイルフィニッシュとレモンオイルを同じだと思ってるヤツなんていんのか?

802:ドレミファ名無シド
05/08/24 04:58:06 wtgr2/mE
レモンオイルがいつまでもベタベタするというヤツもまた困ったもんなんだが…

リモネンがそんなに長いこと留まってるワケないだろ

803:ドレミファ名無シド
05/08/24 06:51:49 gSrsnPQF
マリネにレモンオイル使いたいンですが美味しくなりますかね。

804:ドレミファ名無シド
05/08/24 12:00:56 7vb7itkd
確かにおいしそうだが、ご使用は説明書をよく読んで自己責任で。

805:ドレミファ名無シド
05/08/24 15:59:48 G0O/hV69
>>800
勉強になりました!

806:ドレミファ名無シド
05/08/24 19:20:00 3JVgmk3P
>>761
亀レスだけど
URLリンク(repairtech.seesaa.net)
こういう方法もあるらしい

807:ドレミファ名無シド
05/08/24 19:23:13 tXI9Z0Iv
手汗のすごいやつが、長期間愛用してたギターは鳴りが悪くなってる
かもしれんねw
汗には脂分も含まれてるし…

808:ドレミファ名無シド
05/08/24 19:28:45 kA71xqvv
お前らオイルを塗らない指板がどんなに情けないもんか知ってるか?
まあ好きにしろよ、「ボクは一切オイルなんて塗りません!」ってな。

809:ドレミファ名無シド
05/08/24 20:07:46 RZXK6y5y
>>808
多量に染み込ませるのは良くない、って話をしているだけだ。
上では適量塗る事を推奨しているように見えるがな。

810:ドレミファ名無シド
05/08/24 21:45:24 V0GybPJb
>>808は情けない

811:ドレミファ名無シド
05/08/24 21:49:13 zX27S65C
うちではこれを指板に使ってるよ。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

812:ドレミファ名無シド
05/08/24 22:13:22 NqPVXisC
>>811
凄く良さそうだけど、売り切れだ。使い勝手はどんな感じです?
今の所ボアオイルで満足してますが、気になります。

ボディはGHSのGUITAR GROSSが非常に良いですよ。

813:811
05/08/24 22:22:21 zX27S65C
まず、天然成分でできてるから安心。レモンオイルも入ってるみたいだけど、香り付けくらいかな。
乾くのに一晩くらいかかる。でもしっかり浸透するから保湿にはいいね。
ローズにもエボニーにも最適だと思う。家具屋さんが使うという売り文句に嘘はないと思う。

一本買えば一生物!

ボディはなにも塗らないのが一番だよ。


814:793
05/08/24 22:39:29 iIbTPp1r
>>808 の >オイルを塗らない指板がどんなに情けない
という部分が気になってます。
決して、煽りでは無くどんな状態になるのか知りたいのです。
木は、水分(潤い?)が無くなると、木ではいられなくなると思っているものだから
非常に気になる書き込みです。出来る事ならどんな状態になるのか教えて欲しいです。

815:ドレミファ名無シド
05/08/24 22:54:12 NqPVXisC
>>813
ありがと。在庫があるとき買ってみます。
GHSのは汚れ落しに使ってます。こびり付いている汚れもすぐに落とせますよ。

816:ドレミファ名無シド
05/08/24 22:56:19 xRYHaECv
>>814
安いギターに使ってあるカサカサに乾いたローズウッドと、黒くて底光りするような
オイリーなローズウッドを比べると解ると思うよ。

817:ドレミファ名無シド
05/08/24 23:14:46 rHpAjQi4
オイル論争、気になるねー俺はオイルはベッタリ派、でもきちっと拭き取る。フィニッシュは状況を見て」丁寧に扱う
フレットうんぬん云ってるスカタンはうんこはママに拭いてもらってるだろー

818:ドレミファ名無シド
05/08/24 23:34:50 mlTww/iQ
オイルの種類とか使い方とかは、オイルを
保湿と汚れ落としに使うのか(考えるのか)
オイルフィニッシュ、コーティング的に使うのか(考えるのか)
で全然ちがうよね。
レモンオイルは前者だろうし、
エノ油とか>>811は後者、かな。

819:793
05/08/24 23:34:53 iIbTPp1r
むーん、その違いを教えてほしかったんだが無理か。

確かに、木の水分が抜けないようにオイルは必要だと思いますが、
そこまで酷いカラカラ状態の指板の状態って、フレットとかに影響
しないかどうかが聞きたかったのですが、またの機会にしますか。

取り合えず、程よく弾いていれば大丈夫かな?というのが私の考えです。

ちなみにレモンオイルって掃除用品と思っているのですが、間違いでしょうか?

820:793
05/08/24 23:37:58 iIbTPp1r
げげっ!>>818 かぶりスマソ。
>>819>>816
というか、それに興味のある皆さんへです。

821:ドレミファ名無シド
05/08/24 23:41:28 lcjeFXBn

レモンオイル、オレンジオイルといった柑橘系オイル(主成分は
リモネン)は、汚れ落とし剤であって保湿効果は無いんじゃなか
ったっけ? 揮発性のオイルだから木材にずっと残ってしまうこ
とはないわけで、ベタベタに染みこませてもムダだよね。

不揮発性で硬化もせずにずっと残ってしまうシリコンオイルだと
材木に染みこんだらえらいことになるわけで、フィンガーイーズ
がマズイのはそのせいでしょ。

822:817
05/08/24 23:45:25 rHpAjQi4
>>819 掃除用!それが正解だと思う!俺はべったり派だけど、きちっと拭き取るし
保湿用はフィニッシュを使う!この論議、変!だな。弦にスプレー掛けれない。

823:ドレミファ名無シド
05/08/25 00:07:12 nguedUO4
ローズウッドは乾燥しすぎると割れる。

レモンオイルは全部ぶちまけて放置して自分の目で見れ。

フィンガーイーズ(スプレー)はティッシュ等に吹き付けて弦だけに。
てかイラネ。

なに使うにしろ染み込ませる必要がどこにあるのか。
害しか無いんだから表面だけこまめにやればいい話。


フィンガーボードが軟化するとフレット交換するとき…
こわいこわい…

824:ドレミファ名無シド
05/08/25 00:16:48 LRPqFIXX
>>822
ファインギターの店長みたいな文だな。

825:ドレミファ名無シド
05/08/25 01:02:08 AnxrmGbg
>>777
あと、何度も抜き差しした古いグリスは完全に拭き取ってから
新しく塗ってください。
抜き差しすると多少なりとも金属が混じるので固着の可能性
が高くなりますので。
拭き取りにはジッポーライターのオイルを使うと良いです。
意外と金管楽器屋さんで昔から使われています。

最近はギター用のケミカル(?)も充実してきましたが、管楽器
はギターよりも高価でデリケートな素材(真鍮とか銀とかクラリ
ネットのグラナディラとか)が使われるため、ギターに使えるもの
が色々ありそう。



826:ドレミファ名無シド
05/08/25 02:24:58 Vx2BOK5H
>>825
わかりました。いろいろとありがとうございました!

827:ドレミファ名無シド
05/08/25 09:05:24 Hs4ctDB4
フィンガーイーズって指板に×だったのか
いっつもブワーっと吹き付けてたよ…

828:ドレミファ名無シド
05/08/25 12:37:54 OIeOykay
フィンガーイーズは指にスプレーすると早弾きできるんだよ。

829:ドレミファ名無シド
05/08/25 13:59:41 19BZkrXM
テメコも早くなる

やっぱ指板には人油だろちゃんと弾いてやればいいだよ
ギターも感じてテッカテカ

830:ドレミファ名無シド
05/08/25 18:01:45 gYQK8pBt
台風のせいで湿気が凄く、ギターに結露が出ているんですが
オイルフィニッシュのベースの場合、から拭き以外に何か必要ですか?

831:ドレミファ名無シド
05/08/25 18:18:17 SAtrxXdl
除湿

832:ドレミファ名無シド
05/08/26 16:26:26 XjQ11snr
>831 ざぶとんいちまい

833:ドレミファ名無シド
05/08/26 21:05:12 AfKdCeuQ
>>830 結露?いきなりエアコン下か?

834:ドレミファ名無シド
05/08/26 21:57:25 UqG4vHZW
スタラトのポールピースがサビてきたのですが、これはどやって落とせばいいでしょうか?
よろしくお願いします。

835:ドレミファ名無シド
05/08/27 01:04:00 NsU4BUEf
>>799
硬化するといっても、所謂ラッカーやポリのような強靭な皮膜には
ならない。だから、その意見はミスリードをひきおこすぜ。
やっぱり一般的な塗料とは別物と考えたほうが良い。




836:ドレミファ名無シド
05/08/27 01:52:44 ARv8KJRC
塗料というのは確かに問題だな

837:ドレミファ名無シド
05/08/27 17:02:18 mzLVcrto
ボディ3ピースでつなぎ目が剥がれてきているんですが
どうゆう対応したらベストですか?
ちなみにボディ下部でサイズは深さ10CM程度、幅2,3MMくらいです。
お願いします。

838:ドレミファ名無シド
05/08/27 18:48:14 4IzomsdX
大人の対応

839:ドレミファ名無シド
05/08/27 19:01:24 v1bGXCAZ
>>835
種類によるしラッカーは強靭じゃないぞ
今はポリ塗装のように固くて厚い塗膜にできるオイルもある
オイルにウレタン塗料を混ぜて固い塗膜を作るなんてのも普通の事


840:ドレミファ名無シド
05/08/27 19:02:54 /kUeZ1We
それではすでにオイルフィニッシュではないw

841:ドレミファ名無シド
05/08/27 19:54:34 NsU4BUEf
>>839
ここで言っているのは、あくまで一般に使用される塗料のことだ。

そんなオイルでおまえは良いのか?
何のためにオイルを選択するのか考えてみろ。

それにラッカーは強靭だ。なにを根拠に強靭でないのか言い張るんだ?


842:ドレミファ名無シド
05/08/27 20:03:11 iUAuXanN
盛り上がってまいりますた。

各々方は冷静に、比較対象とか例を用いて第三者にも解り易く議論すべし。
確証ない場合は、・・・じゃないかなぁとお茶を濁すべし。

それではどうぞ↓

843:ドレミファ名無シド
05/08/27 20:51:15 0glNqoD8
ヽ(・∀・)ノきんもーっ☆

844:ドレミファ名無シド
05/08/27 21:09:13 gwkupEfG
金毛か、なるほど。

845:ドレミファ名無シド
05/08/27 23:14:52 zY39zEbF
>>841
たぶん839のいう強靱って、ポリのような楽器としては完全に不向きなくらい
堅牢な物をいっているんだよ。でなきゃオイルフィニッシュのメリットを
完全に損なうような訳わからんオイル塗料?の話を持ち出したりしないと思う。

846:ドレミファ名無シド
05/08/27 23:30:09 sJi5bZwA
>>845
私は839ではないけど、ポリ系のオイルフィニッシュ塗料は結構有る。
少し大きいDIY店に行くと、家具用に売ってるよ。

個人的にオイルフィニッシュの利点は、手触りだけだと思うけどw

847:799
05/08/28 01:14:18 VMCFoIRD
839は私じゃないんですが、799だけ読むと確かにそう読めますね。
失礼しました。
私が言いたかったことはラッカーやウレタンと同じような皮膜を形成
するいうことではなく、レモンオイルとは別物ですよ、ということだけです。

一般的な塗装ではフィーラーやシーラーで下地を作り、着色層、トップ
コートは完全に表面に形成しますが、オイルフィニッシュは高粘度の塗料
を多少なりとも染み込ませますから、一般的な塗料とは全く違うものである
ことは確かですよね。


848:ドレミファ名無シド
05/08/29 07:50:22 JBdGtmkO
ロッド最大限まで緩めたのにネックの逆反り治んねーよw
アコギの弦でも張って放置しとけば治るのかな?

849:ドレミファ名無シド
05/08/29 10:37:34 XaPD6ULf
>>847
ウッドシーラってすっげー木に染み込むぞ
オイルだって染み込みはたいしてかわらない
あとオイルフィニッシュを削ればわかるけど塗膜はしっかり乗ってる
仕上げ鉋かければすぐわかる。1削り目は全部硬化したオイルだから

850:ドレミファ名無シド
05/08/29 14:11:43 PR+ODZqg
>>848
なるほどその手もあるね、あとロッドが固着してる可能性もあるから
ネックの裏から満遍なく手のひらでとんとん叩いて固着を外すっての
も有るからね、症状が軽ければ効くようになるよ。  
ゆっくり無理せずにね、最終的にはプロに任せた方がギターのためだよ。お大事に

851:ドレミファ名無シド
05/08/29 15:47:39 JBdGtmkO
>>850
固着はないと思う
逆反り癖がついてるギターなんて始めてだから色々調べたんだけれど、フレット擦り合わせたり指板はずしてアイロンかけたりするんだね

852:ドレミファ名無シド
05/08/29 19:53:31 WSQT2Fq2
横入りで質問申し訳ありません。
GIBSONのクルーソンタイプのペグをグローバーに替えると、
ヘッド裏のビス跡は必ず残ってしまうんですか?

853:ドレミファ名無シド
05/08/29 19:55:44 PR+ODZqg
うん 竹ひごで埋めたりするよ。

854:ドレミファ名無シド
05/08/29 20:03:42 WSQT2Fq2
>>853
じゃあグローバーなのにビス跡が無いってことは、
新品時からその仕様と考えて間違いないですか?

855:ドレミファ名無シド
05/08/29 20:13:26 PR+ODZqg
>>854
そう 売れ線だからねその仕様は。
だからおかしな事に100万近くするヒスコレとかでグローバーの奴は
わざわざクルーソンの後を付けてから開け直して付けてるなんて変な事
してるよ。時代だね

856:ドレミファ名無シド
05/08/29 20:14:13 PR+ODZqg
後≠跡 です スマソ

857:ドレミファ名無シド
05/08/29 22:54:48 btltGVWu
ペグ等に付いた手垢・くすみを綺麗にする方法はないでしょうか?

858:ドレミファ名無シド
05/08/29 23:06:48 PR+ODZqg
>>857
過去のレスも見なさいな ピカールってのがお勧め、
あと100円ショップの白い洗剤要らずのスポンジ、
ZIPPOオイルも汚れだけは落ちるけどくすみは消えないよ。
綺麗になるけど そのかわりに極端に磨けばメッキが
剥がれてもっと錆びやすくなるよ、ほどほどにね。
普段からの乾拭きが一番だよ。 ども

859:ドレミファ名無シド
05/08/29 23:12:05 btltGVWu
>>858
ありがとうございます。ピカール探してみます。

過去ログ確認せずに書き込んでしまって、すみませんでした

860:ドレミファ名無シド
05/08/29 23:14:42 PR+ODZqg
よろしくね。ども

861:ドレミファ名無シド
05/08/29 23:22:04 uDxox5x0
ギターから音が出なくなりました。今週の土曜日までに直さなければならないのですが・・・。
速攻で楽器の修理をしてくれるリペアマンがいる楽器店を教えて下さい。
横浜港北区近辺でお願いします。

862:ドレミファ名無シド
05/08/30 00:13:38 VHqZfmAI
>>861
つまり今週の土曜日までに速攻で修理をしてくれる店を探してるって事か?

863:ドレミファ名無シド
05/08/30 01:10:23 b6GVe1Sy
>>849
847は普通にそう言ってんじゃない?
硬化するって言ってるし、かといって強靭な皮膜になるとも言ってない。
別に変なこと言ってないと思うんだが周囲の曲解が凄い。

オイルフィニッシュの詳細はアトランシアのサイトに出てる。
真空含侵なんてカーボンプリプレグ作るみたいな強烈な話題にも触れてるよ。
URLリンク(www.cnet.ne.jp)

しかし、URLに機種依存文字・・・。

864:ドレミファ名無シド
05/08/30 07:41:16 4/qhcg7C
>>862
はい。そうです。
よろしくお願いします。

865:ドレミファ名無シド
05/08/30 12:23:47 +kIgjeND
>864
>855
何故グローバー付いているのにクルーソンのビス跡付いて
いるか?・・時代じゃないのよ
何故だがわっかってないダロ


866:ドレミファ名無シド
05/08/30 12:29:02 hRs3LxSL
>>865
レプリカしてるからでしょ

867:ドレミファ名無シド
05/08/31 00:54:58 st0Ffp4B
じゃ、時代じゃん。

868:ドレミファ名無シド
05/08/31 23:01:06 RDNWyWN6
オールドのジャガー買いましたがビビります。どう聞いても
ブリッジが鳴ってるとしか思えません。ジャガーはブリッジに
難ありと聞きましたが、まさかこれの事でしょうか…
見た目ブリッジに異常が有りそうには見えないのですが。

869:ドレミファ名無シド
05/08/31 23:57:40 K1KQ+fcX
ハムPUのエスカッションの角度がよろしくなく、弦と平行にならない。
そのせいか音がぼやける…
ちなみにフロント。

870:ドレミファ名無シド
05/09/01 00:06:41 TvPMYLNf
>>868
スレ有ったはずだけど落ちちゃったみたいだね。
ブリッジをレスポのと入れ替える改造するみたいなのがあったよ。
ジャガー か リペア屋 でクグッて見れば。
>>869
多少斜めになっても音は突然はぼやけないよ。
エスカッション自体を弦の角度に合わせて削れば良いよ。

871:ドレミファ名無シド
05/09/01 00:09:35 yS/B0Jvt
>>869
メーカー、PU名くらいは書こうな

872:ドレミファ名無シド
05/09/01 00:10:22 TvPMYLNf
>>869
補足ね:ピックアップとネジの間のスプリングが弱いと安定しないで
斜めになることがあるから 削る前に確認してね。
ばねの長めのを使うと安定するよ。

873:ドレミファ名無シド
05/09/01 01:07:43 c+CoxW+B
>871さん
PU=アルニコⅡ ギター=エピのLPC90です。


874:ドレミファ名無シド
05/09/01 02:08:11 Axv2WuOq
ヤマハみたいに3点止めだと調整しやすいんだけどね。

875:ドレミファ名無シド
05/09/01 02:15:55 MhSC0ny4
ヘッド折れなんですけど再接着後、補強の板を張る場合ヘッドに平行or指板に平行
どちらが良いでしょう?
またその際の平面出しはアクリル板か何かでトリマーの動く作業台を作ればOKでしょうか?
(ギター本体はガムテか何かで固定の予定)
アナログプレイヤーのいらないやつのダストカバーでも利用しようかと思ったんですけど…

ドリルで穴開けてラミン棒突っ込んで直したやつがあるんだけど
最近トリマーが安く売ってるんで補強してやろうかと思ったもんで識者の方
よろしくお願いします

876:ドレミファ名無シド
05/09/01 05:05:54 Dgb0eoxV
クルーソンタイプのペグに交換しようと思うんだけれども元のペグの穴が大きいんだよ、何で埋めんの?

877:868
05/09/01 07:09:17 POhwJzG4
>870
ブリッジサドルのコマが鳴っていたようです。高さ調整の
イモネジの左右バランス調整で、どうにか収まりました。
一応フルオリなのでブリッジ交換は止めときます。

878:ドレミファ名無シド
05/09/01 07:19:17 ikx1x2XZ
ギターのピックガードのビニールシートをはがそうと思い少しはがしたのですがはがしたところがベトベトしてて汚れてしまいます
このベトベトしたのってなんかオイルとか塗れば落ちますかね?

879:ドレミファ名無シド
05/09/01 07:45:54 vm20kmk3
>>878
レモンオイルかオレンジオイル。
なければコールドクリーム。
鉱物系はダメ。

880:ドレミファ名無シド
05/09/01 10:57:15 8Ce1H91/
>>869
本当に音がぼやけるのは平行になっていないせいだと言いきれるのか?
そういう音のピックアップってことはないか?
手で平行にすると改善されるか?
まずはやってみれ。


881:ドレミファ名無シド
05/09/01 10:58:44 8Ce1H91/
>>878
ダイソーのシール剥がしスプレーをティッシュに含ませて拭く。
このスプレーの成分は
イソプロピルアルコール+オレンジオイルだ。


882:ドレミファ名無シド
05/09/01 14:32:16 ikx1x2XZ
>>879>>881
どうもありがとうございます
それでやってみます

883:ドレミファ名無シド
05/09/01 15:50:56 OtFxAeFz
俺なら消しゴムでやるね


884:ドレミファ名無シド
05/09/01 16:00:31 yS/B0Jvt
>>869
LPタイプだと基本的に弦とPUは完全に平行になってないですよ
ギブソンとかと比べて見てかなり角度が違うとかでなければ問題ないはずです。
それでPUの高さ調節が出来てるならPU自体の問題かもしれないですね。
エピだとEMGやダンカンが乗ったのから廉価PUの物まであるので、、、

あとシールドが悪い物だとかなり音も悪くなります。(値段で決めるわけではないですが)
自分でPU回りの調整ができないのならPU交換と調整に出して見るといいのではないでしょうか

885:ドレミファ名無シド
05/09/01 16:02:14 ikx1x2XZ
>>883
やばいあっさり解決した

886:ドレミファ名無シド
05/09/01 17:17:20 c+CoxW+B
>880884
いろいろやってみます。
なんか変化あったら報告しますね

887:ドレミファ名無シド
05/09/01 17:18:53 c+CoxW+B
未来にレスしてしまた

888:ドレミファ名無シド
05/09/01 20:12:28 2dSFRC9s
古いギターのネックが順ぞりしてる上にロッドが回りきっていて手の施しようがありません。
クランプとかではさんだりして直るものですか?

889:ドレミファ名無シド
05/09/02 00:30:39 ttrDu9YB
ムリ。
素直に楽器屋逝くべし。


890:ドレミファ名無シド
05/09/02 00:36:00 a4njYZce
ギターの電気系メンテするのにハンダゴテとハンダ買おうと思うんだけど
一杯種類あってどれ買えばいいかわからん。どんなの買えばいいか教えて。

891:ドレミファ名無シド
05/09/02 01:05:15 pxDZcO9F
>>888
ずっと弦張ってあったの?張ってあったんなら外して二、三ヵ月ギターの表を上にして寝かしとけば、たまに逆に反るよ。
まぁ…楽器屋さん行きな

892:ドレミファ名無シド
05/09/02 01:24:52 /2dNch+q
>>890
セラミックヒーターのコテ。普通の回路に使うなら20W~30W。コテ先はまあ細いやつ
買っといてダメなら交換すれ。メーカーはgootとかHozanあたりのでいいと思う。

ハンダは何でもいいとは言わないが、作業がヘタクソな内はどれ使っても大差ない。
とりあえず不都合が出たときに考えればいいので適当なやつでよし。
あんま太いと使いにくいと思うんで細めのやつで。コテ売ってる店で適当に選べ。

いきなり本チャンやって失敗したら困るだろうからどうでもいいもので練習必須ね。

893:ドレミファ名無シド
05/09/02 01:44:53 a4njYZce
>>892
おーキーワードがたくさん。サンクス。
セラミック、30W、細い、goot、Hozanで選んでみる。

894:ドレミファ名無シド
05/09/02 02:51:48 pxDZcO9F
>>876
このスレにそこまでできる奴いると思うかい?

895:ドレミファ名無シド
05/09/02 03:09:43 fKajKmAI
>>876
ペグブッシュってなかったっけ?

896:ドレミファ名無シド
05/09/02 03:18:55 PIdl1LCc
>>876
URLリンク(www.guitarworks.jp)
これじゃね?

897:ドレミファ名無シド
05/09/02 07:23:24 HnlQI/x6
>>876=>>894

898:ドレミファ名無シド
05/09/02 18:13:48 lC9aTQZ2
シールドを挿し込む部分の配線がとれてしまいました。
二日後にはバンドの本番があるのですが
ハンダゴテで付けるだけでも問題は無いでしょうか?

899:ドレミファ名無シド
05/09/02 18:40:29 RjXMoR+y
>>898
OKだよ ただたるみを直しとかないと外れやすくなるから注意ね。

900:ドレミファ名無シド
05/09/02 18:53:34 lC9aTQZ2
>>899 ありがとうございます。
今倉庫を探してみたのですが
ハンダゴテがありませんでした。
熱したドライバーなど何か他のもので代用は効くでしょうか?


901:ドレミファ名無シド
05/09/02 18:56:17 RjXMoR+y
>>900
効かないよ ドンキでも言ってらっしゃいな。車に気をつけてね

902:ドレミファ名無シド
05/09/02 19:05:25 lC9aTQZ2
>>901 家が田舎なものでorz なんとか直してみます。
ありがとうございました。

903:ドレミファ名無シド
05/09/02 19:09:19 jje7O4ud
URLリンク(www.guitarworks.jp)

これ使った事ある人いますか?
ドライバーで裏からグリグリやったりしたけど
どうにも抜けないんで購入を考えてます。

904:ドレミファ名無シド
05/09/02 19:25:20 TQPwm/rQ
>>903
寸法さえ合えば専用の物は必要ないので身近な所で探した方が良いよ
お金は本当に必要な物にかけましょう

905:ドレミファ名無シド
05/09/02 19:38:28 RjXMoR+y
>>903
精密ドライバーみたいなので3箇所くらいに分けて軽く叩いて出すと良いよ。
下にタオルとか引いて傷が付かない様にして、水平になる様に台を噛ましてね。

906:ドレミファ名無シド
05/09/02 19:41:14 HnlQI/x6
>>903
マイナスドライバー+ハンマー

907:ドレミファ名無シド
05/09/02 20:48:15 MiHNPzK8
>>903 ブッシュって結構硬く入ってるから、思い切りが大事かも。
でも慎重にやらないと軸が入る所がギザギザになっちゃうから困り者です。
私は、木の棒+金づちでやりました。

908:903
05/09/02 22:13:39 jje7O4ud
みんなありがとう。
さっき、これまでよりも思いっ切り良くやって見たところ
何とかひとつ外せました。しかし、本当にしっかり嵌ってる。
ギターに衝撃を与えるのが心配だけどうまくやって見ます。

909:ドレミファ名無シド
05/09/02 23:37:24 501dS77G
ボ、ボルトオンなら、ねねねねネック外してやっておくれよぉ。

910:ドレミファ名無シド
05/09/04 10:42:11 U6nh1pJG
ピックアップセレクターの接触が悪くなってるみたいなんですが、どうやって直せばいいですか?ガリガリって音がでて…音がまともにでません。

911:ドレミファ名無シド
05/09/04 10:52:34 CHlhCEW1
ラミンの丸棒で十分いけると思うけど・・・


912:ドレミファ名無シド
05/09/04 10:54:34 CHlhCEW1
>>910
接点をクリーニングする。
それでだめならセレクター交換。



913:ドレミファ名無シド
05/09/04 17:06:16 eAKrzR+9
ネックポケットは一旦カーリーメイプル材で埋木して再加工、
少し甘めの響きの材でしたので硬度の高いメイプルを付加させてネックを受け止めさせてることで
音のコシとメリハリを出させ、・・・
URLリンク(www.tmp-55hz.com)
こんなの初めて聞いたよ

914:ドレミファ名無シド
05/09/04 19:09:33 WfotuxiK
ここってレリックとか言って ギターをスモークしちゃうとこだったよね。

915:ドレミファ名無シド
05/09/04 19:25:09 fvHIRUSK
その程度の材で音が変わるとは思えない。
勘合精度が上がったことによる効果の方が支配的なはず。
精度上げてキツくすると振動エネルギーの小さい高周波
が逃げにくくなるし、固有振動数も変わるから。
ネックポケットは少なからず変形するからメイプルみたいな
硬い材の方がアルダーなんかより向いているとは言えるかも
知れんが。

どうやってんだか知らないけど、塗装前の燻製は効果あるの
かもね。臭いそうだけど。


916:ドレミファ名無シド
05/09/05 01:01:11 Y5tbGOOu
燻製に効果はない
木材の知識があったら強制乾燥された物にそんな事しても意味がないってわかるよ
クライオ処理といい、あざとい商売だな。
(↑これも金属の知識があれば意味のない事だとわかる)

917:ドレミファ名無シド
05/09/05 01:48:53 FYp+aWDZ
ギターって工学的根拠を示さないウンチク商売多いよなあ。
ウンチクに飛躍が多くて理屈になってない。
前オーナーは有名ギタリスト!なんてのも証明写真がなきゃ
値段下げたりするのにな。

まあ、憧れ商売ってことでそれもアリなのかな。
買った人が満足すれば良いのだし。

リットーのストラト本(1987年初版)ではPU直付とピックガード
吊りの音の違いとか、色々と条件変えて音の違いを測定して
たけど、あれはグラフも出してたし、「~と思われる」という冷静
な口調でもあり、まだ納得できた。
断言してばかりの某マニアックブランドはせめてその程度位の
根拠を示せといつも思う。


918:ドレミファ名無シド
05/09/05 02:11:59 Y5tbGOOu
ついでに、
悪いギターを良いギターに改造するのは簡単なんだよ。
初めからコストダウンしたパーツを適当に組み込んでるからね。
名前が知れ渡ってる一流の人達は
初めから良い物を物凄く良いギターに出来る腕がある

なんでtmpは原価数万の大量販売目的に作られた物ばっかり改造して
さらに根拠や証明のない事を大口叩いて自慢して
サーやフェンダーCSよりも高い値段で売るんだろうね

919:ドレミファ名無シド
05/09/05 02:18:42 p6Ofziz6
霊感商法?w

920:ドレミファ名無シド
05/09/05 02:28:46 IepCvx46
>>918
よくはわからないが、まずは「それで買うやつがいる」事が最大じゃね?
おれもあまり根拠のない理論よりも良い材、良いパーツをきちんと組む方が
良いギターになると思っている方なんだけど、子供って同じ形をしてたら
自分のも同じ音だと思いたがるよな。楽器のデキとしては全く別なのに。

その辺りを誤魔化して商売するときっと良いことがあるんジャマイカw

921:ドレミファ名無シド
05/09/05 02:32:53 B3vXgT11
日本のマーケットは、特別仕様・特殊処理・限定に特に弱いから、
こんなのがいるんだよ。

しょぼいシーズニングしてるだけ。

922:ドレミファ名無シド
05/09/05 02:46:19 Y5tbGOOu
だよな~、俺も十代の時は雑誌の広告を信じてたし、限定とか特別とかって
かなり惹かれてた。



923:ドレミファ名無シド
05/09/05 12:07:39 hfp0D+4k
>>913
>URLリンク(www.tmp-55hz.com)
>こんなの初めて聞いたよ

URLリンク(www.tmp-55hz.com)
読めば分かるけど、この人「トンデモ」なんだよね。
とにかく内容がメチャクチャなんだよ。
突っ込みどころが多すぎて疲れる・・・w

924:ドレミファ名無シド
05/09/05 12:17:07 DcZ5e4rO
>>923
なんだこのtmpって
電波ユンユンだなwww

925:ドレミファ名無シド
05/09/05 15:23:23 V8uOcvmS
>>923
ある意味参考になったw
オカルトだね、完璧。

926:ドレミファ名無シド
05/09/05 16:33:40 ZWNJD//f
弱みにつけこんで楽器パクッタってとこまで読んだ!

927:ドレミファ名無シド
05/09/05 18:43:18 wXRlvP8B
お前のせいでギター盗られちゃったじゃないかってことになったら悲惨だな

928:ドレミファ名無シド
05/09/05 23:21:52 rcV/e9st
>>923
何このサイト?
こんなひさすら文字ばっかだと誰も読む気しないじゃん。
要点をまとめるという文章力のない人が作ってるサイトだね。

929:ドレミファ名無シド
05/09/06 18:49:40 shpDAcY3
ライブでネックが折れちまった・・・
必死こいて買ったギブのレスポで愛着があるからなんとか直したいと思ってリペアに出したら4マソorz
正直工房の漏れにはキツイけど直るならと思って修理出してきました。
なんか補強とかするって言ってたけど実際どうなんでしょうか?
またそこが折れるとかないんでしょうか?初めてなんでかなり不安で・・
実際に修理に出した方のご意見とかいただけると助かります。
教えて房でスマソ

930:ドレミファ名無シド
05/09/06 18:55:01 hVxN0Bx1
買ってから 10 年くらい建つ Fender JAPAN のストラトの PU セレクター
が動かしても音が出ない位置が出てきました。
何回かカチャカチャ動かすとその時は直ったような感じがするんですがやは
り音が出なかったりします。
それで PU セレクターを交換しようと思うのですが PU ガードごとせっかく開
けるのでついでにやった方がいい改造(改良)はないでしょうか。

931:ドレミファ名無シド
05/09/06 19:44:06 go0IfQLD
>>930
ポットも交換すれば良いんじゃない。
あと5点スイッチにすればバリエーションも出ますからね。
なんかあった時にとりあえずフェンダーの全機種の配線図を置きます
このぺーじの wiring diag のyesを押すとそれぞれの配線図が見られます。
URLリンク(www.fender.com)
プリントアウトすると見やすいです。

932:ドレミファ名無シド
05/09/06 19:47:09 zran0+ab
>>929
どこに出したかによるよ、そんなの。
リペアのレベルはマジで玉石混淆。値段だけで判断できるものでもない。
補強で別材を埋め込むやり方もそれぞれ。なんともいえん。

933:ドレミファ名無シド
05/09/06 20:39:40 hVxN0Bx1
>931
RES あろがとうございます。「5点スイッチにすれば」とありますが
現在使ってる ST62-?? (テキサススペシャル搭載)はセレクター
は5ポジションのようですがコレのことではないのでしょうか。
PU セレクターは Fender JAPAN 純正にするか他のメーカー
にするか検討中です。

934:ドレミファ名無シド
05/09/06 20:58:39 go0IfQLD
>>933
ボックス型のはすぐ壊れるよ、ノーマルのタイプのがお勧め。

935:ドレミファ名無シド
05/09/06 21:13:21 hVxN0Bx1
>934
Fender JAPAN の純正の PU セレクターはボックスタイプのようなので
これじゃなくてオープンタイプの部品を選べばいいのですね。
インターネット上で探したら国産の DM-50 というのがオープンタイプで
した。また CRL というのがオープンタイプのようですね。

936:ドレミファ名無シド
05/09/06 21:21:13 um38TauI
遅レスだけど>>923のサイトの

>フロイト・ローズトレモロが普及しだして、そのブリッジがボディから
>かなりの高さにせり出してしまい弾きづらい、と言う点をユニットの下部の
>ボディにアンダー加工することでFRTトレモロのローセッティングを
>可能にしたのはこの私ですし

とか

>私が30年前にゴトー社に依頼して弦ロックペグを開発した際も

とか本当?何者?

937:ドレミファ名無シド
05/09/06 21:54:16 yStjDCQU
>>936
勝手に思っているだけだろ?自慢げに書いてるのが怪しい。
しかし……マグナムロックの開発者かよw
その内、>実は、サスティナーも私が昔に…
なんて言い始めるぞ。

938:ドレミファ名無シド
05/09/06 21:58:18 50hL+tRx
こんなのちゃんと特許調べればすぐバレルよな

939:ドレミファ名無シド
05/09/06 22:06:16 q5xwAZd5
>>935
DMはとにかくすぐにガリが出るので、交換するならCRLの方が良いと思いますよ。

940:ドレミファ名無シド
05/09/06 22:08:53 i3uAQF7F
ルーターの使い方知ってるからアンダー部ざぐってあげただけとか。

こういうのはできんか?って依頼しただけで、開発はゴトー?


941:929
05/09/06 22:16:41 rCpwe1jg
マジですか…
よくおぼえて無いですが高橋(?)とかに出すって言ってたような…
明日どこにリペアに出すかきいてみます。

942:ドレミファ名無シド
05/09/06 22:20:37 8dYkejDw
TMP松下といえば業界の大物。
恨みでもあるのか?みっともないぞ。

943:ドレミファ名無シド
05/09/06 22:21:44 hVxN0Bx1
>939
そうですね。となるとインチサイズのオールド色のキャプとインチサイズの
止めネジも準備ですね。

ここで思ったのですがスイッチ交換と共に導電性塗料を塗ってノイズ
対策をしようと思い出しました。まだ開けてないのですが純正では
多分導電性塗料は塗ってないと思うので。

944:ドレミファ名無シド
05/09/06 23:06:23 KKDOabzw
エジソンみたいな人なんだよ<松下
大物だしアイディアマンでもあるんだけど、今は霊界通信機の部分が
表に出ちゃってる。

945:ドレミファ名無シド
05/09/06 23:12:07 um38TauI
プロフィール見る限り結構すごい人らしいっすね。無知ですんません。
でも今やってるらしき塩ビ管スピーカーはちょっとやばげですね。
あれは自作して遊ぶ物なんじゃないかと。

【理想】塩ビ管スピーカースレッド 1本目【良質】
スレリンク(pav板)

946:ドレミファ名無シド
05/09/06 23:15:00 7WZgp03f
シールディングに使う銅箔テープって厚さは関係ないんですか?
それとも最低これくらいは必要、みたいなのあるんですか?

947:ドレミファ名無シド
05/09/06 23:49:24 50hL+tRx
tmpってフェルナンデスのレスポール・スタンダードを20マソ出して買うほどのいいものになってるの?

948:ドレミファ名無シド
05/09/07 00:05:04 WwFLOfOL
>>TMP松下といえば業界の大物。

だから何?
バカはバカとry

949:Qwerty
05/09/07 01:15:14 TAt4lY6q
>>944
へぇ、大物。
へぇ、そういう人だから、ギターの薫製なんて思いつくんだねぇ。
少し、「旨み」がプラスされるんだろうなぁ


950:ドレミファ名無シド
05/09/07 01:16:29 05Ay/IUN
え、サークルフレッティングの特許権者でしょ?TMP


951:ドレミファ名無シド
05/09/07 01:22:29 P4ujqVkL
ちなみに特許検索は非常に簡単です。

■特許庁電子図書館
URLリンク(www2.ipdl.ncipi.go.jp)

「松下達也」で検索したら、楽器関連で10個程度ありました。
自動車などでは20年で50個以上の特許を取る技術者もいるので、キャリアの割に少なめ
ですが、特許は維持費もかかるので会社の考え方が色濃く反映されます。
よって、これだけで評価するのは危険ですが・・・。
スプライン勘合のトレモロアームなんてのがありますね(ヤマハ保有)。


952:ドレミファ名無シド
05/09/07 01:45:21 W6kbl6G5
ストラップピンをロック式に交換しようと思ったらネジ穴が大きい。OTZ
なんかいい方法ありませんか?



953:yuma
05/09/07 02:00:15 3FmhH4mO
今、オークションでTLのブリッジ6WAYを探しています。
JAPAN用とUSA用は違うのでしょうか?USA用はなかなかなくて、、


954:ドレミファ名無シド
05/09/07 02:36:58 UeNJuJaW
>>936みたいな事言ってるリペアマンってたくさんいるだろw


955:ドレミファ名無シド
05/09/07 03:48:29 1uHU7Qdm
>>952
穴にボンドを詰める。爪楊枝をギュッと差し込む。爪楊枝の余りを切る。
しっかり固まったら、今度使うネジで新しく穴を開ける。

956:ドレミファ名無シド
05/09/07 04:53:17 4PMwLehS
>>953
JAPAN用 センチ規格
USA用  インチ規格
だから穴目が微妙に合いそうで合わない・・・

957:ドレミファ名無シド
05/09/07 06:19:07 pRXmUo/E
>946
厚みは関係ないと思います。というか厚みを選ぶほど出回ってないのではないでしょうか。

958:ドレミファ名無シド
05/09/07 10:27:16 kMg0MJRI
>>944
>エジソンみたいな人なんだよ<松下
>大物だしアイディアマンでもあるんだけど、今は霊界通信機の部分が
>表に出ちゃってる。

エジソンは言いすぎじゃない?w
「霊界通信機の部分」は全く同意。ネジが外れちゃったんだろうね。

959:ドレミファ名無シド
05/09/07 17:56:18 wLxMhuBY
>>957
ありがとうございます。安心しました。

960:ドレミファ名無シド
05/09/07 20:58:00 wDetKqSC
TMPってサイトのデザインからして…店主のオヤジがホモだとわかりました。
顔もモロにホモだね。

961:483
05/09/07 22:23:38 DL2QrcRM
フレットプレスの件でいろいろご意見いただいた483です。
購入したnortherntoolのアーバープレス(送料込みで1万5千円ぐらい)は
フレットアーバーを取り付ける加工がされてなかったので、
近所のフライス加工の製作所でフレットアーバーの
加工をしてもらいまして(3000円)、無事フレットを打てるようになりました。
ペグを外す必要がなくなったり、フレット浮きを押さえて沈むか確認できるので
便利です。なにより、フレットに傷が付かないので素人にはもってこいです。

0.5トンのアーバープレスですが、プレス力は十分でした。
また、stewmacに軸だけ売ってくれと頼んだのですが、合わないだろうから無理と
つっぱねられました。
国内でアーバープレスを購入して加工したほうが全体的には安上がりだと
思います。焼き入りの軸だと加工が難しいそうです。
その節はいろいろありがとうございました。


962:ドレミファ名無シド
05/09/07 23:06:44 LNqIku/7
>>961
0.5トンって500キロのシロモノ!?
そんなものを買ったんですか?しかも1万5000円で?

963:ドレミファ名無シド
05/09/07 23:27:06 nHvnV0ar
プレス力が0.5トンです。あと、傷つかないのはフレットじゃなくて指板の間違いでした。


964:ドレミファ名無シド
05/09/08 01:28:32 HdTinvV6
フレット打ち自分でやろうってくらいだから、通常は指板よりアール
キツめにするということは知ってるだろうケド、プレスの場合はイッキ
に入れるのでアールピッタリあわせないと大抵真ん中が浮く。

パレットナイフで浮きを調べる方法が知られてるけど、厚すぎてダメ。
機能的にはスキマゼロじゃないといけないのだが、スキマゲージで
測ると高級と言われるギターでも浮きがある(0.03mm程度だけどね)。
視認できないスキマの多さにたぶん愕然とするだろうけど・・・。


965:961
05/09/08 03:16:17 MQmZzL80
>>964
まさに、その事で抜いて刺してを繰り返してます。
0.04のシックネスゲージが入るかどうかで判断してます。
確かに、視認だと、溝の深さが十分なことぐらいしか確認できないですね。
アールに合わせてフレットを曲げるこつがありましたらお願いします。

今は、溝加工されたラジオペンチでstewmacの長いフレットを曲げて、
フレットに合わせて切ったあとフレットを打ってます。
短く切った後は、手で微調整です。。

打ったあと、フレットの端を切る時にもサイドが浮いちゃうし(抜けかかっちゃう)
エッジ処理のときもそんな傾向です。
フレット交換って大変ですね。

URLリンク(www.stewmac.com)
って曲げるのにはやっぱり便利ですか?
ラジオペンチで曲げてるとねじれちゃうので、気になってます。


966:ドレミファ名無シド
05/09/08 12:12:07 YPQSminD
ちょっとお聞きしたいのですが、メイプル1ピースのネックでも、
ヒーターによるネック矯正ってできるのでしょうか?

967:ドレミファ名無シド
05/09/08 17:49:10 YjQ5rRr1
初ハンダしてみた・・・ムズ・・・とりあえずくっ付けた・・・音鳴った・・・(・A・)

968:ドレミファ名無シド
05/09/08 21:40:22 47yMWurR
よくやった!しかしそれは、自分経験としてとって置け。

ここは、個人の日記じゃないだろ?

969:ドレミファ名無シド
05/09/08 22:07:29 3v8BgdeP
>>966
埋め木が飛び出るかもしれないが、どうしてもヒーターを当てる方法しか
ないならやってみるしかない。
ただ、反り癖がネックに付いてると、また元の状態に戻る可能性が高い。

970:ドレミファ名無シド
05/09/08 23:06:57 +iE2YX+q
>>965
それ便利ですよ。
好きなアールに仕上がりますよ。
細かく切断されたフレットには使えないけど。

971:ドレミファ名無シド
05/09/09 01:45:04 lVbg5wUw
>>965
スキマゲージで測ると自分のギターが安物に思えてくるんだよね(w

でも、1/100mmなんてのは室温で変化する程の精度です。
木材は温度より湿度の方が支配的だけど、そのレベルではいつも動いています。
線膨張係数、乾燥収縮率なんて単語で検索すると情報をゲットできますよ。

だから、仮にスキマゼロで打ててもすぐ変化しちゃうし、ましてペンチで曲げたり
紙やすりで指板調整した程度で出せるような精度じゃありません。
精度は現実的な判断で手を打つことが肝要で、故に公差があるのです。
そこまで神経質にならなくても良いと思いますよ。
パレットナイフじゃダメですけど、0.05程度まで追い込めれば上等だと思います。

それよりも打ったり抜いたりしてるそうなので溝の劣化が心配。
圧入できれば山が多少浮いてても(厳密にゼロではないってことね)
振動は伝わりますが、ユルガバだとデッドポイントになっちゃうよ。

でも、そういう高精度加工を手作業でやってのけるのが職人と呼ばれる方々。
目の前で見るとプロとはこういうものかと思いますよ!



972:965
05/09/09 02:54:50 MFjwWf/L
みなさん、いろいろとありがとうございます。
>>970 先程、stewmacに曲げれる最小の長さを問い合わせてみました。
返答次第で購入を検討してみます。切ったフレットを買うとすれば
ダンロップぐらいなんですけどね。フレットを綺麗に打つこつは
正確に曲げることだと思い始めました。

>>971 漏れの持ってるPRSのSantanaSEは、0.04mmのシックネスゲージが
どこにも入らないので、これぐらいが目標ですね。
でも、結構神経質になりすぎていたので、アドバイスで安心しました。
まだフレット打つのは2本目ですし、がんばってみます。
溝の劣化にも気を配らないといけないですね。
今やってる2本は練習用で、交換できるネックを手に入れているので
しばらく、その2本でタングを広げずに練習してみます。

1つ質問ですが、バインディングのないネックでも、フレットを抜いてみると
タングが切ってあり、溝の両端を何かで埋めてありました。
これはどういうもので埋めてあるんですか?木工パテとかで代用できるでしょうか。


973:ドレミファ名無シド
05/09/09 05:15:51 JsJBf8t7
>>964 >>971
重箱の隅を突くようで申し訳ない。
あなたが思い描いているのは
パレットナイフではなく、ペインティングナイフという物です。

974:ドレミファ名無シド
05/09/09 08:08:07 HPvxF0EC
しったか厨 晒し上げw

975:971
05/09/09 16:41:46 sJ+q9Waj
Santanaって百万ぐらいするやつでしたっけ?
0.04くらいだとスキマゲージもアルミホイルみたいにペラペラなのに流石ですね。
0.04以下のゲージは入りますか?興味あります。

溝を埋めているのは着色したエポキシ接着剤だと思います。
色あわせを考えると、指板の削りカスを混ぜるのが一番楽だし安上がりです。
エポキシは乾燥収縮(ヒケ)が少ないので平滑化しやすく、切削性も良好なので
使われるようですが、スチュマックで専用品が売ってたかと。
パテは見たことがありませんが、揮発硬化するものはヒケるし、ボソボソしてる
ので奥まで入れにくいかも。結構奥まで入れないと削ってる時にポロリと・・・。
間違ってもアロンは使っちゃダメです。

サドウスキーなんかはタングを切らずに仕上げてますね。
しかし、溝がギリギリの深さです。指板調整のことを考えると高級な仕様です。

圧入する時、プレス時とリリース時のスキマを調べてみてください。
曲げが甘いとフレットが板バネの如く浮くことが確認できると思います。
J/DやJescarのように硬いフレット程、バネとしての復元力が強いので要注意です。
旨く曲げる方法が見つかったら教えてくださいね。

>>973
おっしゃる通りですね。
画材屋でも突っ込まれたことを思い出した(w


976:943
05/09/09 21:07:05 YE2uiUv1
注文していたパーツが届きました。明日、導電塗料を塗ろうと思って
今日はピックガードを開けてみました。よくボディにアースを落とすと言
いますがボリュームからアース線をひっぱって導電塗装をしたトコにラグ
で繋げばいいのでしょうか。初めて中を見たのですがアースが裏のス
プリングを止めるトコにつながってますがコレを外して内側の導電塗料
を塗ったトコに落としたら駄目ですか。やっぱりこれとは別に作らないと
いけないのですか。

スプリングが入ってる裏のザグリは電子部品が入ってないので導電塗
料を塗る必要はないですよね。

977:ドレミファ名無シド
05/09/09 21:52:25 WNtZ9ZHA
>>976
裏のは外しちゃダメポ。
で 塗ったとこにアースを追加するのよ。
スプリングのとこは要らないよ。

978:976
05/09/09 21:55:24 4Fv+hI0U
>977
RES ありがとうございます。裏はそのままでアースを追加ですね。

979:ドレミファ名無シド
05/09/09 21:58:21 WNtZ9ZHA
そうだよ、塗料塗る時は有毒ガスがかなり出るから換気に注意ね。
扇風機も回しといた方が良いよ。 じゃ がんばって。

980:ドレミファ名無シド
05/09/10 01:24:12 lHRFLhj8
>>975
いや、SEなので韓国製の10万もしないやつです。ボディのできは、いまいちですが、
フレットの仕上げは満足できるレベルです。0.04未満のゲージは持ってないので
測れないです。すいません。エポキシ接着剤購入してみます。
stewmacから返答がありましたが、Jim Dunlopのフレットはフレットベンダーで曲げるには
短すぎということでした。

ダンロップのフレットは、まだ時期早々っぽいので、しばらくstewmacのフレットで
がんばってみます。いろいろありがとうございました。

>>976
導電塗料でジャックがショートして音が出ない時は、ジャックのハンダづけしてるとこに
熱収縮チューブ(スイッチクラフトのはφ3ぐらい)をいれるとよいですよ。
収縮させる必要はないので、チューブを切って入れるだけです。

PUキャビティ間の穴を塗るのは、油付けブラシってのが便利かもしれません。
URLリンク(www.monotaro.com)
んなやつなんですが、持つ部分が結構自由に曲がるのでよいです。
ホームセンターみたいな店で売ってました。

981:ドレミファ名無シド
05/09/10 14:54:42 Od+HWFaS
>>980
ところでギターショップサプライに質問してるようですが、
英語文章でE-mailを送ってるんですか?
日本語は通じませんよね?

982:ドレミファ名無シド
05/09/10 16:30:27 7YuRzSG5
>>981
簡単な内容なので URLリンク(www.stewmac.com) から
英語で質問してます。たぶん日本語は無理だと思います。
日本語であれば、
URLリンク(www.trident-labo.com)
URLリンク(www.guitarworks.jp)
などで商品の取り扱いを確認して質問すると答えてくれるかもしれません。

>>975
フレットを曲げる方法考えてみました。ホームセンターで購入した
雨どいの継ぎ手に切れ目を入れて、曲げる手助けに使用してみました。
長いフレットであれば、手助けになりそうです。
短いのだと、あまりうまく曲がらないです。
購入したのは、
URLリンク(www.handsman.co.jp)
URLリンク(www.handsman.co.jp)
のようなもので、103円でした。購入したホームセンターの
無料加工場で切れ目を入れました。

短いフレットだと、口の広い瓶のねじ山部分か、ねじ山付きのパイプを
利用すると上手くいくかもしれません(これは試せてません)。
いずれにしても、正確に同じ曲線というわけにはいかなさそうです。


983:971
05/09/10 17:29:34 xeUzedNo
円筒形のアールに押し付けるということですか?
復元力を考慮すると指板Rピッタリというわけにはいかないと思いますが、
「こんなものかなあ」とペンチで曲げるよりは安定しそうですね。

自動車のドアなどは鋳物の雄型に何トンもの力で鋼板を押し付けるプレス
加工で成形しますが、その際に生じる残留応力でやはり変形するらしく、
何度も試作して雄型を修正するため、製品形状と型の形状が異なるそうです。
あまりにアナログな方法なので、今はFEM解析によってシミュレーションする
そうですが。

フレットも突き詰めるとそういうことになるでしょうけど、旨い経験則を見つけて
手法として確立できたら有効な方法になりそうですね。

お持ちのプレスはジョーズですか?アーバーですか?
アーバーであれば、雨どいの方法を発展させて、東急ハンズでケミカルウッド
買ってきて指板アールに加工し、タングの逃げを作った冶具を作ればプレスで
曲げ加工できますね。
上記の理由から狙うアールとは異なるアール、場合によっては複合アールに
修正していく必要がありますが、最終的に得られる結果は一番確実かも。
問題はコストと時間ですけどね・・・。

スチュマックのフレットベンダーは自転車のリムを作る機械に似てます。
何度も通すと曲げ癖が付いてきてアールが小さくなるので、高精度な曲げ
は難しそう。
プレス曲げは冶具で明確に変形させるから、精度は上げやすそうですね。

984:982
05/09/10 18:48:09 7YuRzSG5
そうですね、押し付けるに近いと思います。ただ、
雨どいの素材、塩化ビニル樹脂なんですが、
手で簡単に曲がるのと、元の形に戻ろうとするので、
フレットを曲げる補助に使う、と捉えてもらうとよいかもしれません。
ペンチで曲げる時の、ペンチのずぐ近くで急に曲がるとか、
ペンチの痕が付くというのが、なくなりますね。
これらの失敗は、経験で埋められると思いますが。

持っているのは、アーバーの方です。ケミカルウッドとは
初めて知る素材ですが、安くて素敵な物のようですね。
確かに、アールに削ってプレスすれば短いフレットでも
確実でしょうし、溝のアールがすべて同じ状態なことを
前提にすれば、余計な作業が減って、確実な作業ができそうです。

聞けば聞くほど、素人が手を出すべきではなかったと後悔中です。
ピッチ合うのかなという心配もありますが、とりあえずがんばってみます。
毎回、いろいろと感謝です。


985:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:16:42 Q+qus6o7
URLリンク(o.pic.to)
今フレットこんな感じなんですが、これって何部山くらい残ってるんでしょうか?
それからこれくらいすり減っててもまだすり合わせで間に合いますかね?
画像見づらかったらすみません

986:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:47:18 GIxiVZON
>>985
7分くらいに見える。
すりあわせで十分。
交換なんて、短くても5年、長くて10年周期くらい

987:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 23:17:18 xeUzedNo
弦の下は相当減ってるね。
ハイポジションでこの状態ならローポジションはもっとエグれてるんじゃない?
自分ならたぶん交換しますね。

交換頻度は人によるので一概に言えない気が。
毎年代える職業ギタリストもいるし。



988:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 08:17:07 RgQiKImk
>>986-987
ありがとうございます。
このくらいで7部山ですか。勉強になりました。
とりあえずすり合わせの方向でリペアに出そうと思います。

989:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 14:24:59 SO1oVlU0
>>981
中学校レベルの英語力で十分だよ。
知らない単語は和英辞典でOK。
高校あたりからの、文法がどーのこーのだとか
ThatやWhichでつないでいくのなんか
つかいやしねえ・・・



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch