楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第6章at COMPOSE
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第6章 - 暇つぶし2ch500:ドレミファ名無シド
05/08/03 03:15:00 UP3JonDA
>>497

トレモロの支点となっているスタッドとブリッジプレートの
ナイフエッジ部分が摩耗すると、スムースな動きが阻害され、
アーミング後に正確な位置に戻らなくなります。
ブリッジプレートのエッジが摩耗しているならブリッジプレート
を交換すれば直りますし、スタッドの支点部分が摩耗しているな
らスタッドを交換すれば直ります。

また、スタッド自体がぐらついてしまっている可能性もあります。
その場合はスタッドを支えるアンカー部分を再び安定させること
が必要です。

いずれにせよ。分解してチェックし、リペアショップに任せた
ほうがいいと思いますよ。

>>498
>>497は、「アーミング後に狂う」と言っているのだから、的外れ
なアドバイスではないかと。

501:ドレミファ名無シド
05/08/03 04:18:48 Ki4asdOr
>>500
原因の一つとして上げたまでだが 的外れとはどういう論理かな、
君の言ってるのも要因だけで解決策ではないし結局リペアショップへ
案内しているだけでしょ、要因を挙げて本人がその中から選べば良い
んだから人の答えにかぶせて根拠の無い批判は止めなさい。

502:497
05/08/03 04:50:39 PxOcqwLo
>>498
確かにスプリングの金具を調整してからおかしくなった感があるので、
調整して水平になるようにしたらほぼ狂いはなくなりました。

>>500
2本のギターがそんな状態で、どちらも中古で買って長いこと
使われてきたギターなので、完全に直らないのはそのせいかも
知れません。その辺りも調べてみます。

ありがとうございました!

503:ドレミファ名無シド
05/08/03 04:56:37 Ki4asdOr
>>502
直って良かったですね。弦のゲージを変えたりするとバランスポイントがずれて
水平が出なくなるのはフロイド系でよくあることです、一回有ってしますと不思
議な事にオクターブもチューニングもなぜか弦を同じメーカ物に交換する時は
何事も無くできるから ふとゲージやメーカーを替えた時土壺にはまるんですよ。
>>500 さんが言ってるのも有りますから あまりに錆びたりして古くなってる物
は交換してみてください。   お大事に

504:ドレミファ名無シド
05/08/03 14:02:45 2o5aDvJd
>>483
ボール盤とフレットプレスの両方を所有しておりますが、やはりそれ専用にできているものには敵いません。

卓上ボール盤でも機能的には代用は可能ですが、元々ボール盤(特に安物は)は押しつける力はそれほど強くなく、堅いフレットを圧入するくらいの力をかけると操作アームが曲がってしまう場合があります。
アームを強力なものに変えればなんとかなるかもしれませんが、中身の強度はそのままなので、他が壊れる可能性もあります。
安いボール盤に本来とは異なる使い方をして壊れるなというのはかわいそうなような気がします。

十分な強度を持ったボール盤はそれ自体大型で価格も高いため一般家庭でこれを有する事は難しいと思います。

また、ボール盤を使用した場合、圧入する力が不足するため、ハンマーの併用が必要になります。
フレットプレスを使用してもハンマーが必要ないわけではなく、打ち込み技術は十分な物があった方が良いです。
こう言うのを作ってみると良いかもしれません。
URLリンク(www.sonicsystem.co.jp)

505:483
05/08/03 23:15:10 sptQoetU
>>504
丁寧な説明ありがとうございます。ハンマーを使用して綺麗に打ち込めるよう
練習を繰り返したほうがよさそうですね。とりあえず、当て木を買いました。

近所でボール盤を安売りしていて、買おうかと考えていたので
ボール盤の話はとても参考になりました。ありがとうございます。




506:ドレミファ名無シド
05/08/05 00:38:58 LAo6S7+N
順ぞりを直す方向にロッドを回すと、ピッチの修正はもちろんですが、音がタイトに、わたしには心地よくなりますが何故?
これを利用してわざと反らしたネックを矯正すれば、トーンの矯正にも使えますよね?
ロッドの使い方としては間違ってると思いますがいかがでしょう?・・・。

507:ドレミファ名無シド
05/08/05 06:51:16 uYa/0zqh
>>506

弦高が低くなり、ブリッジ部分、ナット部分での弦の折れ曲がり
角度が変わったことと、アタック時に弦がフレットに当たってお
こる微妙なバズ音などの影響だろう。

そんなことは、「正しいネックの状態である上で、ナットやブリッジ
を調整すればいい」ことだ。ネックの調整はあくまでも反りの矯正を
行うだけにしろ。

508:ドレミファ名無シド
05/08/05 07:06:02 uYa/0zqh
>>506
それに
>わざと反らした
ものがロッド調整で再びちゃんとまっすぐになる保証はないぞ。
ロッドが効くのはネックの5~10フレットあたりを中心とした
部分であってネック全体に均等に力がかかるわけではないから、
太い弦を張りっぱなしにしたりして順反りになったとしても、
1弦側と6弦側での反り具合も違ってしまい捩れが生じたり、
ネックジョイント部分で起こるネック起きも相まって波打った
形での反りが生じてしまってはロッド調整では対処できない。

結局は、常にネックの状態をこまめにチェックして、症状が軽微
なうちに調整を施して常にネックを正常に保っていくことしかな
い。そうするうちにネックの木材が「狂いのない状態を保つ中で
乾燥が進んで安定化し、狂いも出にくく、振動も安定してタイト
になる」という面もある。

509:ドレミファ名無シド
05/08/05 10:34:05 0ItGsN9f
>>504
>卓上ボール盤でも機能的には代用は可能ですが、元々ボール盤(特に安物は)は押しつける力はそれほど強くなく、
>堅いフレットを圧入するくらいの力をかけると操作アームが曲がってしまう場合があります。

そこまでフレットの挿入圧が必要だということは、溝幅の異常だと考えられます。
そのまま打ち込むと、ネックが逆反りしますよ。
フレットを打ち込む前に溝を切りなおしたほうがよいでしょう。

そうすれば卓上ボール盤や、DIYで売っている電動ドリルに付けるタイプのアタッチメント程度でも
十分圧入できることがわかると思います。

StewMacで専用の物が売っているのは、ドリルはドリルとして、圧入機は圧入機として別々に専用の
ものを用意して使いたいという国民性みたいなものですから。




510:ドレミファ名無シド
05/08/05 12:25:04 Mcczof4O
>>509
そう言う事を言いたかったわけではなく、プレスに対してボール盤代用は押しつける力が弱いと言う事と代用するとして安物のボール盤では壊れないという保証はない(正しい使い方ではないので)と言う事を言いたかったのです。
溝幅云々は今回の件とは別の問題と考えています。

圧入力そのものよりも均等に安定して力をかける事が重要であること、可能ならパワーに余裕がある物の方が微妙な力加減もしやすいなどを考えて安いボール盤をプレス用に使うのはおすすめしないと書きました。
安いボール盤の作りはいい加減な物も多くて、私は、初めて使う方に大丈夫だとは言い切れません。

作業経験があり、ハンマーだけでも作業ができるレベルの方ならボール盤でも問題はないと思います。

511:ドレミファ名無シド
05/08/05 14:36:33 /2ngHC4e
エピフォンのレスポールシグネイチャーを使っているのですが、ボリュームを絞っても音が消えきりません。そこでポットを交換してみようと思ったのですが、なかなか2.5kAのポットは見つからずトーンとボリュームのポットを入れ替えてみましたがどうも症状は変わらないです。
ボリュームのポットの一番端子はちゃんとアースに落ちているのですが何か他に原因となるものはあるのでしょうか?
画像の右下が回路図です。(回路図上アースが浮いてるように見えるのですが…)
URLリンク(www.guitar-parts.com)

512:ドレミファ名無シド
05/08/05 14:58:22 ekhKrBk+
音が消えないのは恐らく配線の不具合ではなくPOTの性能上の問題でしょう。
それより2.5kのPOTって何だ?そんなのギターに使うのか?

513:ドレミファ名無シド
05/08/05 18:01:06 Ak5fleFr
YAMAHA MG-MIIのPUのリア・フロントをそれぞれ
DiMarzioのToneZoneとAirNortonに交換したいんですが、
ハーフトーンの配線がよくわからず、何か中がとても狭くて
どれがどういう配線になっているのか全くわからない…(´Д`;)



514:ドレミファ名無シド
05/08/05 19:37:46 vmrRhcie
>>513
それは残念だったな

515:ドレミファ名無シド
05/08/05 19:41:51 Ak5fleFr
>>514
ありがとう。まあガンガルよ

516:ドレミファ名無シド
05/08/05 20:52:10 jsXVOYuU
>>511
レスポールなら500kのポットだと思うけど・・・回路図は間違ってないので、
自分の配線が間違ってると思う

517:??a¨?e`
05/08/05 23:22:22 GbaNm22x

いや、LPシグネは普通のLPと違う回路だから

518:ドレミファ名無シド
05/08/05 23:36:14 jsXVOYuU
>>517
うん、それで?

519:ドレミファ名無シド
05/08/05 23:56:35 e2320jMA
アイバニーズのSシリーズのZRトレモノを、LO PRO EDGEに乗せ換えたいんだけど、出来ると思いますか?問題はスタッドボルトの形状の違いと埋め込む長さをどーにかしなきゃいけないと思うんだけど・・・。

520:ドレミファ名無シド
05/08/06 00:37:19 ZNAgOK5q
>>518
回路が違えばPOTの数値が違っても当たり前だろ。
そんなことも解らんのか、このクズが。

521:ドレミファ名無シド
05/08/06 00:50:28 Ff62VQ/x
>LPシグネは普通のLPと違う回路だから

この後に、ここにはこれ、そこにはこれ、とかいう情報が欲しいと思われ
想像で言ってても何の参考にもならん。

522:ドレミファ名無シド
05/08/06 01:18:43 ljBt2gl/
>>520
じゃあお前が答えてやれよクズ

523:ドレミファ名無シド
05/08/06 01:22:12 tpm7lFCQ
>>520
脊髄反射レスしか出来ないならレスしなくていいですよ

524:ドレミファ名無シド
05/08/06 01:23:09 G2+yliGG
順反りしまくったネックは、
ネックを吊るすタイプのスタンドに吊るしておけば
マシになりますか?

525:ドレミファ名無シド
05/08/06 01:24:36 +TmrR/Pj
>>524
ならないよ、ちゃんと調整する。

526:ドレミファ名無シド
05/08/06 01:28:09 G2+yliGG
>>525
あら、そうですか…
ロッドの限界以上に反っちゃったのでリペア行きですね。

527:ドレミファ名無シド
05/08/06 01:34:06 +TmrR/Pj
>>526
そうね あまり極端なのはそれ以外の問題だからね。
まあ最後の手段として弦もロッドも緩めといてネックの裏から
軽く満遍なく叩いてやるとロッドが固着して効かなくなったの
が直る場合もあるから試してみそ。一晩そのまま置いて多少戻
ってくるようならロッドでもう一度調整。 お大事に

528:ドレミファ名無シド
05/08/06 02:05:13 G2+yliGG
>>527
ありがと~やってみるよ!

529:511
05/08/06 02:15:24 UzMB0tgW
多分2.5kってのは出力の小さいPUを使ってるからで、ボリュームの後ろにトランスが入っててこれで電圧を上げているからこれだけ小さい値なんじゃないかと思うのですが。
一番怪しいのはトランス部分、次に怪しいのはボリュームにぶら下がってる抵抗とコンデンサですかね?こっちは多分ハイパスとカーブの調整だと思うのですが、トランスはちんぷんかんぷんなもので。
 ギブのLPシグネとかを見るとよく2ボリューム2トーン改造されてるのを見かけるんですがこの場合もポットは2.5k使ってるんですかね?誰かその改造の中身見られた方いらっしゃいませんか?

530:511
05/08/06 02:23:29 UzMB0tgW
あともう一点言い忘れていたのですが、エピフォンのLPシグネはモノラルオンリーですので回路図からステレオジャックの部分は取り除いて、なおかつ本来ならアースと繋がってるはずのラインをアースに繋げて考えてください。(回路引っ張りだして確認済み)
どうかどなた様かアイデアよろしくお願い致します。

531:ドレミファ名無シド
05/08/06 03:17:38 PNcSHVbW
夏休み以降に急増した厨に告ぐ。
くだらん質問でスレ消費するなら
まずググれ

532:ドレミファ名無シド
05/08/06 08:37:53 K9qukscI
>>529
250k・・・でしょ

533:ドレミファ名無シド
05/08/06 10:21:33 G0rlBGHY
>>531
はじめましてさん!注意!
スレリンク(compose板)l50


534:ドレミファ名無シド
05/08/06 10:48:42 D70bGr/I
>>510
あたまでっかちなヤツだなー。
やってみてから言えよ。
ぜんぜん問題ねえよ。
それで壊れるようなヤツは普通のボール盤としても
使えねえよ。


535:ドレミファ名無シド
05/08/06 15:16:25 Wpufsbqw
実際に使用してそのように思ったんですが、頭でっかちな感じでごめんなさいね。
ギターリペアの場合、フトコロ寸だけ有ればなんとかなりますから、誤った使い方で壊れちゃうようなボール盤でも大丈夫です。穴あけに使う分にはホームセンターに売ってるヤツで十分使えます。

きっと、534さんはちゃんとしたボール盤を使ってるんですね、


536:ドレミファ名無シド
05/08/06 16:52:51 ljBt2gl/
どうでもいい煽り合いすな

537:ドレミファ名無シド
05/08/06 17:49:02 Rs5gdYO6
>>535
誤った使い方で壊れちゃうようなボール盤が現存するような
書き方はやめたら?
本当にあるなら、警鐘を鳴らす意味でメーカー名と型番を
明らかにするように。



538:ドレミファ名無シド
05/08/06 18:29:04 Wpufsbqw
>>537
そんな事したら、お前の使い方が悪いってみんなに言われるじゃないですか
間違った使い方して壊れた事に、警鐘ってのはおかしいと思いますよ

539:ドレミファ名無シド
05/08/06 19:39:27 DOadnGvM
URLリンク(www.musictrades.co.jp)

↑これって使えますか?フレットきれいにしたいけどマスキングがめんどいので

540:ドレミファ名無シド
05/08/06 21:12:55 ZNAgOK5q
>>532
LPシグネのpotは2.5KΩですよ。ちなみにLPレコーディングにも一部に2.5Kが使われてます。


541:ドレミファ名無シド
05/08/06 21:48:25 Rs5gdYO6
>>538
別におかしかないさ。
メーカーの担当者じゃないんだからさ。
そんなこといったら「十分な強度をもったボール盤」なんて
考え方すら出てこないはずだろう。

ともかく言って見れば?

542:483
05/08/06 21:55:29 ABtZ6RN8
みなさんボール盤の件、いろいろとありがとうございます。結局、ボール盤が
壊れるぶんには、代用品が山ほどあるので構わないのですが、
ギターが直らなくなるほど壊れると困るので、より安全な方法を取ろうと思い、
URLリンク(www.northerntool.com)
を購入しました(現在輸送中だと思います)。

543:ドレミファ名無シド
05/08/06 23:12:37 LQw8YtXY
H-S-H、5wayスイッチ(ハーフトーンはタップ)、1vol、トーンなし

こんなギターの基本的な回路図とか配線図落ちてませんかね

544:ドレミファ名無シド
05/08/06 23:14:03 dIDAXq7u
ネックの反りを計るために何使ってる?
大工用の定規買ってこようと思ったんだけど
ベースには帯に短し襷に長しでちょうどいいのがなかった

545:ドレミファ名無シド
05/08/06 23:24:28 Rs5gdYO6
>>544
ストレートエッジを買いなさい。
普通の定規では、まっすぐなのを選ぶか(ほとんど無理だが)
自分で十分調整しないと使えないよ。
ただ、ストレートエッジは重いから、自分で樹脂や木材の板で
作るのもいいかも。

546:ドレミファ名無シド
05/08/07 01:02:05 pX9MjZ6D
ホムセンで売ってるような普通の定規(金属のヤツね)でも指板を見るには
十分な直線が出てるよ。

>自分で樹脂や木材の板で作る
↑こっちの方がよっぽどやばい。

547:ドレミファ名無シド
05/08/07 02:02:30 NisOpqeK
>>544
600mmの金属定規でいけると思います。どうしても心配なら鏡などにサンドペーパー張り付けて摺り合わせたらいいんじゃないですかね。

548:ドレミファ名無シド
05/08/07 02:04:28 NisOpqeK
sageるの忘れてました。

549:ドレミファ名無シド
05/08/07 02:33:36 iVOPeruy
ダブルトラスロッドって回す方向同じですよね?

550:ドレミファ名無シド
05/08/07 02:36:09 fMxg4gph
ネックが捻れてなければ一緒だよ。

551:ドレミファ名無シド
05/08/07 02:43:37 hT8iFqLD
>>544
>>547の言ってるみたいなやつでいいと思うよ。
2000円あれば買える。
ギターならもうちょい小さい差し金で尺は足りるから安い差し金を金物屋でかえば200円位W

552:ドレミファ名無シド
05/08/07 11:12:31 P52D55Nh
ベースのノイズが乗っちゃうことで電気詳しい人に聞きたいんだけど、
弦が振動してないときに「ジーッ」って入るノイズは、PUってからでOK?

使ってるベースは4弦のジャズベースタイプで、今年の6月下旬に通販で購入。
特にぶつけたり落っことすといった外傷はなし。
症状が出るのは、フロント・リアともにボリューム0~10関わらず。
けど、トーンを0にしたらまだノイズは目立たない感じ。(実際ここはあまり関係なさそう。)

どうもリアのPUがよろしくないみたいで、いろいろあけてみたんだけど、
リアボリュームのポッドの、配線のカバーゴム(?)が少し溶けてたというかむき出し。
これが原因かと思って、一応ビニールテープで保護しておいたけど、
当たり前だが治る気配はなし。

しかもさらに謎なのが、ベースの金属部分(弦、ブリッジ、各ポットのあるとこ)に
手が触れてるときにはノイズは皆無。

通販で買ったこともあり、店には少し持ち込み辛いのでどなたかアドバイスよろしくお願いします。

553:ドレミファ名無シド
05/08/07 11:47:06 NisOpqeK
>>552
それは弦アースと言ってエレキものには当たり前の仕様です。人間が拾ってるノイズを鉄の部分に触れる事でアースに落としてあげてます。
それよりも安い(フェンジャパくらいまで)ジャズベタイプはポットが付いてるプレートで各ポット間のアースを取ってることがままあるのでポットの背中同士でアースを繋いであげる事をおすすめします。ここが錆びて導通がなくなると音が出なくなったりしますから。

554:ドレミファ名無シド
05/08/07 12:41:01 SN1yS2U2
>>546
>>自分で樹脂や木材の板で作る
>↑こっちの方がよっぽどやばい
ぜんぜんヤバくないよ。
もしかして作り方知らないの?


555:ドレミファ名無シド
05/08/07 13:25:07 qgnISPfM
>>547
それじゃだめですよ。
鏡にしても、ちゃんと平面が出ているとは限らないし。

その程度の平面度で満足できるなら良いですが
僕はいやだな。


556:ドレミファ名無シド
05/08/07 13:50:18 Mx3uhRxj
なんだか、人のやり方にケチを付けるのがスレの主旨になって来てるようで・・・

素人の質問には、正しい答えをという意見が出そうだけど、それは質問者が
選べばいい事ですね。自分の方法が自分に合っていればそれで良いと思われ

557:ドレミファ名無シド
05/08/07 14:14:01 SN1yS2U2
>>556
質問者が選ぶだけの知識を持っていればなんの問題もないわけで・・・
選ぶためには、どんな情報を与えるかということが重要なのです。
そのためには、よいところ・悪いところをちゃんと出さないといけない。
「このやり方がよいよ」という人からは、悪いところが出てこない。
だから別の人が「そのやり方は良くない」という情報が出てくる。
そのことを「ケチつけ」だというのはちょっとちがうと思うぞ?


558:ドレミファ名無シド
05/08/07 14:25:01 Mx3uhRxj
こんな方法があるよ、までは有用だしそれの弱点を指摘してこんな方法のほうが
良いのではないかと提案しているのであれば良いが、指摘ついでに他人を煽る
ような書き込みは、必要ない。
自分の書きこみをもう一度読み返してみましょう。

559:ドレミファ名無シド
05/08/07 14:34:32 SN1yS2U2
>>557
べつに問題ないよ。


560:ドレミファ名無シド
05/08/07 14:37:27 Mx3uhRxj
>もしかして作り方知らないの?

561:ドレミファ名無シド
05/08/07 14:41:29 P52D55Nh
>>553
㌧くす。エフェクターでドライブやファズをかけたときに、あまり酷いから何とかしたいと思ってたんだけど、
仕様なら仕方ないのかな。少しでもマシになる方法があれば是非教えてもらいたいんだけど。

>ポットの背中同士でアースを繋いであげる事をおすすめします。
つまり、また導線か何かとハンダごてで自分でつないじゃえばOK?
てかポット部分の写真をうpしたほうが早いかな。ちょっと撮ってくる。
ゴメン、まだ仕組みをよく理解できてないから質問厨っぽいな・・・。

562:ドレミファ名無シド
05/08/07 14:43:30 fMxg4gph
ここは2chだってのを忘れてるよ、本との事を確実に知りたいならリペア屋さんに
お金を出して相談するのが吉。
ここはいろんな事柄を自分の力と運で試すのが正しい、自由参加だから釣りや偽情報
が氾濫する事は承知の上の事だよ。

563:ドレミファ名無シド
05/08/07 15:12:37 SN1yS2U2
>>560
ふつうだろ?煽ってるとも思わん。
それとも「他人にアレコレ教える側の知識不足を指摘する場合」でも
優しい言葉が必要か?
オレはそうは思わん。
あんたがそう思うならあんたはそうすればいいよ。


564:ドレミファ名無シド
05/08/07 15:23:01 SN1yS2U2
>>561
ベースかあ...ギターならブリッジのところに常に手をおいて
おけば解決できるんだけどねえ。
結局環境ノイズを拾ってるから、ノイズが出力されるんで
ノイズが少ない環境ならそれほど問題にはならない場合も
多いよ。
部屋弾きでノイジーでも、ステージやスタジオでは問題ないと
いうことも多いよ。
どうしても気になるのなら、プラグの外側の金属部分から地面に
アースを落としてやる方法もあるが、工事が結構大変。


565:560
05/08/07 15:29:49 HUjdX3f1
作り方知ってるなら書けばいいのになと。
あと、俺はネックのソリとかあんまり神経質なほうじゃないけど、
チェックする時には、1フレットと最終フレットを指で押さえて、
光にかざして7フレット付近を見るなぁ。道具は使わない。
かすかに光がもれていればOKです。

566:ドレミファ名無シド
05/08/07 16:08:31 NisOpqeK
>>561
歪み系かけているならノイズも大きくなることも致し方ないかと。エフェクターの電源を電池にしてみたり、アンプのコンセントを入れ替えてみたりしたりするのはどうでしょ?
あとは、とりあえず電化製品の電源を落とせるだけ落とす。エアコンとかテレビとか電燈とか。ちなみに今線路沿いに住んでいるのですが、電車もすごいノイズをつれてきますw
564さんも言ってるようにアースを引っ張ってくるのもアリだと思います。洗濯機とか電子レンジとかトイレのコンセントにはよくアース引っ張ってきてあるんでそっから適当な導線引っ張ってきてクリップかなんかでジャックの外の金属部分にくっ付けておけばいいわけで。
ポットは3つの背中同士を線で繋いであげればオッケーです。もちろん半田で。

567:ドレミファ名無シド
05/08/07 16:36:20 P52D55Nh
>>564
ありがと。確かにスタジオじゃ気にならないことも多いかな。
それに俺の部屋電化製品多いし、それも関係あるのかも。
アースかー、ちょっとやってみるかな。

>>>566
どうしても気になるならゲインを下げるしかないかな。エフェクターは常時電池だから大丈夫っぽい。

>電化製品の電源を落とせるだけ落とす。
一番の問題を把握した。PCだ。orz

ポットもアース作るときに一緒にやってみるよ。さんくす。

568:ドレミファ名無シド
05/08/07 17:38:33 SN1yS2U2
>>565
>作り方知ってるなら書けばいいのになと
聞かれてもいないのに?
さすがにそこまでのお人よしは居ないんじゃないの?


569:ドレミファ名無シド
05/08/07 18:27:32 BV/gIHW1
ストラトとかのジャックって大概モノラルジャックで、コールドは内壁のどこかが接触するからいいやろ的な感じですよね。
実用面を考えるなら、ステレオジャックにしてしっかりアースとったほうが確実になりませんか?
モノラルジャックのガリトラブルがよくあるのでふと考えた次第です。

接点のハンダで音が変わるとか言われてますが、アースをしっかりとるのも効果的なのでは、、、?

570:ドレミファ名無シド
05/08/07 18:36:10 AlSzu9Zn
リペア・メンテナンスに含まれるのかどうかわかんないですが、

ジムダンロップのストラップロックを買ったんですが
取り付け方がわからないんです・。。。。

フェンダージャパンのJB75-94にとりつけようとしてるのですが
ドライバーで今のストラップロックを外して
つけようとしても
付属のネジが長さがあわないみたいで
ネジがあまってしまいます。

穴を開けないとつけられないんですかね??
それとも もっと短いネジをかってきたほうがいいんでしょうか


571:ドレミファ名無シド
05/08/07 21:06:11 no70+SL+
>>569

 君が言いたいのは、
「ステレオジャックにして、プラグのアース兼コールド端子に2点にて
接触させることで、スリーブ部分のみしか接点がないモノラルジャック
よりも接触不良が起こる危険性を減じたい」
ということだろ。

だが、それと「アースをしっかり取る」とこととどう関係がある?
そもそもギター内部の導通はすべてアース兼コールドになっている
わけで、ジャック部分だけでアースとコールドを分けようとでもい
うのかい?
 アースをしっかり取る、というなら、それはジャック部分をモノラル
ジャックにしようとステレオジャックにしようと関係ないことでしょ。

572:ドレミファ名無シド
05/08/07 21:16:42 fMxg4gph
>>570
出来れば同じ長さで頭の大きさがそれに合いそうなのを使った方が
良いと思うよ、楽器屋かホームセンターでそのネジを見本に持って
いって捜してみては。

573:ドレミファ名無シド
05/08/07 21:27:51 9j8KFKSB
元々付いてたネジを使う、ってのは試した?
メンドがりな人はそうしてる。

574:ドレミファ名無シド
05/08/07 21:44:18 SN1yS2U2
>>571
オレは、モノラルジャックだと、どこか一点で接触していればよいという不確実性があるが、
ステレオジャックだと、モノラルプラグのスリーブの先の方、ステレオプラグだとリング
のあるところにもバネを利用した接点があるので、その接点(本来のステレオならRチャンネルだ)
をシグナルグラウンド(件フレームグラウンド)として同時に使用すれば、不確実性を減じることが
できる。というように読んだのだが。

不確実性を減じることは、「アースをしっかり取る」に通じるよ。


575:571
05/08/07 21:55:59 no70+SL+
>>574

俺もその「不確実性を減じる」という意味で読んでるよ。

たださ、「アース兼コールド」であるアンバランス伝送において、
わざわざ接触不良を防ぐことを「アースをしっかり取る」という
表現を用いなくとも、「しっかり接続する」とだけ言えばいいこ
とではないか、と言ったまで。

「アースをしっかり取る」という意味なら、ブリッジアースへの
アース線やPOT裏などにアース兼コールドの経路がちゃんと確保
できてるかどうか? という事柄のほうに用いるならわかるけど。

576:ドレミファ名無シド
05/08/07 22:25:23 pX9MjZ6D
あのねえ、超低精度のギター・ベースごときの計測に金属定規で何が不都合なの?
そんなに曲がった定規があるわけ?

577:ドレミファ名無シド
05/08/07 23:14:24 RnqyEpAF
>>555の書き込みが発端で荒れだしてるけど、
そもそも555は鏡とか硝子の平面がどれくらいのものなのかちゃんと調べてる?
硝子って研石の調整に使えるくらいすっげー平面よ。
無知をさらすと恥ずかしいよ。


それと俺としては、
「素人が手が出せる範囲と出しては駄目な範囲」ていう考えが何よりもすげー嫌い。


578:ドレミファ名無シド
05/08/07 23:14:29 SN1yS2U2
>>576
その程度の精度しか求めてなくて、ビビリまくってもいいのなら
かまわんよ。
弦の直線性は高精度だけどな。
それと相対する側が高精度でなくてもいいなら良いんじゃない?

>そんなに曲がった定規があるわけ?
あるねー。


579:570
05/08/07 23:17:59 AlSzu9Zn
お返事どうもです!!

>>573
もともとついてたネジは頭が大きすぎて失敗しました。。。


>>572
えっと、それは前のネジと同じ長さのものってことですよね?
なんというか、説明しづらいんですけど
付属のネジは前のネジと長さ自体はそうかわらないんですけど、
ストラップロックの金具が、よりネジをおくまで入れないとつけられなくて(?)
結果 ネジの先の方は 今までよりも長くでることになるんです。
金具ごとホームセンターもっていって 
「こんくらいの 長さのネジ( ゚д゚)クレ」
っていうのがいちばんですかねえ??


580:ドレミファ名無シド
05/08/07 23:21:33 pX9MjZ6D
>>578
あっそw
あんたの測定具とギターの精度をうちの計器で計ってやりたいよ。

581:ドレミファ名無シド
05/08/07 23:21:44 pBJnadfX
ところで君達弾けるのん?

582:ドレミファ名無シド
05/08/07 23:25:07 SN1yS2U2
>>577
オレは555じゃないけどな。
素人だって快適なギターで弾いたほうがいいだろう。

素人ならそこまでしなくていいだろうという考え方は
オレはとらない。

素人でも手が出せる範囲がまだあるのに
そうしないのはもったいないだろう。とも思う。

>「素人が手が出せる範囲と出しては駄目な範囲」ていう考えが何よりもすげー嫌い。
????そんなこと言ってるヤツいたか?

583:ドレミファ名無シド
05/08/07 23:27:27 SN1yS2U2
>>580
>>581
煽ってもダーメ(笑)


584:569
05/08/07 23:27:52 BV/gIHW1
>571.547さん
私の表現が悪かったですね。
おっしゃる通り、しっかり接続するということです。
そしてもちろん、ポットの背も接続するのが安心ですね。





585:ドレミファ名無シド
05/08/07 23:32:29 pX9MjZ6D
煽りでもなんでもなく呆れてるだけだけど?
曲がった定規はどういうやつで幾ら曲がってるの?

586:ドレミファ名無シド
05/08/07 23:40:58 SN1yS2U2
>>585
なるほど呆れたふりして煽ってるわけか。
>曲がった定規はどういうやつで幾ら曲がってるの?
どうせ言ったって信じないだろうから自分でやってみろ。
2本定規を用意して、エッジ同士を合わせて光に透かしてみな。
光が漏れてくるのが分かるだろうから。
その分曲がってるってことさ。

もし漏れてこない定規があったら教えてくれ。
実際にオレが調べてみて、それが本当だったら素直に認めて
謝罪するよ。


587:ドレミファ名無シド
05/08/07 23:44:23 SN1yS2U2
とこれだけじゃあれだから、一応言っとくよ
sinwaというメーカーの15cmの定規で
JIS1級のヤツだが、曲がっているのが良く分かる。
たった15cmなのにだ。
とてもネックの直線性を担保するには使えない。


588:ドレミファ名無シド
05/08/07 23:58:00 pX9MjZ6D
一言で隙間っつてもねぇ。
よっぽど隙間があるんじゃ、しなってるだけじゃねーの?
雑用に使ってる定規を精密常盤でかざしたことあるけど、
オレの目視だと0.02のシックネスゲージは通らない感じだったね。
暇があればまともな道具で測定してやってもいいけど。
あんな構造で木で出来たギターが0.01~0.03の精度を維持できるとは
到底思えないがね。

589:ドレミファ名無シド
05/08/08 00:00:01 tHNx3K/B
>>587
光が漏れて見える = 定規が曲がってる
と言いたいの?

君、高卒とか専門卒でしょ?
これだから理系大学出てないやつは・・・
高卒や専門卒が低学歴とかバカにされて当然だな。



590:ドレミファ名無シド
05/08/08 04:42:36 TaIPsdax
>>588
いいかげんな測定だな


>>589
>光が漏れて見える = 定規が曲がってる
>と言いたいの?
はあ?

>君、高卒とか専門卒でしょ?

意味不明だな
なら理に即した説明してごらんよ
でなきゃ単なる煽りだよ。


ストレートエッジならまったく光はもれてこないからね。
精度がまったく違うのは明らかなんだが・・・

どうして「一番いいもの」があるのにそれを使わないのか、
「いままで自分がやっていたことより、よいもの」を薦められると
怒り出すのか、さっぱりわからん。
そして、「一番よいものでないもの」を使い続けるのに
「それで十分だ」という証明が、なされないというのも不思議だな。
特に理系云々を言うなら、まず証明だろう(笑)


591:ドレミファ名無シド
05/08/08 04:52:08 7FRArZEq
おまえらいいかげんにしろ
どんなものをつかおうが 弦を張った状態でほぼ真直ぐになってたらOKだろが



592:ドレミファ名無シド
05/08/08 05:23:53 5fS2pA6T
>>590
楽器弾けるんですか?

超高精度のプレーができるなら尊敬します。
もしくはリペアマンだとしてもその姿勢を尊敬します。

テクはごくごく普通の素人なら(ry

593:ドレミファ名無シド
05/08/08 05:38:17 x4kmzRkM
>>589
実に理系ぽくないレス乙。
同じ理系として恥ずかしいからやめてくれ。


594:ドレミファ名無シド
05/08/08 06:56:51 5fS2pA6T
こんなとこにまで学歴ネタ持ち込むなバカ

595:ドレミファ名無シド
05/08/08 07:26:30 wDodIVtK
>>592
楽器弾けることとどんな関係があるんだろうね。
こういう話題になると、かならずこの手合いが出てくるのは
どうしてだろうね。

>>590
>そして、「一番よいものでないもの」を使い続けるのに
>「それで十分だ」という証明が、なされないというのも不思議だな。

なるほど?最良でないものをあえて選択する理由か。
それは俺も知りたいな。

>>594
まったく持ってそのとおりだ。
というわけで、>>589は理系でない俺たちにもわかるように説明ヨロ。

596:ドレミファ名無シド
05/08/08 11:01:51 5fS2pA6T
一番笑ったのは

もしかして(定規の作り方)知らないの?



597:ドレミファ名無シド
05/08/08 16:07:28 jp3N3BD6
自分で作ったほうが、バカ高いストレートエッジ買うより安く済むなら
是非とも教えて欲しい。マジで。

598:ドレミファ名無シド
05/08/08 16:11:58 dVo85C9U
みんな弦高ってどれくらいにセットしてる?
よく、6弦12fで2mmとかっていわれてるけど。

こないだ人にギター弾かせたら「低いよ。生音で巻き弦ビビってるじゃん」
みたいなこと言われた…
別にアコギじゃねーし、アンプで歪ませれば多少のビビりはカンケーない
って思ってたから、気にしてなかったんだけどね・・・

みなさんはどうですか?

599:ドレミファ名無シド
05/08/08 16:19:09 4lCIDTA9
>>598
人それぞれだし楽器にもよるしやってる音楽にもよるだろうし色々だ。好きにしとけ。

600:ドレミファ名無シド
05/08/08 16:33:30 cypC7iqg
弦高に関係なく、ネックが反っていたらビビルというのはある。

601:ドレミファ名無シド
05/08/08 16:40:55 dVo85C9U
>>600
ほんのちょこっと順反り気味だけど。。。
びびりが出るほどではないと思う。

602:ドレミファ名無シド
05/08/08 17:36:49 PBJEUuKz
ストラトの一弦だけがすこしネックから外に外れています。高ポジでひきにくいです。。(15fあたりから)どうすればいいでしょうか??マジレスでお願いします。

603:ドレミファ名無シド
05/08/08 17:44:57 4AKRs9Ok
>>602
ヘッドを横から軽くとんとん叩いて 左右のバランスを整えると良いよ。
ネックとボディーが経歴変化でくっ付いている場合もあるから 最初は
動きにくい時もります、心配な時は一回ネックを外してから行うと良い
ですよ。
後ネックを外す時にネックとボディーの付け根の塗料が割れる事もある
ので薄い紙とかで確認してみてね。

604:ドレミファ名無シド
05/08/08 20:09:16 E/SMmqWJ
ギター弾く姿勢で抱えて、ボディしっかり押さえて、ネックを上に引っ張る。
いわゆる「弦落ち」ってやつだろ?
この荒業で治せます、本家FENDERでもそうやるらしいよ。

605:ドレミファ名無シド
05/08/08 21:11:54 PBJEUuKz
弦落ちの症状なおりました(*゚∀゚)!みなさんのおかげです、ありがとうございます(・∀・)b

606:ドレミファ名無シド
05/08/08 21:23:01 wxToYyKh
>>604 荒業だなぁ。俺もそうやるけど。
ボルトオンのネックの場合だよね。
弾く姿勢で6弦側のボディの出っ張りを右手で下の方へ押さえて、
左手は1フレットあたりを鷲づかみに握っておいて、ん!って上げる。
あんまり力入れすぎると、どうなるかわかんないけど。

いやぁネックが動くなぁつってボルト増し締めするとナメちゃって
ボディいかれるから手加減してね。


607:ドレミファ名無シド
05/08/08 21:24:33 wxToYyKh
時、すでに遅し・・・orz

気にすんな、俺。

608:ドレミファ名無シド
05/08/08 21:25:51 PBJEUuKz
また質問です!!今度はレスポールの事なんですけど、ピックアップをいろいろ切り替えてもフロントとセンターだけ音があまりかわりません!ピックアップの高さとかってみなさんどうしてます?詳しく教えて下さい!マジレスでお願いします。

609:ドレミファ名無シド
05/08/08 21:29:42 4AKRs9Ok
>>507
|
|´・ω・) カワイソ  
|⊂|
>>608
フロント4mmエスカッションより下 リア3mmってとこ
フロンとはクリーンにした時にジャズっぽい感じに鳴る。
歪ませてもブルージーな感じかな。

610:ドレミファ名無シド
05/08/08 21:30:34 4AKRs9Ok
|
|´・ω・) >>607 カワイソ ですた。  
|⊂|


611:ドレミファ名無シド
05/08/08 21:34:09 m7qWp1We
>>507
ドンはロッド回しまくってる件についていかが?

612:ドレミファ名無シド
05/08/08 21:46:49 B18N2jnT
で、「ストレートエッジ」という超高精度な、定規の作り方マダ~?(チンチン

613:ドレミファ名無シド
05/08/08 21:50:05 wxToYyKh
あれ?ストレートエッジって売ってる奴の事じゃなかったっけ?

>>612 は、なんでその情報が欲しいのかな?

614:ドレミファ名無シド
05/08/08 21:55:47 VY8HhQ4Y
>>608
フロントとリアのミックスポジションってもしかして、
一般的にリアの音(鋭さとか)はそれほど押し出されないで、
フロントの音をベースにリアの味が多少加わるって感じになるもの?
うちのテレとレスポ、特にテレはその傾向が強いんだよね。
フロントとリア単独だと出力バランスほぼ完璧に聞こえるんだけど、
ミックスにするとフロント色がすごく強い。

615:ドレミファ名無シド
05/08/08 22:15:27 2ytvkZjh
URLリンク(www.g-factory.be)

試した人いる?

616:ドレミファ名無シド
05/08/08 22:48:59 2xphQIT4
>>>608 >>614


んなことは、フロントとリアPUの各々の音色差と出力差、高さ調整によって
も異なるよ。


617:ドレミファ名無シド
05/08/08 23:45:20 B18N2jnT
>>613
商品名なの?じゃそれ買ってくる
ネックまっすぐ、弦高ベタベタに下げたいんだけど
複数箇所ビリつくんですわ、こりゃフレットだなって感じ
フレットすり合わせっての、はじめて頼みにいくつもり
そのまえに効果的かどうかわからんが、定規ではかりまくってみようかと

618:ドレミファ名無シド
05/08/09 00:06:29 PDzAVmb6
ギターのはんだごてって何wがいいんですか?

619:ドレミファ名無シド
05/08/09 01:44:37 obCT2Tzj
ストラトのピックガード、ピックアップカバー、ヴォリューム・トーンノブを交換しようと思うのですが、素人でもできますか?やり方を詳しく教えて下さい('A`)!

620:ドレミファ名無シド
05/08/09 02:05:25 +7QsBJFX
>>617
ストレートエッジ 測定器
でぐぐったら選り取りみどりだったが・・・。
街の金物屋さんに行けばかえるんじゃないかな?

ちなみに俺は>>565なのでそんな物は使ってない。

621:ドレミファ名無シド
05/08/09 04:36:21 n+/w6LX4
>>620
そうですねー、弦張って、それがうまく馴染むよう周りをチェックってことですもんね
6本弦分、6レーン分の隙間を定規あててって睨んでもも意味ないかも
素直にリペアで症状熱心に訴えてきますわ

622:ドレミファ名無シド
05/08/09 16:04:05 34XMTS30
ギターを拭いてたらなぜか細かい傷がいっぱいついちゃったんですけど目立たなくする方法とかありませんか?

623:ドレミファ名無シド
05/08/09 16:50:04 JiYHPdxz
もらったギターのピックアップのとこが
ちょっとサビてる気がするんです
音に影響あると思うんですが
どうすればいいんでしようか
楽器店に見てもらった方がいいですか?

624:ドレミファ名無シド
05/08/09 16:52:48 lqqaAIWu
>>622
ギター用のポリッシュで磨いてみては?この時、専用のクロスか
使い古したTシャツなんかが一番傷つかないよ、あとは一方向に
磨く事と落ちないからって力を入れすぎない事が肝心だよ。
特にラッカーの黒は1回傷がつくと目立つけど そういう物だか
ら気にせず使うが吉って事です みんなそうなりますよ。

625:ドレミファ名無シド
05/08/09 16:54:11 GJGXuxxW
ちょっと錆びてる程度なら問題無いけど余りに錆がヒドイようならPU交換するよろし

626:ドレミファ名無シド
05/08/09 16:56:46 lqqaAIWu
>>623
錆びが表面に出てるだけなら無問題だよ。そういう物です
あまりひどい時には、ネジを外すかある程度引き出して麺棒にジッポオイル
をつけて磨くとある程度は綺麗になるよ。

627:ドレミファ名無シド
05/08/09 18:45:41 XaUJJp8J
レスポールでジャックにシールドを入れてもすぐ抜けて、シールドを手で
持ってても音が出ないんですけど…

628:ドレミファ名無シド
05/08/09 18:51:03 lqqaAIWu
>>627
ギター側のジャックプレートのとこの周りの4本のビスをはずして
開けて中の接点の長いとこの内側を広げる、解からない時はプラグ
を差し込んで頭のくびれた部分が当たる所のバネ見たいな金具。
これが弱くなってるからジャックが抜けてしまうのです。

629:ドレミファ名無シド
05/08/09 18:53:27 XaUJJp8J
どうやったら直せるんですか??

630:ドレミファ名無シド
05/08/09 18:56:46 lqqaAIWu
>>629
くの字になってる内側にドライバーでも突っ込んで広げる、ジャックを刺して抜けなくなればOK。

631:ドレミファ名無シド
05/08/09 18:58:36 GJGXuxxW
ガバマンはあくまで応急処置としてプラグと接触する側に曲げとくよろし

632:ドレミファ名無シド
05/08/09 19:09:12 7ehuciaw
スイッチクラフトのミルスペックのやつは頑丈だぞ。

633:ドレミファ名無シド
05/08/09 20:11:24 AOvsMCYW
>>622
拭き傷だったらトーラスで売ってるTitaniumglasつかうときれいに消えるよ。
似たようなので車屋で売ってるガラス系コーティングのやつでもいい(ただし洗剤入ってないやつ)。


634:ドレミファ名無シド
05/08/09 20:15:19 QYp4sulJ
レスポールのジャックが外れるんですけど


635:ドレミファ名無シド
05/08/09 20:48:38 7ehuciaw
>>634
半田付けしとけ

636:ドレミファ名無シド
05/08/09 20:50:34 lqqaAIWu
>>634
ジャックを取って直結が良いんで内科医。

637:ドレミファ名無シド
05/08/10 06:56:07 LYvRIoiX
ハムバッキングPUのコードって交換できるんですか?

638:ドレミファ名無シド
05/08/10 14:58:19 miQpHyyh
>>637
大概のは出来るよ、ただロウや絶縁体で固めてある奴は
必ず壊れるから分解は止めておいた方が良いよ。
普通のは、底面の4本の小さなネジを外せばボビンがは
ずせる、この時細い配線に注意して下さい。
そしてベースプレートに1個所とPUからの1本にハン
ダで巻き線(ディマジオなどはそれぞれ色違いで)が付
けて有るから それを慎重に外して新しい物を取り付けます。

639:ドレミファ名無シド
05/08/10 16:14:12 W8d2pNV/
638様、どうもありがとうございます。

640:ドレミファ名無シド
05/08/10 16:36:55 9KoBovkN
トラスロッドをいくら回してもネックの反りが直らない私がきましたよ

641:ドレミファ名無シド
05/08/10 17:03:46 miQpHyyh
>>640
トラスロッドが効きにくい時は 裏側をとんとん叩いて中のロッドの固着
を取ってやると戻る事がありますよ。その時はネジは目いっぱい緩めてお
いてください。

642:ドレミファ名無シド
05/08/10 17:16:54 9KoBovkN
>>641
ありがとう⊂ニニニ( ^ω^)ニ⊃ブーン

643:ドレミファ名無シド
05/08/10 18:51:35 tA9AleyF
お尋ねします。

ピックアップを固定しておくナットがはずれ
なくしてしまったんですが、こういったことは
リペアショップで扱ってもらえるのでしょうか?

644:ドレミファ名無シド
05/08/10 19:11:55 8HSCE+0x
ボルトじゃなくて?
ナットは知らんな

645:ドレミファ名無シド
05/08/10 19:31:46 tA9AleyF
>>644
そうです!ボルトです。
これは売ってもらえるんでしょうかね?
それともギターを委託するんでしょうか??


646:ドレミファ名無シド
05/08/10 19:40:59 pHCWZy8B
>>645
微妙に日本語おかしいよな。
ほれ。
URLリンク(www.allpartsjapan.com)
product→screw→必要なの選ぶ。

647:ドレミファ名無シド
05/08/11 04:34:54 VrzQuU2d
誘惑の割と完璧なスコアをうp pass:hisashi
URLリンク(www.uploda.org)

Guitar Pro URLリンク(www.guitar-pro.com)
いれてね。夏厨は練習しる。

648:647
05/08/11 04:47:02 VrzQuU2d
誤爆 吊ってくる

649:645
05/08/11 19:39:46 RRKgyrx2
>>646
ありがとうございました!

650:ドレミファ名無シド
05/08/13 02:09:47 iClpSkZ7
エレキギターのヘッドの五弦のペグの下に亀裂ができました。
2日後に演奏予定があるので修理に出す時間がありません。
とりあえず応急処置で何か良い方法はないですか?




651:ドレミファ名無シド
05/08/13 03:05:10 +XYoSvLD
フロイドローズのスプリングを調整しようとしたらボディーの裏蓋のネジが回りません。
無理にまわしてなめってしまうのが怖いのですが何かいい方法ご存じないですか?

652:ドレミファ名無シド
05/08/13 03:12:26 ESERxQAI
精密ドライバーでやるか ドライバーに細めのいら無そうなのを削って
合わせるかだね、精密ドライバーは100円ショップでも売ってるよ。
まあ蓋のネジなんかは楽器屋で売ってるので十分だからね 取った後は
おかしくなったネジは使わないのが吉だよ。
あと 他のネジを取って蓋ごと回せば取れるよ。やって美穂

653:ドレミファ名無シド
05/08/13 03:26:23 kKDhoS8I
盖に穴あいてないのか。
おもいきって調整用の穴あけちゃえばいいんじゃね?

654:ドレミファ名無シド
05/08/13 05:36:52 T79TiXBC
どなたかご存知の方、都内でジャンクやB級パーツを安く売っている店を教えてください。
昔は茶水のESPとかあったんですが、無くなっちゃいましたね。


655:ドレミファ名無シド
05/08/13 05:41:15 ZqxG68Du
B級パーツ
B級パーツ
B級パーツ
B級パーツ
B級パーツ
B級パーツ
B級パーツ
B級パーツ
B級パーツ
B級パーツ

656:ドレミファ名無シド
05/08/13 05:44:32 tngOQ0A+
>>654

茶水なら、イシバシの「プレーヤーズゲート」の3階。
ノブやブリッジのB級品くらいならけっこうある。ボディ、ネック
系はほとんど無いから期待しないほうがいい。

たしかにESP系の店はジャンクパーツ全然置かなくなったよね。
昔は、ちょっと段ボールを漁ればいろいろ美味しいモノが手に
入ったのに。

657:ドレミファ名無シド
05/08/13 06:02:23 ZqxG68Du
ああ。俺がガラスケースからバンブルビーを大人買いしている横で
君らは床に置いてあるゴミ漁ってんのね。惨めだね。

658:ドレミファ名無シド
05/08/13 06:05:03 tngOQ0A+

たしかにゴミ箱漁りみたいな真似してたなあ、、(W

でも、おかげでトムホームズ3000円、ジョーバーデン2000円、
でGETできた、って時代もあった。

659:ドレミファ名無シド
05/08/13 07:31:27 shtix/lh
こら、ハードオフでジャンク漁ってる俺への暴言か?

660:ドレミファ名無シド
05/08/13 10:05:41 2AqJbFYt
B級パーツ大好き!!!
店員に楽器の知識がないハドオフも!!

661:ドレミファ名無シド
05/08/13 15:29:37 s3dxf5OD
ハドオフでバレーアーツのルカサーモデルを6千円でゲットした俺がきましたよ。

662:ドレミファ名無シド
05/08/13 15:34:34 sb7TJ/8g
「ネックのセンターずれ」に関して議論になっています。
スレリンク(compose板:212-番)
センターずれは音やプレイに影響あるのか?ないのか?写真のギターは
センターずれなのか?

識者の意見をお待ちしています!

663:ドレミファ名無シド
05/08/13 15:35:35 sb7TJ/8g
あげ

664:ドレミファ名無シド
05/08/13 15:48:44 MA3Af1y7
ちょっと質問なんだけど一般的に1フレットの弦高って何㍉くらい?こないだフレット交換したんだけど手抜きされたらしくナットは調整されてなく、すげー弾きにくいんだけど…

665:ドレミファ名無シド
05/08/13 15:57:34 KckjFFyy
あっちでは話題になってないけどさ、センターずれって
ボディトップのピースがずれているだけじゃなくて、ナットと
ブリッジの切れ方で随分外れて見えてる事の方が多いんじゃないの。

質問なんですが、横から見て
・ナットの方がブリッジより高い
・ナットがブリッジと平行
・ナットがブリッジより高い
とそれぞれどう音に影響してくるのでしょうか?

通常はブリッジを高くして角度が付いているのでそれが
1番良いんですかね?弦楽器は。

666:ドレミファ名無シド
05/08/13 16:00:57 KckjFFyy
>・ナットの方がブリッジより高い
>・ナットがブリッジと平行
>・ナットがブリッジより高い

3番目は
・納豆の粘りが強い

でした(汁。

。。。失礼しました
・ナットがブリッジより低い
ですね

667:ドレミファ名無シド
05/08/13 16:14:19 tngOQ0A+
>>665

ナットは0フレットとして機能しているわけですから、
高さは原理的には1フレットと同じ(実質的には1フレット
よりほんのわずかだけ高い程度)でいいのです。

開放の状態での1Fと弦の間の距離」=1Fを押さえた状態での2Fと弦の間の距離

であればよい。弦高は低いほど押弦時の音程の狂いは少なくなる。
ナットをわざと高くするのはスライドギター用のセッティングくらい。

 とすれば、ブリッジの高さは自ずと定まってくることはわかるだろ。


668:ドレミファ名無シド
05/08/13 17:54:23 ESERxQAI
>>665
高さはネックが反っていたりすると変るから調整範囲以内なら問題ないよ。
センターズレって語られてるのはブリッジが斜めにつけられてるから語ら
れるんだけど 斜めに付いてるのは弦の太さから来るオクターブ誤差を修
正するために付けられている、そとズレについてはブリッジを支えてる支柱
が歪んでいたりする場合もあるし ズレを感じている人はこの支柱を曲げる
事でセンターズレを解消できる。見た目には殆ど分からないよ。
ネックがずれてるなんて事を言うばかが多いけどルーターで削って殆ど隙間
が無い状態で差し込まれているんだから フェンダーのようなズレは無いよ
ブリッジの取り付け精度が悪かったり ムリして支柱を曲げたりしている物
を騒いでるだけなのさ。

669:654
05/08/13 21:35:22 0gdLF7PT
>>656
ありがとうございます。昔は確かパーツサイドって店でしたね。
今度行ってみようっと。


670:ドレミファ名無シド
05/08/13 23:35:04 P/nUMCeT
>>668
おいおい「ブリッジを支える支柱」を曲げるのか?ありえないだろw
それに通常はちゃんとしたボルトオンよりも、セットネックのほうが接合部の隙間は大きい
はずだぞ?接着剤の「逃げ」も作るからね。ルーターで削るのはボルトオンも同じだw

671:ドレミファ名無シド
05/08/14 04:15:17 UTw3h19W
>>662
あのLPスレで言われているセンターずれはメイプルのはぎ合わせ目と弦のセンターがずれてるって
ことみたいだよ。普通センターズレというとネックと弦のセンターが合っていないトラブルを
指すもんだと思うが。後者のセンターずれは演奏上問題が出るかも知れんが、あのセンターずれは
問題無いで。見た目だけの問題だね。
おそらく材料をルーターテーブルに置く時に少しだけずれただけだろ。

672:ドレミファ名無シド
05/08/14 18:21:23 VXG4IaQM
>>670
>おいおい「ブリッジを支える支柱」を曲げるのか?ありえないだろw
いや、ありえなくはないよ。T-O-Mの支柱はたかだか4mmだから、支柱そのもの
も曲がるし、支柱がボディに斜めに入っている場合もある。

>それに通常はちゃんとしたボルトオンよりも、セットネックのほうが接合部の隙間は大きい
>はずだぞ?接着剤の「逃げ」も作るからね。
「逃げ」は別途逃げる場所を作るから、セットネックだからということではない。
それよりも、接着剤による若干の「ふくらみ」を考慮することはある。
それでもセンターズレを起こすほどのものにはならないよ。

「ちゃんとしたボルトオン」というのが、具体的に何かわからないが(「理論的には」と
いうなら分かる)実物のボルトオンギターにはひどいものが多いよ。
ハガキはおろか、クレジットカードが入る隙間がネックの左右にあったりするからなあ・・・



673:ドレミファ名無シド
05/08/14 18:55:28 /Hl1DrVn
センターズレ云々塗装云々はヲタクの象徴的発想だな
そこまで言うならレーザー光線で位置決めして 環境
の変化の無い部屋を作ってその中で語ってれば良い話。

プレイヤーなら自分の音を出す為の道具を求めるべき
で、見た目やその内容は創意工夫って奴で何とかする
のがつとめで、元々狂いが出る木ってゆう素材で 季
節って要因や使用による経年変化が与える影響を良い
方向にもっていく努力に今有る熱意が注げればいいのに。

674:ドレミファ名無シド
05/08/14 20:07:47 zlCW50Ep
>>672
>>いうなら分かる)実物のボルトオンギターにはひどいものが多いよ。
>>ハガキはおろか、クレジットカードが入る隙間がネックの左右にあったりするからなあ・・・

でも、ストラトのネックポケットの左右に仮に3mm隙間があっても、
ボルトオンの位置が正確であれば何も問題ないと思うんですけどどうなんでしょうか?

675:ドレミファ名無シド
05/08/14 20:25:59 /Hl1DrVn
>>674
あなたが言ってる通り直せば問題は無いよ、ただ演奏中に笑ってしまう程
ズレ易い物が有ったって言ってるだけ。


676:ドレミファ名無シド
05/08/14 20:28:49 nQtfAGpL
えれきってたいへんだな…

677:ドレミファ名無シド
05/08/14 20:31:00 /Hl1DrVn
恋愛もいっしょだよ。

678:ドレミファ名無シド
05/08/14 21:38:42 VXG4IaQM
>>673
べつにそんな微妙なハナシではないんだが・・・。


679:ドレミファ名無シド
05/08/14 21:42:12 /Hl1DrVn
>>678
あなたにって訳で無いんですよ・・・ども
どっかのスレでこの話で訳の分からない事をのたまってたもんで。

680:ドレミファ名無シド
05/08/14 21:58:15 Ax3YlByA
現在ギターのボリュームノブがこういう状況なのですが素人の私でも修理可能でしょうか?
修理する場合は六角のねじと裏蓋をはずせばつけられるのだろうか・・・

URLリンク(www.imgup.org)

681:ドレミファ名無シド
05/08/14 22:00:41 viP9BKZG
>>680

ヴォリュームPOT自体が壊れたのだから、POTごと取り替えた
ほうが速いですよ。

取り外すのは六角ナットを外し、裏蓋を取ってPOTをはんだごて
を使って外し、新たなPOTを配線すればいい。

682:ドレミファ名無シド
05/08/14 22:04:04 Ax3YlByA
>>681
即レスありがとうございます!!
頑張って直してやります。

683:ドレミファ名無シド
05/08/14 22:47:04 A7taYAjN
チューニングをするときに12Fのオクターブ調節も
ちゃんとやるべきなんでしょうか?
そのときにどのようにサドルを動かせばいいんですか?

684:ドレミファ名無シド
05/08/14 22:58:29 VXG4IaQM
>>683
毎回やらなくてもいいよ。
太さの違う弦に変えたときとか、弦高を変えたときにやればOK。
やり方は、そこらじゅうに転がってると思うけど、

1.12Fのハーモニクスと12Fを押さえた時の音程の違いを確認
2.押さえたときの音程の方が高ければ、ブリッジをテイルピース側に動かす
3.押さえたときの音程の方が低ければ、ブリッジをネック側に動かす
以上を各弦について行う。

注意点は、12Fを押さえるときは、できる限りいつも弾くときの押さえ方、力加減
で押さえること。



685:ドレミファ名無シド
05/08/14 23:05:48 A7taYAjN
>>684
詳しい説明ありがとうございます!
助かりました。

686:ドレミファ名無シド
05/08/15 19:52:24 ur7YIMif
しかし、素朴な疑問なんだけど、
オクターブチューニングのやり方を解説しているのを見ると、
必ず、「12fで実音とハーモニクスの差を見て・・・」って
あるけど、ハーモニクスって確認する必要あるんかな?
要は、ハイポジでの音程のズレを補正するのが目的なんだから、
12fでも15fでも押弦して弾いてみて、実音がずれてたら、サドル
で調整すればいいだけだと思うんだけど。。
開放弦でチューニング合わせたら、物理的に12fハーモニクスも
合ってるはずだし。

687:ドレミファ名無シド
05/08/15 19:54:35 5TblHIzB
罰則は無いからそれで良いなら良いじゃん。

688:ドレミファ名無シド
05/08/15 20:13:50 8NCdRn08
>>686
>>12fでも15fでも押弦して弾いてみて、実音がずれてたら、サドル
>>で調整すればいいだけだと思うんだけど。。

全てのフレットで完璧に調整することは難しいと思う。
だからこそ、フィンガーボードの中心である12フレットで妥協してあわせるのがオクターブ調整かと。

>>開放弦でチューニング合わせたら、物理的に12fハーモニクスも
>>合ってるはずだし。

これは自分も昔から思ってた。
自分はハーモニクスは使わないで開放と12フレでオクターブ調整してる。

689:ドレミファ名無シド
05/08/15 20:14:10 dp5GsJjl
>>12fでも15fでも押弦して弾いてみて、実音がずれてたら、
そのズレはどうやって聴き分けるのだ?そうか、君は絶対音感の持ち主なんだね。うらやましい。


690:ドレミファ名無シド
05/08/15 21:11:27 HiteKhGA
ハーモニクスのほうが心なしかチューナーの針がぶれにくい気がする

691:ドレミファ名無シド
05/08/15 21:24:20 g21v73gl
>>686
>開放弦でチューニング合わせたら、物理的に12fハーモニクスも
>合ってるはずだし。
↑合わないよ!調整の悪いギター触ったこと無いのは幸せだね。
ハーモニクスポイントもフレットからズレるし。。

692:ドレミファ名無シド
05/08/15 21:39:02 /ULHVD0i
>>691
ハーモニクスポイントがフレットからずれても
ちゃんと開放の倍の周波数の音が得られる
といってるわけだが・・・


693:ドレミファ名無シド
05/08/15 22:24:03 8NCdRn08
>>689
686じゃないけど普通にチューナーで判断できるよ。
EADGBEしか判別出来ないチューナーはともかく、
オートマチック調整のついたチューナーならね。

694:ドレミファ名無シド
05/08/15 23:12:07 g21v73gl
>>692
その点だけ取ればその通りだよ。
でもハーモニクスポイントがフレットからズレたギターは普通に押弦した音の
倍音構成もダメなんじゃないかな?フレットからズレてるから・・・。
チューニングも微妙に合わないよ。弦長とフレットの関係が崩れるてるからね。
あなたの場合は独自のやり方でもサドル調整してるから問題無いのかもね。

695:ドレミファ名無シド
05/08/16 00:22:51 8IydrU+I
ハーモニクスとの差でやる方が速いからじゃね。
私は22fまで見たり手間かけるからどうでもいいけど。

696:ドレミファ名無シド
05/08/16 04:43:38 9RYERuk/
>>694
そのためにオクターブチュ-ニングをするんだろう?

それとも単なるフレット音痴のことを言ってるのか?
そんなものは論外だぞ。

>でもハーモニクスポイントがフレットからズレたギターは普通に押弦した音の
>倍音構成もダメなんじゃないかな?フレットからズレてるから・・・。

「倍音構成」の意味分かってるか?

697:ドレミファ名無シド
05/08/16 09:31:46 Zr/nU1Yo
>>696
誤解のないように言っておくがオレはオクターブチューニングしないとダメだって言ってるんだよ。
調整しないギターは楽器として2級品の音しかしないからね。buzz fe程の精度は言わないが・・・。

698:686
05/08/16 13:12:39 hFvvXTgW
とりあえず、オクターブチューニングのやり方としては、

1.絶対音感の持ち主:チューナーなど使わなくても、あなたの耳に
従ってハイポジの音程が合うようにサドルを動かしましょう。
2.シビアな相対音感の持ち主:チューナーなど使わなくても、12fの
ハーモニクスと実音の差がなくなるように、サドルを動かしましょう。
3.上記に当てはまらない人:おとなしくチューナーを使って、ハイポジ
の音程が合うようにサドルを動かしましょう。

ってとこかいな。

699:ドレミファ名無シド
05/08/16 14:17:42 8IydrU+I
チューナー使って12fのハーモニクスと実音でいいじゃない。
サドル動かすたび0fのチューニング合わせる手間がはぶける。

700:ドレミファ名無シド
05/08/16 15:05:37 1G2v6RAM
>>699
でもそれだと、開放をあわせた時にネックのテンションが変わるから
わずかながら、サドルの位置が違うんじゃないかな。

結局、サドルの調整は、1F にカポ付けて~の方法がよくない?

701:ドレミファ名無シド
05/08/16 15:11:35 6lYw114b
長い話になってるね、そもそもナットやブリッジネックの状態によって
個個で変る物だからどの方法で無ければダメって言うのもおかしな話だよ、
スライドをやる香具師のナットは高めにする場合もあるし ブリッジの高
さ自体まちまちなんだからね。
気持ち良く演奏できる程度に合えばどの方法でも良いって事で良いんじゃないかい。

702:ドレミファ名無シド
05/08/16 20:45:00 CAZQviC3
ちょい質問、ここにいる人達って、半田付けとかにこだわりある人いますか?

ageて書くスレで気になる質問があったもんだから、ここに誘導するべきか
悩んだもんだから・・・

703:ドレミファ名無シド
05/08/16 20:54:00 6lYw114b
>>702
この辺紹介しておけば 
URLリンク(www.guitarworks.jp)
後はリペアとかギター改造辺りでクグった方が分かる
こだわり出すと荒れる元だからな。

704:ドレミファ名無シド
05/08/16 21:03:33 e78WZCiX
オクターブかあ~
ちょっと狂ってるくらいのほうが他のパートとあわせたときに
ラフな音がでて俺は好きだなあ

っていうかあんまり気にしてない
チューニング自体は合わせるようにしてるけどなw

705:ドレミファ名無シド
05/08/16 21:20:07 MyR6JdUx
>>704

論外だな

706:ドレミファ名無シド
05/08/16 21:45:24 YnyndmqV
>>703 アリガト

>>704 結構同感だなぁ。まぁまったくやらない訳じゃないんだけど。

どっちかっていうと俺が良く使うフレット付近の、
例えば2弦の15フレット辺りの実音が狂ってないかなーぐらいだな。
その日の体調で押さえる力が変るからあんまり当てにならないけどな。

707:ドレミファ名無シド
05/08/16 22:53:02 PGlYKVd8
オクターブなんてどんなに合わせたところで12Fと開放以外音ずれるから
変に拘り持つより>>706みたいにピンポイントで合わせた方が良いかもね。

あとは開放、ハーモニクス使わずにクロマチックチューナー使って
1For2F押弦と12Fの押弦が合うようにサドル調整してチューニングするとか。
これやると開放以外が合うし。

708:ドレミファ名無シド
05/08/17 00:15:05 S87LScI9
ピックアップの磁力でハイポジがフラットしたりね。
どこで平均とって妥協するかは人しだい。
てかそんな話題だった?みたいな

709:ドレミファ名無シド
05/08/17 00:29:11 Xcoz+Aau
俺はだいたい気持ちフラット気味にチューニングしておいて
チョーキングの要領で微調整するなあ。
単音弾きのとき限定だけどね。


710:ドレミファ名無シド
05/08/17 01:16:05 S87LScI9
アームで修正しながら弾く人もいるとか。
おそろしや。

711:ドレミファ名無シド
05/08/17 10:18:22 owT7XEEc
JEFF BECKだろ。演奏終わった頃にはチューニングぼろぼろとか。
今の話じゃないと思われるが・・・その為のローラーナット・ロックペグだろ。

ブルーススケールって調律されてないピアノから生まれたんだろ?
チョーキングはそのピアノに音を合わせる為のワザだろ?

712:ドレミファ名無シド
05/08/17 10:32:08 PYKyQ2fR
>>711
 JEFF BECKはローラーナット・ロックペグの導入以降でも
「終演後はチューニングぼろぼろ」だってさ。

>ブルーススケールって調律されてないピアノから生まれたんだろ?
>チョーキングはそのピアノに音を合わせる為のワザだろ?

 ブルース、ラグタイム発祥時にチューニングがぼろぼろのピアノ
が用いられていたのは確かだが、音使いの面で「ブルーススケールが
ピアノから生まれた」わけではない。


713:ドレミファ名無シド
05/08/17 13:09:27 Kv8dX7cx
質問です ストラップピンの穴がバカになって

螺子がきかなくなったんですが、どのような対策が有効でしょうか?

714:ドレミファ名無シド
05/08/17 15:02:00 zkYCliNh
ホンキートンクのことかな?>ピアノ

715:ドレミファ名無シド
05/08/17 15:13:03 BAPCzRxv
>>713
木片を打ち込んで穴を開け直すか、つまようじの頭を取って3・4本突っ込んで
ネジを締める。

716:ドレミファ名無シド
05/08/17 16:58:30 vpEs5JPQ
フロイドローズ型のブリッジを固定するためのパーツって市販品でありますか?
IBANEZのエッジプロにウンザリしたんでこいつをどうにかしてやろうと思ってます

717:ドレミファ名無シド
05/08/17 17:09:33 BAPCzRxv
>>716
前にもその話は出たけどないです。
ブリッジの下に板とかを噛ませて殺すしかないですから
あまり良い方法とは言えず、そこまでするなら新しいギ
ターにも誓える方が早かったりしますね。

718:ドレミファ名無シド
05/08/17 17:10:38 BAPCzRxv
も誓え≠持ち替え  ども

719:ドレミファ名無シド
05/08/17 19:55:39 owT7XEEc
>>712
resども。今でもですか!?。。ジェフはスゲーなーって話だね。
ピアノの話はマァ・・・ホンキィトンクの話の聞きかじり+仮説の釣りネタだったんだけど
ブルースのルーツに詳しいhpとか教えてくれない?

>>717=>>718
改行も含めてネタでしょ?(笑)

720:ドレミファ名無シド
05/08/18 09:12:50 PC3Rc+Cu
>>715
親切にありがとうございました!!

助かりました

721:ドレミファ名無シド
05/08/19 02:46:19 tNRZACKX
トラスロッドを回してたらバキッ! って音がしてトラスロッド回んなくなったorz 回そうとしてもナットが緩くなったのか回してもロッドが回らん....これはどういう症状なの?ロッドが逝かれたのかナットの溝が緩くなったのか.....

722:ドレミファ名無シド
05/08/19 03:04:28 1mztoWFT
質問です。ギブソンのレスポールのストラップピンをシャーラーのロックピンに変えたい
のですが、ブリッジ側のピンのネジ径があいません。ブリッジ側のネジ穴の径にあい、かつ、
シャーラーのピンの径にも合うネジは存在するでしょうか?

723:ドレミファ名無シド
05/08/19 05:24:14 K2d4PWsj
>>722
これってロックピン厨によくあることだよな。
で、ホームセンターなんかでネジ買ってきてつけちゃうんだよな。
すると半年ぐらいでグニャリと曲がるんだよな。
南無南無・・

724:ドレミファ名無シド
05/08/19 11:17:34 GAgFSH1N
>>721
ロッドが真っ二つに折れてるでしょう。
自分もフェンダーUSAで体験しています。一日ブルーな気分でした。
修正方法はロッド交換。指板を剥がす必要あり。

725:ドレミファ名無シド
05/08/19 11:42:13 tNRZACKX
>>724 レスサンクスです まじですかぁ.....楽器屋に売ります....

726:ドレミファ名無シド
05/08/19 12:00:00 /O23EDk9
テレにアームつけたらいくら位ですか?
あと最近ギターを傾けたりするとビリビリ言うのですがジャックが原因ですかね?

727:ドレミファ名無シド
05/08/19 13:08:54 aHAFqa7u
>>721
ロッドが折れたとは限らんよ。
まずナットがバカになってないか調べる。
次にロッドのネジがバカになってないか調べる。
ロッドが大丈夫でナットがバカになっただけなら
ナットを買ってくればいいよ。


728:ドレミファ名無シド
05/08/19 13:44:25 GiWQUkf3
>>721 の >バキッ! って音がして・・・という所が気になる所ですな。

729:ドレミファ名無シド
05/08/19 14:23:22 I6tlOm9H
ロッドの固着が取れる時もパキッとかキンッって金属音がするよ。
ただ力任せに回して手ごたえが無いのはチョッとムリ目かな、リペア屋で見てもらうが吉かな。

730:ドレミファ名無シド
05/08/19 16:09:52 tNRZACKX
おれ的にはナットの溝緩くなったと思うんすょ;ナット回したらナットだけ回ってロッドが回らないって感じなんで.....とりあえず楽器屋持って来ます^^

731:ドレミファ名無シド
05/08/19 16:33:35 I6tlOm9H
お大事に・・・

732:ドレミファ名無シド
05/08/19 17:19:37 C7RGX0b3
良い教訓になったな~。
俺も初めてのギターで中学生のときにやったけどw

733:728
05/08/19 21:22:58 Kk+t5SRq
でも、ロッド折れるってすごいよなぁ。
調整する時って少しずつ、ぐぐっ、って感じじゃないのかね?
ぐいっと半回転、みたいな感じでまわすのかな?
雑談ぽくてスマソ。

734:ドレミファ名無シド
05/08/19 22:22:48 I6tlOm9H
1/4くらいづつゆっくりと んで反りが合うまで時間がかかるから慌てて回しすぎないのがコツ。
4・5曲弾いて大体あわせる そしてから翌日また様子を見るくらいに気長にしてやるがええよ。

735:ドレミファ名無シド
05/08/20 22:09:14 hPb2XdZh
ギターを光に照らすと細かい傷やよごれがたくさんあるんですけど、ギターメンテナンス店に出すとどのくらい奇麗になるんですかね?

736:ドレミファ名無シド
05/08/20 22:11:40 E4LYxK+K
>>735
傷の状態にもよるけど殆ど新品くらいにはなるよ。
まあ 磨く訳だからいつまでも永遠に出来る訳では無いけどね。

737:ドレミファ名無シド
05/08/20 22:18:56 hPb2XdZh
ありがとうございます。早速持っていこうとおもいます!


738:ドレミファ名無シド
05/08/20 23:33:12 4hEgT9MP
最近ストラトを買ったので、レモンオイルを使って綺麗にしておこうと思うのですが、
ボディ全体、指板、ネックなどを拭きますよね?弦が張ってある時どうしてますか?
麺棒などでやるんですかね?クロスでやったらボロボロになっちゃって・・・
本当に無知ですいません。どなたかお願いします。クロスも物良いの使ったほうがいいんですかね?ストラト買ったときに付属してたものなので。
ちなみにフェンダーです。

739:ドレミファ名無シド
05/08/20 23:42:14 ww0V6SYT
>>738
お前の場合の「無知」は「知識がない」じゃなくて、「知能がない」だな。

740:ドレミファ名無シド
05/08/20 23:43:05 YZo3fOeh
知性がない、とも言えるな。

Guitarが泣いてるぞ

741:ドレミファ名無シド
05/08/20 23:43:51 E4LYxK+K
>>738
古いTシャツでOKだよ、ネックは弦を緩めて外側に逃がしがらやれば良いよ。
フレットの根元は麺棒でね、あとほんの少しで表面の汚れを落とすようにす
るんだよ。 つけ過ぎると後でべとべとになるし フレットの下に染み込む
とやばい事になるからね。 ども

742:ドレミファ名無シド
05/08/21 00:01:07 4hEgT9MP
>>739>>740
ご注意ありがとうございます。できればどこをどうすればいいかも教えていただきたかったです。
>>741
詳しくありがとうございます。つけすぎには気をつけますね。どうもでした。

743:ドレミファ名無シド
05/08/21 00:31:04 C/WtyIh3
>>721ですがナットが緩くなっただけでした☆ イヤッホーィ(。A。;)

744:ドレミファ名無シド
05/08/21 00:32:48 YMru1sXL
>>743
おおっ!! それは良かったです。 優しく可愛がってやってくださいね

745:ドレミファ名無シド
05/08/21 00:33:19 znvCXJeb
スマソ, ワロタ ×麺棒 ○綿棒

746:ドレミファ名無シド
05/08/21 00:36:09 YMru1sXL
スマソ、ナイタ 補足訂正サンクスですます。

747:ドレミファ名無シド
05/08/21 02:39:41 umYmgLCb
綿棒×
肉棒○

748:ドレミファ名無シド
05/08/21 02:44:15 YMru1sXL
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

749:ドレミファ名無シド
05/08/21 03:43:03 ty8svyIp
弦交換の周期を短くすれば解決。
でもレモンオイルとはいえ頻繁に使うのはちょっと嫌じゃなーい?
乾拭き万歳。
弦とフレット汚れてなければ満足な私。

750:ドレミファ名無シド
05/08/21 04:59:42 Qy/0VsY/
ストレートジャックって先端を廻せばボディから外れてくれるんですよね?
何で廻ってくれないんだろ・・・

751:750
05/08/21 06:53:50 Qy/0VsY/
これじゃ解り難いですね
ストレートジャックってシールドを入れる側のナットを廻せば外れてくれるんですよね?

752:915
05/08/21 08:26:37 0WP+MBrD
>>749
そうですよね。大体1ヶ月に1回ぐらいは換えていこうとおもいますね。
そうすれば指板も綺麗にふけますしね。

753:ドレミファ名無シド
05/08/21 14:55:10 YAVlo+PD
>>738
まさかと思うが、弦やフレットを拭いたクロスでボディー拭いていないだろうな?
いくら高級クロスでも鉄粉付いたヤツで拭くと傷つく一方だぞ。


754:ドレミファ名無シド
05/08/21 21:28:24 TbxbcGI8
>>750
ストレートジャックってどんなのだ?
画像ないの?

755:750-751
05/08/21 22:20:38 Qy/0VsY/
>>754
これ↓です
URLリンク(www.prosoundcommunications.com)

結局、ショップのひとに抜いてもらいました
ショップのひともかなり苦労してたみたいです
ストレートジャックって接触のガタつきが出るとほとんど調整のしようがないんですね
因みにギターはG&Lでした
お騒がせしました

756:ドレミファ名無シド
05/08/21 22:59:07 YAVlo+PD
>>755
ちなみに、ビルトイン・ジャックっていう名前だぞ
アイバニーズでよく使われてる。


757:ドレミファ名無シド
05/08/21 23:05:31 0WP+MBrD
>>753
まだ買って1週間ぐらいしか経ってないので、危うくそれをやるとこでした・・・
1回目拭いた時はボディを拭いてから、弦など拭いたのでまだ大丈夫でしたが、もう使えませんね。
弦などを拭く時はボロ布とかで十分ってことですかね??

758:ドレミファ名無シド
05/08/22 00:46:27 jV3tJ0en
マジレスすると弦とかフレットはティッシュがオススメ

759:ドレミファ名無シド
05/08/22 01:38:49 ZG9czGzb
>>757
もう使えませんね
・・・って洗えw

760:ドレミファ名無シド
05/08/22 01:38:53 rAKq8DYU
レモンオイルでボディやネック拭いてええのんか

ええか~ええのんか~
ああっあんた日本一や

761:ドレミファ名無シド
05/08/22 01:45:32 UwRT3hDd
ギブソン系のコンビネーションブリッジなんですが、ABR-1ってタイプの
コマを止めてるワイヤーの共振が気になりませんか?
私は生音で弾いてると気になって仕方ないです。
ワイヤーのないナッシュビルタイプに替えてしまおうかとも思うのですが
何か工夫して共振を止めることができれば、と思ってます。
いいアイデアがあれば教えていただけませんでしょうか?

762:ドレミファ名無シド
05/08/22 02:06:00 XuCI/9gR
>>761
先日、ワイヤーが共振してると思ってはずしてみたけど
共振してたのは、ブリッジのボルトだった_| ̄|○
結局、ワイヤーをもう一度つけた

763:ドレミファ名無シド
05/08/22 02:33:58 vI/3khpX
家の子は裏のスプリングが鳴りすぎるのでティッシュまいてます。

764:ドレミファ名無シド
05/08/22 02:38:39 S5h2SZCb
おれの経験上、スプリングが鳴り過ぎるのはトレモロブロックが軽いヤツに多い。

765:ドレミファ名無シド
05/08/22 06:55:19 tGzioL7x
>>761
コンバットとか、針金のないABRブリッジ出してるよ。

766:ドレミファ名無シド
05/08/22 11:58:39 G0q3C/G0
>>761 一度ブリッジをクリーニングした方が良い各パーツを外して、潤滑油(
KUREのCRC)に一晩付け込むと結構錆が落ちるし錆の為に振動がつまっ
て共振してたのが結構直る。ほとんどはワイヤーのはめ込む小さな穴の錆が、
共振の理由、後はワイヤーの歪みかな。

767:ドレミファ名無シド
05/08/22 13:01:15 /sP587vb
指板用のオイル、みんな何使ってる?
エボニー指板なんだけど、レモンオイルは臭いがどうも、ねー…

ベビーオイルとかで代用できないかな?

768:ドレミファ名無シド
05/08/22 13:07:49 +C1Ph0Mb
基本的に染み込んだらさようなら~。フレット周り要注意

769:ドレミファ名無シド
05/08/22 14:29:19 Uk35+rT9
>>767
Ken SmithのClassic Waxが一番良いよ

770:ドレミファ名無シド
05/08/22 15:04:02 yTXYVDLU
オイルなんかイラネ

771:ドレミファ名無シド
05/08/22 15:59:05 /sP587vb
>>769
サンクス
それはどんなにおい?

こないだTAURUS ARMYとかいうオイル買ってきて使ったんだが、
なんかおばあちゃんみたいなにおいがしてな…

772:ドレミファ名無シド
05/08/22 16:27:44 uYMvh5OL
>>771
うp!うp!

773:ドレミファ名無シド
05/08/22 17:11:37 tGzioL7x
匂いがあっても刺激臭でなければいい言うなら、保湿用にはヒューマン
ギアから出てるエノ油を薦めるが。

774:ドレミファ名無シド
05/08/22 19:40:41 SmfCjpwY
>>767
木管楽器用のボアオイルってやつを使ってます。
大して匂いがしないので、いいですよ。


775:761
05/08/23 00:24:29 O9dVz46B
>>762 >>765 >>766
レスありがとう。参考にしていろいろやってみるよ。

>>771
私もそれ使ってます。オイルフィニッシュのボディに使えるみたいだから。
もちろん指板にも使ってますよ。おばあちゃんのにおいって?

776:ドレミファ名無シド
05/08/23 01:56:53 OLSoqQwP
ボアオイルは昔から使われてたよね。
クラリネットの中なんて湿気凄いから・・・。
ヤマハのが一番入手しやすいかな?
ギター用のケミカルはここ20年ぐらいだが、
管楽器用は昔からあるので信用できるかも。


777:ドレミファ名無シド
05/08/23 03:41:45 D0y7sD8p
Tpを長期保管するときバルブや管のグリスやオイルは拭き取るべきですか。それとも塗るべきですか?

778:ドレミファ名無シド
05/08/23 04:13:00 AOZiD8Lz
>>775
遅レスですが、針金を外して2弦あたりを使って まず片方を元の差込と
同じ形にラジオペンチで整形してそれをブリッジにさして オクターブ調整
ねじに1回転させて次に、で次も同じ、なるべくたるみを作らないのがポイ
ントです。
最後に最初と同じ整形をして差し込みます、こうすればガタやチューニング
時にビスが前後に動いてオクターブの微妙なずれが防げて良いですよ。

779:ドレミファ名無シド
05/08/23 16:46:35 PBn2yyDt
レモンオイルって一体何拭くんですかね?自分はボディとかだとおもってたんですけど・・・
普通はボディ、指板、弦みたいに分けてオイルなども買ってみなさんメンテナンスしてるんですよね?

780:ドレミファ名無シド
05/08/23 17:42:39 5rQYcLHl
レモンオイルは 普通に使用派 と、一部の楽器店の言う「絶対ダメ」を信じている
拒否派とに分かれるからね。

781:ドレミファ名無シド
05/08/23 17:49:05 AOZiD8Lz
まあ どれも付けすぎには注意 クロスにちょっぴりで速攻乾拭きってとこでしょ。
表面の汚れを落として保護って事が大事で染み込ませたらアウトって事でOKなんで内科医。

782:ドレミファ名無シド
05/08/23 17:50:54 tY0omy/+
俺もひどい汚れ落としには使うな
たまに保湿用に使う人いるけど、レモンオイルは保湿できないよ

783:779
05/08/23 18:01:50 PBn2yyDt
>>780
絶対ダメっていうところなんてあるんですか・・・しらなかったで
>>781
やっぱり染み込ませたらお終いですからね。軽くってことですね。
>>782
レモンオイルは保湿には使えないんですか。勉強になりました。汚れ落としですね。

みなさんのおすすめあります?ボディ拭く時はこれ。保湿用にはこれ。汚れ落としはこれ。
などなど・・・何でもいいので教えて下さい。

784:ドレミファ名無シド
05/08/23 18:06:06 3pjL+TiF
フィンガーイーズの注意欄に害になるので吸わないでと書いてありましたが平気でふか?

785:ドレミファ名無シド
05/08/23 18:06:35 AOZiD8Lz
楽器屋においてある奴の説明書を見て買ってるよ。
なるべく高い奴で シリコンが入ってないものを選んでるよ。
ポリ塗装系なら気にしなくても良いけど ラッカー塗装は
シリコンを染み込ませるのが良く無いよ。
指板はニベアのちっちゃい奴みたいな白いゲル状の物を使ってる。

786:ドレミファ名無シド
05/08/23 18:07:06 LgV9HNKx
レモンオイルは揮発するんじゃなかったっけ。だからそんな浸透しないんじゃない?

787:ドレミファ名無シド
05/08/23 18:11:12 AOZiD8Lz
>>784
まど開けれ・・・・・
いつも吸ってる空気だって意識して物凄く早く
すったりはいたりすれば体に悪いよ、やって美穂。

788:ドレミファ名無シド
05/08/23 18:14:58 3pjL+TiF
美穂る

789:ドレミファ名無シド
05/08/23 18:21:50 Qmq4jVSv
レモンオイルはみんな一家言持っているので、正解なんてないでしょ。
プロのリペアマンにもいろいろタイプがあって、うっすら塗ってふき取らない人もいるし、
たっぷり塗って一晩放置して、乾いたところを乾拭きする人もいる。

だから常識を超えて使い過ぎなければ、まず問題はない。
醤油だって一升瓶で一気飲みすれば死ぬが、それを理由に醤油を絶対使わない人はいないだろう。
それと同じ。

790:ドレミファ名無シド
05/08/23 20:55:50 TCAq6vet
>たっぷり塗って一晩放置して、乾いたところを乾拭きする人もいる。

これが完璧な誤解なんだ。指板が柔らかくなってしまう。

791:ドレミファ名無シド
05/08/23 21:46:03 yk85J/Qn
>>790
指板にオイルを多く染み込ませると、音が悪くならない?
塗ったまま忘れてて、次の日に拭いたら全然だめだったよ。
指板も音に関係あることを初めて実感した。

792:ドレミファ名無シド
05/08/23 23:46:09 TCAq6vet
>>791
音悪くなるね。2本ぐらい実験したことがあるんだけど、ちょっとしたことで凹んだり傷がつきやすくなる。

793:ドレミファ名無シド
05/08/24 00:04:09 jmbMzg16
そりゃそうだろうなぁ。
例えば音叉を乾いた木の板に当てるのと、濡れた雑巾に当てるのでは、
振動の伝わり方が違うのは想像出来る。フレット=音叉とすれば、そうなるかなと。
かといって、乾いていればいいのかというと、木は乾き過ぎると割れたりなんだで
いい事ないもんなぁ。過ぎたるは、及ばざるが如しって事ですかね?

科学的な根拠に基づかない個人的な意見スマソ。
なお、ボティの鳴りがギターの音を決める訳では無い、等の
御意見は受付けておりませんので、ご了承下さい。
(弦が気持ち良く振動する環境から推測してみました)


794:ドレミファ名無シド
05/08/24 00:07:28 XiezMGGW
>>793
明瞭で中々良い考え方ですよ。GJ

795:ドレミファ名無シド
05/08/24 00:13:53 MzpVeGLb
オイルフィニッシュってのはどうなんだ?

796:ドレミファ名無シド
05/08/24 00:23:02 XiezMGGW
今は指板上の話で、フレットと指板の関係がオイルなどによって
均一で無くなれば楽器としての生命が立たれるって話。
ネック裏やボディーとは論点が全く別だよ。

797:ドレミファ名無シド
05/08/24 00:32:38 fjEwtcdU
オイルフィニッシュで使われているオイル、レモンオイルとは違うらしいぞ。

798:ドレミファ名無シド
05/08/24 02:10:01 Vnd/OIUA
これだよ。
URLリンク(www.diyna.com)

799:ドレミファ名無シド
05/08/24 02:37:22 m+J3N+uH
オイルフィニッシュって誤解されてるけど、あれは塗料の一種で硬化するんだよ。
あんかけみたいな塗料を染み込ませて表面を磨くことを数回繰り返して乾燥させる。
レモンオイルとは全然違うものです。

800:ドレミファ名無シド
05/08/24 02:48:20 m+J3N+uH
>>777
トランペットだよね?
長期保管するなら抜差管のグリスやバルブのオイルは塗っておいた
方が良いと思います。
ブラスは緑青(緑色の錆)が発生しやすい上に柔らかいため、油切れ
だと保存中に固着してしまう可能性がありますから・・・。

異なる材質の金属を直接触れさせておくと、水分がなくても錆びます。
電解腐食というもので、グリス等はこれを避ける目的もあります。



801:ドレミファ名無シド
05/08/24 03:01:31 7R6wENNO
オイルフィニッシュとレモンオイルを同じだと思ってるヤツなんていんのか?

802:ドレミファ名無シド
05/08/24 04:58:06 wtgr2/mE
レモンオイルがいつまでもベタベタするというヤツもまた困ったもんなんだが…

リモネンがそんなに長いこと留まってるワケないだろ

803:ドレミファ名無シド
05/08/24 06:51:49 gSrsnPQF
マリネにレモンオイル使いたいンですが美味しくなりますかね。

804:ドレミファ名無シド
05/08/24 12:00:56 7vb7itkd
確かにおいしそうだが、ご使用は説明書をよく読んで自己責任で。

805:ドレミファ名無シド
05/08/24 15:59:48 G0O/hV69
>>800
勉強になりました!

806:ドレミファ名無シド
05/08/24 19:20:00 3JVgmk3P
>>761
亀レスだけど
URLリンク(repairtech.seesaa.net)
こういう方法もあるらしい

807:ドレミファ名無シド
05/08/24 19:23:13 tXI9Z0Iv
手汗のすごいやつが、長期間愛用してたギターは鳴りが悪くなってる
かもしれんねw
汗には脂分も含まれてるし…

808:ドレミファ名無シド
05/08/24 19:28:45 kA71xqvv
お前らオイルを塗らない指板がどんなに情けないもんか知ってるか?
まあ好きにしろよ、「ボクは一切オイルなんて塗りません!」ってな。

809:ドレミファ名無シド
05/08/24 20:07:46 RZXK6y5y
>>808
多量に染み込ませるのは良くない、って話をしているだけだ。
上では適量塗る事を推奨しているように見えるがな。

810:ドレミファ名無シド
05/08/24 21:45:24 V0GybPJb
>>808は情けない

811:ドレミファ名無シド
05/08/24 21:49:13 zX27S65C
うちではこれを指板に使ってるよ。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

812:ドレミファ名無シド
05/08/24 22:13:22 NqPVXisC
>>811
凄く良さそうだけど、売り切れだ。使い勝手はどんな感じです?
今の所ボアオイルで満足してますが、気になります。

ボディはGHSのGUITAR GROSSが非常に良いですよ。

813:811
05/08/24 22:22:21 zX27S65C
まず、天然成分でできてるから安心。レモンオイルも入ってるみたいだけど、香り付けくらいかな。
乾くのに一晩くらいかかる。でもしっかり浸透するから保湿にはいいね。
ローズにもエボニーにも最適だと思う。家具屋さんが使うという売り文句に嘘はないと思う。

一本買えば一生物!

ボディはなにも塗らないのが一番だよ。


814:793
05/08/24 22:39:29 iIbTPp1r
>>808 の >オイルを塗らない指板がどんなに情けない
という部分が気になってます。
決して、煽りでは無くどんな状態になるのか知りたいのです。
木は、水分(潤い?)が無くなると、木ではいられなくなると思っているものだから
非常に気になる書き込みです。出来る事ならどんな状態になるのか教えて欲しいです。

815:ドレミファ名無シド
05/08/24 22:54:12 NqPVXisC
>>813
ありがと。在庫があるとき買ってみます。
GHSのは汚れ落しに使ってます。こびり付いている汚れもすぐに落とせますよ。

816:ドレミファ名無シド
05/08/24 22:56:19 xRYHaECv
>>814
安いギターに使ってあるカサカサに乾いたローズウッドと、黒くて底光りするような
オイリーなローズウッドを比べると解ると思うよ。

817:ドレミファ名無シド
05/08/24 23:14:46 rHpAjQi4
オイル論争、気になるねー俺はオイルはベッタリ派、でもきちっと拭き取る。フィニッシュは状況を見て」丁寧に扱う
フレットうんぬん云ってるスカタンはうんこはママに拭いてもらってるだろー

818:ドレミファ名無シド
05/08/24 23:34:50 mlTww/iQ
オイルの種類とか使い方とかは、オイルを
保湿と汚れ落としに使うのか(考えるのか)
オイルフィニッシュ、コーティング的に使うのか(考えるのか)
で全然ちがうよね。
レモンオイルは前者だろうし、
エノ油とか>>811は後者、かな。

819:793
05/08/24 23:34:53 iIbTPp1r
むーん、その違いを教えてほしかったんだが無理か。

確かに、木の水分が抜けないようにオイルは必要だと思いますが、
そこまで酷いカラカラ状態の指板の状態って、フレットとかに影響
しないかどうかが聞きたかったのですが、またの機会にしますか。

取り合えず、程よく弾いていれば大丈夫かな?というのが私の考えです。

ちなみにレモンオイルって掃除用品と思っているのですが、間違いでしょうか?

820:793
05/08/24 23:37:58 iIbTPp1r
げげっ!>>818 かぶりスマソ。
>>819>>816
というか、それに興味のある皆さんへです。

821:ドレミファ名無シド
05/08/24 23:41:28 lcjeFXBn

レモンオイル、オレンジオイルといった柑橘系オイル(主成分は
リモネン)は、汚れ落とし剤であって保湿効果は無いんじゃなか
ったっけ? 揮発性のオイルだから木材にずっと残ってしまうこ
とはないわけで、ベタベタに染みこませてもムダだよね。

不揮発性で硬化もせずにずっと残ってしまうシリコンオイルだと
材木に染みこんだらえらいことになるわけで、フィンガーイーズ
がマズイのはそのせいでしょ。

822:817
05/08/24 23:45:25 rHpAjQi4
>>819 掃除用!それが正解だと思う!俺はべったり派だけど、きちっと拭き取るし
保湿用はフィニッシュを使う!この論議、変!だな。弦にスプレー掛けれない。

823:ドレミファ名無シド
05/08/25 00:07:12 nguedUO4
ローズウッドは乾燥しすぎると割れる。

レモンオイルは全部ぶちまけて放置して自分の目で見れ。

フィンガーイーズ(スプレー)はティッシュ等に吹き付けて弦だけに。
てかイラネ。

なに使うにしろ染み込ませる必要がどこにあるのか。
害しか無いんだから表面だけこまめにやればいい話。


フィンガーボードが軟化するとフレット交換するとき…
こわいこわい…

824:ドレミファ名無シド
05/08/25 00:16:48 LRPqFIXX
>>822
ファインギターの店長みたいな文だな。

825:ドレミファ名無シド
05/08/25 01:02:08 AnxrmGbg
>>777
あと、何度も抜き差しした古いグリスは完全に拭き取ってから
新しく塗ってください。
抜き差しすると多少なりとも金属が混じるので固着の可能性
が高くなりますので。
拭き取りにはジッポーライターのオイルを使うと良いです。
意外と金管楽器屋さんで昔から使われています。

最近はギター用のケミカル(?)も充実してきましたが、管楽器
はギターよりも高価でデリケートな素材(真鍮とか銀とかクラリ
ネットのグラナディラとか)が使われるため、ギターに使えるもの
が色々ありそう。



826:ドレミファ名無シド
05/08/25 02:24:58 Vx2BOK5H
>>825
わかりました。いろいろとありがとうございました!

827:ドレミファ名無シド
05/08/25 09:05:24 Hs4ctDB4
フィンガーイーズって指板に×だったのか
いっつもブワーっと吹き付けてたよ…

828:ドレミファ名無シド
05/08/25 12:37:54 OIeOykay
フィンガーイーズは指にスプレーすると早弾きできるんだよ。

829:ドレミファ名無シド
05/08/25 13:59:41 19BZkrXM
テメコも早くなる

やっぱ指板には人油だろちゃんと弾いてやればいいだよ
ギターも感じてテッカテカ

830:ドレミファ名無シド
05/08/25 18:01:45 gYQK8pBt
台風のせいで湿気が凄く、ギターに結露が出ているんですが
オイルフィニッシュのベースの場合、から拭き以外に何か必要ですか?

831:ドレミファ名無シド
05/08/25 18:18:17 SAtrxXdl
除湿

832:ドレミファ名無シド
05/08/26 16:26:26 XjQ11snr
>831 ざぶとんいちまい

833:ドレミファ名無シド
05/08/26 21:05:12 AfKdCeuQ
>>830 結露?いきなりエアコン下か?

834:ドレミファ名無シド
05/08/26 21:57:25 UqG4vHZW
スタラトのポールピースがサビてきたのですが、これはどやって落とせばいいでしょうか?
よろしくお願いします。

835:ドレミファ名無シド
05/08/27 01:04:00 NsU4BUEf
>>799
硬化するといっても、所謂ラッカーやポリのような強靭な皮膜には
ならない。だから、その意見はミスリードをひきおこすぜ。
やっぱり一般的な塗料とは別物と考えたほうが良い。




836:ドレミファ名無シド
05/08/27 01:52:44 ARv8KJRC
塗料というのは確かに問題だな

837:ドレミファ名無シド
05/08/27 17:02:18 mzLVcrto
ボディ3ピースでつなぎ目が剥がれてきているんですが
どうゆう対応したらベストですか?
ちなみにボディ下部でサイズは深さ10CM程度、幅2,3MMくらいです。
お願いします。

838:ドレミファ名無シド
05/08/27 18:48:14 4IzomsdX
大人の対応

839:ドレミファ名無シド
05/08/27 19:01:24 v1bGXCAZ
>>835
種類によるしラッカーは強靭じゃないぞ
今はポリ塗装のように固くて厚い塗膜にできるオイルもある
オイルにウレタン塗料を混ぜて固い塗膜を作るなんてのも普通の事


840:ドレミファ名無シド
05/08/27 19:02:54 /kUeZ1We
それではすでにオイルフィニッシュではないw

841:ドレミファ名無シド
05/08/27 19:54:34 NsU4BUEf
>>839
ここで言っているのは、あくまで一般に使用される塗料のことだ。

そんなオイルでおまえは良いのか?
何のためにオイルを選択するのか考えてみろ。

それにラッカーは強靭だ。なにを根拠に強靭でないのか言い張るんだ?


842:ドレミファ名無シド
05/08/27 20:03:11 iUAuXanN
盛り上がってまいりますた。

各々方は冷静に、比較対象とか例を用いて第三者にも解り易く議論すべし。
確証ない場合は、・・・じゃないかなぁとお茶を濁すべし。

それではどうぞ↓

843:ドレミファ名無シド
05/08/27 20:51:15 0glNqoD8
ヽ(・∀・)ノきんもーっ☆

844:ドレミファ名無シド
05/08/27 21:09:13 gwkupEfG
金毛か、なるほど。

845:ドレミファ名無シド
05/08/27 23:14:52 zY39zEbF
>>841
たぶん839のいう強靱って、ポリのような楽器としては完全に不向きなくらい
堅牢な物をいっているんだよ。でなきゃオイルフィニッシュのメリットを
完全に損なうような訳わからんオイル塗料?の話を持ち出したりしないと思う。

846:ドレミファ名無シド
05/08/27 23:30:09 sJi5bZwA
>>845
私は839ではないけど、ポリ系のオイルフィニッシュ塗料は結構有る。
少し大きいDIY店に行くと、家具用に売ってるよ。

個人的にオイルフィニッシュの利点は、手触りだけだと思うけどw

847:799
05/08/28 01:14:18 VMCFoIRD
839は私じゃないんですが、799だけ読むと確かにそう読めますね。
失礼しました。
私が言いたかったことはラッカーやウレタンと同じような皮膜を形成
するいうことではなく、レモンオイルとは別物ですよ、ということだけです。

一般的な塗装ではフィーラーやシーラーで下地を作り、着色層、トップ
コートは完全に表面に形成しますが、オイルフィニッシュは高粘度の塗料
を多少なりとも染み込ませますから、一般的な塗料とは全く違うものである
ことは確かですよね。


848:ドレミファ名無シド
05/08/29 07:50:22 JBdGtmkO
ロッド最大限まで緩めたのにネックの逆反り治んねーよw
アコギの弦でも張って放置しとけば治るのかな?

849:ドレミファ名無シド
05/08/29 10:37:34 XaPD6ULf
>>847
ウッドシーラってすっげー木に染み込むぞ
オイルだって染み込みはたいしてかわらない
あとオイルフィニッシュを削ればわかるけど塗膜はしっかり乗ってる
仕上げ鉋かければすぐわかる。1削り目は全部硬化したオイルだから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch