楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第6章at COMPOSE
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第6章 - 暇つぶし2ch150:ドレミファ名無シド
05/07/02 21:10:37 lnUgK6rY
みんな、ピックアップ、可変抵抗(ボリュームとかね)、ぺグ、ジャックの交換くらいは自分でできるよな?
弦の交換、チューニング、オクターブピッチを合わせることすらできない人が、俺の周りには何故か多い…

151:ドレミファ名無シド
05/07/02 21:14:50 KVamPQ1d
>>149
湿度が高いとネックは逆反りします。
うちは湿度管理等していないので雨降る度にネックが動きますorz

152:145
05/07/02 22:53:45 TMX31cvX
みなさんありがとうごぜぇますだ。
感謝感謝^^

153:ドレミファ名無シド
05/07/02 23:41:14 orhPMB0T
>>151
そうですか
新品で買ったギターがわずかに逆反りしてるようで、はてこの時期に逆反りとは?と
思ったもので
少し湿度管理を変えて様子を見てみよう
参考になりました、ありがとう

154:ドレミファ名無シド
05/07/02 23:48:56 GIGme4ej
湿度が高い=ネック逆反り とは一概には言い切れないよ。
ようは弦の張力とロッドの突っ張る力のバランスがどちらに働くかじゃない?
俺のギブソンは弦011~052張ってるけど、湿度高くなると順反りします。

155:ドレミファ名無シド
05/07/02 23:59:41 0RFRxZDN
>>150
配線系は、回路図が読めないので色んなサイトとかの実線配線図みて俺はやってる。

俺の友達はESPを使ってるが、チューン-O-マチックタイプの
弦高の下げかたを知らなくてビックリした。
ネックの調整もできないみたいだし。

156:ドレミファ名無シド
05/07/03 00:02:43 orhPMB0T
>>154
んーそういうケースもあるんですか
俺のはテレキャスで10-46なんだけど
もう少し自分の使用環境で様子を見るしかないかな

157:ドレミファ名無シド
05/07/03 00:58:11 7oBKJOO6
ちゃんと塗装がされていれば、湿度変化によるネックの反りは
そんなに気にしなくていいよ。
この意味ではフェンダータイプのワンピースネックのほうが
ローズ指板のヤツよりは有利といえるかもしれないな。


158:ドレミファ名無シド
05/07/03 01:05:39 Q70CWfQd
>>156

要は、環境がどうだろうと常にこまめにネックの状態をみて、少しでも
反ったらまっすぐに調整をしてあげることですよ。反った状態のままに
しておくと、その状態で木が安定してしまう。そうならないように常に
反っていない状態にしておくことで、木材も「反っていない状態で乾燥
か進んで安定する」わけだから。


159:ドレミファ名無シド
05/07/03 01:32:16 rRDCSkBm
1960年代のアコギをちょっと前に買ったんですけど・・
弦を張り替えるときに、ペグを回してるとバン!と音がしてブリッジピンが
浮き上がってしまいます。一度はるか彼方へ飛んでいったりもしました。
弦を引っ張りながら思い切り押し込んでおいてもこうなります。

ブリッジ自体がもうバカになってるんでしょうか?ピンの交換で済みますか?
あと、古いギターのブリッジを交換するってリスクないですか?


160:ドレミファ名無シド
05/07/03 01:36:50 ZbXvlzPh
>>159
ピンが寿命です。そんな高いもんじゃないから交換をお勧めします。

161:ドレミファ名無シド
05/07/03 02:27:51 hwHPY2c8
あっ、見つけちゃった。
>>160 これからもよろしく。

162:ドレミファ名無シド
05/07/03 02:29:31 ZbXvlzPh
こちらこそ どぞよろしく。

163:ドレミファ名無シド
05/07/03 02:33:38 hwHPY2c8
レス早くてびっくりです。このスレに居るってことは、やっぱりリペアマンだったり
しますか?

164:ドレミファ名無シド
05/07/03 02:41:12 ZbXvlzPh
いえ違いますよ、周りにいる香具師がギター弾くのは好きだけど
ギターに興味が無いから、ギター好きの私に任せるのでいろいろ
覚えたり自分でも色々 パーツを買ってきたりしてここのみんな
と同じ様に楽しく悩んでやっている訳です。
だから自分と同じ様な人を見て自分が知っている事を出来るだけ
分けてあげたいんです。 で私も分けてもらって楽しんでます。
どもありがとね。よろしくね よく間違うんだけどね・・・orz

165:ドレミファ名無シド
05/07/03 02:55:39 hwHPY2c8
えへへ、俺より年上ってことですよねー。ニヤニヤ。
なんちゃって申し訳ないです。
ageスレは、AAが可愛かったもんだから引っ張っちゃいました。
私も、パーツ組んで色々やるのが好きでこのスレに居ます。
悲しいのは、Fender(ジャパンですが)のパーツで1本組んでも
雑パーツで組んでも、自分でいいと思う音が出ればそれで満足してしまう
自分が居る事です。自分で作る料理は、美味いという事なのでしょう。


166:ドレミファ名無シド
05/07/03 03:03:40 ZbXvlzPh
>>165
私も似たようなもんで、クラプトンじゃないけどネックを何ヶ月かに一回
挿げ替えたり、ピックアップが気に入らなくなったらトッカエひっかえ、
今まで散々買ってきたパーツはありますから、そんなんで楽しんでますよ。
それでも何故か最初の状態が恋しくなって 持ってるギター全部を徹夜で
バラして戻したり、チョッとジャンキーなとこもあったりしますです。

167:ドレミファ名無シド
05/07/03 03:16:57 hwHPY2c8
うー、>>166さんこれ以上書くと自作ギタースレ向きになる事に気付きました。
残念ですが、お互いにこのスレに貢献出来るように頑張りましょう。

レスありがとうございました。

168:ドレミファ名無シド
05/07/03 03:27:13 ZbXvlzPh
こちらこそ またどこかで おやすみなさい。

169:ドレミファ名無シド
05/07/03 11:21:23 COcoFGDL
>>144
>>146

そうですよね。使い勝手の悪いものいつまでもつけておく理由がありませんよね。
オリジナルより他社製品の方が質がいいとはw分かりました。ゴトー製品探して見ます。
ありがとうございました。

170:ドレミファ名無シド
05/07/04 10:08:35 JrY2P03C
>>169
現行クルーソンは米WD社が商権買い取って作ってるだけでタイワン製だし高いし性能悪いし、、
どうしてもKLUSONの刻印が欲しい方はどうぞって感じw
ゴトー製はイシバシプレーヤーズゲートにもあったから近くの店舗で取り寄せできるかもよ。

171:ドレミファ名無シド
05/07/04 23:52:07 lgxBgr20
ネックがちょっと逆反り状態なんですが、ネック調整は自分でやっても大丈夫ですかね?
今まで楽器屋持って行ってやってもらってたんですが。

172:ドレミファ名無シド
05/07/04 23:59:44 il7CT+zW
>>171
大丈夫なようにやれば大丈夫。
まあやってみれ。

173:ソレイユ
05/07/05 00:02:11 YvCnqiPt
昨年手に入れたスティングレイをフレットレスとして使いたいんですが、ネック以上を購入することって出来るのでしょうか?出来るのならば予算はいくらくらいするものでしょうか?よろしくお願いします。

174:ドレミファ名無シド
05/07/05 00:02:18 m50BMdhB
>>172
ありがとうございます。
やってみます。

175:ドレミファ名無シド
05/07/05 00:08:06 QyUWDPWD
>>174
補足です
トラスロッドを調整するネジは力任せに回すと故障の原因になりますから
1/4位ずつ様子を見ながら調整してください。ネックの調子が変るのに1日
位はかかりますから極端に調整すると ややこしくなりますからね。ども
>>173
純正は無いかもね販売元に問い合わせてみれば、リプイスメントなら2~3万
位で手に入るよ。

176:ドレミファ名無シド
05/07/05 00:13:44 +46EnWKv
よくチョーキングやビブラートするフレットが音がでません。
ビビってます。
他は普通です。これはすり合わせですか?
またすぐ出来る対処法はありますか?
軽く磨いてみましたが駄目でした・・・orz

177:ドレミファ名無シド
05/07/05 00:26:39 X1jlNKc2
弦高は、どんなもん?あとネックのソリとかは、どう?
最近そうなったのか、前からそうなのか・・・?

178:ドレミファ名無シド
05/07/05 00:56:06 PmGjjmMu
>>170
たびたび、ありがとうございます。
助かったのと教えてもらう一方な自分の厨っぷりがイタイのとでなんていったらいいのやら。
20,30になっても音楽続けたいですね。もちっとレベルアップ目指して。

179:ドレミファ名無シド
05/07/05 03:37:16 ksZeIpAD
ギター初めて6年目。
最初のギターは先輩からギブソンのフライングVを売ってやるといわれて5万円で売ってもらったフライングV
当時はギブソンと言われてたので嬉しくてバカみたいに弾き続けた。5年くらい引き続けた。
去年新しいギターを買った。アイバのRG。フライングVより弾きやすかったのでRGがメインになった。
Vは弾かなくなったので押入れの中に入れてた。
けど、最近ふとVが気になった。押入れの中を覗くと誇りまみれのソフトケースに入って弦が錆びさび状態のVがあった。
なぜか、Vにたいして申し訳なくなった。そこで、掃除もかねてアルコールで全部を拭いた。
トラストロッドカバーのGibsonって言う字を吹いたところ・・・なぜか字が溶けた(´Α`)
よく見たら、Gibsonっていう字がマジックで書かれていた。拭けば拭くほど無名のVになっちゃう俺のV。
でも、先輩に大して恨みなんて浮かばなかった。
俺にとってこのVはGibsonっていうブランドよりも初めてギターとしての楽しさを教えてくれた大切な物だからです。

っで前フリが長くなったんですけど。この思い出のVを自分で完全リペアしてあげようと思っていて
とりあえずフレットの打ち変え、ラッカー塗装、ポットやスイッチ交換および再配線をしようと考えています。
塗装はバイクの塗装を何度かやってて配線はRGの内部を総変えしてるので大丈夫なんですが。
フレットの打ち変えは初めてします。とりあえず22Fを抜いたんですが綺麗に指板から外れたのではずすのはいけそうです。
そこでフレットの打ち変えでココはきおつけれ!ってところありますか?あと打ち込んだ後にすり合わせは絶対しないといけないんですか?
長くなりましたがよろしくお願いします。

180:ドレミファ名無シド
05/07/05 04:14:52 5lWBJ02F
「上手くいかずお手上げ~放置」に2500円。

181:ドレミファ名無シド
05/07/05 11:02:50 hhlklpBg
>あと打ち込んだ後にすり合わせは絶対しないといけないんですか?

すりあわせなんて、このスレで扱う作業の中では最も楽で簡単な部類だよ?
まあ、
しなくていい場合もありうるが(安価なモデルはしてないものがほとんど)
君のVは多分必要。
っていうか、、ひょっとして、
フレット交換すれば、すりあわせしなくていいと思ってるか?  


182:ドレミファ名無シド
05/07/05 12:57:35 GdqWuRyX
フレットの打ち込む力を木目ごとに変えて、
全て同じ高さにする物凄い技術があればできる。


183:ドレミファ名無シド
05/07/05 14:42:39 ySh4t9JU
>>179
FVとかファイヤーバードなどのロゴはアルコールなんかで拭いた
ら普通に消えますよ。スタンプは磨くだけで薄くなりますから。ども

184:ドレミファ名無シド
05/07/05 14:46:45 NhPiO+3U
アース不良で配線を見てもらう場合、
いくらぐらい取られるんでしょうか?
ついでにネックの反りとかも見てもらったら追加料金取られるんですよね?
ちなみにビッグボスに行こうと思ってます。

185:ドレミファ名無シド
05/07/05 14:49:19 mzUDJYXS
>>184
電話しろよ。そっちのが早いし正確だろ。

186:ドレミファ名無シド
05/07/05 15:45:05 1ALDLBQG
それで、すりあわせ時に気をつけることって何?
俺も近々初フレット交換する予定なもんで。

187:179
05/07/05 17:58:18 ksZeIpAD
みなさんありがとうございます!

>>180
放置だけはしたくないとおもっとります!

>>181
すり合わせって簡単な作業なんですか?
フレットの打ち変えが高いのはすり合わせの技術用が高い=難しいと思ってました・・・orz
フレットを外してつけるのは1フレットだけだけどど昨日やって簡単だとおもったので・・・

>>182
ど素人の俺にそんな技術はないのでおとなしくすり合わせしそうですw

>>183
・・・え?まじっすか?ってことは本物の可能性も?
うはー・・・本物かどうか見分け方がワカンネ('∀`)

188:ドレミファ名無シド
05/07/05 18:14:01 ySh4t9JU
>>187
フレットの素人すり合わせは危険ですよ。ネックをちゃんと整備してから
すり合わせるのですから、ネックがおかしい時にしたら正常に戻した時ど
うにもならなくなります。
FVについてはここのスレで
スレリンク(compose板)l50#tag467

189:ドレミファ名無シド
05/07/05 18:35:18 tKQw5iym
湿気の多い季節ですね。
みんなは楽器の湿度対策どうしてる?
特に木の楽器の人。

漏れはシリカゲル(いわゆるB型ってやつ)入れてるよ。ときどき電子レンジ
でチン!してる。楽器屋で売ってるのって高いよね?中身違うのかな?

190:ドレミファ名無シド
05/07/05 21:16:16 fkEHAfAE
>>189
シリカゲルは吸ったり出したりするので、
電子レンジ入れる必要は無いですよ。
楽器屋で売ってるのは業務用はほぼ同じ物です。

191:190
05/07/05 21:22:55 fkEHAfAE
すみません。
「湿気を吸ったり出したりするので」でした。

192:ドレミファ名無シド
05/07/05 21:39:50 E7ShsLzc
「季節の変わり目や梅雨時期はネックが動く」なんて聞くけど、どうなんだろう?
俺は今までそんなこと経験したことがない。
気付いてないわけじゃなくて、かなりシビアにチェックしても、プロに診てもらってもそんなことはなかった。
たまたま常に室温、湿度の状態がいい家なのかな?

193:ドレミファ名無シド
05/07/05 21:57:55 AYI1IuaU
知らん。そう思うんならそうなんじゃない?

194:189
05/07/05 22:01:16 tKQw5iym
>>190
中身同じならわざわざ高い楽器用買う必要なし、ってことだね。

電子レンジ必要なしってことだけど、でも、チンするとすごい湿気抜ける
よ?レンジの中湯気だらけになるし。それに、重さも軽くなる感じ。

195:ドレミファ名無シド
05/07/05 22:17:31 PS4kFwZu
>>192
温度・湿度で動くネックはあるよ。
メイプルネック・エボニー指板なんて動きやすい方じゃないかな?
逆にメイプル1Pや貼りメイプルは動きにくいように思う。

>>194
シリカゲルはフライパンで乾煎りして復活、ていうのを昔読んだことある。

196:ドレミファ名無シド
05/07/05 22:19:27 cdm9gGFW
水とり象さんでも入れとけよ

197:ドレミファ名無シド
05/07/05 22:40:53 ncuhISVR
あのね、お肌カサカサは良くないと思うの。
自分が耐えられる環境が楽器さんには良いと思うの。

198:ドレミファ名無シド
05/07/06 01:29:39 QNb9ZVzT
何で>>193は分からないことに首を突っ込んでしまったんだろう・・・

199:ドレミファ名無シド
05/07/06 02:29:46 Ub5AyFmM
Gibson LP-Studioにスタンダードのボリュームつまみってつけられますか?

200:ドレミファ名無シド
05/07/06 13:09:25 MUk8h/Hl
>>199
インチサイズなら何でも合うよ。

201:ドレミファ名無シド
05/07/06 13:34:47 M7MCI4/5
エレキのストラト(3シングル)の配線関係のことを
わかりやすく説明してあるサイトとかあったら
紹介していただけないでしょうか?

202:ドレミファ名無シド
05/07/06 13:39:07 MUk8h/Hl
>>201
とりあえずフェンダーの全機種の配線図を置きます
このぺーじの wiring diag のyesを押すとそれぞれの配線図が見られるよ。
URLリンク(www.fender.com)
プリントアウトすると見やすいです。

203:ドレミファ名無シド
05/07/06 14:22:40 C4B/jf+y
>>200
ありがとうございます。
インチサイズが合うということはどういうことでしょうか?

204:ドレミファ名無シド
05/07/06 14:24:41 MUk8h/Hl
>>203
日本はmm アメリカはインチ つまり単位の違いだよ。

205:ドレミファ名無シド
05/07/06 19:42:01 VUuU/iTY
購入5年目のFenderUSAクラプトンモデルですが、
最近アンプを通している時、ボリュームをすばやく10に上げると「ボッツ」と
ノイズが出ます。アンプの音量を上げていると、かなりの大きさで鳴ります。
これって、接触点回復剤か何かで直りますか?

206:ドレミファ名無シド
05/07/06 19:57:42 MUk8h/Hl
>>205
何にも繋げない状態で0~10迄空回しを5回位やってごらん
少しずつ良くなるようなら何回か繰り返してみて アンプも一緒です。
接点復活材はライブとかでその場だけ何とかするには良いですがすぐ
元に戻りますよ 。
これで直らないならリペアに出すのが一番

207:190
05/07/06 21:13:22 o671gejg
>>194
つまり、電子レンジに入れなくてもB型は自動的に空気中に水分を放出し、
一定の湿度を保つということです。
だからといって、ケースの中が楽器に最適な湿度とは限らないので注意です。

208:ドレミファ名無シド
05/07/06 22:48:02 tXRWRy4p
B型は楽器にとって最適な湿度とは限らない。ってことは、どのくらい
の湿度になってるのですか?今の時期、70%を越えることもざらです
よね?B型シリカゲルの特性ってどんな?

209:ドレミファ名無シド
05/07/06 23:09:32 cPM5kmGS
A型は水分を吸うだけ。
B型は吸収と放出両方するんだったかな。
逆だったらスマソ('A`)

210:ドレミファ名無シド
05/07/06 23:23:23 VUuU/iTY
>>206
回答有難うございます。
やってみます。

211:201
05/07/07 00:48:14 52KrTTts
>>202
返事が遅れてしまい申し訳ありません。
ありがとうございました!!

212:ソレイユ
05/07/07 14:39:34 BcA2/gSG
メイプル指板のベースをフレットレス加工した方いらっしゃいませんか?材が柔らかいらしいんで表面コーティングしても後々支障が出るかもと言われ…。経験談やアドバイスいただければありがたいです。

213:ドレミファ名無シド
05/07/07 14:54:45 TVcWqxDl
>212
その工房は経験が無いから暗に断ってるだけと思うよ。
他の工房へGO。

214:ドレミファ名無シド
05/07/07 15:32:55 yvoDNwxj
おれだったら経験も無いのに知ったかぶりする工房より、正直に経験がないと言う公望を信用するよ。
しかしメイプルにコーティングって珍しいな。エポ岸?


215:ソレイユ
05/07/07 15:47:33 2DnXtUPX
レスありがとう。私自身は知識ないんですが、エポかポリって言ってられたはずです。コート無しだとメイプル指板が削れていきやすいから何かを施さないといけないよと…。諦めずに自信持ってやってくれるリペアショップ探す方がいいですよね。

216:ドレミファ名無シド
05/07/07 21:19:36 iSP5J42R
>>215
コート有無に関係なく弾けば弾くほど指板が削れて、
指板R出しとコーティングにまたリペアに出すのは覚悟したほうがいいです。
まぁ、フレットレスの宿命なので。

217:00
05/07/08 21:49:47 FxpiRQWJ
ギターのオクターブチューニングをしたら5弦だけ微妙にピッチが高くなります。その他の弦はオクターブチューニングは正確に合いました。
12フレットになると半音ピッチが上がってしまいます
ネックは反っていないので原因がわかりません。
(以前ペグ付近の5弦を押してピッチを変化したことがあるのですがこれ原因なのか分かりません)
原因が分かる人がいたら教えてくださいい。





218:ドレミファ名無シド
05/07/08 22:12:52 rVSkTsk+
すげーな、12フレットで半音って・・・

もう一回、落ち着いて合わせ直してダメだったら解らん。
メンテナンス屋に持って行った方が精神衛生上よろしいかも。

219:ドレミファ名無シド
05/07/08 23:14:22 fithn23f
実は13フレットを押えていた、に一票

220:ドレミファ名無シド
05/07/08 23:16:33 4gdFmAC5
とりあえず、機種名書くとかブリッジの画をうpをしないと全然分からん。


221:00
05/07/09 00:09:25 pLAjumpX
ギターはfender japanのリッチーコッツェンモデルです。
テレキャスでストラトタイプのブリッジです

222:ドレミファ名無シド
05/07/09 01:57:48 lxi7RlN9
お初です。

中古でSG買ったんですが、リアVOL10、センターVOL0でトグルスイッチ真中でも
音が微妙に鳴ります。
これって何処が悪いのでしょうか?

223:ドレミファ名無シド
05/07/09 02:05:58 uRZdU48y
>>222
ヴォリュームが寿命ですかね。それぞれ0で音が出ていないか確認してみて。
あと 1~10迄つまみを5回位空回しすると直る事もあるよ。

224:222
05/07/09 09:06:31 moqzHn7S
>>222
センターVOL0 → フロントVOL0にに訂正です。

>>223
ありがとう御座います。
ヴォリュームのどの部分が寿命なのでしょうか?
無知ですいません。

それと、リア、フロントVOLとも0では音は出ていません。


225:ドレミファ名無シド
05/07/09 12:24:22 uRZdU48y
>>222
遅レスすまそ 0で出ていないならヴォリュームは大丈夫みたいだね。
セレクターの接触不良かもね、普通はどちらかのヴォリュームを0にした
時にはセレクターがセンターの時は音が出ないんだけどね。
今度、弦交換鶴時にピックガードを外してみてセレクタ廻りが錆びてない
か見てみて 錆びてる時は白く粉を拭いてるからね、その時はZIPOな
んかのオイルを麺棒につけて取ってやるのも手です。なければ接点復活材
を買ってきて同じ様に掃除してやって下さい。セレクタの中は動かすと解
かりますが 板が動いて接触してますから その当たる部分も良く磨いてね。

226:ドレミファ名無シド
05/07/09 12:46:04 HenKDXXX
>>221
五弦のペグかブリッジがずれちゃってるかしか考えられないんジャマイカ?

227:ドレミファ名無シド
05/07/09 12:54:20 6nHnYaGd
>>222

フロントVol=0でフロントPUのみ選択しているときには音は
まったく出ないのかな?
POTは製造時の誤差で「つまみを絞りきっても音が微妙に鳴って
しまう」ものもあります。もしフロントPU用POTがそういうもの
であれば、そうなる可能性アリ。


228:ドレミファ名無シド
05/07/09 12:58:03 uRZdU48y
>>217
5弦などの巻き弦を張る時、先に切ると巻きがほどけてバカになる時があります
その状態だと音がべろんべろんになりピッチも全く合わなくなりますよ。

229:222
05/07/09 13:05:21 moqzHn7S
>>225
アドバイスありがとう御座います。
実はちゃんとした楽器屋で買った中古なんです。
(楽器屋って音だしチェックしてないのかな?)
クレームで処理出来るか楽器屋に聞いてみたいと思います。


230:00
05/07/09 17:53:21 mpBY3tzo
>>226,228
アドバイスありがとうございます。とりあえずリペアに出してみることにします。

231:ドレミファ名無シド
05/07/09 19:05:46 sgm9hwRd
>>221
各弦、1回ずつしか合わせてないとかってオチ?

232:ドレミファ名無シド
05/07/09 23:26:38 QbSTR8TV
ストラトのボディとネックを結合するために、
ネック側に4本のビス穴ありますよね?
あれがバカネジ状態になってしまったのですが、
ここを治すには以下定番の方法でよろしいでしょうか?

1.バカになったビス穴に元のビスの径より大きな穴をドリルであける。
2.上記で使用したドリルと全く同じ径の丸棒を購入し、ボンドで埋める。
3.丸棒の飛び出した部分を綺麗にカンナで削りとり、再度、穴をあけて完成。

場所が場所だけに強度が気になります。
丸棒はどんな種類の木材がよろしいでしょうか?
また、他にいい方法はありますでしょうか?

233:ドレミファ名無シド
05/07/09 23:35:51 6nHnYaGd
>>232

ネックと同じ材質もしくは同等以上の堅牢さを持った材。
メイプルネックならメイプル。あるいはローズなんかで
いいでしょ。

その修理法で問題ないですが、ドリル穴と丸棒のサイズを
きっちり合わせる技量が必要ですよ。

234:ドレミファ名無シド
05/07/09 23:41:35 QbSTR8TV
>>233
了解しました。
メイプル材なのでメイプルの丸棒を探してきます。東急ハンズに売ってるかな・・・?
ドリルは自宅にボール盤があるので、
それを使うためそれほど技術は関係ないかな?とも思ってます。

235:ドレミファ名無シド
05/07/09 23:44:00 6nHnYaGd
>>234

ボール盤があるとは素晴らしい環境ですね。
まあ、ハンズで手に入る材で、メイプル以上の堅牢さのある
材を選べば問題はないでしょう。ハンズなら、ウォルナット
だったらあったように思います。

236:ドレミファ名無シド
05/07/10 00:27:31 82KCkpin
漏れは木を埋めることを嫌ってオリジナルより太いビスに換えますた。

237:ドレミファ名無シド
05/07/10 20:37:30 4gxGGZR1
>>234
ハンズ行くならついでにタイトボンドも買うと良いよ。小さいのなら300円ぐらいだし

238:ドレミファ名無シド
05/07/10 23:27:17 Zmk5x+2k
232です。
>>236
太いビスに変えるのもよい案だと思います。
強度は増す場合が多いかもしれませんので。
ただ、ボディ側を加工することになるのでやはりネックの穴埋め調整で対処するつもりです。

>>237
ども。
リペアにはいつもタイトボンド使ってます。
タイトボンド使うと他のボンドを使うことが出来なくなりますね。

239:ドレミファ名無シド
05/07/11 00:18:40 lKgexLdw
>>238
ネック側にアンカー埋め込むとかダメ?
イング豚シグネが採用してるんだけど。パーツ取り寄せも可能らすぃよ。

240:ドレミファ名無シド
05/07/11 00:22:10 yg4DTmpd
>>239
アンカーですか。インギーの純正品を取り寄せると高くつきそうですね。
今回は穴埋めで対処しますが、もし失敗したらアンカーを検討してみます。今週中に作業結構予定。
適当なパーツが見つかればの話ですが。


241:ドレミファ名無シド
05/07/11 06:31:20 2isvePhz
キズを治したいのですが、いいリペアショップありますか?

242:ドレミファ名無シド
05/07/11 16:17:47 2ImQgClQ
キャビティーにアルミ箔張ってアース落とそうと思うんだけど、
巷で売ってる導電塗料と同じ効果あるのかな?

>>241
10日我慢しろ。
そうすれば、傷は気にしなくなる(笑)
俺もそうやって我慢してきた。

243:ドレミファ名無シド
05/07/11 18:50:14 qNeqcltF
導電塗料よりも金属箔のほうが効果は高いらしいぞ。
銅テープはハンダが使えるので作業しやすいぞ。

244:ドレミファ名無シド
05/07/11 20:02:58 Gk4wh+y/
銅箔テープとかでアースを落とすっていうのは、
ポットとかのアースから線引いて銅箔部分に半田づけすればいいの?

245:ドレミファ名無シド
05/07/11 20:15:14 VmfdN4LN
>>242
アースを落とすんじゃなくてシールド処理の間違いでは?

数ヶ月前にベースに100円ショップの銅箔テープでコントロールキャビティとカバー裏に
シールド処理してみたら割りと効果があった。
まぁ、やはりというかちょっとだけハイ落ちした。ベースには不必要な帯域だから
気にならないけど、ギターの人は気になるやもしれん。

246:ドレミファ名無シド
05/07/11 20:56:55 mOAALWmI
>241
アコギの場合はキズが深いとヤバイこともあります。

247:ドレミファ名無シド
05/07/11 21:59:38 Gk4wh+y/
>>245
そっか・・・色々勘違いしてるようだ、俺。
ちゃんと勉強せねば・・・

248:ドレミファ名無シド
05/07/12 00:09:15 pA50C/2Z
欲はしらんがシールドって何?
ノイズからシールするならアースが落ちてないとイカンと思うんだが…

249:ドレミファ名無シド
05/07/12 00:11:16 /D2jXZjR
みんな色々やるんだなあ

250:ドレミファ名無シド
05/07/12 00:14:19 5xPjbHIQ
エンタープライズとかでレーザー攻撃をシールドで防御するってのと同じだよ。
ギター自体も水分を含めば電気を通してノイズを誘引するから内部にもって事。

251:ドレミファ名無シド
05/07/12 06:53:30 sEEkC17E
回路を導電性のもので囲って、その導電性のものを
グランドレベルにしてやると、回路は外来ノイズを受けなくなる。

これが「シールド」

「その導電性のものをグランドレベルにしてやる」

これが「アース」

「グランドレベル」とは、その回路で一番低い電圧のこと。


252:ドレミファ名無シド
05/07/12 20:32:27 /X1YiTF8
言っちゃっていい?





結局具体的にシールド処理ってどうすればいいの?

253:ドレミファ名無シド
05/07/12 21:55:50 Y2Qe5CpT
>>252

シールドってのは、「信号の伝送経路をアースに繋がった電導素材で
覆ってしまう」こと。で、エレキギターなどのアンバランス信号は-信号
の経路とアースの信号経路が兼ねられているわけで、いわゆるシールド
ケーブルってのは「内側(芯線)が+の信号経路で、外側を-兼アース
の経路で覆っている」構造なんだよね。

 って言ってもわからんかもしれんが、、それと同じ構造をギターの内部
でも実現させてあげるのですよ。つまり、ボディの内部の配線を収める
キャビティの内側をすべて導電性のある素材(導電塗料やアルミ箔、銅箔
など)で完璧に敷き詰めることで、ギター内部の電気信号の通り道をすべ
て電気的に外部と遮断し、その遮断する壁となる金属箔や導電塗料がアース
に繋がるようにする。こうすれば、シールドケーブル同様に、外部からの
電磁波を遮断してノイズが少なくなるというわけ。

254:ドレミファ名無シド
05/07/12 22:00:24 /X1YiTF8
>>253
ありがとう!多分理解できた!サンクス!

255:ドレミファ名無シド
05/07/12 22:24:47 x4jDia0C
シールドするとハイが抜けなくなるってのは気のせい?

256:ドレミファ名無シド
05/07/12 22:33:00 Y2Qe5CpT
>>255

いや、その通り。だからこそ、シールド処理を行う素材ややりかたに
よって、そのハイ落ちの度合いも変わってくるわけ。プロがきれい
に仕上げたものは素人がやったものよりハイ落ちの度合いもノイズの
減り具合も良好なものだよ。

257:ドレミファ名無シド
05/07/12 22:36:12 omUG2DIe
シールドごときでリペアかよ

258:ドレミファ名無シド
05/07/12 22:54:50 k1xPaI3w
しっかりシールドできている=高音が減る ではないのか?

もしそうならば、プロにしっかりシールドしてもらった方がハイ落ちするのでは?

259:ドレミファ名無シド
05/07/12 22:57:18 CkKhTrLG
>>258
世の中はみんなお前みたいなバカじゃないんだよ。

260:ドレミファ名無シド
05/07/12 22:58:23 omUG2DIe
ゆるくシールドして効果なくすか

CSの影響かな。プロっちゅーたってあんたら
・・写真つきで履歴が出てくる人ばかりじゃないぞ

261:ドレミファ名無シド
05/07/12 23:03:06 Y2Qe5CpT
>>258

いや。無用なまでに分厚く導電塗料が厚く盛られすぎてるとかいう
「必要以上にハイ落ちしてしまう」ことが素人作業には多いわけで
すよ。あるいは、ちゃんとシールドされてないからノイズは減らない
にもかかわらず、アースに繋がった導電性素材の容量だけは大きく
なってしまい、それらがhotとつながってしまってノイズのアンテナ
になっちゃうとか、いろいろね。だったら、手慣れたプロの作業の
ほうが必要最小限のシールド材でちゃんとしたノイズ低減には十分
な加工はしてくれるでしょ。出来がダメならクレームだってつけら
れるわけだしね。

また、工房によっては金属入りの高級な導電塗料(高価だからなか
なか個人では買えない。大型缶入りでしか売られてなかったりもす
るしね)が使えたりもする。

262:ドレミファ名無シド
05/07/12 23:05:37 2SamOpPj
横槍すまん。すごく勉強になるな。
>>253 を読む限り外部からのノイズ成分を回路の方に入らない処理がシールド
と理解したのだが・・・。
なぜシールドによってハイが落ちるのか理由が知りたいと思った。

シールドといえば、ガンダムシールドと思ってしまうレベルの私ですが・・・orz

263:ドレミファ名無シド
05/07/12 23:15:49 omUG2DIe
>>261
出来がダメでクレームして再処理なんて素人作業よりひでーわ。
リペアマン叩くつもりはないけどね。個人でやってる奴なんて開業歯科医より必死なんだから。

264:ドレミファ名無シド
05/07/12 23:19:41 k1xPaI3w
>261
そうか、、、そういう論外な処理をされることまで考えてなかったよ。
アンテナになって、、、とか、、、まあ、素人は下手にいじるなってことだね。



265:ドレミファ名無シド
05/07/12 23:30:17 omUG2DIe
営業臭い話はおわったか?

266:ドレミファ名無シド
05/07/12 23:33:58 lJilQUJ0
>>264
245だけど、百均の銅箔やアルミ箔のテープだったら作業が楽だし、ミスしても
剥がせばいいだけだから(その際は粘着物が残る可能性もあるけど)やってみたら?

267:ドレミファ名無シド
05/07/12 23:35:34 omUG2DIe
まだかよ!
なんでシールドなんてレベル低い話をひきずるんだよ

268:ドレミファ名無シド
05/07/12 23:39:17 5xPjbHIQ
でっかい会場か微妙なレコーディングでもするなら分かるが素人には無縁の
話だな。

269:ドレミファ名無シド
05/07/12 23:41:13 bOKCcUuC
だから参加できる人が多いんだろう。
そのせいで引っ張る。

270:ドレミファ名無シド
05/07/12 23:53:49 APff0FqY
シールドの話がレベル低いとは思わないけど
もう少し本当の事を書いて欲しいとは思う。



271:264
05/07/12 23:53:58 k1xPaI3w
>266
ノイズには悩んでないので結構です。
というか、百均の銅箔やアルミ箔のテープは良くないものもあるので注意。

272:ドレミファ名無シド
05/07/12 23:57:29 5xPjbHIQ
そうゆう事。本来の配線が問題を抱えなくてすむよ
それより周りのノイズ弦を取り除く方が大事って事。

273:ドレミファ名無シド
05/07/13 06:07:37 pwYO9f9T
グレコのレスポールなんですが、6弦の10フレット以降ハイフレットが
かなりびびってしまいます。
ネックのソリは無いと思われるのですが、なんせ6弦だけがかなりびびります

弦高は12フレット上から弦の下まで2mm位です。低すぎるのでしょうか?
しかしもう一本のストラトは同じくらいの弦高でもびびらないのです。
治す方法ありますか?

274:ドレミファ名無シド
05/07/13 06:09:24 2j42bGli
>>273

「ネック起き」という現象かもね。

275:ドレミファ名無シド
05/07/13 09:12:51 TU9YQrfK
「ネック起き」と「腰折れ」って同じ現象かな?
昔レスポール見てもらったら、「ネックが腰折れしてる」って言われたことある。
症状は>>273にそっくりだったお。

276:ドレミファ名無シド
05/07/13 13:32:35 yaUlOYin
>>273
最近のは少ないと思うがむかしのGRECOの高級機は
管理が甘いと指板剥がれ・ボディーの継ぎ目剥がれなど
極端に強度が落ちる事があります。
通常のギターは擦り合せ・アイロンなどで直るのですが
GRECOでそうなった場合分解しせ再セットアップが
必要になりべラボーな額面になってしまいます。
とりあえずリペアショップで確認してもらってください。

277:ドレミファ名無シド
05/07/13 19:53:59 eGKEafvk
ジャンボフレット?だっけ?だからじゃないの?

278:ドレミファ名無シド
05/07/13 21:46:11 O8O/fXYu
>>273
ネックのハイ起き・ねじれも考えられますが、その場合は他の弦もビビるはずですが...
もう1度、フレット浮きと減り具合を確認してみてください。
状態によっては弦高2mmだと、フレットに弦が当たる散りつきの場合もありますよ。

279:ドレミファ名無シド
05/07/13 22:48:06 b+kbeDUe
>>277
ジャンボフレットを採用するとネックの状態が悪くなるってことはあるんですか?強度が弱くなるんですか?
そうなると、イングヴェイモデルは、
スキャロップによって指板の厚みが減少した上で更にジャンボフレットだから
あまり指板にはよくないってことですかね?


280:ドレミファ名無シド
05/07/13 22:56:44 yaUlOYin
>>279
ジャンボフレット自体は別に問題になる様な事は無いよ。
ただ普通のフレットに比べて引っかかり易くなるから弾きにくく感
じる 利点は音程がハッキリして早弾きに向いてるって事。
まあスキャロップはフレット交換が困難になるから使い捨て覚悟で
考えた方が良いよ。

281:ドレミファ名無シド
05/07/13 23:04:15 Fei7uiD8
>>279 鬱陶しいな、自分でいろいろやってみたらよかろう?
1つ言って置くけど、強度がなかろうが、指版に悪かろうが、
君の出したい音がそのネックならば、誰も文句は言えないんだぞ?

282:ドレミファ名無シド
05/07/13 23:05:59 Fei7uiD8
あぁ、忘れてた。ここって質問スレでは無いのだよ。

283:ドレミファ名無シド
05/07/13 23:06:23 yaUlOYin
そこまで言い切って 最後に?って

284:ドレミファ名無シド
05/07/13 23:14:15 b+kbeDUe
>>280
ジャンボフレットについて了解しました。
メカニック面ではなく演奏面での指摘ということでしたか。

285:ドレミファ名無シド
05/07/13 23:34:39 0uuxjBQg
必死だなw

286:ドレミファ名無シド
05/07/14 00:33:12 dYU8OfEJ
ローズウッド指板のスキャロップ化をしていたところ、
指板サイドのポジションマークが外れました。
スキャロップ化した指板上から穴を横向きにした細長い空洞が数ミリ見えているような感じです。

そのサイドのポジションマークが外れた部分を埋めたいのですが、
この場合、どういったパテ等を使うのがお勧めでしょうか?
パテではなくとも、お勧めのものがあればご教授願いたいと思います。

287:ドレミファ名無シド
05/07/14 23:40:56 JouncRAa
>>286
どうせスキャロップにしちゃったんだから、その空洞とやらが無くなるまで堀り進めば、パテも必要なし

288:286
05/07/14 23:55:32 dYU8OfEJ
>>287
いやそれは勘弁して下さい。
そこまで彫り続けると演奏に悪い面で影響が出そうです。
パテよりもローズウッドの木の粉をタイトボンドで練って練りこんだほうがいいかなと考え中です。

289:ドレミファ名無シド
05/07/15 03:21:08 N5idBEdH
それでおっけー!

290:ドレミファ名無シド
05/07/15 08:35:04 5nfycLnl
鉄工アロンアルファにローズの粉を混ぜて入れる。
タイトボンドは色がついてるからNG。

291:286
05/07/15 12:44:18 5btm8VLF
>>290
鉄工アロンだとローズの粉と混ぜてる最中に固まってしまいます。。。
穴埋めしたい場所にローズの粉を入れた後にアロンを垂らすのでしょうか?

292:ドレミファ名無シド
05/07/15 15:16:19 5nfycLnl
>>291
そうです。
説明不足だった…。

293:ドレミファ名無シド
05/07/15 20:01:38 eBA/nDik
最近もらったベースのブリッジなんですけど、
オクターブ調整の時にいじるサドルを止めてるネジが
錆びて固着しちゃってました。
こうなったらブリッジごと交換するしかないですか?

294:ドレミファ名無シド
05/07/15 20:06:20 eP7x/cfE
CRC吹き付けてしばらく染み込ませてみる。
そしたら回るかもよ?

295:ドレミファ名無シド
05/07/15 20:07:13 uautmti3
>>293
ブリジを外して CRCをネジに染み込ませて時間を置いてから
布とかにくるんで木製のハンマーとかで叩くと緩み易くなりますよ。

296:ドレミファ名無シド
05/07/15 20:14:05 eBA/nDik
>>294
>>295
ありがとうございます。CRCは使ってみたんですが
やっぱ染み込ませないとだめなんですね。しばらく放置してからやってみます。
古いアイバニーズなので交換するにもどうしたものかと思ってました。

297:ドレミファ名無シド
05/07/15 20:23:01 uautmti3
>>296
ネジはどうせ使えないから 動くようになったらペンチで回して取り
その他の生きてるネジを外して楽器屋に持っていって 同じ様なのを
捜してもらえば普通はメーカーを問わず使えるよ。

298:ドレミファ名無シド
05/07/15 23:05:02 MkydmqgD
中古で購入したレスポールなんですが6弦の1F、7F、12フレットのみビビりが気になります。
何故か6弦の一部のみビビりが発生します。
ネックのそりは無いと思われ、またフレットが減っているとゆう感じでもありません。
フレットが反っているのでしょうか?
対処方法はすり合わせでしょうか?
↓ここにやり方が出ていますがすり合わせは自分で出来るのでしょうか?

URLリンク(www.sf.airnet.ne.jp)

299:ドレミファ名無シド
05/07/15 23:11:59 eBA/nDik
>>297
どうもです。固着してたのが2つあったのですが1つはなんとか回せました。
しかし調子に乗ってもう1つをペンチでグリグリやってたらビスの頭を
ねじ切っちゃいました・・・ 最悪っす。ものすごい固着っぷりです。
もう少し粘ってみますが、ブリッジ載せ替えの決心がついた気もします。
アイバニーズもう持ってないよなあこんなブリッジ。

300:ドレミファ名無シド
05/07/15 23:13:33 uautmti3
>>298
刷り合わせは構造や調整の技術を理解して 全て完璧にしてだめな時の
最後の行程ですから 安易に削ると調整違いで正常にした時に取り返し
がつかず最悪フレット交換になり5万以上のリペア代がかかる事も有り
ますからお勧めできません。
それよりナットやブリッジの溝が深過ぎたりする事で起こる場合がある
からチェックしてみて ナットの方だったら溝にアロンアルファのゼリ
ー状をほんの少したらして細いヤスリで整えると多少は使えるようにな
る。 まあナット交換は高いものじゃないから楽器屋と相談してみた方
が早いかもよ。

301:ドレミファ名無シド
05/07/15 23:15:27 uautmti3
>>299
楽器屋に持ち込めばビスくらいはあるよそんな高いもんじゃないよ。

302:ドレミファ名無シド
05/07/16 00:29:59 CqWMmQAP
>>301
いや、固着が酷くって抜けないんです全然。びた一文回らなくって。


303:ドレミファ名無シド
05/07/16 00:32:20 M78pIO+H
>>301
そうか・・・ 最後の手段だなマイナスドライバーでへし折ってとるしかないかな。

304:ドレミファ名無シド
05/07/16 01:00:41 uY7jgr6A
スティングレイのトラスロッドが動かないんですが、CRC吹き付ければOKですかね?

305:ドレミファ名無シド
05/07/16 01:05:09 M78pIO+H
>>304
トロスロッドは絶対ダメです。気に染み込んだら膨張して狂いが出るし
指板剥がれを起こすよ。リペアショップで見てもらいなさい。
それやったら見てもらえなく無くるよ。

306:ドレミファ名無シド
05/07/16 01:05:54 M78pIO+H
またやってもうた・・・orz  気に≠木に

307:ドレミファ名無シド
05/07/16 01:12:37 NYHF/hWQ
>>306
俺は楽器のリペアは詳しくないけど
頭がもげたビスの、機械屋がよくやるはずし方を書いてみます。

(その1)もげた端面にポンチを一発打ち込み、ビスよりひとまわり細いドリルを
     貫通させる。つまり、ビスを破壊する。

(その2)もげた端面にマイナスドライバーを打ち込んで溝を作り、
     そのまま回してはずす。

こんなやり方ブリッジのビスでは無理かもしれんけど、参考までに。
リペアの専門家なら簡単にはずせるんじゃない?

308:307
05/07/16 01:21:18 NYHF/hWQ
アンカーミス
×306
○302

309:ドレミファ名無シド
05/07/16 03:14:50 rFmDrlX8
一、二弦のローポジだけフレット減ってるんですがやっぱ交換しかないですかね。。?

310:ドレミファ名無シド
05/07/16 03:17:36 M78pIO+H
>>309
ヴォーカルとか開放弦でストロークガンガンやるとどうしてもそうなるね。
部分的にフレット交換だからそんなにべラボーなリペアー代ではないと思うよ

311:ドレミファ名無シド
05/07/16 12:10:40 4Q7lFmOW
ていうか部分的にはやめたほうがいいんジャマイカ?
フレットが音痴になる希ガス。
普通は引っ込抜いて指板調整(サンドペーパーで指板の歪みをとる)するからぜんぷやっとけ。

312:ドレミファ名無シド
05/07/16 12:22:06 uY7jgr6A
>>305
うおおおありがとうございます!
17万がパーになる床でした・・。

313:ドレミファ名無シド
05/07/16 14:25:55 M78pIO+H
>>311
ローフレットはそんなに気にしなくても大丈夫だよ。
>>312
よかったね。

314:ドレミファ名無シド
05/07/16 18:12:41 Hi+2uzH7
>>312
普通それぐらいわかるだろ。バカめ。愛してるぞ。

315:ドレミファ名無シド
05/07/16 18:19:10 M78pIO+H
その普通が危ないんだよね 回す削るあたりの
ニュアンスを間違えてる人も多いから。

316:ドレミファ名無シド
05/07/17 20:18:49 XTFIrgHl
っていうか、>>305は嘘なんだけど。さらしあげ
リペアショップだってCRC使ってるんだから。
>>314だれに嘘を教えてもらったんだい?

317:ドレミファ名無シド
05/07/17 20:22:16 OV9CIRPj
>>316
使い方ってもんがあるでしょ。こういうとこで使えると書けば
無節操に吹きかけてしまう そしたら書き込んだ通りの症状になる。

318:ドレミファ名無シド
05/07/17 21:31:22 epc2Dm8z
>>317
では、正しい使い方を書けばいいだけではないですか?

319:ドレミファ名無シド
05/07/17 21:38:07 OV9CIRPj
>>318
素人に手が出せる範囲と出してはいけない範囲があるんだよ。
やり方さえ知ればできるってもんじゃない、特に今回のように
一回量を間違えただけで取り返しのつかないメンテはやるべき
ではない、失敗してもリぺアショップでは経緯を知って断るさ。
そうなったらどうしょもないでしょ。
プロもやってるじゃんって言うのを間に受けて素人仕事をして
しまうのが一番こわい物ですから。

320:304
05/07/17 22:07:50 RLvd3Fg0
はいはいわろすわろす

321:ドレミファ名無シド
05/07/18 00:15:48 SSyhi/BR
>リペアショップに見てもらいなさい

これが正しい方だと思う

322:ドレミファ名無シド
05/07/18 00:22:02 ZbQLRrMi
>>319
>>素人に手が出せる範囲と出してはいけない範囲があるんだよ。

2chの価値を下げる考え方ですね。
全ては自己責任で情報は何でも教えあうってのが2chならではの魅力だと思いますが。

323:ドレミファ名無シド
05/07/18 00:29:29 m8Sxzqcp
>>322
価値を下げてるのはあなたみたいな人ですよ
あなたがそう考えたならその方法を書き込むだけで良いんじゃない
その考え方はどうのってかぶせるだけなら要らない。
自己責任の範囲ってのも共有しても良いでしょ それも情報です
その上で皆が選べば良い。
アンチばかりしてないでその方法をどうぞ。

324:ドレミファ名無シド
05/07/18 01:48:44 MyZZXjHA
乗っかって叩いて煽って正論ぶちまけて
これぞ2chならではの魅力

とりあえず
ネック調整以外で
下手にトラスは弄らないは同意だな


325:ドレミファ名無シド
05/07/18 02:18:16 FOGE8o4t
わからないなら黙ってりゃいいのに
バカな奴だw

326:ドレミファ名無シド
05/07/18 03:04:10 SSyhi/BR
なんだ、オマエモナーと言って欲しかったのか?

327:ドレミファ名無シド
05/07/18 03:24:39 FOGE8o4t
           ↑
俺はROM人。お前をヲチして笑ってた。

328:ドレミファ名無シド
05/07/18 09:27:00 ZbQLRrMi
>>323
私は元々その方法自体知りませんよ。
方法を知ってるとどこに書きましたか?
そのように読み取れるあなたの感覚が不思議です。

329:ドレミファ名無シド
05/07/18 09:31:17 ZbQLRrMi
自分は>>305でも>>317でもないので。

330:ドレミファ名無シド
05/07/18 14:38:18 WzggBAfB
オマエラどうして吹き付けるしか知恵が出ないんだ??
オレなら綿棒にしみ込ませて、ロッドに付けるな。
クリティカルなところに油や薬品を付けるなんて珍しいことじゃ
ないぞ。

331:ドレミファ名無シド
05/07/18 23:19:28 TfGbChZu
ベースのナットがバキッと折れてしまったので、
今日、新しいの買ってきました。
ですが……これって素人でも治せるんですかねぇ?
ネットで調べたり、本を読んだりしてみたんですけど、
ナットの交換って意外と載ってなくて……。
どなたかお教え下さい。よろしくお願い致します。

332:ドレミファ名無シド
05/07/18 23:35:53 TaPI8b8N
>>331 買ってきたナットってみぞ切ってある奴なの?

333:ドレミファ名無シド
05/07/18 23:40:20 m8Sxzqcp
>>331
ナットを外す時はカッターなどで慎重に指板やヘッド本体の塗装の部分に
軽く切れ目を入れます、それから木ずちなどで軽く叩いてやれば簡単に取
れます、なければ大き目のマイナスドライバーの先端に布をかぶせて(ノ
ミみたいな感じで)軽くコンコンと叩けば取れます。
そして綺麗に取れなかったらカッターなどで慎重にカスを取り除き 木製
用ボンドか瞬間接着剤を使用して新しい物に変えます、この時つけるのは
3点ぐらいにほんの少しだけ付ける様にします、あまりつけすぎると今度
リペアする時に大変ですし 取る時に指板まで根こそぎ剥がれたりするの
で注意して、形はオリジナルとあわせればなんとなくで大丈夫ですよ。
溝は糸巻き方向に傾斜してますので良くみて同じように入れるのがポイン
ト 最初は浅めに作っておいて付けてから弦を張って微調整してください。

334:ドレミファ名無シド
05/07/19 09:50:32 CLkmvXLr
BUNNYのLPなんですが、オクターブ調整などのチューニングができません。
最近(ギター暦1年ちょい)でギターのチューニングが合っていないことに気づきました。
もしお店などにたのむとしたらすぐその日に終わってしまうんでしょうか。
できればその費用もしりたいです。宜しくお願いします。

335:ドレミファ名無シド
05/07/19 10:24:34 WNBytSfv
お願いすれば即日でやってくれるかもしれない。普通はしない。

336:ドレミファ名無シド
05/07/19 18:47:14 BeHqCfFY
ある程度評判の良いリペアショップだと一ヶ月待ちはザラだし、まず間違いなく
ネックの反りとかトータルで調整するだろうから1万円は見といた方が良いよ。
ギター弾くならそれくらい自分でやりなよ。

337:ドレミファ名無シド
05/07/19 21:13:11 MtYZ/z/r
>>334の文面からは全部が判断できないのだが、オクターブ調整のみくらいならば即日でやってくれるところは沢山あるだろう。
ちなみに俺の行き着けの店の価格
・オクターブピッチ調整(弦高調整当含む、ST・LP等)¥2000~
・ネック調整¥2000~
~が付いてるのは、程度によって値段が違うから。
トータルでオクターブピッチ・弦高・ネック反りなどまとめてやってもらうと¥5000くらいで収まる。
初心者だったら、頼めば目の前でオクターブ調整くらいだったらやって見せてくれるお店もあるでよ。


338:ドレミファ名無シド
05/07/20 03:37:53 VafGKs8Y
テレキャスの一弦の開放弦を弾くと、変な倍音?(バィーンといった感じ)がでてしまい困っています。
開放弦でなく押弦して弾いた場合は正常な音がします。
これはナットが原因なのでしょうか?
それとも何か別の原因があるのでしょうか?
わかりずらいかもしれませんがよろしくお願いします。


339:ドレミファ名無シド
05/07/20 03:51:39 qUbCBIBz
>>338
ナットの溝が深くないか もしくは横に広くなってない?
深すぎて1フレットに当たってるとか 広くて遊んでるとか
その辺ぽいニュアンスだがどうだろう。

340:ドレミファ名無シド
05/07/20 05:25:30 3JOb7L9c
わけあって実家にSG(ラッカー)を保管してもらいます。
で、ハードケースに入れて、保管するわけですが、
ぼくは実家にはあまり帰りません。(年に4回くらい)

それで、SGがなるべく痛まない(狂わない)ように保管したいのですが。
実家の家族にメンテナンスは頼めません。
部屋には直射日光は差しませんがエアコンはありません。夏暑く冬寒い。
年に4回くらいは帰るので、その際のメンテナンス(乾燥材などの出し入れ)は可能。

どのような点に注意して保管すれば良いのでしょうか?
あと弦は緩めるより外したほうが良いのでしょうか?

341:ドレミファ名無シド
05/07/20 07:44:11 1UjMi6v2
>>340
ぼくは実家にはあまり帰りません。(年に4回くらい)

超帰ってるジャン。
俺は数年帰ってないぞ。ちなみに20代。

342:ドレミファ名無シド
05/07/20 08:01:46 vmnfIYXt
乾燥剤は止めとけ。ポリ袋をかぶせてからケースに入れろ。

343:ドレミファ名無シド
05/07/20 13:40:07 dQ/gQqiB
弦は外さずに、2音くらい高めにチューニングしておくといい
自分とこにもって帰るまで絶対ケースは開けるな

344:ドレミファ名無シド
05/07/20 21:01:05 hdZEj61p
>>340 俺も田舎にはあまり帰ってないけどギターは、裸のままにちょっと
ほこりよけの布かぶせてるだけだなぁ。クーラー無いのは返って好条件な気がする。
ふつうに部屋に置いてあるような環境でOKなんじゃないのかなぁ。
気を付けたいのはずっとネックに力が掛るような置き方の問題かな。
ハードケースに長く入れておいたら科学変化で塗装が濁ったっていうの聞いたことある。

345:ドレミファ名無シド
05/07/20 21:13:55 qUbCBIBz
まあ 一番心配なのは長い事弾かない事によるネックやせだな
ある程度の油分がまんべんなくないと指板がやせてフレットの
根元が浮いてくる、放って置けばネックの精度が激しく低下し
てしまう事もあるから、帰った時は手入れして弾きまくってや
るしかないな。

346:ドレミファ名無シド
05/07/20 23:23:27 dQ/gQqiB
シーズニング不足の指板材を使っているギターをお持ちの君↑には必要だわな。

347:ドレミファ名無シド
05/07/20 23:34:59 qUbCBIBz
シーズニングが終わっててもあるんだよ 卓上の理論だけではダメポ。

348:ドレミファ名無シド
05/07/21 03:07:37 pQqgTXt9
ホー、そういう経験をお持ちで?

349:ドレミファ名無シド
05/07/21 17:33:06 +KECXaBA
こんにちは(・∀・)

350:ドレミファ名無シド
05/07/21 17:33:54 +KECXaBA
すみません

誤爆

351:ドレミファ名無シド
05/07/21 17:51:06 lxwvSE8M
よく通販とかである車の傷消しって
ギターにも使えるかな?

352:ドレミファ名無シド
05/07/21 20:22:47 QupQtdfY
baka

353:ドレミファ名無シド
05/07/22 06:45:48 WBURIrrP
>>351
試してみればいいじゃーん。
リペアに出す金がもったいないほど
または自分で本格的なリペアするのが惜しいほど
どーでもいいギターなら
失敗しても諦めがつくでしょ

354:ドレミファ名無シド
05/07/23 07:29:16 CUaHWtS/
今日自分でナット交換しようと思ってるんですが、1弦2弦あたりの細い溝を掘る
ヤスリって普通のホームセンターで売っているのでしょか?
代用できる物ならなんでもいいのですが・・
前はカッターっで削ってたんですがイマイチなできだったもので。。

355:ドレミファ名無シド
05/07/23 07:37:05 hRbGs3dh
>>354

普通のホームセンターでは見ないね。
楽器店ならナット溝きり用のものを置いてるところもあるよ。
その他各手工具も含めて
URLリンク(www.stewmac.com)
で買えば?

356:ドレミファ名無シド
05/07/23 08:43:51 hJ4Ozigz
>>354
普通の目立てやすりで十分。
断面がひし形のやつな。

357:ドレミファ名無シド
05/07/23 10:36:50 2+RVQBsn
>>354
東急ハンズみたく種類がたくさん売ってるとこなら代用品はあると思う。
弦の太さによってヤスリを変えるので金かかっても数種類買っときましょう。
で、結局stewmacで買うのと値段が同じになると。
店頭だとイシバシ楽器に売ってるよ。店舗によって。

358:ドレミファ名無シド
05/07/23 21:24:52 qxiSrIgq
>>354
ハンズ逝くなら、彫金コーナー逝ってみれ

359:SR
05/07/23 22:12:54 T/ggdqxd
すいません、ここはコンデンサーのこと聞いても良いですか?

360:ドレミファ名無シド
05/07/24 00:25:15 zZmihGOY
いいけど、

「コンデンサー変えると音が変わるんですか?」
みたいな質問なら「自分で試せ」
「お勧めのコンデンサー教えてください」
みたいな質問なら「人の好みはそれぞれ」
「コンデンサーの仕組みを教えてください」
みたいな質問だと「電気系の本で自分で調べろ」

ぐらいの答えしか返ってこないだろう。

コンデンサーの問題は「ハンダを変えると音も変わる」
と同程度の根拠の薄い(無いとは言わんが、精密な
測定器でやっと違いが分かる程度のものだ)
プラシーボ効果的な自己満足の世界の話だと
言っておく。


361:ドレミファ名無シド
05/07/24 00:44:28 Ifbsukg0
>>360 怖いよ、まったくその通りだが・・・

>>359 書いてスルーされるか攻撃されるか、君の生存率は、30%ぐらいだ。

362:ドレミファ名無シド
05/07/24 12:24:49 DEWxU6LA
>>356-358
アドバイスありがとうございました!
昨日東急ハンズでナット削るヤスリ買って来ました。
自分の近くのホームセンターや楽器店はナットに使えそうな目立てヤスリがなくて困ってたんですが
東急ハンズに沢山種類があって値段も安く(600円位)いいのが手に入りました♪
おかげでナット製作今回は上手くいきました◎
感謝です!m(__)m

363:ドレミファ名無シド
05/07/24 15:29:50 aEBrvLcY
おめ

364:ドレミファ名無シド
05/07/24 16:01:44 82ms1IpF
でと

365:SR
05/07/24 17:21:35 bCCV3WUj
>>360 違うんです。コンデンサーを売ってるお店が無いんです。地方者なんですが今度東京へ出張したときに買出ししようかな、と思ってます。コンデンサーの品揃えNO1のお店教えてください。出来れば大まかな場所もお願いします。

366:ドレミファ名無シド
05/07/24 17:44:20 S1E1cnIl
>>365
コンデンサー品揃えNo.1は間違いなく秋葉原のパーツ屋。

367:ドレミファ名無シド
05/07/24 18:04:10 kkGofvfg
>>365 前スレだけど、この辺参考になるかも。
スレリンク(compose板:560-568番)

ヤフオクで買った俺は負け組。

368:ドレミファ名無シド
05/07/24 19:16:42 ZIXQbCwa
>>366
そうかな・・ならヤフオクにだしてるから
結局はヤフオクが一番てことになるさね

369:ドレミファ名無シド
05/07/24 19:59:21 m+s14ZTi
ギャレットとかタッキーで通販で買えばいいんじゃないの?

370:ドレミファ名無シド
05/07/24 22:42:25 CFPQoduJ
ローズ指板にどうやら着色してるっぽいんだけどフレットのすり合わせしたら指板削りますよね?
そしたら白っぽくなっちゃいますよね?

なので自分で着色したいんだけど何か方法ある?
昔そんなスレがあって酢がどうたらこうたら・・・
教えて玄人さん

371:ドレミファ名無シド
05/07/24 22:55:43 m+s14ZTi
指板は削らんだろ

372:ドレミファ名無シド
05/07/25 00:18:03 llAiRXaN
削ります。

373:ドレミファ名無シド
05/07/25 00:23:06 isnn+gtg
>>370

たしか「木酢酸液」を使うとかどこかのスレで読んだ覚えがある。

>>371
フレットを抜いた後で指板表面のゆがみを直すためにいったん
指板自体を均す作業するときには削るよね。

374:ドレミファ名無シド
05/07/25 00:29:54 rzcB+Lat
>>372-373
それは「指板のすり合わせ」で「フレットのすり合わせ」とは違います。

375:370
05/07/25 01:50:03 1fImzoKs
>>371-374
間違えました
すり合わせ→フレットの打ちかえ
打ちかえの時には削るのが普通なのでは?

別の質問ですがいくつかの特定のフレットで音が出ないのですが
そこだけすり合わせすると不具合が出たりしますか?
そういう場合は全部すり合わせ?


376:ドレミファ名無シド
05/07/25 02:09:24 KuuYZtK6
>>375
調整さえちゃんとしてあれば問題ないですよ、ただ新しいパーツを付けて
そこだけメンテナンスを施すから見た目に違和感が出るとかぐらいかな。
特にストラトのメイプルネックとかね。

377:370
05/07/25 02:35:14 1fImzoKs
>>376
レスサンクス
FVなのでセットネック+バインディングってことで工賃かさみそうです・・・orz

378:ドレミファ名無シド
05/07/25 02:43:44 KuuYZtK6
んっ?79・80・84年製かもしくはエドワーズなのかな。
リペアショップでよく相談してみてください。お大事に ども

379:ドレミファ名無シド
05/07/25 03:13:54 sleEXo5t
バインディング付きのエボニー指板で経年変化によりバインディングが痩せてしまって、

バインディングに乗っかってるフレットの端の部分が浮いてしまってます。(全フレット共)
1弦が弦落ちしたときに間に引っかかって弦が戻ってこないです。

直すにはフレットを抜いて指板を削って低くするしかないですか?
応急的な直し方はありますか?

380:ドレミファ名無シド
05/07/25 03:23:04 KuuYZtK6
>>379
指板は長年使いすぎて波打ったり 水につけて歪んだりしな
い限りはしないよ 普通はフレットをある程度古いのに合わ
せて削ってはめてから擦り合せるのが普通ですから。それと
フレットの根元が腐ってるかもね・・・下手に押し込んだり
接着剤なんか使うと取り返しがつかなくなるからリペアショ
ップでちゃんと見てもらったほうが良いよ。
あとバインディングは面倒臭がられるけどオーバーフレット
(バインディングの端に一寸かぶってるとこを削ってフレッ
トを普通の幅に広げる)は後々カッコ悪いから 良く相談してね。 ども

381:379
05/07/25 03:56:50 sleEXo5t
ありがとうございます。
自分のような場合、実際リペアショップではどんな修理をするのでしょうか?

382:ドレミファ名無シド
05/07/25 04:13:38 KuuYZtK6
>>381
基本的には>>380で最初の方にか書いた 悪いフレットを
抜いて溝をメンテして新しいフレットを他のフレットに合
わせてある程度削りそれを装着して擦り合わせて完了。
部分的なら普通は2万位くらいかな あとはそのショップが
バインディングの処理の件で受けてくれるかオプションがい
くらかは聞いてみないと分からないね。
慌てずじっくり直してやって下さい。 私に言えるのはこの辺までです。 ども

383:ドレミファ名無シド
05/07/25 04:14:37 04R9/fAP
リペアショップに聞けよw

384:379
05/07/25 05:06:33 sleEXo5t
>382
ありがとうございました。全フレットにわたってフレットの両端が浮いているので
大変な金額になりそう(@_@)

>383
はい!

385:ドレミファ名無シド
05/07/25 05:12:47 KuuYZtK6
>>384
フレットの端が指板から浮いて根元が見えてるのかな?
もしかするとバインディングが縮んで離れてるんじゃないか?
私の後背の80年製のバインディング付きのもそこまでは酷く
はないがそれに近い状態だったのを思い出した。
とにかく見てもらってからだね。 どもでした

386:379
05/07/25 05:16:37 sleEXo5t
はい最初に書きましたがその通りの状態です。

387:ドレミファ名無シド
05/07/25 06:49:28 jJqakmB8
バインディングってデメリットばっかりだなw

388:ドレミファ名無シド
05/07/25 17:37:45 eMBdw/XU
まあ本来無くてもいいものだからな。
個人的にはバインディングがあった方が、ルックス的には好き。
ただギターによるね。LPとかSGには無いと寂しいけどストラトにはイラネ

389:ドレミファ名無シド
05/07/25 22:02:30 KBC3rUsJ
当方stingray使いです。
ピックアップのネジの穴のほうが馬鹿になってしまい、ライブ中にピックアップが
ずり上がってきてしまいひどいときには弦についてしまうくらいなのですが、
これってハンズとかに売ってるネジを硬くしめられるような液のようなものを使えばいいんでしょうか?
それともプロに任せたほうがいいんですかね?自分でやっちゃっていいようなものなんでしょうか?

390:ドレミファ名無シド
05/07/25 22:30:33 TpJoUB3z
>>389
竹ひごとか丸棒を突っ込んでボンドで固める。で、ネジ穴を開けなおす。
こんなんでプロに頼むヤツは阿呆つーか鴨。

これしつこいくらいに何度も出てきてる話題なんでテンプレに追加したほうがいいな。

391:ドレミファ名無シド
05/07/25 22:32:58 isnn+gtg
>>389

>ネジを硬くしめられるような液
そいつは、ネジの頭が潰れてしまってドライバーがうまく
はまらなくなったときに使うものです。ネジをねじこむ材木
の穴の方が拡がってしまっているのだから、>>390のように
ボディのネジ穴のほうを直せばいいだけ。


392:ドレミファ名無シド
05/07/25 22:38:12 KuuYZtK6
>>389
出来れば分解して 台座の穴が広がったとこをハンマーで軽く潰す
殆どのピックアップは穴を開ける時に金属の余った部分があるから
これで大概は使えるようになるよ。
分解に自信がなければ 大き目のペンチで挟んでやれば似たような
効果があるよ。ただし金属が薄くなった分丁寧に扱わないと元に戻
るから その辺は気にしておいて下さい。

393:389
05/07/25 22:47:02 KBC3rUsJ
レスありがとうございます!

>>391
ネジ頭用と別のもので、ネジ穴に流し込むタイプのものがあったので、
それでいいのかと思っていたのですが…強度別に三種類くらい製品がありました。



394:ドレミファ名無シド
05/07/25 23:04:50 kDx36EOz
どなたか、フライングVの2V1Tの配線を教えて下さい。
フロントと、リアの切り替えは出きる状態なのですが、TONEがうまく
効きません。お願いします。

395:ドレミファ名無シド
05/07/25 23:13:44 KuuYZtK6
>>934
ほい どぞ
URLリンク(www.flying-v.ch)

396:ドレミファ名無シド
05/07/25 23:15:53 KuuYZtK6
>>394
すまん直で出なかった左のメニューの
  ↓ をクリックすれば出るよ ども
Schematics

397:ドレミファ名無シド
05/07/26 00:06:56 kDx36EOz
>>396 ありがとうございます。
これってギブソンのオリジナルの配線図なんですかね。
なんだかワクワクテカ(ryです。

398:ドレミファ名無シド
05/07/26 04:18:00 STAeayKR
tomが載っているギターを使っていますが、オクターブ調整を12フレットであわせても他のポジションで音程悪いです。。。
ブリッジサドルの溝が元々中心にない(Gibsonクオリティ?(涙))のが気になっています。
これを正しく中心に溝が切られているものに交換すれば、音程の悪さを改善できるでしょうか?
もしくは他の改善すべきポイントがあれば教えてください。

399:ドレミファ名無シド
05/07/26 04:32:00 UDmUBbAg
>>398
溝は弾き手によって弦間をなるべく広げたい人は偏った切り方をしますので
問題は無いと思われます。次のことが原因となるものです
弦は新しい物を使ってる?
巻き弦を張る時先に弦を切ってないか?
ネックに反りは捻れは無いか?
弦高が異常に高くないか?
なっとのみぞが高すぎたり変に削れてないか?
こんなとこかな。

400:ドレミファ名無シド
05/07/26 04:40:40 7eggVp+H
>>巻き弦を張る時先に弦を切ってないか?

今どきそんな弦ないやろw いつの時代の話だ


もともとオクターブ調整はそんなもん
それに少々合ってなくても問題無いだろが あほちゃうか

401:ドレミファ名無シド
05/07/26 15:10:45 0hPY+AA7
1フレットにカポはめて、13フレットでオクターブ調整

402:ドレミファ名無シド
05/07/26 21:47:15 ifFjK1+2
>>398
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ここの、実践的ブリッジ調整についての考察(改訂版)も参考になるかもです。

403:ドレミファ名無シド
05/07/26 22:09:34 ZFw96kq+
>>398
サドル上の溝の位置は、オクターブチューニングには影響無いです。
でも溝の精度は影響するかも。
後は、フレットがいびつにすり減ってたら、ポジションによって音程が悪く
なることもあるよ。

404:398
05/07/26 23:46:12 STAeayKR
>>399-403
いろいろご意見ありがとうございます。
>>401-402
で教えていただいたカポをつかった調整(実践的ブリッジ調整(改訂版))
を週末に試してみます。

# カポが手元にないもんで。

もちろん、弦は新品で調整をしています。
ネックのソリは大丈夫です。
フレットも減っているといえば減っていますが、まだまだ問題ない量だと
思っています。

試してみたらまた報告させていただきます。


405:ドレミファ名無シド
05/07/27 00:17:30 LZLEtZiV
GibsonのSGカスタムを使ってるのですが、
ふと気が付くとネックのバイディングに沿って一直線にヒビ(?)が…(涙)
しかも6弦側だけでなく1弦側にも一直線に…。

ライブ・リハで頻繁に使ってはいるものの、大事に扱っているし、
どうしてこの様な症状に陥ってしまったのか心当たりがありません…。

勿論、リペアショップに持ち込み、相談するつもりですが、
この症状について何か知っている事があったら何でも良いので教えて下さい。
(対処法、原因etc…)

406:ドレミファ名無シド
05/07/27 00:22:14 CJvhAptU
>>405
環境の急激な変化じゃないかな、暑い中外に持ち出して
クーラーの聞いたとこで突然ケースを開けたりした時に
気とプラスティックの収縮率が変ったんじゃないかな。

407:ドレミファ名無シド
05/07/27 00:23:26 CJvhAptU
あいたた・・・聞いた≠効いた

408:405
05/07/27 00:29:58 LZLEtZiV
>>406
早急なレスありがとうございます。なるほど…。
頻繁に持ち出している分、それが原因だとしたら納得出来ます。
しかし昨年12月に新品で購入したばかりなだけに泣けますわ…。
とにかくリペアショップに相談してみます…。

409:ドレミファ名無シド
05/07/27 00:31:09 CJvhAptU
>>408
お大事に。

410:ドレミファ名無シド
05/07/27 01:46:27 6neVtepg
初心者なんですが質問があります。
2弦1F・2Fを抑えて弾くと音が出ません。
これはネックが反ってるってことでしょうか?
22Fは普通に音がでます。
ブリッジはフロイドローズです。

411:ドレミファ名無シド
05/07/27 01:49:30 CJvhAptU
>>410
2弦だけなのかな?
それだとナットの溝が他より深くなってるのかもよ。

412:ドレミファ名無シド
05/07/27 01:55:32 6neVtepg
>>411
言われて試してみたら
1弦もダメっぽいです・・・。
弦を変えてもダメみたいです・・。

413:ドレミファ名無シド
05/07/27 01:57:16 CJvhAptU
>>412
横から見て溝はどうだった? フレットの根元が浮いてるとこは無いかな。

414:ドレミファ名無シド
05/07/27 02:02:32 6neVtepg
>>413さん
素人ですがフレットは大丈夫そうです。
リペアショップ行った方がいいですかね・・?


415:ドレミファ名無シド
05/07/27 02:15:27 CJvhAptU
>>414
そうですね それが一番ですね。どこがおかしいか捜してもらって
原因を知って次に同じ症状が出たら自分でも直せるようにすれば良
いよ、私もリペア屋さんとか楽器屋さんに教えてもらいながら自分
のギターや友人のギターのメンテをしたりしてますよ。      お大事に

416:ドレミファ名無シド
05/07/27 03:08:54 6neVtepg
>>415さん
ありがとうございました。
さっそく問い合わせてみます。

417:ドレミファ名無シド
05/07/27 15:01:33 k8ZKkxbs
ブリッジがフロイトローズってこたぁロックナットだよね?
だとしたら、一回ナット部分バラして、ナットの下にシム入れて嵩上げして試してみて?
別に専用でなくてもいいからさ、それで直ったらナット溝が低くなってるってことだから、部品交換するか専用シムいれて全体に高さあげるか考えたらいいよ。

418:ドレミファ名無シド
05/07/27 20:43:47 cmLed8YP
逆ぞりの状態で4~6弦の開放がビビッテました。
(弦高高い、フレット押さえると問題なし)
ロッドまわしてまっすぐぐらい
(開放がパスッ②って鳴る←何かにふれてる音?
フレット押さえると問題なし)

これって、フレットに問題ありですか?
なにか判断する方法はありますか?
どなたか、お願いします。


419:ドレミファ名無シド
05/07/27 21:20:35 6ZhD8Lhj
逆反りの時点で問題あると思うんだが・・・ナットの高さとかかな

420:418
05/07/27 21:59:48 UXQtVsFn
順反りでした。しかも
フレットに問題あり×
もナットの間違い…。
普通に間違ったorz

溝が深くなってるんでしょうか?
ナットのチェック方法なんかありますか。

421:ドレミファ名無シド
05/07/27 22:23:42 6ZhD8Lhj
2フレと3フレの真中くらいを押さえて1フレとの隙間を見るくらいかな
葉書一枚とかそんな隙間だったような気がする

422:418
05/07/27 22:50:47 UXQtVsFn
隙間ないです。
弦の下(溝)に弦で底上げしたら
普通に鳴りました。溝に問題ありそうですね。

とりあえず、溝に瞬間接着剤垂らしてみようと
思います。

423:ドレミファ名無シド
05/07/27 23:34:33 JopC1ViV
>>422
応急処置にアロンはいいですが、根本的に解決したいなら
ナット交換をお勧めします。
まぁ、消耗品なので....

424:ドレミファ名無シド
05/07/27 23:50:00 xYuNZzYv
ボルトオンのギターのネジ穴が馬鹿になったら木工用ボンドで埋めて良し?

425:ドレミファ名無シド
05/07/28 00:05:06 Mflr96U8
ダメ


426:418
05/07/28 00:18:10 cCT1uvF9
>>421>>423
レスありがとうございます。

以前ナット交換やったこと、あるんだけど
最初のカッターで切れ目を入れるとこで適当に入れて失敗。
木材のところまで削っちゃったんですけど(後はなんとなくできた)
切れ目ってどうやって入れるんですか?
仕切りがなくてわかりづらいのですが

バインディングのあるアイバのAR(レスポみたいなやつ)です。
何度もすみません


427:ドレミファ名無シド
05/07/28 00:26:56 SIEOI5AC
>>426
分かりづらくても切り込みは慎重に入れるしかないですよ。
ただ、刃の小さい物のほうがコントロールしやすいです。

428:ドレミファ名無シド
05/07/28 00:27:10 eOX/R5pA
えっ?取り付ける前に大体の加工をするんじゃないの?
切れ目はカッターよりも、のこ切りの薄い奴が良いんだけど、
その辺じゃ売ってないかな?やっぱりハンズかな。

429:ドレミファ名無シド
05/07/28 00:41:19 eOX/R5pA
>>428>>426へのレスです。

下記、前にヤフオクで落札した物を作ってもらった時のデータです。


②/.ナット(R付)のサイズ指定 (0.1ミリ単位)
W長=( 41.5 )D厚=( 5.5 )H高=( 8.5 )
 
③/.ナットの基本溝線引加工の場合
1端(ナット端~1弦センターの長さ)=( 4 )
6端(ナット端~6弦センターの長さ)=( 4 )
 *弦間隔の指定
  ⑥  ⑤   ④   ③   ②   ①
  ( 6.7 )( 6.7 )( 6.7 )( 6.7 )( 6.7 )
    E   D   C    B   A


こんな感じで鉛筆で墨してノコを入れてから各弦に合わせてヤスリで広げる

②のW長は、ネックの幅、D厚とH高は大き目で溝を切ってから
ギター本体と紙ヤスリで削って合わせました。解るかなぁ?



430:ドレミファ名無シド
05/07/28 00:53:40 wSbTdeNo
>>426
私はこれで溝切りします
ホームセンターで同じようなの売ってますよ。
URLリンク(www.guitarworks.jp)

431:418
05/07/28 01:14:26 cCT1uvF9
428さん
ナットをとり外すときの、カッターで入れる切れ目のことです。
ナットって国産なら共通してるんですか?
自分は取り外したナットを、紙に写し(型とって)
大きめに形成←整えていく
目立て、やすりって感じにしました。
外幅決めて、後は等間隔(弦のセンター)の溝決めですよね?
外したナットとサイズが一緒なら、参考にさせてもらいます。
ありがとうございます

>>427さん
正確に入れないと、ヒビとか入りますよね。
でも、どこまでがネックでどこからがナットかわからないし
困った。

432:418
05/07/28 01:21:24 cCT1uvF9
最初のってのが悪かったですね。
ナット取り外すときのです。
すみません。

433:ポー
05/07/28 02:08:27 dBE+2NEL
大阪の電気街でコンデンサー売ってるお店ってありますか?

434:ドレミファ名無シド
05/07/28 02:38:45 ErGUmfFn
知らんけど シリコンハウス おすすめ

435:428
05/07/28 21:56:36 dLR0Nh6c
>>431
ノギスなんか持ってると何かと便利だよ。
いろいろと計れるし・・・。

国産のナットの幅は大体40mm~42mmぐらいだと思うけど、
1弦と6弦の端を決めてから後は等分でもいいが、
弦の太さを考慮して6弦側の感覚を0.2mmぐらい広くとか、
オリジナルもOKです。
紙に写すのは、誤差が出やすいのであまりお勧めではないかなぁ

436:418
05/07/28 23:43:03 15TxErja
アドバイスありがとう


437:ポー
05/07/29 02:05:49 MMW4kFU3
今日、日本橋に行ってきました。シリコンハウスに行ったんですがギターに使えそうなコンデンサーは無かったです
オイルコンなんてもう作ってないっていわれました。
ネットで調べてみるとテクニカルサンヨーがSPRAGUEのヴィンテージ置いてるって書いてたので行ったら定休日で休み。楽器屋で買うとやたら高いし、、皆さんどこで買ってるんですか?

438:ドレミファ名無シド
05/07/29 02:28:00 wtw99CGE
オイルコンならデジットにあるだろ。
ってか、んなハズイ事は聞かんでクレ。
タノムワ。

439:ドレミファ名無シド
05/07/29 04:28:29 1WruqKNe
↑ハズイのはお前

440:ドレミファ名無シド
05/07/29 08:50:06 a00JOkaE
素直に通販
ギャレットさんで。

441:ポー
05/07/29 16:08:40 zanBTC+D
440様、ありがとうございました。

442:ポー
05/07/30 02:27:40 OZGLpjpJ
70年代のレスポールカスタムなんですがポットのシャフトの長さは4個とも同じ
長さなんでしょうか?ガリがひどいのでそろそろ交換しようかと思いまして、、教えてください

443:ドレミファ名無シド
05/07/30 02:49:47 z+60VFEK
>>442
70年代だと機械的にルーティングされてるから確か前側の方が首が長いはずだよ
ギブからそれ様のが長さの違うの出てるから 外したポット持ってって確認が吉です。

444:ポー
05/07/30 09:23:38 mvNhbk7f
443様、どうもありがとうございます。

445:ドレミファ名無シド
05/07/31 02:21:46 aEkZFdVV
そんなアホな。POTのブッシュの長さは4つとも同じです。
70年代だとシールドBOXに入っているかと思われますので首の長いヤツが要るんじゃないかな?

446:ドレミファ名無シド
05/07/31 02:33:30 IdPJrVid
>>445
カスタム・スタンダードでも70年代は仕込みが真っ直ぐだったり
現在のヒスコレの様にオリジナルに合わせてボディーラインに合わ
せてそれぞれ微妙に角度がついていたり、結構年毎に仕様が変って
いますよ。

447:ドレミファ名無シド
05/07/31 04:44:08 aEkZFdVV
外してみたら解るちゅうことじゃな

448:ドレミファ名無シド
05/07/31 07:10:52 YiZsRDLv
>>446-447

長いシャフトのPOTは、ナットで取り付ける深さは調整できる
わけだから、微妙な長さの違いなんぞ、現行のロングシャフト
を買ってしまえば十分対応できるでしょ?

449:ドレミファ名無シド
05/07/31 11:06:12 qv3OnqCb
1弦の15フレットのサステインが14フレットや16フレットと比べて短くなってしまいました。

これらの原因って何なのでしょうか・・・?

450:ドレミファ名無シド
05/07/31 11:11:11 YiZsRDLv
>>449

「ネック起き」が起こってる可能性あり。

451:ドレミファ名無シド
05/07/31 11:13:22 qv3OnqCb
>>450氏、即レス&助言ありがとうございます。

それはどういう症状なのでしょうか?
よろしくお願いします。

452:ドレミファ名無シド
05/07/31 11:15:48 YiZsRDLv
>>451

ネックジョイント部を境にしてネックが「く」の字に曲がって
しまうこと。これはロッド調整では直らない。軽度な場合は
フレットのすりあわせで実用上問題ないくらいにはできるが
リペアショップの仕事だね。

 これくらいはGoogleで検索してくれよ。

453:ドレミファ名無シド
05/07/31 11:25:01 qv3OnqCb
ありがとうございます。
質問何回もしてすいません。
そのネック自体を元の状態に戻す事はできないのでしょうか?

454:ドレミファ名無シド
05/07/31 11:33:46 YiZsRDLv
>>453

そういうことも含めてググれって言ってるわけだ。

できるけど、デタッチャブルネックならネック自体を交換したほうが
速い&安い。ネックアイロンで熱によってネックをまっすぐにすると
か、指板自体を平面に直すとか貼り替えるなどの作業を要するから。

だが、今の君はまず「ネック起きかどうか?」を疑う前に、フレット
の高さが摩耗により不揃いになっていないか? ネックの反りは無い
か? 弦高調整はちゃんとしているか? のチェックのほうが先だろ
う。
それらがちゃんとしてれば、ほんのわずかのネック起きによるハイポジ
の音詰まりならフレットすり合わせくらいでなんとかごまかせるのだ
からね。

455:ドレミファ名無シド
05/07/31 11:38:06 kxmKbJjD
ネック起きじゃなくてデッドポイントかフレット浮きだろ。
フレット浮きは指板からフレットが浮いて振動が吸収される。
デッドポイントはギターのどこかが特定の音で鋭く共振して振動が奪われる。

456:ドレミファ名無シド
05/07/31 11:53:31 qv3OnqCb
>>454
>>455
どうもありがとうございます。
ギターは買って1年しか経っていないので、
ネック起きは起きづらく思ったのですが、
最初の1、2ヶ月ばかり弾き終わったら緩める、というのをしてしまっていました・・・orz
少し様子見てみようと思います。
ありがとうございました。

457:ドレミファ名無シド
05/07/31 16:22:02 dF8v4/g6
>>449を読んでネック起きと診断するセンスが信じられん・・・

458:ドレミファ名無シド
05/07/31 21:02:01 BzcCa0XA
間違っても楽器屋に
ネック起きしてるっぽいんで見てもらえますか?
なんて言って持ってくんじゃねーぞ!
100%違うから。

459:ドレミファ名無シド
05/07/31 21:13:54 AtJDna1f
Aのペンタばっか練習して1弦15フレが14,16フレに比べて減ってるんじゃないの?
背が低くなったフレットだから、16フレ以降の方が背が高くなっちゃって
サスが伸びないとか。

まあ1年でどんだけ減ったかは>>449次第だが。

460:ドレミファ名無シド
05/07/31 21:37:22 w5J4h4w9
>>452=>>454
「まずお前がググれ」と言いたい

461:398
05/08/01 01:41:13 3xypfiaS
カポをゲットして13Fオクターブ調整してみました。おかげさまで大分良くなりました。
最終調整はナット交換/調整って事でよろしいでしょうか?

462:ドレミファ名無シド
05/08/01 01:53:58 FqWaTYGT
そこまでできるんならググれ。

463:ドレミファ名無シド
05/08/01 07:12:16 A+mUZLq5
ぐぐれば済むんだからこのスレ存在価値ないな

464:ドレミファ名無シド
05/08/01 08:36:04 itToT2lX
俺のもそうなってる・・・
ただレギュラーチューニングと半音下げチューニングとで
音の出ないポジションが変わるんだよねorz
だから読んでてネック起きぽい気がしてきたよorz

ヴィンテージを格安で買ったけど、保管には気をつけていたつもりだったのになぁ・・・

465:ドレミファ名無シド
05/08/01 15:38:20 s49tu9WB
チューニングできね。買って一ヶ月。鏡の前にアコギ構えて、ゆずの夏色流し真似をしているオレが来ましたよ。
そう…オレの気分は『夏色』m(^Д^)プギャー

466:ドレミファ名無シド
05/08/01 17:52:01 xIeo6Yzg
夏厨乙!w

467:ドレミファ名無シド
05/08/01 20:26:35 IOlRlhhX
ギターのネックのトラスロッドの六角レンチ入れる穴が、
度重なるメンテのせいで角が取れて丸くなってしまいました…(T_T)
これからどうやってトラスロッドを回せばいいんでしょうか?
角を復活させる方法とかないでしょうか?
マジレスお願いしますm(__)m

468:ドレミファ名無シド
05/08/01 20:30:34 MP81A07o
>>467
ネジの交換しかないよ 完全に回らないならリペア屋さんで見てもらいなさいな。

469:ドレミファ名無シド
05/08/01 20:35:57 IOlRlhhX
>>468
即レスどうも!
それってトラスロッド自体を交換ってことですか?

470:大和魂
05/08/01 20:41:17 flR0DfPN
どなたか私に余ってるエレキギターに譲ってくれませんか?

471:ドレミファ名無シド
05/08/01 20:44:35 qz+GSdgD
くれるようなものにろくなものなし
ゴミ出しに苦労するだけ

働きなさい
その気になれば厨房だってバイトはできる

あせらず、いいものを買いなさいな

472:ドレミファ名無シド
05/08/01 20:54:59 MP81A07o
>>469
ネジの頭だけですから安く済みますよ。お勉強代程度です。

473:大和魂
05/08/01 20:56:45 flR0DfPN
渡し中学生バイトできないんです!誰か助けて!

474:ドレミファ名無シド
05/08/01 20:59:23 MP81A07o
俺は大人だが金が無いけど誰も助けてくれないよ。
家の手伝いして成績上げて何とかするしかない 昔からそういうもの。

475:ドレミファ名無シド
05/08/01 21:23:33 A4mQqTdp
オクターブ調整について質問があります。

オクターブ調整でサドルの位置調整をする際、弦は必ず緩めるべきでしょうか?
URLリンク(www.j-guitar.com) では毎回緩めろと書いてありますが・・・
皆さんはどうしていますか?

476:ドレミファ名無シド
05/08/01 21:28:09 MP81A07o
>>475
コマが削れるとかもったいない人はそうしてるんだろうけど
手間が掛かりすぎるから緩めないよ、ある程度でコマ総取っ替えするから。

477:ドレミファ名無シド
05/08/01 21:32:19 HWuI3TZK
>>475

べろべろには緩めないが、どうせサドルを動かせばチューニングは
ずれるので、サドルを動かした後でチューニングし直してオクターブ
が合うかチェックするでしょ。だったら、サドル動かす前にちょっと
くらいはゆるめてサドルを動かしやすくしたほうが簡単だよね。
それに、強いテンションがサドルにかかった状態でサドル動かすのは
サドルが尖ったタイプだと弦切れorサドルの削れも起こりやすいしね。

478:ドレミファ名無シド
05/08/01 22:27:40 z+kjzR3K
ベースなんですが1弦の5フレットのビビリがひどく
他のところはビビりません。ネックも異常ないようです。
弦高を5ミリぐらいにするとビビらないのですが
弦高が高すぎるので低くしても鳴らないようにしたいです

これは単純に6フレットを削れば直るのでしょうか?


479:ドレミファ名無シド
05/08/01 22:32:45 HWuI3TZK
>>478

そんな単純なもんではないよ。
6フレットだけが浮いているのであれば、浮きを直すためにフレット
を再度打ち込んでから高さを揃えればいいだろうけど、5フレットだ
けが摩耗しているのかも知れないし、リペアマンに見てもらいなさい
な。

480:475
05/08/02 00:10:27 Xxbx5Eej
>>476
>>477
ありがとうございます。
やっぱり面倒だけど緩めてから調整することにします。

481:ドレミファ名無シド
05/08/02 00:41:13 AqYvDwHx
だいたい自分でネックに異常が無いて言うヤツほど、、、以下省略

482:ドレミファ名無シド
05/08/02 01:23:09 E/OOyomA
2000年製のエピフォンジャパンのレスポールスタンダード、LPS80を中古で買ったのですが、1弦の19フレットの音だけが出にくいです。潰れている感じがします。ひどい時には20フレットの音がします。
試奏時には全く気が付かなかったのですが、これはネック及び弦高調整、フレット擦り合わせが必要でしょうか?

483:ドレミファ名無シド
05/08/02 01:37:16 nzYwdI0F
stewmacからFret press systeを買おうかと考えてるんですが
アーバープレス本体が送料含めると高くて(18000円)、代用品がないかと探してます。
どなたか、国内で手に入る代用品をご存知でしたらお願いします。
卓上ボール盤とかで試された方がいましたら感想いただけるとありがたいです。

484:483
05/08/02 01:39:35 nzYwdI0F
追記です。探しているのはアーバープレスの代用品で、かなづちとかではないです。


485:ドレミファ名無シド
05/08/02 05:36:23 Z0J7BZFG
>>484
卓上ボール盤を持ってるなら自作すればいいじゃん。
そんなに難しいものじゃないだろう。
もっともオレは、プラハンマーでやってるけどな。

486:ドレミファ名無シド
05/08/02 05:38:43 Z0J7BZFG
>>475
オレは各弦のブリッジサドルを十分テイルピ-ス側に
移動させてからオクターブチューニングを行う。
だから、サドルを動かす方向はかならずネック側になるので
いちいち弦を緩めたりしない。


487:ドレミファ名無シド
05/08/02 16:27:38 MnPZ++B/
ボディをコンパウンドで磨くのって楽器を傷めますか?
もしOKならどういうコンパウンドで磨けばいいのでしょうか?

488:ドレミファ名無シド
05/08/02 16:38:01 2M2OWmkI
>>487
もしキズだらけでどうしょうも無いって言うなら 車屋で売ってる香具師で
細かい乳化状の香具師で 全体的に軽く木目に沿って一方向に磨いて空拭き
確認してまだっだったら もう一回って感じですると良い。
もし汚れを落とすなら 中性洗剤を薄めた液をつけたクロスで サッと手早
く拭いて乾く前に空拭きする、めんどくさいからって液を直につけたり い
っぺんに全部をやらないのがコツ、最初は部分的にやって最後は普通のギタ
ークリーナーで洗剤成分を落として磨き上げるようにすれば良いよ。

489:ドレミファ名無シド
05/08/02 16:42:07 MnPZ++B/
有難うございます。まず中性洗剤でやってみようと思います。

490:ドレミファ名無シド
05/08/02 18:25:54 mZEe/B/M
>>468 >>472殿
そうなんですか!よかったっす。(^^)
ありがとうございます!

491:ドレミファ名無シド
05/08/02 21:25:04 mx4HeTLO
すいません、どなたか教えて欲しいのですが、、レスポールの配線を全交換しようと思うのですが配線材は何種類か買わなきゃいけないんでしょうか?裏蓋を開けたら太い線や細い線や銀色の線が、、
まるっきりド素人なもんで、、あとオススメの線、これに変えたら音が良くなった、とか教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

492:ドレミファ名無シド
05/08/02 21:31:13 NWa++H58
>>487

ポリウレタン塗装の膜を磨くくらいなら問題ない。

ダメなのは、経年変化でクラックが入ったラッカー塗装に
使うこと。クラックの間にコンパウンドが入り込んで取れ
なくなる。

493:ドレミファ名無シド
05/08/02 22:39:50 /PEZpgCn
>>491
変えないほうが音はいいと思う

494:ドレミファ名無シド
05/08/02 23:45:44 2M2OWmkI
>>493
まずクグれ そしてリペア本を穴が空くまで見ろ そしてデジカメで
自分のギターの最後の写真を撮って 分解する。後は取り付かれたよ
うに作業する。出来上がる だが音が出ない 本を見る 間違いが分
かる ばらす やり直し 夜が明ける 音が出た 大して変らない。

495:ドレミファ名無シド
05/08/03 00:04:07 867Ql88I
ネック反りまくり
夏やだぉ

496:ドレミファ名無シド
05/08/03 00:09:53 XvH2WjlR
>>495 どんなとこにギター置いてんだ?考えられねー。

497:ドレミファ名無シド
05/08/03 00:22:47 PxOcqwLo
質問です。フロイドローズトレモロのギターでチューニングを合わせた後に
アームアップorダウンすると耳で聴いてわかるぐらいチューニングが狂ってしまいます。
トレモロユニットの傾きを見ると、アーム後に元の傾き(ボディに対してほぼ平行)に
戻りきらない感じです。
トレモロスプリングは3本、弦を交換してもやはり狂います。
原因と対処法を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

498:ドレミファ名無シド
05/08/03 00:27:16 Ki4asdOr
>>497
弦の力にスプリングが負けてるから 裏のボディーとスプリングを
止めてる金具があるからそこの2本のビスを5mmくらい絞めて
チューニングしてみて 足りなければもう少し 水平で安定すればOK。

499:ドレミファ名無シド
05/08/03 01:57:26 GxTntfRv
>>495
俺はベースだが、季節でネックが反るなんて考えられない。
>>481みたいに言うやつもいるが、リペア屋持って行っても問題なし。
楽器が良いからかもな。

500:ドレミファ名無シド
05/08/03 03:15:00 UP3JonDA
>>497

トレモロの支点となっているスタッドとブリッジプレートの
ナイフエッジ部分が摩耗すると、スムースな動きが阻害され、
アーミング後に正確な位置に戻らなくなります。
ブリッジプレートのエッジが摩耗しているならブリッジプレート
を交換すれば直りますし、スタッドの支点部分が摩耗しているな
らスタッドを交換すれば直ります。

また、スタッド自体がぐらついてしまっている可能性もあります。
その場合はスタッドを支えるアンカー部分を再び安定させること
が必要です。

いずれにせよ。分解してチェックし、リペアショップに任せた
ほうがいいと思いますよ。

>>498
>>497は、「アーミング後に狂う」と言っているのだから、的外れ
なアドバイスではないかと。

501:ドレミファ名無シド
05/08/03 04:18:48 Ki4asdOr
>>500
原因の一つとして上げたまでだが 的外れとはどういう論理かな、
君の言ってるのも要因だけで解決策ではないし結局リペアショップへ
案内しているだけでしょ、要因を挙げて本人がその中から選べば良い
んだから人の答えにかぶせて根拠の無い批判は止めなさい。

502:497
05/08/03 04:50:39 PxOcqwLo
>>498
確かにスプリングの金具を調整してからおかしくなった感があるので、
調整して水平になるようにしたらほぼ狂いはなくなりました。

>>500
2本のギターがそんな状態で、どちらも中古で買って長いこと
使われてきたギターなので、完全に直らないのはそのせいかも
知れません。その辺りも調べてみます。

ありがとうございました!

503:ドレミファ名無シド
05/08/03 04:56:37 Ki4asdOr
>>502
直って良かったですね。弦のゲージを変えたりするとバランスポイントがずれて
水平が出なくなるのはフロイド系でよくあることです、一回有ってしますと不思
議な事にオクターブもチューニングもなぜか弦を同じメーカ物に交換する時は
何事も無くできるから ふとゲージやメーカーを替えた時土壺にはまるんですよ。
>>500 さんが言ってるのも有りますから あまりに錆びたりして古くなってる物
は交換してみてください。   お大事に

504:ドレミファ名無シド
05/08/03 14:02:45 2o5aDvJd
>>483
ボール盤とフレットプレスの両方を所有しておりますが、やはりそれ専用にできているものには敵いません。

卓上ボール盤でも機能的には代用は可能ですが、元々ボール盤(特に安物は)は押しつける力はそれほど強くなく、堅いフレットを圧入するくらいの力をかけると操作アームが曲がってしまう場合があります。
アームを強力なものに変えればなんとかなるかもしれませんが、中身の強度はそのままなので、他が壊れる可能性もあります。
安いボール盤に本来とは異なる使い方をして壊れるなというのはかわいそうなような気がします。

十分な強度を持ったボール盤はそれ自体大型で価格も高いため一般家庭でこれを有する事は難しいと思います。

また、ボール盤を使用した場合、圧入する力が不足するため、ハンマーの併用が必要になります。
フレットプレスを使用してもハンマーが必要ないわけではなく、打ち込み技術は十分な物があった方が良いです。
こう言うのを作ってみると良いかもしれません。
URLリンク(www.sonicsystem.co.jp)

505:483
05/08/03 23:15:10 sptQoetU
>>504
丁寧な説明ありがとうございます。ハンマーを使用して綺麗に打ち込めるよう
練習を繰り返したほうがよさそうですね。とりあえず、当て木を買いました。

近所でボール盤を安売りしていて、買おうかと考えていたので
ボール盤の話はとても参考になりました。ありがとうございます。




506:ドレミファ名無シド
05/08/05 00:38:58 LAo6S7+N
順ぞりを直す方向にロッドを回すと、ピッチの修正はもちろんですが、音がタイトに、わたしには心地よくなりますが何故?
これを利用してわざと反らしたネックを矯正すれば、トーンの矯正にも使えますよね?
ロッドの使い方としては間違ってると思いますがいかがでしょう?・・・。

507:ドレミファ名無シド
05/08/05 06:51:16 uYa/0zqh
>>506

弦高が低くなり、ブリッジ部分、ナット部分での弦の折れ曲がり
角度が変わったことと、アタック時に弦がフレットに当たってお
こる微妙なバズ音などの影響だろう。

そんなことは、「正しいネックの状態である上で、ナットやブリッジ
を調整すればいい」ことだ。ネックの調整はあくまでも反りの矯正を
行うだけにしろ。

508:ドレミファ名無シド
05/08/05 07:06:02 uYa/0zqh
>>506
それに
>わざと反らした
ものがロッド調整で再びちゃんとまっすぐになる保証はないぞ。
ロッドが効くのはネックの5~10フレットあたりを中心とした
部分であってネック全体に均等に力がかかるわけではないから、
太い弦を張りっぱなしにしたりして順反りになったとしても、
1弦側と6弦側での反り具合も違ってしまい捩れが生じたり、
ネックジョイント部分で起こるネック起きも相まって波打った
形での反りが生じてしまってはロッド調整では対処できない。

結局は、常にネックの状態をこまめにチェックして、症状が軽微
なうちに調整を施して常にネックを正常に保っていくことしかな
い。そうするうちにネックの木材が「狂いのない状態を保つ中で
乾燥が進んで安定化し、狂いも出にくく、振動も安定してタイト
になる」という面もある。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch