Ibanez Guitar Bass Thread pt.14at COMPOSE
Ibanez Guitar Bass Thread pt.14 - 暇つぶし2ch840:827
05/02/13 02:03:37 Uf0GkzbG
>>828
遅くなってスマヌ。
目の詰まり方によって音は大きく変わるよ。
どういう風にって言われても困るけど、
「同じ仕様なのにお前のは生鳴りが凄くいいな」とか「俺のなんかすぐハウるよ」とか
そういう会話は周りに無い?なんて言ったらいいのかな。
全く同じメーカーの全く同じモデルでも個体差って絶対あるでしょ?
その個体差の原因のほとんどは材料の木にあるんだよ。
例えばギター落として木部が割れちゃうとサウンドがガラっと変わっちゃったり
ノイズだらけになったり、ハウりやすくなったりするじゃん?
それがギターとして作られる前の段階、板材の時点で既に割れてる木もあるわけよ、
目に見えない中の部分でね。あとは乾燥が十分に行われてなくて、
水分が多すぎて使ってる内に中から腐ってきちゃう材もあったり。
そういう材料で作るともうどうしようもないわけよ。

だからカスタムメイドクラスになるといろんな試験パスした材料が厳選されてる。
量産のローコストモデルだとどうしても材のランクは落ちちゃうんだよね。
そこまでのチェックはコスト的に無理だから。
というか仕入れの段階でランクごとに値段がついてるしね。
ハイランクの材はやっぱり鳴りがめちゃくちゃいい。
PRSとかトムアンとかタイラーとか材料からいい仕事してますなって感じするね。
アイバニーズのギターは値段の割りに凄くいいもの作ってると思う。
たまにハズレ固体引く人もいると思うけど。







次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch