BOSSエフェクター統一スレ-7機目-at COMPOSE
BOSSエフェクター統一スレ-7機目- - 暇つぶし2ch850:841
05/02/11 20:47:37 Y5a7W7j1
どうやらほとんど価値がないみたいなのでヤフオクで売ろうと思うのですが、いくら位が相場なのでしょうか?

851:ドレミファ名無シド
05/02/11 20:48:49 8hhkEYhc
30円。

852:ドレミファ名無シド
05/02/11 21:13:11 eoyiQ9vV
30円が相場のところを、オレなら送料もちで1000円で買い取るよ。

853:ドレミファ名無シド
05/02/11 21:31:00 lpEGviYp
そろそろ気付けよ

854:ドレミファ名無シド
05/02/11 21:31:41 8hhkEYhc
>>852
なに!?あんた・・・カッコイイぜ・・・。

855:ドレミファ名無シド
05/02/11 22:02:02 h1sG2Kz1
>>852しょうがねえな、俺が1030円で買うよ

856:ドレミファ名無シド
05/02/11 22:34:07 bopTZGxZ
じゃあ俺は¥1100!!

857:852
05/02/11 22:59:08 eoyiQ9vV
>>855-856
おいオマエラ、よく読めよ?俺は送料もちなんだぞ?OD-1ごときにそこまでオマエラに出せるのか?

858:ドレミファ名無シド
05/02/11 23:05:17 dYK+UkXM
俺はいくら頑張っても500yenしか出せない

859:ドレミファ名無シド
05/02/11 23:06:00 8hhkEYhc
OD-1ごときに1100円なんて・・・笑っちまうぜw

860:ドレミファ名無シド
05/02/11 23:19:48 6auZJXCt
わかったわかった、お前らいい奴っていうのはわかったからw
仕方ないから1111円でいいよ、

861:ドレミファ名無シド
05/02/11 23:22:00 YRFqCE5V
ヤフオクで安く買ったBOSSのコーラス。数ヶ月でスイッチ不良・・・。
BOSSに修理出したけどいくらすることやら・・・。
5000円とかだったら(´・ω・`)


862:ドレミファ名無シド
05/02/12 00:07:51 wWQTqcTS
俺に一万円で売ってくれ

863:ドレミファ名無シド
05/02/12 00:13:25 MZic2evO
>>841
おい!騙されるな!そのOD-1はめっちゃレアだぞ!俺なら送料込みで十万だす!!

864:ドレミファ名無シド
05/02/12 01:12:04 yK4kLj94
ラック版のGTが出てるってガイシュツ?

865:ドレミファ名無シド
05/02/12 01:17:12 auQ4pSK0
遅すぎ

866:ドレミファ名無シド
05/02/12 01:18:10 yK4kLj94
ごめんね。お母さんズーマーだから。ごめんね。

867:ドレミファ名無シド
05/02/12 01:20:27 auQ4pSK0
沁みる

868:ドレミファ名無シド
05/02/12 01:46:23 bP5fMA0c
made in japanのDS-2って相場どのぐらいですか?

869:ドレミファ名無シド
05/02/12 02:05:57 HV7fRD5O
>>862
抜け駆けすんな、1000円にしとけば良いんだってば

870:ドレミファ名無シド
05/02/12 02:30:35 u0lDgCFm
>>863
実際いくらくらいで買って頂けますか?もし良かったらメールください。

871:ドレミファ名無シド
05/02/12 02:55:17 cDD63ojo
マジレスすると、すごくいい物。
絶対売っちゃだめ。

872:ドレミファ名無シド
05/02/12 05:31:47 u0lDgCFm
>>872
そうなんですか?
でも音はSD-1とたいして変わらない気がするのでもし高く売れるようだったらヤフオクに出してみます。
相場はいくらくらいなんでしょうか?

873:ドレミファ名無シド
05/02/12 08:00:23 +Il/1p8v
みんなモバオクで銀ネジで検索してみ…
この板の売買スレいいだけ荒らしてるマルチ&短期書き込み&転売房だぞ、OD1のシリアルもまったく同じ。
テンプレにそれを入れるなんて案も出てるのに…

874:ドレミファ名無シド
05/02/12 08:17:04 MZic2evO
まあマジレスするとOD-1なんざ個人取引じゃ一万がいいとこだな。

875:ドレミファ名無シド
05/02/12 08:56:26 /++pFjnl
>>873
4万ワロタw

876:ドレミファ名無シド
05/02/12 09:05:58 +Il/1p8v
ゴメンな、スレまたがって迄こんなこと書き込んで
ただ今だに平気な顔で書き込んでるし、モバオクで入札はいってるのに関わらず他でマルチしようとしてるし…
それについて説明書きをしてないうえ、2ちゃんの書き込みについては断固拒否してる
あのスレっていい人多いから取引しやすいんだけど、彼のせいで空気が変わってしまう

もう頭くるんだよな、他の人も意見に同意してくれた

877:ドレミファ名無シド
05/02/12 17:22:19 3hCv0jvG
なぁ、BOSSのベーシスト専用スレ作りたいんだが…ダメか…?orz

878:ドレミファ名無シド
05/02/12 17:59:23 sNZkOuOf
ドゾー。

879:ドレミファ名無シド
05/02/12 19:04:35 2ALbGmzb
待ってるから…ずっと、ずっと待ってるから!

880:ドレミファ名無シド
05/02/12 19:09:21 BT5a/wfB
これまでSD-1馬鹿にしてたけど、これはこれで
出ない音みたいのがあるんだね。


881:ドレミファ名無シド
05/02/12 19:13:01 Kq4OviRz
CEー3に関する質問なんですけど、このエフェクターって特別ランプが切れやすいんですか?
知り合いのランプも切れてたし、他の提示板を見ててもランプが切れてたみたいですし・・・。
そこで修理にだしたいと思うんですが、だいたい値段はどれくらいするんですか?
私の場合の症状は、単体(アダプタで電源供給)だとランプがつかないんですが、
複数(パワサプで供給)だとつくといったものなんですが・・・


882:ドレミファ名無シド
05/02/12 19:58:44 tQA0PfJn
ME-50は初心者向け?

883:ドレミファ名無シド
05/02/12 20:12:44 j/Ils8E5
釣られてやったけど、実際にはOD-1なんか欲しくもなんともない。

884:ドレミファ名無シド
05/02/12 20:13:46 HbVT981P
>>881
アダプターの問題じゃない? 裏面のアダプターの種類はどうなってる?
CE-3は古いからPCAのアダプターじゃ光らないかも。
複数で繋ぐと戻ることがあるのは、シールドのアースから元気が流れて正常に光ることもある。
単体の場合も暗がりで見たらうっすら光ってない?
ついたとしたら壊れていないと思うよ。 それはそういうモノ


885:884
05/02/12 20:16:33 HbVT981P
×PCAのアダプター →○ PSAのアダプター

読み返して気がついた_| ̄|○

886:ドレミファ名無シド
05/02/12 20:46:53 KZjCnuZQ
ME-Xという、エフェクトボード近所の質屋に5000円で売ってるんだけど、
コレって音的にはどう?使ったことあるヤシ教えてよ。
BOSSのコンパクトエフェクターが3つ載せられるので、ちょうどいいんだけど
ノイズが多くないか、音ヤセしないか心配。ラップで包んであるので
試奏できんのョ。

887:877
05/02/12 21:32:19 3hCv0jvG
>>878>>879

立てました。
初めてだったので、おかしいですが… 。rz



スレリンク(compose板)

888:ドレミファ名無シド
05/02/13 01:52:54 LpWocSGg
ブースターとして歪み系のエフェクターが欲しいのですが
OD-3とSD-1はどっちがいいですかね?
好みの問題だけですか?
一応使ってる機材はテレとアンプはVox AD-30VTです

889:ドレミファ名無シド
05/02/13 02:23:41 33G2FSl2
好みの問題。
とりあえず試走して来い。
できる環境にないならサンプルくらい聞け。
それで違いがわからないなら、安く買えるほうを買えばいい。

890:ドレミファ名無シド
05/02/13 03:54:00 lkgV4RKM
音は結構違うから1度弾き比べればすぐにどっちがお前に適してるか解るよ

891:ドレミファ名無シド
05/02/13 06:55:15 LpWocSGg
ちなみにOD-1に似てるのはどっちですかね?

892:ドレミファ名無シド
05/02/13 08:52:28 ZbwsTgs4
>>891
OD-1に近いのはSD-1だよ、おれOD-1(銀ネジ)、SD-1(Japan)、
BD-2持ってるけど、BD-2はいいよアンプを選ばないから
(ブルースドライバーという名前はダサいけどネ)。

真空管アンプ使ってある程度アンプ側で歪ませられるのならSD-1、
アンプがJCならBD-2、後は気分で使い分けたりする。ヒヅミはアンプとギターと
エフェクターとの相性で決まるので、自分の使用機材で試奏しないと家に帰ってがっかり
することが良くある。

893:ドレミファ名無シド
05/02/13 13:18:30 P8Vpukc3
>>888
OD-3はSD-1に比べてパンチがある。

894:ドレミファ名無シド
05/02/13 15:51:48 dB4EWUC3
てかSD-1にパンチがない。

895:ドレミファ名無シド
05/02/13 16:01:35 Fjn5fd/8
GS-10注文しました。
到着が楽しみです。

896:ドレミファ名無シド
05/02/13 20:28:13 RsA8dPH9
テレとヴォックスならレンジの狭いSD-1は止めといたほうが。。。
美味しいところが活かせないよ。
俺ならOD-1の方が薦められるかな。
でも本当ならOD-808系がいいと思う。

897:ドレミファ名無シド
05/02/13 21:15:42 mvYZqYAm
SD-1はなんか音にコシがなくなるからちょっとな
TS-9あたりにしとけ


898:ドレミファ名無シド
05/02/13 21:19:21 pVoccZSa
いちおうBOSSスレなんで・・。
現行ならOD-3、BD-2がオススメ

899:ドレミファ名無シド
05/02/13 21:23:20 YoOmDncI
>>888
個人的にはBD-2
ブースター目的ならOD-3よりも気持ちいいよ
とりあえず一度試してきてみ。かなり違うから。


900:ドレミファ名無シド
05/02/13 21:25:33 6yMRzQU0
>>888
テレキャス?
とりあえずTSにしとけや

901:ドレミファ名無シド
05/02/13 21:59:38 XbAH+YgW
ストラト→BD-2→マーシャルJCM900のセッティグでBD-2で激しくブーストするとトレブリー過ぎますか?

902:ドレミファ名無シド
05/02/13 22:06:56 J3ZJOWbd
感じ方によるんじゃない?
とりあえずやってみればいいかと

903:ドレミファ名無シド
05/02/13 22:12:53 CB0asO46
>>901
ギターかペダルの段階で思い切ってハイを絞るべき

904:ドレミファ名無シド
05/02/13 22:15:24 b+SwqS6A
OD-3モゴモゴでキライ

905:ドレミファ名無シド
05/02/13 22:16:28 fDZnAoKn
>>888
Vox AD-30VT?2万エソくらい?エフェクターもいっぱいついてるじゃん。
まずそれを使いこなしなよ。その上で、もっといいアンプ買った方がいいよ。
そのアンプじゃどんなエフェクター使っても大差ないよ。

906:901
05/02/13 22:22:58 XbAH+YgW
>>902
実は今日スタジオで初めてBD-2使ったんですけど、ストラトとマーシャルにかますと、トレブリー過ぎてとてもじゃないけどリアPU使えませんでした…orz

907:ドレミファ名無シド
05/02/13 22:26:00 3bPSS/Fs
>>906

BD-2のトーン絞れよ。

908:ドレミファ名無シド
05/02/13 22:36:59 b+SwqS6A
>>906
あぁ、リアならそんなもんだ。マーシャルとストラトリアならどんなエフェクターでも
そんなもんだ。耳が痛くならないくらいトレブルを下げたら、もう使えた音じゃないし。

909:ドレミファ名無シド
05/02/13 22:38:06 XbAH+YgW
>>908
わりと絞り気味にしました。
もともとそういうエフェクターなんでしょうか?

910:ドレミファ名無シド
05/02/13 22:40:16 5ZSVmlkD
ほなフロントでどう?

911:ドレミファ名無シド
05/02/13 22:41:31 3bPSS/Fs
>>909

というか、ストラトのリアが「そんなもん」でしょ。
フロント、センター使うか、もっと敢えて中域に寄って
ハイが鋭くないペダル使えば?

912:ドレミファ名無シド
05/02/13 22:47:36 XbAH+YgW
>>910
>>911
せっかく買ったので何としてでも使いこなしてみせます。
今まで自分の中ではバッキングはリアっていう固定観念があったのですが、それを捨て去ってセンター辺りを中心に音作ります。
ありがとうございました。

913:ドレミファ名無シド
05/02/13 22:51:49 5ZSVmlkD
リアPUを中域持ち上げたようなタイプに替えるとかね。
俺もストラトPUいろいろ替えた。
リアのトーンが効くように配線するという手もある。

914:ドレミファ名無シド
05/02/13 23:16:23 Dratr4mX
RE-JなどBOSSのモディファイやってるとこの改造BD-2、SD-1使ったことある
えろい人インプレ聞かしてください。

915:ドレミファ名無シド
05/02/13 23:41:17 LpWocSGg
>>905
歪みが足りないのよ 俺の好きなモデリングの
あと家用だからそんなに高いアンプ買っても意味ない
でかい音出せないし

916:ドレミファ名無シド
05/02/14 00:50:22 08I7xIma
バッキングは○○って人によって恐ろしく違うよな。
弾いてる方の気持ちよさと聴いてるほうの気持ちよさって大分違ったりするし。

でもやっぱりストラトはせっかく三つあるんだからセンターで音作りしたら
どっちにもイケるっていう個人的な考えがあるかな

917:ドレミファ名無シド
05/02/14 01:31:20 9yDthhZQ
セレクターをいじると同時にアンプのセッティングが変われば便利なんだけどなあ。

それができないからリア使うときはグライコ踏むけど。

918:ドレミファ名無シド
05/02/14 16:17:22 C2eVcT7/
コンプレッサーってどういう働きをするの?


919:ドレミファ名無シド
05/02/14 16:18:29 WANOgkQS
音をコンプレッションする

920:ドレミファ名無シド
05/02/14 16:28:16 C2eVcT7/
>919
どういうこと?

921:ドレミファ名無シド
05/02/14 16:47:11 WANOgkQS
圧縮するってコト
でっか過ぎる音をちっさくしたり、ちっさ過ぎる音をおっきくしたり。
圧縮するタイミングしだいで、アタックを強調したりも出来るし擬似的にサステインを伸ばしたり出来る

922:ドレミファ名無シド
05/02/14 16:50:32 NhyEYQ0e
いんぐ部衛もストラトはフロントメインだわな。

923:ドレミファ名無シド
05/02/14 19:32:01 4kFBgw9s
エフェクターの使い方がいまいちわからないものです…
GT3を使ってるのですがスタジオでボリューム大きくするとブオーンと何も弾いてないときに雑音がします
ミュートしててもたまに…
これはどうしたら雑音防げますか?
どうセッティングしたらいいのかわからなくて…

924:ドレミファ名無シド
05/02/14 19:40:44 WANOgkQS
ノイズリダクションかけるか、シールドをいいのに変える

925:ドレミファ名無シド
05/02/14 19:45:09 mY0gMakI
>>923
とりあえずノイズの原因を見つけて対処すべし

926:ドレミファ名無シド
05/02/14 19:59:56 hF4YO20X
NSっちゃどうよ?
ノイズってさっぱりなくなんの?

927:ドレミファ名無シド
05/02/14 20:22:10 ll5953mv
原音までさっぱり。

928:ドレミファ名無シド
05/02/14 20:39:07 mY0gMakI
とりあえずNSの原理勉強しておいで

929:ドレミファ名無シド
05/02/14 20:39:13 CVsqhc6g
>>923
①まず全機材の電源をチェック汁(アンプ、PA、エフェクター他)グランドスイッチが
あるものは切り替え汁、ない物は試しにコンセントを逆向きに入れてみたり汁。
②アンプとギターのボリュームあげてノイズチェック。弦に軽く触れたときにノイズおさまるなら
ピックアップのシールド不良か、アースの配線チェック汁。ストラトならピックガードの裏に
アルミ箔はる。
③電源のコードとかシールドの這わせ方も、ノイズが干渉しないようにチェック汁。
こんだけやってだめなら・・ あんたが帯電してますから!! 残念 性電気グエリ!!

930:ドレミファ名無シド
05/02/14 20:47:04 mY0gMakI
アルミ箔だとそこではうりそうだな・・・

931:ドレミファ名無シド
05/02/14 21:01:38 CVsqhc6g
>>930
これならどう?
URLリンク(catworks.hp.infoseek.co.jp)

932:923
05/02/14 21:40:58 4kFBgw9s
みなさんどうもご親切にありがとうございました(・∀・)
感動した…

933:ドレミファ名無シド
05/02/15 12:38:01 32i//RT0
ボリュームペダルのHとLってどう違うんですか?使い分けってあるんですか?

934:ドレミファ名無シド
05/02/15 12:51:20 gd1rWdiJ
H→ハイインピーダンス用
L→ローインピーダンス用

935:ドレミファ名無シド
05/02/15 13:16:59 32i//RT0
その二つの違いが分からないです・・・

936:ドレミファ名無シド
05/02/15 14:06:17 X1K/rsrd
ギターから直がH
ギター→エフェクター→ボリュームペダルでつなぐ場合がL
って思ってればオケ

937:ドレミファ名無シド
05/02/15 14:09:00 KiBO9v4t
>>935
とりあえずH買っておけば間違いないよ

938:ドレミファ名無シド
05/02/15 14:21:03 gd1rWdiJ
うん、俺も良くわからん。
パッシブピックアップから出力されて、バッファを通って無い状態の信号がハイインピーダンス
アクティブピックアップから出力されてるか、バッファを通った後の信号がローインピーダンス
ハイのほうがノイズを受けやすい。ってこと位しか俺も知らんよ

939:ドレミファ名無シド
05/02/15 14:26:39 lHknNSuf
ギターから直接繋ぐ以外ではハイインピである必要はない

940:ドレミファ名無シド
05/02/15 15:42:45 KiBO9v4t
>>939
エフェクターがトゥルーバイパスだったらそうとも言えない。
まあ前のどっかにBOSSがつながってるのなら大丈夫だけど。

941:ドレミファ名無シド
05/02/15 19:20:08 ixhD0cYS
>>918
コンプレッサーの音、リトルフィート聞いてみると分るかも・・・
ローウェル・ジョージのギター好きだな。BOSSのコンプ持ってたけど
売っちまった、ノイズ少なくっていいんだけどおれの好みと少し違うんだよね。

URLリンク(www.miyazaki-catv.ne.jp)

942:ドレミファ名無シド
05/02/15 19:43:16 u8QwIj7i
インピーダンスについての思いっきり端折った説明をするよ。

電気が流れるというのには、(極端にいうと)実は2種類の状態がある。
電圧として送る場合と、電流として送る場合、このふたつ。

電圧の変化として送るほう=ハイインピーダンス回路
電流の変化として送るほう=ローインピーダンス回路

電圧を伝えるためには、受け手側の抵抗値を思い切り上げる。
そうしないと送り側が空回りする。
電流を中心の回路にすると、外部ノイズが乗りにくい。
ノイズというのは電圧性の要因が多いから。
流れている信号の量を変えずに(増幅せずに)インピーダンスを変える回路を
バッファーと呼んでいます。(ダイレクトボックスなんかもその一種)

943:ドレミファ名無シド
05/02/16 00:19:23 OToQ4mFz
ということはハイをローに間違って差したらアンプ壊れるけど
ローをハイに差してもアンプは壊れない?

944:ドレミファ名無シド
05/02/16 00:34:20 prUh0pp/
てかどっちに挿しても音が違っちゃうだけでそんな簡単に壊れやしないよ

945:ドレミファ名無シド
05/02/16 00:52:11 i+ehNonc
スーパーファミコンの電源、コンパクトエフェクターに使えた!

946:ドレミファ名無シド
05/02/16 00:54:39 N9LaTLxg
>>945
今頃何言ってんだ?

947:ドレミファ名無シド
05/02/16 02:09:29 Gb9AxAwG
最近軽い歪みが欲しいんだが(今まで荒いやつばかり使ってた)、やっぱOD-3が無難?他社のエフェクターでもいいんだけど意見聞きたい。

948:ドレミファ名無シド
05/02/16 02:52:28 OToQ4mFz
BOSSの歪み物の表見ればいいんじゃね?

949:ドレミファ名無シド
05/02/16 03:45:43 Gb9AxAwG
そっか。サンクス

950:ドレミファ名無シド
05/02/16 12:07:46 QDRBjiCk
質問スレでも聞いたんだが
GE-7ってすぐ歪むの?真ん中から2メモリぐらいで歪み出すんだけど

951:ドレミファ名無シド
05/02/16 13:04:34 QgFpFZht
ボスのエフェクターの中で、発振音みたいにピロピロ効果音が出るエフェクターありますか?

952:950
05/02/16 17:15:40 QDRBjiCk
>>950はもうオッケイになりました

953:ドレミファ名無シド
05/02/17 00:10:50 QcY7mN90
GS10買ったんだけど全然好みの音が作れないよー
ME8しか使ったことのないおれには早すぎたか・・・ 設定項目が多すぎる。
アーティストのパッチを参考にしようと思ったけどなぜか組み込めないし。
寝るぽ

954:ドレミファ名無シド
05/02/17 00:55:11 lEayE1ae
>953 いくらでかった?寝ちゃだめ!

955:ドレミファ名無シド
05/02/17 02:23:22 QcY7mN90
>>954
ネットの通販で送料込49800円でした。


プリセットにギュンギュンのいい音があったのでちょっと設定いじったら
自分好みの音ができた。
今まで体感したことのない素晴らしいサウンドにウットリしました。
クリーン系も一つ作りたかったけど明日にしよう。

956:スレ1~6の>>1
05/02/17 04:54:34 pfMcybYD
次スレ立てました。
今回は遅れることなく。

BOSSエフェクター統一スレ-8機目-
スレリンク(compose板)l50

957:ドレミファ名無シド
05/02/17 18:23:51 S9n2Zo0R
コンパクトのアダプタ何mAだっけか?

958:ドレミファ名無シド
05/02/17 19:17:56 c+dLwNMx
200mA

959:ドレミファ名無シド
05/02/17 19:31:44 S9n2Zo0R
>>958

thx

960:ドレミファ名無シド
05/02/23 15:29:34 pM3L4KsS
消化されていないのでage

961:ドレミファ名無シド
05/02/23 16:08:37 v/h98SxL
1000

962:ドレミファ名無シド
05/02/27 22:33:09 bQZdLc+h
962

963:ドレミファ名無シド
05/02/28 01:14:39 R55Q6zLR
OD-3 SD-2 TS-9
選んでちょ

964:ドレミファ名無シド
05/02/28 09:11:30 ScjblqvK
>>963
使い手の好み

965:ドレミファ名無シド
05/02/28 11:31:59 o8cY2lKF
使わないんならうめちまおうぜ

966:ドレミファ名無シド
05/02/28 12:15:23 IY1Tqjz3
せっかくだから俺がBOSSのコンパクトエフェクターのいいところを教えてあげるよ
・デザインがいい
・全商品約1~2万と値段が安定している(比較的安価だ)
・中々頑丈だ
・電池交換がし易い
・会社に安心感がある
・何処でも売っている
・使えるものが多い
・初心者が扱いやすい

967:ドレミファ名無シド
05/02/28 12:21:21 IY1Tqjz3
悪いところも教えてあげるよ
・潜在意識の中で個性がないようにとらわれる
・とりあえずBOSSのイメージ
・悪く言うと安っぽい

968:ドレミファ名無シド
05/02/28 12:24:13 IY1Tqjz3
まとめると、入門者はBOSSで色々買い揃えて、もっと気にいった奴があったら買い換えればいい

969:ドレミファ名無シド
05/02/28 12:36:15 IY1Tqjz3
あとお勧めも教えてあげるよ
・SD-2 強い歪ではないけど、綺麗な歪ではある。ブースターとしていい
・MT-2 色々悪い評価も聞くが、いじってて楽しいイコライザーとかなり歪んでくれるディストーション
・BD-2 BOSSの中ではかなり人気者。実際ブースターとしてもメインの歪でも使える。しかも幅広いジャンルに対応
・DS-1 ディストーションといったらこれ。歪ませても、クランチでも楽しいっす
・OS-2 これ一台でDS/ODのミックスサウンドが作れる。どっちかに偏ると中途半端な音になるため、個人的にはODよりにミックスさせるとよい

970:ドレミファ名無シド
05/02/28 12:43:19 IY1Tqjz3
誤字脱字はすいません
他に付け足すとこあったらよろしく
あと30なので頑張りましょう

971:ドレミファ名無シド
05/02/28 13:16:31 o8cY2lKF
乙です。
なんだかんだいってプロもたいていBOSS使ってるよね。

972:ドレミファ名無シド
05/02/28 14:01:25 SZG+N68P
BOSSは良くも悪くもスタンダード品だからな。
使い方・組み合わせ方でいろいろできる。

973:ドレミファ名無シド
05/02/28 15:20:24 hvUFHNU4
おい!OD-3がないじゃねえか。

974:ドレミファ名無シド
05/02/28 15:22:33 vpC4ci/l
OD-3好き

975:ドレミファ名無シド
05/02/28 15:38:05 vgn/c1RL
結局SD-1に戻る

SD-1最強

976:ドレミファ名無シド
05/02/28 16:01:06 IY1Tqjz3
いやMT-2最強
結局MT-2しか使わない

977:ドレミファ名無シド
05/02/28 16:44:21 VBiXF4nV
俺もSD-1は良いと思う。

あとEQもなんだかんだ言ってBOSS

978:ドレミファ名無シド
05/02/28 17:41:58 O+hbWTQ1
俺のメインはMD-2とBD-2。
BD-2はブースターとして使うとMT-2よりも出音にバリエーションつく。
FAZZに関してはソバット使っているけど。

979:ドレミファ名無シド
05/02/28 19:34:15 vgn/c1RL
そういやBOSSのFUZZってでないのかな?

980:ドレミファ名無シド
05/02/28 19:49:59 eMwnHh8h
中古ならあるがおすすめしない。

981:ドレミファ名無シド
05/02/28 19:58:10 0IqyTSIG
OD-3は下手な使い方したらかなりブーミーになるから
最初のオバドラはSD-1かBD-2の方が楽でしょ
「マーシャルもっと歪ませてレクチサウンド出すぜウヒョー」とか言って
アホみたいにゲイン上げてOD-3をJCMに突っ込んだりした日にゃ・・・

982:ドレミファ名無シド
05/03/01 07:55:26 i9hDchEq
あえてケチをつけるなら、スイッチかな。
ペダルスイッチだけは嫌。普及型のフットスイッチがいい。

983:TW-1
05/03/01 14:10:15 cHEDvSFJ
今普通のペダルスイッチが流行りだが、切り替えのスイッチングノイズを
考えると、電子スイッチも捨てたもんではないよ。
沢山エフェクターを並べたい人にはBOSSは不向きだけどね。

984:ドレミファ名無シド
05/03/01 15:37:13 LYDy2+JH
ペダルスイッチでなくてフットスイッチだな。

985:BOSSはペダル
05/03/02 00:04:14 PLkTKqZG
ペダルスイッチ/フットスイッチの好き嫌いは年齢で分かれそうだな。

かく言う私はペダルがメイン。


986:ドレミファ名無シド
05/03/02 00:08:25 M8G+M5py
ワーミーとワウの違いは…



おながいします

987:ドレミファ名無シド
05/03/02 00:12:57 EPXno7Ca
吊りデス。

988:ドレミファ名無シド
05/03/02 00:15:47 1BSTnwB2
>>986

ワーミーは、ペダル操作でピッチシフト音の音程を操作する
ピッチシフターに対してDigitech社が用いている商標。

ワウは、ペダル操作で増幅させる周波数帯域を可変させるフィ
ルターに対する一般名詞。

まったく別の効果をもたらすものです。

989:ドレミファ名無シド
05/03/02 01:05:43 f2zWRn23
歪み系を
LEVELをマックス、DRIVEをゼロにしてマイクを接続すると
マイクをインストレベルにまで引上げてくれるマイクプリとして機能することが発覚。

音が変っちゃうけどボーカルとかパーカッションにワウとかフランジャーをかけたい、
という用途には十分使えるよな。

OD-2R使ってて概ね満足してるけど
マイクプリ用途で1番クリーンにブーストしてくれる機種ってなんだろう?

990:ドレミファ名無シド
05/03/02 01:07:19 Y23TzC/8
それなら
マイクプリ買った方が良いんじゃないか?

991:ドレミファ名無シド
05/03/02 01:11:42 1BSTnwB2
>>989

そんな、たいした音質も確保できないような使い方するなら、

Magic Microom:マイク入力してコンパクトエフェクターを
繋げられるようにするペダル
か、
Ibanez LF7(Lo-Fi):ローファイな音にするペダル。スイッチ
によってインスト入力/マイク入力を切り換え可能なので、その
後ろにコンパクトエフェクタを繋ぐためのプリアンプとして使え
る。
を使うがよろし。

992:ドレミファ名無シド
05/03/02 01:13:51 f2zWRn23
軽量、9V電池で駆動出来る、足で扱っても気にならない、
歪みを加えられる、ギターにも使えるw

993:ドレミファ名無シド
05/03/02 01:39:43 Y23TzC/8
>>992
最後のはどうよ?w

994:ドレミファ名無シド
05/03/02 03:34:37 2KG/eAOa
マイクプリならベリンガーとかDBXとかARTの、1chのヤツがマジお薦め。
真空管入っている奴でクリップ気味にすると、結構ギターにもいいよ。

995:ドレミファ名無シド
05/03/02 11:07:04 PNdsB8QE
BD-2のGAIN0にして、TONE最大にして、ギター側のVol絞って弾くとすげぇいいクリーンにならね?

996:989
05/03/02 12:07:51 WVhAwoCy
実験結果を次スレに乗っけてみました。

997:ドレミファ名無シド
05/03/02 12:42:58 o30uyOQ/
1000

998:ドレミファ名無シド
05/03/02 12:43:37 o30uyOQ/
1000

999:ドレミファ名無シド
05/03/02 12:44:09 o30uyOQ/
1000

1000:ドレミファ名無シド
05/03/02 12:46:34 Y23TzC/8
1000を取ってみる

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch