楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第3章at COMPOSE
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第3章 - 暇つぶし2ch2:ドレミファ名無シド
04/07/21 16:58 z9/yzAI2
>>2

3:ドレミファ名無シド
04/07/21 17:24 EdykwkGb
>>1
乙!

4:1
04/07/23 16:41 aUfwD1Q0
>>3
どういたしまして^^

5:ドレミファ名無シド
04/07/23 18:40 tewUxNpt
>>4
お前1じゃねぇだろ…

6:ドレミファ名無シド
04/07/27 20:54 uRyCDkLG
捕手揚げついでに、過去ログらしきもの

【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・4【修理】
URLリンク(makimo.to)

【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・3【修理】
URLリンク(makimo.to)

リペア・メンテナンス統一スレッド・その2
URLリンク(makimo.to)

楽器のリペア・メンテナンス統一スレッド
URLリンク(makimo.to)

7:ドレミファ名無シド
04/07/28 01:16 +mdeBzPT
1乙

8:ドレミファ名無シド
04/07/28 08:01 NNzyN6/u
乙あげ

9:ドレミファ名無シド
04/07/28 11:18 llnvwYbZ
皆はこの湿度の高いジメジメした時期、楽器の管理はどうしてる?

10:ドレミファ名無シド
04/07/28 13:07 34KrGkuU
ハードケースに入れてるのは湿度調整材を入れてる
ソフトケースは半分ジッパーを開けてる
スタンドに立ててるのはそのまま

たまにケースを虫干し

全てエレキです

11:ドレミファ名無シド
04/07/28 14:46 fWHi1mxb
俺は別になにもしてない。俺のベースは幸いネックが強いし、毎日弾くから大丈夫だと思ってる。
除湿機つけたいんだけどつけると除湿機のモーターが熱を発するために
部屋がますます暑くなる…

12:ドレミファ名無シド
04/07/29 23:49 oU/s99pi
俺は>10の方法とほぼ同じだけど、
スタンドに立ててるのは、外出時(エアコンOFF時)にはハードケースに入れてる
調湿剤はもちろん2袋

13:ドレミファ名無シド
04/07/30 17:19 OZ+eOWA3
中古で買ったギターですが、ボリュームノブとトーンノブが全然回りません。
これはどうすれば良いのでしょうか?
レスポールです。

14:ドレミファ名無シド
04/07/30 17:49 f+mS1RaU
>>13
全く回らないならポット交換
思いっきり力を入れて回るようになっても、固着していたくらいだから交換した方がいい

半田付けできるなら自分でも交換できる
無理なら楽器屋へGO

15:ドレミファ名無シド
04/07/30 19:53 PsSjYWIb
自分でPU交換してたらなんだかわからなくなって
もうポットとか全部はずして、ダイレクトにジャックにGOなんですが、
確かにボリュームもトーンも調節できませんが
そのほかは特に問題ないように思いますが
どうなんですか?

16:ドレミファ名無シド
04/07/30 20:02 zg7gxpnz
>>15
「漢」

17:13
04/07/30 20:13 OZ+eOWA3
>>14
まずは、ノブを外すと思うのですが、ノブって普通に引っ張っても取れませんよね?
どうすればいいのでしょうか。
参考になるページが無くて。



18:ドレミファ名無シド
04/07/30 20:15 zg7gxpnz
>>17
コンビ二の買い物袋をノブにぐるっと巻きつけて垂直に引っ張る。

19:13
04/07/31 02:54 ttvRx5H6
エフェクトのつまみはどうやって引っこ抜くのでしょうか?
line6 DM4なんですが、つまみが穴の中にあるので、袋を引っ掛けられないんですよね。

20:ドレミファ名無シド
04/07/31 03:14 mMr1AdOu
>>19
PODのつまみならマイナスドライバーをつまみの下に潜り込ませるようにして
つまみを引き上げるような感じでやれば取れる。

メーカー同じだし、line6 DM4もこの感じでやれば出来ると思うよ。

21:ドレミファ名無シド
04/07/31 03:17 fBgSYkWp
急ぎの修理を頼みたい時にはどこに頼めばいいんでしょうか?

22:ドレミファ名無シド
04/07/31 09:16 +GgWkzq2
なんか知らんがこのスレ親切な人多いなぁ…

23:ドレミファ名無シド
04/07/31 11:59 DQx2rkjd
横からネジで止まってるツマミもあるから気をつけてね。

24:ドレミファ名無シド
04/07/31 14:14 ttvRx5H6
>>23
例えばどんなつまみがその仕様になってますか?

25:ドレミファ名無シド
04/07/31 15:01 +GgWkzq2
>>24
フェンダーのプレべとかじゃないか?

26:ドレミファ名無シド
04/08/01 20:36 syWiRQi+
ナットは接着剤で止まっていると思うのですが、交換するときはどのように取ればいいのでしょうか?


27:ドレミファ名無シド
04/08/01 21:24 5sXLhJgo
>>26
ストラトタイプならエンドニッパーみたいなので引っこ抜く
稀に手で外れるくらいのものある

レスポタイプなら、ブリッジ側から当て木して、ハンマーでこつこつ叩く

いずれにしても、ナットにかかっている塗装をカッターで切れ目を入れておかないと
不要に塗装が剥がれる場合があるので注意

28:ドレミファ名無シド
04/08/02 07:44 PUD23/tw
27>ブリッジ側から叩いたら指板割れるぞ ヘッド側から叩く

29:ドレミファ名無シド
04/08/02 08:30 9NOpSfhN
>>19
STOMP系は確かに落とし込みだから>20の言うような方法では難しい。俺はピンセットを鍵爪みたいに加工して引っこ抜いている。
>>28
いきなり叩いたら割れるかもしれんが、喰い切りである程度緩ませて?ブリッジ側からでも問題なし。

30:ドレミファ名無シド
04/08/03 00:36 4lLDJBNc
中野区の木●さん(I・VV)の所でセットアップを、
お願いしようと思っているんですが、
どなたか、ここの評判等ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
東京じゃないので店舗まで出向けず、ちょっと心配なんですが、、、

31:ドレミファ名無シド
04/08/03 03:48 nWXr5NrL
>>30
たぶんベースのローアクションを狙ってると思うけど、大阪の某Tがお勧め。
中野のIVVは使ったことがないので分かりません。

32:ドレミファ名無シド
04/08/03 04:02 Y8SRP8Ep
>>30
行くと無愛想で怖いとか、そんな話はたまに有るけど
セットアップに文句言ってるの見たことないし
いい店なんじゃない?

なんか、値段が高い気がしなくも無いけど
よく分からない店に出して元より酷くなって帰ってくるより良いでしょ。

33:ドレミファ名無シド
04/08/03 04:46 ZgszbKp7
>>29
オレはある程度緩ませたら、横からあて木して横から叩いてるけどな…。


34:29
04/08/03 09:14 EII6r2Jw
良いんだよ、どこから叩いても。本人の好きなように叩きまくる。

35:ドレミファ名無シド
04/08/03 12:41 EYRHNoIx
ボディーのリフィニッシュって高いんですか?

36:30
04/08/03 13:37 4lLDJBNc
31>>
その通りベースのローアクションを考えてます。
大阪の某Tはどこなのしょうか?
大阪だとJF、GWが良い評判聞いてますが、某Tは分かりません、、、

37:ドレミファ名無シド
04/08/03 14:01 29Fu+q5j
>>35
安いところで3万から
相場は5~6万くらいかな(ニトロラッカー)
剥がし代別とかいろいろ
腕もいろいろ

38:ドレミファ名無シド
04/08/03 20:49 YzLsTT5u
スレリンク(compose板)l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。

39:ドレミファ名無シド
04/08/03 22:15 EYRHNoIx
>>37
レスどうもありがとうございます。
ポリだと多少安くなりますよね?

URLリンク(www.guitarworks.jp)

ここのページにリフィニッシュと塗装剥がしの値段が書いてあるんですけども、
リフィニッシュってのは塗装剥がし込みで再塗装してくれる事なんですかね?

40:ドレミファ名無シド
04/08/03 22:21 29Fu+q5j
>>39
そこは別料金でしょ
説明に書いてるじゃない

塗るより剥がす方がめんどくさいのよ

単に色が気に入らないだけならオーバーペイントでもいいけど、
塗装が厚くなるのは鳴りにはマイナス
濃色系から淡色系なら尚更厚くなるし

自分で塗った方が安上がり

41:ドレミファ名無シド
04/08/03 22:25 EYRHNoIx
>>40
なるほど。

42:ドレミファ名無シド
04/08/04 05:04 uZ+Rktdb
弦がナットに綺麗に乗ってなかったからメーカーに無償修理頼んだら斜めに溝が彫られてたんだけど・・・。
これっていいの?
しかも彫りすぎて弦高が1fと24fで全然違う。

43:ドレミファ名無シド
04/08/04 06:12 6fabOD3V
>>42

ペグが3対3配列のギターなどでは、ナット溝が斜めで当然。

彫りすぎ、かどうかはモノを見てみないとわからんが、「弦
高が1フレットと24フレットで全然違う」のは当たり前だよ。
開放弦でビビリが出ないのであれば、彫り過ぎとは言えない
でしょ。

44:ドレミファ名無シド
04/08/04 06:27 uZ+Rktdb
>>43
レスありが㌧。
でもトレモロなしでは弦が半分でるくらいって楽器屋HPに書いてたんで気になる。
0.11~0.49がすっぽり入っちゃってるし。

45:ドレミファ名無シド
04/08/04 07:46 rS+C1DRd
適当なスレがなかったのでこちらで質問させてください。
古いストラトに付いている、穴に弦を差し込んでチューニングするタイプのペグについてなのですが、
このタイプのペグでレスポールタイプのペグと同じ巻き方をしている方はいますでしょうか?
というのは、元来の穴に入れてチューニングする方法をとると、そうでない場合と比べてテンション感が非常に強く、弾きづらく感じてしまうからなのです。

昔、雑誌でエリックジョンソンが古いストラトにそういった巻き方をしていたのを見たのですが、記憶が定かではありません。
詳しい方がいたらコメントをお願いしたいです。


46:ドレミファ名無シド
04/08/04 07:54 SYi83/j6
>>45
ゆるまなきゃどっちでも良いんじゃね?

47:ドレミファ名無シド
04/08/04 08:02 JFJwmP/9
>>43
斜めで当然ってのはちょっと言いすぎじゃないかね。どっちもあるよ。
俺は真直ぐ掘ってる方が好みだ。あと、弦が埋まってるのも気に入らない。
ギターの場合、高音弦はしょうがないけどな。
ベースの場合だと店側で勝手に一弦側の背を低くしてくれたのが気に入って、
交換の度にずっと同じようにしてもらってる。低音弦と同様に半分くらい埋まった状態。
>>44
つーわけで、最初に指定すりゃ良いんだけど苦情を言って無料で直すってのはどうだろな…。
低音弦が埋まってる部分は言えるかも知れんけども。
>>45
俺もどっちでも良いと思うけども、両者で巻いてる量が違うんじゃないかね。
沢山巻いてたら、テンション高くなるよ。角度が付くわけだから……わかるよね?

48:ドレミファ名無シド
04/08/04 08:10 H4lsrkof
>>44
重要なのは指板からナット溝の底までの高さ
2fを押さえて1fと弦にわずかな隙間が空いている状態が適正
当然ネック調整がちゃんとしているのが前提

49:42=44
04/08/04 08:28 uZ+Rktdb
まぁ共和商会が丁寧にしてくれたんだから大丈夫だと思うけど。

つーか弦張ってたらナット取れたから瞬間接着剤なかったんでセメダインで着けたからもう取れないだろうし。w


また話題違うけどグラファイトがどんな性質かわからん。
牛骨やカーボンほどは固くないような・・・。
PRSもグラファイト?
廉価品などに多いような・・・。汗


50:ドレミファ名無シド
04/08/04 08:36 H4lsrkof
グラファイト=黒鉛
良く滑る

51:29
04/08/04 10:45 LQy7OlcA
>>48
一般的には3Fの外側を押さえた状態で1Fの隙間を見る。

52:ドレミファ名無シド
04/08/04 14:26 hsF3mRaA
>>50
でも音軽い。

53:ドレミファ名無シド
04/08/04 19:19 GNuI/S5L
今日、テレキャスを普通に弾いてたら突然アンプから音が出なくなりました。
他のギターで試したところ、ちゃんと音はアンプからアウトプットされました。

テレのジャックの接触不良だと思い、埃を吹き飛ばすスプレーでジャック部や他のところもやってみましたが、変化がありません。
また、ストロークをするとアンプから『ジー』というノイズが出ます。
ストロークをしたときに聞こえるのはそのノイズと生音だけです。ピックアップからの音はしません。

手がかりというか分かるのはこれだけなんですが、どうか宜しくお願いします。

54:ドレミファ名無シド
04/08/04 19:34 9DoD8Lb6
>>53
ジャックの配線切れてない?

55:ドレミファ名無シド
04/08/04 19:50 GNuI/S5L
>>54
レスありがとうございます。
ジャックの配線ということは3ウェイスイッチのあるところを開けばいいんですか?
また、これは個人で直せますでしょうか?

56:ドレミファ名無シド
04/08/04 19:54 hc5sv/v/
SGタイプのギターで、22フレットをチョーキングしても
イマイチ音が伸びないのですが、どうしたら良いでしょうか?

57:ドレミファ名無シド
04/08/04 19:55 6fabOD3V
>>49

43です。

君のギターはPRSかな?
PRSはわざと谷状にナット溝を切ってあるのが仕様なので、一般的な
ストラトやLPのようなナット溝の切り方ではないから、それでOKです。
店頭の他のPRSを見てみればわかるでしょ。
トレモロ使用時のチューニングの狂いを極力少なくするためにカーボン
を用い、かつそういうナット溝の切り方をすることで、ナット溝底面で
弦とナットが極力「点」に近い形で接触することで摩擦抵抗を少なくし
ているんだろうね。
他にも、摩擦係数の少ない素材(テフロンとか)をナットに用いるケース
はトレモロ付きギターでは多い。所詮はナットは消耗品なのだから、過度
に気にすることはないでしょ。

58:ドレミファ名無シド
04/08/04 20:03 9DoD8Lb6
>>55
シールド差し込み口があるでしょ?
そこのネジをはずせば、ジャックが出てくるよ。
それで、そこに2本の線が配線されてるはずだから
ちゃんとくっついているかどうか確かめて、はずれてたり
ブラブラしてたら、ハンダづけするだけ。

59:42=44=49
04/08/04 20:21 uZ+Rktdb
>>57
いえPRSではなく共和商会なのでB.C.Richです。
しかもSlipknotのMickのシグネイチャー。汗(ジャンル狭いw)
ダウンチューニングでローポジよく使うんで気になりました。

B.C.Richは指板のRほとんどないみたいなんでそのせいかもれない。

60:ドレミファ名無シド
04/08/04 20:27 GNuI/S5L
>>58
ありがとうございます。
ジャックを出してみたら切れておりました。
はんだ付けします。本当にありがとうございました。

61:ドレミファ名無シド
04/08/04 22:31 7s5IaqLJ
>>36
「激鳴り」「大阪」あたりで検索してみ。

62:ドレミファ名無シド
04/08/05 21:42 YHr+ikAS
>61
ああT●Cですか、あそこは恐ろしい位全く何やるか公表しないいので
余計安心して預けられません,,,(汗)
でもデモ機を弾くと皆自分の楽器置いていくそうですね。
ん~どうした物か,,,
ありがとうございます。

63:ドレミファ名無シド
04/08/05 23:22 MMngTJDt
72年型のシンラインを使ってるんですが、ネックが逆反りしてた為、ロッドを左に回したらロッドがゆるゆるで、回してるうちに銀の筒がとれてしまいました。ロッドを巻ききってしまったのでしょうか?修理に出すとどの位かかるでしょうか?

64:ドレミファ名無シド
04/08/06 11:35 b610c0KR
>>63
それで正常。
修理に持っていくと恥じかくよ。
まだ逆反りしているの?
だとしたら厄介かも。
指板修正(フレット交換、再塗装込み)=5万以上か?

65:ドレミファ名無シド
04/08/06 12:19 N0GZYorf
全然直らないで逆反りしたままです。

66:ドレミファ名無シド
04/08/06 12:29 R8U2QkSP
>>65
弦緩めてたり、外してるんじゃないの?

67:ドレミファ名無シド
04/08/06 13:00 N0GZYorf
普通に張ったままです。本当にゆるゆるなんですよー。

68:ドレミファ名無シド
04/08/06 13:27 PN6q3qT8
ネックの逆反りは、何しても直らなかった。アイロンもずいぶん掛けたけどダメ結局ネック取り替えた。

69:メロディーハンター
04/08/06 13:31 AfsisLvg
僕のつい最近買ったSGにビビリが出てきました。
おそらく、ネック反りじゃなくナットだと思うんです
でも、エピフォンってあまりナットの事に詳しく対応してないから再発する場合があるらしいんです
保証書があればリペアショップでただで治してくれるんでしょうか?

70:ドレミファ名無シド
04/08/06 13:36 PN6q3qT8
ビビリは、ネックが原因だと思うよ。それか弦高調整じゃないかな~

71:ドレミファ名無シド
04/08/06 13:45 zdyORqq9
>>69
よく分かってないなら素人判断でごちゃごちゃ言ってないで
素直に聞いたほうがいいんじゃないでしょうか?
そう判断した経緯があるならその辺も詳しく書くとか。
自己判断だけで書いた内容なら物凄くアフォにしか見えないよ。

72:ドレミファ名無シド
04/08/06 14:02 /sqPLkI1
ナット溝が上手く掘れてないとビビリの原因になるけど
>>69を読んだだけでは何が原因なのか判断しかねる
それと、ただで直してもらいたいなら買った店にな

73:64
04/08/06 16:03 5ZBO3c7J
>>63
まず、トラスロッドのナットは取り付けておきましょう。
時計回り方向にねじ込んでいき、固くなる位置がニュートラル。
そこから締め込んでいくと、順反りが直るわけ。
逆反りに対して有効なのは、すでに締め込んであるものを緩められる場合だけ。
あなたのネックは、トラスロッドのナットが緩みきっていても逆反りしているということだから、
大掛かりな修理(たとえば指板修正)しか対処方法がない。
ただ、湿度が一番多い季節だから(今が一番逆反りしやすい)、冬まで様子を見ても良い。
それまでテンションの強めの弦を張っておくのも有効。
GHSのニッケルロッカー・シリーズの010~046なんかは強い。

74:ドレミファ名無シド
04/08/06 19:47 gV+PRy63
ヘッドをぶつけてペグを固定していたネジ穴が広がってしまいました
なにか補修する方法は無いでしょうか?

75:ドレミファ名無シド
04/08/06 19:56 N0GZYorf
>73
ありがとうございます。様子みてみます

76:ドレミファ名無シド
04/08/06 21:01 d6AtPCjY
>>74
ズボズボならきれいな元の穴より一回り大きい穴をあけてダボ埋めする。それほどひどくなければ木工アロンを少量流してしばらく放置、それよりひどくなければ鉄工アロンを流す。

77:76
04/08/06 21:02 d6AtPCjY
変な日本語だった。
ズボズボなら元の穴より一回り大きいきれいな穴をあける。
連投スマン。

78:ドレミファ名無シド
04/08/07 21:40 D7Zhf/nv
フェンダーの三点止めプレートに小さな穴があるんでけどあれってなにで調節するんですか?時計回りでどうとか反時計回りでどうとかあるんですか?

79:ドレミファ名無シド
04/08/07 21:45 7Lvw1m2N
>>78

それは、「Micro-Tilt」機構といって、ネック側とボディ側の双方
に仕込まれた金属の台座とネジの締め込み具合によって、ネックの
仕込み角を調整するものです。これをいじることで、Gibsonのギター
のようなネック仕込み角も実現可能。LeoFenderが開発したんだけど
あんまり普及しなかったね。

80:ドレミファ名無シド
04/08/07 22:34 D7Zhf/nv
>79
どっちに回すとギブソンのようなネックの角度になるんですか?

81:ドレミファ名無シド
04/08/07 22:37 M4QND4eI
>>80
ネック外して回してみりゃ判るだろ。
それ位自分で調べろよ。

82:ドレミファ名無シド
04/08/08 07:40 8t0kPHRL
昔買って、久しぶりにハードケースから出したギター(GIBSON SG)
フレットが盛大にサビてるんですが、すり合わせでどうにかなりますか?

それと
昔このギターのボディを無神経にガシガシと拭いてしまった事があって
(ギター用のクロスとかじゃなくて、ティッシュみたいので)
それによって、引っかいたような傷が結構ついてしまってるんですが
コレはリフィニッシュしなきゃ直りませんか?

83:ドレミファ名無シド
04/08/08 08:26 CahxuLQ/
>>82
フレットの錆び、ボディの傷ともにGHSのギターグロスというポリッシュで
解決できる。どっちもリペアショップに持ち込むほどのことではない。
一種のコンパウンドで、塗装面も金属もOK。
フレットは指板をマスキングしてやったほうがいい。

84:ドレミファ名無シド
04/08/08 08:35 mcN/Ddux
>>82

指板をマスキングテープで
URLリンク(www.ismusic.ne.jp)
のようにフレット以外を保護するように貼ってから、
「ピカール」などの金属磨き・錆落とし剤でフレットを磨けば
いい。よほど酷い錆には、目の細かいスチールウールも合わせ
て使えばいいです。必ずしも楽器屋で高いギター用のものを買
わなくても、そこらへんのホームセンターに行けばピカールも
スチールウールもマスキングテープも買えます。


85:ドレミファ名無シド
04/08/08 20:42 8t0kPHRL
>>83-84
おぉ、どうもありがとうございます。
では自分で道具をそろえて解決してみます。


86:ドレミファ名無シド
04/08/09 00:55 76nRndat

TONEノブやVOLUMEノブをまわすとノイズが・・・
どのように対処すれば良いでしょう?

87:ドレミファ名無シド
04/08/09 01:38 2Hx2W3/E
それはね、TONEノブやVOLUMEノブを

88:ドレミファ名無シド
04/08/09 01:43 hU40u7Xw
クルクルいっぱい回してみる。
それでもガリが出る様なら

89:ドレミファ名無シド
04/08/09 01:43 7MSlofdL
分解してクリーニングorそのまま交換

90:ドレミファ名無シド
04/08/09 02:20 zv1lCZQi
ペット初心者です。
トランペットのピストンを抜いて、入れなおしたら
音が出なくなってしまいました。
ピストンの位置はくるくる回して動かなくなったところで
止めているので正しいとおもいます。
ピストンの入れ方が悪かったんでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

91:ドレミファ名無シド
04/08/09 02:43 76nRndat
>>87-89
何か凄いまわしたら直った!直った!ワーイ!
ありがとうございます

92:ドレミファ名無シド
04/08/09 03:35 fWtfddXp
>>90
もう180°回してみろ。(バルブ間違いって事はないよな
ピストンはバルブの中で回さないほうがいいけどね。

#なんか微妙にスレ違いっぽいなw
#クラ板の適当なスレで訊いた方がいいんじゃないかい?(こっちはほとんどLM楽器だし

93:ドレミファ名無シド
04/08/09 05:19 oms3gedg
>90
多分ピストンに番号が付いていると思うんだけど、ピストンとシリンダの番号はあってる?
俺がもっているやつなんかだと、ピストンに形の違う突起が2つ付いていて、
向きをまちがえないようにシリンダに掘ってある溝にはまるようになっているんだけど、
90のはどうだろ?

92が書いているように逆に入れたままでもピストンのネジしまっちゃうこともあるから
まずはピストンの順番と向きを確認してみては?


94:93
04/08/09 05:33 oms3gedg
連投すまそ。

弦高と弦のビビリ、オクターブの調整方法についてアドアイスお願いします。
#弦を交換する際にブリッジ外してしまって、はまってます。。。

どっかのサイトで弦高は12Fで2mmが理想とかいてあったのですが、
2mm程度にすると6弦と5弦がビビリまくります。

弦高を調整し、6弦は3Fで2mm,12Fで2,8くらい、21Fで3mm程度にしてみたのですが、
1弦は12Fで大体1.8mm位にしています。
1弦はサスティンが減った感じで、6弦はまだ若干びびります。
ビビリをなくすにはもっと弦高を上げないとダメですか?
ネックが沿ってる可能性もあるのかな?と思うのですが、どっちに沿ってるのか
判断がつきませんでした。

オクターブについては、4弦の12Fがややピッチが低いのですが、これ以上調整コマが
調整できない位置になってしまって、、、
これはもうどうしようもないでしょうか?


ギターはGibson LP-STD,弦は0.11-0.46です。

よろしゅう。


95:93
04/08/09 05:37 oms3gedg
あはっ♪
弦のゲージ、一桁まちがえちまいました。
.011-.046ですね。。

96:ドレミファ名無シド
04/08/09 05:54 uKi9KZkU
順反りだ。

97:ドレミファ名無シド
04/08/09 06:23 76nRndat
>>94
自分は2弦の12fのピッチがシャープするんですが
これ以上コマがうごかない・・・



98:ドレミファ名無シド
04/08/09 06:24 8oRAj0Ke
>>94
22Fを押さえて8F上の弦高はどれくらい?

99:ドレミファ名無シド
04/08/09 06:24 76nRndat
ナットも切らずやたら太い弦張ったんですが
これが原因かな?


100:ドレミファ名無シド
04/08/09 06:57 oms3gedg
>>96
>>98
早朝レスありがとう。

22Fをおさえたとき、8Fは1.5mmぐらいでした。

順反りなのですか?

101:93
04/08/09 06:59 oms3gedg

>>93です。
しかも100ゲットスルーしてしまった。。。。


102:93
04/08/09 07:03 oms3gedg
>>98
うほっ、おいらと逆パターンだね。。。

上の方のレスで出ていた弦の巻き数でテンション変わるなら
試してみたいかも。

103:ドレミファ名無シド
04/08/09 07:06 8oRAj0Ke
>>94
>>22Fをおさえたとき、8Fは1.5mmぐらい

順反りですね。正常な場合だと6弦8Fで0.2~0.5mm位だと思います。

104:103
04/08/09 07:10 8oRAj0Ke
>>94
すいません!!間違えました。
1Fと最終Fを押して測ってください。

105:ドレミファ名無シド
04/08/09 08:42 /sd7CMlu
特定の弦だけ オクターブピッチが合わないなら、弦に問題がある場合が可能性があるので、
弦のメーカーを変えてみるなどすると直る時がありますよ。

106:ドレミファ名無シド
04/08/09 23:04 eCnw+nFj
フロイド系ブリッジなんですが、
弦を張り替えたりするときの加減なんかで
くぎ抜きの要領でスタッドが抜けてきたのですが、
接着した方が良いんでしょうか?
また、その他の解決策ってありますか?

107:ドレミファ名無シド
04/08/09 23:11 fF2wKHWl
>>106

ボディの木材が、スタッドにかかった力に負けてしまってきたんだね。
ボディの木部に直接スタッドをねじ込んであるタイプなら、スタッド
を受けるアンカーをボディに打ち込むタイプに換えてしまうと、少し
は改善されるでしょう。
そうではなく、アンカー&スタッドタイプでアンカー自体がボディか
ら抜けてきているなら、アンカーとボディの密着度を高める加工(も
う一度アンカー穴を埋めてから空け直すとか、エポキシ樹脂等でアンカ
ー穴を補強するとか、、症状によって色々)も必要でしょ。

108:93
04/08/09 23:59 I0AKiIhm
>>103
あらためて測定しました。よろしくお願いします。

1Fを押さえたとき、8Fの高さは1.5mmくらい。
22Fを押さえたとき、8Fの高さは1mmくらいでした。
#それぞれ、もうちょっと少ないかも。)

1F押したとき6弦8Fで0.2~0.5mmが目安でしょうか。


109:ドレミファ名無シド
04/08/10 00:17 jpX+n3Mi
>>108
93氏はトランペッターのような気がするが

1フレットと最終フレットを同時に押さえて中間部分にわずかな隙間(0.5mmくらい)あればまず正常
べったり弦が引っ付いているなら逆ぞり、1mm以上空いてると順ぞり

110:ドレミファ名無シド
04/08/10 00:18 HHL3NUr2
>>108
1Fと22Fを同時に押さえて測ってみてください。
その時8F上の弦高が0.2~0.5mm程度なら正常、弦がフレットに付くようなら逆反り、
0.5mm以上あくようなら順反りです。


111:ドレミファ名無シド
04/08/10 00:37 7PddgLtM
紙一重

112:ドレミファ名無シド
04/08/10 00:57 A0I/pOuO
>>109,110
アドバイスどうもありがとうございます。

なるほど、1Fと22Fを同時に押せば、ブリッジで調節した弦高は無視してよいわけですね。
もいっかいトライしてみたところ、微妙~ですが、0.2mm以上0.5mm以下で正常の範囲でした。
ただ、それでも6弦12Fの弦高を2mmに調整して12Fをピッキングするとビビるので、
このケース、12F以上が歪んでいてトラスロッドでは調整不可なケースと思ってよいですか?(涙

#かつてはラッパ吹いていましたが、いまはもう押入れの中の思い出になってしまってます。。。




113:ドレミファ名無シド
04/08/10 01:06 jpX+n3Mi
>>112
普通12f付近をピッキングすることはないですからね
上の方でも指板エンド付近かと(奏法によりますが)

ピッキングの強さにもよるから、その位置で強めにピッキングするとビビると思います
(やってみたらかなりビビる)

114:ドレミファ名無シド
04/08/10 01:17 A0I/pOuO
あっ、あっ、ごめんなさい。。。
12Fを抑えて普通にピッキングしました。
どうにもならさそうだったらおとなしくリペアにだします。。

アドバイスくださった皆さん、ありがとう。

115:ドレミファ名無シド
04/08/10 07:08 gn5eR6oO
初心者スレにも書き込んだのですが、レスが得られなかったのでここで聞きます。
ピックアップの取替えは簡単なのですか?

116:ドレミファ名無シド
04/08/10 07:12 zBAukCQ4
>>115

配線作業自体ははんだごてで作業ができるなら簡単です。
セミアコなど、ギター内部への回路の取り回しが複雑なものは
ちょっと面倒ですし、ピックガード上に回路が載っているスト
ラトなんかはその点簡単にできます。

「簡単か?」ってのは、入試の難易度みたいなもんで、君の
スキルの程度によりますよ。

117:ドレミファ名無シド
04/08/10 07:18 gn5eR6oO
なるほど、そうですか。
どうもありがとうございます。
ワイヤーストリッパーとハンダ吸い取り機は必需品ですよね?

118:ドレミファ名無シド
04/08/10 10:31 OeDR+PLC
質問があります。
トラスロッドなんですが、友人にギターを貸したところ、勝手に回しきられて
しまいました。
ねじ切れてはいないんですが、最後まで回りきったかも。
そして、いくらまわしても超順ぞりのままです。今はゆるめてますが、ねじが
ゆるゆるでどうしようもないです。
こういう場合ってどうしたら良いですか?とりあえず、友達を絶縁処理しました。
ロッド交換って指版交換で8万以上って聞いたのですが・・・。
限定指板なので廃棄したくないし・・・。どうしたら良いんでしょう?

119:ドレミファ名無シド
04/08/10 10:50 hjMPBubI
手で逆反り方向に押す

120:ドレミファ名無シド
04/08/10 11:07 w087JUMR
ロッドが利くようにしたいのなら、ナットの前にスペーサーを噛ます。
スペーサーは真鍮6角ナットを使う(削る必要がある場合もある)。
ギブ系なら簡単。ふぇん系でボデー側で調整するタイプは、ボデーを少し
削らねばならん場合がある(スペーサーの分飛び出すから)。

121:ドレミファ名無シド
04/08/10 11:37 fMIoLDeM
やっぱそういうことあるんだなぁ…
楽器は絶対信頼できるひとにしかカサネ(っつってもベースの先生くらいか)

122:ドレミファ名無シド
04/08/10 11:39 c6x3HYRG
>>121=118
どうせなら貸したソイツにリペア代金全額負担させてから
絶縁すりゃいいじゃない

123:ドレミファ名無シド
04/08/10 11:42 fMIoLDeM
おい。=にするなよ。

124:ドレミファ名無シド
04/08/10 11:45 Q36Q2bbZ
逆反りのまままききった場合もそれで大丈夫ですか?

125:ドレミファ名無シド
04/08/10 12:16 B4+Q1CCo
GRECO レスポールのネック折れですが、直りますか?
いくらくらいかかるでしょうか
メイプルネックです
URLリンク(ludwig.kir.jp)

126:ドレミファ名無シド
04/08/10 13:13 zTFqpnip
便乗質問でスミマセン。
ベース(Stingray)の場合、1fと22f押さえた場合の中間地点の弦高はどの位が妥当でしょうか?

127:ドレミファ名無シド
04/08/10 14:09 AJpmx+Ip
>>125
余程思い入れがあるんじゃないんなら新しいのを買うほうがいいと思う。

128:ドレミファ名無シド
04/08/10 14:28 NsWFKdkL
>>126
前で言われている1Fと最終Fを押さえて反りを判断する方法だけどそんなにアテにはならないよ。
フレットの磨耗やネックのうねりなんかがあったら意味ない訳だから。フレットが全く磨耗していないネックじゃないでしょ?

ベースでも8F-10FあたりでOK

129:128
04/08/10 14:33 NsWFKdkL
>ベースでも8F-10FあたりでOK
間抜けな返答した。間隔はギターと同じくらいでOK。
個人的には8-10Fあたりを叩いてみて「カチ」とちゃんと音が出るんじゃなくて「シャン」とちょっとびびったような音が出るくらいを目安にしている。
連投スマン。


130:125
04/08/10 14:38 hjMPBubI
>>127 特に思い入れはないんですけど、その後いいレスポールに出会ってないので
   もしかしてメイプルネックというのがミソだったのかなー、と思って直そうかなと思いました


131:ドレミファ名無シド
04/08/10 15:46 5MaafxV4
グレコ治すんなら新しいグレコ買ったほうが安くないか?

132:125
04/08/10 15:56 hjMPBubI
最近のは木が悪いと聞いたので

133:ドレミファ名無シド
04/08/10 16:08 9mPLnk0A
>>130
直して使おうとおもうのはとてもいいことだとおもうけど。
直そうとすると、たぶんそのギターが複数本以上買えるくらいの金額がかかって、さらに
完全に直ることはないとおもう。
直す直さないの前に、よっぽど親身になってくれるリペア屋さんじゃないと話を聞いて
もらえないかも。

現実的なところでは、同じ(もしくは同じような)材でネックを作り直す(復元する?)てな
ところだとおもう。
これもリペア屋さんによっては渋い顔するかも。

いずれにしろ、相当な出費は覚悟しないとね。

134:125
04/08/10 19:13 hjMPBubI
サンクス 過度な出費は無理なので諦めますた。 

135:ドレミファ名無シド
04/08/10 23:05 fQ4dhNec
>>125
これメイプルネック?
マホガニーじゃないかな。

136:ドレミファ名無シド
04/08/11 09:54 wOljrbEx
>>135
いや、メイポーであってると思われ

137:125
04/08/11 10:15 kgrl6WGf
メイプル3pのようです
考えてみたらレスポール・カスタムとかってメイプルネックのありますよね
どこかで試奏してフィーリングを確かめてみたいと思います

138:ドレミファ名無シド
04/08/11 22:42 FrpKq74H
>>137

本家Gibsonのレスポールは、75年あたりから数年間はメイプル
ネックだったのですよ。で、同時期の国産コピーモデルもそれに
ならってかメイプルネックだったんです。

139:ドレミファ名無シド
04/08/12 12:29 2H8hqxes
うわーい。
以前、ここ相談した際に言われた通りGUITAR GLOSS購入して磨きましたよ
驚きました。傷が全く無くなってピカピカになりました。新品みたいになって
ポリッシュって凄い!

140:ドレミファ名無シド
04/08/12 12:35 I2xLcg6n
>>139
SGの人か。GHSのアレいいでしょ。
よかったな。

141:ドレミファ名無シド
04/08/12 13:53 2H8hqxes
そうです。いいですねーこれ。もう1パック買っちゃおうかしら

ありがとうございました。

142:ドレミファ名無シド
04/08/13 14:56 9U8tfxOb
ボリュームノブとトーンノブが
最近ぐらつきます。
一応、コントロールはできるのですが
ノブを回すたびにクラクラするので
カチッと正常な状態に戻したいです。
楽器屋に頼まずに
自分で修理できそうでしょうか??


143:ドレミファ名無シド
04/08/13 15:01 ca3yaOG1
ノブにコンビニの袋を巻きつけて垂直に引っ張って抜き、ナットを締めろ。

144:ドレミファ名無シド
04/08/13 15:14 9U8tfxOb
>>143
すみません、馬鹿な質問ですが
ノブの下にナットが付いているんですか?
ノブのまわりに六角レンチっぽい穴が
開いているので、レンチで緩めるんでしょうね

145:ドレミファ名無シド
04/08/13 15:20 5goLvgIc
>>144
六角廉恥で緩めてノブを引っ張って抜くと、
ナットがあるから ry

146:ドレミファ名無シド
04/08/13 15:25 9U8tfxOb
>>145
ありがとうございます。
勉強になりました。
レンチの大きさが合う奴がないので、
早速、100均ダッシュしてきます。

147:ドレミファ名無シド
04/08/14 04:40 0eduaUX4
先日、ベースの超ローアクションを実現したくなり、
1本のベースのフレット調整を2ヶ月間かけて何度も行いました。
結果、フレットは真っ直ぐ整い、完璧とも言えるフレット調整が完成しました。

で、弦高はというと・・・確かに低いのですが、特定フレットがびびります。
この現象は低くすればするほど起こりえますが、
ビビるフレットの隣近辺も完璧に真っ直ぐに調整されています。

一人では原因追求が出来ませんでした。
まっすぐなフレット調整がしてあるのに特定個所でビビる原因はなんでしょうか?
弦は新品のダダリオです。

148:ドレミファ名無シド
04/08/14 04:57 q1QOQ77Z
>>147
一度リペアショップに持ち込んで見てもらう方がいいんじゃないかな。
配線やパーツ交換と違って、ネックは専用の工具を使わないと精密な調整はかなり難しいと思う。

149:ドレミファ名無シド
04/08/14 04:59 3yvZurbI
>>147
弦振動は各ポジションによって特徴があるのが普通
完璧にまっすぐでも、ある程度の弦高を確保しなければびびるところが出てくる
あとは弦のねじれとか

それに、そもそもベースの超ローアクションというのは、びびるのは
覚悟の上のものだというのを忘れてないか?
多少びびってもバンドアンサンブルの中では聞こえないから弾きやすさを
最優先するという話のはずだ
特定箇所でちょっとびびるのが気になるならやめたほうがいい

150:ドレミファ名無シド
04/08/17 11:05 Rg5LiZxA
オイルフィニッシュされたメイプル指板の黒ずみが気になったので
音屋で売ってたピーヴィーのポリッシュ使ったんですけど、、もしかして大間違いですか!?

151:ドレミファ名無シド
04/08/17 11:21 hfFCcWiM
          /ヽ              /ヽ
          /  ヽ             /  ヽ
          /   ヽ            /   ヽ
        /     ヽ、―――/     
       !|. __,,,__     ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::   __,,,__ .|!     
      .!|,;'    `,,   :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ,,;'   .`,|!    
      !|;; :::。::: ;;    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ;; ::::..。 :::;;|!     
      .!| '';,___,,;' ;,    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::   ;,, '';,,___,,;'.|!     
      !| ';,,_,,_,,,、,‐     ::;;;;;;;;;;;;;;;::     ‐,,_:;,,_,,;''..|!    
      i| ::;;;;;;;;;;:     .くO'';;;;;;''O>     :;;;;;;;;;;;;: .|i    
     ..i| :;;;;;;;;;;:  ,,   `::;;:  ';:;;:      :;;;;;;;;;;;: :|!    
      i| :;;;;:;;;:  ;;'   ,, _, 、_: ',,,;、,,   ;;  :;;;;;;;;;: ;|i
      i|  ::;;;:  .;;   /,,、!,,,I、:|;:,ik;;!;:ヽ  .;;、  ;;;;;;: .|i     
      .i|    :;;   !|,,, :::::::::;;;::::::::::,,,|!  ;;'';     |i     
       i|   :;::    !|,,,、::::::::;;;;::::::::,_,,.|!  ;;;:     |i     
        .i|  :;;;;;   i|,-,}:::::::::;;;;:::::::{,-,,|i  ;;;;;:   |i      
        .!|  ;;;;:  .i|,-,}::::::::;;;;:::::::{,-,,|i ;;;;::   |!      
          .i|  .:;;   !^}::::::::;;;;;::::::::{^,!  :;;.  |i       
          !|  :;   {゙'I´゙!j゙゙'l゙'''i,`;}  ;:  |!        
            !|   `、::::::::;;;;;;:::::::,´    |!         
             ヽ    ;;;;;;;;;;;;    /           
              `ー、,,___,,,,,,,,,_ ,-゙゙


152:ドレミファ名無シド
04/08/17 19:41 0y3Dmyj3
SMITH PRO FORMULA POLISHというポリッシュを買ったのですが、
これで指板拭いても問題ないでしょうか?

153:ドレミファ名無シド
04/08/17 19:46 Bll7bOWe
>>152

ポリッシュの類は塗装面の保護・汚れ落とし・つや出し等に用いるもの
です(塗装の種類によって使えるモノ/使えないモノがあります)。

指板の場合、メイプル指板で塗装がされているものならよいですが、
ローズ指板、エボニー指板などの木の生地が無塗装のままのものに
は使ってはいけません。指板用の汚れ落とし・保湿オイルなどを用
いてください。

154:ドレミファ名無シド
04/08/17 19:50 0y3Dmyj3
>>153
ありがとうございます。

155:ドレミファ名無シド
04/08/17 19:53 pF+/9EwJ
>>150
残念ながら、大間違いです

156:150
04/08/17 22:04 Rg5LiZxA
>>155
153さんは大丈夫だと説明されてますが間違いなんですか?

157:ドレミファ名無シド
04/08/17 22:09 jPHafzY3
オイルフィニッシュにはポリッシュ使っちゃいかんよ
ポリッシュは光沢仕上げの塗装面に使うもの

158:153
04/08/17 22:10 Bll7bOWe
>>156

私は君の質問に対して「大丈夫」とは書いてませんよ。

メイプル指板でも、黒ずみが起こるようなものは無塗装、もしくは
薄い塗装で汚れが染みこんでしまう=ポリッシュの成分が浸透して
しまうわけですから、使わない方がよいですね。同様に、塗装して
あるメイプル指板でも、オールドギターのように塗装が剥げてしま
っているものに使ってもいけませんな。

159:ドレミファ名無シド
04/08/20 18:12 QdBcceuQ
AGE

160:ドレミファ名無シド
04/08/21 15:04 h271UQL/
スミスのにはラッカーでもOKって書いてあるよ

161:ドレミファ名無シド
04/08/24 17:18 fA8EYDoh
アコギのリペア・調整が得意なお店を埼玉・東京近辺で教えてくり
大型店は遅くて高くて下手糞なので、出したくないでつ。。。

162:ドレミファ名無シド
04/08/24 18:10 JejL7wxH
店の話はリペアショップスレでどうぞ

163:ドレミファ名無シド
04/08/24 21:23 MZ+WDL1W
質問(相談?)っす。うちのフライングVの1弦12Fだけが音が詰まるんですけど、考えられる原因はなんですか?
自分では12Fがへこんでるのか、もしくは13Fあたりが突起してるかが原因だと思いますが。

今の状態は弦高上げてます。ネックも真っ直ぐです

164:ドレミファ名無シド
04/08/24 21:48 1Y/cO/CV
自分もフライングVの12Fだけ(特に一弦)だけ詰まります。リペアマンに見て貰いましたが、弦高上げられて「治ったでしょ?!」なんて言われました。原因はなんなんでしょうかね?

165:ドレミファ名無シド
04/08/24 22:28 qTjXTQSU
みんな弦高低すぎ何だと思う


166:ドレミファ名無シド
04/08/24 22:56 MZ+WDL1W
>>165
163ですけど、私も低すぎかな?他の弦はしっかりサスティンあるし、1弦も12F以外なら普通に音が伸びるんですよ(^_^;)
ライブ近いんでなんとかしたいっす

167:ドレミファ名無シド
04/08/24 23:54 7Jn7W6pc
擦り合わせしてみては?
低いからサスティンあるんだと思うし。

168:ドレミファ名無シド
04/08/25 09:44 aIqhp9QO
>>167さんサンクス
それは1弦12Fだけが極端に低いってことですか?
もう完璧お手上げなんですが、リペアショップに持ち込むくらいのものじゃないし…

169:ドレミファ名無シド
04/08/25 19:37 Eh3plzvL
まぁ、アンプの出音がビビらなければ大丈夫じゃん?


170:ドレミファ名無シド
04/08/25 19:58 6iSrgPiV
リペアショップに持ち込むくらいの基準がよくわからないんだけど

「自分じゃ気になってしょうがない症状がでてるけど自分じゃどうしようもない」
ってのは十分リペアショップに持ち込む状況じゃないの?

どうせやるなら早く信頼できるプロに見せた方がいいと思うけどな。

171:ドレミファ名無シド
04/08/25 20:25 aIqhp9QO
周りに信頼できるショップがないんです(^_^;)
島村があるにはあるんですけど「原因不明っすね~」とかヘラヘラして応えられたし。原因がわかれば自分でできるんですけどね~

172:ドレミファ名無シド
04/08/25 20:37 wXRYdBtY
>>171
ピッキングの位置や強さ、使っているゲージ、チューニング、
ピックの厚みにも関係するよ。

ピッキングの位置がネックより→弦振動が大きくなり、フレットに当たる
ピックが薄い→同上
ダウンチューニングでテンションが緩い→同上
などなど。

173:ドレミファ名無シド
04/08/25 20:55 GJTEXJfD
それじゃあ12Fっていう特定の場所だけビビルなんてことにはならんと思うが。
12Fだけがフレット減りすぎてるとかネックがねじれてるとかじゃない?
そんなに気になるんならまずリペアショップに持って行きなさい。
それが一番早いと思う。

174:ドレミファ名無シド
04/08/25 21:13 2GLoiQMG
>>173
>>171のレスを読んだ上でそう答えるのか?
まぁ、郵送で送る暇も手間賃も勿体無いみたいだからそのまま行くしかない

175:ドレミファ名無シド
04/08/25 21:33 GJTEXJfD
ここでちまちま書き込んでても仕方ないし、持って行くのが一番早いと思わないか?
俺は>>163の時から読んでるし。
急ぎみたいだから何時間かかけてでもリペアショップ持って行くのが無難かと。

176:ドレミファ名無シド
04/08/25 22:54 aIqhp9QO
みなさん色々とすみません。そしてレスthanks

仕事から帰宅したら友達が12F以上のフレットを全部低く削って「直ったよ」なんて笑顔で迎えてくれました。
おかげで音がペナペナです。とりあえず「音の伸び」は復活しました。ホントにご迷惑かけました。



177:ドレミファ名無シド
04/08/26 11:40 wb1m3oKu
>>176
お前がそれでいいんならいいがそれはもっとリペアに出すべき状況名きがするんだが…

178:ドレミファ名無シド
04/08/26 18:25 qkYuxsr1
>>176
あーあ・・・

179:ドレミファ名無シド
04/08/26 19:20 yMrRpRdh
擦り合わせで5千円~7千円ぐらいですんだのに
フレット交換2万円~3万円になってしまったな。
だからリペアショップ持って行けって行ったのに。

180:ドレミファ名無シド
04/08/26 22:55 A4E9Can0
ロックピンを取付けている穴(ヘッド側)が緩くなり、ストラップがピンごと抜けるようになりました。
本体も古く(YAMAHA SL400S/79年製/ボディ素材は不明)
>>76の様に穴を一旦埋めてから再度ねじ込むのが一般的でしょうか?

ロックピンはシャーラーのです。
(最初から付いていたピンを外して、その穴にそのままねじ込みましたがマズかったですか?)

181:ドレミファ名無シド
04/08/27 00:34 wpEzLfh6
>>180
[穴につまようじ突っ込んで接着剤を流しこむ] らしい。
不安だけどな。
つーかトレモロのネジ穴とか音に関わる部分を直したい場合この方法だと振動が・・・
チンコ!ウンコ!

182:ドレミファ名無シド
04/08/27 01:07 kl6WhCk2
爪楊枝とか竹串使うなら、一旦ネジ山をさらって穴をラミン棒で埋めて
穴を開け直すことをお薦めします
中途半端に穴を残しておくと余計に広がる場合があるよ

183:ドレミファ名無シド
04/08/27 01:21 MxhG3C26
馬鹿に親身になっても無駄というのが>>176への結論ですね。

184:ドレミファ名無シド
04/08/27 02:21 FEY52PZG
おむつおむつおむつ

185:180
04/08/28 08:14 W4M4+VHq
>>181 >>182
遅くなりましたが有り難うございます。

最初は車ボディ用/マフラー用のパテで埋めようと思ってましたが
硬化したパテ部分にネジ差すと割れてボロボロくずれそうなので却下。
(木材との接着強度も弱そう)

木材で埋めて、穴は隙間なく。という方法で行ってみます。



186:ドレミファ名無シド
04/08/28 21:18 VDW0+BXr
穴埋めは、堅めの材で。
ねじを入れる前に、下穴を開けましょう。

187:ドレミファ名無シド
04/08/28 22:00 Bx81fm+d
フェンダーUSAの94年製アメリカンビンテージ62STの塗装ってラッカーなんですか?
FREEDOM NoiseHellっていう導電塗料を塗ろうと思うのですが、
ラッカー用のとウレタン用があるのですが、どちらを塗ったらいいのでしょうか?

188:ドレミファ名無シド
04/08/29 10:13 qTzGv5sJ
質問させてください。
1弦だけオクターブチューニングがあいません。
サドルをめいっぱいずらしても無理です。
ネックが悪いのでしょうか?

189:153
04/08/29 10:16 /7TVz7OE
>>188

ネックの状態と、弦高が適正なら普通は合うはずですが、個別の症状は
現物みてみないとわかんないね。
押弦した音がシャープするのかフラットするのか? ギターのタイプは
何か? くらいは書いたら?

190:188
04/08/29 10:23 qTzGv5sJ
>>189ごめんなさい。
押弦したらかなりフラットします。
楽器はギブソンSGです。
1弦以外はあってるんだけど。


191:ドレミファ名無シド
04/08/29 10:26 /7TVz7OE
>>190

他の弦が合ってるということは、ブリッジ自体の位置は適正という
ことだね。ちゃんとしたメーカー品だからそこらへんは間違いない。
サドルはちゃんとネック方向にずらしてる?

192:188
04/08/29 10:34 qTzGv5sJ
>>191はい。限界までずらしてもフラット気味です。
どこが悪いのかさっぱり。
参考になるかわかりませんが、
ギターは自分でちょっとネックの反りを直しただけで
ほかはなにもいじっていません。

193:ドレミファ名無シド
04/08/29 10:37 gYnONpFT
安くリフィニッシュしてくれる店知りませんか??
1万~2万ぐらいで・・・

194:ドレミファ名無シド
04/08/29 10:39 /7TVz7OE
>>192

となるとちょっと現物みてみないと誰もわからんと思うよ。
疑い得ることとしては、ネックの状態がホントに正しく調整
できているかどうか? かな。素人目できちんとできている
と思っていても実は反ってるままってこともあるので。
基本的なことだけど、弦を新品に換えても症状が変わらない
なら、やはり店に見てもらうしかないと思う、

195:ドレミファ名無シド
04/08/29 10:41 /7TVz7OE
>>193

その値段じゃ無理。普通、塗装を剥がすだけで1万円くらいは
かかる。

196:188
04/08/29 10:46 qTzGv5sJ
>>194わかりました。ありがとうございます!
今度楽器屋にいってみてもらいます。

197:ドレミファ名無シド
04/08/29 10:59 lJekZPdL
>>195
剥がすだけでも、もっとかかるんじゃ…。
知っている所では一万で塗装削ってくれる所は無いなぁ。

金が無いなら手間かかっても自分で塗れw

>>192
一弦だけ極端に変わるのかな???
わずかにビビリが有るとか、ナットの溝やらコマの減りや
マグネットのアジャスタブルを調整して近づけすぎているとか。
1弦のゲージが極端に細い可能性もあるが(008とか)
国産の廉価物だったらブリッジに問題が有ったりもするのだが
ギブソンではなぁ。。。
弦高(ブリッジ)極端に下げて、全体を近づけて、それでコマを完全に前に出して
それでも合わないならゲージを太くしてみなされ。

198:ドレミファ名無シド
04/08/29 11:00 /7TVz7OE
>>197
>知っている所では一万で塗装削ってくれる所は無いなぁ。

そうか。相場は値上がりしてるのかな。俺の知ってるところ
は数年前で「1万円ぽっきり」だったけど。

199:ドレミファ名無シド
04/08/29 15:17 k0mIWifo
塗装はがしたことある?はがすときってどうした?

ちなみにオイラがやったのは
 塗装剥離剤&サンドペーパー→めっちゃたいへん
上に懲りて
 ディスクグラインダにサンドペーパの円盤つけて、
 入りくんだところは、ベルトタイプのサンドペーパつけて
 →あっという間にできたけど、ボディの形が変わってしまったw
その後、楽器屋の兄ちゃんに聞いた方法で
 ドライヤで塗装がピキピキになるまで熱してはがす
 →けっこう手間がかかるけど、そこそこいい感じ。ラッカーには無理かも


200:ドレミファ名無シド
04/08/29 17:31 4zlJ9wrr
ラッカーの時は、塗装面に布を掛けてそこにマニキュア除光液を。
しばらくするとスクレイパーで剥がせるくらいやわらかくなる。
室内でやったらダメ。

201:ドレミファ名無シド
04/08/29 17:42 5KknJtQy
熱加えるのも木が微妙にやばくなりそう

202:ドレミファ名無シド
04/08/29 17:45 1SAUH1It
>>199

ポリウレタン塗装は熱で剥がれるから、俺もやったよ。
ドライヤーではなく、写真撮影用のレフランプ(すごい
光量と熱量がある)を点灯してサングラス着用のうえで
ボディをランプに近づけるとすぐに塗装膜がヘラで剥け
るくらい柔らかくなる。
アイロンもやったけど、レフランプがいちばん作業が早
かったな。その代わり、自分もやけどしそうなくらい危
険だけど。

203:ドレミファ名無シド
04/08/29 17:47 1SAUH1It
>>201

そうそう。手早くやらないとボディの接着部分が木材の収縮によって
剥がれるおそれもあり。レフランプ使ったとき、ボディのセンター合
わせの部分が剥がれてちょっと隙間が出来てしまった。すぐに湿気を
含ませて落ち着かせてから再接着したけどね。

204:無常
04/08/29 19:16 lQxIGcut
塗膜剥がしでキャンプ用ガスバーナーで煽ったら
ボディーが接着面から真っ二つになった・・
という人を知っている。

アホだと思った。

205:ドレミファ名無シド
04/08/29 19:50 TMpGwSef
>>204
【Relic】塗装、外見総合スレ【ペイント】
スレリンク(compose板)
262 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:04/08/19(木) 11:07 ID:Cqyz9sRY
やすりかけた後に、アウトドア用のバーナーで焼いて木目に焼き色をつけるとカッコいいかも。

263 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:04/08/19(木) 22:14 ID:BuogSugh
>>262
でもその後、上から何かでおさえないと、ススが取れてくるよ。


206:無常
04/08/29 20:04 lQxIGcut
焼き板
URLリンク(www7.ocn.ne.jp)
URLリンク(www.hyogo-c.ed.jp)

こー言う手法も有るにはある。バーナーフィニッシュっていうの?俺はやった事は無いけど。

207:ドレミファ名無シド
04/08/29 21:12 5KknJtQy
アッシュをバーナーで焼いてるのを見たことあるけど、真っ黒にならないで
木目だけが黒く焦げてたなぁ

208:無常
04/08/29 21:17 lQxIGcut
URLリンク(64.233.167.104)
これでしょ?

209:ドレミファ名無シド
04/08/29 21:39 dHe5ywGs
どうせならサンバーストみたいに外周を真っ黒に焼けば良いのに。

210:ドレミファ名無シド
04/08/29 22:42 4zlJ9wrr
>>205-209
日本では、昔から焼き杉とかあるね。
表面の耐久性上げるのにしてたらしい。


211:ドレミファ名無シド
04/08/30 11:19 E8goziWP
俺たちも焼き杉しようぜ!

212:ドレミファ名無シド
04/08/30 12:39 E8goziWP
PRSトレモロ(フロイドみたいにボディと平行で6点支持でネジがくびれてるナイフエッジのトレモロ)
なんですが”アーム使わん”と思ってネジ締めてベタ付けにしてしまいました。
もったいないので使おうと思い元に戻そうとしたんですが、結構特殊なもんだったらしい。
何となくそれなりにセッティングして使用してます。

楽器屋さんに持ってけばなんとかしてもらえますかね。

213:ドレミファ名無シド
04/08/30 18:01 tZolUmDl
自分でポットを交換したらノイズが大きくなりました。
弦に触るとさらに大きくなります。
弦アースは切れていないみたいなのですが、原因が分かる方いませんか?

214:ドレミファ名無シド
04/08/30 19:35 dpYoX7Dq
配線ミス

215:ドレミファ名無シド
04/08/30 20:47 lY0LdMKd
>>212

PRSを多く置いてる店ならいいんじゃないかな。
あのトレモロは見た目はFenderのシンクロに似てるけど、構造的に
まったく別ものなんだよね。

>>213
どこかでアースの配線にHOTの信号が入ってしまってるんだね。だか
ら、弦に触れる=HOTに触る、ということになりノイズが出てしまっ
てる。ホントに正しく配線できていれば大丈夫なはず。

216:ドレミファ名無シド
04/08/30 22:30 E8goziWP
>>215
サンタナSEだから辛いな。数年後修理に出そう。

217:ドレミファ名無シド
04/08/30 22:31 E8goziWP
ウィルキンソンにでも取り替えてみようかな。

218:213
04/09/01 21:36 uNkAKk3N
>>214>>215
ショップで直してもらおうと思い、配線しなおしたら直りました。

どうもありがとう。

219:ドレミファ名無シド
04/09/03 19:25 xa4RXNIj
今ストラトと、ロック式ブリッジのギターの二つがあるのですが
ストラトのシンクロナイズドトレモロをロック式ブリッジのギターに載せたいんです。
だけどお店の人に多分ブリッジが浮くからチューニング安定しにくいから
やめておけば?って言われたんです。穴を埋めてそこにシンクロを載せる方法もあるけど
それは高いからパスしたんですが・・・。
実際どうでしょう?穴を埋めずにシンクロ載せるとそんなにヤバイですか?
店員さんは「お金もらえるから別にその改造してもいいんだけど」
と言ってましたが、目が、ものすごく「やめたほうがいい」って目だったんで
心配して、保留して、迷ってます。それでも今のロック式ブリッジのギターに
シンクロを積みたいっていうのが僕の今の気持ちではあるんですが・・・
ロック式ブリッジの音が嫌いなんで交換したいと思ってるんですが・・・どうでしょうか?
かなりまずいですかね?


220:ドレミファ名無シド
04/09/03 19:26 E3eykST/
あ、ドラえもんがてを振ってるかぁわい~

221:ドレミファ名無シド
04/09/03 19:35 L5oT2N/v
>>219
止めろっていってもテメェはやりたいって言うんdらお?あおうあらああ
ばーかーあーかー 
「OOとXXどっちがいいでしょうか?」 って聞かれて「XXは良くないOOにしとけ」
って言ってるのにてめぇは「そうですか・・・それでもOOがいいんです」って
ならそうしろ。てめぇはレスポールにストラトのネックをつけてリフィニッシュでもしろ

222:ドレミファ名無シド
04/09/03 19:43 iu/6iXcB
>>219
あたらしいの買えば
いずれ替えなきゃよかったって思うから

223:ドレミファ名無シド
04/09/03 19:59 sTMeYS91
>>219
ネタではないのかなぁ。
フローティングのフロイドのブリッジを6点支持のシンクロに変えるのは
実質無理。あたりまえだけど原理が全く違う。
6点支持フロイドみたいに浮かせたら面白いことになるなwww
はい、楽器として機能しなくなる。

べた付けのフロイドを6点支持のブリッジに変えることはできるよ。
埋め直したり何なりで。
当然フロイドを2点支持シンクロに変えることもできる。

言っとくけど、フローティングでシンクロ載せても
フロイドの音と変わらないよ。
ロック式ブリッジの音がどうこうではなくて、
フローティングしているかしてないかの音だと思われ。
シンクロの音にしたかったら、ネックの仕込み角変えて
フロイドべた付けにすればいい。リセスザグリが無いものの場合だが…

ちなみにとても優しいレスしてくれているのは>>222だよ…。

224:219
04/09/03 20:11 xa4RXNIj
>>221
ネットの皆さんの意見聞いて、「実はこんな弊害が」
とか、その店員さんも想像できないようなデメリットの注意があれば聞き入れるつもりです
おうおう。
>>222
俺将来プロになるから新しいの買ってくれお父ちゃん。
>>223
ちょっと友人や検索エンジンとその専門用語などについて調べあかし、検討した上で
食事を取ってからレスさせてもらいます。

225:219
04/09/03 20:33 xa4RXNIj
>>223
店員さんですか?リセスがどうとか、べたがどうとか慣れてる感じでとまどいました。
要するに僕は、
現在フロイドがある穴をザグリって感じで適当に整形して、
そこにシンクロ埋めてほしかったんですよね。
それが思ったほど単純なことじゃなかったみたいで。
どうやら、元からのフロイドの穴が大きすぎてシンクロが・・・。
ううむ、わかりました。

>べた付けのフロイドを6点支持のブリッジに変えることはできるよ。

べた付けじゃないんですよね、ほとんどのフロイドが。うちもべた付けじゃなかったです。
穴掘り方です。

やっぱり新しいボディ買おうかなとか思いました。
いや、要らないギターにネックをどうにかして付け替える方向でいこうかな。
参考になりました。


226:ドレミファ名無シド
04/09/03 20:58 b7D82o2n
まぁ、店員だから慣れてない方がおかしいよw
>フロイドがある穴をザグリって感じで~
穴の事をザグリって呼ぶ事くらい覚えておいて損ではない

227:223
04/09/03 21:05 sTMeYS91
>>225
フロイド用に穴が彫ってあるのがリセスザグリと言うの。
ギターオヤジだよ^^;
子供がいる歳にもなると自然とそんな知識が増えていって…。

穴埋めするとね、やっぱり音が変わってしまうしね、
君が何のギター持っているか分からないけど
新しく買った方が良い結果が出そうだね。
木材にもブリッジにも相性やグレードが有るしね。

プロギタリスト目指すのなら、早めにギター留学してしまいなさい。
中途半端な楽器買うより、
良いものを現地でアルバイトでもして一本買ってね^^
そうして向こうでプロとしてやっている友達がいるよ。

228:ドレミファ名無シド
04/09/03 21:45 u9yC5/+Y
URLリンク(2chupup.mine.nu)
遊び半分でいろいろいじっていて、
赤丸のところのネジをゆるめて元に戻そうとしたら、
片方は元通りになったのですが、もう片方が沈んだまま戻って来ません
ネジをいくらまわしても上にあがって来ないんです。
どうすればいいですか?


229:ドレミファ名無シド
04/09/03 22:18 b7D82o2n
>>228
弦外してピックガード外せば直せる

230:228
04/09/03 22:39 u9yC5/+Y
ピックガード外したらピックガードが元にもどりません

231:ドレミファ名無シド
04/09/03 23:08 BV3VBQdL
>>230
ドライバーか何かを、ポールピースの磁力で付けて上に引っ張り上げながらネジを回せ。

232:228
04/09/03 23:33 u9yC5/+Y
直りました!!ありがとうございました!

233:219
04/09/04 01:06 m71ytgm9
>>226
まさか叩かれてないとは恐れいりました。ここはかなり紳士の人が多いですね。
ありがとうございます。
>>227
ありがとうございます。
プロだなんて軽々しく言った時点でスレ的にアウトになってどんどん煽られるかもと思ったんですが
そんなことなかったですね。

余談ですが僕の通ってる楽器屋の人はお金いくらでも取れるのに
「この改造は・・おすすめしないよ」とか何度も注意してくれます。
で、何度もしつこく言ったら改造してくれます。嬉しいです。では。


234:ドレミファ名無シド
04/09/04 04:37 K+U0/bPK
アイバニーズのSA220なんですけどロックぺグ+ローラーナットにしたいんですがメーカー
等なにかおすすめをご教授願いたいです。
あといくらくらいかかりますか、工費。


235:ドレミファ名無シド
04/09/04 06:44 jLCUu7kU
ペグはGOTOHがいいだろうな。
URLリンク(www.quest-md.com)
にある中から「マグナムロック」機能のあるものでいい。
できればHAPA機能が付いているほうがよいけど、ヘッドに角度が
ついていてストリングガイドが要らないibanezだったらHAPAはい
らないかな。
 ロック式ペグでもスパーゼルは取り付け方がちょっと面倒な上、
音がちょっと軽く変わってしまうので薦めない。

ローラーナットは、Fenderの現行モデルに付いているものがよい
と思う。ただ、ローラーナットはどれもそうだが、指板のナット
部分を微妙にブリッジ側に向かって切削しなくてはならず、いっ
たんローラーナットを付けたら元に戻すときにはもう一回薄い木片
を指板終端に足すという面倒かつ精密なリペアが必要になる。
 また、ナット幅や弦のゲージの種類にちゃんと対応するローラー
ナットを選ばないといけない(009-042用、010-046用、とか
弦の太さに合わせて別の製品が売ってます)。

 工賃は、店に訊くがよろしい。ペグ取り付けは自分でもできる
けど、ローラーナット設置は精密な作業だから、1万超とられる
かもね。

236:ドレミファ名無シド
04/09/04 11:12 XKTmCBuh
俺はマグナムロックは薦めない。
トルクが甘いから太い弦使うと巻き上げるのに時間がかかるし、
弦をロックするまでペグ回すのが面倒だ。
ダイヤルを閉めこんでロックするタイプの方がお薦め。

237:ドレミファ名無シド
04/09/04 11:33 wkd0n+hy
>>236
そうかなぁ。
俺は手間(ペグを回す行為)の省略より
弦を巻かずロックする事が目的だから、
確実にロックできるマグナムロックを薦めるな。

裏からダイヤルを回すタイプは
劣化すると弦が外れ易くなるからね。

238:ドレミファ名無シド
04/09/04 11:57 XKTmCBuh
>>237
勿論ノーマルに比べれば楽なんだけど、PRSのトップロック式とか使うと煩わしく思えてしまう。
俺がものぐさなだけだがw ただトルクのゆるさは太い弦愛用者の間では好みがあると思うよ。

ゴトーのはラインナップ豊富だからルックスとかペグ穴気にせず付け代えられる利点もあるし
確かにダイヤル式は故障率もあわせて検討しないとという事です、失礼。

239:ドレミファ名無シド
04/09/04 16:58 xI/LF2zB
プラネットワークスとかいうとこのカッター付きのペグ買いました。
これから取り付けてみます。
ローラーナットは売ってませんでした。

240:無常
04/09/04 20:06 NZAmzVGV
ゴトーのロックペグって、
ロック機構部分にグリスが付いてて、
掃除しないと機能を発揮できない事が多い気がする。(新品買って来た時の話ね)

241:234 239
04/09/05 02:34 C31VPzxO
planet wavesでした。

ダダリオの関連みたいですね。
なんかもうすげーべんりです。今後はギターかったらまず
ロックペグにしそうです。
ペグ交換って簡単だったんですね。


242:選曲してください
04/09/05 11:05 ZbSWIwzY
ギターの塗装をしたいのだけど、やはり元の塗料を剥がさないとだめ?


243:ドレミファ名無シド
04/09/05 11:46 ZYrsr4/l
>>242
剥がさないでやってみて結果を報告してください。

244:ドレミファ名無シド
04/09/05 12:35 3OmJbVGd
>>242
適当にやるなら上からでOKだろ。

245:ドレミファ名無シド
04/09/06 01:51 Gikzpjc9
逆に俺は塗装をはがしたいです。簡単にできて木部を傷めない方法を教えてください。

246:ドレミファ名無シド
04/09/06 01:54 sd2vuDNH
>>245
そんなうまい話はない
塗るより剥がす方が数倍手間がかかる

ポリならドライヤーで塗膜を柔らかくしてヘラで根気よく剥がす
ニトロラッカーなら根気よくサンディングで剥がす

247:ドレミファ名無シド
04/09/06 02:04 Gikzpjc9
246 さん ありがとうございます。ちゃんと過去レス読んでませんでしたorz でも自分でやってみようと思います
ネックだけ。

248:ドレミファ名無シド
04/09/06 20:53 fObQV5fM
あの弦を全部取ってブリッジも一旦、取って弦を張り替えたら音が出なくなってしまったんですがどうすればイイですか?

249:ドレミファ名無シド
04/09/06 20:55 WViWPwG7
どうすればイイですか? って僕はどうすればイイのでしょうか?

250:ドレミファ名無シド
04/09/06 20:59 fObQV5fM
こういう事って普通あるんですかね?

251:ドレミファ名無シド
04/09/06 21:19 RWUC6GTm
>>250
ナイロン弦とか張ってないよな?

252:ドレミファ名無シド
04/09/06 21:29 fObQV5fM
ちゃんと金属のです。なんか弦が振動しないというか、スカスカした音というか。壊れてるんですかね?

253:ドレミファ名無シド
04/09/06 21:35 bxnEFR0X
何のギター使ってるとか写真出すとかしないと誰もわからんだろ

254:ドレミファ名無シド
04/09/06 21:38 C/qgKhel
このサイド&バックの材はなんだかわかる方いますか?
ローズでもマホガニーでもないようなんですが…

255:ドレミファ名無シド
04/09/06 21:39 C/qgKhel
詳しい方いるかと思いますので質問させていただきます。
このサイド&バックの材はなんだかわかる方いますか?
ローズでもマホガニーでもないようなんですが…

URLリンク(cgi.f23.aaacafe.ne.jp)

256:ドレミファ名無シド
04/09/06 21:44 fObQV5fM
>253フェンダージャパンのジャズマスターです。弦にも、ブリッジにも壊れた所はありません。

257:ドレミファ名無シド
04/09/06 22:06 ka7jB+Yn
>>256
今の状態で弦とフレットの間隔は12Fで何ミリある?

258:ドレミファ名無シド
04/09/06 22:18 Qqj96Y83
全然ないです

259:ドレミファ名無シド
04/09/06 22:21 Ze3K9rys
はぁ?

260:ドレミファ名無シド
04/09/06 22:21 RWUC6GTm
弦がサドルに乗ってないんじゃないのか?

261:ドレミファ名無シド
04/09/06 22:23 LcxvCvoa
>220
どこどこ?

262:ドレミファ名無シド
04/09/06 22:25 Qqj96Y83
初心者なんで良く分からないんですが、すいません間違いなく音が出ていたとき
と本体は変わってません。ただブリッジを一回取っただけなんです。

263:ドレミファ名無シド
04/09/06 22:42 6wHWSzrT
>>262

「アンプから音が鳴らない」のか? 「弦自体が弾けないほど
弦高が低くなってしまった、などギターの振動系自体の異常」
なのかが君の書き込みからは判然としないね。

「弦とフレットの間隔が全然ない」ということは、弦高が低く
なりすぎて、常に弦がフレット&指板上に触れているというこ
とかい?

 ブリッジを取り外した際になにかの拍子で高さ調整ネジが
回ってしまい、弦高が大きく下がってしまったのだとしたら、
ブリッジを再調整して弦高を上げてやれば済むことです。

 いずれにせよ、現在の状況をきちんと他人に説明できるよう
な文章を書かなくては的確なレスを期待する方が無理というも
のです。

264:ドレミファ名無シド
04/09/06 22:42 7mZb4yBS
>>262

>ただブリッジを一回取っただけなんです。

しっかり変わってるじゃん(笑

265:ドレミファ名無シド
04/09/06 23:05 fObQV5fM
その調節ネジがおかしいんだと思います それと、ブリッジを本体に入れてもガバガバしてて固定されてないんです。治りますか?

266:ドレミファ名無シド
04/09/06 23:11 fObQV5fM
アンプからもなりません。というよりか、生の音でもならないので。

267:ドレミファ名無シド
04/09/06 23:11 6wHWSzrT
>>265

直りますが、ここで詳しく説明しても、君には基本的なことがわかっていない
ようなので無駄ですね。
明日、楽器屋さんに持っていって診てもらいましょう。簡単な作業なので
5分で終わりますよ。

268:ドレミファ名無シド
04/09/06 23:15 Qqj96Y83
わかりました。ありがとうございました。

269:254
04/09/06 23:17 C/qgKhel
他で聞いた方がよさそうですね

270:ドレミファ名無シド
04/09/06 23:29 bxnEFR0X
>>269
どうみてもローズにしか見えないけども。メーカーとか分るならそこで聞けば?

271:ドレミファ名無シド
04/09/07 00:03 qB3dnb7f
お前ら、いつまでかかっても無理だと思うぞ。

272:ドレミファ名無シド
04/09/07 00:15 zreQ70lH
ギターのトーンポッドにガリが出はじめたので接点復活材(?)をシューしたら
ガリノイズは消えましたが、一日経ったらポッドを回す手応えがガリガリしはじめた。
繰り返しますがノイズは消えております。

復活剤のお陰でシャフト周囲のタバコのヤニがとけて、また固まったみたいな感じです。
こういうことってよくあるんでしょうか?

あと、以前どこかのスレで接点復活剤と接点洗浄剤(?)はちがう
みたいなことを聞きました。
自分が使っている「Fernandes contact reinforcer No.999s」というのは
どっちになるんでしょう?第二石油類と書いてあります。

細い管をノズルに挿して、シューすると非常に揮発性の高いシンナーのガスみたいなのが出て、
気化熱を奪うせいか指やパーツが冷たくなります。こういうタイプはいわゆる接点復活剤ですか?

あまり使うと接触面に皮膜ができて良くないよ、というのはこのタイプのことですか?

調子に乗って3つも質問してしまいました。

いずれにせよ、もうこのポッドはアレみたいなのでCTSのに交換しようと思います。

パーツは全部USA製のフェンジャパ テレを使っており、今付いているポッドの
シャフトは刻みのない円柱なんですが、これってCTSと思っていいでしょうか?
CTSを見分けるには何か目印はありますか?

ああどんどん教えてくんになってすみません。



273:ドレミファ名無シド
04/09/07 00:19 u9Qp/z8r
ポットを分解して炭素皮膜を掃除する
「爪」が折れてポットが再起不能になってしまえば交換

274:272
04/09/07 00:39 zreQ70lH
うーむ。やってみようか。
その時の掃除って、単に綿棒でこするだけでいいのかな。
何か付けた方がいいでしょうか。

275:ドレミファ名無シド
04/09/07 00:48 u9Qp/z8r
>>274
わたしはCRC556を綿棒に染みこませてやりました

後に接点復活材or接点潤滑剤で拭いてやればなおいいかと

276:ドレミファ名無シド
04/09/07 00:51 sEQzMol2
ワウのペダル裏に張ってあるスポンジが潰れてるんですが、どうすればいいでしょうか?

277:ドレミファ名無シド
04/09/07 00:54 URiiqMrq
掃除しても、いったんガリが出るともう寿命と思った方がいい。
CTSのポットは、CTSと刻印があるのが普通だがない場合もある。



278:ドレミファ名無シド
04/09/07 10:51 eVtoxbtW
たとえばトップに修復不可能で買い目鉄的なダメージを負って
こなごなになってしまったがサイドとバックは無傷でいい材使ってるばあい、
同じ形のギターのトップを持ってきてリペアすることって可能?


279:ドレミファ名無シド
04/09/07 11:34 u9Qp/z8r
>>278
トップを新たに作って再生させるのが普通かと
結構なお値段が予想されますが

280:ドレミファ名無シド
04/09/07 12:04 0FCXXnPR
>>279
ま、余程の思い入れのある大事なギターか、
高額品以外なら新品を新たに買った方が安くつくね。

281:ドレミファ名無シド
04/09/07 13:22 pr5jfOA/
ポットに接点復活材は良くないです。
確かに一時的には回復するけど、ホコリなんかでよけいに酷くなる。
556なんかも同様です。

使うなら接点洗浄剤が良いですよ。
これとか↓なら、そこらのホームセンターに売ってます。
URLリンク(www.kure.com)

もしくは無水アルコール(無水エタノール)。
99.9%のアルコールです揮発しますからポットやスイッチ類をを洗えますよ。
ただ、薬局で買う時に手指消毒用のアルコールと間違わないで下さいね。
消毒用は70%ですから。

282:281
04/09/07 13:23 pr5jfOA/
書き忘れ。
リンク先の「エレクトロニッククリーナー」です。

283:EX
04/09/07 15:06 8KGm7MQ/
ナットの減りについてなんですが、
2フレットを押さえて1フレットに少し隙間があるといいと聞いた事があるのですが。
自分のギターには隙間が全くなく、くっついているのですが換えた方がいいでしょうか?

284:ドレミファ名無シド
04/09/07 15:07 XuouXJbl
ビビるのでなければ問題ない

285:ドレミファ名無シド
04/09/07 15:23 m08L6Yl4
クルーソンタイプのペグのプラスチック部分(ボタン?)だけ砕けた場合、ここの部分だけバラ買いできるかな?
メカ部分とかシャフトは全く損傷なしだから、なんとかここだけ買いたいんです

最悪全ペグまるごと交換してもいいんだが、エピ韓LPだからギブ用のが付くか心配。


286:ドレミファ名無シド
04/09/07 15:53 vbNIgYcc
今月のギターマガジンでも、オールドギターショップの店主が必死になって
「否定的な意見もあるけど556は使える」って言ってるけど、KUREから用途にあった製品が出ているんだから
なんでそれを使わないんだろうって思う。556のほうが安く買えるからなんだろうけどさ。
そんなんで自分のところの楽器のリペアしてるって言うんだから、頭悪いよね。

287:ドレミファ名無シド
04/09/07 16:15 qB3dnb7f
真実のインターネット、2ちゃんねる。

288:ドレミファ名無シド
04/09/07 22:08 tWDANVYH
>>286
ヤフオクなんかでもよく「ガリがあったので556をブチ込んでリペアしました」
なんてヤツがいるんだけれど、こまっちゃうよな(笑)
「そりゃお前は売っぱらっちまうんだからイイけどさ」とか言いたくなる。
556を使うと瀕死のポッドに引導を渡すハメになるぞ!



289:ドレミファ名無シド
04/09/07 22:18 76ZAi/7/
ホームセンターの自動車用品コーナーはかなり使えるね。
定番のクレ社製品、コンパウンド、ワイドなマスキングテープ、
タッチアップペイントとか流用出来そうなものが沢山。

290:ドレミファ名無シド
04/09/07 22:50 vbNIgYcc
>>288
そうなんだよね(苦笑
556でちょっとガリが消えても、再発したらもう打つ手なしなんだから。

>>289
KUREのドライファストルブってよかったよ。
ナットに塗ったんだけど、速攻で乾くし、チューニングがしやすくなった。

291:272
04/09/08 00:21 BZYOvIzo
みなさんいろいろありがとうございました。
双眼鏡のレンズ拭きに無水アルコールは持ってるのですが
もう20年来のポットなので交換するです。

覚えていたはずなのに先にポッ「ド」と書いた自分がくやしい。

292:ドレミファ名無シド
04/09/08 08:49 0o2St+3h
激しく歪ませてハーも肉巣音出してビブラートするとピヨーピヨー
って小さく変な音がする
なんで?

293:ドレミファ名無シド
04/09/08 10:22 UyTa3mHX
ひよこが入っている

294:ドレミファ名無シド
04/09/08 13:51 dWpHM4PV
しかも、腹空かせてる。

295:ドレミファ名無シド
04/09/08 19:47 sUnXtvxQ
育てばコケッコケッって鳴きだすよ

296:ドレミファ名無シド
04/09/09 18:49 +Qbxb/iD
>>281
最近定石になってるけど実はそれだけだと足りないんだよね。
先ず、通常無水アルコール系の場合脱水効果が大きいから
一時的にカーボンから水分が奪われた状態になってポットのブラシ
間との摩擦が上がる為にガリ原因となる削りカスが出るんです。

よって、一番好ましい状態としては脱水/脱脂後
不活性な安定油を極微量塗る事をお勧めします。
お勧めなのは「フッ素オイル」で、非常に安定してる潤滑油で
シリコンオイルの様な有害物質も出ませんし揮発性が低くとどまり易いですから。
又絶縁性は非常に高いです。
 こうする事で余分な水分、ブラシ接点の摩擦係数も回避できます。
5-56の様に埃を集める事もほぼないです。 超極微量塗るだけで良いですから。

接点復活剤を選ぶ際に注意すするのは侵食性と劣化性、又、中には研磨性のある
ものもあります(クレンザーオイル)ので、そういった点で用途に合うか否か見極めが
必要ですよね~。


297:ドレミファ名無シド
04/09/09 21:11 qgVlIxCt
長くて読めない

298:ドレミファ名無シド
04/09/09 22:19 L8cD831b
>>296
勉強になりました。ありがとです。

299:ドレミファ名無シド
04/09/10 16:31:51 VwWVJp24
ベースなんですがネックが反りました。しかもロッドがいっぱいです・・・orz
ショップに出すと結構なリペア代だと聞いたのですが、なにか対処法が
ありますでしょうか?今の所ねじれ等はないみたいなんですが・・・。
金欠なんで良策があったらぜひ教えてください!お願いします!

300:ドレミファ名無シド
04/09/10 16:47:50 C+wnGazS
>>299
反ったまま使う

301:ドレミファ名無シド
04/09/10 16:51:07 f7R2LAyc
デタッチャブルならネック付け替える

302:ドレミファ名無シド
04/09/10 16:53:19 W5mCaCoN
>>299
ギターハンガーに吊るす

303:ドレミファ名無シド
04/09/10 16:59:40 TspbE9a8
>>299
角田師範のバット折りに提供する

304:ドレミファ名無シド
04/09/10 18:05:02 f7R2LAyc
>>303
おい トラスロッド・・・

305:ドレミファ名無シド
04/09/10 18:53:58 mMWhZl6s
>>299
腹筋100回する

306:ドレミファ名無シド
04/09/11 02:50:13 uygsDh46
>>299
適切な使用&保存方法であったのに、順反りしたと言う過程で話すと、
手軽な手段としては弦を細いものに変える。
それでも改善が見られないなら、素人手段としてはお手上げです。
お金が入ったら、買い換えるなりリペアに出すなりしましょう。

307:299
04/09/11 22:34:22 ozBuxfg0
思い入れのあるベースなんでなるべくネックは付け替えたくないんですよね。
ネック変えると音自体変わってしまうし・・・。

>>302
ギターハンガーに吊るすと直るんですか?ロッドを緩めて吊るしておくって
事ですか?重りとかをつけて吊ったらいいんですかね・・・?

>>306
 >適切な使用&保存方法であったのに、順反りしたと言う過程で
適切ではなかったと思います。ケースに入れっぱなしでした・・・orz

308:ドレミファ名無シド
04/09/11 22:42:17 YOSA6ZUj
>>307

酷だが、自業自得ではあるね。
リペアに出して、ネックアイロン(熱をかけて木を曲げる機械で
ネックの反りを直すこと)かけて直すしかないかな。
それでも一度反ったままで安定してしまったネックはいずれ元に
戻っちゃうおそれがあるけどね。
愛着があるものなら、しっかり手をかけて直してあげれば?

309:ドレミファ名無シド
04/09/11 23:18:47 5kHunSlL
皿が割れちゃいましたって言われてもどうしようもない

310:ドレミファ名無シド
04/09/11 23:24:08 5kHunSlL
ペグのポスト高、ストリングガイド、ナット、ネックの仕込み角度とネジの締め具合、
その他もろもろ超具体的に解説知りたいんだが。

311:ドレミファ名無シド
04/09/11 23:34:19 YOSA6ZUj
>>310
具体的になればなるほど、楽器の個体差に合わせることになるでしょ。


312:ドレミファ名無シド
04/09/11 23:50:16 tdwKP4rg
順反りならばアイロンなんざ使わんでも直す事は可能だが、
結局のところ相応な金はかかるぞ。
もちろん有効である範囲ってのは限られるわけだが、
フレットの打ち変えで矯正する事が可能だ。

思い入れのあるモノを放置した報いは大きいな。

313:299
04/09/12 00:47:17 /Zokvdqc
やっぱりお金かけて直すしかないですねorz

>>308
ネックアイロンですかあ。一度やると結構クセになるって聞いたんですが
やっぱりそれしかないですよね・・・。

>>310
ベースはフェンダー70年代(中期頃のだと言われました)のプレベです。
おじから貰った物なのですが実家に置きっぱなしでした・・・。
全く手を入れていないスタンダードな物なので仕込み角度などはそのままで
シム等は入っていなかったです。ネックは順反りでネジ(ロッドですか?)の
締め具合はもう締め込み出来ません。

>>312
その通りでございます・・・。

314:ドレミファ名無シド
04/09/12 01:19:14 P+PtMWI+
弦高ってなんでハイフレットの方が高いの?

315:ドレミファ名無シド
04/09/12 01:20:59 6S4gPvd+
逆で試してみな

316:ドレミファ名無シド
04/09/12 01:32:21 yAvDWpEQ
中古で買ったベースのぺグに金属くすみがあるのですが、よい直し方を知ってたら教えて欲しいです。


317:ドレミファ名無シド
04/09/12 01:36:39 6S4gPvd+
>>316
メッキが生きてるようならピカールとかシーブリーズとか
所々剥げてるようなら放置

318:302
04/09/12 03:26:44 7exv9LF7
>>299
「金欠なんで」ということなので思い浮かんだのがギターハンガーでした。
私の場合はそれで改善されましたが、大切な楽器ならやはりお金をかけた方がいいです。
もしもハンガーをやるなら、吊るす部分にハンカチかなんかを当てて、
ネックとハンガーが直接触れないようにしてください。念のため。
もともとかなりラフな方法なんで重りはやめたほうがいいです。

319:ドレミファ名無シド
04/09/12 10:07:29 Rew8Md/Q
>>313
その前に純反りでなんか問題アンの?
いややたらネックが直線じゃないと我慢できないやつ多いからさ

実害もないのに

320:ドレミファ名無シド
04/09/12 10:14:13 LtX9h0u4
>>319
 煽りかい?

反りの度合いによるだろ(ちなみに「順反り」な)。
順反りでは正確な音程が出せなくなるからな。ブリッジで調整しても
限りがある。アンサンブルにおいてベースの音程が不正確では何かと
支障があるわけで、音程に厳しさを求められるとこだときついぞ。
フレットレスならまだしも。

321:ドレミファ名無シド
04/09/12 10:20:22 Rew8Md/Q
>>320
299か?実害あるならいいんだって

>>319
 煽りかい?

299かい?違うならデテクんナ

322:ドレミファ名無シド
04/09/12 12:04:28 Oy2oXg/I
(゚⊿゚)イラネ

323:ドレミファ名無シド
04/09/12 13:22:15 P+PtMWI+
バカが一人いる。

324:ドレミファ名無シド
04/09/12 15:09:06 11pZH+yM
>>307
ロッド補強。ナットの前にスペーサーを挿入。方法は多分以前カキコした。
探して嫁。カンタン。でももう駄目だと思うけどね。
もともとネックが弱いんだよ。ロッドがいっぱいていうのはその証拠。
部屋の湿度を上げたら案外治るかもしれんが症状が重そうなので無理だろうね。

325:299
04/09/12 17:49:23 /Zokvdqc
>>320
320さんが書いてるようにピッチが?な感じになってます。でも一番の悩みは
これ以上、弦高が下げられない事です・・・。

326:324
04/09/12 18:04:48 11pZH+yM
>>325
なんで無視?親身に答えてるの俺だけなんだが。

327:ドレミファ名無シド
04/09/12 18:26:30 u5Jr7c3v
めちゃめちゃワラタ。馬鹿が。

328:ドレミファ名無シド
04/09/12 18:55:35 KS1H4Qhs
スモーキーアンプの電池つなぐコードが根元からとれちゃったのでハンダ探してるんだけどみつからん
電気屋に置いてないのね・・
ホームセンターとかにはある?

329:324、326
04/09/12 19:01:44 11pZH+yM
>>327
俺のこと?なんで?

330:ドレミファ名無シド
04/09/12 20:02:04 P+PtMWI+
もう何がなんだかワカラン。

331:ドレミファ名無シド
04/09/12 21:22:41 CrUd2ak1
324さん、合ってますよ。
トラスロッドのナットのネジ部分が行き着いてしまっている場合がある、という事ですよね?
適切なアドバイスと思いますよ。
327はあほなだけです。

332:ドレミファ名無シド
04/09/12 23:22:00 u5Jr7c3v
俺がワラタのも、馬鹿がと思ったのもココだけなんだが。
>なんで無視?親身に答えてるの俺だけなんだが。

他はどうでもいいよ。

333:ドレミファ名無シド
04/09/13 02:48:44 2x/jzT0Z
>>328
電気屋は普通置いてないと思う

334:ドレミファ名無シド
04/09/13 03:54:08 8vcWrELY
使用ギターレスポールなのですが、
1弦だけビビリが酷いんです。特に5~15fあたり。
弦高は他のギター(ランディVタイプ)ともそんなに差が無いし、
これはネックの反りでしょうか?


335:ドレミファ名無シド
04/09/13 11:06:34 N7bweepS
>>334
1Fと最終Fを押さえて、7~9Fのフレット頂点から弦下面の距離を計ってみ。
話はそれからだ。

336:ドレミファ名無シド
04/09/13 11:17:01 4qZCkBOQ
ギターはフレットの高音弦があたる部分の磨耗激しいからな。
プレーン弦でチョーキングも多用するからね。
1弦だけビビルなら、
原因はフレットの磨耗かもな。
>>332
やっぱりおまえがバカじゃん。楽しいか?

337:ドレミファ名無シド
04/09/13 11:54:35 o6otjFWz
332はこんな匿名掲示板で自分のレスに返事やお礼がないからって
いちいち「なんで無視?親身に答えてるの俺だけなんだが。」なんて
不満書くのが恥ずかしいっていいたかったんじゃねーの?

はっきり言ってどうでもいいからもうヤメレ

338:ドレミファ名無シド
04/09/13 11:54:37 awzZzqgH
スレ違いでこちらにきました。
この梅雨の時期に諸事情でベースを部屋の中にだしっぱなしで
放っておいたらネックにカビが生えてしまいました。
普通に拭けばいいのでしょうか?なにかそのあとのケアとかありますか?
思いがけないことでショックでした。いい方法を教えてください。




339:ドレミファ名無シド
04/09/13 12:01:23 aCibVvkG
>>338
カビ菌が塗装されていない指板木地奥まで侵入していたらアウトだろうな。
(一時的に除去しても再発すると思う)

340:336
04/09/13 12:42:46 4qZCkBOQ
俺もカビがなかなかとれないベース1本持ってるよ。中古だけど
おそらく、飲み物がかかった所にカビが生えたんだろうな。
シブキみたいな形だから。
アイバニーズのオイルがユーカリオイル配合で抗菌効果があるそうな。
気休めにつかってるよ。
>>337
アイロンなんかしてもハンガーにかけても治るわけ無いから、
「何で無視?」って書いただけと思うが。
リペア屋はスペーサーかましただけなのにアイロン代請求したりするんだよ。
騙されたらかわいそうだろ?
だから332は大馬鹿なんだよ。つられてすまん。もうやめる。

341:299
04/09/13 13:07:07 mQsYmbVP
>>326
>なんで無視?親身に答えてるの俺だけなんだが。
自分のせいで荒れちゃいました。急ぎで出る用事があったのでササっとレス
しちゃったんで見落としていたというか、パッと見てわかんなかったので後で
ちゃんと読み返そうと思ってたんですが昨日は飲んでしまい寝てしまいまし
た。今日見たらこんな事に・・・。すみませんorz

で、何回か読み返しました。フェンダーPBなんですがロッドって外れるもん
なんですか?プラスになってるネジ部分の頭だけ外れるって事?
あれ?ロッドが引き抜けるって事???そこに厚めのワッシャーなんかを
かますって事ですよね?

342:336,340
04/09/13 13:22:05 4qZCkBOQ
>341
>プラスになってるネジ部分の頭だけ外れるって事?

そうだよ。
君の場合症状が重そうだから厚めのワッシャーが必要だろうね。
でも、そうするとネジ(ナット)が飛び出すんだよ。
その分ボディ側をすこしけづるんだ。
で、とりあえず、ロッドは利くようになる。が、


343:336,340、342
04/09/13 13:36:55 4qZCkBOQ
ああでもフェソダーなら売って他の楽器買ったほうがいいと思うよ。
あるいはもう一本同じモデルを買ってネックを取り替えて
要らないほうを放出。とか。売るときは細い弦張るんだよ。ばれない。

344:299
04/09/13 14:21:51 mQsYmbVP
>>343
ありがとう。試してみてダメだったらリペアに出します。
おじから貰った70年代の物なんで売る事はないし、ネックを交換する訳にも
いかんのですよ。

345:ドレミファ名無シド
04/09/13 20:22:48 Zn1B0w9t
一見執着にも見えるけど物を大切にする姿勢って大切だよな。

だからこのスレがあるんだし  (゚∀゚)リョウスレ

346:ドレミファ名無シド
04/09/13 21:36:21 iL3/t09u
>>337
ホローサンクス。他の人にも失礼だと言う事もある。
>>341
おまぃさんは必要以上に気にせんで良いよ。
後悔したろ。ソレ、忘れんなよ。

347:ドレミファ名無シド
04/09/13 22:13:27 5JaX7iBU
>>346
340読め。反論しろ。卑怯者。俺はどうでもいいけど。あげたほうがいいのかな?

348:ドレミファ名無シド
04/09/13 22:59:04 jYJP2GiB


( ´_ゝ`)

349:ドレミファ名無シド
04/09/14 03:43:05 Mi5myJjj
PUセレクターが壊れてしまった

動きがグニャグニャ。
リペアショップ行きですか

350:ドレミファ名無シド
04/09/14 03:53:05 LLfk80VN
>>347
卑怯者呼ばわりか。構わんが。
>>340も憶測じゃんか。俺にはそうは読めない。
本人がそう言い訳してればそれでも良いが。
とりあえず次は煽られても出てこないからな。スマソ>他の人々

351:ドレミファ名無シド
04/09/14 04:40:31 ///3O7tO
>>349
ハンダ付け出来るんなら、楽器屋でスイッチ買ってくれば簡単に自分で直せるレベル。

352:ドレミファ名無シド
04/09/14 07:22:25 Mi5myJjj
>>351
どうもありがとうございます。

よーしパーツ買ってこよう。

353:ドレミファ名無シド
04/09/14 07:33:22 lyX6NH67
横レスだがキモイ奴多くなったな
2chは親切にマジレスするとこじゃねぇんだよ…
>>336>>340>>347キモオタ君キエテチョーダイ

354:ドレミファ名無シド
04/09/14 10:13:36 /p+TQzcK
=========ゴミどもいい加減にしとけ。============

355:ドレミファ名無シド
04/09/14 10:22:34 DSZsmGKb
2chのルールブックである上記の方はそれはそれとして置いといてと・・・
ちょっと話変わるけど、工房持っていった後納得いかない仕上がりだったときどうしました。
とくにもう使えないじゃん、とかされたとき。
床屋と同じで「もう行かない」といって泣き寝入りするしかないすかね。

356:ドレミファ名無シド
04/09/14 10:46:16 cmNwKnUM
>>355
高い授業料と思って、、、2chで晒す。
>>353
しつこい。

357:ドレミファ名無シド
04/09/14 11:51:21 6Cw0NSl7
ペグ部と可変抵抗のリペアにどうぞ。
可変抵抗への利用は超極微量で十分ですし、埃もほぼ気にしなくて大丈夫。
残留度も高いので長期間保護してくれますよ。
 結構高いのがキズですがねw

358:ドレミファ名無シド
04/09/14 11:52:14 6Cw0NSl7
綿棒に微量染込ませてカーボン部をふき取るだけでOKでしたよ。

359:ドレミファ名無シド
04/09/15 20:22:43 IFT6w1m/
>>335
334で質問した者です。今日1f・最終f押さえて見ましたが
7~9fあたりの隙間は1~2ミリといった所でした。
実は1弦だけじゃなく2,3弦も微妙にビビリます。(特にハイフレットの方)
ピックアップが関係してるかとも思って生音で鳴らしてみましたが
やはりビビるので関係無い様でした。

360:ドレミファ名無シド
04/09/15 20:38:46 eYOmSQvw
>>359

そんなに隙間があるなら明らかな順反り。
ハイフレットでとくにビビリが起こるというならネック起き(ネック
ジョイント部を境にしてネックが"く"の字に折れ曲がっている症状)
の疑いも濃いね。
リペアショップに早く行かれることをお勧めします。

361:ドレミファ名無シド
04/09/15 21:08:09 5uQUkPQU
》359
今7~9fに1ミリ以下のピックを通るか試してみたところ通らなかったのでそこまでありせんでした。上手く測れずぱっと見で言った数値だったので。すいません、軽率でした。

362:ドレミファ名無シド
04/09/15 21:13:01 eYOmSQvw
>>361

わずかであっても1フレット&最終フレットを押弦した状態で
中途フレット部分に弦との間で隙間ができるということは、ネ
ックは逆反りではないということ。それなのにビビリが出ると
いうことは、フレットの高さが不揃いになっているか、上記の
「ネック起き」があるか、さらにもっと複雑な反りやねじれが
起きているか、、といった症状が考えられますね。
 いずれにせよ、素人判断よりはリペアショップに持っていく
ことでプロの的確な判断を仰ぎましょう。

363:ドレミファ名無シド
04/09/16 00:00:15 V+0O577A
丁寧な診断どうもありがとうございました。
リペアショップは近所にあるかどうか微妙ですが
あったら持って行ってみます。直るまでサブギター使っておきます。


364:ドレミファ名無シド
04/09/16 05:30:17 ukj3zY0M
フロイドローズって、カタログ見るとナット部の部品が
R1~R7まで別れてる(値段は同じ)のですが、
これはなんだか分かる方はいますか?

365:ドレミファ名無シド
04/09/16 07:26:45 g6or2jFn
>>364
ナット幅の違いだよ。カタログ見てるなら書いてないかい?

366:ドレミファ名無シド
04/09/16 11:40:24 X4MQnI4p
アンプから音でないなぁ・・と思ったらハムスターに配線かじられてた・・orz
電極からスピーカーの中心部にいく配線2本が逝ってるみたいです(赤・黒のほうじゃないです)
配線買ってきて自分で修理しようと思うんですが、この配線いいよとかっていうのありますか?
アンプとかギターを大掛かりにいじったことないもんなんでどうしたらいいやら
使ってるアンプはmarshall vs30rです

367:ドレミファ名無シド
04/09/16 14:24:22 RuTKVTXK
ハム(・∀・)スター

368:ドレミファ名無シド
04/09/16 17:38:22 DqniSlhR
公星

369:ドレミファ名無シド
04/09/16 19:43:39 5kkIk/3O
ハムスターって放し飼いするもんなの?
あのちびっちゃいのは、糞をする場所とかを
覚え込ませることができるのかね。
そっちのほうが興味ある

370:ドレミファ名無シド
04/09/16 19:48:29 RuTKVTXK
それよりも電源コードかじってショート、火事のヨカンがするので危険なのでは?

371:366
04/09/16 20:03:24 X4MQnI4p
>>369
たまに部屋の中で散歩と吉、って感じ
フンは別荘でする。たぶんほとんどのハムはそう
覚えこませるのは絶対無理だと思うよ・・

>>370
うちのは電源コードみたいなぶっといのは好きじゃないみたい
今のところ被害はアンプの配線のみ・・まぁこれがかなり痛いんだが

ハムのことじゃなくてリペアのことにもつっこんで・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch