アマチュアオーケストラ なんでもかんでも 21at CLASSICAL
アマチュアオーケストラ なんでもかんでも 21 - 暇つぶし2ch550:名無しの笛の踊り
06/03/21 12:41:28 G4Rk4R9q
>>543
エルガーの交響曲1番

551:名無しの笛の踊り
06/03/21 12:59:36 6QYKQGln
>>543
広島の犠牲者に捧げる哀歌


552:名無しの笛の踊り
06/03/21 13:18:28 zlmru91h
ボランティアなら吹奏楽の方がよくやってるよ。
コンクール出ないで慰問演奏ばっかりしてる団体もある。
オケより手軽に始められる楽器が多いからソッチ当たればどうかな?

553:名無しの笛の踊り
06/03/21 13:52:17 EnNtNR+o
552さんご意見ありがとう。

>コンクール出ないで慰問演奏

そういうのが希望です。
自分たちの音楽やるというより、音楽を間にして高齢者や障害者の人たちと触れ合いたいです。
だから楽器とか形態は何でもいいんです。
具体的な情報、もしご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
吹奏楽では探してなかったので、これからはそっちの方でも当たってみようと思います。

554:名無しの笛の踊り
06/03/21 15:17:10 0FDY8BYE
年取って施設に入ると
下手糞なオケや水槽の演奏でも
有難がってきかなきゃいけないのかなあ・・・

まあ、演奏会に出かける元気はないだろうから
気持ちのいい音(ここ重要)さえ出てれば嬉しいかな。

でもあまりに安易な演奏や選曲だったら
2ちゃんで実況しちゃうからねwww

555:名無しの笛の踊り
06/03/21 16:33:34 tY6X16S1
>>554

年取って施設に行く前にあの世に行けば無問題

556:名無しの笛の踊り
06/03/21 17:20:01 0FDY8BYE
てめえの親が出来損ないだからって
年寄りにそんな口きくもんじゃありませんにょ

557:名無しの笛の踊り
06/03/21 19:55:39 T7M2debZ
554さんは
わざと意地の悪い書き方をされたということは
何かお考えのある施設の関係者さんでしょうか。
音楽って「有りがたがって聞かせる」というより
ボランティアのきっかけにはいいと思ったんだけど、ダメでしょうか?

558:名無しの笛の踊り
06/03/21 19:58:25 tY6X16S1
>>556

本人が出来損ないなのはどうしようもないようだね

559:名無しの笛の踊り
06/03/21 20:01:35 Na/sdcLO
>>557
あんまり深く気にすることはありません。
>>554は、年を取ったクラヲタが慰問演奏をどう受け取るかを
シミュレーションしてみせただけです。

560:名無しの笛の踊り
06/03/21 20:02:35 82Oy6Cpn
>>557
煽りにまともに反応しちゃダメだよ。
なんの楽器やってるの?
慰問って団体でなくても個人でやったりもするよ。

561:543
06/03/21 20:40:51 TZ5YUY3S
543です

皆さんレストンクス。
縛りがあるの忘れてた。
オールフランス物が条件。
時間は休憩15分入れて90分予定
編成はハープ2挺とチェレスタはOK、オルガンNG
コンチェルトはその次の演奏会でやるのでなし
管はどうせタダトラたくさんいるから心配なし
弦はフランス物基本的にいやがるので軽いのも入れたい

今考えているのは
・ローマの謝肉祭か海賊 序曲 9分
・牧神 10分
・ラ・ヴァルス 12分
・蜘蛛の饗宴
・マメールロワのバレエ版 23分(弦が"比較的"簡単なので)
・オネゲルかデュカスかルーセルの交響曲(でも知名度ない)
・ボレロ15分

フランス物でメインってなかなかないですね
交響曲でフランクとダンディ以外に有名なのがあれば良いんだけど
ベルリオーズはハロルドも幻想ももうやったし...
難易度ばかり上がっていく...

手詰まりかなorz

562:名無しの笛の踊り
06/03/21 20:51:36 4nL119H8
短いけどビゼーの交響曲

563:名無しの笛の踊り
06/03/21 20:57:52 dlFQo/pr
フランスに拘ってるけどそれだとベルリオーズがすげー浮きそう

564:543
06/03/21 21:01:04 TZ5YUY3S
そうなんですよ。でも指揮者&複数団員の要望で。
こちら地方なんで管が余りまくってるんで大編成の曲は
嬉しいけどオールフランス物はキツイ。
ストラヴィンスキーとか展覧会が選択肢に入れば
楽なんですけどねぇ

565:名無しの笛の踊り
06/03/21 21:04:13 Na/sdcLO
デュカス 「ラ・ペリ」へのファンファーレ、バレエ音楽「ラ・ペリ」

566:名無しの笛の踊り
06/03/21 21:08:13 EMd73i1y
>>565
おお、いいねえ
そうか、水槽路線ていう逃げ道があったか

ベルリオーズ:勝利となんだかの大行進曲(だっけ?)
マスネー:管弦楽組曲のどれか
ギュスターブ・シャルパンティエ:組曲「イタリアの印象」
などなど

はは、歳とお里がばれるなwwwww

567:名無しの笛の踊り
06/03/21 21:09:59 Na/sdcLO
イベール 寄港地、祝典序曲

568:名無しの笛の踊り
06/03/21 21:10:45 EMd73i1y
>>564
あと、軽いのっていうならフォーレかドビュッシーの小組は?
フォーレはペレアス、ドリー、マスクとベルガマスクとか
有名なパヴァーヌもマスクとベルガマスクの一部だよ

569:名無しの笛の踊り
06/03/21 21:14:03 tY6X16S1
オネゲルの3番なんかいいと思うけどムズいかな…

570:名無しの笛の踊り
06/03/21 21:14:41 Na/sdcLO
>>566
「葬送と勝利の大交響曲」は外した方が良さそう。

水槽路線? 「フランス物、3管+ハープ2台」を条件に探してるだけだが、そうなるのか。

サン=サーンス 交響詩「ファエトン」
シャブリエ 狂詩曲「スペイン」
ショーソン 交響曲

571:名無しの笛の踊り
06/03/21 21:16:38 4ldaj4bv
>>569
マメールロワ全曲で簡単っていうから大丈夫じゃない

572:543
06/03/21 22:54:30 TZ5YUY3S
いろいろすみません!
ショーソンがありましたね

>>571
やっぱり居ますね、こういう挙げ足とる人w
あえて"比較的"と書いたの見えませんでした?
ダフクロよりは簡単でしょ。

573:名無しの笛の踊り
06/03/21 23:26:16 7D8BfFBX
>>561
サンサーンスやれば?

オルガンはNGとあるが、

  サンサーンス は オルガン だけ じゃ ないぞ!


というわけで、オススメは、交響曲ヘ長調「首都ローマ」

574:名無しの笛の踊り
06/03/22 00:57:39 0tcxcAV0
>>572
正体をあらわしたなw

>>571を揚げ足と即断かい

最初から見てて思ったけど、
「ウチのオケ、今度こんなのやるんだよ、どうだ凄いだろ!」
にしか見えないな、やっぱりかよって感じ

575:名無しの笛の踊り
06/03/22 01:10:39 beLH2rtk
>>559
ヲタじゃなくてもちゃんとした音程がわかる耳があれば、
そんな苦悶に去らされる前に認知症になりたいと思うだろう。


576:名無しの笛の踊り
06/03/22 01:49:07 9eSGNZgY
>>557
まあ、まだ始めてもいない楽器で、いきなり人に聞かせることを考えているのなら、
意地の悪いことの1つも言いたくなりますね。
合奏したり人に聞かせるためにはそれなりの技術は必要かと思います。

ただ、ボランティアがしたいだけなら音楽に関係の無いことでもいいでしょうし、
それなら広報などを見れば養成講座などがいくらでもあります。
でも、福祉現場の人間に言わせれば、ボランティアしたいなら、
ちゃんと勉強してからきて欲しいです。
仕事を教える手間のほうが大変な割りに、役に立たないばかりか、問題起こす人が多すぎ。
みんながみんなではありませんが。


577:名無しの笛の踊り
06/03/22 01:50:12 XSwHi8/4
>>574
ハゲドウ

578:名無しの笛の踊り
06/03/22 05:07:39 A+04nHO2
>>576

そうだそうだ。
確かに下手な演奏でも喜んでくれる人のほうが多いというのが
実情ではないかと思うのだけれども
福祉に関する知識や立ち居振舞いを見につけていない人だと
何気ない行動自体が実は大問題だったって事もあったりするし
行動は慎重に行って欲しいと思う。

579:543
06/03/22 08:24:07 /RAXhB4B
>>574
>>577

ここにも居ましたかw
お疲れ様です
地方オケの実力なんてたかがしれているでそ。
うちの地区で選曲自慢しても仕方ないし。
東京・大阪あたりはそんなに自慢するオケが多いのですか?
ラヴェルで「どうだ凄いだろ?」訳わからない。

580:名無しの笛の踊り
06/03/22 09:29:47 6sI6+5fb
人に相談しておいてその態度。

581:名無しの笛の踊り
06/03/22 09:47:35 iVyiH3wf
過敏反応する543もよくないが
574と577はアドバイスしてないぞ

582:名無しの笛の踊り
06/03/22 10:20:56 2SG5Iofd
たくさん知識もってると自慢したり人を小馬鹿にしたくなる
そういう同士が笑天ボケしてわめき合うの、もう見飽きた


幸いなるかな貧しき者

583:名無しの笛の踊り
06/03/22 10:24:08 NeA2Rsx8
>>582
どくちん?

584:名無しの笛の踊り
06/03/22 10:31:37 FKmm7TEA
クラシック板なんてそんなもんだろ

585:名無しの笛の踊り
06/03/22 10:46:59 GdY7IiqW
>>578 >>576
いつか訪問演奏できたらいいな~と思いながらアンサンブル練習しています。
「福祉に関する知識や立ち居振舞い」や「訪問演奏の時の注意」について、
困った事例や注意点などあったら聞きたいです。

586:名無しの笛の踊り
06/03/22 11:01:52 pKg/JOHg
>>585
知識をひけらかしたり、演奏してやってるんだぞみたいな
尊大な態度をとらないこと。

587:585
06/03/22 11:15:52 GdY7IiqW
サンクスです>>586
ひけらかさないとか、尊大に振舞わないとか、
けっこう普通のことなんですね。もっと特殊なことかと思った。
普通のことができない人もいるってことか…。

588:名無しの笛の踊り
06/03/22 12:02:11 Uhn+UJy8
尊大な態度にならないようにしたいけど、人間として自分の誇りもやっぱり表現したい。
これ、食べるとかセックルとか人間の根本欲求のひとつでは?
両者の並存ってむつかしい。
演奏者の永遠の課題かな。

589:名無しの笛の踊り
06/03/22 12:30:03 Y9K4qN6d
 訪問演奏にもマーケティング要素が必要で、どんな聴衆にはどんな曲がウケるか
考えることが大切です。私もアマチュアの有志でアンサンブルをやっていますが、
子供から高齢者まで様々な客層を相手にしてます。相手が子供ならばアニメの主題歌や
流行歌などで、高齢者ならば愛唱歌やナツメロなどという具合です。

590:名無しの笛の踊り
06/03/22 13:14:56 mlgspVzI
>>585
これ↓参考になるお
URLリンク(www11.ocn.ne.jp)


591:名無しの笛の踊り
06/03/22 13:28:45 iabqhPGX
一段強くてやっかいなんだろうね、プライド充足欲求って。
食事やセクースや演奏より洗練されてないからなあ。

592:名無しの笛の踊り
06/03/22 18:25:39 2CAhkLEp
音楽ボランティアの件でアドバイスくださった576さんありがとう。
参考になります。
自分、昔少し福祉の勉強をしていたのですが全然別業界の仕事につき、福祉からすっかり遠ざかっていたのですが
なにか福祉に関るきっかけが少しほしかったのです。
それでいざボランティアしようという際に一番手っ取り早いのがオケだったのです。
ですが、オケだとあまり需要がないようなので、別の楽器でボランティアをめざすのもいいかな、と思った次第です。
習いたてでいきなり聞かせる、というわけでは決してないのですが。
でも要は「聞かせてやってる」的な気もちがなければ問題がないということですね。
芸術として、というより、一緒に歌いましょう、的なノリが自分は希望なのですが(レクの一環として)
関係者さんとしてはダメでしょうか。
参考になるのでいろいろご意見ありましたらまたお願いします。

593:名無しの笛の踊り
06/03/22 19:14:52 0FayKJoh
老人福祉施設で毎年ミニコンサートをしています。
施設の広さが限られているので、4~6人でカルテット演奏することが多いです。
うちのオケの場合、施設の職員の方と事前に何分くらい演奏時間があるのか、どのような曲目がよいのか相談しています。
演奏後に、施設の職員から「あの曲は入居者の反応が良かった」「演奏時間が長すぎて入居者が疲れてしまった。」
といった評価を頂いています。
対象が高齢者の場合は、時代劇や軍歌が好評です。
一緒に楽しむという点では「さくらさくら」など、その季節に合った曲を演奏して、
入居者の方が歌えるように歌詞カードを準備するなどの工夫もしていました。
楽器紹介といって「これはホルンといいます。カタツムリに似た形をしているのが見えますか?ピカピカしていているのでわかると思いますがに、金属で作られた楽器です。なので、金管楽器という仲間に入ります。」
などのように簡単に説明して有名なフレーズを聴いてもらい、1つ1つの楽器の名前や音をを知ってもらう工夫もしています。
施設長が音楽に関心のあるところであれば、快く話を聞いてもらえると思います。



594:名無しの笛の踊り
06/03/22 21:29:36 W0css7ul
私は木5で訪問演奏しています。
喜んで頂けたかどうかダイレクトに反応が返ってくるので楽しいですよ。

曲目は上記の方と同じ感じ
+ハッピバースデーの短調を抜いたものw
童謡 文部省唱歌 などです。

ボランティアといえど下手くそな音を聴かせるわけにはいかないので結構必死です。

595:名無しの笛の踊り
06/03/22 22:52:11 d3+uhrbh
え、軍歌って喜ばれるんですか?
人によっては戦争のことを思い出すから嫌がりそうな気も

596:名無しの笛の踊り
06/03/23 11:39:03 B2h1yYsd
幼少時代に刷り込まれているから、無条件で頭から歌詞が出てくるんじゃないかな?>軍歌
私の世代が老人施設に入る頃は、慰問でピンクレディーなんかやってくれたら
きっと振りつきで歌い出すおばあちゃん続出だとオモ。


597:名無しの笛の踊り
06/03/23 13:35:42 WIf03Bvj
>>561
亀ですまんが、メインで必要なら「画家マチス」は?

598:名無しの笛の踊り
06/03/23 16:27:12 Ew0Mhi0o
>>597
だからフランスものだと・・・

599:名無しの笛の踊り
06/03/23 16:42:50 /NCWezn7
>>595
軍歌を避けるかどうかは施設長に確認します。
たいがい「やってほしい。」と言われます。
ノリノリですよ。
軍歌って戦争の思い出より、子供の頃の愛唱歌って位置づけらしい。

600:名無しの笛の踊り
06/03/23 17:01:57 Q4wQlDmB
>>598

マチスはフランス人だから。

ヒンデミットがモチーフとしマチスはドイツ人だけど。

601:名無しの笛の踊り
06/03/23 19:06:45 p/dQlkCq
サンサーンスの交響曲は?

ローマとか。

602:名無しの笛の踊り
06/03/23 19:12:17 gtW9mQPg
マティアス・グリューネバルトか

あのマチスじゃないと知った時のショックを思い出した。

603:名無しの笛の踊り
06/03/23 19:30:59 oWH30tni
施設へのボランティア演奏で
「今度こんなコンサートをしますので来て下さい」
って宣伝はやめましょうね。
行きたくても行けない人が多い場所なんですから…


604:名無しの笛の踊り
06/03/23 19:41:24 /NCWezn7
>>603
あかんよねえ。

施設ではアンケート用紙を配ってリクエストを受け付けています。
一般向けの演奏会だとリクエストは全然重視されないけど
慰問演奏ではリクエスト重視です。

605:名無しの笛の踊り
06/03/23 21:27:04 Gtt0Lu8L
私は木管アンサンブルをやっています。先日、子供のための演奏会で「恋のマイアヒ」、
高齢者のための演奏会で「北国の春」をやったら、とてもウケました。

606:名無しの笛の踊り
06/03/23 22:24:20 QAqlsAM6
>>595
軍歌やると泣かれます。涙をボロボロこぼして。
そして曲が終わると、顔中くしゃくしゃにして盛大な拍手をしてくれます。
老人ホームに入っている方々の中には、お国のためという純粋かつ無私の心から涙を隠して最愛の夫や子供を
笑顔で戦地に送り出し、そして失った人、最前線で無二の幼なじみを失った人、死地をくぐり抜けてやっと帰国し
てみれば、空襲で妻や幼い子供が亡くなっていた人などが少なくないようで、その方達が軍歌を聴くと、失った大
切な人たちの記憶がありありと甦ってくるのだと思います。

涙腺の弱い漏れは、そんな様子を見るとついついつられてしまいまつ (´;ω;`)

607:名無しの笛の踊り
06/03/24 00:06:13 NlooW0DP
そういう曲ってどこで譜面を探してる?
自分たちで編曲したくても、著作権の関係でできない曲が多いから
結構大変そう

608:名無しの笛の踊り
06/03/24 00:22:36 njLfiJvH
聴き手から金を取ったり、演奏者への演奏料の支払いが発生しなければ
関係ないはずだが。

609:名無しの笛の踊り
06/03/24 00:29:03 RhDfNkyQ
>>608
形式上は、そういう場合であっても、JASRACに届けておかないといけなかったりする。
警告がくるよ。

届ける書類の中で、お金はとっていません、演奏料の支払いはありません、と明記する。

610:名無しの笛の踊り
06/03/24 00:29:43 eLJHSmsZ
それは演奏に関する規定であって編曲するのには別口でお金がかかるよ

611:名無しの笛の踊り
06/03/24 00:30:56 eLJHSmsZ
あーなんで断定してんだおれ
言いたかったのは、「編曲するのに別口でお金がかかるってことはないの?」ってことだ

612:名無しの笛の踊り
06/03/24 00:43:00 FJzydOaJ
ばれなきゃおっけー

613:名無しの笛の踊り
06/03/24 00:59:05 njLfiJvH
営利目的でなくて、かつ1回こっきりのことなら、JASRACもうるさいことは言わない。

614:名無しの笛の踊り
06/03/24 01:42:06 Ve37Bn7Z
いっそオリジナルで。

615:名無しの笛の踊り
06/03/24 01:53:09 TZBNa+Yi
そういう著作権関係の事を詳しく説明してある本ってあるかなあ

616:名無しの笛の踊り
06/03/24 02:40:32 EKWHHDnv
>>615
「著作権の考え方」はわかりやすかった。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

617:名無しの笛の踊り
06/03/24 02:48:48 kTOnuXJp
東京管弦楽団「ロシア大使館公演」が中止だってさ。

618:名無しの笛の踊り
06/03/24 02:58:20 RRY4A9Lh
フランス物なら
「カステラ一番」をやるべし
あと、どりーぶとか
エロルドとか

619:名無しの笛の踊り
06/03/24 03:04:07 fdRUYsex
>>617
そうなん?
弦が結局集まりませんでした、てところだろか。

620:名無しの笛の踊り
06/03/24 03:05:26 fdRUYsex
IDが…

621:名無しの笛の踊り
06/03/24 03:29:52 K+8vyp2Q
>>620


622:名無しの笛の踊り
06/03/24 04:08:18 v7g7gQ21
こんな時間に記念カキコ。

623:名無しの笛の踊り
06/03/24 07:59:03 lr2hQAA3
【社会】ロト6のキャリーオーバー(繰越金)、最高の5億6915万に
スレリンク(newsplus板)

ここからきますた

624:615
06/03/24 09:07:58 0aBd4wYL
>>616
お!ありが㌧ 読んでみます

625:名無しの笛の踊り
06/03/24 17:33:54 RRY4A9Lh
>>619
ただトラを標榜している時点で終了ですよ


626:名無しの笛の踊り
06/03/24 18:04:50 AumIhzxg
>>610 で正しいと思う。
非営利、料金無し、ギャラ無しという条件は演奏・上演についてのもの。
編曲するなら作曲家の許諾が必要になる。

627:名無しの笛の踊り
06/03/24 22:58:08 CEIb9A8N
>>619
無期延期らしいですよ。

628:名無しの笛の踊り
06/03/25 09:14:36 4a8j5dVi
>>626
ですね。編曲に関しては、著作者のもつ「元々の著作物を改変されない権利」を侵害してもいいですか?という
許諾が必要。

替え歌などが基本的に禁じられているのと同じ。


もっとも、ばれなければ構わないといえば、まあそうなのだが?

629:名無しの笛の踊り
06/03/25 09:21:39 Pis8GRXg
>>617
アマオケナンバー1への道は遠そうだなワラ

630:名無しの笛の踊り
06/03/25 10:57:15 3wXk7/Bc
一ヶ月6000円の団費を払ってきた団員は気の毒だな
そもそも演奏会の4ヶ月前からメンバーを募集し始めて一ヶ月前にはフルメンバーになってると思う時点でアマオケ運営を舐めてるとしか思えないね。


631:名無しの笛の踊り
06/03/25 11:21:26 UNH50jdR
>>617
ソース希望

632:名無しの笛の踊り
06/03/25 11:39:10 WwNRXqRl
>>607
>自分たちで編曲したくても、著作権の関係でできない曲が多いから

普通この手の慰問で演奏するような曲って、許諾云々は別にしても
演奏形態に応じて何がしかの編曲をして演奏するのが当たり前
という曲がほとんどだと思うが。

633:名無しの笛の踊り
06/03/25 14:35:54 4a8j5dVi
>>632
まあこの手のものは、確かに何がしかの編曲をしてしまう、んでコソーリ演奏するというのがほとんどではある。

モラルの問題じゃよ。
著作権無視がまかりとおる業界ではあるからな。

634:名無しの笛の踊り
06/03/25 19:49:41 tgvU+Uyz
「メイド交響楽団」が登場
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

635:名無しの笛の踊り
06/03/26 00:33:35 yi1016vW
で、入り口では「ご主人さま、いらっしゃいませ」ってか?
萌え~

636:名無しの笛の踊り
06/03/26 01:35:10 +PyMq67z
どう見ても交響楽団じゃない

637:名無しの笛の踊り
06/03/26 01:48:31 I+8znB9i
当日来てたのが二人なだけで
他にも団員いるんじゃないの?

638:名無しの笛の踊り
06/03/26 01:53:42 F2iromG+
東京管弦楽団にトラを頼まれた人のブログ。気の毒。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

639:名無しの笛の踊り
06/03/26 01:54:36 tTqiULNe
>>637
ま、だとしてもあと数人ってとこでしょ。
オケと呼べるほどはいないだろうし
オケ全員があのカッコだったらある意味笑えるけどw

アキバのオタクたちには受けなさそうだね…

640:名無しの笛の踊り
06/03/26 02:02:48 EZhXfYs9
どうやら指揮者が声をかけて3ヶ月でできると話を勝手に進めてしまい、
あげく一ヶ月前にフル編成揃わないと降りると言い出し、説得したら
勝手に中止し指揮者のメンツが立たないというのでプロオケに声をかけたとか。

団費6000円だのアマオケナンバーワンだのぜんぶ指揮者の指示。
できたばかりのオケの弱い運営に首突っ込みすぎて自分で逃げたというのかどうか。

まあ中の人も勉強になったのでは?
ライカーとかいうのが何者かしらないけど、そんな人切ってゆっくりがんがれ。

641:名無しの笛の踊り
06/03/26 07:16:39 /63LiHOZ
>>639
音大生ばかりということだから、オケができる人数が揃わないということもなさそうだが?

642:名無しの笛の踊り
06/03/26 07:28:09 jJI4+0+d
アマが集まらなかったから代わりにプロオケを雇うとなると
団費も集められず、莫大な経費がかかる
誰が負担するのかと考えると....



643:名無しの笛の踊り
06/03/26 09:21:06 RRXn5Vp+
>>15
>>640
指揮者の件はどっちが正しいの?


644:名無しの笛の踊り
06/03/26 11:07:27 FSLqRBqZ
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ どんぐりどんぐり!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)どんぐりどんぐり!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)

645:名無しの笛の踊り
06/03/26 13:02:13 HuQfNCf9
設立当初の非常識な勧誘具合からすると、指揮者も乗せられたほうだろうな。

646:名無し交響曲
06/03/26 15:16:27 i4SBoS/C
へるでん@○田でーす。どこのオケでも荒らすよー

647:名無しの笛の踊り
06/03/26 17:36:50 FSLqRBqZ
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ どんぐりどんぐり!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)どんぐりどんぐり!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)

648:名無し交響曲
06/03/26 23:33:29 i4SBoS/C
へるでん@○田でーす。一流ボーンだよ。どこのオケでも荒らすよー

649:名無しの笛の踊り
06/03/27 00:04:13 MjUuP0Hr
医者板の宣伝です。

「医師でオーケストラに所属している人はいますか?」
スレリンク(hosp板)l50

650:名無しの笛の踊り
06/03/27 01:29:23 o/fagU53
マンガの「のだめ」みたいには行かなかったか、東京管弦楽団。弦の音大生が子供の頃
から受けてくる教育内容を考えれば、人数以前にオケ奏法ができるわけないのだが、
それでも万に一つの可能性を見たかった。


651:名無しの笛の踊り
06/03/27 01:36:47 mBVsptTa
お医者にないにしてもいわゆる「先生」多いね~
学校の音楽の先生とか、大学の博士とか、税理士とか
音大出で家で木管教えてるセミプロの先生とか・・・

音大での方々にこんなへぼへぼなの弦につきあってもらてると
思うと、限界あるにせよ一生懸命練習せずにはいられないよう。
「シャルウぃだンス?」の役所コウジのようです。

中学高校の先生あたりが、人当たり良く
つたない質問につきあってくれて感謝です。






652:名無しの笛の踊り
06/03/27 21:42:36 pCLijHym
>638
ちょ、、、
このblogにリンク張るのやめようよ。


653:名無しの笛の踊り
06/03/27 21:49:37 I3YRoUHT
>>652
なんで?

654:名無しの笛の踊り
06/03/28 00:33:48 QmUVY2vz
>>650
> オケ奏法

なにそれ??

オケ奏法以前に楽器が弾けないやつらがよくいうぜ。

655:名無しの笛の踊り
06/03/28 01:15:35 FViVbw0q
オケ奏法=弾けるとこだけ弾く

656:名無しの笛の踊り
06/03/28 01:17:30 Ujh2iGVG
東京管弦楽団はそのまま空中分解→解散なのかな?

657:名無しの笛の踊り
06/03/28 12:38:52 T0id2ngD
TYOC行ってきた
智実たん(;´Д`)ハァハァ

658:名無し交響曲
06/03/28 12:59:18 P7CvhPfz
へるでん@やま~DAで-す。音痴な一流ボーンだよ。どこのオケでも変な音で荒らすよ-痴民管サイコ-

659:名無しの笛の踊り
06/03/29 00:23:38 J+iw9aXf
俺もTYOC参加者
かなりの長時間プロの講師に習えることを考えれば3万円は安い
ただ実行委員およびM下がうざいのが欠点

660:名無しの笛の踊り
06/03/29 00:30:53 ezU5IeZw
>>654

日本の音大は教育がソロに片寄っているから、ソロでの弾き方とオケでの弾き方が
違うことも知らないのはあなたのせいではないでしょう。オケでの実地訓練がいや
ならウィーン国立音大に行って習ってくれば?

661:名無しの笛の踊り
06/03/29 00:32:02 Xv1ZLI5z
具体的にどの辺が違うの?

662:名無しの笛の踊り
06/03/29 00:38:49 81+jotMj
>>660
おまえの短絡的で幼稚な論理でいくと
日本の音大の出身者はオケでは演奏できないということになるが、現実はそうではない。
おまえの頭がキャッチフレーズ&ブランド偏重思考に汚染されてるのがよくわかる。

幼稚な馬鹿は黙ってろ。

663:名無しの笛の踊り
06/03/29 00:49:04 RkOFXbmo
>>660=実は音大のことなんか何も知らないバカ。

664:名無しの笛の踊り
06/03/29 02:27:04 xj2mVt1j
音大でも室内楽とかオケのレッスンあるじゃん。

でも実際はアマオケでの経験がプロオケに入る時に役に立った。
と、私の師匠(30代のばよりにすと)と言うてます。

665:名無しの笛の踊り
06/03/29 09:19:07 8S5z4ben
音大では最近室内楽のレッスンをやるようになった、なんて大嘘の文章を
日経の池田が去年日経文化欄に書いてたが、660はその受け売り?

666:名無しの笛の踊り
06/03/29 09:26:43 MrsjLMuS
通りすがりのものですが、イザコザは別にして
 自分は音大出て弾けるんだぞ、とエバるのはご自由
 オケ奏法なんぞ無い、って否定するのならこれは不可解で承服しかねる

>>654
> > オケ奏法

>なにそれ??

667:名無しの笛の踊り
06/03/29 11:14:12 H7q1rd1O
>>662
音大出てもオケで弾けないのは事実でしょ

オケについていくために習得すべきことはほとんど自己努力に委ねられてるわけだし
まさか、授業で聞けばそのままオケ行けるとでも思ってるのか?

せめて管楽器全員がオケと室内楽習えるようになってから言ってほしいね

668:名無しの笛の踊り
06/03/29 11:45:07 q2GfuOsF
別に音大出ててようが出てまいが
合奏できる人はできるしできない人はできないけどな。
教育とかよりも本人の資質が大きいと思うな。

669:名無しの笛の踊り
06/03/29 12:01:20 nj+1hk20
あたしはあ
個人的にはあ
日本のオケって「オケ特有部分」(って中身がよく分からないけど)
を重視しすぎる傾向にあると思うのお
個人技で少しばらつくのがそんなにいけないこと?
全員で死人みたいな演奏するのはいいこと?

端的な例として
そこいらのレベルーの低ーいアマオケのセカンドの後ろの方って
ろくに音出さないじゃない?
あれって何なの?
音出すと、やめれって言われるのが怖くてごまかしてるの?
音出さないで音楽やってるって言えるの?
海外のアマオケでも下手な人は音出さないの?(想像では、絶対に出すと思う)

時々、日本て北朝鮮以上に北朝鮮だと思うわ
自分の演奏があって周りにあわせるのと
最初からあわせることしか考えてない演奏って
N響と北ドイツ管弦楽団くらい違うのよ?

670:名無しの笛の踊り
06/03/29 12:29:18 DQvropLh
381膏淋?

671:名無しの笛の踊り
06/03/29 13:00:15 YIWj0Tuc
>N響と北ドイツ管弦楽団くらい違うのよ?

微妙すぎて、ワロタw

672:名無しの笛の踊り
06/03/29 13:22:51 H7q1rd1O
>>669
ちょっと上の方で議論してたのはそんな話じゃない

合奏のイロハさえ教えない(今やってるのは勝手に学べ)音大ってどうよ、って話だ

673:名無しの笛の踊り
06/03/29 14:21:55 YLqM2GSY
音大じゃオケについてはあんまり学べないのか?
バイオリンやチェロならともかく、ビオラとかコントラバス専攻でもそうなの?
ビオラやコントラバスでソリストになる人なんかほとんどいないだろうに。

674:名無しの笛の踊り
06/03/29 14:46:37 lxftAaRz
同じくらいの実力を持っている時に、
オケやってる人とやってない人で差が出るのは当然だよ。
でも、アマじゃ譜面をまともに弾けなくて
音が鳴らない人がたくさんいるのに、
さも音大出は総じてオケ奏法ができないかのように
断言して悦に入るのは、虚しくならない?

675:名無しの笛の踊り
06/03/29 14:48:59 2JDTEAb/
>>657
>>659
TYOC行ってきた.確かにM下はうざいな.一応アンケートに
「アマチュアが棒を振るな」とは書いておいた

676:名無しの笛の踊り
06/03/29 14:54:48 YLqM2GSY
>>674
一通りこのスレ読んでるけど、そんな人はいないと思うが。

677:名無しの笛の踊り
06/03/29 15:01:38 lxftAaRz
>>676
>>650で、弦の音大生がオケ奏法ができるわけないと
書かれてるよ

678:名無しの笛の踊り
06/03/29 15:37:58 YLqM2GSY
>>677
悦に入ってるように見えないんだけど…

679:名無しの笛の踊り
06/03/29 15:56:20 lxftAaRz
>>678
そう?
できるわけないなんて物言いは
随分音大生を馬鹿にした表現だと思ったけどね

680:名無しの笛の踊り
06/03/29 15:56:46 oSBX+agf
>>673
一応、オケの授業もあるが、アマオケにトラにでも言ったほうがはるかに良いらしい
うちのトレーナー諸氏もそういうし、トラにきてもらった音大生も軒並みそういって帰っていく

681:名無しの笛の踊り
06/03/29 16:21:33 KQkY8Mgz
馬鹿にされてるとか、プライドが高いんなら言葉で主張するんじゃなくて
楽器で証明してみせてくれ。実際にアマオケやってるただのアマの実感として
>>680のような指摘があるわけだから。

682:名無しの笛の踊り
06/03/29 17:09:13 Zj5iWOQy
>>656
ところで指揮者のライカーって何者なの?ほかではどんな評判なの?

683:名無しの笛の踊り
06/03/29 17:28:25 LvhJUJJb
>>681
だからエキストラなどでオケで弾きたいと考える音大生がいるんだろうよ
うまい人ならプロのトラもできるし
海外のオケ合宿に参加する人もいる
音大で一括りに語るのは良くないよ

684:名無しの笛の踊り
06/03/29 17:48:35 owgRnZzV
そうだね、うまい人は学校に在籍中にプロオケに
トラで乗ったりしてるしね。逆に言うと、アマオケ奏者が
身近に知ってる音大生(音大卒)ってのは、まあ
言ってみれば奨励会に入ったもののその中での競争に
勝てずに街の碁会所でブイブイいわしてるようなもんだ。
ヘンなヒエラルキー意識みたいなものを持ち込みさえ
しなきゃこっちも歓迎するんだがね。

685:名無しの笛の踊り
06/03/29 19:34:50 YLqM2GSY
>>680
そうか、そういやうちの団員に音大志望の高校生がいるんだが
なんでアマオケに入ったかと言うと、師匠に薦められたって言ってた
そういうことなんだな…楽器はコントラバスだから将来はオケやることになるから…

686:名無しの笛の踊り
06/03/29 21:02:47 0VmZ5SFM
>>675
同意。でも名物ジジイがいなくなるとそれはそれで寂しい…

687:名無しの笛の踊り
06/03/29 21:41:58 2JDTEAb/
>>686
将軍様は最初と最後の挨拶だけでいいよ あいつの指揮みてて
入れるわけがない 「そ~らよっ」,で入れるか?
大体拍分からない,打点判らない,ダイナミクス判らない,挙句の果ては
アマチュアレベルのアナリーゼですか
おまけに下らない精神論をかざす 流石元教師
PMFを目指したそうだが,将軍様がいる限り,PMFにはならんだろうね
講師陣はいいから,あいつは排除せんと,

腐 っ た 音 楽 だ け は や り た く な い の で ね

688:名無しの笛の踊り
06/03/30 00:46:49 bxVv22TC
自分位の腕ならプロオケにだって入れる、と勘違いしてるバカなアマの多いことよ。

689:名無しの笛の踊り
06/03/30 00:57:24 m89w09S7
>>687 指揮見なくていいじゃん。

690:654
06/03/30 01:14:56 +pkDOH5N
>>666
文章に書いてない行間を読むのは結構だが、そんな読み方じゃあアンサンブルも問題がありそうだね。

私は音大出なんか屁とも思っていない、アマオケのコンマスだ。
プロと室内楽もしている。

別に音大をバカにしているわけではなくて、弾ける奴は弾けるというだけのことで、
音大というものにはブランド力はないということ。極論すれば、音高でも上手い奴はそうとう上手い。

「音大出はオケ奏法が・・・」っていっている奴らに共通しているのは、そもそも楽器の下手な連中の多いこと。


あんたがどうだか知らないけど、一般的には「オケ奏法」云々を語る前に、楽器を練習して、音楽を語れるようになりなさいってことだ。


理屈っぽくて、下手だとみっともないよ。

691:名無しの笛の踊り
06/03/30 02:17:59 HjuYV6Bq
釣り?
じゃなければあなたのところのオケのメンバーはかわいそうだなぁ。
楽器の腕より人間性も向上させたほうがいいんじゃないの。

692:名無しの笛の踊り
06/03/30 08:15:16 +pkDOH5N
「どこの大学出たかなんて関係ない」

東大卒が言えばいいが、2流卒がいってもただのひがみ。

「音大卒はオケ奏法ができるわけない」

このスレにいるような奴がいっても・・・

693:名無しの笛の踊り
06/03/30 10:35:09 WunjkhbF
>>692
> このスレにいるような奴がいっても・・・

そうだな、自分でもわかってるんだな。

694:名無しの笛の踊り
06/03/30 12:34:06 ffk6WUgx
>>692
それ、おかしくない?

本来は学歴に関係なく成功した奴が言うべき台紙じゃないの?

695:名無しの笛の踊り
06/03/30 12:40:32 hpuKXaaX
学歴に関係なく成功した奴に言うべき賛辞じゃないの?


自分で言うか?

696:sage
06/03/30 12:56:55 v47FHajg
「に」じゃなくて「が」ね。

697:名無しの笛の踊り
06/03/30 14:01:41 ffk6WUgx
>>695
自分で言ってもいいと思うけど・・・
何か問題ある?

問題があるのはふさわしくない奴に限って自分から言いたがるってことだけで、
その言葉自体には責任はないでしょ

698:名無しの笛の踊り
06/03/30 20:18:28 wcev8sq/
音大出でも上手な人はいますよ。

699:名無しの笛の踊り
06/03/30 21:47:07 6TWVJHzb
音大出てうまくなかったらオワットル

700:名無しの笛の踊り
06/03/30 23:16:29 xMROkVuF
> 私は音大出なんか屁とも思っていない、アマオケのコンマスだ。

自分で書いてて恥ずかしくね?楽器の上手いアマチュアによくいるんだ、精神年齢が
小学校4年生ってのが。

701:名無しの笛の踊り
06/03/31 00:32:21 ysSdh6nP
>>700
×:楽器の上手いアマチュア
○:楽器が上手いと思ってるアマチュア

702:名無しの笛の踊り
06/03/31 08:00:31 ea6ibcYD
「台紙」

ワロタ

703:名無しの笛の踊り
06/03/31 09:13:21 a34IxO2N
>>698
もちろんそれは知ってる

ただ、アマチュアの楽団(オケに限らず)や室内楽やってると、どうしても出会う音大卒のサンプルが偏っちゃうんだよね
音大卒を振りかざしてアマチュア楽団でDQNの限りを尽くす奴とか、合わせできないのにこっちが注文するとキレるピアニストとか

704:名無しの笛の踊り
06/03/31 11:15:08 fQpjcTvz
プロに相手にされない人がお山の大将やりにきてるんだからしょうがない。

705:名無しの笛の踊り
06/03/31 11:41:27 +Iyzr/HC
アマチュアの楽団はすそ野がひろくって大将になりやすいからねえ。
上手いけどヤダなって人は外から呼ばなくても自前でおるおる。

706:名無しの笛の踊り
06/03/31 11:43:02 KUVMa8/T
>>703
なんか気の毒だな
そういう人もいるんだろうし、だからこうやって叩かれたりもするんだろうけど
うちにいる音大卒の人って
上手いのにやたら腰が低い(そりゃまあプロじゃ無理とか引け目あるのかも知れないがアマでは十分上手いのに)
上手いし面倒見がよくて下手くそな自分たちに色々教えてくれる、しかも押し付けがましくない
上手くて弟子も取るほどの人だが、オケ創立時からのメンバーでパートの柱(バイオリンだがコンマス・トップはしない)
てな人しかいない、恵まれてるのか?

707:名無しの笛の踊り
06/03/31 12:22:08 a34IxO2N
>>706
そういう人は絶滅危惧種です。大事にするように

まあ、>>703は地方だからってのが最大の原因かもね
そういう点ではやっぱり首都圏は羨ましいね

708:名無しの笛の踊り
06/03/31 21:12:59 t9OhKtGz
首都圏だと、プロに慣れなかった音大卒程度だと、アマオケ界ででかい顔はできんもんな

709:名無しの笛の踊り
06/03/31 21:16:21 aWbJz2tJ
お花見の季節ですよー

710:名無しの笛の踊り
06/03/32 00:25:44 y50tIVgH
音大生なんてへた
と言えるレベルの人たちがいるアマオケの演奏を
聞きてみたいので
オケ名を挙げてくれますか?
煽りとかではなく、
うまいアマオケを聞いたことがなかったので
少し聞いてみようと思います。
新交響楽団やダスビの名はみたことがあります。

711:名無しの笛の踊り
06/03/32 01:35:29 lalpCpWm
>>710
新交響楽団やダスビの演奏は聞いたこと無いわけね
じゃあ、その辺から聞いてみたらよいじゃん

712:名無しの笛の踊り
06/03/32 01:36:57 l6kpJmZ0
そんなに音大卒と張り合うのが楽しいの?趣味でもオレの方が上手いぞ、って?アマオケの人達って素敵ネ。

713:名無しの笛の踊り
06/03/32 02:08:30 XaHOXOI4
まあしかし趣味なのに音大卒より上手かったらカッコいいよな。

そういう人って結構多いし。

音大卒としては悔しいだろうがねw

714:名無しの笛の踊り
06/03/32 07:55:49 XYZYZzU5
>>713

お ま え 品 性 が 醜 い な


715:名無しの笛の踊り
06/03/32 07:58:49 E7xhwGNv
20才代の音大卒より、30年くらいオケを続けている50歳代前半のアマの奏者の方が、
いい演奏をする。
曲の理解度の差と、表現の多様性がまるで違っている。
本当に子ども扱いになってしまう。もっとも親子ほど年も違うが。。。

若い人同士で張り合うのはよくないな。
趣味で音大卒よりうまい人に対しては、あんたの本業は大丈夫かい、って聞きたくなる。


716:543
06/03/32 09:02:46 hZUyxEt6
話豚切りでスマソです。
例のフランス物選曲ですが、
おかげさまで何とか決まりそうです。

・パリの喜び 抜粋または全曲
・ラヴァルス
・マメールロワ
・ボレロ

品がないといわれそうですが、カンカンも舟歌もあるし
パリの喜びが人気があるからと。(そうなの?)
観客の好みも考えてこうなりますた。
指揮者がいたく気に入ったようなのでこの方向で。

717:名無しの笛の踊り
06/03/32 15:16:18 fQy6ILLH
>趣味で音大卒よりうまい人に対しては、あんたの本業は大丈夫かい、って聞きたくなる。

同意。ヤバくなって職場で総スカン状態なのに演奏だけは熱心な半公務員?を知っているので尚更。

718:名無しの笛の踊り
06/03/32 17:24:48 S48KnmIe
音大卒但しオケでの楽器は副科って人に当たりが多い。
担ぎ上げられる程上手くはないけど音楽的に破綻がないし
割と謙虚。ま、我々にとって都合が良いだけだが。

719:名無しの笛の踊り
06/03/32 17:35:56 tpFDACdr
作曲科や指揮科だと薀蓄が多いが
勉強にはなる

720:名無しの笛の踊り
06/03/32 17:58:15 B/ZH0wJI
>>716
悪くないんじゃない?
フランス人ってだけでベルリオーズとか無理やり突っ込むより全然まとまりのあるプロになった気がする

721:名無しの笛の踊り
06/03/32 19:37:15 XaHOXOI4
>>714
そんな品性のないレスしといて
よく他人の品性が醜いだとかいえるな
こういう奴の音楽はよっぽど品性に欠けるんだろうなw

722:名無しの笛の踊り
06/03/32 19:48:03 QU8QHIJb
スルーしろ。蒸し返すな。

723:名無しの笛の踊り
06/03/32 21:38:32 RKLSRnMg
まああれだな。音大もピンキリだし。
アマチュアでもこの人音大行っときゃ成功しただろうな、っていう人は良く
見かけるし。

724:名無しの笛の踊り
06/03/32 21:54:26 YrzXD+hB
能力がある人がみんなプロを目指すわけじゃないからなあ。
ちょっとぐらい成功しても大して稼げるわけじゃないし。

725:名無しの笛の踊り
06/03/32 22:14:56 wHb25uBT
>710
念のために言っておくと、オケだからこそ経験のあるアマが健闘するわけであって、
例えば弦に協奏曲のソロを弾かせたら音大生のほうがうまいよ、普通は。

726:名無しの笛の踊り
06/04/02 00:12:23 UnRxdUdG
何の話なんだ? このスレは。

727:名無しの笛の踊り
06/04/02 00:36:43 wlT4bIZr
>>721
や っ ぱ り こ い つ 品 性 が 醜 い

728:名無しの笛の踊り
06/04/02 00:43:39 4g0m1k+V
>>723,724
玄人はだしの趣味人ってのも悪くないヨ

729:名無しの笛の踊り
06/04/02 02:36:40 xkSDRJ0V
アマオケに熱中して、クラシックには詳しいし、自分はうまいと思い込んで得意になったって、外の人から見たらキモ悪がられるだけで終わりよ。それよりちゃんと仕事しなさぃ。

730:名無しの笛の踊り
06/04/02 18:02:11 uIwAKOzE
音大卒じゃなくて上手い奴に対して
『本業をおろそかにしてる』
と思わずにいられないんですね。

単に自分が下手なだけだと自覚した方がいいですよ。

731:名無しの笛の踊り
06/04/02 18:13:28 sJoJS1CZ
>>730
禿同

732:名無しの笛の踊り
06/04/02 19:43:38 Zmne2ijq
楽器上手いやつってね、仕事も上手いよ。
オレが見てきた人はみんなそうだよ。

733:名無しの笛の踊り
06/04/02 20:13:19 +FNRL0OX
>>732
確かに、だいたいそうなんだが俺の見た中では例外が一人いる。

734:名無しの笛の踊り
06/04/02 20:26:44 +FNRL0OX
そういや、今夜はこんな番組が。

芸術劇場 2006年4月2日 22:00~00:15 NHK教育
二つの顔を持つ音楽家
医師でありピアニスト・上杉春雄と医学部教授でテノール歌手・米沢傑・それぞれの音楽と医療の”二足のわらじ”

735:名無しの笛の踊り
06/04/02 21:56:02 6ipWvHJH
つまり、楽器が上手い奴は仕事と両立して効率よく練習できてる。
しかし、下手な奴は仕事も楽器も中途半端でどっちつかずになっている。
ということ?

736:名無しの笛の踊り
06/04/02 22:18:48 V9Tiwj0M
楽器が上手いやつの大半は学生の頃の貯金だよ。

737:名無しの笛の踊り
06/04/02 22:20:45 5S4lTqur
>>735
オマエは馬鹿か?
そこまで単細胞だと
芸術をやる資格無し

738:名無しの笛の踊り
06/04/02 22:51:06 YLKGhQdu
>>734
ぜんぜんちがう外タレが歌ってますが。

739:名無しの笛の踊り
06/04/02 22:58:00 +FNRL0OX
>>738
冒頭ちょこっと出てきただけ。
芸術劇場のいつものパターン。

740:名無しの笛の踊り
06/04/02 22:58:32 D7hbMf/r
明日から社会人だ…銀行だもんで忙しくて楽器弾く暇もないだろうなぁ。
アマオケなんてやっていけなさそうなのでどこにも所属する気無し。
学生桶のときはあんなに頑張ってたのに、終わってしまうとあっけない。

741:名無しの笛の踊り
06/04/02 23:02:20 YLKGhQdu
>>739
スレ違いでスマンが米澤氏のファンなんで
よかったらkwsk

742:名無しの笛の踊り
06/04/02 23:03:38 FZMtpd8+
>>740
まあ最初は仕事に全力で頑張れ。
そのうちうまく時間の使い方が見えてきたら、
ひょっとして演奏を再開することができるかもしれんよ。

小椋佳だって第一勧業銀行に長年勤務しながら
シンガーソングライターを続けてきたんだから、
最初から諦めてかかることはないと思うぞ。

743:名無しの笛の踊り
06/04/02 23:17:31 HuQMcS81
>>740

どこもそうだろうが銀行業界も非常に大変な時代だ。
とりあえず半年、仕事の基礎を身につける努力をしてみよう。
都銀あたりなら職場オケがあったりするので、そこに参加しても良いかもね。
自分の知り合いで何人かやっている人がいるよ。

と、現在無職の元銀行員が言ってみる。

744:名無しの笛の踊り
06/04/02 23:36:14 6ipWvHJH
>>737
あんたがバカだ

745:名無しの笛の踊り
06/04/02 23:46:41 +FNRL0OX
>>741
詳しく説明できるほど真面目に見てなかった。ごめん。
別の仕事しながらちらちら見てただけ。まあ、人物紹介程度のものよ。

746:名無しの笛の踊り
06/04/03 00:15:52 XnO8Sor+
そういえば、三和銀行オケとか、第一勧銀オケは合併でどうなったの?

747:名無しの笛の踊り
06/04/03 00:32:24 gdM2++jX
>>746
銀行の合併にあわせてUFJオケになり、
さらに現在は三菱東京UFJオケになったとか。

748:名無しの笛の踊り
06/04/03 00:58:09 tfaS6aqU
管楽器とか人数が増えてあぶれる人とか出てきそうだね。

749:名無しの笛の踊り
06/04/03 01:10:35 XnO8Sor+
3つも合わせれば、管に限らず弦もあぶれるんじゃないか?
日立みたいにオケ2つ作るとか。

750:名無しの笛の踊り
06/04/03 07:33:45 VKZyMoI9
仕事も楽器も、時間の使い方が上手な人は上手ということは間違いない。
どちらも常に時間がない中で、やり繰りしなくてはならないから。
短時間で集中してやること。結局は頭の出来だと思う。

751:名無しの笛の踊り
06/04/03 09:14:11 W83Zo69V
>>736
でもごくたまに、社会人になってから貯金始めて、それでもこの人凄いっていうのはいる
ほんと尊敬しますよ

752:名無しの笛の踊り
06/04/03 09:55:07 vUrNhoO/
オケを3つも4つも作ればいんじゃね? 管はちょうど良い人数になるだろ。

運営が破綻したら、また合併させれば良いし。

753:名無しの笛の踊り
06/04/03 10:21:01 Phw6WUcr
>>752

貴様うまいこと言いやがる

754:名無しの笛の踊り
06/04/03 11:20:48 W83Zo69V
>>752
どうせ弦は過労死だし、ひとつのオケのままで定員増やして本番も増やす方が何かと健全では?
その方が管楽器の人数はずっとはける(一つの演奏会全部乗ろうとするDQNが出なければ)

755:752
06/04/04 01:12:01 BiGqk545
>>754
2ヶ月に1度本番とかしたら弦は演奏会準備費だけで債務超過の悪寒。

君にはウイットを理解してもらえなかったか。。。

756:名無しの笛の踊り
06/04/04 02:15:35 GzZpwQcC
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < 君にはウイットを理解してもらえなかったか。。。
    | ∴ ノ  3 ノ    \_____________
    \_____ノ

757:名無しの笛の踊り
06/04/04 09:07:33 zG+RXqEq
>>755
桶を3つも4つにも分けたら弦の負担は同じ事だと思うけど・・・

758:名無しの笛の踊り
06/04/04 13:04:36 XSUP2lk5
以前入ってたオケは普段の弦の出席者が
ストバイ・セコバイが1~2プル
ビオラが1プル、チェロ・バスが1人ずつだったから
つまんないし負担も大きかった。
弦が少ないオケにはもう二度と入りたくないな。

759:名無しの笛の踊り
06/04/04 22:23:07 BiGqk545
所属するのはどれか一つにするんだよ。
オケが別ならトラ代でウマーといえよう。

760:名無しの笛の踊り
06/04/04 23:26:06 jqRD3YGn
掛け持ちしてたら本番が重なりました。
本当にありがとうございました。

761:名無しの笛の踊り
06/04/04 23:26:10 Ucg035/U
>>758
その編成で弦セレでもやったらおもしろいと思う。

762:名無しの笛の踊り
06/04/05 00:15:11 vgW7LyuV
>>758が弦楽器奏者とすれば
その編成でバロック・古典なら何やっても面白いんじゃないか?
ただし、758が金管の場合は、つまんないと思っても不思議はないわな。

763:名無しの笛の踊り
06/04/05 18:58:30 52S5772k
>負担も大きかった。
弾けない弦楽器?

764:名無しの笛の踊り
06/04/06 04:32:46 dlEiKAqX
弾ける弦楽器でも、一人だと辛いよ。

譜めくりで落ちない為には、暗譜が必須で、
そこそこイイトコでめくるか、手前でめくる。

そんな悪い癖つけると、プルトの譜めくりが問題になる。
適当にコピーして切り貼りしておけばいいのだけど。

765:758
06/04/06 12:41:12 RkSKnMwW
>>763
いちおう弾ける弦楽器。
人数が少ないうえに他に自分より弾ける人がいないから
自分がトップやらなきゃいけない。
他の人が弾けてない分、自分がしっかり弾かなきゃいけない。
それに定演では毎回30数人もエキストラを呼ぶから、
自分たちが少人数で半年もかけて毎週練習してきたことが、
ゲネプロ・本番では(いい意味で)エキストラの音色に塗り替えられてしまう。
そうなると「自分たちの存在意義って一体???」な気持ちになる。
今入っているオケは上手い下手はともかく人数がかなり多いから、
いつも一緒に練習している仲間とステージに乗れるのはやっぱり楽しい。
エキストラの力を借りて本番だけ良い演奏をするより
多くの仲間と一緒に毎週練習を積み重ねることがアマオケの醍醐味だと思う。

766:名無しの笛の踊り
06/04/06 13:17:14 lYZfgs+U
>>765
ま、そんな少ないのに何十人もトラ呼ぶような曲やるって時点でアレだな。
自分が前にいたオケも人数少なかったけど
古典中心だったからトラは4、5人だった。
(それでもパートによっては倍増するんだが…ビオラとかw)

767:名無しの笛の踊り
06/04/06 22:45:00 ORGfqqfS
>>765
>自分たちが少人数で半年もかけて毎週練習してきたことが、
>ゲネプロ・本番では(いい意味で)エキストラの音色に塗り替えられてしまう。
>そうなると「自分たちの存在意義って一体???」な気持ちになる。
>今入っているオケは上手い下手はともかく人数がかなり多いから、
>いつも一緒に練習している仲間とステージに乗れるのはやっぱり楽しい。
>エキストラの力を借りて本番だけ良い演奏をするより
>多くの仲間と一緒に毎週練習を積み重ねることがアマオケの醍醐味だと思う。

禿げ上がるほど同意。俺は同じ理由で半年前にとあるオケを辞めた。
つってもトロンボーンなんだがw、人が少ないくせに大曲指向なもんだから
練習では抑えろ抑えろ言われて、「本当にこの音量で本番吹いてやるからな、
覚えとけ!」と指揮者にタンカ切って実際本番埋もれまくり。即刻退団しますた。
休団費は払うから人が増えるまでトロンボーン無しの曲だけしばらくやっててくれと
しつこいぐらい言ったんだが、どうも弦や木管の方々には体のいいカラオケ装置
ぐらいにしか認識されてなかったらしい・・・。

768:名無しの笛の踊り
06/04/06 23:47:19 ZzuX7Oap
気の毒とは思うが、実際のところボントロが何をやってるか知らなくても弦はつとまる
んだからしょうがない。スコアでチェックする対象から外れてるんだよ。

769:名無しの笛の踊り
06/04/06 23:59:13 YmmdofON
その割には「ナブッコ」序曲とかをやると
トロンボーンが大変だとか言うしw

770:名無しの笛の踊り
06/04/07 00:04:58 oKD/81zj
うちのオケもトラ何十人も呼んでいましたよ。
エキストラの音色に塗り替えられてしまうなんて当たり前。
なんせ、普段の練習さんか人数が、数名ですから~by江○フィル←ここなら、今なら入団すればもれなく主席奏者!!

771:名無しの笛の踊り
06/04/07 00:09:28 MEXJY13B
いいの?そんな具体名出しちゃってw
サントリーおつかれだったね
でもまあ都内アマオケなんて半分以上がそんなとこばっかだろう



772:名無しの笛の踊り
06/04/07 01:07:23 4X6EGUO3
地方小都市のオケは練習で40人はいるよ。


773:名無しの笛の踊り
06/04/07 02:13:15 UEhVtRMb
>>769
そんなヘタレボントロいらねー。

774:名無しの笛の踊り
06/04/07 10:48:36 anZUqfhE
>>767
うちの糞ボントロ連中は、オケ全体をカラオケ装置扱いしています。

775:名無しの笛の踊り
06/04/07 11:47:10 oKD/81zj
地方オケ団員ですが、ある日の練習日3人しかいなくて、わざわざ出席したのに
自主練になりますた。

776:名無しの笛の踊り
06/04/07 12:37:58 HzwpEXt2
>>772
凡トロがそんなに居たら、戦争だぁ。

777:名無しの笛の踊り
06/04/07 12:40:38 HzwpEXt2
上手い、ボントロさんにはストラヴィンスキーのプルチネルラのソロがいいよね。
まさに、精神面まで表しているような小洒落た曲だが、うちの連中は多分、
「音程があわねー」って泣くw

778:名無しの笛の踊り
06/04/07 13:11:57 sTs2gDXr
うちのオケはボントロが力持ってるからウザい。
メインにボントロのない曲やろうとすると猛反対。
弱小オケなのに…。
そのくせ、疲れる曲は嫌だと。ふざけんな。




779:名無しの笛の踊り
06/04/07 15:07:09 CAyRR9Hq
そもそも弱小なのに何故ボントロが居るのか…
存在する以上は考慮してあげるべきかと。

780:名無しの笛の踊り
06/04/07 15:30:42 f7/ae8Rb
イタイ奴はどの楽器にだっているのに
すぐパート叩きになるのがオケ関連スレの嫌なところだ

>>779
同意。古典やりたいならボントロの正団員置くなと言いたい。
弱小じゃないうちのオケ、前ボントロ全くなしのプログラムやったことあるよ。
当然団員のボントロさんたちは全員休団扱いで。
よく通ったもんだと思う。

>>767みたいな人も珍しいけどなあ。
大曲志向の人が集まって作ったオケなんだろうね。
トラだらけだろうが、チャイコやりたいって気持ちもわからなくはない。
自分は色んな曲やりたいから、
人数多くて大曲をやるオケと、古典ばかりやるオケと2つ入ってるけどね。

781:名無しの笛の踊り
06/04/07 15:37:09 1j5YqUp5
>>780
そこでボントロが火病らないくらいの民度がある地域だからだろ?
当然オケ全体の民度も(他所よりは)高いわけだ

別に楽器のなかでボントロだけがDQNじゃないよ(←自信がないので反論不可)
結局オケ全体を見ればみんな同じレベルってこったな

782:就活戦上のア
06/04/07 20:21:18 giTpw4Jq
豚。


のだめの影響でオーケストラに入りたいと思うようになりました。
中学からフルートを吹いてますがフルートじゃオーケストラに入るのは無理だと言われました。
母にも楽器を変わるように言われました。
母もフルート吹きです。のだめで言う所の不良債権です。

大人から初めてオーケストラに入れるほど上達するものでしょうか?
可能なら挑戦したいです。
もう学生ではありませんからそんなに時間はありません。
社会人になってから初めても合奏に付いていけるのでしょうか?
レイトの人ブのブログを見ているととてもついていっているように見えないのです。
弾けないとか真空ばかりだとか?
あれは謙遜で言ってるのですか?
それとも本当に吹き真似や弾き真似でお茶を濁すしかないでしょうか?

父はアマチュアバイオリン弾きですが
父が嫌いなのでバイオリンだけはやりたくありません。
こんな私にお勧めの楽器があれば教えてください。
ファゴットやコントラバスって維持費高いですか?
持ち運びがとんでもなく大変ですか?
楽器持ったままトイレには入れませんか?

厨な質問ですみませんがよろしくお願いします。


783:名無しの笛の踊り
06/04/07 20:27:37 yiozLp4y
>782
フルート吹きのあなたに合っている楽器とはあまり思えないが、ビオラ一択。
人数が少ないので入れてもらいやすい。
合奏についていくのは厳しいだろうが、レッスンにしばらく通ったらどうだろうか?

ファゴットは値段が高い。リードもあるし。
コントラバスは車がないときつい。
チェロは初心者飽和気味。


784:名無しの笛の踊り
06/04/07 20:48:35 Up5daEaO
いまさら新しい楽器始めるよりも
フルートで入れるアマ桶探す方が効率的では?
まずはフルート募集してる桶探したら?
誰にフルートじゃオーケストラに入れないと言われたのか知らないが

785:名無しの笛の踊り
06/04/07 20:51:50 pO8pv3jo
>母もフルート吹きです。のだめで言う所の不良債権です。

アイタタタ・・・

786:就活戦上のア
06/04/07 21:03:48 giTpw4Jq
早速ありがとうございます。

>>783
ビオラもファゴットも好きです。
フルートにこだわりないですよ。
技術と入りやすさを総合したら
ファゴットとビオラとコントラバスではビオラが一番簡単なんですか?

>>784
いくつか探しましたがオーディションも受けさせてくれませんでした。
腕には自信があるんですけどね。
別の楽器で入ってフルートも吹ける事をアピールする方が得だと母にも知り合いにも言われました。
>>785
母はなんとなく音大に行ってなんとなく父と結婚した人です。
しがないフルート教室の子牛やってますよ。この板的には痛いですね。

787:名無しの笛の踊り
06/04/07 21:38:13 9w9ZrO/+
>>784
ニンテンドーのDSライトを在庫している店とフルート募集してる桶なんて日本に存在しない
予約すら受け付けてもらえない

フルートで入れるアマオケ探すより、今更ビオラ始めた方がずっと効率的


788:名無しの笛の踊り
06/04/07 21:44:28 0o0pBxSz
うちのオケには24歳で楽器屋でフルート見て突然初めたという人がいるが。
3人のうちあとの二人は音大出だが。

人柄さえよければチャンスはあるのだ(誰かかが抜ければ誰かを入れなきゃ
ならんのだ、その時・・・(ry )。うちだって全く募集なんかしてない
のだ(管楽器は全部)。

つか、親御さんはどちらも詳しい方なのだからそっち相談したらどうだってか。

こんな事言う必要なんか無いのだが、初心者だろうがプロ崩れのスーパー
アマチュアだろうがフルートだろうが、うちだって何人でも欲しいヴィオラだろ
うが>>782とは一緒にはやりたくない感じがするのは何故かしら?


789:名無しの笛の踊り
06/04/07 21:52:24 4069R/WP
フルートでオーケストラ → フルートオーケストラ

790:就活戦上のア
06/04/07 21:59:08 giTpw4Jq

お騒がせしてます。

母の意見 
オーケストラにはいるならビオラかファゴットがいい。
父の意見 
お前みたいな能なしはファゴットでもやっとけ。弦は今更無理だ。
私は3歳の時にバイオリンとピアノを習わされたんですが
ピアノを気にいてしまってバイオリンを続けなかったので
父は今でも根に持っているようです。

父に無理だと言われた事がすごく引っ掛かってたんですが
やってみたいなら習えばいいんですよね?
その結果物になるかならないかは自分の努力次第という事で。

思い切って相談してスッキリしました。

>>788さん
感じ悪かったですか?申し訳ないです。
5年掛かるか10年掛かるかわかりませんが
同じオケになったらごめんなさい。
何県の人ですかね?w

>>789
それはすでに経験済みです。
フルートで管弦楽団に入るのは運が大きく作用するのだという事を学びました。

791:名無しの笛の踊り
06/04/07 22:12:47 zZQ/093c
>お前みたいな能なしはファゴットでもやっとけ。弦は今更無理だ。
なんかおまえの父君はファゴットをバカにしてないかね?


792:就活戦上のア
06/04/07 22:16:23 giTpw4Jq
>>791
うちの父は最低ですよ。ファゴットってかっこいいのに!
父はビオラも馬鹿にしてます。
だから父にバイオリンを教わるのは絶対いやなんです。


793:名無しの笛の踊り
06/04/07 22:19:06 f+Xyr95b
ビオラで良いじゃん
楽器はなんでも良いからオケ入りたいんだろ?
ビオラはどの桶でも慢性的人不足
座ってるだけでも歓迎する桶あるよ

794:名無しの笛の踊り
06/04/07 22:29:08 ru+Lnnhm
あてずっぽうですまんが、ほんわかした人のようなので、フルートで入れたとしても
性格的に厳しいかもしれない。(フルート女たちとの戦いが待ってるから。)
びよらパートはたいてい仲良しで、他の弦とカルテットもできるから楽しみ多いよ。

795:名無しの笛の踊り
06/04/07 22:30:41 yiozLp4y
>790
金がかかるのには目をつぶってファゴットやるか、
父を見返すつもりでビオラをやるか。まぁ、一生馬鹿にされてムカツクのがオチだと思う。
でもビオラのほうがずっと募集が多い。
管やってたなら、ファゴットのほうが入りやすいだろうが、募集がビオラより少ないだけでなく、世界が狭い。

感じ悪いというより、正直痛い。
どうして痛い人扱いされるのかはよく考えてごらんよ。

796:名無しの笛の踊り
06/04/07 22:50:41 wfsxG6he
地方は知らないけど東京ならフルート募集してる桶
フロイデにもいくつか載ってるじゃん
高望みしてるんじゃない?

797:就活戦上のア
06/04/07 22:52:44 giTpw4Jq
>>794
フルートパートの戦いは中学高校でいやと言うほど経験してきました。
病気になりそうだったから高校の途中で部活はやめてレッスンだけ続けてました。
母を見ていても私はフルート向いてないのかなって思います。
だからこそ変わるなら20代のうちにって思ったんですけど色々と不安で。

>>795
色々演奏を聴いてからどの楽器をやってみたいか考えてみます。
自分でも痛いと思います。
匿名じゃなきゃ言えませんよw




798:名無しの笛の踊り
06/04/07 22:53:42 NsmfjUOB
考えてみれば、地域によってアマオケ事情は全然違うから
一般論なんて成り立たないのかも。

799:就活戦上のア
06/04/07 23:14:34 giTpw4Jq
フルートに空きがある地域に就職したくなります。
オーケストラに拘らずに木管アンサンブルや弦楽合奏をするのもいいかもしれませんね。
調べてみましたが弦楽合奏だとかなりの初心者でも指導してくれる所がありますので
問い合わせてみようと思います。


800:名無しの笛の踊り
06/04/07 23:54:57 pO8pv3jo
381以来の痛いやつかもな・・・

801:名無しの笛の踊り
06/04/08 00:14:24 G8kp2utq
んなことない

802:名無しの笛の踊り
06/04/08 00:15:41 WHlKbUAl
>>799
あなたは合奏(オケ活動)に興味があるの?
それともフルートをやりたいの?
その答えによって選択肢がぜんぜん変わってくると思うんだが。
>>786では「フルートにこだわりがない」と言っておきながら
>>799では「フルートに空きがある地域に就職したくなります」と。どっちやねん。
矛盾してると思わない?

803:名無しの笛の踊り
06/04/08 00:16:22 G8kp2utq
うちはちなみにフルートもうひとりぐらいいてもいいかなとはおもっている。
しかしいわゆるフルート女がいらした場合のことを考えると募集はかけられない・・・。

804:就活戦上のア
06/04/08 00:39:13 tBU5yc4H
>>802
合奏です。
でもフルートでもオケに乗ってみたいし他の楽器でもオケに乗ってみたい。
これって矛盾してますか?
ピアノかフルートか選べって言われてるような気分になります。

もうフルートでは10年も楽しめたんだから
これからは違う楽器を楽しんでみたいと思ってます。

805:名無しの笛の踊り
06/04/08 00:46:49 oLdfT9XM
手段と目的がごっちゃになってるな。
オレもフルートほどではないがオケ難民になりやすいトランペットで、
実際難民生活中だけど、かといってラッパを辞める気はないぞ。

楽器、好きかい?
そうじゃなきゃどんな楽器やったって上手くならないと思う。

806:名無しの笛の踊り
06/04/08 00:53:54 g+RqG/BY
話ぶったぎって悪いんだけど
ブルックナーのシンフォニーで一番簡単なのは何番?


807:就活戦上のア
06/04/08 01:02:57 tBU5yc4H
>>805
好きだよ。ピアノはずっと続けてるし打楽器で吹コン出た事もあるよ。
フルートもやめないですよ。
中学でフルート始めてからもピアノの練習は欠かした事ないし
音楽自体むっちゃ好きでスモン。
フルートはソロ活動とアンサンブル活動はずっと続けていくと思います。
こだわりはないけど趣味・特技の一つ。
オケでは別の楽器って変ですかね?

後出しでなんだけど小学校に上がるまでバイオリンを習わされてました。
父が怖くてやめてしまったんですがまたやりたくなってきました。
バイオリンだけはやりたくないと思ってたけど変ですね。


808:名無しの笛の踊り
06/04/08 01:07:56 MvesPxiq
さっき他のスレで「楽器やってるやつはバカが多い」とか言われました。
心の底からムカつきました。ここに愚痴らせてください。

809:名無しの笛の踊り
06/04/08 01:08:45 oLdfT9XM
>>807

こだわりないのか。その程度なのね。
じゃあ好きにすりゃいいじゃん。

810:就活戦上のア
06/04/08 01:12:46 tBU5yc4H
>>809
だから。どの楽器がいいかを相談してたんですが?

「フルートでオケに入りたいけど空きがありません!」って泣きつきにきたんと違います。
せっかくやるんだったらオケに入りやすい楽器がいいから聞いてるんですよ。

811:就活戦上のア
06/04/08 01:15:25 tBU5yc4H
>>808
意地悪なレスもあるけど皆さん頭は良さそうですよ。

812:名無しの笛の踊り
06/04/08 01:17:15 RXOIb2nT
だから答えはビオラだって。

813:就活戦上のア
06/04/08 01:24:10 tBU5yc4H
>>812
うん。たぶんビオラにすると思う。
なんか家にあるらしいし。今ママンに聞いた。

814:名無しの笛の踊り
06/04/08 01:31:26 bIZPQT3r
自分がもしフルート吹きだったとしたら、やっぱ同じ木管より
弦楽器を選ぶかな。

815:名無しの笛の踊り
06/04/08 01:48:38 yp8OGs1m
ママンのオパーイでも吸ってろカス

816:名無しの笛の踊り
06/04/08 01:50:59 j3Hf4C+1
みんなプロムス見ないの?BS2

817:名無しの笛の踊り
06/04/08 02:19:28 kJM6zSaD
なんだか600番~700番の
音大生対アマチュアオケ
みたいな話題は非常に不愉快でした。
音楽好きな者同士仲良くね。
音大生にはアマチュアにはないものが、
アマオケには音大生にないものが
あるはずなので、それを双方が謙虚に学べば良い
と思う私は音大卒です




818:就活戦上のア
06/04/08 02:35:33 tBU5yc4H
しかたないよ
かえてもみて?
しんじられないぐらいやばい音大卒っているんだよ。
よくそんなんで音大は入れたなーみたいなさ。
くやしかったら有名になってみろよ。
つっか不快なら見なきゃいいじゃん。スルーしろよ。
れすする私も私だけどさ。
たかが不良債権のクセにばっかじゃねーの?



819:名無しの笛の踊り
06/04/08 02:58:08 zSFX/Aor
>>817みたいな音大生ならアマチュアも素直に尊敬するだろうし、
いろいろ教えを乞いたいと思うものなのだが、
中にはアマチュアをバカにすることでプライドを保つ人もいるんよ。

820:名無しの笛の踊り
06/04/08 03:13:55 yFnm4t52
>>818






821:就活戦上のア
06/04/08 03:23:55 tBU5yc4H
アマチュアより
リズム感ないやつって
がっこうでなにべんきょうしてきたんだろう?
とんでもなくずれるヤツとか
うようよいるよ。

822:名無しの笛の踊り
06/04/08 03:30:01 in0w0ble
おもんない

823:名無しの笛の踊り
06/04/08 06:33:06 SVGRjBvS
>>806
番号付きの9曲の中では第4番(第2稿)だろうか。
第5番は、第2楽章のリズム処理がややこしく、第4楽章の金管がとんでもなくきつい。
第7番~第9番は、まずワーグナーチューバ4本を用意する手間がかかる。
残りの曲はアマオケで取り上げること自体が少ないが、
第3番と第6番には組み立ての難しいところがありそう。
あと、第3番まではチューバがないが、
ブルをやろうとするようなのオケだと問題化する気がしないでもない。

824:名無しの笛の踊り
06/04/08 07:52:38 3vxzSXNV
やはりアマだとロマンティックになっちゃうなー
でも曲としてはブルックナーらしさには欠ける気もしないでもない


825:名無しの笛の踊り
06/04/08 08:11:37 qPa9rY0y
3,7,8,9しかやったことない。
4番やってみたい。

826:名無しの笛の踊り
06/04/08 08:47:15 SVGRjBvS
>>824
「ブルックナーらしさ」という点では第4楽章が凄いと思う。

>>825
第4番はアンサンブル面で第3楽章と第4楽章の交通整理が課題になると思うけれど、
丁寧に取り組めばクリアできると思う。
あとは、肝っ玉の据わったHr、長いパートソロをこなせるVa、寛容なFgがいれば。

827:名無しの笛の踊り
06/04/08 08:54:07 coy2Piz8
>>826
4番だと、木管全体に寛容さが必要じゃないかな

俺もともとはブルックナー嫌いじゃなかったけど、
4番吹いてから死ぬほど嫌いな作曲家になった

828:名無しの笛の踊り
06/04/08 18:36:11 z4AB2N6g
私もいわゆるフルート女ですが、大学を卒業してからアマオケに
なかなか空きがなく、ビオラかチェロに転向しようかと真剣に
思ったことがあります。でも仕事が忙しく新たに楽器を始めるなんて
とても無理で・・・そのうち何とかフルートでオケに入ることができて、
小さなオケではあるけれどそれなりに重宝もされ、楽しくやっています。

オケに入りたいがために楽器転向しようかなどという発想は、きっと
他の楽器の人には理解できんのでしょうね。
だから>782さんは散々いろいろ言われていますけど、あまり気に
しない方がいいと思いますよ。転向もいいし、フルートでオケに入る
ことも、絶対無理ってこともないんじゃないでしょうか。

829:就活戦上のア
06/04/08 22:51:35 tBU5yc4H
>>828
師匠やフルートオケの人に「空きが出たら誘うね。」って言ってもらってるので
気長に探したいと思います。
ツテを辿れば代吹きぐらいさせてもらえるんじゃないかと希望は捨てずにいます。

さっそくビオラも始めました。
10年計画で10年後にオケに入れるようにまずは初心者が入れるサークルを捜します。
どうもありがとうございした。
オケ頑張ってくださいね。

830:名無しの笛の踊り
06/04/09 00:08:46 OX8lKWSx
そーいえば、自分の所属しているオケにフルート♀が新しく入ってきた。
リズム合わない、アンサンブルできない。
負けず嫌いと言えば聞こえがいいが、気が強い性格。
あと、化粧ケバい。
これをフルート女って言うのか?

いままで団内で漏れが一番下手だったが、もっと下手な人が入ってきて、
ちょっと安心している漏れはクラリネット。

831:名無しの笛の踊り
06/04/09 00:47:29 u3lrP8T9
>>830
そのフルート女はアナタを攻撃するようになるよ。
下手なのに相手をけなすのがフルート女。気を付けろ。

832:名無しの笛の踊り
06/04/09 02:16:20 Ysa4Vsf9
>>819
私も元音大生、現アマオケ奏者です。
私は音大から一般大学に編入してるので、
音大卒生ではないんですが・・・。

オケの人達にはほんの少数にしか音大だったということを言っていません。
別に、オケの中で自分がとりわけ上手いワケでもないし、
上手くできてる部分は評価されるし・・・。

なんか、なんだろう。
音大生もアマオケ奏者もあんま変わらないですよ?
めちゃめちゃ上手い人も居れば、下手な人も居る。
プライド持ってる人も居れば、謙虚な人も居て・・。
音大生がアマオケ奏者と一緒にされたくないと思ったら、
上手く弾いて実力で認めさせればいいし、
アマオケ奏者が音大生より上手いって言いたいなら、
それも実力で見せればいい。
どんな練習をどれだけしてきて、結果どうなっているか、
が大切で、音楽なんて上手い下手が一目瞭然なので。



833:名無しの笛の踊り
06/04/09 03:14:29 VJjX8+0a
>>832
うん、だから誰も、音大卒(元音大生とか現音大生含む)が
みんなアマチュアをバカにしてるとか思ってないと思う。
でも、中には音大卒であることをかさに着てる人がいるんでしょ。
(自分はそんな人には会ったことがないので知らないが)

ああ、でも「かつてプロだった」ことをかさに着てる爺さんには手を焼いたことがある。
勝手にアマオケに入団希望してきて「元プロだから一目置け」と言われてもね。
はじめからプロとして、先生としてお呼びしてるのなら、当然礼儀は尽くすけど…。
プロだプロだと吹聴するからさぞかし上手いんだろうと思いきやさほどでもないし。
いや、アマチュアに混じれば十分上手いんだけど、
そうやって過去の栄光を吹聴されれば、色眼鏡で見ちゃうのは仕方ないよね。

多分、みんなが嫌う音大卒の人ってのもそんな感じなんじゃないかな。

834:名無しの笛の踊り
06/04/09 11:37:28 4zaTI868
>>806
4、5、7、8、9と演奏経験ありだが、合奏が合いやすいなら8番だと思う。
ただし、823さんのいうとおりワグナーチューバの手配、あとホルン奏者が
持ち替えをきちんとこなせるか、というのがある。
7番も合奏はあいやすい。9番は指揮者の質によると思う。

4番はなかなか難所も多い。4~6は7以降よりリズムが複雑。

835:名無しの笛の踊り
06/04/09 12:28:30 k2OoJzPe
>>827
木菅に寛容さが必要とは…

どういう技術ですか 2ちゃん初心者ですが教えて下さい

演ることになった木菅なので

836:名無しの笛の踊り
06/04/09 12:30:31 1gzw487n
きすがさん?

837:名無しの笛の踊り
06/04/09 12:59:11 YHbbJ//r
>>835
827じゃないけど、美味しいところが少ない割りに
オルガンの内声部のような、陰に隠れて大変な役割やらされるので
音程等、非常に気を使います。tuttiの部分は気持ちいいんですけどね。


838:名無し交響曲
06/04/09 14:23:09 6bZxj37y
へるでん@やま~DAで-す。音痴な一流ボーンだよ。どこのオケでも水槽でも変な音で演奏ブチ壊すよ~○坂氏民管サイコ-

839:名無しの笛の踊り
06/04/09 17:43:12 RZb1VGS/
プロじゃなくてアマで最悪に下手糞で練習には来ず,本番前の
練習になってやってくるバカなジジイがいるんですが,
どう処分しましょう?

840:名無し交響曲
06/04/09 17:51:38 6bZxj37y
839>> 困ったものですね。合奏でつるしアゲ~かな。

841:名無しの笛の踊り
06/04/10 00:38:01 aL7swX53
>>839
ボクノコトカナ? テヘ

842:名無しの笛の踊り
06/04/10 07:23:45 3CxhYP3n
弦?>>839
管だったら普通に席なくなるよね。

843:名無しの笛の踊り
06/04/10 09:33:44 VLskrHfl
>>837
何より腹立つのが、嫌がらせのような6本とか8本のユニゾン
桶のレベルにもよるが、大変だよ。量的に結構あるんだなこれが。

844:名無しの笛の踊り
06/04/10 09:34:57 cu9XK9Sf
>>837
ありがとうございました。

他に何かアドバイスとかありましたらよろしくです

845:名無しの笛の踊り
06/04/10 20:49:19 ErVGMoB0
>>833
先生!
こんなの見つけました!
スレリンク(classical板:852番)

846:名無しの笛の踊り
06/04/10 21:07:41 /atXUpT1
>>843
木管8本で同じ動きしたり、けっこうあるよね。

847:名無しの笛の踊り
06/04/11 11:47:23 j4HudbD9
うちの団、楽譜買わないで借りてくる。
著作権的にもどうかと思うし、なにより見づらくて嫌。
どうにか買う方向に持っていけないかな…。


848:名無しの笛の踊り
06/04/11 11:54:30 nX21ya3N
>>847
カスラックにしつこく手紙送り続ければ?
あと、文化庁とかK冊はどうなんだろう?
そのうち気が向いたときにスケープゴートに選んでくれるかもよ

団体名教えてくれれば俺が代わってやってあげてもいいけどwww

849:名無しの笛の踊り
06/04/11 12:04:58 j4HudbD9
>>848
いやいや、つぶれたら困るのでw

850:名無しの笛の踊り
06/04/11 12:06:18 vynWjXBz
>>847
譜面レンタルしかない曲もあるよ。
あと、借りて使うだけだったら問題はない。

851:名無しの笛の踊り
06/04/11 12:26:42 j4HudbD9
>>850
レンタルのみの曲じゃなくて、付き合いのある団が以前買ったのを借りてる。
入場無料の演奏会で演奏する。

もし問題がなかったら見づらいのは我慢するが、どうなんだろう。

852:名無しの笛の踊り
06/04/11 12:39:30 9QRxH0tt
>>851
知り合い団体に貸すのはおっけーじゃなかったっけ。
不特定多数に貸さなければ。

非営利で演奏するのは問題なし。(著作権法第三十八条)

853:名無しの笛の踊り
06/04/11 13:05:53 j4HudbD9
>>852
問題ないのか。ありがとう。気持ちよく練習できる。

854:名無しの笛の踊り
06/04/11 13:47:42 2fQuD2ZP
入場無料じゃなくてもカスラックに規定の上納金収めれば借りた楽譜で演奏しても問題無いだろ
オケでその辺違法なことやってるの少ないんじゃね?
俺がこの間トラで乗った吹奏とかレンタル譜を堂々とコピーして使ってて驚いたよ

あとレンタル譜に書き込んだらちゃんと消して返せよな
指番号か自分らの演奏会のカット楽章とか勝手な強弱記号とかそのままにして返されるとえらい迷惑なんだよね

855:名無しの笛の踊り
06/04/11 16:31:46 Bw+w34iy
>>854
高い金出して借りてるんだからどんどん書いていいって
うちに指導に来てるプロの先生は言ってたけどねw

856:名無しの笛の踊り
06/04/11 16:36:48 GSyy01Xk
>>855
書くのはいいけど返す前に消せよ

857:名無しの笛の踊り
06/04/11 17:10:17 j4HudbD9
高い金取ってるんだから消すのはレンタル業者にやらせとけ、ってこと?>>855

858:名無しの笛の踊り
06/04/11 17:26:00 fLTpmOsv
>>857
レンタル業者は消したりしないけどな
それと、知り合いの桶から借りてる分くらいはきちんと消してから返せよ
自分とこの桶の持ち物については書き込みも財産の一つだから
人のところから借りた楽譜の書き込み消しちゃだめよ

859:名無しの笛の踊り
06/04/11 17:32:08 2fQuD2ZP
書くのも常識だけどレンタル譜なら消すのは常識だろ?
業者が消すとか何様だよ
そういう非常識オケはレンタル譜借りないでくれ

860:名無しの笛の踊り
06/04/11 17:49:01 GSyy01Xk
>>859
レンタル譜に書き込みがあったら以前に使っていた団体を聞くなり
通報しまくるなりして借りれなくしたるかwwww

861:名無しの笛の踊り
06/04/11 17:51:22 2fQuD2ZP
そこまでするのも面倒だが
その楽団独自の楽譜と違う解釈の強弱記号等を書き込んだままにされるのは100歩譲っても財産とは言えないよな

862:名無しの笛の踊り
06/04/11 18:51:37 pT84wtXY
>>854
水槽のことを書くのは好きではないが
本当に奴らは著作権の意識ないよな
レンタル譜コピー見たら即通報汁
まぁレンタルしたものを一時的にコピーして
演奏終わったらコピーごと返している団体もあるけどな

レンタル譜は借りた方が消すのが常識。
高い金出して「借りてやってる」んじゃなく、その逆。
この間シベ1レンタル譜したら書き込み多数で
スゲー迷惑した>おそらく海外オケ

863:名無しの笛の踊り
06/04/11 20:10:13 ABk18XOs
レンタル譜にサインをする奏者もいるようだね~

864:名無しの笛の踊り
06/04/11 20:39:43 rOOEHjDt
プロ楽団のライブラリアンはレンタル譜にアマが書き込んだクソみたいな書き込み消したりするのも仕事だそうな
かわいそうに

865:名無しの笛の踊り
06/04/11 20:40:23 r0uiTpLT
レンタル譜に「ハンス、子供は生まれたか」「ギュンター、今度飲みに行こうぜ」などと書き込む強者がいると、
昔何かの本で読んだことがある

866:名無しの笛の踊り
06/04/11 20:43:21 Bw+w34iy
>>857
んー知らない…まあ先生がDQNなのかも
実際のとこはちゃんと消して返すよ
色ペンとかで書きたい子はこっそりコピーしてるみたいだがダメなんだよな?

借りたときに書き込みがあることはよくあるな、困ったことはないけど
譜めくりしにくいとこの次のページに、前のページの最後の譜が書いてあったり
前のページの小節の休みの数が書いてあったり、結構ありがたかったりする
(そういう便利なのは、返すとき消さないんだけどいいよね?)
読めない言語で書き込みされてたり、多分「指揮者を見る」って意味なんだろうけど目玉の絵が書いてあったり
楽しんで見てたりもするよ

867:名無しの笛の踊り
06/04/11 20:48:55 rOOEHjDt
>色ペンとかで書きたい子はこっそりコピーしてるみたいだがダメなんだよな?

色ペンとか使いたがる時点で子供だな
まぁ厳密には駄目だけどレンタル譜返した時点で破棄するとか徹底すれば文句は言われないのでは?

868:名無しの笛の踊り
06/04/11 21:52:53 WWu7guG4
ホントにアマオケの人なのかな。この流れ作ってる人たちって・・・・俺は聞くだけだけだけどさ。

869:名無しの笛の踊り
06/04/11 22:02:40 P7q4VK8l
レンタル譜を写譜して使うのはOK?
コピーがだめなら、手書きで写すのもだめそうだが

870:名無しの笛の踊り
06/04/11 22:37:37 9QRxH0tt
著作権スレってもうないんだっけ。

871:名無しの笛の踊り
06/04/11 22:41:37 z6arrMv9
俺はコピーしたのを思い出にとってるよ。
一人で練習するときとかさらって思い出に浸りたい。

872:名無しの笛の踊り
06/04/11 23:06:13 58HfuAAx
昔レンタル譜がなくなってえらい騒ぎになった

873:名無しの笛の踊り
06/04/11 23:36:16 bfQoKHqx
>>869
楽曲自体の著作権が切れてれば手書きはオッケーと言うか、法律上はコピーしても取り締まる根拠は無いはず
ただ、校訂者に編集者著作権が認められるんだと、今ある楽譜の大半は著作権が切れていない楽譜ってことになりかねんのだが

874:名無しの笛の踊り
06/04/12 00:39:48 4m7tZ1pd
Freudeもいい加減活動していないオケのリンクはずせばいいのにな。
都内のアマオケをざっとあさっただけでも明らかに活動停止しているオケがこれだけ見つかったぞ。

アミティエオルケストルフィルハーモニク
アールグレイ交響楽団
ウエダ・キネン・オーケストラ
大江戸交響楽団
オーケストラエスペラント
オーケストラ プロメテウス
大泉祝祭管弦楽団
ザラトーエ・カリツォー交響楽団
シンフォニア・ラ・ボエーム
世田谷交響楽団w
トリアノン・フィルハーモニー管弦楽団
フィルハーモニア・スプレンディダ
ムシカ・ハルモニカ
Post Komaba Orchestra
Sinfonica Va Nuova
SIOフィルハーモニックオーケストラ


875:名無しの笛の踊り
06/04/12 00:48:09 xBnNuBkS
>>873
複写コピーと手書きの間に法的な違いないだろ。
これはコピーではなくインスパイアされたんです とか言うの?

ドーバーなんかだと初めて出版されたブライトコプフの
スコアを使用とか書いてるやつあるよ。

876:名無しの笛の踊り
06/04/12 00:50:02 cy824GpJ
>>874 リンクが切れてるだけだろ URLリンク(amitie.web5.jp)

877:名無しの笛の踊り
06/04/12 00:54:48 jvVyHZFa
>>874
無料で情報を提供してくれてるんだからしょうがないんじゃないの?
こんな所で言ってないで管理人さんに連絡すれば?
もちろんオケ名で再検索してから連絡すべし。

878:名無しの笛の踊り
06/04/12 01:01:20 cy824GpJ
>>874
大泉祝祭も3月に演奏会やったばっかだぞw


879:名無しの笛の踊り
06/04/12 01:32:01 3lV3sbI3
サイトのあるなしだけじゃ判断できんわな。
うちのオケも、サイト管理者がいい加減なせいで演奏会前しか更新されないから
知らない人が見たら、活動してないのかと思われそうだw
まあ、管理者変えりゃいい話なんだがなかなかそうもいかん。

880:名無しの笛の踊り
06/04/12 02:29:20 cybBXt2U
>>875
国によっては版面権あるらしいけどな。

881:名無しの笛の踊り
06/04/12 05:51:55 9bg+pfu3
楽譜出版関係者の自分が通りますよっと。

ぶっちゃけ、レンタル譜に関しては
正規のレンタル料さえ払ってくれれば、
コピーしても別にかまわないかも。

漏れの知ってるあるオケはレンタル譜をこっそりコピーして
ストックしている。
演奏するときは当然申請受けてレンタル譜を貸し出すけど
その譜面は使わないで自分たちがコピーした楽譜を使う。
この行為はもちろん違法だが出版社からしてみれば
レンタル料を払わないでコピー譜で勝手に演奏することが最も
ムカツク(=訴訟沙汰)ので金さえもらえれば
別に良いのではと思ってる。イワキ先生も似たようなことを書いていたな

>>880
鋭い。
版面権は日本では楽譜出版社他が主張しているが
実際のところ経済界が許してくれなさそう。
版面権OKにすると楽譜以外にもいろいろ不都合があるらしい。


882:名無しの笛の踊り
06/04/12 06:04:58 9bg+pfu3
>>869
たとえばラヴェルの「子供と魔法」を演奏したいとする。
このオケパート譜はDurandでレンタルしている
(ヤマハ仕切りなのでおそらくスゲー高い)。
またKalmasでもたぶんDurandのリプリント版を
レンタルまたは販売していると思われるが
ラヴェル自体は保護期間を過ぎているので
たとえばポケットスコアから手書きでパート譜を起こす分には
全くお咎めはない。
詳しい過程は省くけれど
そういうわけでレンタル譜でも保護期間の曲かどうかで
写譜できる場合もある。

これが保護期間内の曲だとレンタル譜の場合は絶対にダメ。
ストラヴィンスキーあたりでコレをやると非常にヤヴァイ。注意。


883:名無しの笛の踊り
06/04/12 09:47:36 po1FMNHO
>>874
ん?ハルモニカが入ってる・・・

あそこもついに活動停止したのか

884:名無しの笛の踊り
06/04/12 10:18:47 VoYKfVu1
オケ全員がポケスコ買ってそれ見ながら演奏すれのは法律上問題あるか?

885:名無しの笛の踊り
06/04/12 10:45:58 cybBXt2U
演奏の可/不可は
譜面の媒体 (買ったポケスコかレンタル譜か写譜したものか) とは別問題。

886:名無しの笛の踊り
06/04/12 12:11:23 jvVyHZFa
>>884
各パートとも譜めくり専門職が必要だね

887:名無しの笛の踊り
06/04/12 19:12:16 VYsu+kO4
業界に詳しそうな>>881に質問があるんだが、全音や音友のスコアで出所が明記されていないヤツって、著作権上問題は無いの?
安物Doverでさえ元の出版社を明記しているんで、それすら記載のないミニスコアって結局は海賊版と同じじゃないかと思うんだが

888:名無しの笛の踊り
06/04/12 19:33:19 n2Zm8V77
>>884
著作権切れてればまったく問題なし
著作権が残ってる曲ならJASRAC等に規定の使用料を払えばオーケー

で、校訂者の編集者著作権ってあるの?

>>887
そりゃ、元のした版に著作権が残ってるかどうかしだいじゃね?

889:名無しの笛の踊り
06/04/12 22:45:39 RkIv/VLJ
CDから耳コピして暗譜

890:名無しの笛の踊り
06/04/13 00:33:26 htJC+Bs+
パブリックドメインなものはどう使おうが
勝手だから海賊版とはいわない。

891:名無しの笛の踊り
06/04/13 00:50:30 WwU7Vbhf
オレが作った曲を脳内のオーケストラで勝手にひとりで演奏させている分には
お金は発生せずに人生の無駄だということはよくわかった。

892:名無しの笛の踊り
06/04/13 12:03:29 syjtDMyp
著作権の話が始まる
パート譜コピーを取り締まるヤツがでてくる
蘊蓄を語るヤツがでてくる
つっこむヤツがでてくる
だんだん分らなくなってくる
散発的なぼやきやつぶやきになる

がちがちの法律丸飲みじゃなくって
法の運用者が「許せる」線での
現実的な「脱法行為?」って何かをまとめてくれる人居ないかな

893:名無しの笛の踊り
06/04/13 12:11:25 KVldPoiN
判例が少ないからどこまでが「許せる」なのかなんてわからんよ。
その辺の線引きしたいならノーアクションレターでも取ればいいのかな。

894:名無しの笛の踊り
06/04/13 12:45:20 MLNdF3RF
著作権者がいる場合は、金さえ払えばいいわけでしょ。
つまり、買える譜面は、団で1セット買って、以後はコピーしてもOK。(他団体にコピーをあげるのはダメ)
レンタル譜は、演奏するたびにレンタルするけど、練習はコピーでやってもOK。
実際違法だったとしても、現実としてそれで著作権者から訴えられることはない。

895:名無しの笛の踊り
06/04/13 13:53:26 syjtDMyp
>>893,894 殿 サンクスであります!

896:名無しの笛の踊り
06/04/13 14:12:45 5qTtP8Hr
薀蓄で申し訳ないが
著作権の原則的保護期間は著作者の死後50年までが原則であるが,50年ではない国もある。
コートジボアール(99年),コロンビア(80年),メキシコ(75年),アメリカ・イギリス・イタリア・ドイツ・フランス(70年),インド(60年),イエメン(30年),アラブ首長国連邦(25年)いずれも死後何年かということ
これを経過した作曲家の楽譜はコピーが可能だということになるか...
また,日本は第二次世界大戦敗戦国なので連合国の国民が戦争前に著作権を取得した場合戦時加算(主な国は3794日が加算)されるので著作権切れを狙う場合にはよく注意が必要である。

897:名無しの笛の踊り
06/04/13 14:55:49 jEG4lfHp
>>896
あー、戦時加算は確かにめんどくせーな
あれって講和条約締結までに作られた作品が対象ってことでいいの?

898:名無しの笛の踊り
06/04/13 17:06:03 4umRKg9f
>>897
手元のテキストでは
「条約関係にある連合国の国民が第二次世界大戦前又は大戦中に取得した著作権は通常保護期間に,1941年12月8日から対日平和条約発効(署名日ではなく発効日つまり1952年4月28日)の前日(つまり27日)までの3794日(検算してないけど合ってるんだろう)を加算する」
とあるね。
つまり,条約発効日の前日1952年4月27日までに作曲された作品かなと思っている。

この条約(対日平和条約とか,サンフランシスコ講和条約とか呼ばれる)日本対連合国だからどの国が連合国だったかもポイント。
2007年はシベリウス没後50年だけど,フィンランドは連合国ではないので来年からOKか?
ラフマニノフは没後63年だけどソ連は連合国だったし死んだのはアメリカだ..それで3794日が加算されると著作権はまだ切れてないってことになるだろうか。

899:名無しの笛の踊り
06/04/13 20:41:15 GmY093kb
バルトークの場合はどうなるのかね?

900:名無しの笛の踊り
06/04/13 20:43:24 badMFdH5
>>899
切れてるそうだ
URLリンク(www.nichidoku.net)

901:名無しの笛の踊り
06/04/13 20:46:31 GmY093kb
>>900
サンクス

902:881,882
06/04/13 21:03:58 wXnD9JQ0
漏れも蘊蓄で申し訳ないが一応仕事でやってるんで堪忍して

>>884
現実味は薄いがマジレスで
保護期間切れた曲・・・お好きにどうぞ。
保護期間の曲・・・内輪で初見大会する程度ならいいけど演奏会ならマズイね。

>>888
JASRACは演奏にかかる部分のみを司るので
楽譜の調達は別問題。楽譜がレンタルOnlyでしか出回っていない曲を
ポケスコみながら演奏するのは非常にマズイ。
無料の演奏会でも同じ。演奏使用料と楽譜調達は別問題と考えて。
校訂が入った新版(XXX全集とか)などはそれこそ
版面権の問題があるので...国によってまちまちだから
Doverでは扱っていないはず。

903:881,882
06/04/13 21:06:19 wXnD9JQ0
>>887
社員ではないので想像も入るけれど
全音や音友のリプリント物は彼らが主張する版面権も切れた物を
扱っているはず。全音のスコアはPhilharmoniaの古い奴の
パート名などを書き換えているけど、このスコア自体
PDになっているから問題ないと判断しているんじゃないかな。
>>890の意見と同じ。海賊版ではないな。

DoverやIMCは元の出版社を明記しているが別に彼らに
Royaltyを払っているわけではない。

ちなみにフランス・ドイツ保護期間70年というのは
最近決まったことなのでちょっと違う気がする
もしそれが正なら1935年没のラヴェルも2005年まで
保護と言うことになりつじつまが合わない
演奏したい曲が保護期間かどうかについては
JASRACでほとんど分かるので活用してみては。
ぶっちゃけ担当者でもない限り覚えてられないし、
曲によって保護期間が微妙に異なる場合があるので
とにかくJASRACに聞くことをオススメしまつ。

長文失礼しますた


904:881,882
06/04/13 21:17:24 wXnD9JQ0
さらに

シベリウス(1957年没)、フロラン=シュミット(1958年没)、といった
1953年以降に没した作曲家の著作権は....
これらの作曲家の権利関係を把握していないので
何ともいえないけれど2007年や2008年には
保護期間が終了せず、あと10年伸びるのではなかったかな。
うろ覚え。うちの法務に聞いてくる。

>>900
JASRACのページにも概要報告あるけれど有名な裁判だよね
個人的にブージー嫌いなので当時はザマミロと思った。でも
保護期間が終了するのは出版社にとっては死活問題なんですよ
DurandもSalabertもRicordiもそれが原因で
BMGに買収されたし

905:名無しの笛の踊り
06/04/13 22:37:42 kSni+7ON
>>898
ソ連は講和条約締結してないので戦時加算の対象外じゃないの?
それに、ソ連の対日参戦は戦争が終結する直前だか加算されたとしてもせいぜい五年くらいじゃん

906:名無しの笛の踊り
06/04/13 22:40:11 kSni+7ON
>>902
ポケスコが普通に出回ってるなら、そこからパート譜起こすのはレンタル譜とは無関係だろう
まあ、実際問題としては楽譜レンタル会社が同時に著作権の管理もしてるなんてケースが多そうではある
JASRACと連携してない海外の著作権管理団体所属の作曲家だとすげー厄介だ罠

907:881,882
06/04/13 22:54:36 wXnD9JQ0
>>906
いやいや、違いますよ。
ポケスコはあくまで「Study Score」であって、
レンタル譜onlyの場合のポケスコにはたいてい
「Orchestral Material for hire」の記述があります。
そういう曲の場合ポケスコからパート譜を起こして
演奏してはイカンのです。


908:名無しの笛の踊り
06/04/13 22:57:34 KVldPoiN
>>907
それって法的根拠あんの?

909:名無しの笛の踊り
06/04/13 23:01:14 wXnD9JQ0
>>908
申し訳ないけど関連書籍あさってみてください。
ストラヴィンスキーの
「ペトルーシュカ」「火の鳥」「春の祭典」で
ポケスコからパート譜起こして演奏する勇気ありますか?
即刻ショットからクレーム来ますよ。



910:名無しの笛の踊り
06/04/13 23:06:13 LLc7V/D2
>908
まだそういうウ゛ァカなこと聞くヤシがいたかw


911:名無しの笛の踊り
06/04/13 23:14:13 V/fmGYXe
>>905
失礼しました!ソ連は署名してませんね。
文化庁に問い合わせた方がおられたので引用しますが,ラフマニノフがについてはアメリカ国籍を持っていたようなので,本来1993年12月31日で著作権が切れているはずが戦時加算で2004年5月22日までとなってたようですね。

912:名無しの笛の踊り
06/04/13 23:31:47 KVldPoiN
>>909
あー、権利切れてない曲ね。
なんか勘違いしてた。すまん。

913:名無しの笛の踊り
06/04/14 00:27:44 c/e8u5T+
>>909
だからそれは、著作権管理を行っているのかどうかがカギなのであって、レンタル譜しかないことが問題なのではないでしょう

914:名無しの笛の踊り
06/04/14 00:44:52 dn7pYnha
なんだか話が変な方向に向かってる気がします。

915:名無しの笛の踊り
06/04/14 02:13:09 biacjnWJ
みんなもうちょっとアマチュアらしくいこうぜ。

916:名無しの笛の踊り
06/04/14 07:19:58 DchcXCJ2
プルチネルラやってよ。
どこか。
弾きたい。

917:名無しの笛の踊り
06/04/14 07:45:49 PG1MvHzn
>>916
ソリスト志望?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch