【ツィガーヌィ】ショスタコーヴィチ【黒衣の僧】at CLASSICAL
【ツィガーヌィ】ショスタコーヴィチ【黒衣の僧】 - 暇つぶし2ch700:名無しの笛の踊り
05/03/13 18:09:29 sKpbgp+x
バーンスタインの5番はいいね!ハイティンク
もいいけど。

701:名無しの笛の踊り
05/03/13 18:49:22 PBOnrAyr
ケーゲルの5番もいいぞ
最後に鐘が鳴るけどね
9番とカップリングで1390円は安い

702:名無しの笛の踊り
05/03/13 20:16:28 12lPHkir
>>700 >>701

バーンスタインの旧盤は熱く入魂の演奏。名盤の定評通り。

ケーゲル/ライプチヒ放送は、バーンスタインほどの熱気はないが、
かえって自然体で味のある演奏。ケーゲルにしてはロマンチックで3楽章が聴き所。
4楽章の最後の鐘も悪くない。

ケーゲル/N響は基本的にはライプチヒ放送と変わりないが、
オケが明るい感じで好き嫌いが分かれそう。これも3楽章が聴き所。
4楽章の終わり頃のトラムペットのへたれが残念だがライヴなので仕方ないか。

結論。ベスト①はケーゲル/ライプチヒ放送、
②はケーゲル/N響、③はバーンスタイン。



703:名無しの笛の踊り
05/03/13 20:23:55 mw48ib/3
>>694
アシュケナージ、ショルティ、ヤンソンスあたりは意図的に無視ですか?


704:名無しの笛の踊り
05/03/13 20:54:41 pQgDYHSK
ショルティ好き
特にシカゴ響との8番とか
気負わずに聞けて、しかも音楽を聞く喜びを充分に味わえる
得難い一枚かと思う
でも、今はなかなか手に入れづらいんだろうね・・・

705:694
05/03/13 21:15:52 oBRti3Js
>>703
無視って言うか未聴です・・・そもそもタコのCD全般的に手に入らなさ過ぎなんで
金欠でそこまでかき集める財力が無いってのもあるけど

706:名無しの笛の踊り
05/03/13 21:16:29 UOYujxGn
バンスタが録音してるのは1、5、6、7、9、14でいいのかな。
8番、10番あたりは聴きたかったな~

707:名無しの笛の踊り
05/03/13 22:56:52 5onUxWQF
8に関してはムラヴィンよりコンドラシンのほうが好きだ


708:名無しの笛の踊り
05/03/13 23:15:02 c6GK71yt
8、いい演奏ある?
インバルで萎えちゃった。

709:名無しの笛の踊り
05/03/13 23:15:08 RUMONBrq
インバルは評価が分かれているようですが、
どうもマーラーやブルックナーと同じ枠組みで音作りしようとしているように思える。
でもって成功している(その枠組みから外れてる?)のは4番ぐらいかと思う。

710:名無しの笛の踊り
05/03/13 23:31:32 wJnhzyWW
>>708
8はまずコンドラシンの血の出るような演奏を聴くべきでしょう。


711:名無しの笛の踊り
05/03/13 23:35:59 bnkvuW6X
8はバルシャイの手堅くも深みのある演奏を聞くのがいいと思う。
それを聞いてからコンドラシンを聞いたほうが、面白く聴ける気がする。

712:707
05/03/13 23:40:23 5onUxWQF
俺はむしろ、初体験・・・じゃなくって8体験がコンドラシンで、体全体に電気が走るくらいの衝撃を受けたから
他の演奏がみんなどこかぬるく感じるようになってしまった



713:名無しの笛の踊り
05/03/13 23:40:44 RqbnTomj
>>708
機銃の速射音のようなスネア・ドラムのロジェヴェンも聴きもの。

714:名無しの笛の踊り
05/03/14 14:10:24 hazJ/xyc
8は、俺もコンドラシンなしでは考えられない。4、11、13なんかもそうだな。
8だったら他には、ムラヴィンスキー、ザンデルリンク、ベルグルンドおすすめ。

715:名無しの笛の踊り
05/03/14 16:44:32 OeLfoOGU
ジャズ組曲が想像をはるかに越えてイイのだが
特にタコジャズ1のフォックストロット、たまらん

タコ8はコンドラシンに1票
ムラヴィンスキーの5番が緩急つけすぎでワロタよ、カッコエエ

716:名無しの笛の踊り
05/03/14 16:58:20 xh7d1hyr
8は、コンドラシン・ロジェヴェン・タコJrがいい。

717:名無しの笛の踊り
05/03/14 18:54:59 7oL+GTo3
8は意外に名演が多い。プレヴィンもいいよ。

718:名無しの笛の踊り
05/03/14 21:40:20 M4U4QcWN
>>717
プレヴィンとハイティンクは、俺はどうしてもダメ。あれだけ褒められるんだから
良いんだろうけど、なにがなんでもダメ。
今度こそはと挑戦して裏切られること幾星霜。

719:名無しの笛の踊り
05/03/14 21:52:05 MeL603gT
コンドラシンとかロジェベン聞いてて思うんだけど、ティンパニの打撃音がすごいのは録音のせいなのかな?
それともああいう音が出るような叩き方してるのかな?
(一体どんな叩き方をすればあんな衝撃音・破裂音が出せるのかは知らないけど)
あの破壊的な音はショスタコの凶暴性には必須アイテムだと思えてくる。


720:名無しの笛の踊り
05/03/14 23:19:31 4ssOi0Sb
8番ゲルギエフはどう?

721:名無しの笛の踊り
05/03/15 01:00:55 eClDVGyA
今更ながら>>612を買ってヴァイオリン協奏曲を聞いてみた
す、すごいなコレ!
特にコーガンの1番は息が詰まりそうな素晴しさ
やっぱオイストラフだけじゃないのネ・・・(ムローヴァも好きだが)

722:名無しの笛の踊り
05/03/15 02:37:24 5zjGGBVS
ムローヴァはコーガンの直系だからね。

723:名無しの笛の踊り
05/03/15 13:07:04 cWsJq2g6
オイストラフ、(指揮)マキシム・のヴァイオリン協奏曲第1番が好きだが
あまり話題にならないなあ・・・聴いた人いる?

724:名無しの笛の踊り
05/03/15 15:20:41 AUjar9Y+
マキシム、(指揮)ロストロのヴァイコン1番だったら聞いたことあるけれど、
どんな感じなんですか? >>723

725:名無しの笛の踊り
05/03/15 18:10:47 w0XX4dTS
マキシム・ヴェンゲーロフではなく指揮者のマキシム・ショスタコーヴィチと
ダヴィド・オイストラフ(ヴァイオリン)でのヴァイオリン協奏曲のこと。
分かり難くて申し訳ない。マキシム・ヴェンゲーロフ(ヴァイオリン)
ロストロポーヴィチ(指揮)のは俺は聴いたことがないなあ。
それで、マキシム・ショスタコーヴィチ(指揮)、オイストラフ(ヴァイオリン)
のヴァイオリン協奏曲第1番はどう?

726:名無しの笛の踊り
05/03/15 18:15:42 OeiyWCd3
EMIのだろ?
微妙。俺は好きじゃない


727:名無しの笛の踊り
05/03/15 20:22:23 lZq2A7YG
あのGメン75みたいなジャケのやつか。

728:名無しの笛の踊り
05/03/15 20:37:01 4vGHfC4P
URLリンク(www.hmv.co.jp)

1664年にタコ1の演奏が!

729:名無しの笛の踊り
05/03/15 20:42:57 auFPui+j
しかもステレオ!

730:名無しの笛の踊り
05/03/15 21:28:00 mvtgtnth
>>728
「革命」って言ってるところでパス。

731:604
05/03/15 21:33:54 R+NzepA6
>>724
僕は大好きです、この演奏。ムラヴィン盤よりよっぽどいいと思うんだけどな。

732:名無しの笛の踊り
05/03/16 00:00:13 u1Au6nOM
>>728
その5番、前は祝典序曲と一緒に出てたな
結構好きだった

733:名無しの笛の踊り
05/03/16 00:17:03 1eoGpNOi
>>710-717あたりのみなさま

有難う御座います。
みなさまお詳しいんですね。
バイシャイ経由で、コドラシンへ逝ってみまつ。


734:名無しの笛の踊り
05/03/16 00:19:34 1eoGpNOi
コドラシンじゃだめ、コンドラシンです。
すいません。
いくらなんでも、それぐらいはわかってます、ハイ。

735:名無しの笛の踊り
05/03/16 00:30:00 otyTwF3B
今度裸身


736:名無しの笛の踊り
05/03/16 03:58:07 RdidUtCd
>>723
マキシム・ショスタコ/オイストラフのvl協1は
糞EMIだけあってステレオなのに音が割れてる。聴く価値なし。

ロストロ/ヴェンゲロの1番2番にカップリングし直された廉価盤はすごく(・∀・)イイヨ!!
録音もスンバラスィ。(初期盤はプロコ1との組み合わせがビミョ-だった)




737:名無しの笛の踊り
05/03/16 06:47:24 fv95hnNH
アイズワイドシャットのワルツ2に感動しますた

738:名無しの笛の踊り
05/03/16 07:19:34 GAFJu/+A
>>736
この2枚は正規で買ったけど、さっさとリッピングしてショスタコ12と
プロコ12とに分けてアルバムにした。全体にショスタコのほうが出来が
良いとは思う。

739:名無しの笛の踊り
05/03/16 21:59:47 4t8wTwgH
>>736
ムラヴィン/オイストラフ盤もステレオとはとても思えないほど冴えない音質
だけどね。

740:名無しの笛の踊り
05/03/16 22:34:04 onxNTvv1
ヴェンゲロフ盤はおとなしめに感じられて苦手
敢えて踏み止まっているようなところが何ヶ所もあって
もどかしく感じる
まあ慣れの問題かもしれないけど

741:名無しの笛の踊り
05/03/17 03:44:28 jp2eNuc6
確かに1番の第2楽章とかテンポ遅くて推進力に欠けるかも。
でも個人的に第3楽章の美しさ(演奏・録音とも)は他では得られないんだなあ・・・
(20枚ぐらい聴き比べた)

742:名無しの笛の踊り
05/03/17 16:35:18 CudQgsOc
>>736
激しく同意。もったいなさすぎる。EMIの糞エンジニアは今すぐ首吊って(ry

743:名無しの笛の踊り
05/03/18 00:35:34 AdWy2jKT
黄金時代買ったよー
これから聞くのだー

744:名無しの笛の踊り
05/03/18 01:11:21 bZe9Riqz
19日都響がショスタコの8番やるね。
8番は生できくの初めてだからかなり楽しみだ。


745:名無しの笛の踊り
05/03/18 02:35:47 btfilyIE
>>744
漏れも逝くで。

746:名無しの笛の踊り
05/03/18 07:42:15 rswtzoV0
8番ももちろんだが、チェリョムーシキも楽しみ。

747:名無しの笛の踊り
05/03/18 11:19:06 QZyEKWof
おおっ同志はけーん
最近タコ聴き始めたばかりの者で、今8番聴き込んで予習中です。
これええなあ。

748:名無しの笛の踊り
05/03/18 20:38:24 eMYPJIOo
明日のプログラム削られてしまいました…
URLリンク(www.tmso.or.jp)

749:名無しの笛の踊り
05/03/19 00:38:19 FNoWRS4M
チェリョームシキ楽しみにしてたんだけど、まぁ仕方ないよな。
削るだけ削っといて変わりの曲はやらないのかな・・・。

750:名無しの笛の踊り
05/03/21 19:47:08 Ab1z7KOe
ユニオンでボロディンSQの全集見た、と思う。
中国語で書いてあってB5版くらいの大きさ、7,800円くらいだったかな?
録音年は67、70年だとおもた、これって買い?

751:名無しの笛の踊り
05/03/21 20:03:22 TB+ERDbG
ナクソスのチェロコン1、2ってどう??

752:名無しの笛の踊り
05/03/22 09:20:26 U4EQsdNG
いい 買うべき

753:名無しの笛の踊り
05/03/22 10:12:38 rvyZcgxh
買うべき。

754:名無しの笛の踊り
05/03/22 17:58:38 uQpol8ZN
タコ交響曲全集が欲しいですが、これ価格的にどうなんでしょう?
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)



755:名無しの笛の踊り
05/03/22 20:28:55 sANCC5f2
>>754
HMVで新品在庫があった時は¥7,999だったから、
安いわけではないが、そんなに高いわけでもない。

756:名無しの笛の踊り
05/03/22 22:58:28 kk6i/gG7
11ばんと12ばんは、だめですか?

757:名無しの笛の踊り
05/03/22 22:59:56 mwEMVgSP
私はHMVで交響曲全集買いました。
4,700円でした。値上げしたようです。

758:名無しの笛の踊り
05/03/22 23:06:36 +46YHjCk
交響曲10番の演奏でロシア勢ではどこの演奏が一番お勧め?


759:名無しの笛の踊り
05/03/23 08:51:50 zNB0ZhNX
ムラ ビクター 76年録音のライブ盤

760:名無しの笛の踊り
05/03/23 12:35:53 37C8qjQR
>>757
バルシャイ盤でなくて?

761:757
05/03/23 13:37:33 YJM2O1Za
バルシャイ指揮のケルン放送響の買いました。
安かったので即決しました。

762:名無しの笛の踊り
05/03/23 23:24:57 Lk19FYZ+
バルシャイの聴いたら他のも聴いてみて!

763:名無しの笛の踊り
05/03/23 23:29:25 yteHq7Xs
>>758
コンドラシンもいいと思う。


764:名無しの笛の踊り
05/03/23 23:33:28 bSt0B6n6
タコにはいい演奏が多すぎる
幸せだ

765:名無しの笛の踊り
05/03/23 23:42:06 Lk19FYZ+
昨晩、ルビオsqの11番を聴いてたんだけど、これ、楽しい曲だねえ。

766:名無しの笛の踊り
05/03/24 03:31:05 4ZoDgWth
安いし演奏者も豪華だけど、なんかごちゃ混ぜって気がする。
URLリンク(www.hmv.co.jp)

767:名無しの笛の踊り
05/03/25 18:30:30 CAAnPYHB
DGのパノラマシリーズはそんなもん。

768:名無しの笛の踊り
05/03/25 21:31:43 40dBAsDk
予定より1ヶ月も早く交響曲全集(バルシャイ/WDR響)がHMVから到着しました。
安定した演奏で満足してます。


769:名無しの笛の踊り
05/03/26 00:12:20 MR4dXNK7
俺はHMVに発注したボロディン旧がいつまで経っても来ない('A`)

770:名無しの笛の踊り
05/03/26 11:26:19 S8Qtd43n
某サイトで見掛けて買ってみたんだけど

 URLリンク(www.hmv.co.jp)

バシュメット/リヒテルに慣れた耳には
かなり新鮮であるよ

771:名無しの笛の踊り
05/03/26 11:54:32 4vL4mvDk
>>770
ヴィオラソナタはぜひとも一度、スーク/パネンカのCDを聴いてほしい。

772:名無しの笛の踊り
05/03/26 18:32:21 6yIAIZ5L
聞いてみたいことはやまやまだが
かなり入手困難かと・・・

773:名無しの笛の踊り
05/03/26 18:55:37 Ku3/Em4+
チェロコン1、2とバルシャイ全集買った。
チェロコンはスッゲエ。バルシャイは第五が気に入らん。まだ第五しか聴いてないけど

774:名無しの笛の踊り
05/03/26 23:54:45 VK96z75v
どうしてタネーエフのSQ全集といいスークのヴィオラソナタといい、僕が一番
推したいCDに限って入手困難なんだーっ!

775:名無しの笛の踊り
05/03/26 23:57:40 Ku3/Em4+
十三と十四聴いた
どっちもカッコイイ(両方とも初聴)
いま噂の七番聞いてる

776:名無しの笛の踊り
05/03/27 01:59:31 hoQWMqQH
>>773
誰のチェロコン?
俺は1番はノラス、2番はロストロ×小澤が好みだ

777:名無しの笛の踊り
05/03/27 13:09:32 WqJxmH3u
>>775
カッコイイという感想が出るということは、もしかして
対訳見ながら聴いていないとか?特に13。

778:名無しの笛の踊り
05/03/27 13:49:49 0Y9DNoal
>>777 弦四に対訳?

779:名無しの笛の踊り
05/03/27 15:00:38 5g1sqSeK
バルシャイの話でしょ。
それにただ聴いてカコイイと思っても良いじゃないか。

780:名無しの笛の踊り
05/03/27 17:31:34 AgNEObnv
吉田御大のラジオ
四月から土曜日の午後九時に変更ですか?

781:名無しの笛の踊り
05/03/27 19:26:03 AeWcJ334
4番のピアノ盤買ってきた。今聴いてるところ。

782:773
05/03/27 19:45:50 IDUXQF5h
チェロコンはナクソスの
十三は対訳みてないっす。。。音楽的に面白いと思ったが(十四も)。。。
なんかまずいのかな。。誰か教えて下ちい

783:名無しの笛の踊り
05/03/27 20:18:45 8/eOS8hq
バレンボが全集録音してくれないかなーと思わなくもない。

784:名無しの笛の踊り
05/03/27 20:42:07 5SbebqCo
対訳どっかにないかね

785:名無しの笛の踊り
05/03/27 22:07:05 vK92ayCg
>>782
13番は「ソ連にもある反ユダヤ主義」の糾弾
14番は死に関するいろいろな詩人のテキストを集めたもの
で、内容的には重いので、「カッコイイ」などと言うと怒る人も
いる、ということかと。
俺自身は音楽的にカッコヨクてもいいと思うけど。
(「ワルシャワの生き残り」だって最後の合唱が入る
までのクレッシェンドはすげ~カッコイイとも言える)

786:名無しの笛の踊り
05/03/27 22:55:22 k/M14+6W
>>782
対訳見ながら13を聴くと、100倍感動できるというだけの話です。
いや、マジで。おすすめします。

787:名無しの笛の踊り
05/03/28 00:06:37 HRbySfdV
十三って二楽章かっこいい

788:名無しの笛の踊り
05/03/28 00:18:23 e07aNbFP
>>783
そ、そうか・・・??????

789:名無しの笛の踊り
05/03/28 00:45:01 1UvMO0mU
>>787
ツァリ!コラリ!インペ・ラ・ト・リ!

790:名無しの笛の踊り
05/03/28 01:01:20 FZy0jj27
対訳探してるが
ないねえ

791:名無しの笛の踊り
05/03/28 08:01:48 XJdsxHVJ
ショスタコのCDでは初めて「ジャケ買い」した。

URLリンク(www.sa-cd.net)

792:名無しの笛の踊り
05/03/28 15:16:32 3PANFSCQ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < あぁ~14番、だれか訳して~ 
       `ヽ_つ ⊂ノ 
            ジタバタ

793:名無しの笛の踊り
05/03/28 15:21:16 MVoOlh6T
>>792
書店の詩集コーナーからアポリネール、ロルカ、リルケそれぞれ
の詩集を買いなされ。

794:名無しの笛の踊り
05/03/28 15:24:58 MVoOlh6T
>>787
「イギリス詩人のによる6つの歌」の第3曲「マクファーソンの死」
にも一部伴奏が使われているよ

795:名無しの笛の踊り
05/03/28 15:34:49 NlL3kfYk
誰が15番のウィリアムテルを説明汁

796:名無しの笛の踊り
05/03/28 16:06:33 KQf7hS0g
ミニチュアスコア買え

797:名無しの笛の踊り
05/03/28 16:50:57 JcK71uEG
ソソソッソソソッソソドレミ ちーん

798:名無しの笛の踊り
05/03/28 17:29:47 efTSbqCC
>>795
第一楽章は「真夜中のおもちゃ屋の情景」

799:名無しの笛の踊り
05/03/28 17:36:51 RnzSuiIF
昔コンビニでアルバイトをしていたとき
ショスタコーヴィチ交響曲第4番を店内に流した

800:786
05/03/28 18:28:38 BdOdBxrh
歌詞嫁と書いた手前、ちょっとだけうpする。

バビ・ヤール……キエフ市北部にある谷間の名で、1941年9月末ドイツ軍は約5~7万の
ソ連人、主としてユダヤ人を銃殺し、強制収容所を設けた。キエフ市の戦前人口90万は
占領中に18万に減った。
それ以前から、帝政ロシアによってユダヤ人圧迫政策がとられており、しばしば集団略
奪・虐殺が起きていた。

交響曲13番の初演が、ソ連当局からのさまざまな妨害によって中止寸前まで追いこまれ、
その後も再演が厳しく抑えられていたのは、周知のとおり。

対訳は、ウサミ・ナオキ氏のものがよく知られている。

801:786
05/03/28 18:30:45 BdOdBxrh
第1楽章「バビ・ヤール」

(合唱)
バビ・ヤールに 記念碑はない。
切りたつ崖が 粗末な墓標だ。
私は恐ろしい。
今日 私は年老いているのだ、
あのユダヤの民族と同じに。

(独唱)
今、私には自分がユダヤ人だと思われる。
ほら、私は古代エジプトをさまよっているのだ。
ほら、私は十字架に釘づけされて死ぬのだ。
そして今も私に残る釘のあと。
ドレフュスは私だ、と思われる。
俗物根性が私の密告者、そして裁判官。
私は鉄格子の中、孤立無援。
痛めつけられ、
罵られ、
辱められて。
ブラッセル・レースのご婦人たちも
きんきん声とともに 傘で顔を突っつく。


そして、ベロストークの少年は私だ、と思われる。


802:786
05/03/28 18:31:14 BdOdBxrh
(合唱)
血が流れ、床にひろがり、
酒場の顔役どもが暴れ回り、
ウォッカと葱が混ざって匂う。

(独唱)
長靴で蹴飛ばされた、力ない私は
ユダヤ人集団虐殺者どもにむなしく頼む。

(合唱)
「ユダ公を殺せ、ロシアを救え!」
喚きの中で粉屋が私の母をぶちのめす。


(独唱)
おお、私のロシア民族! 私は知っている、
お前はもともと国際的なのだ、と。
しかし、しばしば汚い手の奴らが
お前のきよらかな名を唱えたのだ。

私は知っている、この土地の優しさを。
だが、何たる卑屈、反ユダヤ主義者どもは
厚かましくも、みずからこう名乗ったのだ。

(合唱と独唱)
「ロシア民族同盟」と。

803:786
05/03/28 18:32:12 BdOdBxrh
(独唱)
私は思う、自分はアンネ・フランク、
四月の小枝のように清純なアンネだ、と。
そして私は愛し、私に飾り文句はいらない。
必要なのは私たちが見つめあうこと。
何とわずかしか見たり、嗅いだりできないのだろう!
木の葉も私たちには禁止、
空も私たちには禁止、
しかし、とてもたくさんのことができる。それは
優しく部屋で抱きあうこと。

(合唱)
ここへやってくるのか?

(独唱)
こわがるな、あれは春の蠢き、
春がここへやってくる。
私のところまできて、早くくちづけを。

(合唱)
ドアを壊しているのか?

(独唱)
いや、あれは春の流氷……

804:786
05/03/28 18:32:48 BdOdBxrh
(合唱)
バビ・ヤールに雑草がうなり、
木々は裁判官のようにいかめしく見つめる。

すべてが無音の叫びを挙げるここで
脱帽した私は次第に白髪になっていく。

(独唱)
そしてこのわたしは、無音の叫びの塊りとして
数万の集団虐殺(ポグローム)されたものたちの上にいる。

わたしはここで銃殺された老人だ。
わたしはここで銃殺された子供だ。

私の中の何ものも、それを忘れはしない。

(合唱)
「インターナショナル」を轟かせろ、
地上最後の反ユダヤ主義者が
永遠に葬られる時に。

(独唱)
私の身体の中に、ユダヤの血はないが、
激しい敵意をこめて私は憎まれる、
すべての反ユダヤ主義者どもに、ユダヤ人として。

(合唱と独唱)
それだから、私は真のロシア人だ!

805:786
05/03/28 18:36:50 BdOdBxrh
長文upスマソ

806:名無しの笛の踊り
05/03/28 21:41:54 gT0GE3wK
シュダ、イデュッ、てところからがドキドキするよね。

807:名無しの笛の踊り
05/03/28 21:55:25 KVgQXRKj
去年レコ大取ったゲルギエフの4番って、タコ好きの方々の評価は高くないんですか?
私はこれで初めて4番聞いたんだけど、正直何がよいんだかよくわかりませんでした。
評論家ベタ誉めの演奏を聞いてダメだからこの曲と相性が悪いと諦めるか、それとももっと他にいい演奏が
あるのか、ちょっと悩み中。

今月のレコ芸読んだら4番の特集をやってて、座談会みたいな感じで評論家が集まって
あーだこーだ語ってるんですけど、コンドラシンなんかけっこうボロクソ言ってて、ショルティ?とかラトルとか
一通り挙げた後に(私はどれも聴いたことない)、「決定的名盤がついに登場した!!」といってゲルギエフを
最後に全員でマンセーして終了!って感じだったんですが。
やっぱしあれもレコ芸お得意の捏造なんでしょうか?



808:名無しの笛の踊り
05/03/28 22:06:14 gT0GE3wK
俺なら4番はハイティンクのを薦めます。ゲルギエフのは聴いたことないけど。
いろいろ聴いてみると面白いと思いますよ。評論家なんか無視して、自分の耳を信じて。

809:名無しの笛の踊り
05/03/28 22:22:38 2TfhEgra
俺もゲルギエフは聴いたことないけど、
コンドラシンをボロクソ言う時点でどうかと思う。

810:名無しの笛の踊り
05/03/28 22:29:08 4aetfjgu
あれは座談会と銘打ってはいるけど結局はレコード会社の提灯記事だから
ゲルギエフよりいい演奏なんてたくさん有ると思う
ラトル・ロジェヴェン・コンドラシン・ハイティンク・バルシャイ


811:名無しの笛の踊り
05/03/28 22:51:49 KVgQXRKj
さっそくレスありがとうございます。
やはりそうですか・・・半年くらい前もゲルギエフの5番リリースにあわせて5番の座談会を組んで
バーンスタインやムラヴィンスキーを押しのけてゲルギエフを筆頭格とか書いていたから、
なんとなく捏造系の企画の香りがしていたんですが・・・。

実はショスタコはまだまだ初心者です。今まで5番しか知りませんでした。
先週に都響の8番を聞いて「世の中にはこんな物凄い音楽があるのか!!」と脳天割られるような衝撃を受けました。
あの時は途中で気を失うわ、涙腺潤むわ、自分の心臓の鼓動が煩いわでえらいことになってしまいました。
それから5番→8番→11番と聞いてきて、ただいま4番に挑戦中というワケです・・・。


812:名無しの笛の踊り
05/03/28 23:10:51 vP4hZ/ri
俺は4番は駄作だと思う。

813:名無しの笛の踊り
05/03/28 23:29:37 gT0GE3wK
そういう意見もあり

814:名無しの笛の踊り
05/03/28 23:34:36 1Yo0FXsV
>>811
おれもショスタコーヴィチで一番よく聴くのが4、8、11だ。
かなり手広く聞いてきたつもりだけど、この3曲については、
どうしてもコンドラシン盤に手が伸びるな。
特に4番は、コンドラシンなしでは考えられないよ、おれは。

815:名無しの笛の踊り
05/03/28 23:37:00 5HMkJofh
13対訳見ながら聞いたよ。

アンネが、アンネが…… (ノД;)


816:名無しの笛の踊り
05/03/28 23:51:51 G4CtrIK0
4番なら、ロジェストヴェンスキーとコンドラシンが抜きん出た存在。
ゲルギヱフが悪いとは言わないけど、
この2者より上って評価する奴の耳は腐っていると思ってよい。
これを超えるには、全く異なるアプローチの演奏でなければ。。。

ケーゲルがお勧めです。

817:名無しの笛の踊り
05/03/28 23:55:00 M4wXx2Sl
すいません、ちょっとの間だけ場所ふさぎます。もうこれでやめにしますから。

818:名無しの笛の踊り
05/03/28 23:55:57 M4wXx2Sl
第2楽章「ユーモア」

(独唱)
王様・皇帝・帝王―
この世の支配者たちは
観兵式を思いのままにやれたが、
ユーモアには、ユーモアには命令できなかった。

毎日ごろごろして暮らす
お偉方たちの宮殿に
さすらいのイソップが現われ出ると、
彼らはみじめに見えたものだ。

(合唱)
さすらいのイソップが現われ出ると、
彼らはみじめに見えたものだ。

(独唱)
おべっか使いのほっそりした足に
汚されているお邸で
ナスレッジン・ホジャは将棋をさすように、
あらゆる俗物性を洒落でやっつけた。
  (以上2行合唱でくりかえし)

819:名無しの笛の踊り
05/03/28 23:56:29 M4wXx2Sl
彼らはユーモアを買収したがった。

(合唱)
それだけは買えないぜ!

(独唱)
彼らはユーモアを殺したがった。

(合唱)
だが、ユーモアに馬鹿にされた!

(独唱)
ユーモアと闘うのは楽ではない。
次つぎと死刑にして行った。

(合唱)
ちょん切られたその首が
銃兵の槍先に乗っかった。

(独唱)
しかし、旅芸人の笛が
物語を始めたその途端、
ユーモアは叫んだ、「わしはここだよ!」

(合唱)「わしはここだよ!」(独唱)「わしはここだよ!」

(独唱と合唱)
そして威勢よく踊り出した。

820:名無しの笛の踊り
05/03/28 23:57:05 M4wXx2Sl
(独唱)
政治犯として捕まったユーモアは
すれ切れたぼろ外套をつけ、
眼を落とし、さもしおらしく、
刑場へと歩いて行った。

どう見ても従順そのもので、
あの世への覚悟も十分だった。

ところがふいと外套から抜け出し、
片手を打ち振った。

(独唱と合唱)
さあ、かくれんぼ。


(独唱)
彼らはユーモアを独房に閉じこめたが、
どっこい、そうは問屋がおろさなかった。

(独唱と合唱)
鉄の格子も石の壁も
ユーモアはするりと抜けて行った。
風邪で咳きこみながら、
ユーモアは一兵卒として
戯れ歌とともに進んで行った、
鉄砲かつぎ、冬宮殿めざして。

821:名無しの笛の踊り
05/03/28 23:57:36 M4wXx2Sl
(独唱)
ユーモアは嫌われるのには慣れてしまった、
そんなことはかゆくもない。
ユーモアは自分自身すらも
ユーモアで扱うことがある。

ユーモアは不滅だ。

(合唱)
不滅だ。

(独唱)
ユーモアは機敏だ。

(合唱)
機敏だ。

(独唱)
そしてすばしこい。
  (合唱でくりかえし)
どんな物、どんな人も通り抜けて行く。

(独唱と合唱)
このようなユーモアに栄光あれ!
ユーモアは勇気ある人間だ。

822:名無しの笛の踊り
05/03/29 00:04:00 xeTMZnWp
このスレ的にはいまさらなのかもしれないけど、コンドラシンの8番東京ライヴ(日本初演)を買った。
すごすぎるにゃあ・・・


823:名無しの笛の踊り
05/03/29 00:09:51 e7btorHW
>>816
ベストセーラーの、チョン・ミョンフン(DG)は?

824:名無しの笛の踊り
05/03/29 00:15:59 1qrWFxzC
4番はね
ヤルヴィもいいと思うよ
でも作品としてはやっぱり
8、10,13,14、15あたりが好きだな

ところで
今更ながらザンデルリンクの選集を聞いているのだが
あの5番は素晴しいね
特に第3楽章の充実感は他にはない感じ
思わずもう一度かけているよ

825:名無しの笛の踊り
05/03/29 00:16:03 JcvPejDv
この東京ライヴ、過密スケジュールの疲れから不出来な内容だったとの評価もあるな。
それでも凡百の演奏より聴く価値はあると思ふ。
それにしても、漏れの生まれた年か(関係ないけど)。

826:名無しの笛の踊り
05/03/29 00:19:40 zPz9b5Jh
ああ、ザンデルリンクは8番や10番もいいね。

827:名無しの笛の踊り
05/03/29 00:22:33 JcvPejDv
チョンの4番はだめぽ_| ̄|○
それならゲルギエフのほうが(ry

828:名無しの笛の踊り
05/03/29 00:22:44 xeTMZnWp
ザンデルリンクの息子が新日と8番やるね。どうなんだろう???


829:名無しの笛の踊り
05/03/29 00:49:42 1qrWFxzC
>>826
そうなのか
8番はまだ聞いていないのだが
楽しみにしておくよ

5、10、15しか聞いてないけど
派手さはなくとも独特の安定感が感じられて
非常に気に入っている
是非とも14番を残してほしかった

830:名無しの笛の踊り
05/03/29 00:55:18 FHtDKo4d
>>817-821
ウザ過ぎるからいい加減にしてくれないかな?

831:名無しの笛の踊り
05/03/29 00:56:26 FHtDKo4d
>>827
そう?
俺はチョンの4番いいと思うけどね。
整理されていながら迫力あるのが良い。

832:名無しの笛の踊り
05/03/29 01:17:13 93296kQg
>>830
メクジラ立てるお前の方がウザイ。

833:名無しの笛の踊り
05/03/29 01:29:44 aorcxiP7
>>830別にいいじゃんよ
俺は助かる

834:名無しの笛の踊り
05/03/29 02:01:40 Fb2iIqPf
これは過去CDで出ていたものかい?

URLリンク(www.hmv.co.jp)

835:名無しの笛の踊り
05/03/29 10:11:08 XhHfkqZT
おれもチョンの4番好き。カックイイ!

836:名無しの笛の踊り
05/03/29 12:31:36 y1TMXnjL
四番自体がどうもねぇ☆

837:名無しの笛の踊り
05/03/29 13:33:17 kaGK6r9N
4番、大好きだけどなあ。
個人的見解だが、4番を知ってから、5番が4番の抜け殻にしか聴こえない…
演奏は、ロジェヴェンが最高だと思う。

838:名無しの笛の踊り
05/03/29 14:24:12 KiI5JiB0
>>830>>832->>833
こちらを見た方が早いと思われ
URLリンク(www.ictnet.ne.jp)

839:名無しの笛の踊り
05/03/29 16:47:42 kaGK6r9N
よく知らないけど、著作権の問題ってあるんじゃないの?

840:名無しの笛の踊り
05/03/29 19:26:37 ABypwTk6
そもそも対訳すら持ってない厨が増えたのが嘆かわしい事実だ。

841:名無しの笛の踊り
05/03/29 20:43:13 PtEaonut
俺は最近このスレで知ってAmazonで買ったんだけど、輸入盤ですた。テヘ

842:名無しの笛の踊り
05/03/29 23:37:13 3Vi7M5zq
音質が悪いのが苦手な人には、コンドラシンもロジェストヴェンスキーも薦められない。
でも4と8に関しては、録音の悪さによる弦の軋むような音がひどく似合ってると思った。

843:名無しの笛の踊り
05/03/29 23:45:49 XOTK4D3Y
4番はマーラーっぽいタコって感じする
とても好きだ

844:名無しの笛の踊り
05/03/30 00:58:37 EjqrCQDa
4番って、マーラーマーラーマーラーマーラー言われてから初めて聴いた時、
ドンドコ打楽器が元気で、なにがマーラーなのかわからんかった。

845:名無しの笛の踊り
05/03/30 01:11:10 AcP2RXXA
バルシャイの交響曲全集買いました。
正直私にはショスタコ交響曲は難解です。
聞き倒して少しづつのめり込めたら良いなと思います。

846:名無しの笛の踊り
05/03/30 01:22:10 abwIKGnf
>>845
俺だってとても「理解」できてるとは思えんしな
楽しめたらいいね
ただ1つ思うのは、ショスタコって少しずつ好きになるっていうより
「!」って一気にのめり込むタイプじゃないかな・・・
で、同曲異演盤やらメロディアの廃盤やらを買い漁って
やがて『証言』とか『ある生涯』とかいう怪しげな本が
本棚に並ぶという

847:名無しの笛の踊り
05/03/30 03:28:29 e1N0HnXQ
最初は盛り上がるとこだけ楽しめればいいと思うよ。

848:名無しの笛の踊り
05/03/30 04:25:17 851dQ9HT
7>5>8>10>12>4>2>以下略

というのが、俺がタコの交響曲を聴きこんだ順番。
変すぎ。

849:名無しの笛の踊り
05/03/30 09:39:42 LVAcx62D
>>846
あぁ、それ俺だ。。。

850:名無しの笛の踊り
05/03/30 19:41:01 BO69LOh3
>>846
俺はタコ聴いて初っ端からキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!って感じだった
ある日突然第五を買ってきたパパンに感謝。アレがなければ多分今もタコを知らないだろう。その後いくつか曲聴いたがすんなり気に入ったよ。
肝心のパパンはタコ嫌いらしいけど…orz

851:名無しの笛の踊り
05/03/30 19:47:54 4/l1pGRu
>>845-850
真剣に聞いて、ちょっと頭がおかしくなるところが最高さ。

シェーンベルクや、ベルクもな。


852:名無しの笛の踊り
05/03/30 21:55:36 Zbs1F4/+
>>846
確かにその傾向はあると思う。
聴いた途端に「な、なんだこりゃあ!」って衝撃が走って、そのまんまひたすら
のめりこんでしまう、というパターンの人が多いみたい。
僕も、最初はそうでした。

853:名無しの笛の踊り
05/03/30 22:20:23 4l8LkUd5
5番1楽章の、盛り上がった挙句えげつないマーチになるところで一気に好きになったよ。

854:名無しの笛の踊り
05/03/30 23:00:19 0wWUa6c6
俺はそこで...orz...だったな。今じゃあまり気にしなくなったけど。

855:名無しの笛の踊り
05/03/30 23:48:14 4l8LkUd5
そうか。俺は音楽に異様なもの、不気味なものを求めるきらいがあるんだ。
8番1楽章の同様の部分もそう。痺れた。

856:名無しの笛の踊り
05/03/31 03:14:35 75pO9TUf
それでいったらチェロコン1番なんて最高だと思うな
ヴィオラソナタまで行くと、不気味というより・・・
まあ大好きな曲ではあるんだが

857:名無しの笛の踊り
05/03/31 07:11:52 Xzq4GZ3y
チェロとピアノのソナタの第2楽章なんてインパクトありすぎ

858:名無しの笛の踊り
05/03/31 07:26:13 UXrmPlId
俺は13番第3楽章の、
「・・・すべてに彼女たちは耐えてきた、すべてに彼女たちは耐えて行く。」
の後の、不安定だけど明へ向かおうとする弦とハープの旋律ですね。

859:名無しの笛の踊り
05/03/31 10:17:58 j0X4HuAn
>>846 メロディアの廃盤→現役直輸入LP に書き改めれば25年前のオレだ

860:名無しの笛の踊り
05/03/31 12:18:56 crM92iqO
俺はバヨリン協奏曲第1番パッサカリアの
ファソラファララドファラ ラシドシドレファラミ~のとこが大好き。

タコさんてこんな慈愛に満ちた美しい旋律も書けるのかぁ!と開眼しますた。
この部分を流して弾いてる人多いけど、音価をテヌートして一生懸命弾いてる演奏が好き。

861:名無しの笛の踊り
05/04/02 21:40:56 tVSc3IXO
>>769
俺もそうだったが今犬サイト見たら
「出荷準備中」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
おたくはどうだい?

862:名無しの笛の踊り
05/04/02 23:34:20 9bg8mnQb
前々から疑問に思っていたんだが、工藤タンのサイトの交響曲紹介で、5番だけ紹介文がないのは
何か意図的なの?

863:769
05/04/02 23:48:30 jbGKk9MO
>>861
│ω・`) ・・・

864:名無しの笛の踊り
05/04/02 23:51:48 8vMcW60M
>>862
単に録音がたくさんあるし解釈にも議論のある曲だから
おいそれと書けないってだけじゃないかと思う。
いつか書いてほしいもんだけど、最近忙しいみたいだからどうかな。

865:769
05/04/02 23:53:57 jbGKk9MO
URLリンク(mac.oheya.jp)

キタワァ━━━(n‘∀‘)η━━━ !!!!!

866:名無しの笛の踊り
05/04/03 01:35:43 85O1v0yI
いちいち報告しなくてもいい

867:名無しの笛の踊り
05/04/03 13:40:22 q8nT5tJu
いいじゃんかよ
つーかこのスレ一人おかしい奴いねえ?

868:名無しの笛の踊り
05/04/03 13:54:53 4LarMOSb
EMIから出てるムラヴィンスキーのDVDで
若かりし日のロジェヴェン先生を見たのだが
単なる変なオッサンだな、あれは

869:名無しの笛の踊り
05/04/03 18:24:51 24+4AM4g
交響曲第5番、過小評価が進む一方である。

ショスタコ自身、この時期自らの音楽についての方向性を試行錯誤していたので、
政治的な圧力を期に、方向性を一旦リセットし、伝統的な交響曲へ
進み始めたように思える。だからこそ9番で皮肉る意味あいも出てくるし、
その方向へ進み始めた事によって冷たいショスタコトーンを
手に入れた。よって5番はショスタコの新たな方向性の第一歩であり、
重要な曲なのだ。

この評価の低さに関して、
他の多数の曲の方が優れているから、どうしても位置付けが低くなる
という理由なら理解できる。私自身も5番よりも好きな曲は多い。

単に世間一般に解りやすいから、政治圧力による作品だからという
理由だけでこの作品を虚仮にするのは、

ショスタコファンとして、いや音楽を聴くものとしてどうなのか。

870:名無しの笛の踊り
05/04/03 18:26:57 NsOEWMwV
>>855
亀レススマソ
異様・不気味は俺も嫌いじゃない。タコ5の例の部分はむしろ安っぽいと
思った。8番の方は似たようなところでもそうは感じないんだが。
まあ、安っぽさを気にしたら聴けないのがショスタコ、と今は思ってるが。
(やや暴論なのは承知の助)

871:名無しの笛の踊り
05/04/03 18:30:21 hstLAi/A
>>870
あの安っぽい部分が、ショスタコの「ここ、わざと空騒ぎしてますから」って
いうシグナルだと思って聴いてきたけど。

872:名無しの笛の踊り
05/04/03 18:35:51 NsOEWMwV
>>869
俺も5番は最高傑作とは思わないが、創作歴の上での重要性は否定できない
と思う。圧力がなかったとしても、4番の線であのまま押して行けたかどうか疑問。
(歴史上の if みたいな議論してもしょうがないけど)

スレ違いだがプロコフィエフについても同じように思う。
1930年ごろの作品に好きなものはあるけど、さりとて
あの線ではそう遠くへは行けそうもないというか・・・

873:855
05/04/03 19:07:54 Mr0xZXv7
>>870
わかるわかる!
異様・不気味に加えて「恥ずかしい」も求めてるわ俺。
えげつなさすぎてドキドキしちゃう感じ。8も凄くない?「チャンチャカチャン」だよ。
何度聴いてもスリルを味わえる。

>>871
なるほど。俺はタコの心の叫びを正しく受け止めてないのかも……orz

874:名無しの笛の踊り
05/04/03 19:18:52 4LarMOSb
ロストロ×LSOの5番の感想でもと思って来たんだけど
何だか書きにくい雰囲気ネ・・・

875:名無しの笛の踊り
05/04/03 19:25:07 jLVV7UeD
>>874
書いて書いて。
買うかどうか迷ってんだよね。

876:名無しの笛の踊り
05/04/03 20:06:54 NsOEWMwV
>>874
遠慮することはないよ。別に5番くさしてるわけじゃないし・・・


877:名無しの笛の踊り
05/04/03 21:43:01 N/pwwQg6
新宿塔に行ったらChandos のボロディンSQ全集(旧)が入荷してたんで
買ってきた
輸入盤に東京エムプラスの帯を付けたやつ
HMVも急に発送しだしたってことはまとめて入ってきたのか?

お値段は\4190でHMVのWebよりちょっとお高め
URLリンク(www.hmv.co.jp)

878:名無しの笛の踊り
05/04/04 00:20:56 mdnV2sjY
>>869etc.
自分はタコ5が社会主義リアリズムの勝利と喧伝されていた頃から知ってるが、
その時代から今に至るまでのこの曲をめぐる言説の変化を見てると何だかなー
と思わんでもない。
何しろ曲そのものは一音符も変わってないんだからなぁ。
曲の理解とか解釈とかいうのは一体何なのか、もう一度考え直して
みたほうがよさそうだ・・・と思うだけで、おいそれと答が出るわけは
ないが。

879:名無しの笛の踊り
05/04/04 00:32:35 Q/cTfaAm
>>873
交響曲を聴いて安っぽいと思ったら、他の曲聴けないぞ。
Pコン1番のフィナーレのトランペットとか、遊んでるとしか思えん。

880:874
05/04/04 03:08:40 4vfYo3K8
深遠にして難解な解釈等は一切できませんが

かなりしつこく、演出過剰な5番かと思われます
昼下がりの暇な職場で聞いてたせいか
そこかしこで心地良いα波が・・・(くかー

別れた恋人との思い出はどれも美しく見えるとでもいいましょうか
最早老年期に突入したロストロポーヴィチの思い入れ、
というかむしろ追想・追憶の類いが
ただただ色濃く反映されているように感じられました

つまり一言でいえば、退屈





・・・あ、言ってしまった






881:873
05/04/04 18:44:55 7UQYQF1q
>>879
だからー、タコのそういう感じが大好きだから、タコヲタになったの。
「聴けないぞ」って何よ。他の曲も聴きまくってるっつうの。

882:名無しの笛の踊り
05/04/04 22:04:22 xE0zBoQK
>>871
そうそう、逆に盛り上がれば盛り上がるほど空虚になるっていうのがショスタコの
魅力でもあるよね。
交響曲第10番のフィナーレの盛り上がり方なんて「ほらほら、こんな風に馬鹿
騒ぎすりゃお前ら(当局)は満足なんだろう」と影でせせら笑ってる感じがする
んだよな。そんな所にゾクゾクきます。

883:871
05/04/04 23:32:54 /EmVa1bT
>>882
同意してくれてるのに何だけど、俺ぜんぜん違うんです。

周りで仲間や知り合いがバサバサ粛正されていた時代ですよね。その中で
あの楽想ですよ。せせら笑うなんて余裕のある構えじゃなくて、脇の下に
じっとり汗をかきながら「どうにでもなれ!!」ってほっぽり出すような、
自暴自棄の感じがするんですよ。だから俺は、P協1番にしても、聴いてて
なんだか切ない気持ちになります。

884:名無しの笛の踊り
05/04/05 01:49:10 KCgyJzA0
俺もどっちかというと上の871さんに近いかな。
ああいう箇所が「本気」か「パロディ」かは曲自体から判断するのが
本当だと思うが、実際にはなかなか難しそうだ(俺は演奏しないので
想像で言うしかないんだが)
5番にしても10番にしても、明らかなパロディとはちょっと言えないよう
な気がする。だから一種の失敗みたいな感じにもなってくるわけで・・・
(チキショーうまく表現できん)

885:871
05/04/05 07:38:59 A/o0WIx9
自暴自棄っつうのも違うか。う~ん。
まあとにかく、笑い飛ばすにしても、命を張って笑い飛ばすわけで。今でいうと
イラクのど真ん中でイスラム教を笑い飛ばすような迫力が必要なわけだ。

886:名無しの笛の踊り
05/04/05 09:34:55 EK+M7Uss
昨日のルモン・ガンバ&アイスランド響の4番は演奏自体はなかなか良かった。
だけどいたるところでタイミングがずれていた。笑うしかないくらい何箇所も。

887:名無しの笛の踊り
05/04/06 08:57:29 1hJEHUKO
これだけたくさんの作品がCDで聴けるようになったのに
ショスタコが音楽を書いた映画のDVD化がほとんどされてない
(ベルリン陥落・ハムレット・リア王だけ?)のは不思議。
まあしょうもない映画が多いんだろうけど,
ソフィヤ・ペロフスカヤとか生涯のような一年とか見てみたい。


888:名無しの笛の踊り
05/04/06 13:12:46 qXM7+QSU
あまり聞かないが7番の第一楽章はやけにポピュラーなメロディですね。

889:名無しの笛の踊り
05/04/06 16:56:14 PKkYwJQ5
ずばり
タコ=

890:名無しの笛の踊り
05/04/06 22:43:10 pN8P0rNY
村便の8番って、47年、60年、61年×2、72年、76年、82年で全部?


891:名無しの笛の踊り
05/04/06 22:58:03 +PQlOqIu
>>870 例の部分てどこ?

892:873
05/04/06 23:11:30 D0Gx6sEU
盛り上がった挙句マーチになるところ。

893:名無しの笛の踊り
05/04/06 23:12:12 D0Gx6sEU
ごめんコテるつもりはなかった

894:名無しの笛の踊り
05/04/07 11:54:14 AT+L3Z+a
4番の2台のピアノ版、出たね!

895:名無しの笛の踊り
05/04/07 14:20:44 l7EQ6fie
おそい!

896:名無しの笛の踊り
05/04/08 07:40:48 nvny52tK
PHP新書の「小澤征爾 日本人と西洋音楽」という本にタコを扱った章があるのだが、
これがなかなかおもしろい。

この著者は「証言」に対して微塵も疑いを抱いておらず、タコの交響曲、特に五番の
現在の在り方は村便によって捻じ曲げられたゴミであると語る。
曰く、村便のタコ演奏は糞であり、それを聴くものは馬鹿であり、ロストロ・小澤の
演奏のみが真実正統神聖たるタコであるという。
兎に角、ここまで村便を扱下ろした文章というのはなかなかお目にかかれるものではない。
村便こそ諸悪の根源、芸術の冒涜者といった勢いであり、それに対しての小澤を
救世主として崇め奉っている。

春の足音も聞えてくるこの季節、乾いた笑いを求める向きは一読してみるのも
よろしいのではないかと思う。

897:名無しの笛の踊り
05/04/09 22:28:11 emyL7u3h
バンスタの5番NYP(59)ってマジでぶっ飛び。
当時としてはかなりセンセーショナルだったんじゃないの?

898:名無しの笛の踊り
05/04/09 22:38:19 9dpaIkjq
>>890
72年って?そんなのあったか?

899:名無しの笛の踊り
05/04/09 23:08:01 bwDLelBk
ムラヴィンもバビヤールを振らなかった時点でどこまで
この作曲家に共感していたのか疑わしい。カラヤンと同程度だったかもしれない。

900:名無しの笛の踊り
05/04/09 23:25:10 RX2Nl1ow
共感できるものもあれば、できないものもあったということでしょう。
普通、芸術家として極めて高い地位にある人が、他の芸術家のすべてに
共感することはあまりないんじゃないかな?
俺はコンドラシンが5番に限って手抜きといいたくなるような出来なのもそれと
同じじゃないかと思ってる。

901:名無しの笛の踊り
05/04/09 23:48:41 +g/4n0rJ
音楽之友社から出た『ショスタコーヴィチ』
読んだかい?

902:名無しの笛の踊り
05/04/10 00:59:37 tlho9m/f
>>896
その著者についてはよく知らないが、彼は「証言」以前からタコ5をそう解釈
してたのかどうか疑わしいと俺は(勝手に)思っている。少なくとも日本では
そういう線での言説はなかったと思う。「証言」が出てから慌てて軌道修正
して、前から知っていたような口ぶりで語る香具師ばかりだから批評家という
やつはあまり信用できない。
もっと基本的には、「曲の意味」は何よりも曲全体の構成や進行によって示される
はずのもので、あれこれの細部をスターリンだの官僚だのに結びつけたところで
全体像抜きでは根拠の疑わしい暗号解読ごっこにしかならんだろう。
もう一つの疑問:他ならぬムラヴィンスキーによる初演は大成功だったわけだが、
問題の著者は聴衆は何に拍手したと思っているのだろうか?

参考までに:BBC Music Guide: Shostakovich Symphoniesという、
「証言」以前に出た本の中で著者 (Hugh Ottaway) は5番の終曲
の開始部を「まだ折り合いをつけなければならない世界を暗示する」
ものだと言っている。つまり単純に勝利の行進などとは考えていない
わけで、「証言」以前にもそういう聴き方ができたという証拠だ。

903:名無しの笛の踊り
05/04/10 05:33:09 lpWHc2yt
>>900
ちょっとまて。俺は5番に関してはコンドラシンの演奏こそ決定盤だと思ってんだが。
あの録音、そんなに評価低かったか?

904:名無しの笛の踊り
05/04/10 05:54:50 Fgo5P7Ro
春だから気にするな

905:名無しの笛の踊り
05/04/10 06:05:03 gtVO2TMh
>>903
コンドラシンの5番を評価する声を初めて聞いた。
過去スレ全部遡っても初じゃないかな?


906:905
05/04/10 06:27:39 gtVO2TMh
コンドラシンの5番は、手抜きとは思わないが、どこかセカセカしててやっつけ的な印象は確かに拭えない。
ティンパニのピッチとか狂ったままテイクしているし。
もちろんそれでも他の演奏に比べればレベルは違うが、コンドラシンの他の曲を聴くと
「おまえらならもっとできるだろ」と思いたくなる。

ちなみに俺はコンドラシンの全集は大傑作だと思っているよ。
でも「コンドラシンのショスタコならすべて素晴らしいのだ」という妄信はしていないつもり。



907:名無しの笛の踊り
05/04/10 06:49:02 gtVO2TMh
で、今コンドラシンの4番を聞いているが、これは掛け値なしの名演!
しかし今月号のレコ芸では、この演奏がけなされ、挙げ句「やはり村便に演奏してほしかった」だと。
アフォかと。

まあ指揮者の名前だけで妄信的に評価を決めつける、いかにも日本の評論家な発想で微笑ましいが。




908:名無しの笛の踊り
05/04/10 07:00:17 9i83PLFz
>指揮者の名前だけで妄信的に評価を決めつける、
「コンドラシンのショスタコならすべて素晴らしいのだ」ってヤツ多くね?


909:名無しの笛の踊り
05/04/10 08:50:42 nIfnq/fE
>>908
コンドラシンをムラヴィンに置き換えるともっと多くね?

910:名無しの笛の踊り
05/04/10 09:14:36 2byaq0uN
>>908
コンドラシンをS.Ozawaに置き換えると急に少なくならね?

911:903
05/04/10 09:28:59 uN//i5ni
>>906
ずいぶんと感じ方が違うもんだなぁ。僕は、あれほど引き締まってゆるぎのない
演奏は他に知らない。どちらかと言うと仰々しい派手さを持った曲だから、あの
ストイックなまでのアプローチは正解だと思う。緩急の差も実に計算されぬいて
いるし。
これに比べると、むしろムラヴィンスキーの方がよっぽどせかせかし過ぎている
ように聴こえる。バーンスタインは―良くも悪くも彼特有の末端肥大症的な所が
よく出てるよね。

あ、僕もコンドラシンの全集は大傑作だと思っているけども、曲によってはどうにも
納得できないものがある所は同様。

912:名無しの笛の踊り
05/04/10 11:21:38 EfMHAivh
>>907 >今月号のレコ芸「やはり村便に演奏してほしかった」だと。アフォかと。
同意。「今までまずい料理だと思ってた」とか言っている時点でもう評論家失格。
喪まいらコンドラシンの演奏で何も感ずるところがなかったのか?
そもそも村便は政治的にヤヴァイ曲には手を出さない。タコ4、13など。
9も一旦演奏したものの、政治的風向きを読んでその後一切演奏していない。
2、3もソ連で生活した者にとっては結構ヤヴァイ内容を含んでいる。
コンドラシンの立派なところは、そういったソ連社会の中で全集を仕上げたこと。
安全地帯でマターリ全集作るのとはわけが違う。

913:名無しの笛の踊り
05/04/10 12:14:16 b7wtKXeZ
サモスーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーード

914:名無しの笛の踊り
05/04/10 14:30:19 ljAf2ACK
ムラヴィンスキーがもし4番に取り組んでいたら…という思いはある
しかしあの座談会の内容には到底承服出来ない

915:名無しの笛の踊り
05/04/10 15:10:53 tlho9m/f
レコ芸見てないけど、ひどさが想像できる希ガス (w

916:名無しの笛の踊り
05/04/11 00:58:57 cGsaO6Tj
コンドラシン盤に触れているのは確か数行
結局存命の指揮者を推しておいた方が
見返りを期待できるということか
で、過去の名盤といえば取り敢えずムラヴィンスキー
・・・ま、今に始まったことではないわな

それよりコンドラシン名演集のケースが早くも反ってきたんだが
どうしたもんかね

917:名無しの笛の踊り
05/04/11 04:15:25 4e3negLq
2冊の電話帳で挟む

918:名無しの笛の踊り
05/04/11 04:31:59 r/7fKkZk
蛍雪時代ではさむ

919:名無しの笛の踊り
05/04/11 10:50:40 SCXv+K1c
あの人に挟んでもらう

920:名無しの笛の踊り
05/04/11 18:27:19 MbqnZTvx
買ったまま放置してたルビオの弦楽四重奏曲をやっと聴いた。
14番を聞いてマジ泣いた。
ショスタコ初体験だったが、こりゃ最高だわ。

921:名無しの笛の踊り
05/04/11 22:30:44 ejFG0+V5
続いて15番もいってみよう

922:名無しの笛の踊り
05/04/11 22:44:04 tBWBNLcm
15番、全部アダージョって嫌がらせかよと最初は思った。

923:名無しの笛の踊り
05/04/12 01:28:40 R42fP3CV
続いてボロディンSQもいってみよう・・・って2回目の全集はもう売ってないorz

924:名無しの笛の踊り
05/04/12 13:10:34 TfFuYgCH
>>923
売れ。

925:名無しの笛の踊り
05/04/12 22:18:39 pP44mEqH
日本のビクターが出した、コンドラシンと同じ装丁のやつ持ってる。
あの盤質はOKなのかな?あれでしか聴いたことないんだけど。

926:名無しの笛の踊り
05/04/12 23:49:06 F0Z06N2H
ショスタコーヴィチは自分がソヴィエト人だというアイデンティティーは持っていたと思うけど、
自分がロシア人だというアイデンティティーはあったんでしょうかね?

ラフマニノフの音楽からはロシア民族ならでは情念が湧きあがってくるし、
プロコフィエフは音楽自体はともかく曲の題材にはロシア的なものが多い。
でもショスタコーヴィチの音楽ってロシアっぽさもないしテーマもロシア的ではないですよね?
やはり彼はロシア民族というところを意識しないコスモポリタン的な音楽を目指していたんでしょうか?


927:名無しの笛の踊り
05/04/13 00:30:34 hb5QZ055
まさか

928:名無しの笛の踊り
05/04/13 01:01:31 v1+EL07T
>>925
OKだす

929:名無しの笛の踊り
05/04/13 01:03:43 wCZ6jG87
>>926
個人として民族的自覚があっても、作品にそれが反映すると決まったものでもないし、
反映すべきだという理屈もないと思う。

930:名無しの笛の踊り
05/04/13 09:18:54 0pYt74Ia
>>926
ショスタコーヴィチ家の祖先は元々ポーランド系。


931:名無しの笛の踊り
05/04/13 22:38:45 gqhnl9HB
彼が好んで使う「ブンチャ、ブンチャ」の2拍子リズムなんかはロシア民謡から来てるんではないかと思ったり。

932:名無しの笛の踊り
05/04/13 23:32:06 amadePFg BE:261230898-#
ロシア民謡の引用って多いの?

933:名無しの笛の踊り
05/04/14 21:02:03 vXPlerU3
>>931民謡??民謡なのか??

934:名無しの笛の踊り
05/04/14 21:22:49 4ohxlyGQ
931です。
何となくイメージで書いてしまったのであまり突っ込まないで(´д`)

935:名無しの笛の踊り
05/04/15 00:06:49 zNDIlu0l
>>933のツッコミワロタ

936:名無しの笛の踊り
05/04/15 08:24:57 ps2B3Q6M
マクベス夫人の終幕とか交響曲第7番の第2楽章とか
むちゃくちゃロシア的だと思うけど違うかな。


937:名無しの笛の踊り
05/04/15 09:42:49 Y15GJHyz
>>936
「マクベス夫人」の終幕はどちらかというと、かれが私淑した
ムソルグスキーのトーンに近いかと。

938:名無しの笛の踊り
05/04/15 10:12:27 ps2B3Q6M
>>937
ムソルグスキー的=非ロシア的ってこと?

939:名無しの笛の踊り
05/04/16 00:05:53 dorlfrQR
7番の3楽章や1楽章展開部直前なんかはロシアの自然を讃美しているってタコ自身がいってるよね。
あと6番の1楽章はロシアの冬の終わり・春の訪れを描写しているという解釈もあるし。

あと11番みたいに帝政ロシアに郷愁を寄せた作品もあることはある。その裏にソビエトの影がちらついているが

ロシア的=ギリシア正教的(宗教的)=ロシア聖歌。というのであれば、タコにロシア的な要素はない。


940:名無しの笛の踊り
05/04/16 01:43:12 Jga25Xw3
>11番みたいに帝政ロシアに郷愁を寄せた作品
え゛~これほんとか? いくら隠れ反体制だったからって、それはないような気がするが。


941:名無しの笛の踊り
05/04/16 02:02:37 dorlfrQR
本人がこんなコメントを残している。
「労働者の革命歌にあざやかにうつされている祖国のこの時代がわたしはたまらなく好きだ。」

3楽章や4楽章はどちらかというとプロレタリアな雰囲気だけど、1楽章の冬の情景や2楽章の歴史的
事件なんかは末期帝政ロシアの生々しい描写音楽という意味で充分にロシア的だと思う。

ちなみに11番は俺は裏はないと思ってる派。雪解けの時期だし、タコも昔の頃を思い出して
みたかったんじゃないかな。・・・て1905年ってまだ生まれてないけど。


942:名無しの笛の踊り
05/04/16 02:10:37 dorlfrQR
「帝政ロシアに郷愁を寄せた」という言い方が悪かったか。
「帝政ロシアに共感を持っていた」という意味ではないので念のため。


943:940
05/04/16 09:58:09 Jga25Xw3
了解。
「証言」のイントロダクション(なぜか邦訳されてない)には
1905年の事件にハンガリー動乱のイメージをダブらせてるような
ことが(本人のコメントとして)書いてある。
「証言」の偽書疑惑は知っているが、これは本当かもしれないという
気がする。

944:名無しの笛の踊り
05/04/16 19:42:08 KWGDBUFd
聞けよ人々。

945:名無しの笛の踊り
05/04/16 22:57:57 NkhaAwPt
21時からだと聴きやすいな
今日は歌曲だった

946:名無しの笛の踊り
05/04/16 23:39:04 dorlfrQR
近所の図書館に行ったらショルティの8番があったので借りてきた。これから聞いてみる。


947:名無しの笛の踊り
05/04/17 01:02:59 LqxCagyx
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
これ欲しかったんだけどあっという間に手の届かない値段にorz



948:名無しの笛の踊り
05/04/17 02:40:23 EshRqwT/
45600円って!!!

でもコーガンて流し弾きの癖あるよね。全身全霊、って感じではない。
カガンとかのほうが無闇にひたむきで好き。

949:名無しの笛の踊り
05/04/17 16:22:46 9aWVUIgY
睾丸・・・
コンドラシンとのVn協1番は至高の1枚ですな
カガンだとヴィオラソナタのイメージがありますな

950:名無しの笛の踊り
05/04/22 21:05:11 0LPtkJqq
今日N響定期でアシュケナージ指揮で13番やってたけど
中々良かったと思った
バスのおじさんカッコイイー

951:名無しの笛の踊り
05/04/23 01:10:23 mJjzS1wb
合唱に弱さを感じまスタ
でも貴重な映像なので許す
こうなるとますます一連のコンドラシン盤が
奇跡に思えてくる

952:名無しの笛の踊り
05/04/23 06:31:56 R2+neJlM
バスのおじさんよかったねー。声がすごく深くて。
13番、好きというわけじゃないけど、今日はしっかり聞いた。
武藤さんの姿があったからってのも大きいんだけどw

合唱は・・・えーと、あんまよく覚えてない。
指揮は・・・あんま思い出したくない。


953:名無しの笛の踊り
05/04/23 08:28:09 sqVxZegu
ええーいいな
聴きたかったなり

954:名無しの笛の踊り
05/04/23 12:37:10 AD804i4f
録画で聴いたー。
合唱の弱さは歌い手の人数とホールの関係もあるんじゃないか。
男声合唱の響きだとどうしてもオケに埋もれがちになるもんだから、まだ健闘していた方だと思った。
総じて良い演奏、と思いますた。

でも、5年前の演奏なんだよねぇ・・・
アシュケナージもこれからN響でタコのツィクルスやるなら見方変わるかも。


955:名無しの笛の踊り
05/04/23 16:12:14 w/bNRO49
>>タコのツィクルス
確かに
でもあの人、それ程ショスタコに共感や思い入れは
抱いていないのではないか、という気がする

956:名無しの笛の踊り
05/04/23 16:33:11 3URY/Uyt
名曲のたのしみ
                         吉田 秀和
 - ショスタコーヴィチ・その音楽と生涯 -(44)
「バイオリン協奏曲 第2番 嬰ハ短調 作品129」
                   ショスタコーヴィチ作曲
                      (29分38秒)
           (バイオリン)ダヴィート・オイストラフ
        (管弦楽)モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
                (指揮)キリル・コンドラシン
          <BMG(メロディア)VDC-1128>
「反形式主義的ラヨーク」       ショスタコーヴィチ作曲
                      (21分31秒)
           (バス)    ピョートル・グルボーキ
             〃 ヴァチェスラフ・ポチャプスキー
             〃         ボリス・ベイコ
             〃      マキシム・ミハイロフ
             (ピアノ)エレーナ・チェグラコヴァ
       (合唱)モスクワ・シンフォニック・カペレ合唱団
              (指揮)ワレリー・ポリャンスキー
                <キング KKCC-276>

957:名無しの笛の踊り
05/04/23 16:48:22 QUsaw1uR
キター!!!!!

958:名無しの笛の踊り
05/04/23 18:45:02 OzSyLYnO
俺も13番しっかり聴けてよかった
N響にしてはとても頑張った熱演だと思った
スレ違いだけどラウタヴァーラのピアノ協奏曲はアシュケが委嘱だと知ってビックリ

959:名無しの笛の踊り
05/04/23 20:42:52 0pk4EcTT
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)
タネーエフQの全集再発キタ━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚≡゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━ !!!

960:名無しの笛の踊り
05/04/23 20:51:39 vb6FehDk
HMVでも発売するみたい。ほんのちょっとだけ安い!

961:名無しの笛の踊り
05/04/23 20:57:04 kBlf9WxE
>>956
「反形式主義的ラヨーク」ってさぁ、
一体何の曲なんだろう?って明日レイディオ聴けば分かるか。

962:名無しの笛の踊り
05/04/23 20:59:36 kBlf9WxE
>>955
阿修毛は、RPOとかと一度全集作っているが、、、

963:名無しの笛の踊り
05/04/23 21:09:46 IR8wsxp7
>>962
13、14とかは録音してないっしょ。

13は思い入れがあるのか、あちこちで指揮しているみたいだけど。

フィルハーモニアとの日本公演の録音された5番は、なかなかの
演奏だったと思うけど。

964:名無しの笛の踊り
05/04/23 23:28:34 XpNdB3Bl
そういえばこんなのも出るらしい
URLリンク(www.sa-cd.net)

965:名無しの笛の踊り
05/04/23 23:53:51 AD804i4f
>>955
NHKのドキュメンタリーでは良く喋ってたですよ。
同じ全体主義体制下に生きた人間、芸術家として共感は持っているのではないか。
そういや、その時も13番の演奏してました。

ただ、どうも捉え方が一面的にすぎる、という気がしないでもなかった。
番組の作り方なのかも知れないけれどもね。
自分がタコの映画音楽を振っているVTRの後で
お仕事でやってるタコの音楽は酷い出来だ、
と言っていた覚えがある。

そう言い切っちゃうと「反体制の人=ショスタコーヴィチ」が綺麗に浮かび上がる代わりに、
実は彼の音楽の表層ではあるが、重要な部分を捨象してしまう気がする。

966:名無しの笛の踊り
05/04/23 23:57:53 AD804i4f
まとめると、タコその人(あるいはタコ像)に対する思い入れや共感はあるかもしれないが、
その音楽に対するホーリスティックな偏愛はないんじゃないかな、と思う。
マイナー曲たくさん録音してるはずなのに、妙に面白くないのはそのためかも。

アシュケナージがショスタコのピアノを弾いてるのってあったっけ?
協奏曲でも器楽曲でも。

967:名無しの笛の踊り
05/04/24 00:06:02 ULVIIK5c
>>966

URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

968:名無しの笛の踊り
05/04/24 00:24:57 vSRBoBz+
共感はあるけど才能が無い

969:966
05/04/24 00:34:09 bvGvLnI6
>>967
THX!!

970:名無しの笛の踊り
05/04/24 00:36:37 ssLnlAA0
まあなんと言うか、においのないのがアシュケの特徴か。
ピアノにせよ指揮にせよ。

971:名無しの笛の踊り
05/04/24 01:00:42 vSRBoBz+
そう?鈍くさい、蚕を茹でるような臭いに満ちていると思うけど。むわ~っと
吐き気を催すような。

972:名無しの笛の踊り
05/04/24 01:18:25 iBC5AHN0
演奏家は、「証言」をほぼそのまま信じて、表は体制派、裏は反体制という
単純なショスタコーヴィチ像を持ってる人が結構いる。ゲルギエフやラトル
(テレビのドキュメンタリー)、ビシュコフ(レコ芸のインタビュー)、
ショルティ(自伝)とか。評論家も一部の詳しい人以外は大体そうだと思う。
でもショスタコーヴィチの実像がもうちょっと複雑なものであることは
このスレの住人ならご存知の通り。まあ作曲家の生涯に詳しいことと
いい演奏が出来ることは全然関係なくもないけどやっぱり別問題ってことだろうね。


973:名無しの笛の踊り
05/04/24 01:25:19 EF5WbMuR
マスコミでの発言が演奏家の知識のすべてとは考えない方がいいんじゃないか?
このスレの住人に研究者が何人いるか知らないが、一般の聴き手ならアクセス可能な
情報量だけでもゲルギエフやラトルより有利ってことはまず考えられん。

974:名無しの笛の踊り
05/04/24 06:12:28 7MMqvTQk
次スレのスレタイは、1905年百周年がらみでよろしく

975:名無しの笛の踊り
05/04/24 07:33:35 iBC5AHN0
>>973
うーん、972の発言で書いたショルティはもちろん、ゲルギエフやラトルの
番組やビシュコフのインタビューはもう数年あるいはもっと前のものだから
彼らの見解もまた変わってる可能性はある。その意味で972は不公平
だったかもしれないね。ただ、一般の聴き手にアクセスできる情報
(ネットで買える研究書とか)だけでも年々増えてるから、多忙な
一流演奏家たちがそれらすべてをフォローできてるとは逆に考えづらいな。
我々は望むなら好きなショスタコだけ追いかけてりゃいいわけだけど、
彼らはモーツァルトからベートーヴェンから新作まで常に勉強してなきゃ
いけないわけだし。ましてや、研究家を通してであれ直接であれ、
自分で一次資料に当たってってことは、ロジェストヴェンスキーみたいに
特に熱心な人以外はやらないような気がする。


976:名無しの笛の踊り
05/04/24 10:14:17 EF5WbMuR
>>975
いいたいことは分かるが、二点ほど問題がある。
(1) マスコミで伝えられる発言は、時間の制約、その発言のなされた文脈や環境
の影響(誰かに気を遣うといったことも含めて)などがあるので100%文字通りに
信じてよいとは限らない。いわば氷山の一角を一方向から見たようなもの。
(これは芸術家に限った話ではないが)。
(2) 一般愛好家も本業を抱えているわけで、割ける時間が限られているのは
同じ。
それと日本人の場合は言語障壁が大きい。読む速さひとつだけでも凄いハンディ
があると思う。自分は一応語学関係の仕事をしてるが、実用的な速さで横文字
読める人はそう多くないんじゃないかという感触がある。

977:名無しの笛の踊り
05/04/24 14:56:17 MDb6X53v
>>959
つい昨日ユニオンでLP7枚組み3000円で買ってきたばっかりなんだけど、
CDで買いなおす価値あるかな?

978:名無しの笛の踊り
05/04/24 16:04:34 KnfHx1EH
4番はコンドラシンとケーゲルが自分の中で双璧なんだけど
負のオーラって点ではどちらも負けてないんだけど
迫力の点でややコンドラシンのが上かなーって
ケーゲルのはとてもわかりやすくて好きなんだけども

979:名無しの笛の踊り
05/04/24 16:59:46 48qC4gTK
>>977
LP装置あるんだったらそれが最善。買いなおす必要ないよ。
もし余裕あるならボロディンQ1回目とかベートーヴェンQを買い揃えとくのが吉。


980:955
05/04/24 18:09:42 XkjnqDdX
ありゃりゃ、何だか不用意な発言だったようで

思い入れや共感なんてものを
今更大真面目に云々するつもりはなかったんだけど
指揮するにしても自分で演奏するにしても
アシュケナージって明確な意思が感じられないように
常日頃思っていたものだから
そのことをショスタコの場合に即して言おうと思ったのだ

的外れな意見だったらゴメンナサイ

981:名無しの笛の踊り
05/04/24 20:44:19 EA7VFZdQ
>>972 おれはスレ住人だが証言をほぼ信じてるよw


982:名無しの笛の踊り
05/04/25 00:35:21 gGc4Fgms
アシュケのタコはクソだ。
指揮がクソなのはもちろん、ピアノまでクソだ。
うまく弾いても、タコの音楽じゃない。

983:名無しの笛の踊り
05/04/25 00:36:09 ppcIU+KW
>>981
「信者乙」という言葉は君にこそふさわしい。

984:名無しの笛の踊り
05/04/25 03:58:06 FXgGZa+z
立てられん状況なのである
頼んだぞだれかー

~過去スレ~
【ツィガーヌィ】ショスタコーヴィチ【黒衣の僧】
スレリンク(classical板) (前スレ)
【政治と】_ショスタコーヴィチ_【芸術の間】
スレリンク(classical板)
★精神性★ショスタコーヴィチ★おまいら考え過ぎ★
スレリンク(classical板)
踊るショスタコーヴィチ~レニングラードを封鎖せよ
スレリンク(classical板)
ショスタコーヴィチを語れ
スレリンク(classical板)
【協奏曲は】ショスタコーヴィチ【2曲ずつ】
スレリンク(classical板)
【スケルツォ】ショスタコーヴィチ【ヴィオラソナタ】
URLリンク(music2.2ch.net)
【乳瓶】天才・ショスタコーヴィチpart3【眼鏡】
スレリンク(classical板)
【前スレ】天才・ショスタコーヴィチ【堕ちた?】
スレリンク(classical板)
【天才】ショスタコーヴィチ
URLリンク(music.2ch.net)
☆★ショスタコーヴィチ★☆
URLリンク(music.2ch.net)
☆★ショスタコーヴィチ Vol.2★☆
URLリンク(music.2ch.net)
ショスタコの交響曲第2番って
URLリンク(music.2ch.net)


985:名無しの笛の踊り
05/04/25 11:37:54 T/CUJmGa
ビシュコフ&ニューヨークフィルのレニングラードはなかなか良かった。
早速CD化する。

986:名無しの笛の踊り
05/04/25 17:42:46 JlRcdgEW
>>979
ベートーヴェンSQのショスタコってどんな感じ?
ベトのスレではベトのSQは全然だめみたいな話だったけど。

987:1
05/04/25 18:35:25 szRzrZ+m
スレ立ててみる。

988:1
05/04/25 18:40:00 szRzrZ+m
立てたよ。
【1905年】ショスタコーヴィチ【永遠の追憶】
スレリンク(classical板)l50


989:名無しの笛の踊り
05/04/25 23:30:32 VJoaJKqc
アシュケナージのバビヤール、録画でさっき聴きました。
ええ演奏じゃないですか。あの曲で字幕ないのはどうかと思うけれども>NHK

990:名無しの笛の踊り
05/04/25 23:52:18 z2inben3
うpしてくれっていっても駄目だよな~?
まあいいや畜生

991:984
05/04/26 00:00:45 cNjtpUNh
>>988
かたじけない。

992:979
05/04/26 00:21:29 Ad7EdWaK
>>986 >ベートーヴェンSQのショスタコ
一言でいうとシブい演奏。タコQrの大部分を初演しているという歴史的価値。
それから乱暴な比較を承知で言えば、ボロディンは迫力や色彩感、リズム感で
コンドラシン/モスクワPO、ベートーヴェンは渋い単色でムラヴィン/レニン
グラードPOに比較されるかも知れない。だが、全集になっていないのでLP中古
を含めて単発を買い揃えて行く必要がある。


993:名無しの笛の踊り
05/04/26 00:35:48 fuHwGr7C
ベトSQは、全15曲ありますか?

994:986
05/04/26 05:00:27 i36O/oPQ
>>992
集めるの結構大変そうですね。でも面白そうなので今度探してみます。
それからタネーエフの全集を聴き始めたんだけど、遅めのテンポで
丁寧な演奏って感じですね。例えるならチェリ・ミュンヘンフィルってとこ?

995:979
05/04/26 20:55:31 1ukttQne
>>993
漏れのところには確か全部あったような。録音年代まちまちだし、LP、CD混じ
っていて、メンバーも少しずつ変わっていると思うが。価値あるのは初演当時の
録音だろう。

996:名無しの笛の踊り
05/04/26 23:26:18 fuHwGr7C
>>994 >>995
そうですね、集めるの大変そう。
タネが出たから、それ買います。

997:名無しの笛の踊り
05/04/26 23:28:44 kCk2lTJ6
早くこのスレ埋めて、新スレ移行しませう
スレリンク(classical板)l50

998:名無しの笛の踊り
05/04/26 23:46:37 avxBIBYH
じゃ、今年こそスヴェトラーノフの祝典序曲(旧盤)が
CD化されることを祈って

998!

999:名無しの笛の踊り
05/04/27 00:21:50 rGMnWtPF
ズザーーーーーーーーーーーーーーーー1000ゲト!!!

1000:名無しの笛の踊り
05/04/27 00:22:01 rGMnWtPF
(´・ω・`)ショボーン

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch