【ツィガーヌィ】ショスタコーヴィチ【黒衣の僧】at CLASSICAL
【ツィガーヌィ】ショスタコーヴィチ【黒衣の僧】 - 暇つぶし2ch150:148
04/12/11 02:06:10 8andgwRf
ひょっとしたら「剣の舞」もあったかもしれない (w


151:名無しの笛の踊り
04/12/11 12:55:34 QbvXpp7N
鑑賞教材って変化してるの?
俺(現在20歳)が聴いた記憶のある作品は、
・シューベルトの《ます》、《魔王》
・ドヴォルザークの《新世界より》
・ホルスト《木星》
とか。こうして挙げてみると、《ます》だけなんか微妙な気がするな。
ノーヴェンバー・ステップスは教科書には載っていたが、
聴きはしなかった。

152:名無しの笛の踊り
04/12/11 14:37:47 E5vOLVKP
日本の現代曲聴かせるんなら外山のラプソディーのほうがいいんじゃないだろうか。

153:名無しの笛の踊り
04/12/11 19:28:39 OkXHzHvE
俺は、ショスタコーヴィチが差別受けてる、なんて感じたこと無いな。

154:名無しの笛の踊り
04/12/11 19:45:57 BZaKCr7G
鑑賞はなかったが、弦楽四重奏は鑑賞コーナーに載ってたきが…

俺はリア工で、2年前授業で音楽あったが、担当が…。
ビートルズオタでモーツァルトとベト、
この3つをあがめて終わり。

ジョンとヨーコ、アマデウスあと適当な民放見せられただけ

ちゃんと授業しろよ!

155:名無しの笛の踊り
04/12/11 22:06:40 h1nCEbKw
高校の思い出。
田舎の二流の男子校の進学校だったが、音楽の授業はとても好きだったよ。
当時CDプレーヤーが出たばっかしで、音楽室で早速買ったのがソニーの101だった。
16万8000円のヤツ。モニターはヤマハの1000M。アンプは覚えていないな。

音楽の時間は前半が歌とか(みんな歌わないがオーソレミーオはなぜか評判が良かった)、
後半がCDの観賞だとかよくやった。

ある日まるまるCD観賞の時間で、バンスタの東京ライブを大音量で聴かされたときにはマイッタ。すばらしかった。
仲良しの友達も「自宅でもあんなに大きい音では聴けないよな!」

ほとんどのヤツは寝てたけど。

156:名無しの笛の踊り
04/12/12 00:16:49 C6/kDMbt
うらやましい

157:名無しの笛の踊り
04/12/12 13:48:24 lvXFabtL
前奏曲とフーガage>吉田翁

158:名無しの笛の踊り
04/12/12 13:52:25 F/t9EDu4
>>151
私のころ(15年前)はそれにベートーヴェンの交響曲第5番の第1楽章も入れて。
で、「ます」って弦5のことだよね、第4楽章しか聴かないでしょ、教材なら。

>>153
私の知人はショスタコなんて・・・
うるさい、意味ない、白々しいだけ、で聴く意味ない
なんて差別してましたが・・・。

ああ>>113を重複してスマソ。

159:名無しの笛の踊り
04/12/12 14:01:34 20AyucVL
>>158
ワルツ系の曲を聴かせてみては?
おされで上品な曲ばかり。

160:名無しの笛の踊り
04/12/12 15:40:48 F/t9EDu4
>>159
う~ん、どうだろ。
まったくだめて言ったの、第5交響曲だからね、いっちゃんまともな曲なのに。
金管バリバリ、ドンチャンドンチャン、てイメージしかないて・・・。
それにショスタコってワルツって言ってもスケルツォ風だからな~。
スケルツォも好きじゃないんだ、そいつ。
マラ好きだけど5番もスケルツォはほとんど聴かないて言ってたし。
ま、嫌いなら無理して聴いてもらわなくてもいいけど・・・
もったいないような気がしてね~・・・。


161:名無しの笛の踊り
04/12/12 23:59:19 DfrciKoc
そこで馬アブのロマンスですよ。

162:名無しの笛の踊り
04/12/13 08:33:30 vH/9etWM
14番のドイツ語版の録音はあるのでしょうか?

163:名無しの笛の踊り
04/12/13 09:50:48 UzVyCnez
クラシックジャーナルでタコ特集らしいage

164:名無しの笛の踊り
04/12/13 15:49:52 /99tfhju
>>162
チョン・ミュンフンとケーゲルがあるね。あとは
裏青でヘルビッヒてのも。他にあったっけ。

165:名無しの笛の踊り
04/12/13 18:30:07 wkRu9iSl
主題と変奏Op.3のCD聴いた?

タコもマジメな学生だったんだな、って思ったよ。

166:名無しの笛の踊り
04/12/13 19:32:39 8sjjfRPk
でも、と中で信じらんない変拍子出てきてグラズノフ
に喧嘩売ってたりするところがタコらしいといえなくもない。

167:質問
04/12/13 22:01:27 4PIWXRWV
たまたま最初に聞いたSym.No5(ロストロ/ワシントンナショナル響)で
刷り込まれてしまったせいだと思います。
 第4楽章の最初から20秒前後(練習番号98の手前)にアッチェランドが
ありますが、ここでかなり猛烈にアクセルのかかる演奏が好きです。が、
今まで聞いた録音だと、ここは余り速度を上げずに通過する演奏が殆どです。
 ここが激しくスピードの上がるお薦めの録音って無いでしょうか?

168:名無しの笛の踊り
04/12/13 22:28:16 DmjQzwTL
>>167
ここでアクセルのかかる演奏は嫌い(はっきりいって解釈間違い)だが、バーンス
タイン(1回目と2回目がある)聴きましたか?

169:167
04/12/13 22:50:40 4PIWXRWV
サンクスです。バーンスタインは未聴なので、是非聴いてみます。
確かに、譜面見るとここで急加速するのは指示に従ってませんね。
(出だしがのろ過ぎるか主部を早くし過ぎるか、どちらかになってしまう)
でも、あそこでアクセルかかるとなんか体温が上がるような興奮を感じる
んですよね、困ったもんです。

170:名無しの笛の踊り
04/12/14 00:44:11 2g34x+3K
手許にメトロノーム無いんだが、ロストロさんのあすこはどの位の加速なんですか?
譜面だと四分音符88から104まで3小節の間に上げることになってますが。


171:名無しの笛の踊り
04/12/14 01:14:18 FvkrPF++
どのスレに書こうかまよったのですが、ここにします。

昔、関西ローカルのドラマ「部長刑事」でのオープニングでのショスタコービッチ
が非常に印象に残っています。(ちょっとスローテンポなやつ)
CDを買おうかと思っているのですが、誰の指揮バージョンを買えばいいでしょうか?
部長刑事をご存じの方ぜひご教示ください。

172:167
04/12/14 01:28:46 V74Vg4xg
>170
自分も正確には言えんのですが、オーバーに言うと倍くらいになってる
(60→120とか)イメージです。4楽章出だしは最遅ペースだったのが、
ここで一気に最速ペースになってるような。
 但し、ロストロがどの録音でもこうやってるかは分かりません。自分が
聴いたのは確か緑色っぽいケースのCDですた。

173:名無しの笛の踊り
04/12/14 10:27:21 vh7YXy6O
>167
バンスタの1回目。

174:名無しの笛の踊り
04/12/14 14:57:34 BlsDTtkU
>171
あの部分があれだけ遅いのってスラトキンあたりしかしらんが、
当時出てなかったし、あれって誰の演奏だったんだろうなぁ。


175:名無しの笛の踊り
04/12/14 18:18:57 qw7MrSjQ
流れ切って済まぬ。
デュトワの1・15が1000円になっとる。俺は未聴なんだけど、どうよ?

176:171
04/12/15 00:10:23 Lbb2Hkic
>>174
早速のレスありがとうございます。

先月発売されたCD(1979年東京にてレナード・バーンスタインが指揮の
ニューヨークフィル演奏のやつ)は部長刑事と全然違いますか?

家庭用ビデオのBGMとして使いたいんです・・・

177:ひとりごと
04/12/15 00:22:34 1bSZUE2j
5、7、8、10が話題になりがちだけど
11番も激しくいいな。

ロストロ、バルシャイより遅い気がしたけど重厚な感じがたまらなくいいな。

178:名無しの笛の踊り
04/12/15 11:28:45 zr3g+hU9
>176
バンスタはあの提示部が速いからイメージ違うと思うよ。

179:名無しの笛の踊り
04/12/15 13:31:17 +eUKmCsK
>>177
禿げ同!特に第2楽章ね。ロジェヴェン先生も遅い(多分一番遅い)。
速い演奏はそれなりにかっこいいが、遅い方がより悲劇性が増す感じ。
あとロストロ盤の最大の聴き所はやはり第4楽章のコーダの鐘!
これを聴くと他の演奏の鐘がしょぼく感じる。(なにせ特注だからね)

180:176
04/12/15 21:38:42 Lbb2Hkic
>>178
レスありがとうございます!そうですか、違いますか・・・残念。
再びネットをさまよいながら調べてみます。ありがとう!

181:名無しの笛の踊り
04/12/15 22:25:28 WDA+HHDu
そういえば昔観た映画でショスタコーヴィチの曲が使われていたのを思い出した。
ケビン・コスナー主演「ファンダンゴ」の、主人公の友人がパラシュートで落下するシーンで、
ものすごく速いテンポの第8番第3楽章が流れていた。(ノン・トロッポの方は無視w)
ジュリエット・ビノシュ主演「ポンヌフの恋人」では、弦楽四重奏曲のどれかが使用されてたようだが、
これは結局どのシーンで使用されていたのか判らなかった。(ボートか何かで川を疾走するシーンだったような気もしたが・・・)

182:名無しの笛の踊り
04/12/16 02:03:49 mwiu193k
映画といえば、「アイズ・ワイド・シャット」でいわゆるジャズ組曲第2番が使われてたね
他にもリゲティとかリストとかねちっこい曲が流れるエロサスペンスでしたわ

183:名無しの笛の踊り
04/12/17 19:45:28 T5ByRHD8
森の歌の爆録音を探しているんですが、
誰のがいいでしょうか?

スヴェトラが凄いらしいですが、入手困難だし・・・
現役盤でお願いします。
アシュケナージとかはどうですか?

184:名無しの笛の踊り
04/12/17 19:54:25 M/weneaJ
>アシュケナージとかはどうですか?

ソリストに魅力無し

185:名無しの笛の踊り
04/12/17 21:08:04 UfZA+dJH
アシュケナージ以外に現役盤っってあるのか。

186:名無しの笛の踊り
04/12/17 23:08:17 M/weneaJ
テミルカーノフ盤があるよ

187:名無しの笛の踊り
04/12/17 23:19:46 5O7Y/VEU
アシュケナージの「森の歌」はクソ。わざとつまらなく演奏したような
感じ。終楽章もやたらとスローテンポで合唱も脱力感だっぷり。

188:名無しの笛の踊り
04/12/17 23:39:12 eX8MeSMQ
わざとつまらなく演奏した可能性も全否定はできないと思われ (w


189:名無しの笛の踊り
04/12/18 00:09:30 lblMAi4O
同系の曲「ベルリン陥落」も最低の曲だとかいいながらそれをあえて取り上げたりしてるしな>アシュケ
くだらないと感じた曲をくだらなく振ることでその曲の持つテーゼの滑稽さを訴えようという意図を感じる。


190:名無しの笛の踊り
04/12/18 01:23:57 ISo4vmz5
ショスタコがランダウと面識があったとは驚いた。

191:名無しの笛の踊り
04/12/18 01:53:39 K6tcWrfc
確か最初の妻は物理学者だったような気が…

192:名無しの笛の踊り
04/12/18 03:01:28 wmw7Lio1
>>190
をを、学生時代「ランダウ・リフシッツ統計物理学」の原書買って結局全然読まなかったのを思い出した。
日本語訳だって読めないんだからヴァカな話だった。

あ、音楽に関係なかった・・・逝ってきま~す。


193:名無しの笛の踊り
04/12/18 03:25:55 jVZxOW3c
>>190
あ,それ詳しく知りたいな。どこに書いてありましたか?


194:名無しの笛の踊り
04/12/18 14:55:19 GclQQBc/
>>189

でも、アシュケは一生懸命やれば「森の歌」とか「ベルリン陥落」の方が合ってると思うぞ

交響曲よりは……

195:名無しの笛の踊り
04/12/18 17:19:56 wVweMnxj
>>191-192
作曲家の父親もメンデレーエフが創設した度量衡局の科学者だよ

196:名無しの笛の踊り
04/12/18 17:23:46 AtJiXWN4
フェドセーエフの森の歌ってどうですか?

197:名無しの笛の踊り
04/12/18 21:04:38 qfmphFVq
>>175
上手い・隙無し・録音いい
お薦めです、ただちょっと物足りなさを感じる事もアリ
「アク」がないからかな

198:名無しの笛の踊り
04/12/18 21:20:50 ar9JBTR8
>>196
児童合唱の質はメルヘン的で一番。
ただ独唱が今一つかも。

199:名無しの笛の踊り
04/12/18 22:00:47 wmw7Lio1
>>195
へぇ~そうなん?
折れはメンデレーフ、バイルシュタインとボロディンが一緒に写っている
学会の記念写真か何かをアメリカの雑誌で見たことがありまつ。

わ、ショスタコと繋がらんわ (w

200:名無しの笛の踊り
04/12/18 22:32:42 NYRaFn7b
>>197
おお、レスありがとうございます。
買います。デュトワのCDって1枚も持ってませんでした。

201:名無しの笛の踊り
04/12/18 23:44:41 PduHKzF8
>>189
素人呼ばわりしてたブルックナーも録音してたな。1曲だけだけど。
森の歌って、ムラヴィン、ウラノフ、スヴェトラ、フェド、アシュケ、テミル以外にCDある?

202:名無しの笛の踊り
04/12/19 00:48:42 kTyU6yMw
>>189
>同系の曲「ベルリン陥落」も最低の曲だとかいいながら>アシュケ
アシュケのCD出てる?

203:名無しの笛の踊り
04/12/19 00:55:46 ETvH3EIN
弦楽四重奏は誰の演奏を聴いてますか?

私はボロディンの初期のを。
満足してますが、録音でよいのがあったら教えてください。


204:名無しの笛の踊り
04/12/19 01:12:09 ouFPsk/i
鰤のルビオが録音いいですよ。
これしか聴いたことがないので、演奏に関しては何とも言えませんが。
どこかの教会で録音してるらしいです。

205:名無しの笛の踊り
04/12/19 01:15:15 bXxRCeqz
>>204
ルビオはどうかなぁ。HMVとかでは、評判はいいけど。

ボロディンの2回目が一番いいのでは?エマーソンも対極でいいか。

206:名無しの笛の踊り
04/12/19 01:18:07 7y/EFI8t
>>203
ふりっつうぃりあむもいいよ

207:名無しの笛の踊り
04/12/19 01:32:14 ouFPsk/i
だって、録音でよいのがあったらって言ってるから。

208:名無しの笛の踊り
04/12/19 02:07:52 2Y+ThP1y
フィッツウィリアムは確かに録音も演奏もいいと思う。
ルビオはまあ安いからな。

209:名無しの笛の踊り
04/12/19 02:12:53 vcZNJ0n1
エマーソンはあまりお勧めしない。
正直技術的にも表現的にも感心しないんだが・・・。

210:名無しの笛の踊り
04/12/19 10:51:31 nRK+Zy/f
ブロドスキーのも録音はよいよね。
演奏は・・・?
知っている人教えて。

211:名無しの笛の踊り
04/12/19 11:33:43 hBUR7Pa+
ブロドスキーの演奏は技術的にはそこそこ。
表現はきびきび目。曲によってはなかなか良い。

しかし、コストパフォーマンスはあまりよろしくないと思われます。

212:名無しの笛の踊り
04/12/19 12:27:49 nkAGic9P
鰤のは取っ掛かりとしてはいいのでは?
いやこれしか持ってないけど・・・。

213:名無しの笛の踊り
04/12/20 01:38:28 hLvJjRRv
NAXOSのエーデル四重奏団、これ、結構隠れた名演と思ふ。

214:名無しの笛の踊り
04/12/20 06:54:09 XbjQCLCs
タネーエフ・カルテットが最高。演奏はもちろん、録音もな。

215:名無しの笛の踊り
04/12/21 08:49:07 wuAX3DDZ
おすすめの演奏者スレから誘導されました。
ムラビンの交響曲第5番を聴いてショスタコに惚れました。次は7番を聴いてみようと思うのですが、オススメは誰の演奏でしょうか。ご教授ください。
また、7番の後に聴いておくべき曲などありましたら、ご指導ください。宜しくお願いします。

216:名無しの笛の踊り
04/12/21 09:42:50 P5TgX/wD
>>215
ケーゲル盤をおすすめします。
ライブ録音で、多少のキズはありますが、
張りつめた緊張感、もの凄い集中力の演奏です。

217:名無しの笛の踊り
04/12/21 17:29:54 XU3zMlbv
>>215
7番の後には是非8番を。
ショスタコの中で偉大とか高貴とかの域に達している作品といえばまず8番
とワタシ的には思いますが・・・


218:ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26
04/12/21 19:18:04 U4zhMJU8
>>215
初めてなら、音が良いほうが良いよね。ということで、
N・ヤルヴィ/ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団(CHANDOS)が
速いテンポと金管爆裂で、この曲の魅力を引き出しており、
且つ、音質良好で初めて聴くのに適していると思います。

あとは演奏が若干、特殊なタイプでしょうが、バーンスタイン/CSOのライヴが良いです。
ラストの金管の爆発では、シカゴ響の金管セクションのスタミナに驚かされるでしょう。

7番の後
ショスタコ才能と怨念路線→4番
社会主義路線→12番
5番、7番とムリヤリ関連付けて→8番、9番
オイラの趣味→8番 (>>215さんに禿同ですわい!

7番は他にもロシア系の名録音が沢山あるので、いろいろ聴いてみてください。

219:名無しの笛の踊り
04/12/21 20:06:52 NenmwWOb
重複スレ駆逐ついでにage

220:名無しの笛の踊り
04/12/21 21:17:18 ZyjeZPaI
13・14・15に早くから手を出すのも一興かと。
13はハイティンク、14はバルシャイ(どの盤がいい?)、15はザンデルリンク/クリーヴランドで。
俺の趣味だと。

221:名無しの笛の踊り
04/12/21 21:28:48 /mkPPnGs
>>215
暫く前に出た、スヴェトラーノフの'68 スタジオ録音。(ライブとペアで出た)
イヤーンジョーズのリマスタもGood!

多分これが最高。

222:名無しの笛の踊り
04/12/21 21:31:29 /mkPPnGs
>>221
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)

223:名無しの笛の踊り
04/12/21 21:55:02 pK7v/H77
7番の後はロストロ先生かロジェ先生の11番をしたいです。
血の日曜日、そして警鐘は7番つながりな気がします。

224:名無しの笛の踊り
04/12/22 10:28:39 PTvKdsB7
>216-223
色々紹介して頂いて、また悩んでしまいますが参考にさせてもらいます。ついでに8番と10番を購入してみようと思います。
有難うございました。

225:名無しの笛の踊り
04/12/22 11:21:53 JOS8tNoj
>>223
私は
5番ー7番ー9番ー10番ー15番ー8番ー11番

の順番にショスタコの中で1番好きな交響曲が変化してます。
11番は聴き始めると、とても病みつきになる曲ですね。


226:名無しの笛の踊り
04/12/22 12:41:39 yqtlj2Qt
ショスタコCDで最初にロジェヴェン15番を買った俺はネ申

とは言わんが、大胆な買い物だったと今でも思っている。
(しかもそれまで一度も聴いたことが無いのになぜか買った)

227:名無しの笛の踊り
04/12/22 14:05:57 R7rLKDEY
BMGファンハウスのコンドラシン国内盤ボックスがショスタコ初体験だった私はどうなる?

228:名無しの笛の踊り
04/12/22 18:10:01 8T+Yy113
>>227
その全集の中から最初に選んで聴いたのが14番だったら神認定。

229:名無しの笛の踊り
04/12/22 19:39:33 A0PCWfBf
初めて聴いたショスタコがハイティンクの5&9番の1000円盤。
次に買ったのがBMGのコンドラシン全集BOX。このとき漏れは
中3ですた。

230:名無しの笛の踊り
04/12/22 21:32:55 qD1Uhw7N
俺が初めて聴いたショスタコは、ムラヴィンの5番(1954年)だった。
駅売りの海賊盤かなんかを家族が買ってきたんだったと思う。
当時は何も感じなかったが、今は絶対に手放せない一枚になっている。

231:名無しの笛の踊り
04/12/22 21:50:49 wXgNcNWa
>>225 9番が入ってるところがすごいですね。

俺はナクソス10番だった。
大して期待してなかったが、第一、第二でぶっとんだよ。
で、ムラヴィンスキーのを買いなおしたが、更にぶっとんだ。
7番も、ゲルギエフ→スベトラ
一極ごとに聞き比べてるので、10→7→5→11です。

11番は音圧(音量?)の差が激しいのが難ですが、
ソビエトの激しい歴史映画を見てる気がしていいですね。

232:名無しの笛の踊り
04/12/23 01:18:36 1I4a0Q2+
最初に聴いたのは、定番のバーンスタイン/NYPの5番ダターヨ。
中1のときかな、兄貴が持ってたレコードを借りて聴きまくった。


233:名無しの笛の踊り
04/12/23 09:29:41 WGj+ywUw
俺が最初に聴いたのは、日本音楽コンクール本選での諏訪内のvl協1番。
あの頃のニキビ面の諏訪内はマジ凄かった・・・(遠い目)

234:名無しの笛の踊り
04/12/23 10:27:13 zIrfhSIH
Vn協も思いのほか録音が多いけど、どれがいいのかな。
オイストラフ、っていうのは当たり前すぎるので、それ以外で。
ヒラリー・ハーンとか、五嶋さんとか、どお?
グリンゴルツは今ひとつだった。。。

235:名無しの笛の踊り
04/12/23 13:15:53 BL068Qed
遅レスだけど私のショスタコ初聴きは5,9番、デュトワの。
5番はともかく9番は今んとここれ超える演奏ない・・・、貧相だな。

>>233
ムローヴァと言ってみる。

ゲルギーのタコの4番、なんか賞を貰ったらしい。
どうしてあのジャケで?!

236:名無しの笛の踊り
04/12/23 13:58:36 7hOkq8gj
>>235
折れもそんなに色々聴いてはないけど、コンドラシンの全集に入ってる9番はどうだ?
この曲には毒があるってことをこんなにはっきり出してる演奏も少ないのでは。
折れはこれを聴いて以来、9番を陽気だの楽しいだの言う香具師がアフォに見えて
しかたがない (w


237:名無しの笛の踊り
04/12/23 20:43:38 nBuHAbVW
>9番を陽気だの楽しいだの言う香具師

そんな人見たことない。

238:名無しの笛の踊り
04/12/23 23:05:20 YAsPezvG
>>234
グリンゴルツは酷いね。

オレグ・カガンが凄いよ。
ハーンも良い。切れ味が鋭い。

239:名無しの笛の踊り
04/12/24 00:03:36 qxVv8p6r
>>225
5 10 8 11 12 10
の順で推移中です。
10はやはり別格だと思う、「交響曲」という伝統的な概念の観点から。


240:名無しの笛の踊り
04/12/24 00:16:27 RKI7lcun
10番はいろいろな意味で気持ち悪いな。そこがいいんだけど。

241:名無しの笛の踊り
04/12/24 00:38:06 JjxskqOT
>>234
ハーンは結構いいぞ。
技術の高さはもちろんだが、それだけではないと思う。
「それだけではなくてどうなのか?」と訊かれても答えられないけどね。
メンコンと一緒に収録されているが、俺はショスタコがメインだと思っている。

242:234
04/12/24 00:48:37 8NX81xWS
>>238
>>241
れすさんくす!ハーン買お。
ちなみに、個人的なランキング1位はレーピン。
不気味さがやや足りない気はするけどね。
2番のほうは、まだ「これ!」ってのが見つかってません。

243:名無しの笛の踊り
04/12/24 01:41:41 +RAbpSS4
オイストラフのVn協1番ってそんなに良いですか?
ナクソスのカーラー1枚のみで満足していたんですが、あまりに評価高いから最近購入。
でもそれ程すごいとは・・・。駄耳かなあ。

244:名無しの笛の踊り
04/12/24 01:59:44 /eGW82yZ
オイストラフって録音たくさんあった飢餓・・・

245:243
04/12/24 02:10:53 +RAbpSS4
ムラヴィンスキー/レニングラードフィル56年11月の録音を買いました。
音悪いしバランス変なのに解説の人は惚れ惚れするような録音って言ってます。

246:名無しの笛の踊り
04/12/24 02:19:16 uWOJVc4a
>>243
他人の言うことをあんまり気にする必要はないですよ。
早い話が音なんて再生装置やリスニング空間によってずいぶん変わっちゃう
からね。実演だってどの会場のどの席で聴くかで違うだろうし。
まして曲や演奏の評価となれば、単に上手下手の問題じゃなくて聴き手の趣味
から経験から、はては音楽観そのものまで全部関わってくるんだから、他人と
意見が一致しないのはあたりまえだと自分は思いますが。



247:243
04/12/24 03:22:42 +RAbpSS4
>>246
レスありがと。やっぱショスタコわかってないのか・・・と思ってましたが
あまり気にしすぎるのはいかんですね。

248:246
04/12/24 12:14:33 uWOJVc4a
書きかけて一度はやめたんだが復活 (^^;)
自分はホロヴィッツのシューマンの幻想曲がそんなにいいとは思えず、中村紘子タンでも
そんなに違わないんじゃないかと思ってるんですが、シューマンスレでそんなこと
書くと何言われるかわかんないんで、ここにコソーリ書いとく (^o^)。


249:名無しの笛の踊り
04/12/25 16:26:18 DewkcWsZ
>>234
Vn協-1は10数種類持っているが、オイストラフ/ムラヴィンは録音古いし、
演奏も決定版とは思っていない。他も大抵この曲は優等生的、ヴィルトゥオーソ的に
演奏されるケースが多く、なんとなく納得が行かなかった。だが折れ的に目からウロ
コの演奏がひとつある。
D.シトコヴェツキー、A.デイヴィス/BBC SO(Virgin Classics
VC7 91143-2)のCDだ。この演奏で初めてこの曲にユダヤ的エトスが密かに織り込
まれていることに俺は気付かされた(終楽章)。この演奏がいままでしっくり来な
かったVn協-1という曲を折れにとって納得のいくものにしてくれた。
ただし、カップリングのVn協-2は全く気の抜けた演奏なのは残念。

250:名無しの笛の踊り
04/12/26 00:15:29 8w2Z0uih
>>243
オイストラフの独奏によるものなら
ためしにEMIから出ているものを聴いてみては?
指揮は息子のマキシム
若い頃のオイストラフのスリリングな美感は希薄ですが
巨匠らしい安定した風格では一聴に値すると思います。
これでバックがもっと面白かったら・・・


251:名無しの笛の踊り
04/12/26 05:05:55 WA35C52m
室内楽があまり話題に上らないのは、残念だね。

252:名無しの笛の踊り
04/12/26 09:27:25 Md9xiiQB
そう思うんだったら、
あなたがネタ振りすればいいじゃない。

253:名無しの笛の踊り
04/12/26 12:15:33 9SvUWk03
じゃあヴァイオリンソナタのお勧めは?

254:名無しの笛の踊り
04/12/26 14:15:37 h0yUvToN
>>253
先ずは初演ライヴのオイストラフ+リヒテルじゃない?
スタンダードなスタジオ録音も探しているのだが、初演盤があまりに強烈な印象の
ため、すぐに思い浮かばない。

255:名無しの笛の踊り
04/12/26 14:41:08 6goU8YD7
ケーゲルの交響曲集はどうなの?
1万円という値段に小一時間。

256:名無しの笛の踊り
04/12/26 15:16:49 FEnVb3gU
>>240
10番だけに限定する理由はどこにもないが

257:名無しの笛の踊り
04/12/26 15:17:01 5pL01UmC
>250
それせっかくのステレオなのに音割れ・歪みが酷くてモターイないね。EMIだからしょうがないか・・・。
あとオイストラフはこの曲、悪い意味で「慣れ」が出て弾き流してる時がある。東京ライヴとか。

第1番の珍盤としては
4楽章の出だしでソロが弓を落としてやり直してるグリンゴルツ/テミルカーノフの青裏ライヴ盤とか、
1楽章をデタラメに弾いてるトレチャコフ/テミルカーノフのライヴ盤とか。
(↑でもハマると病み付きw 併録の2番も面白い)
>238
カガン/ラザレフ盤、俺も好きです。
やっぱこの曲はロシア系演奏家による濃く激しいライヴ盤(拍手入り)で聴きたい!

258:名無しの笛の踊り
04/12/26 15:52:28 0u4nClzf
>>255
ロシアの指揮者による演奏と比べてみるとかなり重い(8番の第2楽章の終わりは異常に速いけど)。
5番については遅い方のテンポの解釈をしてる


259:名無しの笛の踊り
04/12/26 17:03:44 uJzO7i4+
>>256
DSCHの連呼が物凄くて、疲れたときには聴けないな、って。

260:名無しの笛の踊り
04/12/27 00:35:44 YWxxZEP1
このところ苦手にしていた15番が何故か頭の中で鳴りまくっていたんだが、
なんか好きになってきたかも。。。


261:名無しの笛の踊り
04/12/27 05:18:54 SlNPnX//
そんなあなたにはイワノフ盤を進呈するよ

262:名無しの笛の踊り
04/12/27 11:01:16 cIo9Fn6q
>>260
もちろん弦楽四重奏曲の方だろう?

263:名無しの笛の踊り
04/12/27 18:46:57 df3u+yLT
カントロフの室内交響曲、スバラシスギ

264:名無しの笛の踊り
04/12/28 18:50:37 zwBGY4Z1
遅レスですまねえ。
>>249
> D.シトコヴェツキー、A.デイヴィス/BBC SO(Virgin Classics

これ,俺も好き。

265:名無しの笛の踊り
04/12/28 22:51:55 ZAcUcBqX
レコ芸で亀山がショスタコの連載始めやがった。やっとプロコフィエフの連載が終わって消えてくれると思ったのに。
相変わらず第10交響曲での俗説をさも常識の事実であるかのように語ってやがる。
タコ初心者があれ読んで信じちまったらどうするんだよ!

それにしてもゲルのタコ4がレコ大とはね・・・w


266:名無しの笛の踊り
04/12/28 23:40:17 QFfzCpMh
ゲルはタコには合わない。これ通説。

根拠は、ゲルは温い、これに尽きる。
8番聴けば一目(聴)瞭然。

4番を大賞にすることや、宇野がエクストンの回し者に徹しているのを
読むと胡散臭い雑誌に思えてならない。

267:名無しの笛の踊り
04/12/29 01:30:03 8LF5nBD7
ゲルギエフは売れてるってだけでしょ。

268:名無しの笛の踊り
04/12/29 12:50:00 MNS8PvWP
売れれば礼賛する。礼賛して売込む。
まあ音友社程度のジャーナリズムしかないってのは寒いよね。

でもインターネットがあって良かったよ。

269:名無しの笛の踊り
04/12/29 17:28:27 0bx7aDSI
ゲルギエフのタコ4が大賞かぁ。
チャイコが大賞ってんなら、まあ納得するが。

270:名無しの笛の踊り
04/12/29 18:30:49 EwQRJyxg
>>268
あれだけ広告に頼ってたら、ジャーナリズムの名に値する活動は
あまり期待できないのでは?(経理知ってるわけじゃないが)

271:名無しの笛の踊り
04/12/29 22:26:23 rW8rG2Oe
吹奏楽だが「凱旋行進曲」ってCDになってる?

272:名無しの笛の踊り
04/12/30 03:51:46 S05cNziG
>>271
Торжественный Марш(祝典行進曲)のこと? メロディヤLPでは出てたが、
CDは知る限りでは出ていないと思う。

273:名無しの笛の踊り
04/12/30 20:34:04 ckfxvR0p
ゲルギエフネタで申し訳ないですが、
おいらはゲルギエフのおかげで7番を知って、
ゲルギエフのおかげで指揮者が違うと曲の印象がまったく変わることがわかったよ。

274:名無しの笛の踊り
04/12/31 03:02:41 6r4uXcgw
>>273
可愛そうな人だね。他の指揮者だったらもっと(以下略

275:名無しの笛の踊り
04/12/31 09:50:44 ULKuxTG0
>>273
そう、まったく変わるんです
どうしてこんなにひどい(以下略

276:名無しの笛の踊り
04/12/31 10:00:30 EEs2jFvp
おもいきり爆演するのはスヴェトラの真似だって言われるし、
思い入れたっぷりにやるのはバンスタの真似だって言われるし、
正統派的な演奏したらつまんないって言われるし、
いろいろ考えすぎた結果が(以下略

277:名無しの笛の踊り
04/12/31 15:46:43 O9zwfdhF
嗚呼かはいさうなゲルギヱフ

278:名無しの笛の踊り
04/12/31 21:49:13 INIEZic7
ゲルギーのチャイ5はひどかった・・・。
よってそれ以来買ってない、もちろんショスタコも。

279:名無しの笛の踊り
05/01/03 09:58:30 GQjOqvVC
没後30年なのに誰も年が明けてからカキコしてない・・・

280:名無しの笛の踊り
05/01/03 10:26:20 wbUL1BXu
これ酷くねぇ?
URLリンク(hpcgi2.nifty.com)(1).cgi?vew=12360


281:名無しの笛の踊り
05/01/03 10:27:57 wbUL1BXu
>今年アニヴァーサリーを迎える作曲家のリストを眺めていますが、いわゆる大物というか、音楽界を挙げて記念行事をするというような人は見当たりません。

282:名無しの笛の踊り
05/01/03 12:37:28 GyiDqJht
>>280
酷くない。レスピーギの喜歌劇「エンツォ王」初演100周年だ(w)

283:名無しの笛の踊り
05/01/03 17:46:51 IcR6exC3
せっかくの記念の年なんだから面白いディスクいっぱい出してほしいなあ。
とりあえず映画『チェリョームシキ』のDVD化を希望。


284:名無しの笛の踊り
05/01/04 02:27:35 8OgY85/h
>>283
あれって映画になってたっけ?

285:名無しの笛の踊り
05/01/04 08:11:38 l+f2lfpU
>>279
30年というのは中途半端だからねえ
25年とかの方がキリがいいし・・・

来年の生誕100年に期待しましょう

286:名曲のたのしみ(by吉田翁)リスナー
05/01/04 22:12:05 3cwAXyjY
ガーン!ミスった!!

特別編成で日曜日の放送がない事まで確認していながら、
火曜日の再放送枠で第31回が放送されていた・・・

吉田翁の「森の歌」の解説を聞きたかった。

誰か聴いた人教えて下さい。<(_ _)>

287:名無しの笛の踊り
05/01/05 03:44:40 +/gLPYBl
>>284
ゲルベルト・ラッパポルトという人が監督でレンフィルム制作の映画が
あるらしい。
URLリンク(www.imdb.com)

ところでヴェネツィヤのバレエ音楽とかの2枚組買ったら
2枚目のトラック17(僧侶と下男バルダ)の途中で進まなくなった。
俺のだけ? まあロジェヴェンの交響曲全集のBMG箱にも
入ってるからいいけど。

288:名無しの笛の踊り
05/01/05 08:26:14 wlwbHgdk
>>286
良かったー、聞き逃したのが持ってるテミル盤で。
復刻が期待されるスヴェ虎盤だったならヽ(`Д´)ノウワァァン!!

289:名無しの笛の踊り
05/01/05 15:06:54 msxtfYol
新潮新書「嫉妬の世界史」という本を読んだら非常に面白かった。

その中にスターリンのエピソードも出てきた。
スターリンは、トハチェフスキー元帥を嫉妬しまくっていた。
グルジヤのアル中靴職人の息子スターリンに対し、
トハチェフスキーは、ロシヤ貴族の末裔であり、
軍人としても有能、芸術にも詳しく、大変人気が高かった。
結局スターリンの策謀により、壁に立たされるわけだが、
最後に「人民の敵はスターリンだ!」と叫んだというのだな。
そしてそのトハチェフスキーとの親交で知られていたのがショスタコーヴィッチだった、
とある。

このトハチェフスキーという名前、タコ本で見たような気もするけど、
全く失念していた。
そういう意味でも大変分かりやすい。

音楽の本じゃないけど、興味のある方は御一読を。


290:名無しの笛の踊り
05/01/05 21:50:06 E6ZxcGp+
>>289
>このトハチェフスキーという名前、タコ本で見たような気もするけど、

例の「証言」の主要登場人物のひとりですね。

291:名無しの笛の踊り
05/01/05 22:14:37 y01VQL2A
>>283
chandos のロジェストヴェンスキ盤CDで我慢して下さい

292:名無しの笛の踊り
05/01/06 23:52:46 2R+EyDcy
おお記念の年なのか
オペラのDVDをぜひお願いしたい

293:名無しの笛の踊り
05/01/07 00:23:43 ir2u5eVC
>>292
バルセロナの『マクベス夫人』というのが出てる。
なかなかいいよ。

294:名無しの笛の踊り
05/01/08 10:55:05 R5vdQHkt
>>293
日本語字幕ありますか?
かなり見てみたい希ガス

295:名無しの笛の踊り
05/01/08 11:23:12 3IC1sdYj
>>294
あー残念ながら日本語はないです。英語はあります。ちなみにこれ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

リージョン1となってますが私がタワーで買ったのはリージョンフリーでした。


296:名無しの笛の踊り
05/01/09 11:56:22 f41blat5
>>295
今後日本語のDVDが出るだろうから買うのを我慢するか
今後日本語のはでないから買っておくべきかすごく判断に悩む

297:名無しの笛の踊り
05/01/09 17:59:51 u/Rhd6rZ
>>296
日本語DVDは期待薄。日本語対訳付CDを買っておいて字幕なしで視聴するのが吉。

298:名無しの笛の踊り
05/01/09 18:01:26 H/MD7mvI
西本嬢の5番は如何な物か

299:名無しの笛の踊り
05/01/09 18:04:18 OqXAaTG2
鼻のDVD禿しくきぼん

300:名無しの笛の踊り
05/01/09 18:42:30 pn6Dyy4v
1月14日仙台フィル定期で8番聴いてきます。
ちなみに交響曲ね。

301:名無しの笛の踊り
05/01/09 19:14:34 qORdAp0t
今年はタコ没後30周年を記念する年というよりは
1905年から100周年を寿ぐべき年ではないかと

302:名無しの笛の踊り
05/01/09 19:44:53 zZdxInJC
あ。そうだ
血の日曜日っていつだっけ?

303:名無しの笛の踊り
05/01/09 19:57:36 qORdAp0t
>>302
今月22日です

304:名無しの笛の踊り
05/01/09 21:37:03 0FdBQa6k
今日じゃないの?

305:名無しの笛の踊り
05/01/09 21:49:01 qORdAp0t
>>304
それはロシア暦

306:名無しの笛の踊り
05/01/10 03:48:55 fhOqDiXj
漏れは「ソフィヤ・ペロフスカヤ」のDVD禿しくきぼん。
多分国内盤じゃ無理だろうから、RUSCICO(ロシア映画協議会)から
リリースを期待。

307:名無しの笛の踊り
05/01/12 17:06:53 69RfN6VR
ハンスバーガーの水槽版祝典序曲は無理ありすぎ難しすぎ…
原曲にはない4番トランペット、なんだよあの譜面はアホかw

308:名無しの笛の踊り
05/01/12 21:35:23 20kAacJL
「深夜の音楽会」
~Yomi-kyo Orchestra House~
2005年 1月12日(水)深夜2:20~3:20
指揮 * 藤岡幸夫 * 読売日本交響楽団
ショスタコーヴィチ 交響曲 第9番 変ホ長調 Op.70
2004年5月 19日 東京オペラシティ にて収録

金聖響とならぶイケメン指揮者の読響初顔合わせという注目の演奏。
慶応大学を卒業した後、イギリス王立ノーザン音楽大学の指揮科を卒業した経歴の持ち主。
クラシックファンなら、今夜は要チェックですよ!
* * * * * * * *

309:名無しの笛の踊り
05/01/12 23:05:30 fChcmqfZ
これ買おうと思っているのですが、皆さんはどう思いますか?
私はムラヴィンスキーのショスタコ交響曲1枚も持っていないので、
ちょうどいいかと。

URLリンク(www.hmv.co.jp)

310:名無しの笛の踊り
05/01/13 00:02:59 vlaiPYUP
>>309
いつ廃盤になるかわからないから
欲しいなら早めに買っておいた方がいいけど、音質は覚悟しといてね。
初めて買うんであれば、もう少し音質の良いものから入ってもいいような気もする。

311:名無しの笛の踊り
05/01/13 00:10:02 9UDGJyJa
>>309
手っ取り早く集めるならそれかも知れんけどバラで揃えた方がいい演奏で買える

312:名無しの笛の踊り
05/01/13 00:33:28 nrLIkCJG
>>308
あの、仮面ライダーのイケメン、藤岡弘が振るなら見てもいいがな。

313:名無しの笛の踊り
05/01/13 00:35:19 nrLIkCJG
>>309
タコ5は、それが一番だが、、、その他は、、、手に入りにくい、やはり。

314:名無しの笛の踊り
05/01/13 23:53:50 yvFU8w1G
DELOSの歌曲全集の4集にラヨークが入ってた。
他の演奏と比べてどうですか?いいですか?
こんなつまらない曲?

315:名無しの笛の踊り
05/01/14 01:34:01 FcuLMppV
>>307
まあまあ、自分が吹けなかったからってそうカッカするなやw

316:名無しの笛の踊り
05/01/14 01:54:22 isuGrUSB
>>309
要するに「村ヴィンのショスタコ、メロディヤ公式スタジオ録音」の全部ということ
ですね。CDで全部揃えるのは面倒(現役では無いもの多数)だから、この際セット
で買っとくことは吉。この中でステレオ録音は12,15のみ。
ほかにいろいろ出ているCDは公式録音以外のライヴとか、放送録音とかです。
そういうものは順次手をつけていくことにして、公式スタ録は録音や演奏の質は
ともかくとしても基本的に押さえておく必要があるでしょう。

317:名無しの笛の踊り
05/01/14 13:55:25 N59KLqvb
>>307

ハンバーガーをバカにするな

318:名無しの笛の踊り
05/01/14 14:04:35 +9TXQFJd
>>314
背景抜きだとまあつまらない曲かもね。
嘉門達夫の替え歌を原曲知らずに聴くようなもんだし。
演奏はいい方だと思うよ。




319:309
05/01/14 20:39:25 rsYEwFOG
買いました。今聴いている最中です。
なかなかいいコレクションだと思います。
さー いろいろ聴こっと!!

コンドラシンとハイテングの全種が既にあるから、音質なんて気になりません(笑)
ムラヴィンスキーを全く持っていない私にとっては、いい買物でした。

320:名無しの笛の踊り
05/01/14 20:45:27 T3mQDMgs
>>319
エロイ、もとい、エライ!
それでこそ、クラオタ、タコオタ、村便ファン!

321:名無しの笛の踊り
05/01/15 09:04:09 xXa/uL7L
すみません、どなたか詳しい方、教えて頂けますでしょうか。

交5番なんですが、確か10年くらい前に、日本の音楽評論家の記事で
「この曲を『革命』と呼ぶのは何の根拠も無い。やめてもらいたい」な内容を見たことがあるのですが、
今でも、CDや演奏会でも、堂々と「革命」と表記されていたりしてますが(してないのもありますが)、
これはどうなってるんですかね?日本だけなんでしょうか?


322:名無しの笛の踊り
05/01/15 09:15:25 RUhLidWi
「革命」と「死者の歌」は日本だけ、と聞いたことがある。ソースなくてスマソ。
「十月革命」と「メーデー」と「1905年」と「1917年」と「バビ・ヤール」は作曲者自身による副題。
「レニングラード」は自身による副題ではないが世界的にそう呼ばれているし作曲者も許可している。
アメリカでは8番を「スターリングラード」と呼ぶこともあるらしいが、これはアメリカだけのことかな?

スレ違いだが漏れ的には、ドヴォルザークの8番を「自然交響曲」と呼ぶのが一番恥ずかしい。



323:名無しの笛の踊り
05/01/15 12:18:04 bDDkcY/F
プロコ7番 青春交響曲

324:名無しの笛の踊り
05/01/15 12:31:20 7kzRDHQ1
>>321
Sym-5を「革命」と呼んでいるのは日本だけです。これは日本においては、
ショスタコを紹介するのに左翼が積極的だったことと関係があります。50年代、
ショスタコは社会主義リアリズムの作曲家として紹介され、中でも代表作のSym
-5は1937年のロシア革命20周年記念日に合わせて発表されたことにちなん
で「革命」という副題を当時の左翼団体や日本の新世界レーベル(いまの新世界レ
コードとは直接関係ないソ連のメジクニーガが運営していたレーベル)が使ったこ
とがいまだに尾を引いている、ということです。

325:324
05/01/15 12:47:17 7kzRDHQ1
(続き)
Sym-5が革命賛美の交響曲なのか? これについては一筋縄ではいかない
屈折した背景があるらしいことは今では広く認識されていますが、日本で紹介
された当時はそうではなかった。
Sym-5がベートーヴェンの5番と同様「苦悩→歓喜」の構造を持つ(?)
と単純に解釈され、「ロシア帝政時代の民衆の苦悩→ソヴィエト社会主義革命
後の民衆の歓喜」を表現していると当時の左翼から盛んに喧伝されたという
経緯があります。
Sym-5の真意については、本スレ前スレでたびたび論議されましたので
詳しくは省略しますが、Sym-5は少なくとも作曲された当時のスターリン
体制賛美の曲ではなく、むしろ批判を内に込めた曲であるという議論は小生
を含めて最近では多くの人が指摘していることです。なお「革命賛美の交響
曲」という都合の良い「誤解」は、ソ連体制内にいた作曲者からは否定される
こともなく、むしろ肯定されていたといういきさつも問題を入り組んだものに
しているわけです。

326:名無しの笛の踊り
05/01/15 13:34:21 7jLmZFpg
>>321
「死者の歌」は声楽曲の日本語訳を多数手掛け、事実上の14番の訳者に
なった翻訳家ウサミ・ナオキ氏が便宜上に付けたタイトルですね。

327:321
05/01/15 13:55:37 ru63h8Mu
皆さん、ありがとうございました、長年の胸のつかえがとれました。w
個人的にですが、あまり「革命」と呼ぶべきではないなあ、と思いました。
とくに322、324さん感謝!

>>323 昔、自分のやってたオケで、
なぜか最後まで選曲に残ってたこと思い出してガクブル。w

328:名無しの笛の踊り
05/01/15 14:07:06 Wwq/ifIX
>>321
確かレコ芸の「名曲名盤300」のタコ5のところに書いてあったよね。

329:名無しの笛の踊り
05/01/15 15:49:06 2KWLExaQ
プロコの「青春」、あれは好きな副題だなぁ。本人が付けた名前じゃ
無いのか。

330:名無しの笛の踊り
05/01/15 17:24:23 YsYPt3MH
>「死者の歌」
「この曲はベンジャミン・ブリテンに捧げられている。そのためか、表題が英語で「Lyrics for the Death」と付されている」と私の名曲ガイドシリーズ(音楽の友社)では書かれているんだが。
だから別に翻訳者が勝手に付けたのではなく、これをただ翻訳しただけじゃないのか?

331:名無しの笛の踊り
05/01/15 18:01:21 l5/vAIz1
>>330
たぶんその解説者が間違ったんだと思うなあ。


332:名無しの笛の踊り
05/01/17 14:35:32 nJpt7hh8
>>327

別に革命と呼んでも差し支えないと思うけどね。
その「革命」が良かったか悪かったは別にして、
第5番の曲想はそうなってるだろ。
4番や9番をそう呼んでるなら、変だなあと思うけどね。



333:名無しの笛の踊り
05/01/17 21:55:50 Z1v9uEwn
タコの曲数曲を代表させて「革命」と呼んでるんじゃないかな。

334:名無しの笛の踊り
05/01/18 05:00:48 gF+A7J6/
>>330
そういえばブリテン=BBC響の14番、出てたと思うけど、誰か聴いた人いる?

335:名無しの笛の踊り
05/01/18 05:12:35 gF+A7J6/
解釈の劇的な変遷を予言的に織り込んで「革命」と呼んでたんだよ。
「証言」革命 とかね...w


336:名無しの笛の踊り
05/01/18 16:46:47 NeTs5q5S
>>332
「おまいらよく見れ! 革命の実態たぁこんなもんだ!」ってか…(w

337:名無しの笛の踊り
05/01/18 23:25:22 a66Z4efu
ピアノソナタ2番は屈指の名曲age

338:名曲のたのしみ(by吉田翁)リスナー
05/01/19 21:40:04 JPOTabSr
ピアノコンチェルト2番はお子様のための屈指の名曲hage

339:名無しの笛の踊り
05/01/20 01:50:47 YDk2go0/
今日、HMVのラトル特集コーナーで見たんだが、
06年にサラ・チャンとラトル/BPOがVn協奏曲第一番リリースするらしい。

ちょっと楽しみ。

340:名無しの笛の踊り
05/01/20 02:00:32 v1YD5NAE
>>338
でも、息子のために書いたとはいえ、意外と毒がある曲だよなぁw


341:名曲のたのしみ(by吉田翁)リスナー
05/01/20 13:47:32 qVYbNXxo
ちなみに私は自作自演のCD(ガウク指揮・モスクワ放響)が好きです。

342:名無しの笛の踊り
05/01/20 15:23:45 12fb2OOw
>>341
しかしあの盤、「ピアニスト・ショスタコーヴィチ」の実力を
示す貴重な録音でもあるね。
ハイテンションなピアノに管弦楽が付いていけないw

343:名無しの笛の踊り
05/01/20 18:41:01 74uHPIBE
>>342
クリュイタンス(フランス国立放送管)とのEMI盤と比べてどう?


344:名無しの笛の踊り
05/01/20 19:56:37 Jic3UjCv
>>342
偶然!今日そのCD(交響曲第十一番、クリュイタンス/フランス国立放送管 ショスタコヴィッチ立ち会いで録音)をたまたま図書館で聴きました。
一楽章しか聴けなかったんですが、意外なほど感銘をうけました。
クリュイタンスとショスタコが結びついていなかったのですが、一歳違いなんですね。

345:名無しの笛の踊り
05/01/20 20:09:40 TRlW8sSt
今日そのCDって狂い箪笥と蛸のピーコンのことだろ

346:名無しの笛の踊り
05/01/20 20:47:43 BJwKER3R
>>341
イエダンから出てましたよね。買い損ねて、手に入らないよ。
恵美より爆演って話だから、聞きたいんだけど。
恵美のは「24の前奏曲とフーガ」(抜粋)が良かった。

347:名無しの笛の踊り
05/01/21 00:33:35 ALZ79YaK
>>334
聴いた。ヴィシュネフスカヤは素晴らしいが、オケがちょっと曲の異常さに途惑っている
ような印象。バルシャイのライブ盤の、異常さを極大まで増幅したような演奏ではない。

348:名無しの笛の踊り
05/01/21 01:35:24 6ekGEW+9
>>342
終楽章が特にすごいね。まさにぶっとび(死語)演奏。もう録音の悪さなどどうでもいい。
あと、トランペットもなかなか聴かせる。

349:名無しの笛の踊り
05/01/21 01:38:12 6ekGEW+9
あ、これはピアノコンチェルトの1番のほうね。

350:名曲のたのしみ(by吉田翁)リスナー
05/01/21 02:01:25 SDL7yy+C
>>343
EMI版はまとまりがあるけれど、無難でいまいち心に響くものがない。
何度も聞きたくなるような演奏ではない。

>>348,349
1番もEMI版より良いですよね。泣いているくらいのTPがいい味だしている。

351:名無しの笛の踊り
05/01/22 00:16:57 +wmBgwPE
2月13日はダスビダーニャの演奏会だよ。
もちろん、君たち行くよね。
思う存分批評しよう

352:名曲のたのしみ(by吉田翁)リスナー
05/01/23 00:26:27 WBlT825f
名曲のたのしみ                  吉田 秀和
 - ショスタコーヴィチ・その音楽と生涯 -(34)
「2台のピアノのための小協奏曲 作品94」
                   ショスタコーヴィチ作曲
                       (8分06秒)
          (ピアノ)ドミートリ・ショスタコーヴィチ
            〃   マキシム・ショスタコーヴィチ
              <ビクター VICC-2048>
「ピアノ協奏曲 第2番 ヘ長調 作品102」
                   ショスタコーヴィチ作曲
                      (20分00秒)
           (ピアノ)クリスティーナ・オルティーズ
        (管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
            <LONDON POCL-1018>
「弦楽四重奏曲 第6番 ト長調 作品101」
                   ショスタコーヴィチ作曲
                      (22分13秒)
               (演奏)エマーソン弦楽四重奏団
        <グラモフォン POCG-10280~84>



・・・・よりによってアシュケナージとは_| ̄|○

353:名無しの笛の踊り
05/01/23 12:58:07 KHN4Y7hH
しつもん!
タコ指揮者の中で一番のアカは誰なんでしょう?

354:名無しの笛の踊り
05/01/23 14:45:01 Ykw1SLL2
>>353
「アカ」って○ョウサントウの?
そりゃケーゲル党首でしょ。

355:名無しの笛の踊り
05/01/23 18:01:42 Gfs48i6/
スヴェトラはちょっと違うしな。

356:名無しの笛の踊り
05/01/23 20:22:05 a9NX/ans
>>353
ムラヴィン

コンドラシンは隠れ民主主義者

357:名無しの笛の踊り
05/01/23 22:17:12 7wx5I0jC
テミルカーノフは筋金入りの共産党員だったらしい。

358:名無しの笛の踊り
05/01/23 23:14:45 SHv51qZc
ロジ爺は図体からして違いそうだしなぁ・・・・・

359:名無しの笛の踊り
05/01/23 23:53:45 Ykw1SLL2
ロジ爺の知られざる過去→60年代、「インターナショナル」の公式レコードの
指揮をやってた。スレ違いかな?
ところで、ショスタコが「インターナショナル」のオーケストレーションをやった
という話をどこかで読んだことがあるが、音源を確認できていない。誰か知ってる
香具師おらんかー。

360:名無しの笛の踊り
05/01/24 18:46:20 n+dxFZf+
ここの過去スレに書いてあったんだっけ?
ケーゲルがドイツ統一の時に失望して自殺、彼こそ本物の共産主義者っていう話。

361:名無しの笛の踊り
05/01/25 21:43:39 01tdQwDU
>>360
でもケーゲルは反体制派でしょ。
共産党の嫌いな現代曲を積極的に紹介してたし。

362:名無しの笛の踊り
05/01/25 22:49:57 /GIl7zsQ
ケーゲルは、心の底からの共産主義者。
でも、一党独裁や、個人崇拝等はあってはならないと思っているって人。

363:名無しの笛の踊り
05/01/26 20:20:11 tWk3CWOQ
バーモント大学管弦楽団 祝典序曲 二分音符=126のネ申レベル激遅演奏
URLリンク(www.uvm.edu)

364:名無しの笛の踊り
05/01/26 21:45:50 COaEp0fo
スヴェの超ハイテンション演奏を常に聴いてる身にはだぁぁぁぁぁぁ!
ファンファーレの終わり迄ももたんかった

365:名無しの笛の踊り
05/01/26 22:41:48 NApL6Xbj
指揮はだれ?まさかクレ(ry

366:名無しの笛の踊り
05/01/27 00:48:53 wKqUAHzi
何か死にかけた老人のような演奏だな

367:名無しの笛の踊り
05/01/27 11:26:01 wKqUAHzi
…と、祝典序曲の速さについて気になって調べてみたら、こんなのがあったw
URLリンク(homepage3.nifty.com)

368:名無しの笛の踊り
05/01/27 12:57:34 65nJpmhq
これ、いきなりズッコケ
プレストはなかなかの快速

URLリンク(ftp.jyt.com.cn)

369:名無しの笛の踊り
05/01/27 13:01:37 wKqUAHzi
>>368
どこの演奏?

370:名無しの笛の踊り
05/01/27 13:21:33 ZEkSQRAH
altusから出たアルヴィド・レニングラードの5番聴いたが
イマイチだな
凡演だ

intaglio盤が素晴らしかったので期待したが
まさに期待ハズレだ。

371:名無しの笛の踊り
05/01/27 19:52:03 65nJpmhq
>>369
わがんねー

372:名無しの笛の踊り
05/01/27 20:10:40 eFOwc/Dk
>>363

うちの大学の桶に比べればまだまだ速い……

373:名無しの笛の踊り
05/01/27 21:04:00 5cqj1dXQ
7-1が「うーんーこちんちん」にしか聴こえない

374:名無しの笛の踊り
05/01/27 21:22:18 NnIXTv9W
>>372
バーモンド大学 乙

>>373
後藤英語 乙

375:名無しの笛の踊り
05/01/27 21:28:54 dJj2ptR+
アシュケナージという指揮者の7番を図書館で借りたんだが、この人の評判は?

376:名曲のたのしみ(by吉田翁)リスナー
05/01/27 22:15:32 fYszFAuv
>375
私の趣味ではないですが、好きな人もいます。
是非ご自分で判断してください。

377:名無しの笛の踊り
05/01/27 22:38:27 mYaGH0SJ
>>375
悪くないと思うよ。オケがよければ。St. Petersberg だし。

N響とのコンビはよくないけど。w

378:375
05/01/27 23:06:33 dJj2ptR+
>>376 >>377 ありがとうございます。
サンクト・ペテルブルク・フィルハーモニという楽団です。
まだクラシック初心者なのでいろいろ聴いてみます

379:名無しの笛の踊り
05/01/28 04:03:43 baV0U1jT
ロストロポーヴィチのタコ全集ってどうでしょうか?
曲ごとに解説を書いてくださるとありがたいのですが・・・

380:名無しの笛の踊り
05/01/28 06:21:59 R89q9O0u
それはありがたいでしょうなあ

381:名無しの笛の踊り
05/01/28 12:22:03 g7rtlR5v
交響曲第11番「1905年」のオススメ演奏ってある?
教えてエロイ人

382:名無しの笛の踊り
05/01/28 21:25:30 c6nq4a8H
>>381 ロストロ

383:名無しの笛の踊り
05/01/28 23:04:44 TnnqCn6L
>>381

僕はロジェストヴェンスキーがお気に入りです。
第2楽章が、めちゃ遅くて、
まるで大軍が民衆を押しつぶしていくみたいなのが
恐ろしすぎて癖になります(w


384:名無しの笛の踊り
05/01/28 23:14:28 CQa4hQ2g
ムラヴィんはどうなの?

385:名無しの笛の踊り
05/01/28 23:18:51 CKe+hOdX
俺はコンドラシンが好き。
でもコンドラシン全集の中では11番の評価ってあまり高くないよね。


386:名無しの笛の踊り
05/01/28 23:26:16 2KNI6ydF
>>381
ヤルヴィ

>>385
コンドラシンは4番、8番、13番など凄い演奏があるからね。
全集だと、どうしてもその影に隠れてしまう。

387:名無しの笛の踊り
05/01/28 23:54:37 q4IVCSUt
11番はベルクルンドがいいです。

388:名無しの笛の踊り
05/01/29 02:08:15 7Dni0Cgl
ゲルギエフPMFの実演が一番良かったんだけど
CDではビシュコフとか言ってみる。

389:名無しの笛の踊り
05/01/29 04:15:20 KsjnbIU3
>>381
クリュイタンス
これはロジェヴェンとは逆に第2楽章がかなり速め(私はこっちの方が好き)

390:いえよう
05/01/29 20:19:22 tiJ4Zf+l
ところで、話がそれるけど・・・
ノーベル賞受賞の天才物理学者、レフ・ダヴィドヴィチ・ランダウの本を読んでいたら、ショスタコーヴィチに言及している
部分があり、驚いた。
ショスタコーヴィチの初妻のニーナ・ヴァルザルが物理学者だったせいもあり、2人は会っているそうです。
文化史的な言及はほとんどなかったけど、こういった文化人同士の関係や考えがだんだん明らかになって行くと、歴史の裏側が見えたり
して面白いかもしれないですね。

391:名無しの笛の踊り
05/01/29 22:14:30 Jda2vgno
>>390
ランダウの名前はすこし上の方で出てきませんでしたか?前スレ?

392:名無しの笛の踊り
05/01/30 09:58:05 jBTkaLMT
5番、7番と聴いた私は、次は何番を聴けばいいでしょうか?
迫力のある奴か、美しい感じの奴がいいのですが…

393:名無しの笛の踊り
05/01/30 10:06:52 xapJzYAC
>>392
迫力だったら、6番の終楽章はすごい。
個人的には、ベルイルント(ベルクルント)指揮のEMI盤がお勧め。

394:名無しの笛の踊り
05/01/30 10:14:57 wVyxtKOp
>>392
1番・11番あたりかなあ

395:名無しの笛の踊り
05/01/30 12:27:26 QArjqExV
>>392
10番の2楽章もいいよ。

396:名無しの笛の踊り
05/01/30 12:47:38 ABu889q1
>>392
8番の迫力はぶっ飛ぶほど、といってみよう。
14番の美しさは死ぬ直前のそれ、といってみよう。

397:名無しの笛の踊り
05/01/30 13:01:29 q7GOmFEn
>392
諧謔性なら第九番。
しかし演奏がフニャ珍なハイティンコとロス(カ)トロポーヴィチ
のCDは避けるべし

398:名無しの笛の踊り
05/01/30 15:03:08 9GO9PqTJ
11番はコンヴィチュニーを聴け。
ぶったまげるよ。

ただ、最後の鐘が貧相なんだけどね。

最後の鐘にこだわる人は、ダスビのライヴCDだな。
2月13日池袋芸術劇場で買えるよ、たぶん。

399:名無しの笛の踊り
05/01/30 17:42:52 +FcXZRtl
というかバルシャイ全集買って全部聞くべし。

400:名無しの笛の踊り
05/01/30 18:23:23 WVurUMKJ
>>399
とりあえずそれが正解かも。
その中から好きな曲を選んでより個性的な演奏を聴くといいね。
好きな曲及び愛聴している演奏は次の通り。
5番ケーゲル/N響  
6番ムラヴィンスキー/レニングラード
7番ゲルギエフ/キーロフ 
10番カラヤン/ベルリン
14番バルシャイ/モスクワ室内  
15番ケーゲル/ライプチヒ放送


401:名無しの笛の踊り
05/01/30 18:51:18 wVyxtKOp
ハイティンクの全集が¥4000ほどで叩き売りされてたので捕獲
何か予想外にいい、もっともっと評価されてもいいはずなのに…
やっぱり他の全集より高いから誰も手出さないんだろう
HMVとかタワーとかでも1万くらいするし、それなら安いバルシャイ・コンドラシン・ロジェヴェンに流れるわけだ
無理に「買え!」とは言わないが聞いてみる価値は十二分にある

402:392
05/01/30 19:27:22 jBTkaLMT
皆さんありがとうございます。金ないから全集はキツいがいろいろ参考にして聴きます

403:名無しの笛の踊り
05/01/30 20:26:35 76N7gP4W
>>402

金がないなら、なおのことバルシャイ全集だろ?

あーでも、一時期の倍ぐらいの値段になってるね...
URLリンク(www.hmv.co.jp)

404:名無しの笛の踊り
05/01/30 20:39:33 yAB6YZKZ
タワーの方が安いよと書こうと思ったら、取り扱い終了してた…
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)
この間まで、店頭でも2990円で売ってたんだけど、今いくらかな。

それか、ザンデルリンクの選集(1、5、6、8、10、15)は安いし、
他にシベリウスやマーラーなんかも入っていていいよ。
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)

405:名無しの笛の踊り
05/01/30 22:55:48 yAB6YZKZ
スリムケースの方はあるみたいですね、すいません。でも、高いな…
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)

406:名無しの笛の踊り
05/01/30 23:35:51 Wbladf4P
>>401
そりゃ安いな。その値段なら迷わず買う。
ってか、ハイティンク全集は結構評価が高いんじゃないの?

407:名無しの笛の踊り
05/01/30 23:55:25 CgHc3m4w
ワシもバルシャイ全集は2,980円くらいで買った希ガス。
この曲はこんな風、という雰囲気をつかむには適していると思うんですけどね。
需要があれば値段を上げるのは売る側としては当然かもしれないけど。。。
それにしても>>401さん、いい買い物したよ。灰チン子がその値段なら買って正解ですよ。

408:名無しの笛の踊り
05/01/31 00:14:28 fg5DFxvl
ここで一句

男なら黙って聴けよ13番

男声合唱が良いね。

409:名無しの笛の踊り
05/01/31 00:46:47 NBg3PYK3
ウホッ

410:名無しの笛の踊り
05/01/31 01:13:43 parhUwi9
ありゃ合唱じゃねー。お経だ。

411:名無しの笛の踊り
05/01/31 01:56:15 lV6EpPZf
>>410

14番の最初もお経みたいだよな……

412:名無しの笛の踊り
05/01/31 02:44:46 nDLd280K
13番をクラ聴かない友人に聴かせたら
「永平寺の修行僧が廊下に横一列に並んで掛け声をかけながら雑巾掛けしている光景」
と評された

413:名無しの笛の踊り
05/01/31 14:50:08 o/W31B98
>>412
ロシア人に黛敏郎の涅槃交響曲を聴かせると何というだろう...

414:名無しの笛の踊り
05/02/01 01:10:24 SfdZtHyP
いまさらだが
ゲルギエフのショスタコ5.9CDのデザインはひどいな。
ソ連国旗のマークに社会主義プロパガンダのポスター、
独ソ戦の絵。。。。
これじゃ曲の内容と正反対じゃ

415:名無しの笛の踊り
05/02/01 01:20:41 SfdZtHyP
>>236-237
一柳大先生はショスタ9を
「勝利を祝う曲」
と断定してるよ

416:名無しの笛の踊り
05/02/01 01:47:20 1ExMfsPr
>>413

ショスタコービチみたいと言うであろう!!

(無理だな)

417:名無しの笛の踊り
05/02/01 03:08:15 ayK6zY4y
>>416
それ,どっかに書いてる? もし良かったら出典教えてください。
9番については,途中まで全然違う交響曲を書いてて,
親しい人にはピアノで聞かせてもいたのに,それを破棄して
今の形になったっていう話があるね。4番の初稿みたいに
出てこないかな。

418:名無しの笛の踊り
05/02/02 00:44:34 HLI81JEK
それにしてもショスタコ9番を聞けば
どんなバカでも
「戦勝」という最良の気分をコケにされた
と感じると思うんだけど
何でショスタコは粛正されなかったんだろう

419:名無しの笛の踊り
05/02/02 01:43:56 22XsDQkd
>>414-418
9番について言えば、フツーのソ連国民(ユダヤ人含む)から見た「勝利と追悼」
の曲だと思われ。それに馬鹿騒ぎとある種の虚脱感、そして1945年の「晴れた空」
までも伝わってくるこの曲の内容は当時の雰囲気が生々しく伝わってきてある意味
リアルだ。こういうリアリズムは当然、公式の「社会主義リアリズム」と事大主義
には受け入れられるべくもなかったわけだが。

420:名無しの笛の踊り
05/02/02 15:01:37 jCnYDfZC
>>414

「正反対です」ということを言いたいのかもよW

421:名無しの笛の踊り
05/02/02 20:04:53 BaNAR/Gc
URLリンク(www.hmv.co.jp)

これって初出?

422:名無しの笛の踊り
05/02/03 01:01:11 y4/AIECj
ハイティンク版のショスタコ5&9のジャケの絵は
誰が描いた絵なんでしょうか?
有名な画家?
すごくインパクトあるんだけど

423:名無しの笛の踊り
05/02/03 01:17:24 3zusmlNG
紙ジャケ全集しか持ってないので分かりません(´・ω・`)ショボーン

424:名無しの笛の踊り
05/02/03 04:40:55 dskwz4dv
>>422
これかな?
シャガールあたりの絵とは思うんだけど。
URLリンク(img.towerrecords.co.jp)

425:名無しの笛の踊り
05/02/03 04:59:22 LmODPhIH
本日の特価でハイティンクの全集が¥7,029!

URLリンク(www.hmv.co.jp)

426:名無しの笛の踊り
05/02/03 08:19:37 i9cGuZJ6
貧乏人は全集を買え、という時代になっちゃったね。
で、金持ちは全集を全部揃えるんだよね。

427:名無しの笛の踊り
05/02/03 22:01:08 WisSznRV
現時点で手に入る全集は?
コンドラシン
ロジェストヴェンスキー
バルシャイ
ハイティンク
インバル
スロヴァーク
ヤルヴィ
他にある?
漏れは...上から5つは持ってる。下の2つはバラで何枚か。

428:名無しの笛の踊り
05/02/03 22:26:21 RQYlv0Fe
バルシャイ全集って何円?渋谷塔まで行かなきゃ買えない?
ググるにも携帯なんで、すいません

429:名無しの笛の踊り
05/02/03 23:30:57 WisSznRV
バルシャイ全集は、今だいたい4,500円くらいでしょうか。

430:名無しの笛の踊り
05/02/04 00:16:58 p8Vsvslp
>>427
ロストロがあるね。ヤンソンスとアシュケナージは
あと少しで揃うけど,アシュケナージは無理かもな。
まあ別にどうでもいいといやあどうでもいいけど。

431:名無しの笛の踊り
05/02/04 03:40:33 gz/quaS6
アシュケって何番の録音がある?

4番ほしいけど売ってないなー。

432:名無しの笛の踊り
05/02/04 06:47:13 p8Vsvslp
アシュケナージは13,14以外全部あるよ。
ただし演奏はあんまり面白くない。
フィルアップで珍しい曲(5つの断章とか
葬送と勝利の前奏曲とか)が入ってるのが値打ちかな。
ヤンソンスは2,3,12,13,14がまだなんだね。
結構抜けてるな。



433:名無しの笛の踊り
05/02/04 19:18:58 QvifFfQ5
愛地球博記念で、各社「森の歌」を再販売せぬものか

434:名無しの笛の踊り
05/02/04 21:53:14 Kst4l+WX
森の歌のフェドセイエフ版ってどんななの?
歌詞が違うだけ、とか?

435:名無しの笛の踊り
05/02/04 23:50:33 bDBBogSi
森の歌
「おふくろさんよ~、おふくろさん♪」

436:↑
05/02/04 23:52:21 LALY4IoE
0点だ、0点!

437:510
05/02/05 10:08:04 i55Afk+y
>>434
特異な点は以下の2つ
1.第1曲冒頭の歌詞が1962年版でなく1949年版に依っている
2.第4曲「ピオネール」の児童合唱を少女のみに歌わせている
ロシア語が理解できないと1のインパクトは感じられなくなってしまうが
2のもたらす効果はかなりのもの
これだけでも一聴の価値はあるかと


438:名無しの笛の踊り
05/02/05 22:07:51 2NrTO+gv
14番のシンフォニーのすごい演奏ありますか。


439:名無しの笛の踊り
05/02/05 22:25:14 koFwq6hS
どういう意味でのすごいかはわからないけど
個人的にはオーマンディのが愛聴盤、オケの上手さは特筆もの
一般的にはバルシャイ/モスクワ室内管やロストロポーヴィチ/モスクワフィル団員達
がすごいらしいけど聴いた事無いからわからないや…

440:名無しの笛の踊り
05/02/05 22:34:27 iusvGwU4
>>438
とりあえずバルシャイ(メロディヤ),ロストロ,コンドラシン。


441:名無しの笛の踊り
05/02/05 22:41:28 HDUJiqjx
珍しいモノでは晩廃も振ってるよ

442:名無しの笛の踊り
05/02/06 01:01:51 RiMCwXWQ
被献呈者のブリテンも振ってるって前レスにあったよね。

明日の吉田翁はバルシャイの10番(鰤)か。

443:510
05/02/06 01:32:58 EXoYDqU9
>>438-439
バルシャイ/モスクワ室内管のスタジオ録音盤
ビクターから国内盤で発売されたもの
演奏の密度と緊張感が半端じゃない
どうしてちっとも再発されないのか
Russian Discから出たライブ盤は
終楽章の末尾で楽譜にないことやってる
好き嫌いは個人差があるだろうけど
俺はどうしても気に入らない

444:名無しの笛の踊り
05/02/06 04:03:07 rmhJ5+ar
ジョゼのハムレットのやつってどうですか?

445:438
05/02/06 11:21:03 sRRpkqbc
>>439>>443
サンクス




446:名無しの笛の踊り
05/02/06 13:04:42 MuGGW49r
ダスビのバイオリンは集まったのかな?

447:318 ◆x/Jg6Am7OU
05/02/06 13:42:08 JD72150N
2ちゃんねらーズ・チョイス
スレリンク(classical板)l50
交響曲第11番の投票です。

448:名無しの笛の踊り
05/02/07 18:47:33 /3LibJZI
24の前奏曲とフーガに森の歌の主題が出てくるところってどこなんでしょうか?

449:名無しの笛の踊り
05/02/08 23:14:50 dNBw7a+V
お前ら普段はオヤジ臭いしょぼくれた顔でデスクの上に座ってる癖に
2ちゃんになると(・∀・)ニヤニヤとか禿同とか(´,_ゝ`)フーンとか(・А・)イクナイとかwとかプゲラとか氏ね
とか乙とか(;´Д`)ハアハアとか漏れとか・・・orzとかあぼーんとかぬるぽとか
使ってて気色悪いんだよ。特にブルヲタとなると高年齢層が多そうだからよけいにきもい。
表には出ない一般人の喜劇性とゆうか、、





とにかく氏ね!!!

450:名無しの笛の踊り
05/02/08 23:58:09 NzNBgB9x
>>449
言いえて妙。

451:名無しの笛の踊り
05/02/09 01:11:23 /uKlGqxr
>>449

お前も氏ね使ってるだろ!


452:名無しの笛の踊り
05/02/09 02:21:07 0ySX6l0P
URLリンク(hayes.cocolog-nifty.com)

これって既出じゃないよね。俺は全然知らなかった。新全集の
出版予定かなにかに載ってる?

453:名無しの笛の踊り
05/02/09 13:09:21 iEO4tj7N
>>449
デスクの上に座ってるって何かのお仕置きですか

454:名無しの笛の踊り
05/02/09 14:34:25 6Jtw8Xwg
アシュケのタコ2のCDの内容が大変気に入ってしまいました。
もうたまらん!!

455:454
05/02/09 18:54:41 6Jtw8Xwg
いや、本当に良い。
祝典序曲は、速いテンポでウマクまとめてられているにも関わらず、迫力がある。
10月革命は、力強いオケが良い。
交響曲第2番は、金管カッコイイ、合唱好調、サイレン咆哮。
森の歌は、わかりやすい解釈とオケ、声楽の熱演がかなり良い。

なんでこんな良い演奏が酷評されているの?信じられない!
そりゃ、ロシアの巨匠勢には見劣りするけど、わかりやすさと色彩感では分がある。
聴いたことない人は是非聴くべし!

456:名無しの笛の踊り
05/02/09 20:27:56 RPyzZGCP
>>449
喜劇性とゆうか、、

というか、、

でしょ。w

457:名無しの笛の踊り
05/02/09 22:44:15 b/UCNs5W
2ちゃんねるで今更そんな指摘しても。

458:名無しの笛の踊り
05/02/09 23:58:49 qQNXrCv6
>>455
ロストロポーヴィチとアシュケナージは分かり易過ぎるのがダメなんだと思う。














なんてな。

459:名無しの笛の踊り
05/02/11 03:31:16 xBps77jG
過去スレ読んでいたらバルシャイ全集リアルタイムあたりから始まっているんですねびっくりく

全集を買うならどれがおすすめですか? 交響曲、弦楽など個別にご指導いただけるとありがたいのですが。
バルシャイやルビォカルテットはアクがなく~、ショスタコならもっとあくのあるやつを~

460:名無しの笛の踊り
05/02/11 09:30:38 JbYnXhUO
>>459 個人的評価だけど。
交響曲
特◎コンドラシン
◎ハイティンク,ロジェヴェン
○インバル
△ロストロ
×スロヴァーク

弦楽四重奏曲
特◎ボロディン旧(CHANDOS, 但し13番まで),ボロディン新
◎タネーエフ(入手困難),ベートーヴェン(入手困難),フィッツウィリアム
○ショスタコーヴィチ(2種あり), ブロツキー,エーデル,
サンクトペテルスブルク
△ルビオ,マンハッタン,エマーソン

461:名無しの笛の踊り
05/02/11 10:50:25 9Q/+X8mh
>>460
交響曲にバルシャイが入っていない。

462:460
05/02/11 11:30:11 JbYnXhUO
○バルシャイ


463:名無しの笛の踊り
05/02/11 11:40:30 E/OrR35w
>>460
交響曲にヤルヴィが入っていない。

464:名無しの笛の踊り
05/02/11 12:03:37 v2ppNivE
交響曲ならロジェヴェンを推したい。
SQならボロディンを推したい。

465:名無しの笛の踊り
05/02/11 15:32:51 M3tGRAXL
>>459
手に入れ易さを考慮して、ばルシャイの交響曲と、ルビオの弦楽四重奏の各全集をおすすめした
安いし。
確かにルビオは軽い?印象は否めないけれど先にこれを聞いているとボロディンに移行したときに失禁。同じことがバルシャイからその他を聴いたときにもいえる

466:名無しの笛の踊り
05/02/11 23:02:36 yL1DxlVr
バルシャイは決して軽くはないだろ・・・。重くも無いが。

467:名無しの笛の踊り
05/02/12 08:05:32 1YbyfIbE
>>465
14番が特に好きならバルシャイはいいですよ。

468:名無しの笛の踊り
05/02/12 18:35:31 w+4IvUfn
ルビオ持ってるけど、安いから最初に手をつけるにはいいかも、と思う。

ところで、ユニオンでクーセヴィツキーの9番買った。
録音状態ひどい、でもおもろい。特に2楽章の遅さ。13分もかかるとは・・・。
今度こそ コンドラシンを 買ったるで  ・・・あれ?!

469:名無しの笛の踊り
05/02/12 18:36:44 +jkyJHUh
>>468
あの「遅い」バーンスタインのDG盤ですら9分強・・・

470:名無しの笛の踊り
05/02/12 18:36:56 Na5fkAla
でも全集のバルシャイのタコ14はあまり評価できないのでは。
モスクワ室内管弦楽団との初録音のがベストだと思う。
あるいは初演のライヴか。

471:名無しの笛の踊り
05/02/12 19:18:24 M2Yx/dhz
明日のダスビダーニャ、行く人→1

472:名無しの笛の踊り
05/02/12 19:25:56 24fYrUsP
明日のダスビダーニャ、行かない人→-1

473:名無しの笛の踊り
05/02/12 19:28:49 X1YERlBc
バルシャイの全集は全体的にオケのレベルが問題だからなあ
だから80~90点くらいの演奏はあっても極め付きの名演は無いんだよな

474:名無しの笛の踊り
05/02/12 20:19:02 3dBwtQIJ
ダスビの聴きどころは?

475:名無しの笛の踊り
05/02/12 20:19:47 d1si9H3u
弦楽四重奏曲は何番から聴くのがお勧めですか?

476:名無しの笛の踊り
05/02/12 20:25:54 X3V65fRL
8番から聞くのがお勧めです

477:名無しの笛の踊り
05/02/12 20:34:35 1QGSLZtE
8、7、9、6、10、5、11、4、12、3、13、2、14、1、15
の順番で聴くことをお奨めする。



478:名無しの笛の踊り
05/02/12 23:15:35 d1si9H3u
かなり変則的ですね。
一聴した感じだと全部同じに聴こえますが。

479:名無しの笛の踊り
05/02/13 00:51:07 1zClYRPC
じゃ、二聴三聴してください


480:名無しの笛の踊り
05/02/13 08:25:39 S1QhA69b
>>470
14番は確かにモスクワ室内管弦楽団との初録音が緊張と安定のバランスからして
も完全で素晴らしい。もっとも個人的には、荒さはあってもその次ののライブの録音
には、更に愛着がある。鬼気迫るあの空気は、何度聴いてもたまらない。

しかしながら、全集の演奏も捨てがたい。特に最初の楽章などの緩やかな部分の
弦の低音部の鳴りの深さなどは、ほかのどの14番より優美だと思う。

481:名無しの笛の踊り
05/02/13 11:11:31 ESNBIogu
>>477
15番は11~14番より先に聴いてもいいんじゃないかな。

オレ的には 8,7,1,15,(2,3,4)のどれか、(5,6,9,10)のどれか、以下適当

482:名無しの笛の踊り
05/02/13 14:16:00 dIKz3Tsg
大まかに分けると次のような感じかな? 順番は聴く人にお任せ。
古典的な清澄さ     1,5,6,14
規模が大きく哲学的   2,12
諧謔的で屈折した音楽  3,4,9
ソ連社会と人生の回想  8,10
死と向き合う彼岸の音楽 7,11,13,15

   折れのお奨めは  3,4,9,12,13      

483:482
05/02/13 14:19:52 dIKz3Tsg
↑明記しなかったが、弦楽四重奏曲のことね。(今チャンネルを回した人のために)

484:名無しの笛の踊り
05/02/13 21:52:52 MpLf2csR
なんといっても15番!

485:名無しの笛の踊り
05/02/14 09:10:04 mfo4vk5K
どうして交響曲5番が一番有名なんでしょうか?

タイアップ?

486:名無しの笛の踊り
05/02/14 12:47:29 mQajYjjJ
>>485
わかりやすい(ベト5・チャイ5と同じように聴こうと思えば聴ける)
ベト・チャイ以後の「第5交響曲」に対する無意識的な期待に応えている
長すぎず、短すぎず
宣伝がすごかった (w


487:名無しの笛の踊り
05/02/14 13:00:09 mfo4vk5K
なんと、宣伝ですか?

488:名無しの笛の踊り
05/02/14 16:20:36 mQajYjjJ
宣伝てのは言葉足らずだったかもしれないが、作曲者自身とかソ連の当局
が直接というより、評論家なんかが「近代現代の名曲」の一つとして盛んに
持ち上げたということが知名度を上げるのに役立ったと思う。
(自分は新ウィーン楽派ヲタで、そういう文章を見るたびに「こんな曲持ち上
げやがって・・・」と思っていたので余計印象が強いのかも(笑))


489:名無しの笛の踊り
05/02/14 16:32:15 XjzgxdVw
なんでタコ5に反感持つ新ウィーン楽派ヲタがこのスレにいるんだヨ! と小1時間 (ry

490:名無しの笛の踊り
05/02/14 17:48:59 2f8aLctb
>>488
てか、だからさ、>>485ではなんでそんなに5番を持ち上げられたかってのを訊いてる。


491:名無しの笛の踊り
05/02/14 18:20:05 mfo4vk5K
たとえば大学のパンキョーレベルの音楽関係教科だと、タコも触れられてなおかつ代表曲は「第5」となっているらし

492:488
05/02/14 21:10:38 mQajYjjJ
>>489
今は折れもタコ5をそれなりに楽しんでるYO

493:名無しの笛の踊り
05/02/14 22:52:29 tJ7x2Wjb
タコ5は表面的に聴こうと思えば聴けるし、真意を探ろうとすれば何重もの
屈折をかいくぐらなければならない。一筋縄でいかないところが深いかも。

494:名無しの笛の踊り
05/02/14 23:12:46 mHSXr4uX
タコ5見直した、3楽章がいい。

495:名無しの笛の踊り
05/02/15 05:21:50 FkeiE6Pc
>>493
あなたのような考えすぎの人たちが、結果として、
この曲の宣伝になったのでは?
考えすぎないで聞いたらどう?

496:名無しの笛の踊り
05/02/15 10:49:13 fHXUjow1
結局お前らみんな革命好きなんだろ?
リビドーに素直に従ったらどう?

497:名無しの笛の踊り
05/02/15 12:07:59 s6ruyFw0
まぁ好きやね
分かりやすいし

498:名無しの笛の踊り
05/02/15 12:16:43 Q2ugNOIf
ただ、素直に聴くと・・・フィナーレ(特に前半)がどうも安っぽい感じがして・・・

499:名無しの笛の踊り
05/02/15 12:24:59 SBW/j7oJ
5番のフィナーレのコーダの無条件に明るい音響は、
この人の交響曲の中では異質である。
6番、7番、9番、10番も大音響で終わる点では同じだが、
どこか攻撃的あるいは諧謔的な響きが感じられる。
5番と同じような終わり方をするのは12番だが、
12番は、最初から映画音楽チックなので、不自然ではない。
5番は、3楽章までと4楽章(特にコーダ)との間に、
微妙なズレが感じられるのである。
ここが5番の分かりにくさであり、議論を呼んできた所以である。

500:名無しの笛の踊り
05/02/15 13:24:21 Q2ugNOIf
10番の終わり方は俺にはちょっと「取ってつけた」ように聞こえるんだが・・・
5番は終結までに長々と準備しているからまだいいような。

んで、500番げっちゅ。

501:名無しの笛の踊り
05/02/15 18:35:05 iKg2Jaar
5番はいいとは思うけど好きな曲ではないな

502:名無しの笛の踊り
05/02/15 18:40:02 iKg2Jaar
3楽章が好きになれない
特にあの一番盛り上がる部分
うさんくさい

503:名無しの笛の踊り
05/02/15 21:20:18 SlSdEf+5
第2楽章はいいと思うんですが・・・
確かにあの第3楽章の次にあの第4楽章は
不自然というか何かバランス悪いですよね。

504:名無しの笛の踊り
05/02/15 21:35:49 LWpBRLYO
先日、ダスビの定期演奏会で5番のCD売ってた?
去年聞いて感動したんだけど。売ってたら買いたかったな。
ちなみに、今年のダスビには行けなかった。


505:名無しの笛の踊り
05/02/15 23:36:05 iKg2Jaar
2楽章はコンドラシンの聴いてあぁカッコイイなとは思った
ムラヴィンスキーの聴いたらああこの曲もいいなとは思ったけど
ただやっぱ1、3楽章が気に入らない
4楽章はあそこまで吹っ切れていればいいやって感じ

506:名無しの笛の踊り
05/02/15 23:43:35 HyIbI1Lo
やっぱ一楽章が一番好き。

507:名無しの笛の踊り
05/02/16 00:09:26 1Fh3nr+a
1楽章と同じ傾向の曲で8番の1楽章があるからなあ。
5番の1楽章と8番の1楽章では音楽の格があまりにも違いすぎる。


508:名無しの笛の踊り
05/02/16 00:22:57 ygeCVkDR
>>507 8番の1楽章を初めて聴いたとき、「お、5番をリライトしたな!」と思った

509:名無しの笛の踊り
05/02/16 00:36:09 rsF7hOIq
五番は、それまでの経緯からして冒険するより確実なヒットを狙って作られたからしゃーないでしょ


510:名無しの笛の踊り
05/02/16 01:30:29 6dbPkQJn
>>508
リライトによって格段に良くなったといえよう


511:488
05/02/16 01:40:31 6dbPkQJn
>>490に声かけられてたのに今気づいた。スマソ
で、「なんでそんなに?」の答は>>486の前半。
タコxをよく知らない人がレコードを聴かされて「なるほど!」となる
確率は x = 5 で最大と読んだ。そうなれば今度はその人がまた
他人に吹聴して連鎖反応。


512:名無しの笛の踊り
05/02/16 23:04:03 WXHBnGIq
わしは初タコがいきなり杯チン子の全集であった。
とりあえず全部聴いてみたが、5番はあんまりピンと来なかったのを覚えている。
思えば11番12番あたりを繰り返し聴いたが、結局ハマるには至らなかった。
その10年後くらいに、実家で眠っていたその全集を引っ張り出し、
むちゃくちゃハマることになり、現在に至る・・・

513:名無しの笛の踊り
05/02/17 00:13:17 8UxUodsD
初めて書き込みます。
最近初めてゲルギエフ指揮の交響曲4番を聴いてとても気に入ったのですが、
(あまり評判が良くないようですが・・
不協和音的なところや迫力のある感じの曲自体好きなんだと思います)
他の曲、もしくは作曲家のお勧めがあったら教えていただけますか?
それとも4番は特殊ですか?
普段クラシックはほとんど聴きません。

514:名無しの笛の踊り
05/02/17 00:25:12 f+kZvbfh
ガイシュツだったらスマソが、「森の歌」のオススメ盤ってない?


515:名無しの笛の踊り
05/02/17 01:08:47 gMrsh8yY
>>513
マーラーの交響曲第6番などはいかがでしょうか。
なんとなく書いてみただけなので、責任は持てませんが。

516:名無しの笛の踊り
05/02/17 02:22:49 ILksERWf
>>513
ゲルギエグの四番、僕は最初に聴いたときから好きです。昨年夏のPFMフェスティバル
のときの11番を思い出させる部分が沢山あります。

普段聴いてる音楽が何となく想像できるので、コンドラシンやロジェヴェンの全集をいきな
り薦めてしまいます。辛口が合うならいきなり大丈夫でしょう。単発ならムラヴィンスキー
の10番あたりはどうでしょう。

これは音質が相当にマトモな方なので
URLリンク(www.amazon.co.jp)

他の作曲家、マーラー6番は賛成。が、不協和音の辛めが好みなら、プロコフィエフの
3番とかでは、どうでしょうかね?? 辛目の不協和音と甘口のメロディーのバランスを
求めるなら、ヒンデミット交響曲「画家マチス」あたりもいいかも。

517:名無しの笛の踊り
05/02/17 02:51:42 WkehM1Jv
CHANDOSのタコ情報が入ったDVDって何処で手に入りますか?

518:517
05/02/17 03:03:23 WkehM1Jv
先ほど、犬で見つけたけど高い・・・
5000円前後という話だったんですが、値上がりしたんでしょうか?

519:名無しの笛の踊り
05/02/17 03:38:56 /iYXLf70
バルシャイも値上がりしてたからなぁ
タコブーム到来してますか?

うはwwwwwwバーンスタインのタコ5wwwwwwwwおkwwwwwww
wwwwwうえっwうえっwwwwホントにバーンスタインが振ってるのかよwwww

もっとキレてくれてるかと思ったよ。

520:名無しの笛の踊り
05/02/17 06:08:02 06fgamhj
>>514
スヴェトラがおすすめだけど、もう長いこと入手困難。
今手に入る中では、フェドセーエフが一番かなぁ。
とりあえず、アシュケだけはやめておくことをおすすめする。

521:510
05/02/17 09:08:14 yjFEcBfj
>>517
15日にお茶の水のユニオンで見た
確か4900円だったような
ただし、パソコン用のDVD-ROMなのでご注意を



522:名無しの笛の踊り
05/02/17 10:49:00 d7pmuFVb
「RUBIO QUARTET」
のタコ弦楽四重奏曲全集が激安で売ってたんですけど
この盤の評判どうなんですか?

523:名無しの笛の踊り
05/02/17 17:37:45 SAvQE7tp
>>522
だーめーぽー
でも値段が安いからなぁあああ

524:名無しの笛の踊り
05/02/17 17:40:30 hf6Rugln
>>522
ルビオの全集はこのスレでも前スレでも何度も話題に出てるよ。
安いのが取り得,演奏はまあまあっていうのがだいたいの評判。
余裕あったらボロディンのCHANDOS盤(1-13番)買っとくがよし。



525:513
05/02/17 20:51:29 8UxUodsD
>>515>>516さん
ありがとうございます!ひとつずつ聴いてみます。
とりあえず単発ものから責めてみたいと思います。


526:名無しの笛の踊り
05/02/17 20:54:41 KxZIn54T
>>522
web 犬では割と絶賛だよ。\2000くらいなら買いだと思う。

527:名無しの笛の踊り
05/02/17 22:27:02 iKbgTj6r
録音キレイだしね。俺からもお薦め。

528:名無しの笛の踊り
05/02/17 23:32:57 sWUOph9P
フィッツウィリアムSQはどう?

529:名無しの笛の踊り
05/02/18 00:07:31 aCaFiZYl
表情付けの非常に濃いタコ5を教えてください。

バーンスタインは、新旧持っていますが、
熱っぽさは感じますが、表情の濃さはあまり感じませんでした。
他に、コンドラシン、ロジェ弁、印バルなどを持っています。


530:522
05/02/18 01:13:06 OmIl+3Nv
ルビオ全集購入してみようと思います。
有難う御座いました。

531:名無しの笛の踊り
05/02/18 01:14:19 OmIl+3Nv
>529
ある意味濃いといえるかもしれないゲルギエフ盤。。。

532:名無しの笛の踊り
05/02/18 01:53:02 3FfmEMtW
>>529

ビシュコフ。天下のベルリン・フィルでねっとり表情つけてる。 
顔の濃さでもゲルギエフに負けてないw

533:名無しの笛の踊り
05/02/18 02:56:43 ClMv7dff
ムーティ。

恥ずかしくなるくらいの正攻法。
弦の歌うさまなんかマジで聞き惚れる。


534:名無しの笛の踊り
05/02/18 03:37:46 K2WkN90B
レニングラードで爆撃の中演奏されたバージョンのCDほしいな
BBSの紹介ニュースも欲しいし。

535:名無しの笛の踊り
05/02/18 08:20:27 9HuhaO/B
>>534
BBSってなに?

536:名無しの笛の踊り
05/02/18 14:08:46 qaV+bxaQ
>>532
ビシュコフのくちびるには、井上和香も井川遥もかなわない。


537:名無しの笛の踊り
05/02/18 20:50:14 pCLSFKo0
ハイティンクのバービーヤル聴いたけど
1楽章冒頭から雰囲気が凄まじいな
寒気がしたよ
気に入った

538:名無しの笛の踊り
05/02/18 21:00:42 epmQKRgd
チェリョムーシキage

539:ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26
05/02/18 22:32:47 eA4NCYFe
おそらく最古のタコスレ

Shostakovich
URLリンク(piza.2ch.net)



540:名無しの笛の踊り
05/02/19 00:11:00 Ftr7m/XZ
見れないぜキモメソ

541:名無しの笛の踊り
05/02/19 00:54:47 2deG+358
?見れるよ

542:名無しの笛の踊り
05/02/19 01:30:40 OARqwRXh
>>537
俺もハイティンクの13番大好きだよ!
出だしの気味悪さは他の追随を許さないと思う。
俺は得体の知れない巨大な生物がうごめき始める感じがしたよ。

543:名無しの笛の踊り
05/02/19 01:43:43 Ftr7m/XZ
>>542
おお同士がいた
まだ13番は数は聴いてないけど
こんな戦慄を覚えた演奏は初めてだと思う

544:名無しの笛の踊り
05/02/19 06:10:46 9gKM6a5H
    |┃三     , -.――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  お前ら全員シベリア送りだ!!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

545:名無しの笛の踊り
05/02/19 09:18:51 FLvNOEd5
久々にコピペでワロ茶

546:名無しの笛の踊り
05/02/19 12:10:38 FSNv4gVw
>>544
ワロタ

547:名無しの笛の踊り
05/02/19 13:23:50 C7wPasKs
13番って、第1楽章と第2楽章はイイ!けど
そのあとは何かだれると思ってるのは私だけでしょうか?

548:名無しの笛の踊り
05/02/19 19:00:41 /TJ6IlHI
>>547
ああ、俺も
まだ1、2楽章しか楽しめないんだよな・・

549:名無しの笛の踊り
05/02/19 19:42:46 FSHKRHWV
>>547-548
ロクでもない演奏しか聴いてないでしょう?

550:名無しの笛の踊り
05/02/19 21:07:47 C7wPasKs
>>549
ハイティンクじゃ駄目ですか?
それしか持っていないのです・・・

551:名無しの笛の踊り
05/02/19 21:37:39 ULo0VJkM
>>550
だめとは言わないけど、あれって言葉が違うんで・・・あ、それは14番だったorz

気を取り直して。
13番はコンドラシン。エイゼンのバスがよい。

552:名無しの笛の踊り
05/02/19 21:56:04 C7wPasKs
>>551
全集のやつですか?
今度買って聴いてみます。

553:名無しの笛の踊り
05/02/19 22:14:23 ULo0VJkM
>>552
ハイティンクのと比べると録音があまりよくないから、
そこいらへんはご了承願います。

554:名無しの笛の踊り
05/02/19 22:38:53 rA8EnQV/
交響曲第4番が理解できれば、あなたもタコ!になれます。

555:名無しの笛の踊り
05/02/19 22:42:19 /TJ6IlHI
>>549
ハイティンクのだよ
しかし何で平気で「ロクでもない」とか言えるかな?
わかってると思うけど人の受け止め方なんてそれぞれだろ
軽々しくそういう言葉使うな
どんな演奏者だったとしても何かイヤな感じがする

コンドラシンのも聴きましたが自分はハイティンクの方が印象に残りました

スレ荒らしすいません

556:名無しの笛の踊り
05/02/19 22:47:34 ZJxeUMfu
ビシュコフの8番、WDRとの新録音が出てるようだけど旧録がダメダメだったので手を出しづらい…
誰か聴いた方います?

557:名無しの笛の踊り
05/02/19 23:16:44 NCJxomB0
>>555
ハイティンクの13番、3楽章以下も素晴らしいと思います。
例えば、第4楽章「恐怖」のクライマックスに向かって、
弦楽器がレロレロレロレロと迫ってくるところなんて、
ハイティンク盤が一番怖いと思います。
もう一度、対訳を片手にじっくりと聴いてみられては。

558:名無しの笛の踊り
05/02/19 23:35:06 +QIprwUv
>>555
ロクでもない発言も遺憾と思うが、
そんなに感情的になるな。

俺もハイティンクは良いと思うぞ。

559:名無しの笛の踊り
05/02/19 23:51:38 /TJ6IlHI
>>557
すいませんまだ自分の聴き込みが足りないんだと思います
他の盤も含めもうちょいよく聴いてみます
>>558
すいません、どうもそういう発言には熱くなってしまうもので・・
以後気をつけます。

560:名無しの笛の踊り
05/02/20 00:10:03 DDqbs9Hr
おいらはフェド/モスクワ放響のSym10が気に入っているのだが
皆さんどうでつか?

561:名無しの笛の踊り
05/02/20 01:28:27 FHSG9+Jd
来週東京で9番かひまだったらいこう

562:名無しの笛の踊り
05/02/20 01:41:10 s6wxcasN
ハイティンクの13番、終楽章コーダのあまりにも美しい弦にいつも泣きそうになります。
あのころのコンセルトヘボウは神かと。

563:名無しの笛の踊り
05/02/20 01:59:13 y6qa0kRG
ちょっと教えてもらいたいんですが犬ってどこのサイトのことなんですか?

564:名無しの笛の踊り
05/02/20 02:15:18 hbgRhnnH
>>563
犬が目印のレーヴェルなんてそうそう無いでしょ?それとかかわりある超大手
チェーンと言えば・・・

つうかHMV

565:名無しの笛の踊り
05/02/20 02:16:19 hbgRhnnH
×レーヴェル
○レーベル

タイプミスです

566:名無しの笛の踊り
05/02/20 06:12:21 untIXJDn
13番、ハイチンコのがイイというけど、個人的にゃバスのリンツラーが
重い、というかトロい。
ここは勇壮なシャーリー=カークのコンドラシン&バイエルンのが
復刻してくれれば吹き飛ばせるのにな。

567:名無しの笛の踊り
05/02/20 12:52:43 yl+8GA6h
ハイティンクの13番,ハイティンクの全集の中ではいい演奏だと
思うけど,確かにリンツラーは鈍重な感じがする。この曲のバス
独唱ではエイゼンが好きだな。


568:名無しの笛の踊り
05/02/20 19:01:36 A28sZwTu
>>564
ありがとうございます
マーラースレでもw
HMVが犬の目印ってのは知りませんでした
犬っていうとVICTORってイメージがありましたが

569:名無しの笛の踊り
05/02/20 19:14:23 sWT+nkuf
>>568
URLリンク(www.ne.jp)
HMVレーベルです。
ニッパー(犬の名前です)が書かれていますが、
ビクターではありません。
この犬のマークは美国や日本ではビクター、英
国ではEMIがそれぞれ商標権をもっています。

570:名無しの笛の踊り
05/02/20 21:17:41 A28sZwTu
>>569
おおありがとうございます
タメなります


571:名無しの笛の踊り
05/02/20 22:07:10 Oj74WdEL
>>570
ウザイからもう来るな。氏ね

572:名無しの笛の踊り
05/02/20 23:05:30 A28sZwTu
また来ますよ^^
無駄なことをw

573:名無しの笛の踊り
05/02/21 02:26:57 iG61L3ZV
釣り粘着か

574:名無しの笛の踊り
05/02/21 09:08:24 1zDLMB74
結局バルシャイ全集を買いました
おもらし

575:名無しの笛の踊り
05/02/21 20:41:54 535C0rE/
ロジェベン全集聴こうと思って1枚目から聴いてみた
今日疲れてたってのもあるんだけど
1、12、2、と聴いて10番途中でしんどくなってやめた
どれもいい演奏だと思ったけどパワーありすぎ・・

576:名無しの笛の踊り
05/02/22 20:01:26 JSJc44/g
これ、面白そうですね。

世界初録音! ショスタコ第4番 2台ピアノ版(犬サイト)
URLリンク(www.hmv.co.jp)

こんな版があったんなら、10番みたいに、ショスタコ本人&ワインベルグの連弾で
録音しといてくれたらよかったのにー。

577:名無しの笛の踊り
05/02/22 21:03:20 m1z4YVZ3
うわーそれ面白いなぁ
買おうっと
ありがとうございます

578:名無しの笛の踊り
05/02/23 16:40:19 p065cCmA
ところで、ツィガーヌィってなに?

579:名無しの笛の踊り
05/02/23 22:24:08 Q1NI3SIb
>>578
>>6

580:名無しの笛の踊り
05/02/24 16:19:03 UKgMVMFh
>>579
おお~さんくす!

581:名無しの笛の踊り
05/02/25 00:59:30 zZq1iuX3
東京は深夜の大雪
ショスタコ聴くにはぴったり

582:名無しの笛の踊り
05/02/25 17:38:56 JS7wJrJF
スヴェトラーノフ/スウェーデン放送響のタコ7が再販されます

URLリンク(www.daphne.se)

583:名無しの笛の踊り
05/02/25 19:30:49 Sq09MOg4
>>582
キタキタキタキタ━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!!

待ってました!情報ありがとうございます!
幸せage

584:名無しの笛の踊り
05/02/25 20:40:01 hS9ubT8r
タコ5とタコ7を連続して聴き通したら頭が痛くなった。
やっぱり休憩しながら聴かないとしんどい。

585:名無しの笛の踊り
05/02/25 20:41:23 hS9ubT8r
連続レスでスマソだが、同じタコの曲でも祝典序曲は何度聴いても疲れない。
明るくて分かりやすい曲調だから…かな?

586:名無しの笛の踊り
05/02/25 20:59:24 Sq09MOg4
疲れるといえば2番、12番も聴いててシンドイな
5番はわかりやすいからまだ何とか
7番は長くてめげる

587:名無しの笛の踊り
05/02/25 21:01:51 8OOUNaeX
>>584
そりゃタコじゃなくてもベト以後のまともな交響曲は
続けて聴くもんじゃないと思うよ。何かのお勉強なら別かもしれんが・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch