04/09/11 23:38:56 ViXJtgbc
2get
3:宇野珍ポーコー
04/09/12 00:19:04 T8Fyst1a
彡≡≡ミ
ω□-□ω
( 皿 )<嫉妬を禁じ得ないといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜ムクムク
(_ω_)
4:名無しの笛の踊り
04/09/12 00:57:48 1E6rD6+l
3(σ・∀・)σゲッツ!!
5:名無しの笛の踊り
04/09/12 11:10:01 DllIiSSv
音楽評論家?
単なるジャーナリストを騙った提灯持ちでしょ。
クライバー、バレンボイム、アーノンクールのセールスマン。
この人が書いた「評論」なんて、あんの?
ちなみに細君は美人てほどでもないし
あれやこれや首突っ込んできて業界内での評判はよろしくないとか。
錦織事件なんてのもあった。
6:名無しの笛の踊り
04/09/12 11:30:11 VFbYhbzb
聴かないで書くのさえやめればなんでもよいよ。
7:名無しの笛の踊り
04/09/12 23:33:27 S/KEyg85
岡部真一郎と時たま混同してしまう漏れは
逝ってよしでつか?
8:名無しの笛の踊り
04/09/12 23:36:35 dhPNs3PJ
錦織事件・・・???
9:名無しの笛の踊り
04/09/13 13:47:50 tU8hUIrv
>>6
てか、聴いてもいない演奏会をけなさないでほしいね。
例)96年4月、クライバー@インゴルシュタット
10:宇野珍ポーコー
04/09/13 14:46:42 2n9xVL12
ダメなスレだ。いくら吉井スレが伸びたとはいえ、これは愚鈍の塊といえよう。
評論家たるもの、お布施で評論すべきだ。知らなかったとは逝ってほしくない。
11:名無しの笛の踊り
04/09/13 20:59:13 lAirrHb/
>9ワロタワロタ
あいつって、ワーナーの犬じゃん。
で、バレンボイムの提灯記事書くためにベルリンのフェストターゲに行く手筈だったわけ。
そこに一ヶ月半前に急遽クライバーの公演がインゴルシュタットで予告された。
あいつも何とか聴けないかと調整してみたようだけど、この日はバレンボイム様のコンサートが入っていて
どうしようもなかった。ワーナーには「色々世話になっている」手前、すっぽかす訳にはいかないからね。
せっかくドイツにいながらクライバーを聴けなかった犬は
くやしさ余って、その夜のバレンボイムのコンサートを音友などでメチャ絶賛。
その半年後、クライバーがミュンヘンのヘラクレスザールで非公開の公演をした時
(インゴルシュタットと同じプロ 今度映像が正規発売されるもの)
インゴルシュタットの公演を聴いていないにもかかわらず
(そして、この時点ではまだミュンヘンの映像すら見ていないのにもかかわらず)
ミュンヘンの演奏は条件が整っていて良い仕上がりだったそうだ、そしてインゴルシュタットの不調だった演奏より
格段に良かっただろうというアホ記事を音友見開きカラーページに書きなぐっていた。
まるでガキ。あはは。
12:名無しの笛の踊り
04/09/14 14:13:48 5M3VT0qG
ハンペンに似た人だといえよう。
13:名無しの踊りの笛
04/09/14 20:42:24 1EgsgN5R
食材クズを詰め込んだ
韓国の肉マンのほうが
ふさわしいといえよう。
14:名無しの笛の踊り
04/09/14 22:37:26 zFhLOhmf
西木折のファソ倶楽部を一人で仕切ろうとしたらしいのよ>岡本(美白)おばはん
それで締め出されたと……
15:名無しの笛の踊り
04/09/16 16:28:13 EAd8lloP
>>11
裏青とか盗み録りは聴いたんだろ>インゴル
許光俊とはお友達らしいしな
(あれだけ同業者を汚い言葉でけなし倒す許が
なぜか岡本稔だけはヨイショこそすれど
批判など一言も書いたことがない)
16:名無しの笛の踊り
04/09/16 22:44:54 6LGewnaN
なるほど。
言われてみれば、そうかも。
許はデビュー前から岡本とは知り合いだったようだし、
キャリア最初期、長木が監修した『WAVE31 カルロス・クライバー』でも
岡本らと共著している。
多分、許は岡本に頭が上がらないような関係なんだろうね。
それにしても、この人の周りには許だのパスタだの
盗録マニアが多いですね。
17:名無しの笛の踊り
04/09/17 21:44:41 E3jmbC8Y
語学ができない音楽ライターばかりがいるなかで
そこそこ独語ができるということで
色々重宝されているのだろうけど
音楽評論家としての才能、物書きとしての才能は無いね。
あれこれ読んでみても、この人の音楽や芸術に対する哲学とか思想とか
あるいは欧州であれこれ聴きまくっている体験が
日本人である岡本氏個人にどういう意味があるのか、
そうした体験から何を考えて何を得たのか
そういうことが、まるで分からない。書けていない。
ただの報告。自慢話。絵日記。
それならジャーナリスト、情報屋に徹すればいいのに。山崎氏みたいに。
18:名無しの踊りの笛
04/09/17 22:23:34 s77WvPy+
ドイツ語はほんとに出来るのか?
ドイツにいる日本人オケ・マンあたりから情報を取っているというのも聞いたことがある。
19:名無しの笛の踊り
04/09/17 22:30:04 E3jmbC8Y
>>18
もちろん現地邦人から得ている情報は多いでしょうね。
一応通訳なしでアーノンクールにインタビューできるくらいの能力は
あると聞いていますが。
むしろ英語が不得意、というか全くダメという話は、よく聞きます。
20:名無しの踊りの笛
04/09/18 09:21:40 NCzP249Q
>>20
> 一応通訳なしで・・
信じがたいが
21:名無しの笛の踊り
04/09/18 21:11:39 Pe7zIzX4
名前はよく見るが
まったく印象が残らない。
内容が薄いからだね。
22:名無しの笛の踊り
04/09/19 13:50:32 /AsF3MfN
クライバー追悼特集で大活躍だな。
まるで葬儀屋。
23:名無しの笛の踊り
04/09/20 20:34:55 nUrGEzNy
美白キモ奥って
なんであんなに偉そうに威張り散らして
他人様の悪口ばっかり言って歩いているんだろうね
24:名無しの笛の踊り
04/09/21 21:59:49 q360/2OO
ただ「たくさん聴いてまーす」って感じのひと。
石戸谷某とか伊熊某とか
ウィーンのオカマ崎某と同レベル。
よかったあー、ダメだった、あとは裏話だけ。「論」は一切ない。
それに、
この人これだけ書いていながら単行本が一冊もないのね。
25:名無しの笛の踊り
04/09/21 22:05:26 ffkxwB+0
ひとえに
《夫婦之不徳》
ですもの
26:名無しの踊りの笛
04/09/22 10:59:55 ODdv6L45
今や『音楽の友』のスター執筆者とあれば不徳なんてことはないでしょう。
婦唱夫随の先端夫婦とみるが。まあ夫をやっていくのもたいへんでしょう。
疲れが見えているように感じるが、どうでしょう。
27:名無しの笛の踊り
04/09/22 22:09:55 j3O1VNE7
そりゃ疲れるでしょ
あんなにたくさん提灯持っていれば
28:名無しの笛の踊り
04/09/23 18:47:33 dK7ME7JF
ワロタ
29:名無しの笛の踊り
04/09/25 22:28:33 vEQF3a1/
ワーナーのセールスマン
30:名無しの笛の踊り
04/09/26 11:12:57 lWiCU1o7
たしかにそうだね(笑)
31:名無しの笛の踊り
04/09/26 11:16:09 UWLxtqOu
数年前のレコ芸で「21世紀のカラヤン セブンスター」とかいう特集記事で
ひとり必死にバレンボイムをヨイショしていたのが笑えた。
鼎談で黒田恭一も気を使って豚本のフォローに必死。ごくろうさまでしたw
32:名無しの笛の踊り
04/09/26 17:56:38 aMKRFvA6
レコ芸の
評論家の自室を紹介する連載で
こいつだけはなぜか後ろ向き。
顔を写させなかったようだ。
なんでだろうねw
33:名無しの笛の踊り
04/09/26 23:18:15 lWiCU1o7
公序良俗に反するから
34:名無しの笛の踊り
04/09/27 19:24:19 gH1p2EW7
将来、歌崎や諸石の後継者となるだろう
35:名無しの踊りの笛
04/09/28 02:33:35 jegg57Yt
>>34
行動派でござんす。CDオタクじゃござらん。
まず新宿文化センター館長、その後は東京文化会館館長、
最後は新国立劇場支配人かサントリーホール支配人とかを、
密かにお狙いではござんせんか?
36:名無しの笛の踊り
04/09/28 13:41:39 n9mVBsKM
アルベリヒ並みの野望だなww
身の程知らずw
37:名無しの笛の踊り
04/09/28 13:44:31 cOKlA69Z
38:名無しの笛の踊り
04/09/29 10:53:21 jVLpD7MS
>>35-36ワロタ
39:名無しの笛の踊り
04/10/01 09:00:37 jrstcu3+
よく分かっていないのに
古楽のことは書いてほしくない(含:アーノンクール)
40:名無しの笛の踊り
04/10/01 22:45:53 Fi2t8aHW
てか、あれだけ熱烈にバレンボイムをほめちぎった筆で
あれだけ熱心にアーノンクールを賛美するのが、正直不可解。
41:名無しの笛の踊り
04/10/02 00:41:30 +a5o4bL4
↑
すべてにおいてお布施がものをいうのであるといえよう。
知らなかったとは(ry
42:名無しの笛の踊り
04/10/02 23:38:09 SzCwXCwX
てか、あれだけ熱烈にバレンボイム(ワーナー)をほめちぎった筆で
あれだけ熱心にクライバー(DG)を賛美するのが、正直不可解。
43:名無しの笛の踊り
04/10/06 15:16:29 /w230wh9
>>1
は評論家に嫉妬してるんだね。
なんか醜いね。
44:名無しの笛の踊り
04/10/07 00:30:42 Yw2AR/go
>>43
しょーがねえよ。「たいこもち」するにも才能がいるからな。
45:名無しの笛の踊り
04/10/07 23:03:15 MoT7b4EL
しょーがねえよ。「提灯もち」するにも体力がいるからな。
かあちゃん煮干だシ。すべて一人で持たなければならん。
46:名無しの笛の踊り
04/10/14 08:06:15 cZkk4vGI
age
47:名無しの笛の踊り
04/10/15 10:08:18 8P89yG1Z
伊熊とか石戸谷の女組、黒田とか東条の男組よりはやっぱましだろう。
48:名無しの笛の踊り
04/10/15 11:16:25 +M5Hx2js
五十歩百歩 目糞鼻糞 大同小異
49:名無しの笛の踊り
04/10/15 21:24:51 vgo3ZM+G
東大卒は、かの吉田爺、長木助教授と同じ、ということはいずれ朝日御用達になるのか?
50:名無しの笛の踊り
04/10/15 21:38:41 o9Mn126P
このひと
楽譜は読めるの?
51:名無しの笛の踊り
04/10/16 07:27:30 rmWYZvrh
東大農学部卒
52:名無しの笛の踊り
04/10/18 11:17:39 CWF1WJ7F
お友達スレ
許光俊助教授(ぶひぶひ)
スレリンク(classical板)
許と鈴木は
なぜか同業者の中で
岡本稔だけは批判したり
バカにするような皮肉を書いたりしない。
なぜか。
53:名無しの笛の踊り
04/10/18 15:10:43 A2RrHmAh
>>52
たしかにそうだ。
それどころか許は
岡本に頭が上がらないらしい。
そもそも「音楽現代」に許が寄稿できるようになったのは
岡本の口利きがあったからだという。
54:名無しの笛の踊り
04/10/18 15:58:19 ZTo3nGnM
自作自演ばっか
アホか暇人 ウザイよ
55:名無しの笛の踊り
04/10/18 16:05:56 A2RrHmAh
どこが自作自演なんだ、ぼけ。
調べてから物を言え。
56:名無しの笛の踊り
04/10/18 16:21:34 A2RrHmAh
ほれ、早く自作自演の証拠でも出してみろや
>>54のメガネデブ。
出せるわけないがな、あはは。
57:名無しの笛の踊り
04/10/18 16:29:38 tFlCTsz6
なーにムキになってんだ?
ID変えりゃ証拠なしか?あはは。
58:52
04/10/18 23:42:00 CWF1WJ7F
週のあたまの
一番忙しい時間に2chなんかやっていられないよ。
お前ら無職とは違うからね、あはは。
それより
許が岡本だけは攻撃しない理由を
誰か明確に答えてよ。
同じ提灯持ちでも
黒田某なんかには執拗に絡んでいるくせに。
59:名無しの笛の踊り
04/10/19 00:31:26 2hoTl3Jw
新宿歌舞伎町で遊んだ仲間とか?
60:名無しの笛の踊り
04/10/19 00:36:22 87YyUXlx
>>52
週のあたまの
一番忙しい時間に2chやってんんじゃん、
昼も夜中も、あはは。
それより
>>1(達)が岡本だけに粘着してる理由を
誰か明確に答えてよ。
同じ提灯持ちでも
黒田某なんかはスルーしているくせに。
61:名無しの笛の踊り
04/10/19 05:21:39 gqnM6Hva
>>58
許は今、慶應にいます。岡本はもとより慶應ですね。つまり・・・。
62:名無しの笛の踊り
04/10/19 13:05:15 uamSy8Bj
盗み録り常習犯パスタ裏猫、だっけ?お友達。
63:名無しの笛の踊り
04/10/19 23:03:20 lDbgzE0p
黒田叩いてもおもしろくないじゃんw
64:名無しの笛の踊り
04/10/21 21:08:20 AumKSVtH
読んでてつまんないんだよね
データと自慢話ばかりで。。。。
65:名無しの笛の踊り
04/10/24 16:42:09 HCh9hkiS
新聞評でこの前の小澤を褒めていたのは
このシトだけかな。
66:名無しの笛の踊り
04/10/25 15:37:10 lCU293+U
debumegane
67:名無しの笛の踊り
04/10/26 15:35:25 OTlWnjvw
age
68:名無しの笛の踊り
04/10/27 19:09:48 izDMw4qj
許とはお友達だよ
69:名無しの笛の踊り
04/10/29 13:13:10 EaJ/ULGL
膝上盗録常習きちがい@招き猫ともお友達だよ(w
70:名無しの笛の踊り
04/10/29 23:10:59 K0V/eKwU
パスタ
71:名無しの笛の踊り
04/10/30 20:49:08 Hrcf2zTU
類は友を呼ぶ
朱に交われば赤く染まる
72:名無しの笛の踊り
04/10/31 23:01:07 2NO4Y51C
だな
73:名無しの笛の踊り
04/11/01 08:01:12 mPSUhOWd
>>71
私も妻も色白、純白です。なにか?
74:名無しの笛の踊り
04/11/02 01:45:28 Lv87QdF8
なにも?
75:名無しの笛の踊り
04/11/04 05:55:35 zd1sfahS
age
76:盗み録りは楽しい甲斐
04/11/05 23:06:38 HFE15kUv
類は友を呼ぶ
77:名無しの笛の踊り
04/11/09 15:20:00 yKJIB1HJ
諸石某と黒田某を足したような年寄りになるだろう
78:名無しの笛の踊り
04/11/09 22:58:29 35QJUxjL
スゴイ ネンチャクリョク
79:名無しの笛の踊り
04/11/10 23:23:12 y/t8ybkb
>77
ああ、なんでもヨイショ屋さんね(笑
80:名無しの笛の踊り
04/11/11 00:58:11 F1TLsPcC
>>77
ということは、オーチャードの館長にはなれるってことか。
81:名無しの笛の踊り
04/11/12 19:19:26 WsZaNzCZ
彼はドイツ語圏向けのオペラ評は書けるのかい?
82:名無しの笛の踊り
04/11/12 19:45:32 zWVEB9Z4
東フィルのオペラ・コンチェルタンテ・シリーズでも
うまく大野和士に取り入って、
プログラム解説を一手に引き受けていたけど、
あまりにも実際の作品と異なる解説なので、
(お得意のつぎはぎ解説!)
一度くらい練習見に来るべきだとか
現場の人間たちからブーブーに文句出てたな。
83:名無しの笛の踊り
04/11/15 13:23:41 1sAfsABG
デブ&漂白
84:名無しの笛の踊り
04/11/15 13:57:33 QqwNcCDU
ハンペン野郎。
85:名無しの笛の踊り
04/11/15 15:02:18 wgtdqwDo
誰かドイツ語圏向けにオペラ評の書ける香具師はおらんのか!
86:名無しの笛の踊り
04/11/15 15:03:10 wgtdqwDo
英語でもいいからおらんのか!
87:名無しの笛の踊り
04/11/15 15:23:53 w+uMVf89
粘着再開ですか?
88:名無しの笛の踊り
04/11/17 13:41:10 QuPjvmpq
盗み録り再開でつか?w
89:名無しの笛の踊り
04/11/18 21:40:51 43HL1KsM
単独の著書が一冊もないのね(プッ
90:名無しの笛の踊り
04/11/20 22:17:38 Lfc7tW+B
確かに無いね
91:名無しの笛の踊り
04/11/21 21:49:29 1z1tIT6Y
保守
92:名無しの笛の踊り
04/11/24 23:52:40 5kgIWiBF
2
93:名無しの笛の踊り
04/11/26 14:42:44 lOgI1JmJ
r
94:名無しの笛の踊り
04/11/29 23:08:46 kKbNuO6v
今月も各誌で大活躍
95:名無しの笛の踊り
04/11/30 15:14:31 ENlF5EHV
age
96:名無しの笛の踊り
04/11/30 17:50:28 K6ckKIWY
age
97:名無しの笛の踊り
04/11/30 19:04:52 FNe/X8ci
age
98:名無しの笛の踊り
04/11/30 19:24:30 vDj6Sl21
age
99:名無しの笛の踊り
04/12/01 15:26:41 eKAhfILk
はんぺん晒し
100:名無しの笛の踊り
04/12/01 22:22:44 Gx/Vvh5I
100 get
101:名無しの笛の踊り
04/12/02 22:16:34 PsHqHBga
露出度だけは高いようだね。
でも、個性というか、カラーがない。
102:名無しの笛の踊り
04/12/04 09:09:02 VWvo7SIq
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
読者の皆様へ
複数の方から音楽選書77「第三帝国と音楽家たち」(品切中)の中に、
Michael H. Kater氏の著作に酷似した部分があるというご指摘をいた
だきました。
その件につきまして、ご報告いたします。
編集部で調査しましたところ、数カ所でKater氏の著作を写すに近い
形で書かれていた事実が判明しました。
編集部では、この問題を重く受け止め、Kater氏に事情のご説明と
謝罪を致しました。著者も猛省し、Kater氏に書状にて深く陳謝しました。
また編集部は、発行前に酷似点を著者に指摘できなかった不勉強さ
を恥じるとともに、読者の皆様の弊社への信頼を裏切るという結果に
なってしまった事、Kater氏と、その読者の方々に不快な思いをさせて
しまった事を、大変申し訳なく思っております。
もちろん、反省や謝罪で済む問題ではありませんが、二度とこのよう
なことが起きないよう、編集部をあげて努力をして行くことを誓いまして、
読者の皆様に深くお詫び申し上げます。
9月30日 音楽之友社編集部
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
長木誠司・東大助教授による転写の実態
URLリンク(mitleid.cool.ne.jp)
-= ‐v‐ =-
ァ´ ちょうき `、 すいません・・・・・・ 勘弁・・・・・・
1 亅 勘弁してください・・・・・・
1 NWl∧NWリ |
fr||(≧)ニ(≦)||p} なんとか・・・
. __/ゞ| u L__」 u |ン\__ なんとか皆が満足いく本にしたくて・・・・・・
 ̄ / { )⊂ニ⊃( } ',  ̄
. / `i'‐- ニ -‐'i´ ',
103:名無しの笛の踊り
04/12/04 09:14:20 Enk5TAJZ
情報屋さんですから、カラーをかけられるより
害がないのでは?
104:名無しの笛の踊り
04/12/04 11:39:06 hjwnZwx3
debu
105:名無しの笛の踊り
04/12/06 20:01:34 zkvFuL8d
てすと
106:名無しの笛の踊り
04/12/07 18:42:51 UX92TKXu
カラーはないが
その時々の「提灯持ち」フィルターがかかるから
余計に害があるw
107:名無しの笛の踊り
04/12/08 22:55:02 tLzPQ8CU
age
108:名無しの笛の踊り
04/12/09 17:34:13 ZNa5Lipp
『音楽現代』某年某月号
許光俊「新・奇想のカデンツァ」より
「非道い暴行犯を私たちは許さない!ご協力を!」
至急読者の協力を仰がなければならない事件が発生した。
6月5日、東京芸術劇場のことである。音楽評論家O氏は、東京都交響楽団のコンサートを聴くべく、
あの長いエスカレータに乗っていた。開演間際で混雑していたが、そこを、眼鏡をかけた会社員風男
(身長165cm、年齢は45歳くらい)が駆け上がってきた。満員を理由にO氏が道を譲らなかったところ、
発作的に激怒した男は悪態をつきつつ、O氏の脚に蹴りを食らわせた。このため0氏の脚ははれあがり、
全治二週間の傷を負った。
転落すれば生命にかかわること間違いなしの場所で起きた恐ろしい傷害事件だが、まだ犯人の目星はついていない。
いったいこんなことが許されてよいのか。犯人に心当たりがある方は至急本誌編集部まで通報願いたし。
(続く)
109:名無しの笛の踊り
04/12/09 17:40:46 ZNa5Lipp
(2ヶ月後 続き)
「これは衝撃!暴行犯はダフ屋か?」
第20回で、音楽評論家O氏が東京芸術劇場にて正体不明の男に蹴られ、けがをしたというニュースをお知らせした。
その後、複数読者から犯人の行動はサントリーホールなどにしばしば出没するダフ屋にそっくりだとの情報が寄せられた。
この眼鏡をかけたダフ屋は「じゃまするんじゃない!」と言いながら、切符を求めて立つ人々に蹴りかかるという。
そんなダフ屋に暴力を振るわれた人は、今すぐ情報提供を!犯人の摘発はもうすぐだ!
110:名無しの笛の踊り
04/12/10 20:43:22 5LWxqXfw
素人の小心オヤジに一発蹴られて2週間の怪我かよ?
ひ弱だなぁ。運動不足じゃねえの?
それに許は何偉そうなことほざいてんだ?
お前、チェリ聴いた時に隣の奴が喚いていたのがうるせえから
次にあったら殴り倒して鼻の骨を砕いてやるよ、とかって書いていたよな。
それからボリショイ響のコンサートでフライング拍手をしたガキを
ヲタどもが取り囲んだときも、こいつらは文句言っただけで何もしなかった小心者、
腕の骨でも折って新聞沙汰にすればいいのに、なんて書いたこともあったな。
何様のつもりだ?小心黒豚。
111:名無しの笛の踊り
04/12/11 23:00:57 Lq82JmLO
類は友を呼ぶ
朱に交われば紅く染まる
112:名無しの笛の踊り
04/12/12 19:50:57 thPhQHBH
スポーツライター 玉木正之先生
スレリンク(classical板)
>>1がまんまパクリ
113:名無しの笛の踊り
04/12/16 22:29:45 nK494I2W
玉木のほうがマシだったりして
114:名無しの笛の踊り
04/12/17 13:25:29 d7eZpOBb
age
115:名無しの笛の踊り
04/12/18 22:40:19 Ldn2IuIf
ティーレマン(ユニバーサル)の提灯持ちも開始しましたねw
116:名無しの笛の踊り
04/12/20 13:25:27 /4ib8vXT
>>108-109
なつかしいな(ワラ
117:名無しの笛の踊り
04/12/21 11:54:27 zVwmKAd+
debu(w
118:名無しの笛の踊り
04/12/21 22:47:30 xs+d+tjF
サムイット・ウンコデール
119:名無しの笛の踊り
04/12/23 21:00:12 8a86NXEk
にしきおりけん事件(ぶはは
120:名無しの笛の踊り
04/12/25 23:30:54 vEnZkJzN
あはは。あはは。
121:名無しの笛の踊り
04/12/26 23:40:12 4Z91/Bur
てすと
122:似てる鴨
04/12/31 08:02:23 GOYj/XAY
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
123:名無しの笛の踊り
05/01/01 16:48:15 oiiLazJr
↑w
124:名無しの笛の踊り
05/01/04 21:29:13 YYOvPg96
あけましておめでとうございます
125:名無しの笛の踊り
05/01/06 05:24:05 vGhFmtrc
先生の去年最高の音楽体験はなんでしょう?
126:名無しの笛の踊り
05/01/08 18:31:33 M/7zO/zv
バレンボイム
バレンボイム全部w
127:名無しの笛の踊り
05/01/10 21:33:26 fQLaIWUv
風貌が
いかにも自称エリート風クラヲタが
まんまオジサン化しちゃった感じでキモい
128:名無しの笛の踊り
05/01/13 13:50:55 aAxvT2wq
でぶ保守
129:名無しの笛の踊り
05/01/16 22:16:33 ZPcxv5tz
バレンボイムやティーレマンなど
独逸系エセ巨匠風味が好きなわりに
なぜかヒストリカル録音についてはスルーしている
かわったひと
130:名無しの笛の踊り
05/01/23 12:14:15 glo4myP1
毎年公金45億円以上が投入されている
新国立劇場でも創価学会が暗躍中。
売春婦が主役の破廉恥オペラなんかに関わって
仏罰は当たらないのかい?(笑)
創価学会はクラシックに関わるな
スレリンク(classical板)
○ 新国立劇場 ● ♪第10幕♪
スレリンク(classical板)
】】】佐藤しのぶ ってどうなの?】】】
スレリンク(classical板)
【芸術】歌手の水準低くオペラ短縮 新国立劇場「ルル」3幕→2幕に
スレリンク(mnewsplus板)
新国立劇場 オペラ「ルル」 上演版変更について
スレリンク(classical板)
131:名無しの笛の踊り
05/01/26 21:48:48 +0sHfYiP
意味不明
こいつも送荷なのか?
132:名無しの笛の踊り
05/01/28 22:17:12 e1s/q+w1
保守
133:名無しの笛の踊り
05/02/01 23:41:42 FH6sv03v
ゲルギエフのインタビューは最低だった
最近の糞芸巻頭インタビューのなかでも
最低最悪の部類
134:名無しの笛の踊り
05/02/03 15:25:26 jjABPrD3
>>133禿同
135:名無しの笛の踊り
05/02/06 22:53:51 kY/XwZ+l
デブ晒し
136:名無しの笛の踊り
05/02/10 13:21:12 XK7kC0H7
チョキチョキ先生>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(三途の川)>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>岡本
137:名無しの笛の踊り
05/02/12 22:36:34 wFMHrSSm
そうかな?
盗作疑惑があるほうが。。。。
138:名無しの笛の踊り
05/02/14 09:58:30 L0igK3ZH
にくまん見たら思い出す、丘本実のそのお顔。季節柄しょうがない。
あれに2本細い線のおめめを入れれば、なんとなくそんな感じじゃない?
盗作があるほうが下になるに決まってると思うが、最近は分からんことばかり。
139:名無しの笛の踊り
05/02/14 14:03:04 W3A2cGvm
URLリンク(www.nbs.or.jp)
何とも拙い提灯持ち・・・
最後の5行は小学5年生並みの作文かと。
140:名無しの笛の踊り
05/02/14 17:57:44 ft3GJ6Kb
>>139
> 2004年6月末にルール音楽祭で弾いたのが
> バッハの「平均律クラヴィーア曲集」第1巻全曲である。
なんて書いてるが、本人聴いたのかね?第一ルール音楽祭とはなに?
これに相当しそうな音楽祭?ではバレンボイムは弾いていない。
彼が弾いたのはルール・ピアノ・フェスチヴァルのはずだが・・。
141:名無しの笛の踊り
05/02/17 14:43:45 aZCd2dIT
ま、その程度の人なんだね。
142:名無しの笛の踊り
05/02/21 13:51:08 hVK6JltG
レコード芸術3月号のアーノンクールの記事、立ち読みで読んだ。
内容があまりにも幼稚なので、買うのを止めた。
ジャーナリスト以下の作文だね、あれは。
143:名無しの笛の踊り
05/02/22 14:07:32 H4Ztt21M
>>142禿同!!
アーノンクールが穢れる、汚れる。欝!!
144:名無しの笛の踊り
05/02/23 13:34:17 rPerg3Ri
こいつが提灯持つ演奏家って
大手レコード会社か、大手音楽事務所に所属(あるいは招聘元)している連中ばかりだもんな。
音盤も国内盤しか扱わないし。
キングインターナショナルあんて、存在しないものと思っているんじゃないw
145:名無しの笛の踊り
05/03/03 00:01:56 17pGVKzN
そりゃそうだろう。書くほうだって生活がかかってるもんな。先生は趣味でやってるのとは違う。
146:名無しの笛の踊り
05/03/07 13:22:34 ukb+p1ub
debu
147:名無しの笛の踊り
05/03/07 14:04:19 ukb+p1ub
sarasi
148:名無しの笛の踊り
05/03/08 13:59:52 MUnye4vS
>>145
このご時世に
クラ評論で生活しようと考えている時点で「あふぉ」
しかも演奏できない、楽譜読めない、歌えない、専門のはずのドイツ語も(ry
149:名無しの笛の踊り
05/03/09 14:24:35 kKUPA04T
孤独な粘着のオナニースレがここにも・・・
150:名無しの笛の踊り
05/03/10 14:51:13 o+0uNEPv
保守
151:名無しの笛の踊り
05/03/11 13:59:54 yeDB/3Dp
>>148
それを金出して読むおまえもアホwww
152:名無しの笛の踊り
05/03/12 03:38:22 LdsvVjJm
ほかを読もうと思ってもついて来るからしょうがない。
153:名無しの笛の踊り
05/03/13 13:39:38 i3LEY089
どうやら大友直人氏とつながりがありそうな気がする。
なぜか大友氏指揮の演奏会のパンフによく寄稿しているし。
154:名無しの笛の踊り
05/03/14 13:39:55 s7uYJ+dn
age
155:名無しの笛の踊り
05/03/15 06:25:27 P4wKvfY9
誰でもいいんだよ、金になりそうなら、金になれば。
生活もかかってるし、そいじゃないとステータス守れない。
磯山さんだって、長木さんだって、みんな同じじゃない?
156:名無しの笛の踊り
05/03/17 13:25:47 t70MbXb1
レコード芸術4月号、DVD特集で
またまた放電していますねw
27ページ「カルロス・クライバー 1996年、バイエルン国立管との名演」より
「(前略)久々にタクトをとったのがインゴルシュタットにあける1996年4月の演奏会だった。
しかし、その出来についてはオーケストラの楽員はこぞって否定的だった。
『あれほど外面的な指揮をするクライバーは初めて。リハーサルで繰り返し練習したことがまったく表現できなかった。
客席は沸いたけれど、暗澹たる気持ちになった・・・・」と聞いて我が耳を疑った。その後、10月にユニテル社の記念行事として
招待客のみを前に演奏されたのがこの映像である。
「別人のように素晴らしかった」という楽員の言葉はもはや不要だろう。『コリオラン』序曲冒頭のタクトを振るクライバーの様子からは
精神的、肉体的にきわめて良好な状態だったことがうかがえる。(後略)」
ははは、「酸っぱいブドウ」もここまでくると、もはや「芸」ですな。ははは。
「楽員」「楽員」って、一体どの人たちが証言しているんです?
「こぞって否定的だった」って、その「こぞって」っていうのは、『若干2名』のことですかい?
「こぞって」の語の用法が、ちと違うと思うよ。ははは。
楽員も60人いれば60通り、80人いれば80通りの意見があるんですぜ。
4月の公演「が」良かったと言う奏者も、4月の公演「も」良かったと言う奏者も
個人的に何人も知っていますよ。もちろん「上手くいかなかったなあ」と言う奏者もいたけれど
おいらは「暗澹たる気持ちに」なるくらいクライバーに失望した奏者がいたとは知らなかったけれどね。
157:名無しの笛の踊り
05/03/17 13:35:58 t70MbXb1
しっかしさ、一応「評論家」を自称しているんだからさ、
裏話がどうの、楽員がどうのなんて下世話な情報(しかも歪められた情報だよね)なんかを書き連ねないでさ、
御自身のお耳で聴いたことをちゃんと書けばあ?
ちゃんと本心を書けばいいじゃん、
「1996年4月、ボクはベルリンの『フェストターゲ』でバレンボイム様の御活躍を連日聴かなければいけなくて
急遽決まったクライバーのインゴルシュタットの公演に出かけることが出来なかった。
本当は聴きたかったけれども、色々な「事情」でベルリンから離れるわけにもいかず、仕方なくバレンボイムのチャイ5を聴いていたんだ。
後で盗み録りやら裏青盤を聴かせてもらって、『コリオラン』やブラームスのあまりの凄さに悔しくて悔しくて仕方が無いから
あることないこと書いてこの演奏を貶す事にしたんだ。聴けた人たちへの嫉妬心が抑え切れなかったんだ、ごめんなさい。」と。
158:名無しの笛の踊り
05/03/18 14:15:14 8ikF0PR/
わろた!!
まるで厨房だな、真症厨房!!
159:名無しの笛の踊り
05/03/22 14:12:25 oRgD9gS9
あげ
160:名無しの笛の踊り
05/03/24 09:50:11 x8W1IqJE
お気をつけになっては?
スレリンク(newsplus板)l50
161:名無しの笛の踊り
05/03/24 13:28:31 qW2DG0xF
age
162:名無しの笛の踊り
05/03/25 14:00:24 ccj/V18M
age
163:名無しの笛の踊り
05/03/26 02:51:13 ppqR5FVZ
hage
164:名無しの笛の踊り
05/03/29 08:45:10 /qZyBv/x
age
165:名無しの笛の踊り
皇紀2665/04/01(金) 10:31:30 ej4hwidB
Hou sou ka
166:名無しの笛の踊り
05/04/03 15:38:55 6228FjhW
>>340
昨日買ったよ
167:名無しの笛の踊り
05/04/03 21:50:00 u3dNWBmu
根競べのあとは、新法王岡本?
168:名無しの笛の踊り
05/04/05 09:33:24 TEgdqWul
169:名無しの笛の踊り
05/04/05 14:32:35 P9wJgxiD
170:名無しの笛の踊り
05/04/05 15:56:33 P9wJgxiD
ty-00890
171:名無しの笛の踊り
05/04/11 10:26:03 DnVGE+Lo
消息不明だが?
172:名無しの笛の踊り
05/04/11 16:00:44 0DCADqSO
バレンボイムの宣伝には余念が無いようで
173:名無しの笛の踊り
05/04/12 08:22:50 OEMqdGK5
最近はバレンボイムより長生きすると見られるティーレマンも担当されている。
でも彼がどんな音楽を我らに勧めたいのか、さっぱり見えないところがイタイ。
174:名無しの笛の踊り
05/04/12 09:05:48 pxti+07+
>彼がどんな音楽を我らに勧めたいのか
発売される録音、開催される来日公演の全てです(w
175:名無しの笛の踊り
05/04/13 14:50:00 haBiYNvY
wara
176:名無しの笛の踊り
05/04/21 11:09:42 V9qjPbv+
彼は音楽の友にベルリン・ドイツ・オペラのオーケストラに厳しい評を書いていたが、
私もわざわざ聴きにいって正直ルーチンだと思ったし、ティーレマンもよくなかった。
かといってバレンボイムが良かったわけでもないが。バレンボイムが買ってるみたいですね。
177:名無しの笛の踊り
05/04/21 23:05:44 5Y+dFm4H
106 :名無しの笛の踊り :03/10/22 03:00 ID:F144VG/v
_,,... ........ _
/::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::/`^ヘヘ/レヘリ
|::::::', ''''" `'''l
ヾ;::::l ,(. ・) (・)|
( ^ ` : : __ 〉 ::: ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ハ l´ー三:ヲ / < 先生、バレンボイム様がおいでになりました・・
ノ ` 、 ー''''"/ \_________
‐ '´ ヽ  ̄rー 、
ヽ ` '7 `ヽ、
i ヽ / , ',
l ; ヽ / | / |
178:名無しの笛の踊り
05/04/22 11:34:55 Pvkkes6W
,,ィッチュ´;
,,,;;;彡彡≡三ゞ;;,, ッミュ;,,
ノ彡ミ三≡三;;{{/彡ィィテソソリミミミュ,,.
,ノ彡ソソ三三≡{l{i{彡ミミリリノノミミミミミミュ
!从豸彡三≡≡ゞゞ彡ミソリリソ从リリミミミミ
!ノ}}}彡彡彡''゙´´´`゙゙゙ー--tソソリリミミミ三}}};,,
ソノノ彡彡''´ ソソリリミミ}}}リリリミミ;;.
ソノノ彡》'' {{ {{ヽ }}ミミヾミ}}}ミミュ
{ソソ彡彡 ヾミミミ}}}}ソソミ;
}}ソソ||リリ ,,ziiiz,,,,_ ,,zriiiz;;,_ ヾ}}ミミ||ミミミ}}}
}}リリソソ ,. ''' -‐‐‐ 、 _ ,r ''  ̄ ''t ヾ}}ソリリ}}ソ'
;ノノ彡-t ,r ェェ_ ,! l. __t;t,,__ ,!----}}//彡ソ
}}//ミ; ヽ .._. ィ ,' 、゙ ー-- " il/ソソミ
ゞリイリ ; ' ヽ }ソリ|川
}リリ ; '' ‐ '''' .)、 }ソリ|川
||リ ,.' : 、 /ミリ|
ヾl! ; ,,..-_--_-..,_ 、 ,;ミソリ'
{! -- ; ;ソソリ
ヽ. ヽ ノ ,.'
. lヽ ヽ ;: ,.ィ , , .i
.! ゙ ー ‐‐ ‐‐' ,. ' i
,.' `'‐ -- ''´ ヽ
原稿料に加えて見本盤と招待券をいただけるのなら 魂を売ってもいいよ
179:名無しの笛の踊り
05/05/02 09:15:27 E3Y0yZkk
情報ありがとう
180:名無しの笛の踊り
05/05/02 10:10:01 JweqQ7+C
181:名無しの笛の踊り
05/05/05 22:49:39 t9m58T8l
は
182:名無しの笛の踊り
05/05/08 19:27:01 Ewh9PQDA
この人も岸浩と同類項?
183:名無しの笛の踊り
05/05/10 13:05:40 loD6z2j5
K以下だろ
184:名無しの笛の踊り
05/05/11 01:21:34 9ns7SpOQ
こっちは嫉妬スレか
恥ずかしいことだ
185:名無しの笛の踊り
05/05/14 22:23:53 HlnznWae
小澤には非常に辛辣ですね
186:名無しの笛の踊り
05/05/16 04:02:05 t8465f/g
187:名無しの笛の踊り
05/05/16 21:33:30 /axxrrIe
hikita
188:名無しの笛の踊り
05/05/16 22:52:05 9GnGTY0j
あげておきましょう
189:名無しの笛の踊り
05/05/18 23:32:37 WR4QUD+y
第三楽章
190:名無しの笛の踊り
05/05/23 10:16:12 tg0RSqWz
>>156-157 w
191:名無しの笛の踊り
05/05/24 14:13:16 iVuTR2Us
URLリンク(music.2ch.net)
192:名無しの笛の踊り
05/05/26 09:15:10 bQmT2us0
hikita.com.
193:名無しの笛の踊り
05/05/28 23:10:31 1/y56lj8
最近は節操がなくなってきたようで
194:名無しの笛の踊り
05/05/30 02:26:49 MP+WNHrd
195:名無しの笛の踊り
05/05/30 15:53:19 BKv+Czqi
age
196:名無しの笛の踊り
05/06/01 22:20:48 SYO25I4s
.
197:名無しの笛の踊り
05/06/02 21:39:04 fCpm+ZbK
この人の批評はいつも「現地で観た」「現地で聴いた」という
自慢話めいたレポートがくっ付くけれど、肝腎の本論はほんとにお寒い内容だね。
ほんの一例を挙げるならば、レコ芸5月号・DVD特集のシュットゥットガルトの「リング」。
前後の長木や喜多尾が、ものすごく立派な評論に見えてくるw
最近のアーノンクール・ストーカー・レポートもひどいものだったな。
198:名無しの笛の踊り
05/06/03 00:23:44 HcCySiuH
Hikita粘着乙
199:名無しの笛の踊り
05/06/04 13:04:34 k10zjmXA
672 名前:名無しの笛の踊り :2005/06/03(金) 23:30:50 ID:o7LJnB9v
__ _________
r | |―┐ r― ヽ すいません、ちょっと轢きますよ・・・
L.! !__./⌒ヽ Li__ \
._| | / ´_ゝ`) ||____ \_ (~ヽ .. .
(_| | | /⊃⌒ヽ i \) /⌒ヾ .\\_ :・:∵:
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,, 人 /⌒ヾ / \\ヽ∴: ヒギャ
_ \_/⌒ヽ________/⌒ヽ て / ノテ-ヽ(*。Д。)二二つ ←疋田
ヽ _ノ r――─――┐ _ノ ドカッ/ / / ∨ ̄∨
| ____| 三三三三三三三.|__l__ / / | |
| ._|--[_______________] / __) ノ )
ノ.| | ===========[___]=======' ー' し'
ヽ_ノ_ノ ヽ__ノ_ノ
673 名前:名無しの笛の踊り :2005/06/04(土) 12:47:23 ID:XMsLz4LE
やめとけよ、A8
200:名無しの笛の踊り
05/06/07 09:48:25 PtAegbmN
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /..
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
本日よりヘレヴェッヘ@すみだトリフォニーの最前列に登場する
「ひきた小心めがねデブsage王」のキモい御尊顔です
201:名無しの笛の踊り
05/06/08 23:26:51 /AnPUS4W
エタ、元気か?w
202:名無しの笛の踊り
05/06/13 11:37:18 8t8sA1Zu
age
203:名もなき音楽論客
05/06/13 17:49:02 wgU8JLKr
ドホナーニのブラームスを褒めていたので買ったら、
シンセサイザーみたいな演奏だった。岡本しばく
204:名無しの笛の踊り
05/06/13 21:06:30 58ead1yA
バレンボイムのゴルトベルクを褒めていたので買ったら、
エドウィン・フィッシャーとアニー・フィッシャーを
足して2で割ったみたいな演奏だった。岡本しばく
205:名無しの笛の踊り
05/06/17 22:35:45 YBZvu/OK
age
206:名無しの笛の踊り
05/06/19 21:23:38 WPHQtkYP
__ _________
r | |―┐ r― ヽ すいません、ちょっと轢きますよ・・・
L.! !__./⌒ヽ Li__ \
._| | / ´_ゝ`) ||____ \_ (~ヽ .. .
(_| | | /⊃⌒ヽ i \) /⌒ヾ .\\_ :・:∵:
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,, 人 /⌒ヾ / \\ヽ∴: ヒギャ
_ \_/⌒ヽ________/⌒ヽ て / ノテ-ヽ(*。Д。)二二つ ←疋田
ヽ _ノ r――─――┐ _ノ ドカッ/ / / ∨ ̄∨
| ____| 三三三三三三三.|__l__ / / | |
| ._|--[_______________] / __) ノ )
ノ.| | ===========[___]=======' ー' し'
ヽ_ノ_ノ ヽ__ノ_ノ
207:名無しの笛の踊り
05/06/21 14:13:18 d+2IxSR2
age
208:名無しの笛の踊り
05/06/24 23:09:36 txhMxeLi
IBMの糞社員、
もうヘタったのか?w
さっさとhikita粘着再開しろや、デブ
209:名無しの笛の踊り
05/06/25 22:08:23 U1SuznAi
コピペを
猿のオナニーみたいに繰り返す馬鹿は
そんなとこに勤めていたのか(笑)
へんなの拾って大変だろうな、会社も(大笑)
210:名無しの笛の踊り
05/06/27 16:21:57 9dSw9Pvi
あげておくw
211:名無しの笛の踊り
05/06/27 22:15:50 YaF7YW1m
で、クソパスタ(裏猫盗み録り常習犯w)はどうした?
もうヘタったのか?ww
また丑三つ時にhikita、hikitaって
クソAA貼りながら暴れてみろやwwwwwwwww
212:名無しの笛の踊り
05/06/30 03:10:14 MeqaRMZ3
また丑三つ時にhikita、hikitaって
213:名無しの笛の踊り
05/06/30 09:14:02 eWrVlrLx
逮捕でもされたんじゃね?(ワハハ
214:名無しの笛の踊り
05/07/04 14:23:40 nli+Bshx
107 :名無しの笛の踊り :2005/07/04(月) 11:07:15 ID:gZEGAJEe
岡本先生や他の先生は安い原稿料にもめげず、
せっせと書いていらっしゃる。
それどころか外国まで自前で出かけていらっしゃる。
いまどきこの業界で、旅費一切を持ち、期間中の生活費を保証をし、
まともな原稿料を払えるところなどはないんよ。
それに外国語ができるとなればやっかみの的にされるんだろうけど、
好きじゃなければできないんよ。尊敬、尊敬。
個人の負担でみんな生きてる業界、貧乏だと先生はできないんよ。
215:名無しの笛の踊り
05/07/07 21:53:56 YQ+8VNzK
外国語、ほんとにできんの?
216:名無しの笛の踊り
05/07/08 22:11:22 PPLvqzjN
日独英米伊、ざっと五カ国ほどは大丈夫だという話を聞いた。
できなきゃ、この業界ではお仕事はできないでしょう?
そして、確かに金がなければ何も始められない、というのもほんとだね。
217:名無しの笛の踊り
05/07/08 22:46:20 h/pLLS0M
英米伊に関しては嘘です。
ぜんぜんできません。
218:名無しの笛の踊り
05/07/09 00:06:25 6y0SVKW4
英語と米語って別に数えるか普通?
ヘレのベト褒めてたね@日経
219:名無しの笛の踊り
05/07/09 08:36:58 c+u6ym/I
スレリンク(classical板:87番)
87 :名無しの笛の踊り :2005/07/09(土) 01:26:45 ID:6y0SVKW4
そんなスレ見てるおまえも、な
スレリンク(classical板:14番)
14 :名無しの笛の踊り :2005/07/09(土) 00:09:00 ID:6y0SVKW4
このスレ立てたのは
アンチ・ヘレヴェッヘ粘着
hikita粘着
ですよ
スレリンク(classical板:714番)
714 :名無しの笛の踊り :2005/07/09(土) 00:10:24 ID:6y0SVKW4
まだやってんかオマエ?
ま、粘着が生き甲斐だもんなあ
スレリンク(classical板:218番)
218 :名無しの笛の踊り :2005/07/09(土) 00:06:25 ID:6y0SVKW4
英語と米語って別に数えるか普通?
ヘレのベト褒めてたね@日経
220:名無しの笛の踊り
05/07/10 23:31:46 QkinrEZW
age
221:名無しの笛の踊り
05/07/16 13:03:49 VSYyYI88
アハハ