マンドリン総合スレッドat CLASSICAL
マンドリン総合スレッド - 暇つぶし2ch621:名無しの笛の踊り
05/07/12 21:16:48 mMGi4SQl
>>618
マルチイクナイ

622:
05/07/12 23:20:32 n94bXTGE
>>621
ん?

623:名無しの笛の踊り
05/07/13 00:24:22 5Cea4I7s
>>620
ヴァイオリンだと
太い音符(本体の蝶のメロディー)を左人差し指で押さえて、
4度上に書かれている小さな音符を左小指で軽く触れて弓で
弾くと太い音符のちょうど2オクターブ上の音が出る。

マンドリンの場合、ヴァイオリンと同じように4度上では、音が
絶望的に出にくいため、1オクターブ上のハーモニクスがオススメ。
押さえた音符のオクターブ上のフレットを「右」中指で押さえながら
ピックではじく。

もしくは、直接オクターブ上を(1弦のハイポジ)を普通に
ピッキングもしくは、トレモロで弾く。奏者は特殊奏法見せたい
ところだが、結局はこちらの方が効果的だったりする。

624:名無しの笛の踊り
05/07/14 15:07:47 73UVEHoF
奈良の帝塚山高校が、今年の夏に東京公演するらしいよ。

625:名無しの笛の踊り
05/07/14 23:49:52 +Y2hTYlH
>>624
東京公演って、なにかのコンテストでも優勝したんかいな。


626:名無しの笛の踊り
05/07/15 00:29:11 DIGVGs2o
>>623
レスありがとうございます。返事おくれてすみません。

> 太い音符(本体の蝶のメロディー)を左人差し指で押さえて、
> 4度上に書かれている小さな音符を左小指で軽く触れて弓で
> 弾くと太い音符のちょうど2オクターブ上の音が出る。

やってみたら微かにそれっぽい音が出ました。でもとても人に聞こえる音量は出ませんね。
未熟なせいも多分にあるでしょうけど。


> 押さえた音符のオクターブ上のフレットを「右」中指で押さえながら
> ピックではじく。

中指の腹ですよね・・・?どうやってもピックがナナメに当たってしまいます。。。精進します。

でも結局素直にオクターブ上を鳴らす・・・ってとこに落ち着きそうですがw
ありがとうございました。

627:名無しの笛の踊り
05/07/15 19:09:53 xCqSTLYk
625 いや、40周年記念。

628:名無しの笛の踊り
05/07/16 01:30:17 +GHL43QC
>625
普通「コンクール」だろw
マンドリン界の底の浅いのを伺い知ることができる発言だ。

629:名無しの笛の踊り
05/07/16 20:10:36 +WyqeEAz
でっていう

630:名無しの笛の踊り
05/07/17 11:21:54 ebaNcHqs
帝塚山学園ギターマンドリンクラブ
40周年記念 東京公演
URLリンク(www.mackey01.com)

金治先生って、まだ指揮してるのかなあ?
スイスの牧人って、現役部員がソロ弾くの? スゲー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch