04/06/06 11:44 Odc5kAd5
ずいぶん評価されるようにはなってきたけど、さすがにここまで
評価する人はいないでしょうね。でも私はほんとにそう思いますよ。
まあ「最大」とか「何番」とか、そういうことはどうでもいいけど、
ヤナーチェク好きな人、いろいろ語りましょうよ。だって、スレ
がないんですもの・・
2:名無しの笛の踊り
04/06/06 11:47 hTorpdZQ
シンフォニエッタ2ゲッツ
3:”管理”(しない)人
04/06/06 11:55 Odc5kAd5
ブラザーズ・クエイのアニメでヤナーチェクに開眼した人って、
けっこういるんじゃないかな?一見(以上)の価値ありです。
それとも「存在のたえられない軽さ」?吉田秀和も昔から大絶賛
してたよね。
4:名無しの笛の踊り
04/06/06 11:56 ORdZ2DxD
「裏切られた遺言」で興味持ったんだけどオペラのCD手に入らん。
5:名無しの笛の踊り
04/06/06 12:05 fNxV8LkY
自身無さげなスレタイに萌え。
6:名無しの笛の踊り
04/06/06 12:09 fNxV8LkY
過去スレ貼っとくよ。
('A`)つ
ヤナーチェクについて語るスレ
URLリンク(music.2ch.net)
ヤナーチェクのついて語るスレ2
URLリンク(music.2ch.net)
【奇天烈】ヤナーチェクって人気ないの?【頓狂】
URLリンク(music.2ch.net)
7:名無しの笛の踊り
04/06/06 12:31 lqTmBYOx
ヽ( ・∀・)ノ ヤナーチェク好きっすYO!
In the Mistとか、特にピアノ曲がいいよねぇ。
でもヤナーチェクの曲ってシンフォニエッタ以外はCDあまり出て無いんだよね(´・ω・`)ショボーン
8:名無しの笛の踊り
04/06/06 12:36 Odc5kAd5
過去スレどうも。「【奇天烈】ヤナーチェクって人気ないの?【頓狂】」だなんて
やっぱりヤナーチェクはそういう扱いなんだよね。。
>>4
「マッケラス+VPOしかもデッカという"メジャー"でさえ軒並み廃盤なのは
やっぱり人気と評価の低さを物語っているわけだな。。オペラの録音は、
マッケラス盤もいいけど、スプラフォンの数々の"本場"録音がいいですよぉ。
9:名無しの笛の踊り
04/06/06 12:43 Odc5kAd5
あ、でも輸入では買えるみたいですよ。<負螻蛄酢
10:名無しの笛の踊り
04/06/06 12:52 R88HhLTZ
ヤナーチェクのオペラは最高だ、とアルブレヒトが言ったらサヴァリッシュは激情したらしい
11:名無しの笛の踊り
04/06/06 13:05 lqTmBYOx
>>10
∧_∧
( ´・ω・) < ま、価値観は人によって様々だからねぇ。
(つ旦と) 漏れは「利口な女狐」が結構好きだけどね。
と_)_)
12:名無しの笛の踊り
04/06/06 13:16 g94s9Ghc
>>10
「激情する」ってのはプラスの意味なのかマイナスの意味なのか
13:名無しの笛の踊り
04/06/06 13:18 +JAwjDzb
なんだかサヴァリッシュが激情というと萌えるものがあるな
14:名無しの笛の踊り
04/06/06 13:22 GWYcD96q
激情?日本語が通じない。おかしいな。furyの直訳か?
15:名無しの笛の踊り
04/06/06 13:28 bj/G1lCc
激昂の誤記だろうとマジレスしてみる。
16:名無しの笛の踊り
04/06/06 13:32 gUUw4kch
>>10
それは「20世紀最高のオペラ作曲家は誰か」ていう話の時に、
当然それはR・シュトラウスっと思っているR.シュトラウス協会会長のサヴァリッシュに
アルブレヒトが面と向かってヤナーチェックと言ったからサヴァリッシュが激怒したって話でしょう。
これは誰かが考えたジョークなんじゃないの?
でも個人的にはヤナーチェックに1票!
17:名無しの笛の踊り
04/06/06 13:41 0s9VmhXT
漏れ、
シンフォニエッタ
歌劇「イェヌーファ」
しか知らない。どちらも大好きだが。
このスレに参加する資格なしだな。
18:名無しの笛の踊り
04/06/06 14:21 dszZF/+q
タラスブーリバの最後は、どうしてもオペラ座の怪人に聞こえる。
19:名無しの笛の踊り
04/06/06 15:05 Odc5kAd5
「私はラムネ、ドイツワイン、ナムルのすべてが好きだ」君へ
え?なになに??君がフルネ、ドワイヤン、ラムルーのすべてが好きだか
ら、オレはこのスレに来ちゃいけないの???しかもおれ、フルネ盤の演奏
が悪いなんてどこにも書いてないだろ。録音は悪いけど演奏はいい、しかし
演奏が良くてもフォーレのオケパートの薄っぺらさには辟易するって話じゃ
ねえか。
確かにオレの文章はなっちゃいないが、君の文章「もう君はこのスレッドに
来なくていいです。ドワイヤン、フルネ、ラムルーの演奏好きですからね。」
こそあんまりじゃないか?
>あなたは一部がよくて一部がだめだと言ってますね。これは冒涜です。
おいおい小僧、ちっとは世の中見回してみな。この世は「一部がよくて
一部はだめだ」の連続だろ。だから面白いってこともある。
("ドイツワイン"がイマイチでした)
20:名無しの笛の踊り
04/06/06 15:06 Odc5kAd5
ああ、スレ間違いました。
21:名無しの笛の踊り
04/06/06 15:16 Odc5kAd5
漏れこそこのスレに参加する資格なしだな。。
興味のある方はフォーレ板へどうぞ・・
22:名無しの笛の踊り
04/06/06 16:07 yxGW/oG1
「ブロウチェク氏の旅」とか
「マクロプロス家の秘伝」とか
ストーリーがSFなのがイイ!
23:名無しの笛の踊り
04/06/06 17:56 Odc5kAd5
マッケラスは何故録音しないんだろう<ブロウチェク氏
24:名無しの笛の踊り
04/06/06 18:37 VYpkxVX2
>>16
Rシュトラウスの方が上なのはいうまでもないがヤナーチェクもそれに次ぐ
才能はあるだろうな。
ヤナーチェクの場合はチェコ語なせいで上演が難しいという事情もある。
聴くほうは字幕スーパーでいいが歌手は覚えるのが大変だ。
二期会ですらドイツ語で上演するらしいしな。
25:名無しの笛の踊り
04/06/06 18:46 ZsAhSAdO
デッカのマッケラス、死蔵しとくくらいなら廉価ボックス出せばいいのに・・・。
26:名無しの笛の踊り
04/06/06 19:03 zZUAJuOJ
洩れの出身地では民放の朝の開始画像のBGMがタラス・ブーリバの終りの方だった。
27:名無しの笛の踊り
04/06/06 19:26 zWlHQvJN
チェコ音楽総合スレッド
スレリンク(classical板)
28:名無しの笛の踊り
04/06/06 19:50 n5ZS4ogB
ヤナーチェクのオペラではマイナーだけど「運命」はなかなかイカしてると思う。
29:名無しの笛の踊り
04/06/06 19:57 kwEsXUgb
今年の秋、アルブレヒトが集中的に取り上げるんで楽しみだな。
あとチェコ・フィル来日公演でグラゴル・ミサもやるし。
30:Osud
04/06/06 19:57 n5ZS4ogB
マッケラスは何故にチェコ語で録音しなかったのだろう。悔やまれるなあ・・
31:名無しの笛の踊り
04/06/06 21:15 P6tr4n7X
ピアノ曲しか聴いたことないけど、ものすごく悲愴感漂う曲が多いね…。
でもそこが好きだったり。
リズムとかも独特で面白い。
32:名無しの笛の踊り
04/06/06 21:17 a5YEc14M
オペラ「運命」はオルフェオのアルブレヒト盤がイイと思ふ。
めっちゃ好き。
33:名無しの笛の踊り
04/06/07 00:28 ONuRcMao
ピアノ曲もいいよね。フィルクスニーの新旧録以外に何がいいのかな?
34:名無しの笛の踊り
04/06/07 01:34 2iSasjwU
シフ。
35:名無しの笛の踊り
04/06/07 01:47 t+xQbWd2
イエヌーファのチェコ語は同じチェコ語でも、モラビア地方の方言だそうだ。
どうせ外国語が分からない俺らには、そういうローカル性にあえてこだわったヤナーチェクに魅力を感じる。
36:名無しの笛の踊り
04/06/07 02:19 TGNo69hS
ピアノ曲は、漏れの好みでは
パーレニーチェクとクヴァピルかな。
ルディやシフも悪くは無いけど琴線に触れてこなくてもどかしい。
インターナショナルに活躍してるピアニストの録音とは
どうも相性が悪い。
37:名無しの笛の踊り
04/06/07 02:20 sQygWGfG
スマソ。>>6のURL間違えてました。
('A`)つ
【奇天烈】ヤナーチェクって人気ないの?【頓狂】
URLリンク(music.2ch.net)
38:名無しの笛の踊り
04/06/07 02:23 nCDsMNFV
イヤな、チェックのスカートを身に付けているような女だから。
→【奇天烈】ヤナーチェクって人気ないの?【頓狂】
年甲斐も無くギンガムチェックは禁止!
39:名無しの笛の踊り
04/06/07 02:44 2iSasjwU
>>38
池辺先生でいらっしゃいまするか?
40:名無しの笛の踊り
04/06/07 08:07 tFiyQaq6
ヴァイオリンソナタ最強
41:名無しの笛の踊り
04/06/07 09:10 woJEjU8L
>>39
何年か前、東響で「女狐」を演奏会形式でやったとき、プレトークに池辺先生
が来てて、「ヤナーチェクのことをよく知らなかった人も、これからの演奏を
聴けばいいチェックに変わると思います」てなことを言ってました。
42:名無しの笛の踊り
04/06/07 11:59 gbY6k2Fu
Pragaの2枚セットの室内楽曲集を強力にお薦めしたい。
プラジャークQの弦四2曲に、Vnソナタ、
プラハの奏者達のコンチェルティーノ、カプリッチョ、青春、
どれも実に素晴らしい演奏ばかり。
シフ達のモントゼーライブでピンと来なかった人は是非。
43:名無しの笛の踊り
04/06/07 17:30 Q0ITKIlb
もれ、利口な女狐とグラゴルミサと弦四とVnソナタと
ピアノ付室内楽とピアノソロしか聴いたことないから
このスレに書き込む資格はないんだろうな。
44:名無しの笛の踊り
04/06/07 20:44 t+xQbWd2
漏れ、ラッシュ舞曲集とタラス・ブーリバとシンフォニエッタと「イェヌーファ」とグラゴルミサしか(r
45:名無しの笛の踊り
04/06/07 21:34 +qjybaug
ま、そんなこたぁどうでもいいよ<□
プラジャークSQいいですか。ヤナーチェクのSQというと、スメタナSQ(ライヴ)と
ヤナーチェクSQの二枚以外に漁ろうという気がまったく起こらないんだけど、
買ってみようかな。コンチェルティーノやカプリッチョの良い演奏欲しいしね。
46:名無しの笛の踊り
04/06/07 21:40 lvQno0Pr
弦楽四重奏ならメロスも聴いてみて欲しい。
47:名無しの笛の踊り
04/06/07 21:41 +qjybaug
>>24
>Rシュトラウスの方が上なのはいうまでもないが
っていうけど、ほんとにそうなのかなあ・・?
「モーツァルトの方が上なのはいうまでもない」だったら、まあ異論はないけど、
それ以外のオペラ作曲家でヤナーチェクより「○○の方が上なのはいうまでもない」
って作曲家は思いつかないぞ。ワーグナーでさえ。あ、ワーグナーは「オペラ」じゃ
ないのかな?知らんけど。
とにかく、ヤナーチェクってすげぇと思うよ。ほんと。
48:名無しの笛の踊り
04/06/07 21:44 +qjybaug
あ、メロス入れてたの?でもなあ、あんまり食指が動かないけど・・
忘れてたけどターリッヒSQ、いいぜ。新旧二枚あるのかも。スプラフォンの古い
のが良かったと思うけど。今のターリッヒSQはメンバー全然違うから。
49:名無しの笛の踊り
04/06/07 21:50 +qjybaug
バルトークSQは入れてないのかな?このSQ最高だよん!
50:名無しの笛の踊り
04/06/08 06:58 oCqS42Tm
>42,45
プラジャークSQは断然のベスト。萱原祐子のピアノも良い。
ヤナーチェクに限らずこの団体は何を聴いてもはずれがないね。
(Praga2枚組のドボルザークもお勧め)
あと48さんお勧めのターリヒSQ、それにパノハSQやヴィーハンSQも
魅力的だね。
51:名無しの笛の踊り
04/06/08 07:29 kSj15Y5u
>>48
うん、ターリッヒSQはおすすめ。
ヤナーチェクに関しては旧メンバーのCDだけなはず。カリオペから出てます。
ちなみに今のメンバーもヤナーチェク、1番も2番もとっても上手。
実演で聞く限り、旧メンバーよりももっと響きがまとまっていてスキのない印象。
CD出ないかなぁ・・・
52:名無しの笛の踊り
04/06/08 08:04 pJVFbkjp
>>51
二つあるよ。どっちも旧メンバじゃないかな。
スプラフォン
URLリンク(www.amazon.com)
カリオペ
URLリンク(www.amazon.com)
53:名無しの笛の踊り
04/06/08 08:09 pJVFbkjp
意味もなく人気の高いABQとハーゲンSQのヤナーチェクはどっちもつまらないね。
とくにハーゲンSQは聴いちゃいられなかったよ・・頭悪いぜ奴等・・
54:51
04/06/08 08:52 kSj15Y5u
>>52
スプラフォンから出ているのは初耳。
どちらも旧メンバーですね。(音源同じってことはないのかな?)
・・・とか書いていたら無性に聞きたくなっていまカリオペ盤の「内緒の手紙」
聞いてるけど、やっぱターリッヒSQいいわ。
っていうかヤナーチェク最高だわーーー!!
ところで「クロイツェルソナタ」と「内緒の手紙」、みなさんどっちがお好き?
55:名無しの笛の踊り
04/06/08 09:35 pJVFbkjp
録音は違ったと思うんだけどね、昔友人から借りて聴いただけなので不確かです。
> やっぱターリッヒSQいいわ。
> っていうかヤナーチェク最高だわーーー!!
あぁぁ、その感じすげぇ分かるわぁ。。
> ところで「クロイツェルソナタ」と「内緒の手紙」、みなさんどっちがお好き?
もち選べないけど、どっちをよくかけるかというと「手紙」です。曲としても
「手紙」のほうが1/4歩くらい先にいってる、のかな、と思うこともある。
楽章でいえば、「クロイツェル」の終楽章と「手紙」の三楽章!
漏れは「女狐」から聴き始めたんだけど、「クロイツェル」でほんとうに
開眼した口です。いやぁ、はじめて聴いたときはほんとぶったまげたわぁ。
なんじゃこりゃぁ!(優作)みたいな。「女狐」はすげぇいい音楽だとは
思ったけど、ぶったまげはしなかったもんな(今は違うけど)。
ちなみにはじめて聴いたカルテットの演奏はスメタナSQの70年代スタジオ
録音でした。三回目の録音。スメタナSQの録音は4つとも持ってるけれど、
最後のライブは別格として二回目の60年代の録音(EMI)も流麗でしみじみ
とした温かみがあって捨てがたいよ。東芝LPの眠たげなプレスのせいもある
かもしれんが。
やっぱターリッヒSQ二組も自分で買ってこよ、っと。。
56:名無しの笛の踊り
04/06/08 10:15 kSj15Y5u
>>55
1/4歩くらい先にいってる・・・その表現、ヤナーチェク的な感じでいいですね。
カリオペ盤には、何故かピアノ曲(On an Overgrown Path)も入っていて、
これがまたなかなか上手いのです。是非お試しあれ!
わたしは高校時代にクロイツェルソナタにハマり、夜な夜な何かいけないものを
聞くかの如くこっそりと聞いていました。
(周りの友達に「いい曲だ!」と言っても誰も賛成してくれず悲しかった。。)
ちなみにクロイツェルソナタの第一印象は「うひょー!!」って感じ(w
最近は「手紙」がお気に入りです。
57:名無しの笛の踊り
04/06/08 14:14 pJVFbkjp
なんか、このスレに煽られていろいろ聴いてるんだけど、いま、かなり
久々に「死の家」(マッケラス)をかけてます。で、この第一幕って、
のっけからオーラスまであきれるくらいテンション高いぞ(今更言うな)。
と思ったら二幕が始まっちゃったけど、二幕の開始もすごいな・・・
アバドがかつてウィーン国立でやったの見たけど、演出が最悪でしたね。
音楽からくる切迫感が皆無で、やけにしらじらと間延びしたものだった。
ヤナーチェクのオペラの演出はむつかしそうだな。設定が特殊な「狐」や
「ブロウチェク氏」はもちろんだけど、音楽的にみてもオケだけでドライヴ
してる時間がかなり長いしね。でも逆にこうやってディスクで聴くと音楽が
びしびしと入ってくる。
そういえば、このオペラのテーマが出てくるヴァイオリン協奏曲(未完)も
いいよね。1988年の世界初演だったかその後だったかの公演をかつてFMで
聴いて感動しました。
とにかくヤナーチェクはいい!
58:名無しの笛の踊り
04/06/08 14:16 pJVFbkjp
"一幕のオーラス"ってことないだろ・・(自己レス)
59:名無しの笛の踊り
04/06/08 18:45 qEHgbUke
>>54
私は最近「クロイツェル」ばっかり聴いてます。
現ターリッヒSQのライブをラジオから録音したものです。
かなり上手い。激しさと美しさがよーく絡み合っていて・・・。
ちなみに旧メンバーのCDも大スキデす。カリオペしか聴いたことないけど。
ピアノもかなりいけてますよね、あれ!
大好きなCDの中の1枚です。
プラジャークも・・・聴いてみようかなー。
褒める人多いよね。
でも私はターリッヒのあの「音」が好きなんだよなー。
60:54
04/06/08 19:35 HTnVi8tG
>>59
Paris Bouffes du Nordのライブですか?
・・・とか言ってみた・・・(w
ターリッヒはハモり感がいいよなー、とっても。
ヤナに関しては現メンバー2ndの「ひそかに鋭い感じ」がいいですよね(w
プラジャーク、録音ではどうなんだろう。。ヤナーチェク上手いのかもしれないし
とりあえず聴いてみましょうか。
61:名無しの笛の踊り
04/06/08 21:47 pJVFbkjp
なんだなんだ、やっぱりヤナーチェクファンはしっかり存在するんですね!
うれしいなあ・・
62:名無しの笛の踊り
04/06/08 22:19 6VJiH4Fr
オイラはピアノ曲が大好き。
フィルクシュニーの新旧録音は手離せません。
あとは弦楽四重奏曲2曲。
オイラはスメタナSQの演奏が好き。
彼らの同曲録音は幾つか聴き比べしながら楽しんでます。
63:名無しの笛の踊り
04/06/08 22:26 eRtmPJxd
「弦楽のための組曲」が最強。今月東京でやる団体があるらしい。
64:名無しの笛の踊り
04/06/08 22:29 okwRbr3e
消えた男の日記が最強だと思います。
65:名無しの笛の踊り
04/06/08 22:46 X2g1QyN0
おまいら、秋のチェコフィル来日公演での「グラゴル・ミサ」は当然
聴きに行くんだろうな?発売は明後日だぞ!
66:名無しの笛の踊り
04/06/08 22:51 pJVFbkjp
>>65
ぬうぉ!発売はどこですか?
67:名無しの笛の踊り
04/06/08 23:02 X2g1QyN0
>>66 ジャパンアーツ。今回は独唱も合唱も全部チェコから連れてくる。
ちなみに11月20日18時開演で会場はオペラシティ。
68:名無しの笛の踊り
04/06/08 23:09 kZC6X5pf
>>46
メロスSQは俺もけっこういいと思う。
高音の響きが美しい。どの楽章も表情豊か。
>>54
断然「ないしょの手紙」。
最晩年の作品にして、生きていること、人を愛することの喜びが
純粋に表現されている。何度聴いても感動します。
ところで、この「ないしょの手紙」という邦訳、かなり秀逸だと
思うのは俺だけ?
69:名無しの笛の踊り
04/06/08 23:53 o0ZT8kiI
上で名前が挙がっている大物SQや本場SQとはかなり雰囲気が違うけど、ニューヘルシンキSQも、クールな中にも物狂おしさを捉えていて予想外にイイ!これが800円足らずで買えるなんて良い時代になったもんだ。
70:名無しの笛の踊り
04/06/09 00:15 D/tESwtg
最近さぁ、湿気は多いし、気温は高いし、夜でも寝つきが悪くなってさ、
もーほんと、 やなぁちぇく。
すまん。本格的に梅雨入りしたらしいあげ。
ヤナーチェク全く聴いたことないです。ごめんなさい。
ほんとにごめん。
71:名無しの笛の踊り
04/06/09 00:29 tWBfl6hp
>>67
thanks! 合唱・独唱もナイティヴなのは最高だね!
>>47 & 68
そうか、いいんですか。メロスSQはベートーヴェンもシューベルトも、悪くは
ないけど、これぞってものが感じられなくてね。いつごろの録音ですか?
72:名無しの笛の踊り
04/06/09 00:37 tWBfl6hp
ナイティヴ → ネイティヴ
47 → 46
73:名無しの笛の踊り
04/06/09 00:39 Qn/n4gWT
>>72 とりあえずもちつけ。
漏れも行ってみるかな。チェコフィルのグラゴルミサ。マーカルも
かなり評判いいみたいだし。
74:名無しの笛の踊り
04/06/09 00:53 8Lc7rrnu
>>70
梅雨入り嫌いsage
とにかくきいてみそ。
75:名無しの笛の踊り
04/06/09 00:53 8Lc7rrnu
>>74
sageてなかったな。ごめん。
76:名無しの笛の踊り
04/06/09 01:14 tWBfl6hp
ヤナーチェクはパンクだ!
77:名無しの笛の踊り
04/06/09 01:14 tWBfl6hp
すみません、餅つきます。。
78:名無しの笛の踊り
04/06/09 01:15 tWBfl6hp
すみません、餅つきます。
79:名無しの笛の踊り
04/06/09 01:15 tWBfl6hp
あ、全然、餅ついてなかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・
80:名無しの笛の踊り
04/06/09 01:28 116Zwyhn
>>71
メロスは'91年録音のHMF盤。
81:名無しの笛の踊り
04/06/09 03:58 fdLSoTkV
ヤナーチェクは20世紀最大の作曲家だ!?
だと?
ヤナこった。
82:名無しの笛の踊り
04/06/09 05:33 ycaEFGRM
2年前にバヨリソソナタで本番出ました。
全然自分の表現したいことが出来なかったなぁ・・・
技術的には難しくないのに、「らしく」弾くのが凄く難しかった。
83:名無しの笛の踊り
04/06/09 12:22 tWBfl6hp
グレゴル指揮の「イェヌーファ」最高。マッケラス盤とは全然別の曲に聞えるよ。
マッケラス盤はオケはどれも最高なんだけど、「イェヌーファ」「カーチャ」
「マクロプロス」の主役はってるゼーダーシュトレームがだめなんだもんなあ。
少なくとも漏れは全然好きになれないです。
グレゴルは「イェヌーファ」「女狐」「マクロプロス」「死の家」は録音して
るはずだけど、他にもあるのかな。CDになったのは「女狐」と「マクロプロス」
だけ?どなたか教えて。
84:名無しの笛の踊り
04/06/09 12:24 KEU3IsuW
最後がヤンフォニエッタだからな・・・
あの冒頭の間抜けな平行五度はたまらなく恥ずかしくなる
85:名無しの笛の踊り
04/06/09 12:27 tWBfl6hp
ときにグラゴル・ミサの中盤と後半で登場するオルガン独奏のカコよさは
一体なんなの?電気走ってるね。とくにアンチェル盤は倍音たっぷりで
痺れ具合もひとしおですぞ。
86:名無しの笛の踊り
04/06/09 13:32 tWBfl6hp
>>84
最後の管弦楽曲がシンフォニエッタだからってこと?
確かにこの曲(の冒頭)はチェコ体操協会の依頼で開会式のファンファーレとして
作曲されたものだから、ま、J.ウィリアムズのロスオリ・ファンファーレみたい
な恥ずかしさはあるよね。けれど、これでヤナーチェクを批判するってのは、
そうさなあ、ベートーヴェンを「歓喜の主題」の陳腐さだけで批判するのと
同じだぁね。平行五度かなんか知らんけど、例えば今話題になってる「内緒の手紙」
だとか「死の家」をアナライズしたうえでこき下ろしてみてごらんなさい。
87:名無しの笛の踊り
04/06/09 13:42 tWBfl6hp
とはいえ、多分ディスクとしては一番メジャーなこの「シンフォニエッタ」と
「タラス・ブーリバ」の組み合わせってのは、どちらも漏れはそんなに好んで
聴かないものではあるます。
88:名無しの笛の踊り
04/06/09 13:42 tWBfl6hp
誰か漏れを止めろ・・
89:54
04/06/09 23:38 CVF5fxIk
図書館でプラジャークの弦カルのCDゲトしてきました。
何故か2番、1番の順に入っている。
まずは2番の冒頭だけ聞いてみた。・・・予想通りの音がした。。
でもあとでじっくり聞いてみよう。
>>68
うん、かなりいい訳だと思う!
「内密な手紙」とかだったらヤだし(w
でもさー、ヤナーチェクでこんなに盛り上がってるって嬉しいね、なんだか。
ちなみに私もシンフォニエッタはあまり好きじゃーありません。(好きな人ごめん)
何故なら「ふーん」って感じだから。
90:名無しの笛の踊り
04/06/09 23:42 +GRdqrXV
Naxosの合唱曲集がよかったよ
じゃあね
91:名無しの笛の踊り
04/06/09 23:51 ssp429rU
なんで、シンフォニエッタが平凡に聴こえるのかなあ。
92:名無しの笛の踊り
04/06/10 02:01 +uAO78Dm
うわー、自分もカルテットの2曲、ものすごく好き!!
でもシンフォニエッタは・・・
その印象でこの人は室内楽の人と思ってたんだけど、
声楽やピアノも今度聞いてみます!
93:名無しの笛の踊り
04/06/10 03:35 x8zaWspr
ヤナーチェクのピアノ曲はとても鬱っぽい感じがするのですが、
彼は鬱病だったりしたのでしょうか。どなたかご存知ですか?
でもカルテット2曲はどちらかというと躁状態のような・・・
躁鬱病?
94:名無しの笛の踊り
04/06/10 18:39 eyRYuraa
>>93
確かにヤナーチェクのピアノ曲の鬱っぽさというか、湿っぽさというか、
ひたすら茫漠と沈み込むような感じは、この作曲家の他のジャンルの曲
における放射型の音楽に比べて少し特殊だと私も前から感じておりました。
もちろん他の器楽曲やオペラにもそういう部分はあるのですけど、ピアノ
曲ではほとんどその色ですべてが塗りつぶされているような感じですよね。
95:名無しの笛の踊り
04/06/10 20:18 eyRYuraa
>>89
もしかして世田谷区在住の方ですか?私もそれを予約したところ貸し出し中に
なっておりましたので。お早めに返却お願いいたします(笑)
ときに、マッケラスが再録音したグラゴル・ミサの原典版ですが、不覚にも
私はまだ聴いておりません。どなたか、改訂版との違いのインプレを
お願いできないでしょうか?
96:名無しの笛の踊り
04/06/10 21:16 Mes7CL6x
ヤナーチェクの
組曲「草かげの小径にて」って曲ものすごく良いよ
演奏がフィルクスニーってのもあるけどね
とにかくこれ聴かずに死ぬのはもったいないと思ったくらい
97:名無しの笛の踊り
04/06/10 23:15 eyRYuraa
フィルクスニーって、新旧録ともに意外と(?)洗練されていますよね。
もう少し田舎臭い、土俗臭のある演奏というと、>>36で推薦されていた
パーレニーチェクとかクヴァピルなんでしょうか?二人ともスプラフォン?
98:名無しの笛の踊り
04/06/10 23:20 U2tiRJ6h
>>95
最後のイントラーダ(全く同じ)が冒頭でいきなり出てくるのでビビる。
あと中程のクレド(Věruju)がやや拡張されてて、オルガンソロの前に
ティンパニがドンドコやらかしたりする。それ以外はほぼ同じの模様。
件のCD、演奏はなかなかよろしい。併録「ハンガリーの詩篇」もよしなに。
99:名無しの笛の踊り
04/06/10 23:28 eyRYuraa
>>98
なるほど。思ったほどの違いはないようですね。マッケラス/チェコ・フィルの
旧盤は私にはいまひとつ大味な気がして好きになれませんでした。デッカの
オペラ録音であんなに彫りが深かったのはVPOのせいなの?って感じです。
音楽の奥行きでは断然アンチェルですが、クーベリックのDG録音もけっこう
熱いと私は思うんですけどね。
100:名無しの笛の踊り
04/06/11 01:09 tOETnLsT
100!
101:名無しの笛の踊り
04/06/11 01:20 tD24IeFC
おまいら、ここ忘れてませんか?
URLリンク(www2.snowman.ne.jp)
102:名無しの笛の踊り
04/06/11 01:53 nnP5kdKT
マッケラスは、シンフォニエッタでも、チェコフィルと録音している(スプラフォン)。
デッカ録音のウィーンフィル盤に比べて柔らかい音だね。
録音のマニアックさでは断然デッカに軍配が上がるが。
103:名無しの笛の踊り
04/06/11 02:15 sJOTl6oe
>>101
忘れてませんよ(笑)
>>102
そうか、確かに録音もありますね。「女狐」なんか最高の録音ですものね。
104:名無しの笛の踊り
04/06/11 03:18 tOETnLsT
>36&97
パーレニーチェクとクヴァピルの国内盤、会社違うのに
解説使いまわしじゃないか?
誰だったかな、これ書いた奴・・・
105:名無しの笛の踊り
04/06/11 17:59 sJOTl6oe
あ、○ニオン御茶ノ水店で今日ヤナーチェク特集やってる。
LPでやってくれないかなあ・・
106:名無しの笛の踊り
04/06/12 03:14 i7+8dDtx
俺が持っているクヴァピル盤、錆びて聴けなくなった...。
107:名無しの笛の踊り
04/06/12 04:09 M4nwVvZp
>>101さんのおっしゃってるところで
ヤナーチェクのおべんきょしてきました。
やはりかなり浮き沈みの激しい (>性格)
「こう」と思ったらもう止まらない (>女性関係に関して)
方だったのですね。
ピアノ曲の鬱な感じと
弦楽四重奏曲のハイな感じ
両方あるのが納得できました。
108:名無しの笛の踊り
04/06/12 05:04 3iMtFbH8
「OSUD」は死ぬほど聴いたなぁ。
109:名無しの笛の踊り
04/06/12 07:05 B66dEdJd
ヤナーチェクのオペラって現在慣用というか決定版のスコアあるの?。
「死者の家から」なんか初演(?うろおぼえ)の際オーケストレーション未完成と勘違いされて散々改ざんされたと聞いたが。
110:名無しの笛の踊り
04/06/12 07:10 B66dEdJd
ヤナーチェク作曲ではないけど
ヤナーチェク(ストーカーの末の)の死をめぐりヤナーチェク夫人とカミラが
対決する数十分の室内楽オペラがあると聞いたがどうよ?
111:名無しの笛の踊り
04/06/12 07:20 M4nwVvZp
「対決」っていう表現がグー。
112:名無しの笛の踊り
04/06/12 12:10 YMl9+cQD
昨年末にプラハ国民劇場でマッケラス指揮による「ブロウチェク氏」の新演出が
あったんだね。くっそぉ、聴きたかった(観たかった)なあ・・・・・・・
URLリンク(www.narodni-divadlo.cz)
舞台写真も二枚あるよ。クリスマスの時期にこんなの聴ける(観れる)なんて蝶シュテキ!
今年は「運命」の日本初演があるようだけど、「ブロウチェク氏」が日本で聴けるのは
まだまだ先なのかな・・それともすでに初演されてる?
113:名無しの笛の踊り
04/06/12 12:56 ef6mFTgj
>>112蝶感謝。流石人形劇とマジックランタンのお国だわ。・・・ところでラテルナ・マジカってまだ存続しとるんかい。ズボボダ老はまだ健在かのう?。
「運命」演奏家の気力(好奇心・行動力)次第なんでしょうがあの京極夏彦の小説を圧縮変換したよーな「運命」が上演とはねぇ・・・どの版で上演するんだろ??。
114:名無しの笛の踊り
04/06/12 13:37 YMl9+cQD
パーレニーチェクのピアノ、めちゃくちゃいいな。聴いてごらん。
URLリンク(www.amazon.com)
>流石人形劇とマジックランタンのお国だわ
だねえ。
115:名無しの笛の踊り
04/06/12 14:29 YMl9+cQD
URLリンク(pseudo-poseidonios.net)
116:名無しの笛の踊り
04/06/12 19:08 YMl9+cQD
07月21日発売だとさ!
URLリンク(www.hmv.co.jp)
URLリンク(www.hmv.co.jp)
117:名無しの笛の踊り
04/06/12 19:13 YMl9+cQD
クヴァピルもエエねぇ・・聴いて味噌
URLリンク(www.amazon.com)
118:名無しの笛の踊り
04/06/13 00:30 d7LBSjJl
某オクでイーレクの「運命」がえらく高値で終わったね。輸入なら新品が
あの半額以下で買えるのに、やはりヤナのオペラは対訳命ってことなのかな。
119:名無しの笛の踊り
04/06/13 06:38 0WRfBi+B
>118
101の関係者です。
歌劇「運命」の対訳書は読売交響楽団による
日本初演((10/18)までに刊行する予定で
現在、準備中です。
120:89
04/06/13 07:54 UQvd2DKE
>>95
残念ながら世田谷区民ではありませんが、もしこのスレを見て
CD借りに走った人がいたとしたら、嬉しいですね~(w
さて、先日友人たちと「ターリッヒSQ vs プラジャークSQ」のCD聞き比べ大会を
しました。じっくり聞くとプラジャークも生き生きとした立体的な演奏で、上手でした。
(時折「ガリッ」という弦を噛む音と、長い音の時に音の密度が変わりがちなのが気になりますが。)
ターリッヒは、渋く味わい深い大人な演奏で、どんな時でもとにかくハーモニーが
美しく鳴っているのが、やっぱり素晴らしかった。
それからエネスコSQの「内緒の手紙」、予想外に上手くてビックリ。これ一聴の価値アリ。
さて、前に挙ってたメロスSQのCDを図書館でゲトしたので、今から聞いてみます。
ちなみにマッケラスの「女狐」、つい数日前はあったのに、借りようと思ったらなかった。。
意外にヤナーチェク、人気高し?
121:名無しの笛の踊り
04/06/13 11:39 d7LBSjJl
>>119
おわっ、そりゃ素晴らしい!「マクロプロス」と「ブロウチェク氏」も
近いうちによろしくお願いします。
ところで、初期の「シャールカ」と「物語の始まり」ってどうなの?
買わなきゃ買わなきゃと思いながら、なかなか手が出ません。
聴かれた方、どなたかインプレお願いできませんか?
122:名無しの笛の踊り
04/06/13 19:24 eript9En
>>120 メロスSQの感想もうpよろすく。
123:名無しの笛の踊り
04/06/14 12:24 UGKsA9VM
でも、やはりシュトラウスのほうが上田と思うが
ヤナーチェクは「反復王」と命名しておこう
それから
心ふぉに選った冒頭部分をピアノ使って弾いてみれば
なぜ間抜けなのかわかるよ
124:名無しの笛の踊り
04/06/14 12:33 nKaR1r5S
ピアノで弾くと誰が聴いても間抜けに聞こえる音楽がオーケストレーショ
ン後は間抜けに聞こえなくなるのならば、それはそれで凄いことでは。
125:名無しの笛の踊り
04/06/14 14:08 rSNqxV5G
>>123
シンフォニエッタのファンファーレは原曲でも間抜けといえば間抜けだと思うし、
わざわざピアノで弾いて間抜けさを煽る必要もないと思うんだけど、あなたは
ヤナーチェクが少しは好きなの?シンフォニエッタが気に入らないだけ?
このスレ見てもわかると思うけど、生粋のヤナファン・ヤナ狂には
シンフォニエッタって案外人気ないのよ。
126:名無しの笛の踊り
04/06/14 15:18 fYHzFAe1
シンフォニエッタ、好きだけどなあ。
木管楽器に早回しを強要するところとか、
ホルンのパウッ、パウッ、パウッ、パウッ…とか。
確かに知名度ほど優れているとは思わないけど。
127:名無しの笛の踊り
04/06/14 15:23 UGKsA9VM
>>125
ヤナーチェクは管弦楽よりは、オペラの評価が高いのも事実だし
それに、もう20世紀のひとだから
まあ、平行五度使ってもいいけど(その上黒鍵)
それで冒頭が間抜け色にするのもなあと思うわけです
だから
最晩年に「青春」や「シンフォニエッタ」作ったとき
もう少しかっこよくできなかったのか?と思うんですよ
ヤナーチェクの曲を実際演奏したことのある身としては。
やはり最後の大曲はかっこよく極めないと・・・
レコードだけじゃなくて楽譜持ってる人間が嫌いなわけないでしょ
128:名無しの笛の踊り
04/06/14 15:45 UGKsA9VM
それと、ヤナ中を自称する皆さん
昔、TVアニメのエンディングに
シンフォニエッタの5曲目の冒頭部分が使われていたのですが
その番組名わかった人は書き込んでみて下さい
真ヤナ中として「紙」と認定してあげます
129:名無しの笛の踊り
04/06/14 17:29 glabnLPw
>ヤナーチェクは管弦楽よりは、オペラの評価が高いのも事実だし
評価が高いのも事実、というより、誰が聴いてもオペラのほうが断然
優れているよ。君、オペラちゃんと聴いてるのか?(演奏したことあるか
ってことじゃない)
とはいえ、シンフォニエッタも充分に魅力的な作品ではあるし、好きな人が
その魅力を語ればいいわけで、敢えて取り上げてケチつけるほどのもの
ではないと思う次第。いやまあ、そりゃ勝手だけどね。もう少し気の利いた
批判をしないとカコ悪いってこと。
>やはり最後の大曲はかっこよく極めないと・・・
だから何故シンフォニエッタが最後の大曲なの?そんな定説どこにも
ないと思うが。確かに最晩年に書いた最後の交響作品ではあるけど、
最後の大曲といったら「死の家」でしょう。十分以上にカコよく極めてる
じゃないか!シンフォニエッタは素人オケの定番(とまではいかないか)
として多少ポピュラーというだけの話(というのは、明らかに言い過ぎ)。
>レコードだけじゃなくて楽譜持ってる人間が嫌いなわけないでしょ
だったら好きなところをカキコしてみたら如何。そんなにシンフォニエッタ
が気になるのは、シンフォニエッタしかまともに聴いたことがない(なぜなら
シンフォニエッタしか演奏したことがないから)という風に聞えてしまうよ。
あ、青春もなさったわけね。
>>128
知らんよ、んなもの。それはただの"ネタ"だろう。ネタで喜ぶのは屑オタだけ
ですよ(オタが屑って意味じゃない)。そんなことで溜飲下げてる暇があったら
黙ってオペラを聴けって!(聴いたって言うんだろうけどさ)
130:名無しの笛の踊り
04/06/14 20:35 FpCMDYzA
何怒ってるんだぁ?
131:120
04/06/14 21:50 OwoUNJVr
>>122
はい、ではご期待に応えてメロスSQの感想いきます(w
聴いたのはハルモニアムンディ盤。
まず気になったのが録音状態があまり良くないのかな、と思うようなキーッとした高音。
いい楽器使ってるだろうに、それぞれの楽器の高音でなんとなく安っぽい音がするのが残念。
(前に誰かが挙げてたCDとは別の録音なのかな?)
でも基本的には、程よい気合いと、とってものびやかな音と表現・・・
うん、悪くないと思う。
ちなみにすっごい細かい事になっちゃうけど、「内緒の手紙」の2楽章冒頭のヴィオラソロに
対するヴァイオリンのF音(しばらくのばす)のバランスが今までに聴いた事のない感じだった。
だいたいは、ヴィオラのメロディの裏に回ってFのロングトーンが鳴っている感じなんだけど、
メロスSQのは結構ヴァイオリンも「私ここにいます!」と主張してる感じがした。
これはバランスが悪いと言うのか、はたまた新たな解釈と言うのか、聴いていて悩みました。
っていうか、そんな事で悩むなわたし!って感じ(w
132:名無しの笛の踊り
04/06/15 01:38 QGIGxeo+
シンフォニエッタおもしろいけどなぁ・・・・・
タラスブーリバも好きなんだが・・・・・
東欧系の暗い雰囲気がたまらない!!!!
133:名無しの笛の踊り
04/06/15 03:07 0tXVUPZW
女狐の舞台のDVDって出ているんですね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
見たいなあ。でも
・ Region 1 (米国、カナダ向け ※日本国内(Region 2)用のDVDプレーヤーでは再生できません)
だ。しょぼん(´・ω・`)
134:122
04/06/15 05:26 4UjCZDt1
>>131
㌧クス!
2番2楽章冒頭ってどんなだったっけーと思って聴いてみました。
このFが主張・・・それは確かに悩める子羊です。
でもこう見ていると、「絶対×」という録音は世の中に存在するのだろうか・・・?
以前ライヴで東京SQを聴いたけど、うーんて感じでしたね。
悪くないんだけど。まあこれはライヴだし。
最近1番1楽章の最後、あのE-durの美しいハーモニーにはまりまくりです。
昇天しそう。
ちなみに以前ここに書いた現ターリッヒのライヴ録音です。
彼らヤナーチェクCD出さないかなぁ・・・。
135:名無しの笛の踊り
04/06/15 06:38 tMqWa5YE
>>133
つうかお前はアフォか?
一体どういうさがし方しとるんだ?
日本盤出たばっかしだろうが。
↓
URLリンク(www.amazon.co.jp)
136:名無しの笛の踊り
04/06/15 09:43 QBmdviYO
>>133、135
ノイマンのLDを持ってるんだけど、つまらなかったなあ。
でもこれは期待できそうだね。とりあえずマッケラスだし、パリ管というのも
良い気がする。ちゃんと原語で歌ってるらしいけど、発音はどうなのかな・・?
137:名無しの笛の踊り
04/06/15 09:57 QBmdviYO
>>127-129
せっかく細々と盛り上がってるんだから、ま、穏便にマタリと行きましょう!
シンフォニエッタのアンダンテは最高に美しいと思うけどな。
138:名無しの笛の踊り
04/06/15 10:03 QBmdviYO
>>131
>録音状態があまり良くないのかな、と思うようなキーッとした高音。
メロスQってだいたいそんな感じじゃなかったっけ?
この人たちは音が汚い(荒い)というのが最大のネックなような。
生は聴いたことないんだけどね。音の汚さ(荒さ)はグラモフォンの頃
から変わらない気がするなあ。
139:名無しの笛の踊り
04/06/15 10:08 QBmdviYO
>>134
>「絶対×」という録音は世の中に存在するのだろうか・・・?
ヤナーチェクQ、スメタナQ、ターリッヒQ、etc...どれも「これが絶対×」とは
言えないけど、どれにも不満はない、というところです。それでいいのでは?
140:アフォ
04/06/15 14:31 0tXVUPZW
>>135
今月25日にでるんですね、ありがとう
141:名無しの笛の踊り
04/06/15 19:43 4UjCZDt1
(弦楽四重奏曲に関して)
ヤナーチェクってそれなりに弾ければ結構カタチになっちゃうんじゃ・・・?
自分で弾いたことないからわからないけど。
142:プラジャークQ
04/06/15 22:08 QBmdviYO
プラジャークQを聴きました。一口で言うと良くも悪くも「アグレッシブなのに
淡白」という印象を受けました。"西側"のカルテットの「アグレッシブにみえて
るさいだけ」という印象がないのには好感が持てました。これは、彼らの出す音の
比較的に細身で柔らかく繊細な響きにもよるのでしょう。けれども、ときおり
楽器が鳴りきっていないと感じさせるところがあり、音楽の味が薄れて遠のいて
しまうことがあるようです。また、現代のカルテットらしく"大ホール用"の演奏
スタイルであることは否めず、私はこれがまったくダメなのです。一聴に値する
とは思いますが、手元に長く置いておきたいと感じさせるものではありません
でした。(以上私見)
143:名無しの笛の踊り
04/06/15 22:11 P9dxaC80
みんな、二期会の「イエヌーファ」は行く?今週発売みたいだけど。
144:131
04/06/16 07:03 lre/kf2X
>>134
そうですね、1番1楽章の最後、美しい!
そしてそれが本当に美しい!と思える演奏に出会えたのも幸せですね。
うん、現ターリッヒのヤナーチェク、早く出て欲しい。カリオペにリクエストしとく?(w
「「絶対×」という録音は世の中に存在するのだろうか・・・?」
・・・生理的に絶対ヤダー!ってのは存在すると思う。でもそれは自分にとっての話で
他の人にとったらまた違う印象だろうし、こればっかりは聞き手の好みですかね。
とりあえず私はイマイチだなーと思っても、何がどうだからイマイチなのかを自分なりに
分析して、あとイマイチなりに良い部分をあえて探すようにしています。職業病ですな(w
145:131
04/06/16 07:15 lre/kf2X
>>138
メロスQ、DGでもそうなんですか。ヤナ以外彼らの演奏聴いた事ないので、
また何か他のCDでも聴いてみます。
>>142
「大ホール用」の演奏スタイル・・・なるほど納得。
146:名無しの笛の踊り
04/06/16 08:23 DBB0B8kh
シュトラウスよりずっとかっとんだヤナーチェクは
バッハに比肩しうるグラゴル・ミサも作曲しますた。
147:名無しの笛の踊り
04/06/16 10:32 KPyH3rke
>>144
確かに「絶対ダメ!」というのは人それぞれ頑として存在するものですね。
世の中「絶対イイ!」だけだったら戦争も起こらないのかもしれない・・
それはともかく、現ターリッヒQの演奏には興味があります。現ターリッヒQは
メンバーは全く違うとはいえ1stとヴィオラがヤン・ターリッヒの息子ですし(ですよね?)、
父の時代のあの一言一言噛んで含めるようにしっとりと語るスタイル、
「弾く」というよりはまさに「語る」という言葉がふさわしいスタイル、
ときに息苦しくなるほど密室空間的、あるいは箱庭的なまでに緻密で妖艶な
演奏スタイルをものの見事に継いでいるのが驚きです。そしてとにかく美しい!
昔から美しいアンサンブルでしたが、新メンバーの美しさは録音の良さも
あいまって尋常ではありません。というのも今あらためてドヴォルジャークの
#13&14をヘッドフォンで聴いているのですが、いやほんとうに素晴らしいなあ!
また、彼らの演奏がヘッドフォンによく合うんですわ、これが。「大ホール用」の
放射型垂れ流し系カルテットが横行する時代に、彼らのようなカルテットが
存在しているというのはほとんど奇跡に近い。いずれ録音してくれるでしょう。
148:名無しの笛の踊り
04/06/16 10:38 KPyH3rke
ときにイーレクの「ブロウチェク氏」を最近聴いたのですが、ノイマン盤より
はるかにいいですね。「ブロウチェク氏」に大きな期待を抱き、ノイマン盤の
あまりの田舎臭さ(録音の悪さのせいもありますが)に失望した人がいたら
ぜひお奨めします。
149:名無しの笛の踊り
04/06/16 11:13 5KWLWpBW
「ブロウチェク氏」といえば、変わったとこではカイルベルト指揮のバイエルン国立歌劇場
のライブなんてのもある。フリッツ・ウンダーリヒ、クルト・ベーメ、ウィルマ・リップなんて面々
が出てる。
150:名無しの笛の踊り
04/06/16 16:36 dEM92894
>>147
おっしゃる通りですね。
ちなみに現1stは旧メンバーのヤンターリッヒの息子で、現ヴィオラは一時期
旧メンバーに混じって2ndViolinをやっていたことがあります。
現メンバーの美しさは、個々のテクニックが安定しているのと、その安定したテクニックを
ごく当たり前に用いて、ものすごく深いところで音楽のやり取りをしているからではない
でしょうか。(決して表面的なものではない)
ターリッヒヲタでスマソ(w
151:名無しの笛の踊り
04/06/16 16:49 adXjgRnT
現ターリッヒの日本公演禿しくきぼーん
こういうのってどこにリクエストすればいいんでしょう・・・
152:名無しの笛の踊り
04/06/16 17:01 NGTqyyb1
>>151
スレ違い、スマそ。
知人の知り合い(だから、又聞きなのですけど)が言うには、招聘しても(招聘者が)
最も儲からないのが、室内楽なのだそうで…。
カジモトやら、ミュージック・アーツやらにリクエストしなきゃいけないのだろうけど、
知名度の高い団体ですら、難しいらしいですね。
スレ違いついでに。
メロスの1st.は、好き嫌いが別れるでしょうが、チェロの人は合奏向きの良いチェリスト
と思いますよ。
153:名無しの笛の踊り
04/06/16 17:40 adXjgRnT
>>152 情報アリが㌧
儲からないんじゃ仕方ないですねぇ・・・
確かに4人分(チェロ席入れたら5人分?)の往復飛行機代だけでもそうとうかかりますね
あきらめるしかないのか・・・
すごいお金持ちに個人的にお願いするかw
154:名無しの笛の踊り
04/06/16 17:52 RWGG0QHU
>ターリッヒヲタでスマソ(w
ターリッヒQそのものがオタクだと思う。あるいは引きこもり系アンサンブル?
一流二流を問わず、自分の楽器から出てくる音をそのまま空間へ解き放ってあとはおまかせ
みたいな演奏家って非常に多いと思うんだけど(必ずしもそれが悪いという意味ではないけど)、
彼らは(今も昔も)自分の楽器から出た音がそのまま空間で勝手気ままに泳ぐのが我慢ならず、
一度出した音をまた引き戻して自分の内で延々と反芻を繰り返しているようなところがある。
それがときにある種の「息苦しさ」をもたらすことにもなるのだけれど、現メンバーはそのスタイル、
というより自分たちの奏でる音に対する強烈な責任感といった方がよいか、を継承しながらも、
その底に極めて流麗でデリケートな歌が流れていて、その歌でもって旧来の息苦しさから
救われていると思います。必ずしも現ターリッヒQがオリジナルメンバーより優れているという
ことではないけれど、オリジナルメンバーにはこの歌が若干欠けていた気がする。それから、
観客の視線を感じさせない密室空間演奏という点では、グールドとどこかで通じるところが
あるんじゃないかなと思ったりしてますが、あ、これってやっぱりスレ違い・・?
彼らはちょこちょこ来日はしてるよ。まだ聴いてないけど。
155:名無しの笛の踊り
04/06/16 20:15 RWGG0QHU
あ、4行目の「彼ら」てのはターリッヒQのことです。悪文でスマソ。
156:名無しの笛の踊り
04/06/17 06:17 MAxQhfHD
ターリッヒを好きだとおっしゃる方がいっぱいいて嬉しいです。
皆さんがおっしゃることすごーく良くわかります!
私は、近くで彼らの演奏会があるたびに聴きに行くのですが、
先日、まったく響きの無い、演奏家だったらみんな青ざめてしまうような場所でのコンサートがありました。
聴く方も半分あきらめていたのですが、
そこでターリッヒの底力が出ました。
>>154さんのおっしゃるように、彼らは本当に響きを何よりも大切にしていると思います。
そして、音程が狂ってしまっては響きにならないという点から
>>150さんがおっしゃる「テクニックが安定している」ことにもつながるのだと思います。
ヤナーチェク1番「クロイツェル」も演奏していましたが、
静と動と美が共存する名演でした。
あんなドライなホールだったのに・・・。
スレ違いスマソ。。。ターリッヒスレ立てましょうか・・・(w
157:名無しの笛の踊り
04/06/17 15:30 DSiVHm5l
>>156
立ててみる?(w
158:名無しの笛の踊り
04/06/19 23:39 cEkkfKrC
129サンが誰かわかった。相変わらず、ありあふれる才能を見事に浪費していますね。
159:129ですが
04/06/20 01:35 1+SeBIKY
オレって「ありあふれる才能」があったのか!ていうかオレって誰・・?
160:名無しの笛の踊り
04/06/21 01:43 ddZJ0rwF
なんだかよくわかんねぇけど、相変わらず、ない才能を取り繕おうとして見事に
失敗している君よりはましだと思うよ。ま、本題に戻ろうじゃないか。
161:名無しの笛の踊り
04/06/21 03:17 C2SPhQOr
昨日は都内某所で「弦楽のための組曲」を聞きました。最高でした。
162:名無しの笛の踊り
04/06/21 09:49 4UPBUpto
再び弦楽四重奏ネタです。
部屋の整理をしてたらスメタナQのヤナーチェクが出てきたので聴いてみました。
ちょっとアンサンブルがばらけてる感じがするところがあるし、
なによりも場面場面の変化に乏しいのが残念でした。
1番終楽章はわりと好きでしたが。
あと2番終楽章冒頭のテンポにはびつくりしました。
ちなみに彼らにとって3回目の録音というものです。
ヴィオラの方がヤナーチェクを徹底的に研究して
演奏解釈や楽譜の改定などしたという話には感動しました。
自分と同じ空気を感じたといいますか・・・w
163:名無しの笛の踊り
04/06/23 06:45 0LLtfr1D
決めた!この夏はヤナーチェクに捧げよう!
弦カルは随分聴いたので、次はオペラだ!
話変わって、チェコ人って「~チェク」って名前多いんでしょうか?
(そんなこと知ってる人いないかな。。)
164:名無しの笛の踊り
04/06/25 00:12 N8XghzDI
だけんどこのすれ立てた人俺尊敬するわ
ほしゅ。
165:名無しの笛の踊り
04/06/26 23:00 nkUdfqmW
なんか勢いがなくなっちゃった、かな・・?
166:名無しの笛の踊り
04/06/27 00:01 WRY50e0R
>>36
シフは聞いた事あるよ。
ヤナーチェクの曲ってボヤボヤしているけれど、
シフには裏の激情が見えていないじゃないかなと思うんです。
167:名無しの笛の踊り
04/06/27 16:07 JZRMhFgy
シンフォニエッタを初めて聞いた時、ファンファーレが流れ出した所で
「ムムッ、俺はタト山のラプソディなんてかけた覚えはないぜ」
と思ってしまった漏れは逝ってよしでつかw
決してヤナーチェクとタト山如きを同列に扱ってるわけではないので
誤解なきよう…
168:名無しの笛の踊り
04/06/29 05:57 f7AuFUNL
すいません、弦カルネタで盛り上げてた者です(w
しばらく忙しくて書き込んでませんでした。
やっと暇になったので、また毎日ヤナーチェク聞きますよー!
弦カルはだいぶ聞き慣れてしまった感があるので、次は・・・とりあえず
図書館で借りて来た歌曲のCDでも聞いてみます。
169:名無しの笛の踊り
04/06/30 16:37 OALsUc5W
>>163
ヤナーチェク、スメターチェク、ドゥプチェク。結構いるんじゃない?。
「~チェク」ってのは「チェコ」という言葉と関係があるようだし。
詳しいことは分からないのだが。スマソ。
まあ、今はチェコと言えばブルックナーなわけだがw
170:名無しの笛の踊り
04/06/30 19:38 rGGZ53gE
>>169
ブルックナーよりはむしろマーラーの方がチェコとの関係は深いんだが。。。
171:名無しの笛の踊り
04/06/30 20:18 OALsUc5W
サッカーのチェコ代表監督の名前がブルックナーなのよ。
172:名無しの笛の踊り
04/06/30 20:45 f1yvzn8U
>>171
それは知らなかった。ドイツ人?
173:名無しの笛の踊り
04/06/30 21:21 OALsUc5W
フルネームは「カレル・ブルックナー」だっていうから、
チェコ人なんじゃないかな。こんな顔してるよ。↓
URLリンク(jp.euro2004.com)
ヤナーチェクと関係ないのでこの辺にしときます。
お邪魔してスミマセンでした。
174:Help
04/07/02 21:49 9dlisS6c
皆さんに質問です。
今から2年前にオーケストラの講習会で、
ヤナーチェクのIdylaという曲をやったのですが、
このCDを知っている人いますか?
全体で6楽章か7楽章だったような記憶があります。
当方大阪在住で、大阪の塔にはありませんでした。
ご回答よろしくお願いします。
175:名無しの笛の踊り
04/07/02 22:44 BoH8IXhp
>>174
「弦楽のための牧歌」
URLリンク(www.interq.or.jp)
176:名無しの笛の踊り
04/07/02 22:46 BoH8IXhp
>>175
失礼。CDはアマゾンでも見つからんかった。
177:名無しの笛の踊り
04/07/02 23:06 BoH8IXhp
>>176
とおもったらあった(ただし外盤)。
URLリンク(www.musicweb.uk.net)
178:名無しの笛の踊り
04/07/05 23:51 9JaEejXs
パーレニーチェクとクヴァピルどちらがお好き?(保守)
179:名無しの笛の踊り
04/07/06 00:00 JEStAFph
セレブリエール
180:名無しの笛の踊り
04/07/06 00:27 Ua/6Pqn2
>>179
オペラの編曲やってるんだね。イーレク版しか知らなかった。ピアノも弾いてるの?
181:名無しの笛の踊り
04/07/06 01:29 +SFbERRn
セレブリエールのヤナーチェク2枚セット凄くいいよ!
182:名無しの笛の踊り
04/07/06 11:30 QjZKCmYU
フィルクシュニーのヤナってどう?
DGの中古で見かけたら買おうと思ってるんだけど妾ん・・・
183:名無しの笛の踊り
04/07/06 11:59 +v8NjhKq
コンクリ詰め殺人有罪の男 監禁、傷害で逮捕
昭和六十三年に起きた「女子高生コンクリート詰め殺人事件」で逮捕された少年四人のうちの一人が、
知り合いの男性を監禁して殴るけるの暴行を加えたとして、
警視庁竹の塚署に逮捕監禁致傷の疑いで逮捕されていたことが三日、分かった。
逮捕されたのは埼玉県八潮市、コンピューター会社アルバイト、
神作(小倉)譲容疑者(三三)。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
184:名無しの笛の踊り
04/07/06 22:18 Ua/6Pqn2
>>181
巷では評判いいようけど、新旧録ともにそんなに良いとは思えない。案外スマートで凡庸。
今月出るパーレニーチェクのほうが断然良いよ。
185:名無しの笛の踊り
04/07/06 22:19 Ua/6Pqn2
>>182
でした。
186:名無しの笛の踊り
04/07/06 22:43 QjZKCmYU
>184&185
ありが㌧
パーレニチェクわ持っていたりするのですが
あれわ好いですね
187:名無しの笛の踊り
04/07/07 09:40 aAANdnWE
>>186
ちょっとロマンチックすぎるのかもしれないけど、不思議と甘くないよね。
188:名無しの笛の踊り
04/07/07 11:15 Ymc2GEbU
>184
レーベル、曲などキボンヌ。
189:名無しの笛の踊り
04/07/07 14:52 aAANdnWE
URLリンク(www.hmv.co.jp)
URLリンク(www.hmv.co.jp)
190:名無しの笛の踊り
04/07/07 15:03 f4ImyTJw
今週の週刊新潮の北朝鮮外交特集最終回に書かれてたんだけど、
いわゆるミスターXルートが破綻して、今度はミスターYルートができた。
このルートは在日元総連経済局幹部の人間が作ったんだけど、
それは官邸の飯島とつながってる。そのつながりは何故できたのか?
実は小泉は首相として登場した時からXジャパンファンを公言してて、
政党CMにもその音楽を流してたわけだが、そのXジャパンのメンバーに在日が含まれていた。
Xジャパンの記念館を作るにあたって、その縁から総連と接点が出来たのが全てはじまり。
小泉といえば、父親が元在日帰還運動の最高委員を務めてたという縁もある。
すなはち、小泉とは生まれながらにしての半島人脈なのである。
生まれながらの半島人脈と言えば、金丸がまさにそうだった。女房が北朝鮮系だったのは有名な話だが、
実は金丸自身もその出自が半島にあり、首脳交渉で金日成がじきじきにその旨を金丸に告げていた。
北朝鮮=総連はそこまで調べ上げた上で金丸を誘い出したわけだ。
そうなると小泉の正体も知れるというものだ。
この男をきたる参院選で辞任に追い込まなければ、日本国が北朝鮮にからめとられるのは確実と言える
191:名無しの笛の踊り
04/07/07 15:11 Ymc2GEbU
>189
ありがとうございます。私の勘違いでセレブリエールの話じゃなかったんですね。
ついでにタラス・ブールバはどの演奏が良いですか?
192:名無しの笛の踊り
04/07/07 18:49 aAANdnWE
クーベリック&バイエルン放送響がなかなか濃いと思います。匂う感じ。
アンチェルよりもしかしたら良いかも。セレブリエールは聴いたこと
ありません。方向性としてはどんな感じですか?
193:名無しの笛の踊り
04/07/09 16:59 IhztJRQP
やはり、所詮、この程度、なの、かな・・
194:名無しの笛の踊り
04/07/09 20:07 DRIa18tb
>>191
アンチェル
195:174
04/07/09 21:56 vyVgPjna
>>175-177
ありがとうございました。早速注文しました。
アメリカのアマゾンにはなかったので、正直諦めていましたが、
イギリスのほうにあると分かり、満足しています。
ありがとうございました。
196:名無しの笛の踊り
04/07/10 00:54 Avs1ay2x
「運命」のチケット発売が待ち遠しい。
197:名無しの笛の踊り
04/07/11 00:13 yQgPJzmd
ABQのCDの評価がこの板では低いようですけど、ここまで思い切ったダイナミク
スで、かつ隅々まで歌い切っている演奏は無いのではないでしょうか。ヤナー
チェク翁の物狂おしい情念にどっぷり浸れる稀有の演奏だと思います。叱られる
かもしれないけど、上で名前が繰り返し挙がっているようなSQは、どうしても
聴きながら手心を加えちゃうというか、恐る恐る聴いちゃうというか、メカニッ
クに気を取られちゃうんですけど。
198:名無しの笛の踊り
04/07/11 01:46 8/LtlkA6
>>197
以前、図書館で借りて一度聴いただけなんですけど、ハーゲンよりはマシかなくらい
の印象しかありません。もしかしてABQのベートーヴェンなんかも好きですか?
ABQのベートーヴェンは嫌いだけど彼らのヤナーチェクはちょっと違うというなら
もう一度聴いてみたいと思います。
199:名無しの笛の踊り
04/07/11 22:49 jMqOCB1z
結局ヤナSQのが一番好きです
200:名無しの笛の踊り
04/07/12 01:10 jiBgh/Uf
芸大の演奏会で、「管楽六重奏のための組曲『青春』」と「管楽合奏とピアノ(左手)のための『カプリチオ』」
を聴いたですよ。シンフォニエッタしか知らなかったので新鮮でした。
201:名無しの笛の踊り
04/07/14 02:30 CmALeX1T
>>200
ほ、そのような曲もあるんですね。
弦楽四重奏ばっかし注目だが、他の室内曲のCDを紹介してください。
このスレ濃ーいから、だれかが教えてくれると期待します。
202:名無しの笛の踊り
04/07/14 10:56 Ug/g8mOZ
「青春」と「カプリッチョ」のほかに「コンチェルティーノ」とヴァイオリン・ソナタ
は必聴です。「カプリッチョ」と「コンチェルティーノ」はパーレニーチェク盤、
ソナタはクレーメル&アルヘリッチ盤で愛聴してますが、前者は廃盤に
なってるかも。EMIにマッケラス盤があるみたいだけど、これどうなの?
「青春」はアサートン&ロンドン・シンフォニエッタとオルフェウス室内管を
持ってるけどどちらもあまり聴きません。
というわけでカルテット以外の室内楽の名盤、私も知りたいです。
203:名無しの笛の踊り
04/07/15 00:28 Yvv71UWY
読響の「運命」のチケット買った。店に行く前(夕刻)に
@ぴあで検索したら全席残り僅かマークでびびった。
204:名無しの笛の踊り
04/07/15 04:23 X0yFT5/T
EL&P
205:名無しの笛の踊り
04/07/15 09:28 FQTywz4V
あー、ヴァイオリンソナタいいですよね。
誰の演奏がいいんだろう・・・んー、考えときます。
それからABQのヤナは未聴ですが、例えばBeethovenの全集を聞いた印象では
上手いけど、あまり共感できなかったです。Brahmsは逆にすっきりしてて悪くなかったかな。
それから数ヶ月前、彼らのコンサートを聞きましたが、1st某氏の音程の不安定さには驚きました。
歳と言えばそれまでなのかもしれないけど、メロディを受け持っている事が多いだけに、
1stが不安定だと全体としても不安定に聞こえてしまうのが残念でした。
全盛期のABQの実演、聞きたかったなぁ。
206:名無しの笛の踊り
04/07/15 12:56 AurVf4Ep
>ヴァイオリン・ソナタ
オイストラフ&バウアーが期待ほどではなかったです。
207:名無しの笛の踊り
04/07/15 13:06 AurVf4Ep
ABQは、テクニカルに上手いだけのカルテットとは決して思わないんだけど、
どれを聴いてもなんか面白くない。すべてにおいてバランスの取れすぎた
美人美男子(穏健という意味ではないんだけど)のように面白くない。
逆にそのABQが好きな人が他の演奏を聞くときに「手心を加えてしまう」
というのはよく分かる気がします。
208:名無しの笛の踊り
04/07/18 01:50 vH8uccS6
あげてみます
209:名無しの笛の踊り
04/07/18 01:52 BE6g9+RI
あげてどうしようと?
210:名無しの笛の踊り
04/07/18 02:14 vH8uccS6
そう言われても困ります。
211:名無しの笛の踊り
04/07/18 02:15 BE6g9+RI
ネタスレにしますか?
212:名無しの笛の踊り
04/07/18 02:16 BE6g9+RI
212を取ってみる
213:名無しの笛の踊り
04/07/18 02:17 BE6g9+RI
213もまたよし。
214:名無しの笛の踊り
04/07/18 02:17 vH8uccS6
213を取ってどうする
215:名無しの笛の踊り
04/07/18 02:18 BE6g9+RI
215を奪取
216:名無しの笛の踊り
04/07/18 02:20 vH8uccS6
嫌なチェコ
217:名無しの笛の踊り
04/07/18 02:21 vH8uccS6
ところであなたはヤナーチェク好きなんですか?
218:名無しの笛の踊り
04/07/18 02:23 vH8uccS6
私は好きですよ
219:名無しの笛の踊り
04/07/18 03:36 xiIM3RKK
Jana Cech
あ、Jana Cechovaか・・・
220:名無しの笛の踊り
04/07/18 03:38 BE6g9+RI
_,,.-‐‐-..,,, ,r':::::::::::::::::::::ヽ
,r':::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l
l/~ ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡 l
l ヾ/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /
ゝ / ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _,,-''
~'‐.,,,,,_l /て^ヽ ,;;r=i≦;;:::ヽ'~
l |o ゝ,_ノ| ''~ _l.
.l ヽ( )_,,ノ `' _,,..-‐''',,,l, 独り言なのだ!!
l_,,,,,,_ (__人__ノ __,,,,,r'::::::l
 ̄l_,,,. ヽ:::::::l ,r'~ ゝ;ノ
-''ゝ、 ,,, ゝノ /
''r':::ヽ /
ゝ;;ノ ヽ
/ 'l
l l
ゝ ./
/^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
~‐‐'~ ~'‐‐~
221:197
04/07/19 22:17 GBa1y0z9
間あきすぎて今さらレスですみません。
>>205さん。ベートーヴェンを聞いて感心しなかったってのは私にもわかりま
す。ヴィブラートも深すぎるし、ディテールを妙に磨きすぎて、個人的には
ベートーヴェンにしては不真面目過ぎる気がしました。ヤナーチェクの録音は
ライブで、そういうelaborationに走る弊害から免れているように思います。
全てのパートが鳴り切っている感じが他では得られない体験だと思っています。
222:名無しの笛の踊り
04/07/19 23:07 xbJPy3Se
222!
223:名無しの笛の踊り
04/07/20 00:55 u8HCsLFs
ヴァイオリンソナタの定盤は
やっぱりスーク/パネンカ?
個人的にはムローヴァ/アンデルシェフスキが
名演だと思うのだが。
クレーメル/アルゲリッチはちょっと雑だと思ふ。
224:名無しの笛の踊り
04/07/20 17:33 WYUlJGEr
あ、スークがあったか。いいですか?いいんでしょうね。
225:名無しの笛の踊り
04/07/20 22:00 bMYuDGDI
>223
スーク/パネンカ(Supraphon)か
レメシュ(プラジャークSQの第一)/萱原(Praga)でしょう。
どちらもとてもいいですね。ヴァイオリンもピアノも。
ムローヴァ/アンデルシェフスキは未聴なので今度聴いてみます。
確かにクレーメル/アルゲリッチは凄いっちや凄いが、
どうもヤナーチェクらしくないと思う。
226:名無しの笛の踊り
04/07/20 22:24 IiwF66W7
漏れはテツラフ&アンスネス盤しか聴いてないが・・・
ラヴェル、ドビュッシー、ニルセンの2番との組み合わせというのは良いと思う。
227:名無しの笛の踊り
04/07/20 22:38 WYUlJGEr
それでいうと、演奏はともかくクレーメル盤もカップリングがいいよね。
バルトーク#1とメシアンなんてさ。
228:名無しの笛の踊り
04/07/20 22:39 wrL0atCp
ヤナーチェク初心者です。 シンフォニエッタのオススメの演奏ってどこの演奏ですか?
229:名無しの笛の踊り
04/07/20 22:46 U+c+mEy/
>>228
個人的には、アンチェルなんだが、
スプラフォンの「ゴールド」盤は、
音質悪改で、聴く気になれない。
国内盤(コロムビア)の在庫が見つかるなら、
そっちで薦めておく。
230:228
04/07/20 22:54 wrL0atCp
ありがとうございます!! 国内盤だとコロムビアで出してるCDってこと
ですよね?
231:名無しの笛の踊り
04/07/20 23:02 WYUlJGEr
今日のNHK-FMで、マッケラス指揮ブルノ・フィル&チェコ・フィル合唱団で
グラゴル・ミサが流れたようだけど、FM受信してないので聴けなかった。。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
232:名無しの笛の踊り
04/07/20 23:15 Kcew/EW5
交響詩ドナウ
ヴァイオリン協奏曲
もやってたようだYO
>>231
233:名無しの笛の踊り
04/07/20 23:46 WYUlJGEr
ヴァイオリン協奏曲の冒頭のソロはいいねぇ!
234:名無しの笛の踊り
04/07/21 00:09 +szOFKuB
ヤナーチェクの伝記映画が出ているのをご存知ですか?
「白いライオン」というタイトルで、ヤナーチェクの映画だとは一見全然分からない。
中古屋探せばVHSがたまにあります。(ブクオフあざみ野店に今ある)
235:名無しの笛の踊り
04/07/21 00:15 3g+G7yqD
>234
正確には「白いたてがみのライオン」です。
よくできた音楽映画で、ヤナーチェクの伝記的な
ことが一通り盛り込まれています。
ドボルザークのそっくりさんも登場します。
236:名無しの笛の踊り
04/07/21 00:37 PrJdagXc
「コンチェルティーノ」と「カプリッチョ」、
漏れの一番のお気に入りは、
フィルクスニーが晩年にチェコフィル団員と録れたRCA盤。
回顧的でノスタルジックで幻想的で民族的で柔らかい雰囲気が堪えられない。
フィルクスニーがクーベリック/バイエルン放送響団員とDGに録れた旧盤には、
この雰囲気があんまないんだよなぁ。
ルディとマッケラスのEMI盤も悪くないと思う。
つーか、マッケラスとの共演で気合が入ったのか、
ルディのソロはソロ作品集よりキレがあってよいと思ふ。
でもフィルクスニー新盤にある、あの懐かしさや民族色が希薄。
それが物足りない。
237:名無しの笛の踊り
04/07/21 01:27 hsCRI6Y6
「白いたてがみのライオン」最近見ました。BGMのヤナ音楽がワカメに
なってたけど(テープのせいではなく)、なかなか楽しめますた。でも
ヤナファンじゃないと1フレームたりとも楽しめないこと請け合います。
238:名無しの笛の踊り
04/07/21 01:28 wBs/+B2s
文体が同じうわあああwっっっsdfgh
239:名無しの笛の踊り
04/07/21 04:32 kXygMTBP
Brnoの思い出といえばスポーツ用品店にコマネチの
ポスターが貼ってあったことだな・・・
240:名無しの笛の踊り
04/07/21 23:38 q8WogpDJ
映画「存在の耐えられない軽さ」で
ダニエル・デイ・ルイスの浮気の虫が出てくると必ずかかる
チェロとピアノのための「おとぎ話」・・・
ヤナーチェクにしか書けない飄々とした名品。
クヴァピル(P)の全集に入っているラタイ(Vc)との録音をよく聴く。
2年程前にデッカが復刻したオールドバラ音楽祭での
ロストロポーヴィチ/ブリテンのライヴも良かったな。
241:名無しの笛の踊り
04/07/22 20:11 DH+HoIXv
C.クライバーが死んだけど、このスレにはまったく関係ないですね。
242:名無しの笛の踊り
04/07/26 06:58 siKJ5TQw
>>241
関係ないとわかったらなんでそんなことかくの?
243:名無しの笛の踊り
04/07/26 11:07 vDRqqlo4
>240
クヴァピルの全集、すごく欲しいんですけど、入手困難になってるようで残念です。
>242
うん、ごめんなさい。
244:名無しの笛の踊り
04/07/30 06:23 xIXx1zQa
シンフォニエッタとブーリバ聴いた。
感動した。
245:名無しの笛の踊り
04/07/30 14:41 v4YnR6JP
よく頑張った!
246:名無しの笛の踊り
04/07/30 14:55 0gu1P2kH
アウスタブのピアノ曲全集どうですか?
247:名無しの笛の踊り
04/07/31 21:19 UXVBbzgR
>>240
最近だとイッサーリスが録ってますな
248:アフォ
04/08/01 08:57 D1syD6ym
>>246
ヤナーチェクの土くささは感じないけど、いい演奏だと思うよ
249:名無しの笛の踊り
04/08/04 15:22 iRysYEQ5
>>236
それってまだ手に入ります?
250:236
04/08/04 21:03 Mmh/jU7e
>>249
HMVのサイトで検索したら、
2002年にフランス盤で再発されてるみたいでつ。
ドヴォルザークのピアノ協奏曲(ノイマン/チェコフィル)とのカップリングでつ。
251:名無しの笛の踊り
04/08/05 15:26 bDRgd4oF
sanx!
252:名無しの笛の踊り
04/08/10 12:05 +wZJHRZd
キャッチャー
253:名無しの笛の踊り
04/08/10 12:33 DLvjvfyQ
どマイナー作曲家はもういい!!
254:名無しの笛の踊り
04/08/10 17:18 Wzeo7FHp
最近のクラ板はヤナーチェクも知らない厨房が出入りしてんのかw
255:名無しの笛の踊り
04/08/10 20:26 +wZJHRZd
ヤナーチェクが「どマイナー」なのか。じゃ、235にとっての「マイナー」な
作曲家って誰なんだろ??まじで知りたい。
256:名無しの笛の踊り
04/08/10 20:26 +wZJHRZd
235 -> 253
257:名無しの笛の踊り
04/08/10 20:31 WJRPsaAg
一見ネタスレのようで真実を穿つ、それが当スレといえよう。
258:名無しの笛の踊り
04/08/14 12:24 ow1mqeHS
グレゴル・ミサ。いいね。
バーミンガムCDもってるけど、サイモンラトル以外で
おすすめ音源あったらおしえてください
259:名無しの笛の踊り
04/08/14 12:46 GICEr/JF
>>258
アンチェル
260:名無しの笛の踊り
04/08/14 23:57 bE7LtXuH
マタイ=リヒターより決まりの一枚
グレゴル=アンチェル
261:名無しの笛の踊り
04/08/15 16:18 zawdzrKG
読売がやる「運命」ってオペラはどうよ?
262:sage
04/08/17 01:19 4lTZNmdT
ヤナーチェクSQの名盤が再発されましたね。新リマスターのようですけど、
買いなおす価値ありかな?どなたかお買いになりました?
263:名無しの笛の踊り
04/08/17 01:20 4lTZNmdT
あ、間違った・・(汗)
264:名無しの笛の踊り
04/08/17 15:26 ynvgeJO9
シンフォニエッタもタラスブーリバも
終わりそうでなかなか終わらないエンディング!!
ふくろうは飛び去らなかった(涙)
265:名無しの笛の踊り
04/08/18 17:16 5XgyrQ0W
>>258
クーベリック&バイエルン放送響も濃くていいよ。
アンチェル盤よりも熱く煮えたぎっている。
ヘフリガーがテノールを歌っているのも聴きものです。
266:名無しの笛の踊り
04/08/18 17:36 5XgyrQ0W
>>262
旧国内盤の25CO-2315との比較でいうとオーディオ的には段違いに鮮明に
なっています。旧国内盤はエッジに丸みがあってどこか牧歌的な空気が
漂っていましたが、新リマスターは鋭く切れ込む分析的な音で、演奏自体の
印象としても録音年代が新しくなったような印象があります。
好みでいえば、個人的には旧盤のほうがコクがあって濃厚、いかにもアナログ的
な音質で好きです。オーディオシステムとの相性もあるでしょうが、私の装置
では新盤は全体的に耳ざわりがあまり良くなく、聴いていてやや疲れる気がします。
とはいえ、この演奏に特別の思い入れがある人は迷わず買うべき、かな。
267:名無しの笛の踊り
04/08/18 20:31 FY+mzRBJ
カンタータ「アマールス」を何度も聴いてます。
もっとメジャーになってもいい曲だと思うのに。
268:名無しの笛の踊り
04/08/19 05:13 c2s3vPKX
ヴラフSQのが欲すいんだけどなぁ・・・
ヤナSQのはその吸盤ので漏ってるし
269:名無しの笛の踊り
04/08/19 15:05 zInh7hF4
旧ヴラフSQのヤナーチェクってあるの?CDにはなっていないよね?
270:名無しの笛の踊り
04/08/22 16:29 vv1YHQNh
みーしし#ら#らし#ふぁ みー#ふぁ#ふぁ#ら#らし#ふぁ
み#ふぁらら#ら#らし#ふぁ #ふぁーそ#ふぁ#ら#らし#ふぁみ~~(^^)
271:名無しの笛の踊り
04/08/22 20:04 zYWsezIS
>>270
いいね、このメロディー。悲劇なのに大好き。
272:名無しの笛の踊り
04/08/25 03:58 EDnAe7Tj
ターリッヒSQのカリオペ盤、買いました。ほんと渋い人たちだわ、でも、
えぐるところはしっかりえぐってて、いや良いですわあ。
スプラフォン盤はいまいちですか?
カップリングのクヴァピルのピアノもなかなか渋いですね。
より粘着系のパーレニーチェクのほうが好みではあるけど。
クヴァピルのヤナーチェクは三種か四種録音があるようだけど、
詳しい人がいたら教えてくださいな。
273:名無しの笛の踊り
04/08/25 04:06 EDnAe7Tj
と書きながら今またヘッドフォンで聴いてるんだけど、ヤン・ターリッヒの
ヴィオラは一体何なんだ、すげぇ!
274:名無しの笛の踊り
04/08/25 04:19 EDnAe7Tj
深夜に晩年のヤナを大音量で聴いているとほんと気が狂いそうになるよ・・
発狂しないうちに寝ます・・・・
275:名無しの笛の踊り
04/08/27 12:57 MSAypVlY
プラハ四重奏団は弾いていないのかな。きっとすごくいいと思うんだけど。
276:名無しの笛の踊り
04/08/29 09:27 tSyOHWvH
ヤナーチェクSQの新録が自主制作盤で出たね。
277:名無しの笛の踊り
04/08/29 16:57 B8/CIleR
age
278:名無しの笛の踊り
04/08/30 02:50 xfrwxxnU
あげなくてもいいのでは。
279:名無しの笛の踊り
04/08/30 20:13 DACnmSsl
>272
私が知るかぎりクヴァピルの録音は4種
1.Panton(1969)
2.UNICORN(1995)
3.ADDA(1989)
4.CALIOPE(1988)
で個人的には1か3が気に入っています。
280:名無しの笛の踊り
04/08/31 03:16 5XEIC23x
>>279
手に入りますか?
Panton盤はAmazonでさわりを聴けますが、確かにカリオペ盤よりよさそうです。
URLリンク(www.amazon.com)
281:名無しの笛の踊り
04/08/31 21:19 pitLlI9C
ガルネリSQの演奏っていかがなもんざんしょ?
282:名無しの笛の踊り
04/08/31 23:45 MwtQmtf+
オペラ「運命」の対訳解説が予約開始だと。
URLリンク(www.janacek-jp.org)
283:名無しの笛の踊り
04/09/03 14:43 VcWV4Fj+
>>267
カンタータ「アマールス」ってどんな感じの曲ですか?グラゴル・ミサなんかとは
また全然違うのでしょうか?また、録音でおすすめありますか?
284:名無しの笛の踊り
04/09/07 19:44 LtHLDZMH
>279
REGISから出るのはどの録音なんだろう。
285:名無しの笛の踊り
04/09/07 23:01 ZTw3GE/u
弦四とシンフォニエッタしか知らん。
ヤナーチェクの十大名曲は何ですか?
286:名無しの笛の踊り
04/09/08 08:14 4pTOZDUY
とりあずオペラは全部。
287:名無しの笛の踊り
04/09/09 02:34 fo5YWEzq
まずは「死の家より」の第一幕を聴いてみることをお奨めします。演奏は
マッケラス盤またはノイマン盤どちらでも良いですから。
288:名無しの笛の踊り
04/09/12 14:59:51 4x9cGiuG
マッケラスがデッカに録音した5つのオペラは、
必聴といえよう。
289:名無しの笛の踊り
04/09/13 13:52:19 drdWyWRl
>>288
ゼーダーシュトレームがイマイチともいえよう。
290:名無しの笛の踊り
04/09/14 19:32:40 h8wteZJM
プラジャークのヤナーチェク(1番)、生で聴いてきました。
綺麗な音色、迷いのない説得力のある解釈、見事でした。
萱原さんの新録音のヤナーチェク作品集も売っていたけど、
お金が足りなくて買えなかった。
291:名無しの笛の踊り
04/09/16 21:23:40 OcdjwaGG
>>289
そっかなぁ、結構好きだけど。
まぁ、ポップとかに比べれば落ちるかな。
292:名無しの笛の踊り
04/09/17 22:07:58 Nu7xP7YF
保守
293:名無しの笛の踊り
04/09/17 23:57:32 ydfC1NP+
いずれ故郷だかブルノ行って狐のオブジェを激写してこねばな・・・
294:名無しの笛の踊り
04/09/19 23:14:58 mye6qIY2
ボストリッジ&アデスの「消えた男の日記」
枯れかけた私の情欲も目を覚ますような危ない気配が堪らんです。
295:名無しの笛の踊り
04/09/20 00:36:42 /i/QsOqk
ピアノソナタの話題が全然ないのねえ…。
296:名無しの笛の踊り
04/09/20 00:37:54 hi++24UZ
なら自分が振れよ馬鹿。
297:名無しの笛の踊り
04/09/20 00:44:14 mRVOzabN
296=知障
298:名無しの笛の踊り
04/09/20 00:45:14 hi++24UZ
おまえもな
299:名無しの笛の踊り
04/09/20 00:46:23 mRVOzabN
精神病院逝ったら?
300:名無しの笛の踊り
04/09/20 00:47:00 hi++24UZ
おまえもな
301:名無しの笛の踊り
04/09/20 00:48:35 mRVOzabN
2ちゃん以外にストレス発散するところないの?
302:名無しの笛の踊り
04/09/20 00:49:31 hi++24UZ
おまえもな
303:名無しの笛の踊り
04/09/20 00:50:28 mRVOzabN
家族は相手してくれないの? 奥さんに逃げられたとか?
304:名無しの笛の踊り
04/09/20 00:50:46 hi++24UZ
おまえもな
305:名無しの笛の踊り
04/09/20 00:51:42 mRVOzabN
おまえもな 以外の日本語知らないの?
306:名無しの笛の踊り
04/09/20 00:52:13 hi++24UZ
おまえもな
307:名無しの笛の踊り
04/09/20 00:53:33 mRVOzabN
やっぱ知らねえのか・・・。
つまんねえから寝るわ。バイバーイ。
308:名無しの笛の踊り
04/09/20 00:54:02 hi++24UZ
おまえもな
309:名無しの笛の踊り
04/09/20 02:16:52 HQPPOowV
ピアノソナタ・・・長さも手頃で良い曲ですよね。
でもなかなか実演聞く機会ないけれど。
(RUDYの演奏で一度だけ生で聞いた事あります。)
誰のCDが良いんでしょう?うちには、アンスネスのピアノ作品集がありますが
ん~、上手いなぁ、という程度の印象で、ググッと引きつけられるまでには
至らない感じです。
310:名無しの笛の踊り
04/09/20 03:29:37 BtGj04oG
何時の間にかスレが伸びてんじゃん
あ、そうそうブルノでヤナが録音したとかいう民謡のCD買ったよ
行く人は探しな
CD屋でなく本屋だった 前世紀の話だけどね
311:名無しの笛の踊り
04/09/20 05:33:25 HQPPOowV
今ラジオフランス(ネットラジオ)で、これ聞いてます。
なかなかいい曲! 5:36までやってるよ。
Leos JANACEK
Conte pour violoncelle et piano
Evzen Rattay, violoncelle
Radoslav Kvapil, piano
ADDA 581136/37
312:名無しの笛の踊り
04/09/22 08:34:52 6Tf919qD
マッケラス/VPOのオペラの輸入盤、歌詞の英語対訳は付いていますか?
313:名無しの笛の踊り
04/09/22 20:59:06 1J98ph/f
>312
英語対訳と立派な解説(ティレル教授)が
ついてます。日本語のものが欲しい方はこちらへどうぞ。
URLリンク(www.janacek-jp.org)
314:名無しの笛の踊り
04/09/22 21:19:36 CsrQhB8k
12月の二期会のイェヌーファ、行きますか?
私はオペラ歴はそこそこ長いのですがヤナーチェクは
初めてで、楽しみにしています。
315:名無しの笛の踊り
04/09/23 14:43:43 Eq1uRUpy
イェヌーファと言えばこれのDVDは入手可能?
316:名無しの笛の踊り
04/09/23 18:47:28 ZeUZ8Ik2
>>313
ありがとうございます。オーダーしてみます。
317:名無しの笛の踊り
04/09/27 00:17:03 /lajU2uS
>>315
LDで出てたA.デイヴィス指揮のグラインドボーン公演のやつを
外盤で見掛けた(恐らくNTSCのはず)。なお同じシリーズで
「カーチャ・カバノヴァー」もある。
318:名無しの笛の踊り
04/09/30 19:36:29 tmtu8BSv
明日、ヤナーチェクの「おとぎ話」(「存在の耐えられない軽さ」で
流れていた曲です)の未出版ヴァージョンが日本初演されるらしい。
行ってみようかな。
URLリンク(www.martinu.jp)
319:名無しの笛の踊り
04/10/01 20:18:24 ZkGTXRcY
>318
明日って10月2日、明日のことじゃないの。
320:名無しの笛の踊り
04/10/02 04:46:39 SI1Ut8MA
DECCAの5枚組は買いですか?
321:名無しの笛の踊り
04/10/03 00:59:56 gWyy3fy3
ダメってことですか?
322:名無しの笛の踊り
04/10/03 07:12:54 9s1dknMl
>>320
ABQの弦四を聴いて満足出来るんなら買ってもいいんじゃないかな。
ヤナーチェクに何を求めるかによって評価が別れそうなかんじ。
あとお値段がちょっと高いかと思います。3000円台なら買って損は
ないかもしれないけどこの演奏者でこの価格なら私は買いません。
323:名無しの笛の踊り
04/10/03 11:56:25 gWyy3fy3
参考になりました どうも
324:名無しの笛の踊り
04/10/03 22:27:22 4BazApXI
ABQわ自腹切って聴く気にならないけど
ハーゲンわ安かったら欲すいな
今のとこ一番のお気に入りわ(旧)ヤナSQ
325:名無しの笛の踊り
04/10/04 04:14:50 lbghsk9/
ハーゲン最低だと思われ・・
326:名無しの笛の踊り
04/10/04 04:44:42 YlyGgqi/
ヤナヲタは好みにうるさい、気難しい人種
327:名無しの笛の踊り
04/10/04 11:31:25 M9lbxez4
ヤナーチェクにおたなんかおるんか。
328:名無しの笛の踊り
04/10/04 23:22:45 4uMWxoGI
初めてプラハ行った時わドヴォとかスメタナ差し置いて
ヤナばっか買い漁ったが、CD・・・
329:名無しの笛の踊り
04/10/05 01:19:05 lU67Ttmn
俺なら楽譜を買いあさるけどなあ・・・
330:328
04/10/05 04:14:22 wdb7SUEw
>329
そういう高度な知性は持ち合わせてなかった
今現在も・・・
331:名無しの笛の踊り
04/10/06 06:19:32 nn8p5dGS
ヤナ聞くに高度な知性は必要ない。
むしろ痴性だ。
バンザイ、痴性!
332:名無しの笛の踊り
04/10/06 08:26:50 +56mIi6a
このスレに煽られてマッケラスがVPOと録音したオペラ全部揃えてしまった・・・。
333:名無しの笛の踊り
04/10/06 21:54:49 SxOQSp7w
>332
それにイーレクの運命とブロウチェク、そしてマッケラス/チェコフィルの
シャールカをそろえればなおよし。
334:名無しの笛の踊り
04/10/07 00:34:58 3zSd3KPd
女狐とか死者の家とかもスプラフォンの買っとくべきでわ?
335:名無しの笛の踊り
04/10/11 04:07:19 XIw9xldc
ホレンシュタインのヤナチェク聴いた人います?
良かたよ!
336:名無しの笛の踊り
04/10/11 17:20:43 iHl/Qmz7
ヤナーチェクSQの旧録音って、何年の録音ですか?
今聞いているのは1963年のものですが、上手くてビックリ!!
ちゃんとハーモニーの聞こえる素晴らしい演奏です。
337:名無しの笛の踊り
04/10/11 23:21:22 shoZFXDe
336が324を指してるのならそれは
旧録/新録ではなく現役のでなく
旧ヤナーチェクSQによる録音(スプラフォン)てことでつ
ヴラフのが欲しいよ~ん・・・
338:名無しの笛の踊り
04/10/12 17:00:58 /MYyL0TZ
>336
旧ヤナQなら2番だけは1956年のグラモフォン録音もあるがね。
339:名無しの笛の踊り
04/10/12 21:15:35 ENC+yvEP
ばいよりんソナタなら誰のがいいでしょうか?
これからコンサートで何度か聴く機会があるのでCDで聞いておきたい。
340:名無しの笛の踊り
04/10/12 21:19:50 yRdgZNq3
ブリリアントクラシックスのピアノ曲全集はどんなもんでしょう?
341:名無しの形をした3つの小品
04/10/12 22:17:34 xXydsViG
>>339
参照
>>202 >>206 >>223-227
342:名無しの笛の踊り
04/10/12 22:18:59 LSmZl+xR
やなーちぇく???
やなこった!
343:名無しの笛の踊り
04/10/13 03:05:44 rE1laoCO
>>337,338
情報どうもどうも。
手持ちのCD、よく駅で1枚1000円とかで売ってるヤツでして、
どこの音源だかよくわからなかったもので。。
調べたところによると、スプラフォン(旧ヤナSQ)盤は1963年録音だとか。
ということは、私が持っているもの=旧ヤナSQってことで良さそうです。
すっきりした~。
で、これまでにターリッヒQ、メロスQ、プラジャークQ、ヤナーチェクQ、スメタナQの
演奏(実演&CD)を聞いてきて、個人的にはターリッヒQが一番スキだったのですが、
(・・・6月くらいにターリッヒネタで盛り上がってたひとりです・・・(w)
一気にヤナーチェクQの演奏に取り憑かれてしまいました。
一緒に「ターリッヒvsメロス」の聞き比べをした友人にも早く聞かせてあげたい!!
344:名無しの笛の踊り
04/10/13 03:36:55 K6wCDh7K
不倫殺人物が好きだよね、この作曲家。
よほど身につまされるものがあったのかと小一時間…
345:名無しの笛の踊り
04/10/15 00:47:25 GkLVhJ4J
>344
ですね。
来週「運命」初演を聴きに行くので、久し振りにイーレク盤で聴き直してみた。
今回の演奏がこのレベルに達するとは思えないけど、この音楽が生で聴けると
思ったらやっぱりどきどきしてきたよ。オペラとしてはいろいろ問題あるのかも
しれないが、純音楽的には傑作の一つじゃないかしら(吉田秀和さん、生きて
ますか?)。
346:名無しの笛の踊り
04/10/16 10:58:53 J7Doa4vu
また本が出たと。
「レオシュ・ヤナーチェク 声楽曲の世界」
URLリンク(www2.snowman.ne.jp)
347:名無しの笛の踊り
04/10/19 16:24:49 LOCiEvjm
読響の「運命」初演、なかなかエがったすよ。細かいこと言い出すときりが
ないけど、全体としてはオケ・独唱・合唱すべて大健闘と言えるのでは。
一幕のオケの入りがかなり頼りなくナヨっとはじまったので一瞬目の前が
暗くなりましたが、一幕の中盤くらいからはすっかりヤナーチェクの音楽に
浸ることができました。音楽的にはやっぱり一幕が非常に充実していて、
二幕三幕はちょっと晦渋というか、台本・音楽ともにやや収拾がつかなく
なっている感じが否めませんでしたが、これは演奏のせいだけではないで
しょう。
日本テレビの中継が入っていて、来年の7月に放映されるそうですよ。
348:名無しの笛の踊り
04/10/19 23:50:52 b24QUYqp
確かに筋はかなり支離滅裂で、歌詞とインポーズだけで情景を思い浮かべる
のは至難の業。せめてセミステージ形式で簡単な演技が入れば、多少理解の
糧になったかもしれないけど・・・それでも音楽は圧倒的。
349:名無しの笛の踊り
04/10/20 08:28:46 G9Jted4b
昨日マクロプロス事件ではじめてヤナーチェクのオペラ聴きました。
なんかすごいかっこいいですね。気に入りました。
ところでこのオペラ、舞台裏にもオケが配置してあるの?
350:名無しの笛の踊り
04/10/20 23:17:09 UJtz48qg
メトじゃ元旦からカーチャらしいぞ!
指揮ビエロフラーヴェク
ジャップにわない感性だね
351:名無しの笛の踊り
04/10/25 20:31:39 pOuy2p0h
>>350
ジャップなんて言うな。IKEMENと言へ。
352:名無しの笛の踊り
04/10/25 20:52:41 9pbMZ9KG
むしろHENTAIで。
353:名無しの笛の踊り
04/10/26 10:12:07 6wxPuDx+
ヤナーチェク好きだけど、
元旦からカーチャは重いなぁ。
354:名無しの笛の踊り
04/10/26 12:37:20 GVuAiBVs
クリスマスに「ブロウチェク氏」がいいね!
355:名無しの笛の踊り
04/10/26 15:43:30 jGkkxSiJ
学生時代、旅行でプラハへ行ったときのこと。
せっかくだから、何かコンサートに行ってみようと思い、チケットを買い会場へ。
プログラムにヤナーチェクと書いてあったので、どうせ知らない現代曲だから、2時間ねてすごそうと思っていた。
でもね、すごかった、感動して眠るの忘れてしまった。曲目はグラゴルミサってゆうらしい。
356:名無しの笛の踊り
04/10/26 16:55:24 xY8nF1Ci
ステレオサウンドの今月号に、「死の家から」のノイマンCDが優秀録音として紹介されてたね
珍しいと思った
357:名無しの笛の踊り
04/10/26 18:22:26 FlL0oCH2
ヤナーチェクのオペラ等の楽譜の版はマッケラス(&ティレル)校訂版
は現在どの程度つかわれているんでしょうか。「死者の家から」や「イ
ェヌーファ」なんかは従来版のエンディングではオペラの意味が変わっ
てしまうとクンデラが指摘しているのを読んで結構気になているのです
が・・・。
あとクンデラが激賞している合唱曲のCDってほとんどないんですね・・・。
358:名無しの笛の踊り
04/10/27 00:09:55 hEwk91G1
↑ナクソスのが結構いいと思うぞ
359:名無しの笛の踊り
04/10/27 10:29:09 xtl01eiA
そうなんだ
360:名無しの笛の踊り
04/10/29 11:05:38 akVvYYYf
マッケのオペラはどれから聞く?
361:名無しの笛の踊り
04/10/29 12:46:01 JmSKrFWV
漏れはマクロプロスから聴いてハマりました。
362:初心者
04/10/29 19:24:20 r0e+7D4q
タラスブーリバを聴いた。
痺れました。
363:名無しの笛の踊り
04/11/04 18:27:16 T7b4p47Q
おちるとこまるのであげ
364:名無しの笛の踊り
04/11/05 12:46:35 yJhUZA5M
DVDや日本で放送されたものなどで、
日本語訳がついてるオペラ全曲映像はどれくらいあるんでしょうか?
昔アバドが死者の家からをLDで観たけどDVDなさそうだし。
365:名無しの笛の踊り
04/11/05 22:31:37 cPNGotiQ
マッケのに矢鱈出てくる(できてるのか、こいつら?)シェーダーストレームの
発音てどうなの、エロい人?
366:名無しの笛の踊り
04/11/06 05:49:01 XJE527KI
>364
DVDは私の知る限り3枚です。
イェヌーファ
・イーレク/ブルノ(LD)
・デイヴィス/グランドボーン(LD)
カーチャ・カバノヴァー
・デイヴィス/グランドボーン(LD)
・カンブルラン/チェコpo(DVD)
※もう廃盤かも。この間までヤフオクで廉価でよく出品されていた。
利口な女狐
・マッケラス/シャトレ座(DVD,LD)
※最近待望の発売
・ケント・ナガノ/ ベルリン・ドイツ交響楽団(DVD、ダイジェスト版アニメ)
※これは楽しい。
死者の家
・アバド/VPO(LD)
367:名無しの笛の踊り
04/11/06 09:34:16 F3/Fvg6O
>>365
私は純正のチェコ語を知らないからなんともわかりませんけど
マクロプロスやカーチャなんかは役の雰囲気にあってると思いますよ。
逆に女狐でのポップが期待に反してあまり良くなかった。
368:名無しの笛の踊り
04/11/10 23:13:52 6ER8C7rp
URLリンク(www.zen-on.co.jp)
シンフォニエッタの国内版スコアキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
しかも安価━(゚∀゚)━!
369:名無しの笛の踊り
04/11/10 23:44:52 3dymaLW+
>>368
10年程前にフィルハーモニアのポケットスコアを¥3700で買った事を考えると…
370:名無しの笛の踊り
04/11/11 04:08:23 9E5icTnI
(多分今の)ヤナSQのハイドン+ヤナ1+ドヴォての買ったが
内ジャケがなぁ・・・
六倍に広がってメンバーの全身写真
371:名無しの笛の踊り
04/11/13 08:37:56 D86stFUD
>367
そう?
372:名無しの笛の踊り
04/11/15 23:05:52 +54TQpDB
カーチャに続くカンブルランの新録音はまだかしら
373:名無しの笛の踊り
04/11/17 19:55:08 jwQBr4CT
青春ってどんな曲
374:名無しの笛の踊り
04/11/17 21:38:33 QlLHK7hj
こんな曲
375:名無しの笛の踊り
04/11/18 00:08:16 qalVm14b
ペッペポッポペッペポッポ…て曲
376:いつか名無しさんが
04/11/18 00:12:31 ZYTnquBA
20日のチェコフィル「グラゴール・ミサ」に行く方、いらっしゃいますか。
377:名無しの笛の踊り
04/11/18 12:24:57 kWNUofrF
います。ソプラノのベニャチコヴァが家族が病気とかでキャンセルだって?
378:名無しの笛の踊り
04/11/18 12:27:38 kWNUofrF
URLリンク(www.japanarts.co.jp)
379:名無しの笛の踊り
04/11/18 12:36:45 kWNUofrF
ドヴォの「スターバト・マーテル」は評判いいようだね。ま、曲がいいからな。
380:名無しの笛の踊り
04/11/18 13:05:07 AL9Hrbns
ソプラノはまあいいとして、
>テノールの レオ・マリアン・ヴォディチカは、指揮者の意向により
って何なんだ。よほど指揮者を怒らせるようなことでもしたのか?
381:名無しの笛の踊り
04/11/18 23:45:14 ZYTnquBA
>>377 さま
では会場で。楽しみですね。
382:名無しの笛の踊り
04/11/19 23:34:31 j5xT6kHH
まだ迷ってる・・・
当日あるよな?
383:名無しの笛の踊り
04/11/20 00:41:48 zUnHa98M
>>382 この前JAから宣伝のDMが来たところを見るとかなり余ってる
悪寒。とりあえず行っとけば?本場のオケ+合唱でこの曲を聴く機会な
んてこれを逃したらそうはないだろうし。
384:名無しの笛の踊り
04/11/20 23:26:44 RbZE7T2X
グレゴール・ミサ、素晴らしかったです。
ヤナーチェクは本当に20世紀最大の作曲家かも!?
385:名無しの笛の踊り
04/11/20 23:35:42 KU8WDg13
いやはや、堪能させていただいた。今日の演奏会に来た人は幸い也。
スレタイも決して誇張ではないよ。
386:名無しの笛の踊り
04/11/21 01:03:44 3RN9+IAY
かけがえのない体験でした。ピンチヒッターのソプラノも良かったですね。
この印象を何かに例えようとするととても難しくて
これがヤナーチェクの魅力なのかと、今思いに耽っているところです。
それにしても、舞台が人であんなにぎゅうぎゅうづめな状態、久々に見ました。
387:名無しの笛の踊り
04/11/21 01:17:46 Aegvf0f9
今までいろんな演奏(録音)でさんざん聴いてきたけど、
こんなに強烈な音楽だとは正直認識していなかった。
ミサなんてものじゃないね、こりゃ。もっと生々しい、というか、
血生臭い音楽。ヤナーチェクの音楽って、ときどき、横っ腹を
ナイフか何かでザクっと切り裂いて、その傷口が真赤な石榴
のようにエグれてるような、そんなところがある。グラゴル・ミサ
にももちろんそういう面があるけれど、その傷口にアルコールと
塩を吹き付けたような演奏と歌唱だった。けれども、一方で
なんだか「カルミナ・ブラーナ」を聴かされてるような気が
しないでもなかったんですけど、他の方はいかがですか?
ちとゴリゴリと放射し過ぎなんじゃないかな。沈むべきところ
(「アニュス・デイ」とか)では、もっともっと深く沈潜して
欲しかった。頭から尻尾までノンストップ焼肉じゅうじゅうな
感じで、ちょっと疲れちゃったです・・ (朝にBPOを聴いてすでに
胃もたれ気味だったというのもあるけど・・)
あと、今回は真上の席で聴いていたので、正面から聴いたときの
印象とは違うかもしれないけど、容赦ない大音量に独唱者の声が
つぶされちゃったのは可哀想だった。とくに代役のテナー。その
テナーが、カーテンコールで姿を見せなかったのが気になります。
もしや指揮者へのレジデンスか??
それにしても、死ぬほどカッコいい最後の2曲「ポストリュード」と
「イントラーダ」は、やっぱり死ぬほどカッコよかった!だから、という
わけじゃないけど、やっぱりヤナーチェクは20世紀最大の作曲家だよ!!
(あ、このスレ立てたの私です。細々と支えてくださってる皆さん、ありがとう)
388:名無しの笛の踊り
04/11/21 13:30:44 Aegvf0f9
「指揮者へのレジデンス」だって(爆)「レジスタンス」だろが!
(あ、事故レスです)
389:名無しの笛の踊り
04/11/23 00:15:39 tHJBXeN7
二日経って、少し冷静にコンサートについて考えられるようになりました。
あれはプログレ(ロックね)のライブだったと言われれば、そーかもしれないと思えるほど、
ヤナーチェクってプログレッシブでアグレッシブ。
>>387 さんが書かれているように、個の生々しさがごりごり押し出される感じで
ドヴォルザークとは、ある意味、対極に位置する音楽家なのかもしれないとも思いました。
自分はほぼ正面で聴いていたけれど、バスとソプラノはさほど埋もれてなかったよ。
390:名無しの笛の踊り
04/11/23 10:46:50 8FgQStZ1
>>387
この曲はいろんな演奏を聴いたわけじゃないから比べられないけど、とにかく素晴らしかったよ。
「20世紀最大」ってのはやっぱR. シュトラウスを意識してんのかな?
おれはR. シュトラウスの曲大好きなんだけど、
この曲の管弦楽と声楽の絡まり具合は確かにR. シュトラウスを超えてるかもね。
ちょっと空席が目立っていたのが残念。
もっと日本でも頻繁に演奏されればと願うが、ネックはやっぱり言葉か。
391:名無しの笛の踊り
04/11/23 18:34:00 Bbfeh+9W
>>389
ソプラノは代役にしてはけっこう健闘してたかな。バスの声量にはビビりました。
あの大合唱に余裕でタメをはっていましたものね。アルトはいつ歌ってたのかな・・
という感じ。そもそも全然出番ないし。とすると、テナーだけが辛そうだったという
ことか。でも、ソプラノももっとしっとり歌えるところがたくさんあるのに、それが
声量的に許されない、という印象がありました。
>>390
個人的にR=シュトラウスはあまり重要視していません。「20世紀最大のオペラ作曲家」
ということになれば筆頭に上がってくるのは否定しませんが。
私自身は「20世紀最大の作曲家はヤナーチェクだ」と本気で思っていますが、それを
敢えて他の人に主張する気には全然なれない、といったところです。だから「!?」です(笑)
一般論として語るとすれば私はバルトークを押します。
392:名無しの笛の踊り
04/11/23 18:57:35 Bbfeh+9W
あ、主席クラリネット、凄かったですね!とくにドヴォルザークが。
393:名無しの笛の踊り
04/11/24 02:22:56 ZS3MKTj+
りひゃるとって全然理解でけない・・・
20世紀音楽には随分好意的なつもりだけど
バルトークとベルクも理解できません
バルわ嫌いでわない気がするんだけどなぁ・・・
個人的にわDebussy(かWebern)だヨン様
ヤナわターリッヒとか特定の演奏との結びつきが強すぎるので
今一つ客観的な評価を下しにくい
394:名無しの笛の踊り
04/11/24 03:17:30 A2E5WOEm
音楽って理解より「好き嫌い」の問題という方がわかりやすい希ガス。
まあ「どうしてそういう響き・音の流れが音楽なのか理解」できないから
好き嫌いにつながるというのはあるよね。
人格者ゲーテがベートーヴェン本人の人間的欠陥の多さに嫌気が差して、
ベートーヴェンの作品をろくろく聴かなかったのは有名なはなし。
でも、後年若いメンデルスゾーンがゲーテ老人に、ベートーヴェンの曲を聴かせた際
若い頃の疾風怒濤派(若きウェルテルの悩み)の血が騒いだみたいな、強烈な感情の
ゆれを示したという逸話もある。 防衛本能で避けるものってのはあるんだろう。
395:名無しの笛の踊り
04/11/24 04:47:40 l1/OXkwJ
>>393.394
なぜかこんな時間に目覚めてしまった(年なのか!!)
そうなんですよ、素晴らしい演奏だったのだけど、今一つ客観的になれないの。
夏目漱石は好きだけど太宰治は苦手かなぁ…などと印象語る感じと似てるかな。
個人的吐露を面白いと思える間は興味津々、でもあるときから
あれぇあんなに好きだったのにぃ、ということもあるかもなとか思っている。
396:名無しの笛の踊り
04/11/24 13:01:21 T1oZ0iVW
ドビュッシーを20世紀の作曲家とするなら、私もドビュッシーを挙げます。
でも、それを言うならヤナーチェクだって20世紀の作曲家扱いしていいのか
ということにもなるのかな。リヒャルトもそうですね。バルトークだって、
人によっては第二次大戦後の作曲家を20世紀の音楽と考える場合もある
から云々。
なんでもかんでも結局「好き嫌い」の問題としてしまうのは確かに分かりやすい、
というより楽だけど、この音楽の素晴らしさは「好き嫌い」で片づけて欲しくない
っていう想い、皆あると思うんだけどな。あるいは、ある音楽が心底心に沁みる
ようになったとき、おれはこの音楽を好きになった、というより、おれは確かに
この音楽を理解したのだとしか思えない、そういう気持ちもあるでしょ。
むつかしいけど。