Ibanez Part10at COMPOSE
Ibanez Part10 - 暇つぶし2ch198:ドレミファ名無シド
03/12/07 20:38 2Ak4FNfv
約10年前にFギャンバレ・モデルが欲しくて、大枚握り締めて買いに行ったのですが、
弾き比べてみると、何故かギャンバレ・モデル(約\150k)より廉価版であるS370
(約\60k)の方が音が良い。試奏させてくれた店員さんも(結構上手に弾く方でした)
不思議がってた。アンプは確かTwin Reverveだったと思います。

好みの問題なのでしょうが、Gモデルに搭載されていたブリッジのプレートが非常に
肉厚(現行でも良く見かけるモノ)であるのに対し、S370のブリッジはF・ローズに
近い1枚板で、鳴りが素直と言う感じ。それでも憧れのGモデルが欲しかったので、
他にも同じ肉厚ブリッジを搭載したRGとか何本も弾かせてもらったのですが、やはり
ハイがこもったような同じ傾向がある。ブリッジが重いせいか、アームが下に下がった
状態でも強く弾くとクリケットしがちだし、結局一番安いS370を買いました。

メーカーとしてはお得なラインナップとして、このシンプルなトレモロ(なんとかⅡとか
いう奴)を作り、S370に搭載したのでしょうが、それは結果として他の高価なモデルより
音が良く、優れていたように思います。ところが先日、弦を固定する為の駒のネジ穴
(1弦)が馬鹿になったので、ユニットごと交換しようと取り寄せを頼んだら、もう作って
ないとの事。嫌になっちゃうなぁ。とりあえず馬鹿になった駒だけの取り寄せを頼み
ましたが、ナイフエッジもへたってきたし、交換部品が無いというのは激凹っす。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch