03/05/31 04:00
2かも
3:ドレミファ名無シド
03/05/31 04:12
3?
4:光収容 ◆/k4PfuAmvg
03/05/31 04:20
素敵な第4弾。
muffリーシュが欲しいがかーねがーないー。
5:ドレミファ名無シド
03/05/31 04:57
だれかテンプレつくれよ!テンプレ
テンプレートを
6:ドレミファ名無シド
03/05/31 13:05
ファズってパーツが少なくて自作向きだよね。
自作エフェクタースレを読むほどに「おれにも出来そう…。」という気持ちになるね。
第4期は自作度数を高めますか?いや、すでに高いんですか?
7:ドレミファ名無シド
03/05/31 14:10
自作の話題が出るのは構わないけど、自作厨はすぐファズなんて買わないで
自分で作れと言い出すからな。
話の途中で「自作すれば全て好み通りにできる」だの言われると激しく萎える。
8:ドレミファ名無シド
03/05/31 14:26
素人は自作するより練習したほうがいいだろ
9:ドレミファ名無シド
03/05/31 14:54
>>7
同意
10:ドレミファ名無シド
03/05/31 15:08
立ててもらっておきながら文句を言うのはどうかと思うのですが
スレタイに半角のFUZZを入れて欲しかったです
11:ドレミファ名無シド
03/05/31 15:22
最近、Prescriptionが気になってるんですが、あそこはどうですか?
Experience FuzzとFace Liftって、どう違うんでしょうか?
12:ドレミファ名無シド
03/05/31 16:38
>>11
experience fuzz持ってる。
face liftは試奏だけだけど、experienceの「ぐしゃ」ってする感じが少なくて、
低音がしっかり出てくれて扱いやすかったと思う。
P.E.I.のは見た目にかなり惹かれて音を聴いてみたくなるなあ。
で、音も結構好きなんだけど高くて買えない・・・。
13:11
03/05/31 17:54
>>12
レス、ありがとうございます。
単音弾きの音も大事なんですが、
コード弾きの音も追求したいのです。その辺はどーですか?
自分の持ってるFuzzは単音に合わせていい感じに設定すると、
コード弾きでは全然使えないんですよ・・・。
Face LiftはExperience Fuzzの「ぐしゃ」の感じが少ない、
ということなので、Face Liftのが自分には合ってるのかなぁ・・。
Experience FuzzもFace Liftも、”Octave”というスイッチがありますが、
両方とも同じ機能なんですか?
教えて君で、スミマセン。
14:ハニーさん
03/05/31 18:05
>>10
スマソ。今度からそーする。
15:ドレミファ名無シド
03/05/31 19:04
複音で弾いたときにグシャってなるファズでお勧めありますか?
私はマフ系のMADFuzz使ってるのですが私が求めているグシャグシャ感とは違うのです
もっとブーブーしているものが良いのですが
……訳わからない表現ですいません
16:ドレミファ名無シド
03/05/31 21:55
>>15
なら、ファズフェイス系じゃないっすか。
17:ドレミファ名無シド
03/06/01 03:36
>>15
高域が弱い方がいいの?だったらFuzzFace系がいいかもね。
でも文章から察するに、君は意外とOctaviaとかの方が好きそうだ。
18:ドレミファ名無シド
03/06/01 10:00
>>13
コードも弾くならexperienceじゃない方が良いかも。
ただface liftがコード弾きに合ってるかはわからない。
両方ともノーマルとオクターブの切り替えができるから機能的には同じだろうね。
19:11
03/06/01 18:08
>>18
なるほど、ありがとうございます。
少なくとも、Experinceはコード弾きにはあんまり向いてないんですね。
Face Liftに照準を絞ってみようと思います。
20:ドレミファ名無シド
03/06/01 19:12
自分的にエクスパンドラっていうオーバードライブのディップスイッチ
を両方下げたファズっぽいサウンドが好きなんですが、あれって
故障の原因なんかになってしまうんですか?
どっかでやめたほうがいいみたいなレス読んだのでちっと不安です。
くわしいひとおしえてください。
21:ドレミファ名無シド
03/06/01 19:23
そのファズっぽい設定はメーカー側も想定して作ってるんで、
特殊な使い方ではないよね。
故障になりやすいって話は聞いたことないけど、何か根拠があって言ってるのかな?
自分が故障したことがあって、ディップスイッチの設定のせいだって思いこんでるだけ
のような気もする。
22:ドレミファ名無シド
03/06/01 20:07
>>21
>>20です。そうなんですか! 結構前にどっかのスレで読んだような
きがしたんで。 確か、「メーカーもお勧めしてない」的なレスだったんです。
問題ないなら使用します!どうもありがとう。
23:ドレミファ名無シド
03/06/01 20:44
しかしたしかにエフェクターの裏の説明ではディップスイッチは片方か両方か
上にしてあるな。
メーカー側も想定して作ってると書いたおれの方が思いこみかもしれない。
すまんが他の誰かに聞いてちゃんと確認して。
24:ドレミファ名無シド
03/06/01 20:56
>>23
う~ん、メーカーに直接聞くのが一番いいですよね。
たびたびすいません。 ありがとう。
25:ドレミファ名無シド
03/06/01 21:02
エクスパンドラの回路を見ましたがオペアンプのフィードバックに並列にかます抵抗なので
特に問題はないと思われます。
しかしこのフォトカプラが壊れても手に入りにくいので要注意です。
26:ドレミファ名無シド
03/06/01 21:28
>>25
>>20です。 感謝です。自分回路とかぜんぜん分かんないので。
大事につかいます。 本とにありがとう。>>23さんもありがとう。
27:15
03/06/02 00:10
fuzzfaceは僕が求めている音よりマイルドなんですよ
高域が足らないというか…
オクタビアは思いついていませんでした
さっきグヤのホームページでFZ-2のオクタビアのサンプルを聞いたのですが
こんな感じに音が潰れるのが欲しいのでオクタビア系のものを試してみます
質問尽くしで恐縮なのですが
オクタビア系のものはどういったものがありますか?
オクターバーファズで知っているのはオクタビアだけなんです
28:ドレミファ名無シド
03/06/02 00:41
ファズフェイスっていうと高域もっと欲しいってニーズがあるから、最近のクローンものは高域出る
ようにチューンしてるのもあるという話だよ。
もしくは似た傾向だけどもっと高域が出ると言ったらトーンベンダー系とか。
オクターブファズなら、オクタビア、トーンマシーン、スーパーファズあたりが古の名機かな。
現行品もその流れをくむものが大部分だと思う。
29:ドレミファ名無シド
03/06/02 12:30 c5tVI6E1
やっぱTACOだよTACO。クルーズの。
漏れはベースだけどね、ありゃたまらんぜよ。第一期と三期に
ちょこっと語られただけで終わってるけどね。
30:ドレミファ名無シド
03/06/02 12:57
最近のファズフェイスコピーで、
1番中域がムーとしていて、使い難いのは何でしょうか?
31:ドレミファ名無シド
03/06/03 23:54 i9TcUsjs
>>28
禿胴。
現行品のファズ・フェイズ、耳障りな高域があるよね。
ジム・ダンロップ以前のファズ・フェイスは、
歪み感は無いけれど、中域が引き締まった感じで、好きだった。
カラー・サウンド ルックスも音も最高だったのにな。
また、復活してくんないかな。
32:ドレミファ名無シド
03/06/04 09:23
>>31
カラーサウンドは、リイシュー中古も安くならないですねぇ。
手放したの後悔。。。
33:ドレミファ名無シド
03/06/04 13:06
ふふふ、おれは安く売ってるところを知っている…
しかしおれが欲しいから場所は教えない。
おれが金貯めるのが早いか、オマイラが見つけるのが早いか、勝負だっっ
34:ドレミファ名無シド
03/06/04 15:33
ここで教えなくたって金が貯まるころには売れてるね
35:ドレミファ名無シド
03/06/05 21:29
colorsoundのファズって巨大なボリウムつまみが一個だけ付いているアレですか?
回路的にはファズフェイスと似ているようだけど高いんですか?
石さえ手にはいれば初心者でも自作は難しくないと思われます。
高校生の頃ヤケドしながら作ったファズトーンが鳴ったときは小躍りするようなうれしさでした。
36:15
03/06/05 23:05
今日某所の楽器屋三件回ったのですが
オクターブファズは売ってませんと言われてしまいました
店員さんにオクターバーをかましたらと冗談で言われました
オクターブファズってあんまり市場に出回ってないのでしょうか?
考えてみたら実物はTACOくらいしか見たことがない…
37:ドレミファ名無シド
03/06/05 23:46
>>36
そんなあなたに。。。
URLリンク(www.danelectro.com)
レヴューは前スレとかに載ってるはず。
38:ドレミファ名無シド
03/06/06 15:56
>>36
俺は最近、都内楽器屋行ってないから、よくわかんねぇが…
RM / OCTAVIAって、売ってないの?
いわゆるオクタファズの音って、これでしょ!?
39:ドレミファ名無シド
03/06/06 18:00
オクターブファズの流れとしてはタイコブレアのオクタビアとフォックスのトーンマシーンが
人気を2分している感がありますね。
タイコブレア:本家オクタビアをジミヘン用にmodしたものをパクったのでジミヘンサウンドに最も近いと言われる。
トーンマシーン:オクタビアをベースにしながらも、より強い切り裂き感。オクターブ音を出さないモードも備えている。
というのが人気の元になっているのか、最近のオクターブファズのほとんどがどっちかの回路を
もとに作られているみたい。
本家とも言えるロジャーメイヤーは押され気味?
あとオクタビアとは関係ない流れではスーパーファズもオクターブ音が出ます。
40:ドレミファ名無シド
03/06/07 01:16
オクターブファズはリングモジュレーターみたいになるのが楽しい。
41:ドレミファ名無シド
03/06/07 05:22
>>39
オクタヴィアクローンの中では
URLリンク(www.custom-sounds.com)
これのサンプルがそそられます。
同シリーズでSUPERFUZZクローンもあるけど、やはりこっちの方が
より王道のオクターブファズっぽいみたい。
楽器屋で試奏したところFULLTONEのもよかった。
42:ドレミファ名無シド
03/06/07 08:42
>>41
VoodooLabのSuperFuzzってBossToneのクローンじゃなかった?
以前売ってた同社BossToneと名前が違うだけで回路は同じだった気が。
だからVoodooLabのSuperFuzzはファズというよりディストーションっぽいんだよね。BossToneもね。
43:ドレミファ名無シド
03/06/07 09:02
ロジャーメイヤーのオクタビアは高域が鋭く、ジリジリしてて音のレンジが狭い。
AMラジオ感のある圧縮されたような音がいいね。ノイズも多め。でもここの香具師はノイズなんて気になんないだろう?
VoodooLabのProctaviaは若干ローノイズ、ハイレンジという感じ。
中域、低域がしっかりあってロジャーメイヤーよりもかなりマイルド。扱いやすいね。
Proctaviaのいいところはフィードバックをコントロールしやすい点。
ロジャーメイヤーだとフィードバックというよりもハウリングって感じだからね。
両方持ってるけどロジャーメイヤーに一票。ラジオっぽさが気持ちいいよ。
44:ドレミファ名無シド
03/06/07 09:26
前スレでZOOMウルトラファズを買ってレビューするとか書いたけど(覚えてないかな?)
買わないことにしました。
勢いでファズとオクターバーが合体のエレハモ Deluxe Octave Multiplexer っての買っちゃって…。金なしです。
4ノブのはよく見るけど5ノブというのがレアでね。
サウンドはエレハモのグラフィックファズみたいな感じ。
ツマミをいじればあっという間にアナログシンセになりますね。レゾナンスなしの。
ジャーマンロックに合いそうな音でした。
以上朝から3連でした。
45:ドレミファ名無シド
03/06/09 11:43
age
46:ドレミファ名無シド
03/06/10 01:54 jGayrvjm
アイコラを見たいならここがいいよ。
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)
アニメのコラもイパーイあったよ。(*´∀`*)ハァハァ
47:ドレミファ名無シド
03/06/10 09:14
なんかネタ切れっぽいな…
個人的にはHSWに興味アリ。
MAD、CRAZY、ISOはよく見かけるんだが、それ以外のヤツって何種類くらいあるの?
広尾に直接試奏に行きたいんだが、日曜定休らしいし。
48:ドレミファ名無シド
03/06/10 09:19
ファズはそれだけっぽい
49:ドレミファ名無シド
03/06/10 09:23
え?
ギタマガの特集で変な発振するヤツが載ってたじゃない。
他にもどこかの楽器屋のサイトでジミーペイジのトーンベンダーを再現!
みたいなのを見た気がするんだが。
50:ドレミファ名無シド
03/06/10 09:27
そうなんだ、古いチラシみてたから知らんかったよ
51:ドレミファ名無シド
03/06/10 09:54
発振するやつはLASTGASPんとこのじゃない?
ところで渚ようこって知ってる?
バックバンドのザ・ヘアーのファズの音が最高なんだけど。
旬な人でもあるし、ぜひ聞いて欲しい。ベストヒット12ってヤツ。
52:ドレミファ名無シド
03/06/10 12:39
いまギタマガ調べてみた。
DOPE FUZZってのだね、発振する(と書いてある)ヤツ。
MAD FUZZが気に入っているんで他のパッコンギが気になるんだよね。
渚ようこ、知ってるよ。CD持ってないけど(w
ザ・ヘアーも長いね!やっと表舞台に出てきたか、って感じ。
53:ドレミファ名無シド
03/06/10 13:29
パッコンギっておいしそうだよね
54:ドレミファ名無シド
03/06/10 14:08
あれは鍋?パッコンギってどんな料理なんだろ?
55:ドレミファ名無シド
03/06/10 15:23
料理じゃなくて食器の名前でしょ。
56:ドレミファ名無シド
03/06/10 16:50
おいおまいら、コレ↓どこのメーカーか教えれ。
URLリンク(cgi.ebay.com)
57:ドレミファ名無シド
03/06/10 17:21
>>56
ハニーみたいにも見えるが...?
58:無料動画直リン
03/06/10 17:22 Bg93pio7
URLリンク(homepage.mac.com)
59:ドレミファ名無シド
03/06/10 17:41
>>57
Acetoneじゃなかったけ?
60:ドレミファ名無シド
03/06/10 17:45
>>51
昔からずっと同じだとしたらエーストーンのファズマスターFM-2のはず
>>56
URLリンク(www.pusherman.homestead.com)
Mica製・Ibanez経由の品
61:ドレミファ名無シド
03/06/10 17:46
ACETONEはローランドの前身じゃなかったっけ?
写真のやつはマクソン系のであんなのあったような気がするんだけど
62:ドレミファ名無シド
03/06/10 17:54
>>56
ここにも載ってる。FUZZ MACHINE
URLリンク(www.custom-sounds.com)
MICAってどこだろ。
63:ドレミファ名無シド
03/06/10 18:16
made in japanなのは確かぽい
URLリンク(www.sonicflux.com)
アイバブランドだから多分マクソンでは?
64:ドレミファ名無シド
03/06/10 23:17
もまいら、BOSSのファズってどーよ?
FZ-2とかFZ-3とか試してみたいんだが、
なんせ前知識がないから、おせーてよ。
65:ドレミファ名無シド
03/06/11 03:31
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) <ボスのHPで試聴したら
| /
| /| |
// | |
U .U
66:ドレミファ名無シド
03/06/11 03:41
>>65
FZ-2もFZ-3も絶版だろーが。
67:ドレミファ名無シド
03/06/11 04:43
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) <どなたかVoodooLABのボストーンのレビューキボウ
| /
| /| |
// | |
U .U
68:ドレミファ名無シド
03/06/11 15:46
>>64
FZ-2は好きじゃない。
手放して1年以上経つから音はもう忘れたけど、
スタジオ入ってでかい音出したら良くなかった記憶がある。
FZ-3は知らないから俺も試したい。
69:ドレミファ名無シド
03/06/11 17:51
>>64
所詮はBOSSの歪みだよ。
BOSSっぽい音が好きな人はいいんぢゃない!?
70:ドレミファ名無シド
03/06/11 18:16
BOSSのFZはエーストーンのファズマスター系の回路だって聞いた事あるけど
そうじゃないのかな?
ファズマスターはいいのになぁ。
FZ-3の色とか塗装はBOSSの中で一番好きだなあ。ちょと欲しい。
71:ドレミファ名無シド
03/06/11 18:19
FZ-2の矢鱈でかい低音ノイズは何?
モォォォー・・・ってウザイんだが。
72:ドレミファ名無シド
03/06/11 18:28
いきなりですが、質問があります。
Prescription Electronics の Face Lift ってファズを購入しようかと
思ってるのですが、あれってシリコンとゲルマニウムがありますよね。
シリとゲル、それぞれ、どんな違いがあるんですか?
73:ドレミファ名無シド
03/06/11 18:28
>>70
FZ-2の回路はエーストーンFM-2と共通なところがあるね。
でも回路の一部だけだから、出てくる音はあんまり似てないと思う。
FZ-3については知らない
74:ドレミファ名無シド
03/06/11 18:59
>>71
漏れもFZ-2使ってた時に思った。
ほんとは音痩せしているのに、それをごまかすための
低域ブースター回路を通しているのかも。
75:68
03/06/11 20:32
俺の今のメインがファズマスター(FM-2)。
確かに似てたかもしれないけど、FZ-2にはエグさが無いと思う。
76:72
03/06/12 16:58
漏れの質問が見事にスルーされてるな・・・(w
誰か。。。
77:ドレミファ名無シド
03/06/12 18:24
>>76
スマンが知らん。
多分一般的に言われるようなゲルマとシリコンの違いがそのまま当てはまるのでは?
78:72
03/06/12 19:24
>>77
レス、ありがとうございます。
正直、ゲルとシリの音の違いがよくわかりません。
79:ドレミファ名無シド
03/06/12 20:16
>>78
そうか……
80:ドレミファ名無シド
03/06/12 23:22
>>72
>>72
あのね、、、
ゲルマとシリコンの違いなんて
過去ログ見ればいくらでも載っている事なのだよ。
81:ドレミファ名無シド
03/06/13 00:13 u7lyBs0u
あげ
82:ドレミファ名無シド
03/06/13 02:39
なんかdiazが生産再開したっぽい。誰が引き継いだのか事情は分からないけど。
83:ドレミファ名無シド
03/06/13 03:13
>>82
ディスコン云々は書いてないねえ
URLリンク(cesardiaz.com)
84:ドレミファ名無シド
03/06/13 04:00
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) <ボストーンのレビューオマチシテマス
| /
| /| |
// | |
U .U
85:ドレミファ名無シド
03/06/13 08:02 08/BvjJ7
>>84
詳しいレビューはお待ち。
さらっと言うとディストーションだな。
意外と繊細で凶悪さはない。上品だよ。
86:ドレミファ名無シド
03/06/13 16:27 JAeVJ1Ja
boot-legのjazz fuzzってどうなんしょ?
ベースにも使えるらしい。
1万なら買いですか?
あんまり歪まないのかな?
87:ドレミファ名無シド
03/06/13 16:53
>>86
超優等生って感じ。
88:ドレミファ名無シド
03/06/13 17:35 JAeVJ1Ja
>>87
下品な感じでは無いと言うことですね。
モーサムみたいな音ってこのfuzzで出ますか?
89:86
03/06/13 17:36 JAeVJ1Ja
フェンダーのムスと繋げて良い感じにできるでしょうか?<bootのジャズファズ
90:ドレミファ名無シド
03/06/13 17:41
>>88-89
オーバードライブみたいな音だからキツイと思う。
素直にBIGMUFFかMADFUZZ使った方が良いよ。
91:86
03/06/13 17:45 JAeVJ1Ja
前haoのファズの時も同じようなこと言われました。
今回も買わないことにしました。
助言有難うです。
92:ドレミファ名無シド
03/06/13 18:35
物欲を抑えるのに有効活用してるな
93:ドレミファ名無シド
03/06/13 19:17
>>85
なんとなくわかりました
どうもありがとう
94:ドレミファ名無シド
03/06/13 20:22 83MdYPUW
Fuzzにお詳しいをまいら様にお訊きしたい。
ノイズが多い割りにごく自然に、つか当然のように音痩せし、
単音弾きだとジージーとアブラゼミのような音だが、
ちょっとでもミスピッキングして重音を弾こうものなら
途端にぶつぶつ音切れしてしまうようなファズを探してマス。
昔の'60年代の日本のGSの連中とかが使ってたファズ、と言えば判り易いかも。
現行ファズまたは中古でも比較的手に入りやすいファズでお奨めない?
95:ドレミファ名無シド
03/06/13 20:24
>>94
MosriteのFuzzとか、Acetone Fuzzmasterとか?
96:ドレミファ名無シド
03/06/13 21:58
>>94
ブラックキャットから出てるスーパーファズとかは?
手に入りやすいと思うよ。
97:ドレミファ名無シド
03/06/13 22:43
>>94
有名どころはセコバのファズとか。
多分入手可能だと思うけど無かったらすみません。
98:ドレミファ名無シド
03/06/13 22:52
知らない。。有名なの?
99:ドレミファ名無シド
03/06/13 22:56
当時かなりのGSバンドが使ってました。
なので、かなりの数の在庫がある筈なんだけど。
100:ドレミファ名無シド
03/06/13 23:42
URLリンク(www.abalonevintage.com)
URLリンク(www.abalonevintage.com)
これです。
見た目はマエストロのパクリ。
日本製なんだけど海外のサイトしか検索に引っ掛からないす。
101:ドレミファ名無シド
03/06/13 23:51
ありがとうございました。しかし見かけたことすらないですねー。
102:ドレミファ名無シド
03/06/14 11:24
>>94、95
いいねー。GS系のファズってあまりないよね。
チープ系のファズって買うと高いから自作するのが…。って悲しいよなぁ。
轟音系なら安くてもなかなかいいヤツあるんだけどな。
手に入れやすい機種を紹介、おながいします。
103:ドレミファ名無シド
03/06/14 12:18
>>101-102
HSWのパッコンギシリーズとか、だめかな
104:ドレミファ名無シド
03/06/14 14:40
>>103
前スレでISO FUZZをオススメしてくれましたね?試奏したいな。
この前大阪の楽器屋をプラプラ巡ったんですがなかったですね…。
作るしかないかも。あ!ゲルマ持ってないわ…。
105:ドレミファ名無シド
03/06/14 15:32
前スレでISO FUZZをオススメしたのは俺だよ。103ぢゃないよ(w
俺はネットで中古をたまたま見つけて、ISOとMADをまとめて買ったんだよね。
音を聴いたこともなかったけど、気に入らなかったら売ればいいやって思って
買ってみたら気に入ってしまったという・・。
106:ドレミファ名無シド
03/06/14 15:48
>>94
カキコ読むとすごい惹かれるが、何か近年のファズたちが躍起になって
改善しようと取り組んできた「ファズの欠点」のすべてをテンコ盛りにしたような
ファズをお探しで・・・w
よーするにノスタルジーおやじファズってことでつね?
107:ドレミファ名無シド
03/06/14 15:51
>>106
94じゃないが、まさにそのファズが欲しい!
108:ドレミファ名無シド
03/06/14 17:53
>>104
パッコンギ関西じゃあまり見ないですな(昔京都で見た)
HSWが東京にあるせいですかな
関東にいるあいだに買っておけば良かった
109:ドレミファ名無シド
03/06/14 18:59
パッコンギ 広島で みましたよ。
110:ドレミファ名無シド
03/06/15 02:39
問い合わせの電話一本で済むんじゃ・・・
111:ドレミファ名無シド
03/06/15 04:51 Vm3slAa/
マエストロの、横から見たら三角形で、コードの付いているファズ。
試奏させてもらったら
ストーンズのサティスファクションの音が出て感動した覚えがある。
ヤードバーズ(ベック時代)やジェネシスが好きなオレにとって、
ファズはやっぱ、カラーサウンドだ。
リイシューされた当時、買いまくったので、結構持っているけれど、
どれも良い。
これが、非常に、トーマス・オルガンやヴォックスのワウと合う。
112:ドレミファ名無シド
03/06/15 05:30
>>111
実際サティスファクションはそれ使ったんでしょ。
カラーサウンドはどれがオススメ?
何かのときに参考にしたいのでよろしくお願いします。
ファズ以外でも、トレモロとかワウとかどう?
113:ドレミファ名無シド
03/06/15 14:32
>>111
カラーサウンド番長!他にいろいろ書いておくれ!
114:ドレミファ名無シド
03/06/15 16:16
ユニボックスのスーパーファズ最強!
ゲルマダイオードの汚れたサウンド&ドンシャリモード。
あとBeeGee AF-60もお勧め!見つけたら歯槽するべし。
115:ドレミファ名無シド
03/06/15 18:34
>>114
音色的にはファズマスターと近い?
こっちもグシャグシャな音とドンシャリモードがあるし。
BeeGeeも良いね。
116:ドレミファ名無シド
03/06/17 06:10 6lr4jM+C
今までディストーションっぽいファズが多いなと思ってたところ
ソバットの1とかいうのを試奏したら ああこれだ!と思いました。
そんなにサスも伸びないしブースターにしてもドンと鳴るし
ああいう音のファズは他にどんなものがありますか?
117:_
03/06/17 06:30
URLリンク(homepage.mac.com)
118:ドレミファ名無シド
03/06/17 06:35
ファズブレイカー1はファズフェイス系だっけ?
119:ドレミファ名無シド
03/06/17 11:24
ディストーションぽいファズってそんな多いかな。
マフ系なんじゃないの?
120:BABYCRYING
03/06/17 19:46
>>56 >>57 >>59 >>60 >>62
亀レスだがそれらは全てシンエイのOEM品だよ。
つまりSUPERFUZZと同じ回路。
オレも同じ型のものを持ってる。
音も基本的にはSUPERFUZZと変わらない。
121:BABYCRYING
03/06/17 19:53
>>115
BeeGeeとSUPERFUZZはまるで音の次元が違うよ。
SUPERFUZZに比べたらBeeGeeはおもちゃレベル。
BeeGeeやBeeBaaやFM-2を高い金出して買うなら
Z-vexのFUZZFACTORYを買ったほうがいい。
ちょい高めだけど現行品だし、壊れたら終わりってことにはならないしね。
122:ドレミファ名無シド
03/06/17 21:18
>>120
エーストーンも含めて? エーストーンのは、OEMではないでしょ?
FM-2とベビークライングの回路の類似性はナゾのひとつだが・・
同じエンジニアがデザインしたんじゃないかという。
123:ドレミファ名無シド
03/06/17 22:34
>>121
別にスーパーファズのような音を目指してBeeGeeやファズマスター買ってるわけじゃないけどね。
でも、そこまで言われちゃうとますますスーパーファズが欲しくなる(w
ところで、ファズマスターの相場っていくらぐらい?
俺は18000で買ったけど。
124:BABYCRYING
03/06/17 22:51
>>122
FM-2は違う。
>>123
SUPERFUZZを買うのなら海外に出回っているOEM品を買うのがおすすめ。
外身も中身も同じものならシャフツベリーやアポロなんかも出しているし、
音だけ欲しいと言うならMICA FUZZみたいな形のものなんかが手ごろだと思う。
FM-2の相場は20000から30000くらいでしょ。
125:122
03/06/18 05:10
>>124
というと、FM-2以外はシンエイOEMってこと?
たしかにFM-3の外見なんかはシンエイっぽいけど・・・
122のようなナゾって昔からいわれてるけど、詳しく知りませんか?
各種SUPERFUZZはイーベイだと定番だね。よく見かける。
日本でベビークライングを滅多に見かけないのと対照的
126:ドレミファ名無シド
03/06/18 12:14
>>BABYCRYINGさん
詳しい方のようですので、是非教えてください。
ハニー版とシンエイ版、フットスイッチの違う前期型と後期型では
何か差異はあるのでしょうか?
BLACK CATとかVOO DOO LABは試されたことあります?
あればインプレッションをお願いします。
あと、前にもFUZZスレでどなたかに訊いたのですが、
ロジャーメイヤーはSUPERFUZZの回路をパクったと思います?
127:124
03/06/18 18:00
>>125
誤解を招くような表現をしてしまってすみません。
僕はFM-1とFM-3は触ったことがないのでFM-2と表記しました。
日本最古のファズ「FM-1」は是非一度試してみたいです。
>>126
ハニー版とシンエイ版の違いですか。
シンエイのSUPERFUZZは持っていないのでシンエイ版との違いはわからないのですが
「ハニー」と「シンエイのOEM品」の違いならあまりないと思います。
僕が試してなかでは音の違いはありませんでした。
(unifuzzに関してはAC電源のためか高音が強めな感じがしました)
ただ年代によって使っているパーツが違うみたいなので一概には言えませんが・・・。
後期版との違いで僕が分かるのはヴォリュームでエフェクターの電源をON-OFFしていたのを
ジャックの抜き差しで電源のON-OFFすることになったぐらいですね。
後期版は実際に音を出したことはないので詳しいことはわからないです。
ごめんなさい。
BLACK CATとかは試してないです。
運良く本物を手に入れてしまったのでその辺は試してないですね。
128:126
03/06/18 23:29
なるほど。最初から目標地点にたどり着いていたというわけですね。
貴重な情報ありがとうございました。
しかしハニーなんて実物すら見たことないし、
ShaftesburyやApolloも、ハニー製かシンエイ製かも判然としないし。
ハニーからシンエイに移行する際に何があったのかも謎なんですよね。
あとFM-1はベイビークライングより早かったんですか?
129:セコバ君
03/06/19 00:09
FM-2は初期HRな感じになるんですけど合ってますか?
それと前に画像貼ったんですがSEKOVAのFUZZはタイガースのシーサイドバウンズとかに使われてた物でつ。
130:124
03/06/19 00:50
>>128
とは言ってもかなり苦労しました。
ハニーを手にれたのはファズを追い求めてから6年ぐらいは経ってからぐらいかな。
apollo製のものはかなり早い時期に手に入れていたのですが、
状態が悪いのかお粗末な音だったりしました。
日本のFUZZのことは色々とショップの人とかに聞いたり
実際にBabyCryingを持っていた人に聞いたりしていたんですが
FM-1は日本最古のFUZZだみたいなことは言ってましたね。
131:ドレミファ名無シド
03/06/19 01:27
楽器屋に騙されてるなおまえ
132:ドレミファ名無シド
03/06/19 01:38
>>131
しっー!
ジサクジエンスレは放置
133:ドレミファ名無シド
03/06/19 01:41
131=132
134:ドレミファ名無シド
03/06/19 01:51
>>133
ジサクジエン厨の脳内のレベルはその程度か
135:ドレミファ名無シド
03/06/19 01:55
自演房同士で盛り上がってるな。
>>129
Sekovaくれー
ザ・スパイダーズも使ってたファズだよ、それ。
136:ドレミファ名無シド
03/06/19 03:18
133=134
137:122
03/06/19 07:32
>>126
ロジャー・メイヤーは「存在を知らなかったよ」って言ってたなー。
オクタヴィアはトランス使ってるしね。そこはオリジナリティあるし、別の回路だね。
BLACKCATのはちょっとアレンジ入ってるよね。
友達が使ってるが、ギターマガジンのファズ特集でのタイジのレビューのまんまで、
サステインが情けなく枯れる(ただしあまり伸びない)ところが絶品、って言ってた。
>>127
>ハニーとシンエイ版
と分けられるかわからないけど、内部に半固定抵抗があるのとないのとがある。
1組のトランジスタの増幅率のズレ(倍音の出方に関わる)を調整するための
ものだが、それによって音色を選べるという。
>UNIVOX SUPERFUZZ とその他
同時期の生産なら同じ中身じゃないかなあ、ケースだけで・・・。
138:122
03/06/19 07:36
>ブランド違い(ShaftsberryとかApolloとか、たくさん)
60年代の日本の‘エレキ’メーカーはアメリカのディーラー複数と契約して
死ぬほど売りまくってた(当時の円安で安物として)から、多数のブランドを
使い分けてたんだよね。ラベルだけ違うのがたくさんある。
この辺の事情は「ビザールギター」っていうリットーの本に詳しく書いてある。
>>128
>「ハニー」と「新映コンパニオン」の関係のナゾ
ひとついえるのは、ハニーっていう会社/ブランドでギターとかアンプも出してたけど
Shin-Ei(新映コンパニオン)では基本的にエフェクターとかそういう電子系だけ
なんだよね。ハニーって、ザ・タイガーズと楽器一式で契約したりしてるし。
少なくともエンジニア方面はかぶってると思うんだよな。
ハニーが'67~'69という短期間で無くなってしまったけど、新映ブランドが
国内でもオモテに出るようになり、70年代もしばらく続いた、と。ちがうかな??
よく云々されるユニヴァイブなんかは時代的に狭間の存在だから。
後継機は新映コンパニオンとして出されてる。
>FM-1
は、マエストロFZ-1か~1Aのデッドコピー(いわばパクリ)らしいね。見た目どおり。
>FM-3
これはビッグマフのデッドコピーだよ。
>タイガーズが使ってたSekovaのファズ
とは、クロームメッキされたFZ-1型ケースのやつ?・・は後年のか。
60年代のだったら、ちょっとわからない。
139:ドレミファ名無シド
03/06/19 13:16
>>137
>>友達が使ってるが、ギターマガジンのファズ特集でのタイジのレビューのまんまで、
これはタイジとエルマロの人がレビューしてたヤツでしょうか?
だとしたら、スーパーファズではなくベースオクターブファズと勘違いされていると思います。
揚げ足とりみたいですみません。(私の勘違いだっらスイマセン)
2人とも気に入った機種の上位にZvexのファズファクトリーと
ベースオクターブファズを選んでいたのが印象に残っています。
ちなみにベースオクターブファズはマエストロのベースブラスマスターのコピーです。
ブラスマスターも初期のオクターブファズだと思います。
140:122
03/06/19 14:34
>>139
あ、そうだったの?指摘ありがとう。
ベースオクターブファズはブラスマスターのコピーかあ。
紛らわしい名前だよね。1オクターブ下のオクターバー付き、みたいで・・
141:ドレミファ名無シド
03/06/19 16:29
おお!ええ話ししてるやないか。君たち。続けなはれ~。
142:ドレミファ名無シド
03/06/20 12:54
ホンダサウンドワークスのISO FUZZを探してた人、まだ見てるかな。
デジマートに中古が安く出てるよ(俺は出品者ぢゃないよ)。
まぁ、試奏はできないわけだが・・・。
143:ドレミファ名無シド
03/06/20 18:19
いちばん歪むファズって何でつか?
144:ドレミファ名無シド
03/06/20 22:39
honeyfuzzとunivoxsuperfuzzは同じものですか?
ネットで入手した回路ではスーパーファズは初段トランジスタBC間にハニーには付いている
小容量コンデンサが付いていなかったようです。
以前トレモロとオートワウと一緒にしてハニーのサイケデリックマシン風にしました。
(本家はfuzz,phase,tremだけど)
ファズ単独でもトレモロのLFOをひろってポコポコうるさかった記憶があります。
145:122
03/06/21 01:28
>>144
コレクタ抵抗と並列に入ってる0.0022μFのことですか?
海外のSUPERFUZZの回路図だとこれがないものがあるね。
でもハニーと同じのも見かけます。
マイナーチェンジなのかもしれない。回路図の間違いの線もありえるが・・・
LFOが含まれるものとマルチエフェクター化するのは難しそう
146:ドレミファ名無シド
03/06/21 11:44
>>142
見たよ~。デジマートかぁ。システムがめんどいよねぇ。
どうしようか?迷う。でもほすぃ。
だけどさぁ、うち、いまこんな状態で(w
URLリンク(cgi.2chan.net)
お金集めないとなぁ…。
147:無名さん
03/06/21 14:43 4ska7rj5
たいへんよのう・・・。
ところでアイさとうさん的60sGSっぽいファズ使ってる人
コード弾きの時はどんな音にしてますか?
148:ドレミファ名無シド
03/06/21 14:59
漏れのスーパーファズにはコンデンサないよ。
但し、ボディが赤い香具師だけど。
何種類かあるね全ては知らないが。
149:ドレミファ名無シド
03/06/21 20:48 lEaauJFC
ロジャーメイヤーのOCTAVIA ってヤフオクでいくらぐらいですかね?
150:ドレミファ名無シド
03/06/21 20:54
前8千円で買った
RMはチューブアンプに使うと化けます
というかそれ以外ではかなりきびしい音だったよ
151:ドレミファ名無シド
03/06/22 09:05
>>147
それよりもアイさとうさんがどんな機材を使ってるか知りたい。
152:ドレミファ名無シド
03/06/22 20:09 OSOh+KQn
zoomのウルトラファズってどんな感じですか?
飛び道具的に使えますか?
153:ドレミファ名無シド
03/06/22 20:26
過去ログ嫁
154:ドレミファ名無シド
03/06/23 07:28
>>153
確かに過去ログ読め、って感じなんだけど、おれももう少高級ハンドメイド好きには避けられてるし情報は欲しいよなぁと思ってた。
ZOOMのあれって見た目があまりアナログ感ないから
かな…と。
ZOOM持ってる人、GATEとか発振ってファズファクトリーに肉薄してる?教えて~。
155:ドレミファ名無シド
03/06/23 08:22
zoomはピュイ~ン
ファズファクはギュイ~ン
zoomのほうが制御しやすい
両方とも
つなぐ順番によって発振しない
156:無名さん
03/06/23 12:30 Jy5Gn3w4
>>151
アイさんのギターすげえ安モンだって聞いたことある。
ファズはチープもんか手作りだろうね。
ソロはああゆう音にしたいけどコード弾きだと音がつぶれるから
もうファズ2台使い分けようかなって思ってる。
157:ドレミファ名無シド
03/06/23 16:21
>>156
FM-2→ヤマハF-100で有名だったよ。今は知らんけど
158:ドレミファ名無シド
03/06/24 06:44
>>157
サンクス!う~ん、和風なセットだね。
いかにもリッチな音がしなさそうで良い。
159:ドレミファ名無シド
03/06/24 12:39
ボスは使ったことないけど、ファズ好きのダチが言うには
「大人し杉。インパクトもイマイチだし、とにかく暴れない」との事。
おそらくイメージ通りの音だな
160:ドレミファ名無シド
03/06/24 15:42
>159
bossのどっちのファズのことだい?
161:ドレミファ名無シド
03/06/24 22:15
ファズの帝王ネルソン・ランジェルを心して聴けカス共
162:ドレミファ名無シド
03/06/24 23:47 LZR6nhjQ
だれそれ
163:ドレミファ名無シド
03/06/25 02:21
おれも知らない。ので聴けない。ボケ
164:ドレミファ名無シド
03/06/27 00:50 hM9d0LwM
ファズ使いのファズ以外の音づくりが知りたい。
生音で60sぽいイイ音出してぇよー。
165:ドレミファ名無シド
03/06/27 02:17 ji5zjbGs
卓直結
166:ドレミファ名無シド
03/06/27 02:47
実はマジレスだな
167:ドレミファ名無シド
03/06/27 16:51
最近インプレなさげですので、割と最近試したモノです。
①,Zoomの【hyper fuzz(?)】黒いファズペダル
いろんなとこで結構評価高いから期待しましたが、私的には値段相応な感じの音でした
ツマミは色々あって面白かったんですが、何か無臭な感じです(抽象的でスマソ)
②,WELL'S AMP 【5:00 shadow】
ツマミはvol.とfuzzのみ、マイルドなfazzface系で、ツボを押えた丁度良い音でしたよ。
アンプをクランチ気味にしてから使うと、低音は効いてるが効き過ぎない扱いやすいナイスな歪みでした。
③,zvex【wooly manmoth】(ベースで試奏)
極悪極まりない太過ぎる制御の利かない感じ、原音とのギャップがスゴイので私的にはポイントで使うよりかっけぱなしで使いたいです。
ギターだったらポイントで使っても良い感じかも??いつか欲しいです
以上。
168:ドレミファ名無シド
03/06/27 23:14
>>167
Zoomのは、ウルトラファズですよ?
茶色いし、ディストーションの方を試走したのでは?
UF1が価格相応とは思わないけどなぁ。
169:ドレミファ名無シド
03/06/30 06:58
ZOOMのはいいよね。ヤフオクにも出てこないし。
見た目が嫌いな人が多いみたいだから、ハモンドのアルミケースに
入れてしまって、配線をいいのに変えて、ツマミをもう少しビンテージ感のあるのにしてみると、いい感じかなぁ?
エフェクターMODスレでもやってる人はいないみたいだけど。
170:ドレミファ名無シド
03/07/02 23:31 a4DkRJLs
あげ
うちの猫がファズマスターを枕にして気持ち良さそうに寝てる・・・
171:ドレミファ名無シド
03/07/02 23:33 bZ/u/0sD
>>170
可愛いやん。
172:ドレミファ名無シド
03/07/02 23:43
>>170
ひんやりして鉄臭いところがよかったのかな
173:ドレミファ名無シド
03/07/03 02:32
>>170
ギターのシールド、かみかみされちゃうよw
174:ドレミファ名無シド
03/07/03 09:20
>>170
激しくうpキボンヌ
175:ドレミファ名無シド
03/07/03 21:54 4ePKqDs+
ファニーキャットですな!
176:170
03/07/03 22:39 J1TD1lto
こんなに反応あるとは(w
今日も寝てたので撮ったぞ。画像汚くてスマソ。
URLリンク(php.adam.ne.jp)
177:ドレミファ名無シド
03/07/03 22:46
>>176
すげーーーカワイイーーー!! 気持ちよさそう!!
このスレのマスコットに決定ですね!
178:ドレミファ名無シド
03/07/04 01:47
>>176
マジかわいいじゃん!
でも長毛種はゲロ吐きやすいから機材は気をつけなよ!
179:ドレミファ名無シド
03/07/04 02:34
カワユイ。
私も飼いたいけど、荒らされるのに対処できないので諦めた。
180:ドレミファ名無シド
03/07/04 03:13
>>176
まーあれだな、ファズの上は寝心地がイイと。。。
出っ張りが指圧にもなるし。。。効くんだなこれが。
と言ってるような顔つきですた。
181:170
03/07/04 03:37
>>177-179
ありがと!
マスコットかぁ(w
今んとこ機材に被害はないけど、吐く毛玉の量はマジで凄いね。
182:170
03/07/04 03:40
>>180
本当にそんな感じかも(w
わざわざスイッチのとこに乗るし。
183:ドレミファ名無シド
03/07/04 04:24
>>176
いい顔してるね~♪ 脱力感がグー!
後ろのツイードアンプがつめ研ぎの餌食にならない事を祈っております。w
184:ドレミファ名無シド
03/07/04 11:30
太っちょだね。
しかし何故ネラーは皆ねこ大好きなのか。
185:ドレミファ名無シド
03/07/04 16:37
>>177
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡< 俺を呼んだか、ゴルァ!
UU"""" U U \_________
186:170
03/07/04 17:27
>>183
うちの猫、常に緊張感無いからねー。
アンプに近づいてる時は目が離せない(w
>>184
太く見えるのは毛のせいで、風呂に入れると面白いくらいしょぼくなるよ(w
猫のマイペースな感じが好きだな。
>>185
AAの中ではフサギコが1番好きだなぁ。
理由は・・・わかるだろ?
187:ドレミファ名無シド
03/07/04 17:54
ホント可愛いねえ
ニャジラを飼いたい。個人的にファズネコといえばあんな感じな気が
188:ドレミファ名無シド
03/07/04 21:37
>>186-187
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡< fuzz=毛羽立つって意味だ。知ってたか、ゴルァ!
UU"""" U U \____________________
189:ドレミファ名無シド
03/07/04 23:12
知らんかった。fuzzはファズだと思ってたyo!
190:ドレミファ名無シド
03/07/04 23:29
↓みんな必死だな。
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
191:170
03/07/05 18:13
>>187
うちには、三毛じゃないしオスだけど、
ニャジラ並かそれ以上にでかい猫もいるよ。
体長約60㎝、体重9.8kg(w
>>188
何となく知ってたよ。
>>190
すごっ(w
久々にヤフオク見たけどK・M・RIXがファズライトのレプリカ出したのか・・・。
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
ちょっと欲しいなぁ。
192:ドレミファ名無シド
03/07/05 23:54
にゃんこレスが続いたなぁ。
もしかして、ファズ好きの方々は猫好きですか?
わたくしも、ファズ狂ネコ狂です。。。
>>191
K・M・RIXいいですね。試走してみたいです
使ってる方いますか?
193:ドレミファ名無シド
03/07/06 01:52 XewoOaDO
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡< ageるぞ、ゴルァ!
UU"""" U U \_________
194:ドレミファ名無シド
03/07/06 02:19
ファズ猫さまがおあげに……
195:ドレミファ名無シド
03/07/06 05:04
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡< ↑名前ぐらい付けろ!ファズったって色々あるんだ、ゴルァ!
UU"""" U U \_____________________
196:ドレミファ名無シド
03/07/06 11:22
>>195
安!落としちゃおうかな・・。
197:ドレミファ名無シド
03/07/06 17:30
>>195
禿ゲシク ワラタ!
198:ドレミファ名無シド
03/07/07 20:40
先日、Experience Fuzzを買いました。いや~、最高!(w
>>192
>>191のとは違うファズですが、K・M・RIXのファズ、使ってますよ。
最初、音的に気に入らない部分がありましたがカスタマイズしてくれました。
まぁ、カスタマイズにも限度があるでしょうけど、親切なところですよ。
199:ドレミファ名無シド
03/07/07 20:41
をいもまいら、↓これって贋作だろ?
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
裏に! 1of1って書いてあるから世界に1つだけの限定カラーなんだろーけど、
同じモノを何度もebayで見てるんだけどな。どーよ?
200:ドレミファ名無シド
03/07/07 20:43
多分ちょっとだけ違うんだよ。ラメが入ってるとか入ってないとか。
201:ドレミファ名無シド
03/07/07 22:05
>>199
漏れは贋作に1票!
202:ドレミファ名無シド
03/07/07 22:21
真贋判定はここ見ればある程度分かるようだ。ファズファクのではないが。
URLリンク(zvex.com)
一応外観上(写真で見えてるとこだけ)はニセモノチェックにひっかかるとこは見あたらなかった。
203:ドレミファ名無シド
03/07/07 22:50
>>202
悪いけど俺が偽者作るときでも
パーツぐらいは同じの使うよ。
>>199は完全に偽者
沢山でまわってて有名。限定品だからなお怪しいね
204:ドレミファ名無シド
03/07/07 23:32
>>203
どこ見れば分かるの?
205:ドレミファ名無シド
03/07/08 02:45
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡< ↑「音はでます。」・・・ハア?,素人にも程があるだろ,ゴルァ!
UU"""" U U \_____________________
206:ドレミファ名無シド
03/07/08 03:20
ファズ猫けっこう突っ込み好きだな
207:ドレミファ名無シド
03/07/08 17:15
自作スレでファズファクトリーの回路図URLが貼ってあった
208:ドレミファ名無シド
03/07/08 18:06
>>199
これは本物ぽいね。
これが偽物だったらたいしたもんだ。
でも、高いね。
ほかにもいろいろ出してるし、マニアなんじゃない?
>>205
これも枕にして寝ると冷たくて気持ちよさそうだよ。w
209:ドレミファ名無シド
03/07/08 18:34
>>205
「バッチリ音でました。」と太鼓判を押しつつ、「完動品でしょうか?」と聞かれると、
「何が完動品なのかわかりません」とうそぶく。
さらに「ガリはないですか?」と聞かれると、「ガリってなんですか?」。
挙句は、「こちらは素人」、「頂き物のためわかりません。」・・・
最悪だな、その出品者。こーゆー輩が一番腹立つ。
それに入札する方もする方だよ。評価1の出品者が出ジャンクに15,500円も払って。
210:ドレミファ名無シド
03/07/08 19:26
『ガリ』っつーのは、あれだろ、あれ!寿司屋で出される生姜のことだろ?
211:ドレミファ名無シド
03/07/08 19:27
音出し確認できる環境にいながらガリって何ですか?はないな。
百歩譲ってガリって聞いたことないとしても楽器やってりゃ想像くらいはつくだろうに。
212:ドレミファ名無シド
03/07/08 19:28
>>210
あーそうね
213:210
03/07/08 20:21
>>212
いや・・・正直、すまんかった。アレを書かずにいられんかった(w
でも、レスくれて嬉しい。ありがと!
214:ドレミファ名無シド
03/07/08 22:01
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡< 寿司食いてえぞ、ゴルァ!
UU"""" U U \_________
215:ドレミファ名無シド
03/07/08 23:29
>>214
猫だからって酢飯を残したらあかんよ。
216:ドレミファ名無シド
03/07/09 02:47
以前、ちょっと話題になっていたDIAZですが復活したみたいです。
URLリンク(www.gaspedal.com)
217:ドレミファ名無シド
03/07/09 12:22
URLリンク(www.geocities.com)
オレらも無視出来ないと思うのよ…。
218:ドレミファ名無シド
03/07/09 12:41
>>216
息子が引き継ぐことになったそうだ
219:ドレミファ名無シド
03/07/09 15:01
誰かギコを改造してもっと逆毛立ったオリジナルのFUZZ猫作って。
口癖は「○○なファズだ」等どうですか。
お前がやれと言われそうですがマカなのでズレるのよ。
220:ドレミファ名無シド
03/07/09 15:09
それでもお前がやれ
221:ドレミファ名無シド
03/07/09 15:36
〃,,,〃,,,,△〃〃△ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ′,,,,,,,,,,,ミ*゜ー゜彡< ズレてるファズ
UU〃〃"U"""U \_______________
222:ドレミファ名無シド
03/07/09 16:39
えらくかわいいファズだな
ダンエレクトロか?
223:ドレミファ名無シド
03/07/09 21:01 6rgksJWQ
名前はファズ猫でキマリだな。そのうち類似猫もでてくると予想。
ところでアンプでゲインかけてて、ソロでいざファズ踏んだら
ブツブツ途切れていただけねー!
だれかいい生音のつくりかた知りませんかコラァ~。
224:ドレミファ名無シド
03/07/09 21:03
>>217
(・∀・)キターッ!!
225:ドレミファ名無シド
03/07/09 21:19
223はファズは何を使っているの?
そしてアンプは何を?
226:ドレミファ名無シド
03/07/09 21:38
ファズはマフの現行。
アンプは持ってないっす。スタジオにあるのはフェンダーかジャズコなので
それをつかってます。
ガコガコ感を出したいんです。
227:ドレミファ名無シド
03/07/09 21:41
ゲインアップしたアンプにファズを挿しゃ、そりゃブツブツ途切れていただけねーわな。
228:ドレミファ名無シド
03/07/10 20:24
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡< >>221おめー、見ねえ顔だな、ゴルァ!
UU"""" U U \_______________
229:ドレミファ名無シド
03/07/11 03:54
〃,,,〃,,,,△〃〃△ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ′,,,,,,,,,,,ミ*゜ー゜彡< >>228仲良くしてYO!
UU〃〃"U"""U \_______________
230:ドレミファ名無シド
03/07/11 08:28
∧,,∧
ミ ´∀`ミ
ミ ミ
ミ ミ
ミ,,ミミ,,ミ
231:ドレミファ名無シド
03/07/11 10:10 mHXqP+MJ
ふさふさだな。
232:ドレミファ名無シド
03/07/11 10:45
もじゃもじゃだな。
233:ドレミファ名無シド
03/07/11 11:13
むれそうだな。
>>226
もういっこ歪みものと組み合わせるといいと思うよ
ディストーションではなく、OD系のやつ。
マクソンROD880と組み合わせていい音出してる人がいた
234:ドレミファ名無シド
03/07/11 11:30
>>228-230
毛玉に気を付けて。
ボリューム全開のフェンダーアンプにマフつないだ感じを出そうと
頑張ってみたけどエフェクターじゃやっぱ無理だった・・・あたりまえだけど。
暇が出来たらマフ持ってODやプリアンプを片っ端から試奏してみようかな。
凄い迷惑そうだけど(w
235:ドレミファ名無シド
03/07/11 16:59
おめー、見ねえ顔だな、ゴルァ!
とか言ってる頭からファズモナが無言で出てくる一連の流れにワロタ
>>234
それが無難でしょうな。周りを気にしたらいいファズ音なんざ出せねえぜ!
236:ドレミファ名無シド
03/07/12 21:24
ファズファクお持ちの方、ゲルマ石に書いてある情報を教えていただけませんか?
何かの選別品だとは思うのですが。
237:ドレミファ名無シド
03/07/12 23:42
削られてる気が
238:ドレミファ名無シド
03/07/13 00:55
>>236
あれはZ-vexオリジナルです。
したがって、例の回路図見て作ってももちろん同じにはなりません。
他のコンデンサを色々ためしてみる必要があります。
239:ドレミファ名無シド
03/07/13 01:39
>>236
俺のは銀色の地にZ-vexと書いてあるだけなんですよね
パーツの事には詳しくないですが、形は普通な感じですね・・・。
240:236
03/07/13 20:31
>237-239
ありがとうございます。
とりあえず手持ちでいろいろやってみます。
完全コピーを目指している訳ではないので。
241:ドレミファ名無シド
03/07/13 21:55
こんばんは、このスレでmusictoyz.comを知り
通販でFulltone のBoosterを注文したのですが
4ヶ月たった今も送られてきません。
初めの1ヶ月にメールを出したところ
「まだ送っていなかったから、おくります。今週中に着きます」
というメールをもらって以来、どんなにメールを送っても
返事がありません。
カード会社に相談したところお金が返ってくる保障はないと言われました。
明らかに詐欺ですし、故意に返事を返してこないので
とても腹が立っています。
どうすればいいのでしょうか?
242:ドレミファ名無シド
03/07/13 21:56 KrXBvs5I
スレリンク(hikky板)l50
243:ドレミファ名無シド
03/07/13 22:30
定期age
244:ドレミファ名無シド
03/07/13 23:38
>>241
警察に通報か、自分で相手を死ぬ気で捜して復讐だな。
それが無理なら諦めろ。漏れならしつこいから後者で。金払ってでもつきとめ、発煙筒で(略)
245:ドレミファ名無シド
03/07/13 23:50
>>241
あそこはルーズだからなぁ。詐欺ではないが、だらしない。
メールへの返事も滅多に来ないし。
ちなみにどんなメール書いてるの?
もしかしたら意味が通じてないのかもよ?
246:ドレミファ名無シド
03/07/14 00:11
>>241
電話で交渉。英語喋れないなら喋れる人に頼みな。
247:241
03/07/14 00:44
皆様どうもありがとうございます。
日本国内なら通報の意味もあるのでしょうが
外国ですのでどうすればよいかわからないです。
ちなみにこんなメール送りました。
Dear Customer Support,
I received your notification mail on March 10, but two
months has passed and I still have not yet received the package. Please
confirm the shipping status of my order and reply to me at your earliest
convenience.
My order information is as follows:
Name: xxx xxx
e-mail: xxx@xxx.com
Order No.: xxxxx
I sent a e-mail to info@musictoyz.com , but i can't contact with them for a long.
Thank you.
248:ドレミファ名無シド
03/07/14 01:26
あの店は自分とこのBBS持ってるからそこに書いちゃうとかはどう?
いきなり書いちゃうのも乱暴だから、「これ以上連絡すらくれないようなら
BBSで公にする以外にありません」とかいうメール送ってみるとか。
249:ドレミファ名無シド
03/07/14 01:52
実はKKKのやっている店だったとか。
250:ドレミファ名無シド
03/07/14 02:45
>>241
「これ以上連絡くれないようなら本家のFulltoneの方に連絡する」というメールもいいかもしれない。
あきらめずがんばって!
251:ドレミファ名無シド
03/07/14 03:08
>>247
musictoyzでそういう遅延のトラブルがあったってのは、この板で
何件も読んだよ。ナメられてるんだろーな。
そんなテイタラクじゃ証拠そろってるんだし訴えるぞ!
くらいのことは書いてもいいんじゃないかなあ。
向こうは訴訟社会だし、異国の相手でもそういう単語に弱そう。
メールのログは残ってるんだからあっちのが不利だしね。
252:ドレミファ名無シド
03/07/14 05:08
アメリカに日本の内容証明にあたるような方法ってないのですか?
ネットが無い頃は、トラブッタ時にはファックスや手紙で解決したけど、
あれでは数ヶ月かかるよな。電話は証拠が残らないし、電話代が無駄になるよね。
Mailは便利だけどtraffic上のトラブルという延滞理由はつけられるからね。
253:ドレミファ名無シド
03/07/14 06:32
今回みたいのは訴訟やってもペイするわけないから、訴えると書いてもハッタリなのがミエミエで
脅しにもならないだろうし、証拠残しても無駄っぽいね。
あの店は日本人だからナメてるということはない。世界各国の人たちに等しくサービスが悪い。
アメリカ人もよく文句言っているみたいだけど、電話したらやっと送ってきたみたいなこと言ってるから
やっぱり電話がいいと思う。
実は人があんまりいない店のようで、顧客サービスやらメールの返信に手が回ってないというのが
実情みたいだから、メール出しても読んですらいない可能性がある。
メールでラチがあかなかったら普通は電話するでしょ、日本でも。アメリカでも同じだと思う。
英語で話さなきゃいけないのがキツイけど。
254:ドレミファ名無シド
03/07/14 12:52
カード会社から返金してもらえないの?
アメリカのネット通販は店の姿勢でピンきりだよね
なんと数日で来たこともあったし、半年かかったこともあった
真空管をダンボールで買って送料が10ドルだったこともあったな
255:ドレミファ名無シド
03/07/14 13:57
ヤパーリ電話かな。
└――v─―
∧,,∧
ミ ´∀`ミ
ミ ミ
ミ ミ
ミ,,ミミ,,ミ
256:ドレミファ名無シド
03/07/14 16:06
マターリ精神を取り戻せたYO。
ファズなのに
257:ドレミファ名無シド
03/07/14 20:22
旅行を兼ねて店に直接乗り込む。
で、行ったついでに他のファズも買い込む。
皆さん、>>241に買って来てもらいたいファズがあれば、今のうちに!
258:ドレミファ名無シド
03/07/15 01:49
foxxのトーンマシンをひとつよろしく。
ふさふさぎこぎこの奴ね。
259:ドレミファ名無シド
03/07/15 08:17
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡< 呼んだかゴルァ!
UU"""" U U \_______________
260:山崎 渉
03/07/15 11:26
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
261:ドレミファ名無シド
03/07/15 11:53
緊急上げ
└―v─
∧,,∧
ミ ´∀`ミ
ミ ミ
ミ ミ
ミ,,ミミ,,ミ
262:ドレミファ名無シド
03/07/15 12:10
↑このモナーってファズの中ではどの種類に入るの?
オクターヴファズとかの過激なヤシじゃないよな。
個人的にはファットな感じの(略)
263:ドレミファ名無シド
03/07/15 14:08
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡< ↑俺は勿論>>170飼い主のファズマスターだ、ゴルァ!
UU"""" U U \_____________________
264:ドレミファ名無シド
03/07/15 15:01
名前は毛羽モナかな
265:ドレミファ名無シド
03/07/15 15:20
う、うもうもな・・・(けばモナなんだろうけど)
言いづれ! でも気に入ったYO。
ブラスマスター系がお似合い?
266:ドレミファ名無シド
03/07/16 04:59
国産のケバケバしたのはファズ猫ぽいよな
267:ドレミファ名無シド
03/07/17 11:41
ゝヽ""""""〃△,,△、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ′〃〃〃〃,,ミ@ _@彡< プッ。人生コノヤロ
UU""""""""""""U""U \______________
268:ドレミファ名無シド
03/07/17 12:31
>>267
さすがにコレは無しだろ
269:ドレミファ名無シド
03/07/17 14:32
>>267 は3msあたりだな
270:ドレミファ名無シド
03/07/18 16:34
スーパーファズのクローンってどんなのがある?
271:ドレミファ名無シド
03/07/18 18:26
ん?スーパーファズって何?
272:ドレミファ名無シド
03/07/18 18:58 +szdTpPH
>>270
このスレの初めから読め。
それから質問するように。
273:270
03/07/18 23:29
スレは第1期からずっと見てるけど、確かに質問の仕方悪かったね・・・スマソ。
ハニーとかシンエイのスーパーファズのクローンがどんだけ出てるのか知りたい。
ブラックキャットのが結構好きなんだけど、
他にもあるなら比べてみたいなと思って・・・。
274:ドレミファ名無シド
03/07/19 00:07
>>273
これもスーパーファズのクローンみたいだよ
URLリンク(mt_lab.tripod.co.jp)
275:ドレミファ名無シド
03/07/21 01:52
>>274
ありがとう!
結構いい値段するんだなあ・・・。
とりあえずそれも探してみようっと。
276:ドレミファ名無シド
03/07/22 12:50
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡< ↑「よく見るファズ」・・・ハア?、fuzz faceって書いてあるだろ,ゴルァ!
UU"""" U U \___________________________
277:ドレミファ名無シド
03/07/22 18:57
相変わらす辛口でいらっしゃる。そこがまた毛羽立っていて良いんだけどね。
278:ドレミファ名無シド
03/07/22 19:25
っつか、リンク先の出品者のコメントが笑えるよなあ。
「ファズが苦手な方にも大変使いやすいです。」
あのな・・・ファズが苦手な奴だったらそもそもファズなんか買わねーつの。
279:ドレミファ名無シド
03/07/22 20:16
ファズが苦手なヤツでも使えるファズって、一体・・・(w
ところで、K・M・RIXのファズ使ってる人、誰かいますか?
280:ドレミファ名無シド
03/07/22 23:47
>>279
KMは内部の写真が見たいぞ。
281:ドレミファ名無シド
03/07/22 23:48
FUZZ FACEはFUZZの基本形なのでFUZZが苦手な方には
お勧めできませんって書けよ
282:ドレミファ名無シド
03/07/22 23:48
ファズフェイスなんて、逆に使いにくいのにネェ。。。
283:ドレミファ名無シド
03/07/23 00:25
あの音しか出ないしな。
284:ドレミファ名無シド
03/07/23 00:52
しかも出品物はただの事務談のリイシュー。新品実売価格でも\1マソ前後。
それを希望落札価格\13,000とは!
285:ドレミファ名無シド
03/07/23 01:27
DALLAS~って無いとなんか寂しいね。
286:ドレミファ名無シド
03/07/23 01:54
>>280
KMRIX、ヤフオクでよく見掛けますよね。
Q&Aで「内部の写真晒して下さい」って言えば見せてくれますかねぇ???
気になるメーカーです。
287:ドレミファ名無シド
03/07/23 04:28 1px7AgWJ
fazz faceは、オリジナルが一番使いにくいという罠。
完全再現のリイシューもあんま売れてないみたいだしね。
70年代後半~ジムダン以前のイギリス製が気に入ってます。
カラーサウンドまた再生産しないかな~
288:ドレミファ名無シド
03/07/23 04:32
デジマートのFF値段がものすごいんですが!
昔のFFはそんなにすごいんですか?
289:ドレミファ名無シド
03/07/23 05:58
>>286
値段が魅力ですね。博打で買える価格ですし。
内部の構造が知りたいところです。
昔の名FUZZの復刻をしてるようなのでオーダーして
RolandのFUZZなんか作ってもらえないかしら
290:ドレミファ名無シド
03/07/23 09:38
>>289
KMは、自社の既に出来上がってる製品に対してのカスタマイズは
臨機応変に可能な限り対応してくれますが、オーダーで作成、というのはどうだろう???
他社製品のカスタマイズも内容によっては受け付けてくれました。
自分のと友達の合わせて数機種使ったことありますが、いい音出してますよ。
ただ、俺は機械のことは素人なので内部的なことはよくわかりません・・・。
あんまり良いことばっかり書くと宣伝だと思われるので、この辺で。
とにかく、俺は好きなメーカーです。ヤフオクだと試奏できないのが問題ですよね。
291:ドレミファ名無シド
03/07/23 16:24
東京でKMRIX置いてる店とかないのかな?
292:ドレミファ名無シド
03/07/23 18:13
どっかに置いてもらえば、絶対買うのになぁ。
おれもRoland系のがほすぃ。
293:ドレミファ名無シド
03/07/23 18:26
KMRIXのヤフオクの商品説明んとこで、
”お茶の水の楽器店でも中古品がで2万円近い値段で出ています。”
って書いてある。プレミアが付いてるとか。でも、どこの楽器屋かわからん。
やっぱ、実際に音を出さない限りは幻のままだよね。確かに、気になるメーカー。
機会があれば音出ししてみたい。
その時は、”期待”が単なる”妄想だった”で終わらないことを願う(w
294:ドレミファ名無シド
03/07/23 20:12
>>290
内部の写真アップ希望!!
295:290
03/07/23 21:07
>>294
アップしても構わないんだけど、デジカメ持ってないんですよ。
携帯もカメラ付いてないヤツだし・・・。
今度、デジカメ借りられる機会があったらアップしますよ。
ところで、俺は機械オンチだから内部見てもサッパリなんですけど、
見る人が見れば、使ってる部品から音の良し悪しもある程度判断できるもんなんですか?
296:ドレミファ名無シド
03/07/23 22:06
>>295
音はわからないけど、値段とパーツの品質のバランスとか
ハンドメイドならではの市販品に勝るこだわりとかがわかる。
297:なまえをいれてください
03/07/24 13:17
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
298:ドレミファ名無シド
03/07/25 01:27
McFuzz最高だー!!!
真空管アンプの正当なブースターにもなるし
Fuzzにもなる。
299:ドレミファ名無シド
03/07/25 05:32 uF+yvqsG
>>287
カラーサウンドのファズボックス ホスィ
300:ドレミファ名無シド
03/07/25 17:43
>>299
リイシューですけど、ファズボックスならここで売っているよ。
値段が高いのか安いのかはわかんないけど・・・。
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
301:ドレミファ名無シド
03/07/25 19:28
>>299
もう終了したけど、ヤフオクに出てたね。
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
302:ドレミファ名無シド
03/07/25 19:59
>>301
これリイシューだよね?オールドがこの値段じゃないよなあ
303:ドレミファ名無シド
03/07/25 20:25
Vintage Sola Colorsound Tone Bender Fuzz
URLリンク(cgi.ebay.com)
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡< ↑・・・ハア?、開始価格いきなり$475.00はねーだろ,ゴルァ!
UU"""" U U \_________________________
304:ドレミファ名無シド
03/07/26 01:56
>>303
呆れた出品額だね。
こういうのは画像保管のチャンス・・・イーベイだと中身を見せるマナーがあるね。
ズルするやつも多いってことだろうけど。
305:ドレミファ名無シド
03/07/26 03:01
URLリンク(cgi.ebay.com)
URLリンク(cgi.ebay.com)
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′,,,,,,,,,,ミ,,゜Д゜彡< ↑ 画像保管のチャンスだ、もう寝るぞゴルァ!
UU"""" U U \____________________
306:304
03/07/26 16:56
>>305 サンクス
SUPAの方の原寸画像がうまく開けねえ・・
307:ドレミファ名無シド
03/07/29 00:59
ebayの場合、終了すると原寸画像へのリンクが死んでしまう場合が多いよね。
308:ドレミファ名無シド
03/07/30 05:43 e2aXQHhq
カラー・サウンドのトーン・ベンダー使っている方います?
ファズ・フェイスやビッグ・マフと比べて、どんな感じですか?
309:ドレミファ名無シド
03/07/30 11:49
使ってはいないけど、ビッグマフとはあまり似てなくて、どっちかと言うと
ファズフェイスに近い。
ファズフェイスより高域が出るのでその分強く歪ませても使いやすく
(ファズフェイスほどムームーしない)、FFがブルースロック寄りの音に
適するとすればトーンベンダーはもっとロックよりの音に使える。
310:ドレミファ名無シド
03/07/30 12:14
むーむー
└―v─
∧,,∧
ミ ´∀`ミ
ミ ミ
ミ ミ
ミ,,ミミ,,ミ
311:241
03/07/30 19:26
>>241です。
musictoyz掲示板に書き込んだらTeddyから返答があり
再度送りなおすといってくれました。
多分もともと送ってないと思いますが・・・
それで今日やっと到着しました。
発送日は7月25日でした。ちなみに注文日は3月8日です。
こういうことはもう経験したくないのでmusictoyzは利用しません。
皆様ご相談に乗っていただきありがとうございました。
312:ドレミファ名無シド
03/07/30 19:57
そうですか・・・。
自分が4月に注文した時は(Fulltoneのワウ)2週間ほどで来たんですけど
ラッキーだったのかな。
けど、正規輸入物は高過ぎるから他の店を探さないとな・・・。
313:ドレミファ名無シド
03/07/30 23:27
>>311
災難でしたね~。
僕が注文した時は、312さんと同じく10日ほどで届いたんですけど・・・。
これから注文される方は御注意ですね。
314:ドレミファ名無シド
03/07/31 10:22
Fuzz Factoryって、新品で買うとセッティングの説明書が付属してるらしいのですが、
俺は中古で手に入れたため、その説明書が付いてなかったんですよ。
そのセッティング表、どっかで手に入らないですかね?どなたか知りませんか?
315:ドレミファ名無シド
03/07/31 11:48
>>314
ここにありますよ。英語ですけど。
URLリンク(www.zvex.com)
ちなみに時計回りのセッティングです。
7:00 がゼロで5:00 がフルです。
それらを参考にして自分のセッティングを考えましょう。
316:315
03/07/31 12:43
>>315
ありがとうございます!
ちなみに、新品に付いてくる説明書はこれを和訳したものなんですか?
317:偽315 改め 314
03/07/31 12:44
>>316 で名前が間違ってました、すいません。
318:ドレミファ名無シド
03/07/31 14:44
>>316
>>新品に付いてくる説明書はこれを和訳したものなんですか?
そうですよ~
僕が買ったのはかなり前なので今は変わっているかもしれませんが・・・
まあ多分同じでしょう
319:314
03/07/31 20:46
>>318
それを聞いて安心しました、ありがとうございます。
320:ドレミファ名無シド
03/08/01 00:28
これのRadio fuzzってエグイよね。
慣れたら足の指でツマミいじったり出来るしね。
321:ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 05:45
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
322:ドレミファ名無シド
03/08/02 05:56
この、AUTOGRAPH MODELってのは普通のやつと違いってありますか?
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
323:ドレミファ名無シド
03/08/02 08:22
ない。サイン入りなんて嬉しがりのもんだ。
324:ドレミファ名無シド
03/08/03 16:36 Usmk+fSE
ハンドメイド派とヴィンテージ派がいると思うけれど、
オレは、後記の方です
ベスト3は、
ファズ・フェイス(80年代)
ビッグ・マフ(80年代)
トーンベンダー(復刻)
と、かなりベタなんだけれど・・・
この3機は、ギタリストをやる気にさせる何かがあるような気がします。
最近のものだと、
ヤード・ボックスと、ファズ・エクスペリエンスが好きです。
325:ドレミファ名無シド
03/08/03 20:14
>>324 ファズ・エクスペリエンス
これって、Prescription Electronics の Experience Fuzz のこと?
それなら持ってるけど、俺も大好きなファズだね。
326:ドレミファ名無シド
03/08/03 23:26
274より270=275へ。
秋葉原リボレに13800円で売っていた。
東京ローカル情報で すまん
327:ドレミファ名無シド
03/08/06 20:32
>>324
全然ビンテージ派じゃないじゃん。
オリジナルのFZ-1AとかBeeBaaってわけでもないしさ。
でもあんたの上げたビッグ・マフ(EH-3003のことか?)トーンベンダー(V829のことか?)は確かに( ・∀・)イイ!。
328:ドレミファ名無シド
03/08/07 04:12
マクソンのD&S好きな人いますか?
ただのディストーションかと思ってたけど、マフのコピーなんだね。
329:270
03/08/07 05:46
>>324-325
エクスペリエンスファズ良いよね。
>>326
ありがと!
俺、東京だから暇があったら行ってみます。
>>328
そうなの?
D&SⅡなら試奏したことあるけどD&Sも同じ感じかと思ってた。
楽器屋の兄ちゃんめ(w
330:ドレミファ名無シド
03/08/07 09:57
>>328
似てたかなぁ?
マフほど暴れつつスイートじゃなかったよ。
331:ドレミファ名無シド
03/08/07 11:36
D&Sは確かにキャラクターの傾向は似てると思ったけど別物だよ
大人しいマフって感じがする。少なくとも俺の持っている奴は
あんまファズって感じがしない
D&SとD&SⅡは全然別物ですよ
332:ドレミファ名無シド
03/08/07 13:54
D&Sがマフのコピーだってこの板のどこかで得意気に語ってるやつがいたけど、
どうもそれ以来、D&Sがマフのコピーだという話をちょくちょく見るようになったな
333:330
03/08/07 14:35
D&Sは音がパリっとしてたよね。
つーことで別物ということで。
終 了
334:328
03/08/08 01:23
>>332
そうです。マクソンのスレで見ました(藁
音的には別物なのか。
それ以前に、回路構成はICとか使わずファズなのかな?
335:ドレミファ名無シド
03/08/09 02:38
>>334
おれのことか。回路がマフのコピーだと書いただけだがね。
その手の話に興味がない人はあくまで音で判断してくれ。
MAXONのリイシュー版はバッファが入ってるんじゃないのかな。
そりゃ音が違うだろう。オリジナルの方が音が太い。
ちなみにD&SIIは結構普通のディストーション。デュアルオペアンプの。
336:ドレミファ名無シド
03/08/09 09:00 3NusxZ9x
ギタマガ(プレイヤーだったかも)の11月号にファズのつくりかたが載るらしいので必ず買います。
337:ドレミファ名無シド
03/08/09 13:35 iELowtVF
これどうだろう?
トーンベンダーが内蔵されてるけど・・・
URLリンク(www.mutronics.co.uk)
338:ドレミファ名無シド
03/08/09 13:41
アルティメイトオクターブ
339:ドレミファ名無シド
03/08/09 13:56
>>337
はっきり言えるのは高いということだ
340:ドレミファ名無シド
03/08/09 20:45
さっきゴールデンカップスがNHKで出ていたけどエディはファズを使わなかった。期待してたのに。
NHKの陰謀か?
341:ドレミファ名無シド
03/08/11 12:44
悩んだ末にKMRIXのをヤフオクで買ってみることにしたんだけど、
今度はハニーハッシュとザクリーパーのどっちにしようか悩む・・・。
342:ドレミファ名無シド
03/08/11 15:18
安いからふたつ買っちゃえぇ~
んでレポきぼん
343:ドレミファ名無シド
03/08/11 15:51
>>341
どんな音を求めてます?
ジミヘンになりたいんだったら、クリーパーをお勧めします。
344:ドレミファ名無シド
03/08/11 17:59
>>342
ホントは2つ買っちゃいたいけど、それが出来ないから悩んでるわけで(w
とりあえず買ったらレポするよ。
>>343
求めてるのは、最近のサーフインスト系の人達が出してるような音かな。
こんなの↓
URLリンク(www.amazon.co.jp)
345:ドレミファ名無シド
03/08/11 20:23
>>344
トーンベンダー、ファズライト、ファズトーン系の音だね。
KMRIX、賭けで買うには高いよなぁ。
346:341=344
03/08/11 21:50
>>345
じゃあファズライトのクローン、クリーパーかな。
確かに微妙な値段でなかなか決心つかないよね。
でも今回は、予定外の収入があって
元々この金は無かったって事にして買ってみようと思ったんだ。
347:346
03/08/12 11:47
>>346
>>元々この金は無かったって事にして買ってみようと思ったんだ。
いいね。その考え方。(w
でも、サーフ系にはファズファクトリーもいいよ。
KMRIXのレポ、期待してるよ。サウンド、内部公開で確実に神だよ。
348:ドレミファ名無シド
03/08/12 13:52
おれも毎月の収入はなかったことにしてるよ
349:ドレミファ名無シド
03/08/12 20:27
>>348
そんな宵越しの金を持たないおまいのコレクションを公開しる。
350:ドレミファ名無シド
03/08/12 23:56
KMRIXさんはこのスレきてるかなぁ?
351:341=344
03/08/13 20:25
>>347
この考えが出来たのは、使わない機材にプレミアがついてたおかげです(w
で、結局クリーパー買ったよ。明後日届くみたい。
レポと内部公開はそのうちやるね。
ファズファクトリーは数年前に試奏したけど、印象薄かったんで
今日また試奏した・・・最高だった(w
前は、今と微妙に好みが違ったせいかな。
次に買うファズ決定!(いつ買えるかわからないけど)
352:ドレミファ名無シド
03/08/15 20:50
>>351
届きましたかな?
いまごろKMRIXは震えてるかもなぁ。(w
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
内部うpで評価はどちらに転がるか?
353:351
03/08/17 13:37
遅くなってスマソ。
内部、基盤がテープで隠してあって取る(撮る)のに少し苦労した。
URLリンク(php.adam.ne.jp)
回路の事よくわからないけど、どうなんでしょう?
音は確かにベンチャーズっぽいのも出る。
結構サスティンあって、太くエグイけど扱いやすい。
バイパス音もしっかりしてる。
個人的にはもう少し高音強くて、汚く音が潰れてて欲しかった。
KMRIXさんの対応も良かったし、15000円なら良いと思う。
354:ドレミファ名無シド
03/08/17 13:39
あげとこう
355:ドレミファ名無シド
03/08/17 14:31
>>353 個人的にはもう少し高音強くて、汚く音が潰れてて欲しかった。
KMRIXさんに相談してカスタマイズしてもらったらどうですか?
内容にもよるでしょうけど、可能な限りカスタマイズに応じてくれますよ。
俺も音的に少し気に入らない点があって、相談したら気軽にカスタマイズしてくれました。
カスタマイズ後は、当然、良くなりましたよ!
356:351
03/08/17 14:53
>>355
そうだね、もうしばらく使ってみてから考えてみるよ。
357:ドレミファ名無シド
03/08/17 15:19
>>351
神!God!内部うp乙。
しかしチープだねぇ。ま、ファズなんてそんなもんか。
それにしても太くてサステインとは問題あるね。
太くてサステイン系のファズは他社からたくさんリリースされてるもんね。
KMRIX氏は値段についてよく考えるべき。
358:ドレミファ名無シド
03/08/17 17:16
>>357
太くてサステインがあると、問題があるの?
359:ドレミファ名無シド
03/08/17 19:15
>>358
いや、多くの人は太くてサステインがある方を好むだろうね。
だけど、サーフ、サイケ系が好きな人は中高音が強調されつつ、適度に細く
ブチブチと潰れたサウンドが欲しいんだよね。
サーフ系じゃない人でも欲しがる音かもしれないけど。
KMRIX氏のクリーパーはサーフ系を謳っているが少し方向性が違うようだ。
そこが問題。合格ラインではあるみたいだけどね。OK?
360:ドレミファ名無シド
03/08/17 19:34
CreeperってFuzzriteのコピーだよね?
オリジナルは太さより細い音を出すためのものだから
俺も自作してるけどKMrixの値段は良心的。
パーツ代はかなりかかるし、労働量も半端でない。
穴あけ、塗装もすべて自分だし、自給に換算すると
コンビニでバイトのほうがいいよ。
まちがってもアリオンとかBOSSと一緒の観点から
見ないように。
KMRIXはハンドメイドにしてはかなり安いパーツを使ってると思う。
音は別として。
この値段ではこんなもんだよ。
361:ドレミファ名無シド
03/08/17 19:39
パーツ代にあと2000円かければ同じ労力で倍の値段が付けられるのにね。
362:ドレミファ名無シド
03/08/17 19:42
>>361
同意。
KMはパーツに関して不自然なほど
話題にしなかったから大体予想は就いたけど。
363:音楽匿名掲示板
03/08/17 19:46
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
364:ドレミファ名無シド
03/08/17 19:49
高い金取るとそれ相応の責任が生じる。素人仕事そのまんまで
「安いからいいっしょ?」ってのもある種の処世術だ。
365:ドレミファ名無シド
03/08/17 19:56
でもかっこいいかは別として塗装には時間かけてるな
366:ドレミファ名無シド
03/08/17 19:58
というわけで見た目は悪いが音はイイ。値段も安い。
367:358
03/08/17 20:34
>>359
なるほど・・・納得しました。
368:ドレミファ名無シド
03/08/17 20:47
最近かなり出来の良さそうなペダルが
ヤフオクで6000円までで出品されてるよね。
そんなのもあって、KMは高いなぁと思う。
1万半ばのペダルならもっと高級パーツ使って欲しい。
おっと、これ以上は自作エフェクターのスレに行かないと。(w
369:ドレミファ名無シド
03/08/17 21:48
>>368
そんなの見たこと無いよ。
370:石井 康幸
03/08/17 21:53 phT3aAA9
ファズで思い出した!末富拓君返して下さい!!
また、末富拓くんをご存じの方お知らせ下さい。
多分東京に居るはずです。
371:ドレミファ名無シド
03/08/17 22:21
ハンドメイドって一言で言っても色々だから。。。
趣味の延長で作ってるヤツなら1万円半ばは高いと思う。
Prescription Electronics や Z.Vex もハンドメイドだよね?
これらはベラボーに高い代わりにシッカリ作り込んでる。
同じハンドメイドでも差が大きいと思う。
さて、KMはどっちのタイプに分類されるのか???
372:ドレミファ名無シド
03/08/17 23:09
でも、高級パーツのファズというのもなんか・・・
と言いながら、俺の持ってるファズもかなり高額だなぁ
ハンドメイド高いねぇ・・・
353氏は「もう少し高音強くて、汚く音が潰れてて欲しかった。」
と言ってるけど、パーツをもっと安くしたら好みの音がでたりしてw
あ、353氏、レポありがとうです
373:ドレミファ名無シド
03/08/17 23:14
>>371
あの塗装だけでもけっこうな手間だと思うがな
趣味の延長だとしても、時間かかるし。マメにやってないと成り立たない。
というわけで360とだいたい同感。
そういう議論はほかでやればいいんじゃない。そういうスレあるし
374:353
03/08/18 02:06
色々やってみたけど、扱いやすすぎて面白味がない(w
エクスペリエンスファズでほとんど同じ音が出せる。
一応ファズライトのコピーだからなのか、モズライトで弾くと結構それっぽい音になった。
ちなみにDr.Kが使って絶賛したらしい。
>>359
そうそう、そういう音が好き。
サスティンあるファズはマフで良いし。
>>372
俺の理想をKMRIXに頼んだらマジでそうなりそうな予感・・・(w
俺はハンドメイドの事よくわからないし、
出音がよけりゃどう作ったかなんて別に気にしないや。
375:ドレミファ名無シド
03/08/18 09:54
KMのクリーパー、謳い文句は「サーフ系」らしいが、実はジミヘンにもなれるらしい。
個人的にサーフ系って聞かないからわからないんですけど、サーフ系とジミヘンって
サウンド的に両立でき得るものなんですか?
376:ドレミファ名無シド
03/08/18 12:06
>>375
異なるアンプ使用で両立可能
377:375
03/08/18 12:32
>>376
となると、重要なのはファズじゃなくて、むしろアンプ?
378:ドレミファ名無シド
03/08/18 17:21
>>375
ギターはストラトなどで両立出来るよなぁ。
…ジミの音はマイルドでサステインの代名詞。
ベンチャーズとかはカリカリだし…。とにかく機材がたくさん必要な予感。
でもパープルヘイズのイントロは個人的にサーフな感じがする。
オクタビアだっけ?
379:353
03/08/18 21:40
>>378
同じように感じてる人がいて嬉しいな。
俺もオクタビアの音はサーフに合いそうだと思ってた。
そういえば、グヤのTZ-2がサーフっぽいのもジミヘンっぽいのも出来るよ。
380:ドレミファ名無シド
03/08/18 23:53
KMRIX、そんな内部の作りショボイか?
この値段で妥当だと思うけど。
ファズはあんまりパーツとかこだわって、高音質にしてほしくないなぁ。
昔のものなんて。。。(ry
381:378
03/08/18 23:59
>>353
けっこう自分ここに書きこんでるんだけど、353氏とは好みが近いなぁと思ってたよ。
中高音が強調されつつ、適度に細くブチブチと潰れたサウンドってなかなか難しい。
ブーミー寄りなのは各社リリースしてるし。
URLリンク(www.musicyo.com)
最近これが気になってる。サステインしなさそうで良さそう。(w
グヤのTZ-2…。あのルックスだから敬遠してたけど…。中古屋漁ってみないとなぁ。
自分はグヤのFuzz2000っての持ってるけど普通という印象でした。
382:353
03/08/19 02:33
>>381
好み近い人がいるとマジで嬉しいな。
でも、そういう音のってホント難しいよね。
ほとんどのメーカーの歌い文句が「太いファズ」だし。
ファズトーンのリイシューあるのか!すげぇ欲しい。
サンプルの演奏はやっぱりサティスファクションか(w
良い感じだね。
TZ-2はあの値段&ルックスでも、十分値段以上の音してるよ。
Fuzz2000も気になってたけど、普通な感じかぁ。
ヤフオクでたくさん出てるよね。
383:ドレミファ名無シド
03/08/19 03:23
>>381-382
高級感ゼロのファズとしては、VOXのトーンベンダーがお勧め。
あの黒い安い方。
ただ、潰れ方が細すぎるのと、鉄ケースのせいかめっちゃノイズ拾う(蛍光灯の下では
シャーーーって音がずーっと鳴ってる)のが欠点か。本物は鉄ケースじゃないしな・・
中のコンデンサーを変えたらけっこうよくなりそうな気はした。
TZ-2は結構ドンシャリ・ジリジリだね。良くも悪くもハニーの二乗ってかんじ。
低音も実は出てるんだけど歪み度合いを上げるとあんまり目立たなくなる。
特に高域が薄いギター/アンプだと最高に細い音になるが・・・味はあるな
384:381
03/08/19 04:08
>>383
ああ、リイシューのVOX V829だよね。最高だよ。(w
いつも探してるよ。なぜ当時買わなかったか、と激しく後悔。
誰かうちのなにかのファズと交換しようよ。(w
それはそうと、自分はV829トーンベンダーは大好きなんだけど、Fulltoneのソウルベンダーも
V829並にブチブチとイカしたやつって聞いたんだけど、どうなんだろう?
また買えなくなる前に押さえときたいしね。
TZ-2…。バラして自作っぽいケースに入れたら最高かも。こけおどしにもなるし。
最高に細い音というのがいいね。GSな感じかな?
385:383
03/08/19 20:31
>>384
V829はヤフオクにも出てたりするがビミョーに高かったりするね。
あれはサビが進行しやすいから、中古で安いのもたまに見かけるけど。
無理に言うものでもないが、ゲルマ石2個のファズだったら自作を勧めるけどなあ。
基板はマッチ箱大くらいで済むし、じぶん向けのチューニングもできるし。
ソウルベンダーは70sトーンベンダーのクローンで、ちょっとひねってあるんだよね。
悪くないよ。やっぱりブリティッシュロックってかんじ。よくできてるファズ。
TZ-2はグヤMICROの泣き所でバイパス音がしょぼすぎるの欠点といえば欠点
(昔のワウ等よりはずっとましだけど) ノックダウン改造は、いいかもね。
GSは当時の録音がしょぼいだけで、ほんとの出音は太そうだよね。
あの時代のファズから比べると人工的でウソ臭い。>TZ-2
386:353
03/08/20 00:18
ここの過去スレでジミヘン以前のファズの音出したいって質問したら
そのVOXのトーンベンダーを薦めてくれたな。
俺も探してるけどなかなか見付かんない。
TZ-2のケースを変えて、ついでにパーツをもう少し良いのにしてみようかな。
失敗しても3000円ぐらいでまた買えるだろうし(w
>>384-385
今のメインファズは何ですか?
ファズに求めてる音がほとんど同じっぽいから参考になりそう。
387:383
03/08/21 20:07
>>386
ファズフェイスをちょっといじった回路の自作物使ってます。
オクタヴィア系を作ってみたい。
388:ドレミファ名無シド
03/08/21 23:25 so4j0yCU
久し振りにage
389:ドレミファ名無シド
03/08/22 00:11
>>385
>GSは当時の録音がしょぼいだけで、ほんとの出音は太そうだよね。
うーん・・・音音痴ですか?
390:383
03/08/22 00:59
>>389
うーん・・・反論してもナンだけど
カップスとかをイメージしてレスしたんだが。GSマニアじゃないし。
391:384
03/08/22 03:19
>>386
メインはロジャーメイヤーのオクタビア。細くて鋭いんだよね。
低音も高音もギュっと、ある周波数に詰まった感じがいい。でも若干濁り過ぎかな。
もうひとつはグヤトーンのFuzz2000。平凡なんだけど使いやすい。
ブーミー感が強くはあるけど、ジリジリした感じもあるから便利。ちょっとハイゲイン過ぎて味がないかも。
サブには80年前半のビッグマフ。暖かくてサステインな使い方は好きじゃなく…。
だから使い方が難しい。Toneの設定次第で轟音になっていいんだけどね…。
そしてBossのFZ-3。ブーミー。まぁ太い。ブチブチ感がない。鋭さがない。
でもマイルドで音も伸びるから、ファズフェイスのリイシューを買うよりいいかも。
ファズはあといくつかあるけど、他のを買う為に売るかもね。
392:ドレミファ名無シド
03/08/22 14:57
Univox Super-Fuzz欲しいけどどこにも売ってないよ・・・・
てゆーかいくらぐらいかもわからぬ・・・
誰かわかりませんか?
393:ドレミファ名無シド
03/08/22 17:19
>>392
URLリンク(www.gaspedal.com)
ここで売ってるよ
まあ、このスレでも問題になってた所だから購入はすすめませんがw
値段の参考程度にはなるでしょう
イーベイとかにも出てるかも
394:ドレミファ名無シド
03/08/22 19:28 /1qMxfBb
現行のビッグマフ、ロシア製が好きな轟音系の漏れに
オススメのファズを教えてください。
マングースファズなんて気になりますが。。
395:ドレミファ名無シド
03/08/22 21:10
>>394
ZOOMのやつはどう?
396:ドレミファ名無シド
03/08/22 23:30
>>394
>現行のビッグマフ、ロシア製が好きな
のなら、それを使えばいいと思うのだが。。。
ひょっとしたら同系統の音で、もうちょいオフ時の音痩せとか
オン時でももうちょい高音質のものが欲しいのかな?
DeuceTone RATや、RogerMayerならVooDoo-1やVooDoo Axisは
試してみていいと思うよ。マングースは、中域がクセがありす
ぎてBiggMuff的とはあんまり思わないです。ロケット型なら、
まだAxis Fuzzのほうが素直かな。