02/03/19 12:38
>>180
おかしくない楽器でしか「音楽」できないと思ってる?
182:180
02/03/19 19:00
>>181
思ってませんが、何か?
オカシイから177が不安になって質問したくなったんだろ、と言いたいだけですが何か?
183:GR30
02/03/19 19:25
>>177
実行したこと無いけどアルペジエイターってアタックから開始するんじゃ
なかったか?
もしそうならパワーコードで刻んだらアルペジオは最初か2つ目ぐらいまでしか
鳴らないんじゃないかな?
メセニー大先生は未だにGR-1、GR-09,GR-30を現役で使ってるよ。
GR-1にはGR-30には無いとっても機能があるんだ。
それは「プログラムチェンジしても直前の音が途切れない」ってやつ。
正式名称は忘れたけどこれは便利だった。
あと、ギターシンセと言えるかどうか判らないけどカシオのDG-20は
中古価格5千円~1万円前後と安いけど立派に楽器として使えるよ。
レイテンシーは0だしMidiOutあるから音源さえしっかりしてれば良いんよ。
184:ドレミファ名無シド
02/03/20 01:17
>>「プログラムチェンジしても直前の音が途切れない」
ウソ・・・ちょい目ウロコだわそれ
185:ドレミファ名無シド
02/03/21 16:17
スミマセン、当方GR初心者です。
先生方苛めないで私の質問に答えて頂けたら幸いです。
GR30を使ってCUBASEにMIDIで録音したいのですが。まず、GRが
モノモードであるから1ch、1弦ずつしかそれではレコーディング出来ないの
は理解出来るのですが。ポリモード (Parameter Select - C, Edit Target MIDI
, Edit/Play ->1-11, 1P-16Pポリモード?) にした時にCUBASEの1chに
1から6弦の情報を入力する事は可能なのでしょうか? 1P-16Pにしても、Cubase
の1トラックの中にギターの演奏が単音しか録音出来ないのです。(和音が録音不可能状態)
基本的に、ギターで押さえたコードのインフォメーションをCubaseの一つの
トラックの中に録音したいのですがやり方がわからないので教えて下さい。と、
言う事です。宜しくお願いします。
186:ドレミファ名無シド
02/03/21 18:47
キューベースのトラックのmidiチャンネルをanyモードにしてやれ
187:ドレミファ名無シド
02/03/21 19:15
>>183
まじでメセニーってGR-01,09,30使ってるの???だったら買っちゃおうかな…。
彼がシンクラビアとどう使い分けてるのかよくわからん。
175…っつーかPMモデルで弾くシンセがGRなの?
イントロのシンセリフをループさせながら、フルアコ音でメロ突入…みたいな事できますか?
映像ではそう見えたんですけど、でもシーケンサー?キーボード奏者が弾いてた?と
いまいち定かでありません。
188:ドレミファ名無シド
02/03/21 22:13
メセニーには興味しんしんです。
彼のシンセシステムに詳しい方、教えて下さい。
デジ/アナ両方使ってますよね。
彼が使用している、大昔のアナログのGR300が欲しいですが入手可能ですか?
またメセニーはもう1台のGR300のコントローラーを改造した奴
(液晶の付いたやつ)がシンクラヴィアシステムに連動していると
聞きましたが。
189:ドレミファ名無シド
02/03/21 23:16
>>186 って言う事はGR30では一度に複数のトラックで別々の音を出す事
が出来ないのでしょうか?
190:ドレミファ名無シド
02/03/21 23:28
URLリンク(home.planet.nl)
こんなページ見つけちゃった(・∀・)
見た感じG-303のような気もするけど…。
で、スイッチいっぱい付いたやつはカスタムメイドってこと?
シンクラビア・デジタルギターシステム、ってどんなシステムだろ。
GRの音をサンプリングして使ってるって読んだような気もするし…。
あの屁みたいな音がGR300でしょ?(w
でGKピックアップも付けてるし、シンクラビアも使ってると…
どういう基準で使い分けてんだ??(;´Д`)わからーん
191:ドレミファ名無シド
02/03/21 23:41
URLリンク(cgi.ebay.com)
URLリンク(cgi.ebay.com)
さすがアメリカ…欲すぃ
192:ドレミファ名無シド
02/03/21 23:43
しばらく来なかったら盛り上がってきた(嬉
193:欲しい欲しい欲しい欲しいっっ
02/03/21 23:58
欲しい欲しい欲しい欲しいっっ
欲しい欲しい欲しい欲しいっっ
欲しい欲しい欲しい欲しいっっ
ヴィンテージギタシン
194:ドレミファ名無シド
02/03/22 00:14
GT-5とかの簡易ギターシンセもなかなか屁っぽくていいよ(藁
>>192
来なさい!
195:ドレミファ名無シド
02/03/22 00:19
「屁」の音だけでいいから欲しい。
GT-5ってシンセ和音もでるの?
196:ドレミファ名無シド
02/03/22 00:33
>>195
いや単音だけです…
2つ以上音を入力すると混乱します(w
197:195
02/03/22 00:40
じゃぁ、やっぱり「屁」が欲しいです。
198:ドレミファ名無シド
02/03/22 01:03
WP-20Gで屁は出ますか?
199:ドレミファ名無シド
02/03/22 02:12
「屁」の代用品は無いのですか?
和音でるやつ。
200:ドレミファ名無シド
02/03/22 02:54
屁ってなに
201:ドレミファ名無シド
02/03/22 03:11
GR30とかでも屁は出るんじゃないの?
202:名無しさん
02/03/22 04:56 0IXt1VUu
アナログ路線は結局VGってことか…???
203:名無しさん
02/03/22 08:44 YZdX2j5N
>>189
MTじゃないギタシンなんて、やっぱりマダマダ玩具の域から出られないって
事だな。ここはギタシンオタクのスレだろ? (藁
204:GR30
02/03/22 15:24 mBFIj5qZ
>>177パワーコードの刻みにピアノのアルペジオを付加・・・
GR30でこれを実現するには
1)コードフルストーロークでアルペジオ作動開始。
2)それをホールド。
3)パワーコードでズンズンズンズン・・・・
これでOK。
ただ思ったとおりのアルペジオにするにはかなり
高度なフルストローク技術が必要。
205:ドレミファ名無シド
02/03/22 15:36 hCRUZZmV
>>203
俺に言わせりゃMIDIなんて~略~(藁
206:GR30
02/03/22 16:14 mBFIj5qZ
>>187まじでメセニーってGR-01,09,30使ってるの???
何年か前の雑誌で見た時にはラックの一番下の段にGR01、09、30
が入ってた。
メセニー本人曰く「曲によって使い分けてる。」そうだ。
また、別の雑誌によると「GR01」は後発の「GR09」よりステレオ分離が
良いと言う。
織れもGR01は持ってたがそれを知ってたら売らなかったのに・・・(W
207:ドレミファ名無シド
02/03/22 16:44 w1lp/mLr
誰かボスのWP-20Gのデモが聴けるサイト知りませんか?
探してるけど見つからない。
インプレスのギタマガTVに番組があったけど、漏れの環境では再生できないよ…(鬱
208:ドレミファ名無シド
02/03/22 21:45 Tlcru2JD
>>207
楽器屋で試走すればいいじゃん
209:GR30
02/03/23 00:38 sQqGiIem
>>187何年か前に来日した時、雑誌に本人のインタビューと機材が掲載されてた。
そこに確かにあったよ。ラックの一番下に3台。
「曲によって使い分けてる。」そうだ。
GR-01のステレオ分離が良いって話はホントかな?
210:GR30
02/03/23 00:40 sQqGiIem
>>184
GR-01にあった機能だよ。
GR30じゃないからね~。
GR09は不明。
211:ドレミファ名無シド
02/03/23 02:02 PtjZLAtQ
今はGRはGR300だけで、VG-8を使ってるようだ。
212:ドレミファ名無シド
02/03/23 05:45
インプレスやっとこさ観れた。
ベシャリはいいからしっかり音聴かせろや!くされ芸人が!(`Д´)
しかもアコギシミュから始めてシンセサウンドは最後かよ。
カラーもいじらずフレーズとも言えんショボイ手癖で弾きやがって。
こんなんで判断してBOSSには悪いが、聴いたところWPはナシだな…。
選択肢が1コ消えた。
あとは…MIDIを取るかVGを取るかだ… ん~
213:ドレミファ名無シド
02/03/26 06:29 Y/s6WfMo
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
これって野呂一生が使ってたやつ?
性能的にはどうなんですか、光センサーみたいなやつだったと思うのですが。
214:GR30
02/03/26 13:13 wL8wrAjc
>>213これって赤外線センサーのやつじゃないか?
写真ぐらい載せろやー、出品者。
イチジク浣腸引き伸ばしたような情け無いスタイルのやつか?
巨大な痩せすぎマンドリンと言うべきか?
だとしたらこの世で一番反応の早いシンセだよ。
ギターとして使えないのとスタイルが情けないから手放した(笑)
違う機種だったらスマソ
215:ドレミファ名無シド
02/03/26 20:20 10XeyJhw
>この世で一番反応の早いシンセ
マジっすか!(・∀・)
ギターにならないのは痛いですな。弦のテンションはギターと同じですか?
スタイルはたしかに萎えます(w
URLリンク(www.keyboardmuseum.com)
216:215
02/03/26 20:27
今↑のサイト読んでたら…弦6本ぜんぶ.016プレーン弦てことですか?!
ピッチが超音波センサーで、
音量がディバイデッドPUで、
ベンドが赤外線センサー、ってことかな…?チョトカコイーな…(w
217:GR30
02/03/26 21:35 amufQnI6
>>216
あー、思い出した。これ2Uラックのドライバー付きだったよ。
それもジャマで手放したのだった。
弦はプレーンだったな。016ぐらいだよ、確かに。
テンションは3弦程度なので当然柔らかいです。
赤外線じゃなくて超音波ダタヨそのとおり。
だいぶ記憶が曖昧だったようですね。スマソ。
アームが付いてるのが良かったよ。
軽いし。でも・・・・べいべぇこのスタイル・・・
今なら逆に笑えるかも?
反応は最高に早いよ。GR-01に変えたらよく判った。
218:ドレミファ名無シド
02/03/26 23:14 2KK9vGqw
gr300かった!すげ~反応のハヤサ!!最高すぎ記念!
219:ドレミファ名無シド
02/03/27 00:25
>>218
すげー!いくらだったの?
コントローラーは何?
220:ドレミファ名無シド
02/03/31 22:22 OrfPX03k
GRってどれが一番いいの?
初心者なんで良くわかりません。
221:ドレミファ名無シド
02/03/31 22:58
>>218書き逃げかよ(´Д`)
スレが盛り上がんねーわけだな。
222:GR30
02/03/31 23:08
なんかネタ振りってことで・・・
GK-2Aに付属のスペーサーの両面テープはScotch社の「薄型タイプ」がクリソツ。
っつーかこれ使ってる。
幅が広いので半分に切って使ったら良いよ。
スペーサーの代わりになるもので何か良いものありますか?
皆さんの工夫を聞きたいです。
223:GR30
02/03/31 23:13
もう一つ
GR30の「ハーモナイズ機能On/Off」をMidiペダルにプリセットすること
って可能なのか?誰か実行した人はいないか?
これが解決できればラックに突っ込むことが出来るのだが・・・
224:ドレミファ名無シド
02/04/01 12:03 kbKyyums
パットメセニーやジェフベックやキングクリムゾンが使っていたギタシンに興味があります。
使っている人、ここにいませんか?田舎なので実物を見たこともないです。
ホームページとか何か写真が見れるところを教えて下さい。
225:ドレミファ名無シド
02/04/01 21:33 evB6sC.A
age
226:ドレミファ名無シド
02/04/01 22:59 6E2wvdno
はげ
227:ドレミファ名無シド
02/04/01 23:19
ホールヅワースが使ってた、鍵盤みたいのついてる
ギタシンって、なんていうんだっけ?
ちょっとクラインみたいな変な形のやつ
228:物知り
02/04/01 23:37
>>227
しんたっくす
229:ドレミファ名無シド
02/04/01 23:42
>>224
その3人がそろえば古今東西のギタシンほとんど揃うのでは?
230:227
02/04/02 04:02
>>228
おお!thanks
ついでになんだが、今幾らくらいするの?
231:
02/04/02 07:33
>>227
>>81-82
232:GR30
02/04/02 20:37
ネタにもならないが・・・
GR30をラックに入れるときは2U使います・・・・
あぁ何にも出てこない・・・
233:ドレミファ名無シド
02/04/03 15:43 5qLhJC/A
TRITON STUDIOに欠陥発覚!
さっきコルグから連絡あって交換に伺いますだってさ…
出荷分全品回収交換するらしいよ。
234:ドレミファ名無シド
02/04/17 09:44
ほぜん
235:ドレミファ名無シド
02/04/27 06:05
ホゼンだす。
GR300とG303のセットで15万。ヤフオクに出てるね
236:ドレミファ名無シド
02/04/27 06:42 htWe3s/k
>>227
URLリンク(www.hollis.co.uk)
Bela Fleckバンドのヤツはコレを打楽器音源を動かすパッドとして使ってたぞ(w
237:ドレミファ名無シド
02/04/27 06:46 htWe3s/k
見た目的にはG-707萌え
238:ドレミファ名無シド
02/04/27 06:55 htWe3s/k
URLリンク(www.flecktones.com)
Lee Litenourが持ってたSynthAxeだと(w
239:ドレミファ名無シド
02/04/27 06:56
綴り間違えて鬱
240:ドレミファ名無シド
02/04/28 00:12 R4Go2c.U
G-707あげ
241:ドレミファ名無シド
02/04/28 01:28
>>240
欲しいのか?お茶の水のクロサワ中古センターに2台あるからとっとと買えよ
グレイ厨のせいで最近肩身狭いよオイラは
242:ドレミファ名無シド
02/04/28 20:17 R4Go2c.U
>>241
なんぼでっか?
グレイが使ってんの?
歌謡曲聴かないから知らなかったわ~
243:ドレミファ名無シド
02/04/28 20:20 9YH0.gfo
おじゃましまーす
V-Bass買ってしまった者なんすけど
このスレにベースシンセの人はいます?
もしいたらライブのときにモコモコにならず音やせしにくいコツを
おせーてくださひ
244:ドレミファ名無シド
02/04/29 02:08
>>242
あそこは高いよん。ひとつは198000。もう一個はボロかったから
ちょっとは安くするだろうが…
今googleで「GR700」か「G707」で検索かけるとヒサシばっか出てくるよ
しかしあの新しいGK2Bはなんでシンセ未対応なんだろね~頭くるわん。
245:ドレミファ名無シド
02/04/30 01:53 dcMZQuSY
高っ。
246:(^O^)/
02/05/02 17:34 2bCAOXw.
弦ごとにボイスを設定できますか?
1-3弦=オルガン
4-6弦=ベース
などです。
247:ドレミファ名無シド
02/05/04 10:48 /abz4GcY
あげ
248:ドレミファ名無シド
02/05/08 18:26 uluTwC1o
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これ(808)でコントロールできる音源って、GR300以外になにがありますか?
249:ドレミファ名無シド
02/05/09 03:12
>>248
24pin機器なら、大丈夫でない?
250:ドレミファ名無シド
02/05/18 18:36 AJiDf8Lc
グレコのGO700ってG-*0*シリーズに似てる!
ルックスから入る人には最適だ!(w
251:ドレミファ名無シド
02/05/18 18:38
…だってGRのあのギター、グレコが作ったんだもん…
252:ドレミファ名無シド
02/05/18 18:53
イバニーズじゃないの?
253:ドレミファ名無シド
02/05/18 19:20
だよねぇ?
254:ドレミファ名無シド
02/05/18 20:50 EB2bunu2
70年代のグレコとイバニーズの関係を知らんのか?
255:ドレミファ名無シド
02/05/19 00:44
>>254
それはそうでもグレコは作ってないだろ?
作った?
256:ドレミファ名無シド
02/05/19 01:02
グレコでしょ?あの時期のベース版GRもグレコ製だったハズ。
257:ドレミファ名無シド
02/05/19 13:30 NS8V0.pU
ギターをMIDI入力ツールとして使いたいと考えてるんですが
その場合GI10とGM70どっちがいいんですかね?
258:257
02/05/19 13:32
あ、ちなみにリアルタイム入力も良く使います
259:ドレミファ名無シド
02/05/19 14:11
>>257
そりゃいいのはGI-10のほうだろうけど…
大変だよ~ギターでやるのなんて。現状では実用的ではないね。
260:257
02/05/19 15:53
>>259
そうなんですか?
実はキーボード(鍵盤しょぼめ)を使うよりも作曲のモチベーションを
上げたいと思い、ギターをやろうと思ったのですが、
ソリッドのエレキギターの音が嫌いで、アコギは住宅事情や録音環境の
関係で無理ってことでこれしか無いと思ったのですが…。
261:ドレミファ名無シド
02/05/19 17:58
>>260
いや、勿論使えないことはないよ(w
ただ、ディバイデッドPUの性質上、余計なタッチを
ガンガン拾っちゃうし、ギターのビビリもデータとして拾っちゃう
から、直すの大変なのよ。DI-10はレスポンスいいから、
よけい拾いまくっちゃう。とてもコードなんて入力できないよ(w
GMの頃のはレスポンス悪いから、ガシガシ拾うことはないけど
こんどは入力のレイテンシとかにイライラする(w
262:ドレミファ名無シド
02/05/26 03:51
なんかネタない?
263:ドレミファ名無シド
02/05/29 12:40 97mwLTIc
8年ぶりに押し入れからGR-1を取り出しました。
長い間、なんの情報も収集していなかったので、教えてください。
GR-1にGK-2Aは使えますか?(今はGK-2を使ってます)
それから、GK-2とGK-2Aの違いは?(機能的な部分で)
すいませんが、よろしくお願いします。
264:GR30
02/05/31 12:56 2Rig.sNI
>>263
問題なく使えます。
GK-2AとGK-2の違いはディバイデッドPUの形と装着金具の有無だけです。
分解しても構造は同じでした。
私の推測ですが・・・
GK-2はPUの幅が広いのでレスポールやフロイトローズユニット付ギターには
搭載が難しかったのす。
そこでPU幅の狭いGK-2Aが発売されたのではないでしょうか?
GR-1は私も持ってました。
直前のサスティンを保持しながらプログラムチェンジできる機能が便利でした。
(機能名は忘れました。)
GR30にはこの機能がありませんからプログラムチェンジするときはタイミングよく
やらなければいけません。
265:GR30
02/05/31 13:01 2Rig.sNI
ネタフリひとつ
押入れから懐かしいものが出てきました。
CASIOのMidiギターです。
PG-100?でしょうか?
音源は入ってません。
ボディの裏側は半分以上残ってますので、単純に
ディバイデッドPUの出力がMidiコネクターで出力されるだけのようです。
PG-100?+YAMAHA QY70のコンビで弾いてみましたが
GR30に慣れたせいかレイテンシーがひどくてディレイでもかけなければ
使えません。
GR-1並みの凄さです。
266:GR30
02/05/31 13:19 2Rig.sNI
も一つネタ
GR30用Editer「GR Editer」使ってる人いますか?
267:GR30
02/05/31 13:22 2Rig.sNI
URLリンク(venzi.com)
268:GR30
02/05/31 18:26
もひとつ
URLリンク(jpsongs.com)
269:ドレミファ名無シド
02/06/01 17:49 N6N7YEdc
>>264
お答えありがとうございます。
じゃー別に取り替えても意味無さそうですね。
これから色々と、いじくってみます。
270:ドレミファ名無シド
02/06/03 23:28 6zXWcaiM
メセニーが使っているGR300のソロを聴いていると
アタック部分に「ブッ」ていうブラス系アタックの
ノイズみたいな成分が聞こえるのですが、これって
どうやって出しているんですか?
Filterのアタックをampより遅らしただけでは
ああはならないと思われ
271:ドレミファ名無シド
02/06/04 23:39
>>270
メセニー聴いたことないですごめんなさい。
音の立ち上がりのピッチをはずしてやるとブラスっぽくなるかも。
272:ドレミファ名無シド
02/06/06 22:27 dipymKPs
>>271
ピッチEGで「しゃくる」ワザですよね?
どうもそれではうまく行かないのですよ。
GR300ってそもそもオシレータのピッチ
いじれないでしょ?
273:ドレミファ名無シド
02/06/07 03:03
あれって本当に音源 GR300使ってンの?
何だかシンセがいっぱいラックに入っているよ!
274:GR30
02/06/07 15:40 mGlf0YoI
以前雑誌で見たんだけどGR-1,09,30が入ってたぞよ。
後は覚えてない
275:ドレミファ名無シド
02/06/07 16:56
メセニーのコントローラー(シンクラビア改造じゃないほう)って
あのGR300用の太いベルトみたいなシールドが見えない気がする。
コネクタを改造して、他の音源(GR300 じゃない)をコントロールしているのでは?
276:ドレミファ名無シド
02/06/07 23:17
>>273
あの音の音源はほんとにGR300ですよ。ライブ見てると、
ちゃんとオクターブシフトのスイッチ足で踏んでる。
>>274
本当っすか?ここ最近のライブセッティングでシンセ物は
blue boxとvg-8(ってこれはシンセじゃあないか)だけでしたよ。
雑誌ってギタマガ?出典キボンヌ
>>275
見えるよ。ライブビデオちゃんと見てよ。
277:ドレミファ名無シド
02/06/08 02:40 nmm24.Ss
>>275
いまDVD観てみたら、太いベルトみたいなケーブルではなくて、
RS-232Cみたいな(w でっかいコネクタと太い(丸)ケーブルのようでした。
278:GR30
02/06/08 20:30 8r1mDZ72
スマソ・・・・だいぶ昔のギター雑誌だったよ。
よく覚えてないけど来日した時だったような・・・
あぁ忘れてくだされ・・・
って無責任だよな。
・・・・・討つだ氏のう・・・・逝ってきます・・・・
(-.-)Zzzzz・・・・
279:ドレミファ名無シド
02/06/08 22:56
>>273
メセニーのライブセッティングで、ラックには
音源は入ってないずら。
280:ドレミファ名無シド
02/06/09 01:54 s7Rd8RJc
シンクラビアのデジタルギターシステムって、どんなの?
コントローラーは何につながってんの?
281:ドレミファ名無シド
02/06/09 02:32
>>280
だから「しんくらびあ」だってば
じぶんでしらべてみそ
282:ドレミファ名無シド
02/06/09 02:38
最近のパソコンでもRS232Cなんて付いてんのか?
283:280
02/06/09 04:00
>>281
何度も調べたことあるけどブツを見たことないんだよ。
まさか鍵盤のやつに繋がってんの?
284:ドレミファ名無シド
02/06/09 11:08
そもそもコントローラーはシンクラビア用のものが
あるの?メセニーはG-505を改造しているんだよね。
>>283
確かに情報少ないよね。
285:ドレミファ名無シド
02/06/09 16:56
そうなんだよ…本家のコントローラーすら見たことない。何者なのか??
メセニーのはG-303?を地元のエンジニアが改造したものらしいけど、
そもそもあのパネルで何を操作するのか…
まさかあの部分ですでにトラッキングとか全部こなしてしまうのかなぁ?(w
シンクラビアで弾いてる方はけっこうギターの原音が活きてるよね。
シンセ音の方はなに?GRをサンプリングして使ってんの?
>>281
教えてよー
286:ドレミファ名無シド
02/06/09 19:29 7a71a2zA
スタジオライブのビデオで曲中ギタシンクラヴィアのパネルを操作して音色
をリセットするところが写るけどメセニーは片方の手で覆うようにして
操作しているところや液晶を隠す。見ても誰もわからん思うけど(w
GRの方は、コネクターを改造して、最近のギタシンを操作しできるようにして
使っているんじゃないん?あの音は今どきのシンセじゃすぐ出るでしょう?
287:ドレミファ名無シド
02/06/22 05:04 NiLkYa12
誰か市販でGK内臓レフティーギターって見たことありますか?
さすがにないかな…
288:ドレミファ名無シド
02/06/22 09:43
>>283
何が知りたいの?
単に「見たよ」っていう情報?
市販されてるかどうかなら自分で調べりゃいいじゃん
ないけど欲しいならオーダー酢りゃいいじゃん
289:ドレミファ名無シド
02/06/25 12:46 jYfuoo1.
冷たいなぁ(笑)
ディバイデッドPUをさかさまに取り付ければ良いのでは?
シンセのPU感度設定は反対になるけど取り合えず使えるよね?
配線が邪魔ならPU内部回路を上下さかさまにしてヤスリ等で配線穴を
空ければ良いのでは?
出来たら教えてー
290:ドレミファ名無シド
02/06/25 17:54
よかった、ひさびさに覗いたけど、まだこのスレあった。
お尋ねしたいんですけど、ギター本体の質でシンセ音って変わるんですか?
それとも、どのギターで弾いても音は同じですか?
ちなみに僕が使ってるのはGR-33です。
291:GR30
02/06/25 20:58
言い忘れましたが>>289は私です
さてさて・・・
ギターによってシンセ音自体が変わることはありません。
しかしダメギターは鳴りが悪いので音量が出ませんしきちんと
音が出ません。
292:ドレミファ名無シド
02/06/27 02:52
しろうと判断では鳴らないギターが純粋に弦の音だけ拾って、
ジンセのピックアップに相性良さそうですが…
293:ドレミファ名無シド
02/06/27 03:09
>>292
強度があってデッドポイントのないネックを持ったギター。
そうスタインバーガーなんて最高に相性がいいんじゃない。
シンセPU付きのモデルもあったし。
294:GR30
02/06/27 12:59 fz5d/Z96
>>292
理論的には倍音が出ない腐れギターが良いに決まってますが実際はそうはいきません。
腐れギターは倍音が出ないのとセットでサスティンも伸びません。
全部がデッドポイントと考えられます。
使えないことはないけどホールドペダル無しの持続音は出ないと思ってください。
長いトリルも無理です。
>>293のようにグラファイト製は理想的です。
また、ディバイデッドPUと弦の距離は非常に影響しやすいので
フローティング使用者は常に気をつけましょう。
あと両面テープ使用者は剥がれもね。
おいらは本番で剥がれました・・・・・
295:ドレミファ名無シド
02/07/08 15:43
このスレッドの寿命はまだです。age
296:ドレミファ名無シド
02/07/09 03:58
これ、近所のギター屋にあったんだけど、買える値段だったら買いたかったな。
URLリンク(matthias.grob.org)
俺はエレキより蔵議のほうが馴染んでるし、ギター本体の音も良さそうだった。
セッティングが面倒くさそうだったからアンプ等無しでしか試奏しなかたんだけど。
で、専用ケーブルで専用プリアンプに繋いで、そこからGKアウトが出てたのよ。
誰か使ったことある人います?
297:渡辺和美
02/07/11 23:45
ぼく、つかってたよ
けっこういい音するよ
こんなサイトも見つけたから、よかったらどうぞ
URLリンク(matthias.grob.org)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
298:メス
02/07/13 20:17 hWmTFZEc
URLリンク(www.synthony.com)
299:ドレミファ名無シド
02/07/20 17:49
渡辺香津美のギタシンラック関連を手がけたココ
URLリンク(www.ny.airnet.ne.jp)
ヤッパ凄いね
費用どれくらいかかるんだろ?
おしえて!>297(W)
300:真空管の音大好き
02/07/20 17:55 NbEKlHe6
ジャンクがでている。 ムラードの真空管も
URLリンク(ja2kai.hoops.livedoor.com)
なつかしいねー。こういうの売れるのかな?
301:ドレミファ名無シド
02/07/22 03:39 RUNy6zSI
>288って、自分が知らないこと聞かれて答えられなくて悔しくて
暴言吐いてるヲタですか?(劇藁
302:ドレミファ名無シド
02/07/23 06:05 TSsuS5Qo
あげるということでレスも
>>299
かつてベストサウンドにMOBOで出た香津美はラックにS612なんかを
入れてたんだよな。
今考えるとちょっと意外ともいえる。
ギタシンでサンプラー弾いていたってことなのか?
303:ドレミファ名無シド
02/07/23 08:39
>>302
スタインバーガーでバリバリ弾いてたじゃん。
304:ドレミファ名無シド
02/07/23 16:18
>>302
意外って?
305:ドレミファ名無シド
02/07/27 01:51 kLS7MNAM
カッコワリーってことじゃないの?ウィンドや、ギタシンでサンプラーつかうのって要するにシンセのド素人
がおちいるところで、ちょっとでもシンセかじった奴はそんなことしないでしょ。
高中正義がJUNGLE JUNE ライブでいばにーずのギタシンでオケヒットをジャカジャカならしてたのは
ホントさむかった。見てる方が恥ずかしい。
306:ドレミファ名無シド
02/07/27 01:56
>>305
高中と香津美を一緒にすな。要はセンスの問題だろ?
307:ドレミファ名無シド
02/07/27 03:26
>305
ということはマイケルブレッカーもド素人ということで・・・・・・・。
スレ違いスマソン
308:ドレミファ名無シド
02/07/27 12:27
>>305
>ちょっとでもシンセかじった奴はそんなことしないでしょ。
理由を説明されたし。
なんでサンプラーをドライブすることが素人なのだ?
309:ドレミファ名無シド
02/07/27 15:14
>305
パット・メセニーもド素人ということで・・・・・・・
310:ドレミファ名無シド
02/07/27 17:12
80年代MOBOで活動していた香津美は名曲「SAYONARA」のサビに女性ヴォイス
をユニゾンさせるというワンステージのなかの1曲のみにサンプリングを
使用していました。高中とはちょっと違うような。
311:ドレミファ名無シド
02/07/27 23:26 LWvYdw4c
>>282
最近のPCにまだついてる9ピンのシリアルポートはRS232Cだよん
312:ドレミファ名無シド
02/07/28 02:21
香津美はもろサンプラーっていう使い方はしてなかったと
思うよ。メセニーみたいにソロ引きまくりっていうより
罰金グの隠し味みたいなカンジで、上品だった。
最近は使ってないみたいだな
313:
02/07/29 06:00 ZIj13PYI
既出かも知れませんが大阪堺市の「TSC」という楽器屋さんのサイトに行くがよろし。
ここの店長はギタシンもヴァーチャルギターも究めてます。
ローランドGR-1が寝屋川の大東楽器で5000円で売ってましたよ。
314:ドレミファ名無シド
02/07/29 09:35
>>313
だ~か~ら~
>>299
みろよ
すぐ上だろ?
これだろ~よ
315:
02/07/30 05:05 tWbHk0SI
age
316:
02/08/01 05:44 jJAapjP6
age
317::
02/08/05 13:43 Vgm/3LRg
ahe ahe
318:ドレミファ名無シド
02/08/06 09:38
うひは
319:ドレミファ名無シド
02/08/07 10:09
はざまかんぺいだね
320:ドレミファ名無シド
02/08/07 10:42
ネタ尽きたんだから沈めろ
321:age
02/08/07 11:48
やだよ~
322:なんでだろう。
02/08/08 09:47
なんでだろう。
323:ドレミファ名無シド
02/08/08 13:43
(´-`).。oO(なんでだろうはこうだよ・・・)
324:ドレミファ名無シド
02/08/08 14:51
こうじゃなかったのか → ( ´ー`)
勉強になります
325:(´ー`)y-~~
02/08/11 10:28
ねーねーギタシンだけじゃ話題が続かないしこの板にVGは無いし
同じGKピックアップ使ってるんだからここらでVGの話題もお仲間入りしても
いいって事にしませんか?
326:ドレミファ名無シド
02/08/12 01:55
では質問!
数カ月前にスカパーでちらっと見たジョニ・ミッチェルの映像で、パーカーギターに
GKピックアップ付いてるの目撃しました。
傍らにはVGらしきものも見えたような気がしたんですが、そのライブを全編観た人居ますか?
327:ドレミファ名無シド
02/08/12 13:26
ジョニ・ミッチェルは、VGによってギターを持ち替えずに複数の変則チューニングを用いているらしね。
その映像は観ていないんだが、そういうインタビューを読んだ覚えがあるよ。
ソリッドボディでライブなどでそこそこ音量が出ているときは、手元の弦振動と出音の音程が別でも実用上気にはならないからね。
とはいへ、ギターをレギュラーチューニングにして、VGでダウンチューニング(6弦をCあたりまで落とす)したら、やっぱりさすがに不自然な音になった覚えがある。2音以上上げ下げすると、いくらVGとはいへさすがにピッチシフターくさくなると思う。
ひょっとしたら、ジョニはもっともよく使うオープンチューニングにギターを合わせておいてあるのかもね。6弦D→一音下げでDくらいだと、そんなに違和感ないだろうし。
328:327
02/08/12 13:35
>>6弦D→一音下げでD
「6弦D→一音下げでC」の誤りです。スマソ
329:ドレミファ名無シド
02/08/16 14:49
よかよか
よかですたい
(´-`)
330:ドレミファ名無シド
02/08/19 23:52 D/5WD1GL
ヤフオクでgr300でてる。
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
331:ドレミファ名無シド
02/08/20 11:03
それにしても...
332:ドレミファ名無シド
02/08/21 17:20
ちくしょぉ
もりあがらないぜ
333:ドレミファ名無シド
02/08/21 21:10
珍しいね。スティックの事で煽りがくるなんて。
よっぽどワケわかんなくて煽りたかったんだろーなー。
プログレにひとたび片足突っ込んだ連中にモノ申そうなど
100年早いんだけどな。みんなコアで大人だからエライ、エライ。
334:春日歩
02/08/21 21:52
誤爆してはる・・・
335:ドレミファ名無シド
02/08/22 01:58
新手の煽りか?
336:ドレミファ名無シド
02/08/23 14:30
>>334
>>335
age荒らし
337:ドレミファ名無シド
02/08/26 11:40
お前らどんなフットコントローラー使ってるか語れ
ちなみに織れはYAMAHA FC-05
中古で1500円
切り替え5個でAB切り替えて10プリセットまで使用可能。
10個ぐらいじゃすぐ満杯になる。
338:ドレミファ名無シド
02/08/30 14:48
あげとくよん
339:ドレミファ名無シド
02/08/31 08:58
昨日のマネーの虎、見た? 美空の息子が・・・・・
340:ドレミファ名無シド
02/09/03 03:25 Ew5zcw/l
どのあたりの時期のコントローラーからVGのコントローラーとして
使うことができるんだろう?
900あたりなのかな?
という初心者的質問かまして上げるぜ(今484)
341:ドレミファ名無シド
02/09/04 23:29
最近存在を知ったのですが、midiの入力ように一式買おうと思うんですけど、おすすめはどれですか??
342:ドレミファ名無シド
02/09/04 23:38
GI-10
343:341
02/09/05 00:07
GIかGRで迷ってます。
自分は遅延がなかったらGR-33にしようかな?と思うんですが・・。
GR-33はギタシンとしての魅力があるのですが、遅延などはGIと比べてどうですか??
やはりその辺を中心に考えてきたいです
344:ドレミファ名無シド
02/09/07 02:39 Zjlvo0b3
うむむ、下がるなぁ。
>>343
実のところGI-10しかもっていないのでなんともいえないのですが。
ギターシンセは遅延というより、ギターシンセというまた別の楽器として
とらえて演奏したほうがいいと思います。
普段ギターを弾いているように弾くとミストーンでます。
きっちりとピッキングが必要。
遅延というのは実際にはあるんだろうけど、ある意味気になりません。
他の事を気にしてみんな弾いていると思う。
345:ドレミファ名無シド
02/09/07 09:28
鍵盤のシンセでもアタックの短い(ピアノのように立ち上がりのはやい)音で弾くときと
アタックの長い(ストリングスのように立ち上がりの遅い)音で弾くときと
実際の鍵盤に触るタイミング変えてるのにギターのヤツってそんなこともできないの?
立ち上がりの遅い音で弾くときは音符のタイミングより早めに(前のり気味に)ひきゃいいのよ
できないヤツは使う四角無し
346:ドレミファ名無シド
02/09/07 10:30
>>345
ギターシンセのこと知らないな?
たしかにそのとおりなんだが、ギターシンセの場合、鍵盤のように
「鍵盤=音源を鳴らすスイッチ」なのではなく、空気中の弦振動→電
気信号に変換という、電子鍵盤楽器にはない過程を経るがゆえに、ど
うしても発音のタイミングが一定しないことがあった(最近の製品は
ほとんど問題なくなったけれど)。
だから、>>345の言うように、「立ち上がりの早い音と遅い音で弾
き方を変えて」いるにもかかわらず、「弾く行為→発音」のタイミン
グ自体が不安定であれば、いくら弾き手が対応しようとも無意味にな
ってしまうんだよ。
ギターシンセの進化は、そういう構造上の弱点を克服してきた歴史
でもある。そして実際に着実に発音タイミングの安定は実現されてき
ている。その辺もわからずに、単にギタリストを罵倒したかっただけ
なのかい?
347:ドレミファ名無シド
02/09/07 10:58
じゃ発音の「おくれ」ではなくて「村」と言うべきなんぢゃない?
その違いもわからないんなら罵倒されてもしかるべきだね>ぎたりすと
348:ドレミファ名無シド
02/09/07 11:07
>>347
やっぱり何も知らなかったんだな(藁
だ・か・ら、ちゃんとギターシンセを使っている人間は、そういった
発音タイミングの不安定さも承知した上で、表現のための道具として
使ってきているわけだよ。
そういう厳然とした事実を無視して、言葉尻を捉えて悦に入ってい
る阿呆のほうこそ罵倒されて然るべき。
まあ、>>347のこれまでの人生で出会ったにギタリストにはろくな
のしか居なかったのか、、と気の毒には思うが、、
349:ドレミファ名無シド
02/09/07 11:15
ちなみに漏はフレットレスギターにGKを繋いでGR33を鳴らしてる。
鍵盤シンセには不自由な非平均律を用いた芸当が簡単にできるぞ。
350:ドレミファ名無シド
02/09/07 11:18
それくらい認知度が低いってことだ>ぎたしん
351:ドレミファ名無シド
02/09/07 11:19
>>348
実際弾いて見た人にしかあのレイテシーは分からないさ。
347はギタリストに女を取られでもしたんでしょう。
352:ドレミファ名無シド
02/09/07 11:21
ちゃんと(せいかくに)ひきゃ
ちゃんと鳴るよ
ちゃんと鳴らないってことは
ちゃんと弾けてないってこと
きかいのせいにしちゃだめ
353:ドレミファ名無シド
02/09/07 11:29
発音の不安定さに関しては、「弾き方」もあるが、それ以上に大きいのが
「専用ピックアップのセッティング」だね。
ピエゾ式ディバイデッドPUはまだ簡単だが、GK-2aなどのマグネチックPUでは
ほんの微妙なコンマ数ミリのセッティング位置の違いで大きな差ができてしま
う。
ギターによって弦間隔や指板のアールも千差万別なのに、GK-2aの
1~6弦用のPUの間隔と高さは一通りしかないため、ギターの種類に
よっては1,6弦の発音が不安定になりがちという問題はたしかにあ
るよ。
ギターシンセの動作に不安定さを感じているなら、ピックアップの
取り付けかたをいろいろ見直してみる必要性はあるだろうね。
354:ドレミファ名無シド
02/09/07 11:30
ばかだなぁ、キーボードと比べてって話になってたんだから
ちゃんとひきゃちゃんと鳴るよって(呆)
そんなことわざわざ教えてくれなくても使ってるやつは
皆分かってるという罠
355:ドレミファ名無シド
02/09/07 11:32
>>353
漏れはGK2をフラットに改造しますた。
356:355
02/09/07 11:34
GK2Aでした
357:353
02/09/07 11:34
>>355
おお。同志だ。俺もやったよ。>フラット化
358:355
02/09/07 11:36
フラット改造はおすすめだすな。
でも自分でやったから1弦だけほんの少し下がってしまってる
359:ドレミファ名無シド
02/09/07 11:45
353だが、
ホントに、「GK-2aのフラット化」はユーザーからの要望も強いと
思うのだが、Rolandは全然動いてくれないねえ。
弦間ピッチの違うバージョンも欲しいね。
360:ドレミファ名無シド
02/09/10 10:42
ega
361:ドレミファ名無シド
02/09/11 16:05
俺の場合
BANDではGシンセはほとんど使わんかった。
荷物がかさむし、BANDにkeyがいたから。
シーケンサに打ち込むのが苦手なんで、
オリジナルのデモ用にGシンセを使ってる。
1ch クリックを聞きながらハイハットとスネアを録音
2ch キックとクラッシュ・タムを録音
3ch ベースを録音
4ch (生G)ギターのバッキングパートを録音
5ch (生G)メロ&ソロを録音
6~8ch その他色々飾り付けをする
362:ドレミファ名無シド
02/09/11 23:13
みなさんどのように実戦でギターシンセ使ってらっしゃるのですか?(DTMじゃなくて)
363:ドレミファ名無シド
02/09/12 20:09
役立たずなKeyへの当てつけ。
364:ドレミファ名無シド
02/09/13 07:21
>>362
どのように、と言われても、ホントにいろいろできるからねえ。。
以前、鍵盤なしでギター×2のバンドで、俺も相方のギターも二人とも
ギターシンセを使っていました。俺はギターの音&シンセの音を混ぜるこ
とが多く、向こうはMethenyみたいなシンセの単音弾きが多かったのね。
ヒトによってアプローチは違うんだな、と実感したもんです。
ガムランの音やPAD系音色などをリアルタイムサンプラーでループさせて、
その上でギターや管楽器系の音でソロを取る、というのはよくやりますよ
>ライブ時
Frippの真似、、と言われれば、、まことにもってその通りだ。言い返すこと
ができない、、なんだけどね。
365:ドレミファ名無シド
02/09/13 08:15
アナログシンセのモジューレート、どれがいい?
366:ドレミファ名無シド
02/09/13 08:19
>>362
正直GR30の音色、全然つかってない。
サンプラー鳴らしてます
367:ドレミファ名無シド
02/09/13 10:01
>362
DTMじゃなかったらライブじゃない?
他にどんな答えを求めてるの?
368:ドレミファ名無シド
02/09/15 01:06
>367
364のような答えですが。
369:362
02/09/15 01:17
ということで、回答してくれた方々ありがとうございました。
370:ドレミファ名無シド
02/09/20 20:30
ほしゅしておきまひた。
371:ドレミファ名無シド
02/09/21 00:35
あれ
372:ドレミファ名無シド
02/09/25 13:47
どれ?
373:ドレミファ名無シド
02/09/27 23:09
そぉれ!
374:ドレミファ名無シド
02/09/27 23:15
こんなスレあったんだね。気付かなかった。
GK-2AとGR-30買ってはみたものの
ストラトとレスポにはカッコ悪くなるから付けられないし
フライングVにはつける場所がない。
両面テープでやってたら面白かったけど
すぐ外れるんだよなあ。内蔵すべきかな。
375:ドレミファ名無シド
02/09/27 23:17
>>374
ケツのピックアップにGK互換ドライバ内蔵したアッセンブリのキットも
出てるよ。
376:ドレミファ名無シド
02/09/28 23:39
激しく外出だけど一応どうぞ
URLリンク(www.proix.com)
377:ドレミファ名無シド
02/10/03 13:05
DOMO
378:ドレミファ名無シド
02/10/06 20:10 aaXwjwrf
先月ンフマップでGK-2aを5.800円で買った。
今日GI-10を2.800円(ケーブル付き)で買った。これでやっと
MIDIギターシステムが完成した。Korg とはおさらばじゃ!
379:ドレミファ名無シド
02/10/08 20:50 g7Wu95Ce
初心者の質問で申し訳ないが、ずっと一人で悩んでいたんだけど、
最初に、GKの感度調整する時に、どのくらいの強さでみんな弾いてる?
普通に曲を演奏する時の、一番強いピッキング?
それとも、思いっきり強く弾いても歪まないようにかなり強く?
イマイチ自分であれこれやっても良く分かんないんだよね
あ、ちなみに俺はVG-8を使ってる。
380:ドレミファ名無シド
02/10/08 22:26
>>379
説明書ぐらい読め。
381:ドレミファ名無シド
02/10/17 14:51 TNVXNjme
1年くらいまえに国内外どちらか憶えてないがローランドの24ピンケーブルと
13ピンケーブルのピンの対応表みたいなもの(何番のピンがディヴァイデッド・ピックアップの
何番だとか)をダウンロードしたはずなんだけどそれが見つからなくて、、、。(T_T)
だれかもっているひといませんか。
確かな記憶じゃないですが、こんなカンジです。
24pin 13pin
1:gnd------------------gnd
2:1st------------------1st
3:2nd------------------2nd
4:3rd------------------3rd
.....
15:vib-----------------non
.
.
382:ドレミファ名無シド
02/10/20 01:33
1982年/rockin'on(The Police インタビュー)
Musician Player & Listener
サマーズの重要な道具はギター・シンセサイザーである。
「GR-300というローランドの最新モデルを使っている。GR-101というギターを持って
いて、それはギター・シンセサイザーに彩りを添えるんだ。今やり始めていることは
2台のギター・シンセサイザーを一緒に使うこと、そりゃ豪華なもんだよ。」
そのユニットについて彼はこう述べる。
「床の上に置く小さなパネルみたいなもんで、それを足で操作するんだ。これの特徴
のひとつはデュエット・スイッチといってね、プレイしているオリジナルの音の上に
どんな音程でも付け加えることができるんだ。セカンドでもマイナー・セカンドでも
メジャー・サードでも何でも。2つの音が一緒に出せる。だからもしチューニングを
変えれば一風変わったコードでプレイができる、まったく信じられないような音が出
るんだ。分厚いサウンドになるわけさ。それからAとBというデュアル・スイッチと
いうものがあって、Aを5番目にチューニングして、Bを4番目か3番目にチューニ
ングしておくと、AからBへサウンドの移行ができる。それはすごいもんさ。」
彼のギター・シンセのアルバムに於けるサンプルが「Don't Stand So Close To
Me」(Zenyatta Mondatta)と「Secret Journy」(Ghost In The Machine)である。
「一番いい点は、曲の途中でギターからギター・シンセに変えられるってことだね。
ロータリー・スイッチを1から10に回すだけでね。だからソロのパートになった
ら、サッとギター・シンセにしてやれるんだ。」
383:ドレミファ名無シド
02/10/24 21:32
A most-requested item, the pin assignments for the GK-2 DIN connector,
1:signal for string 1, 2:sig 2, 3:sig 3, 4:sig 4, 5:sig 5, 6:sig 6,
7:Guitar Output, 8:VOL, 9:NC, 10:SW1, 11:SW2, 12:+7V, 13:-7V
384:ドレミファ名無シド
02/10/25 17:43 i9Nqi1jE
GR-30買ってきました!さっきGK-2A付けて、音鳴った。
PUは思ったより簡単にセッティングできたし、
思ったより遅れも少ない(ピアノみたいな音色はきついけど…)
シンセだと手癖も新鮮に聞こえるな~。あとでTR-RACKに繋げてみよう。
385:ドレミファ名無シド
02/10/27 11:34
未来派ギタリスト応援age
386:ドレミファ名無シド
02/10/27 12:32
買って1年になるけどまだちゃんとギターにつけてないなあ。
似合うギターねーよ。ZO-3に付けられるかと思ったらつけらんないし。
凹むねえ。
387:ドレミファ名無シド
02/10/27 21:46 lmt/p/Nl
>384
GRで弾いたものを録音してみてよ。
これ自分が弾いたの?ってなフレーズが出てるから。
388:ドレミファ名無シド
02/10/31 02:01
誰か録音したヤツうpしてくれよ。
389:ドレミファ名無シド
02/11/05 01:32
私も一式買い揃えました。実はギターシンセは素晴らしいものだと思います。レコーディングでも大いに活用できそうです。
390:ドレミファ名無シド
02/11/06 12:57
これ
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
のレスポンスってどう?
09つかってんだけど。
391:ドレミファ名無シド
02/11/06 22:17
重複スレ立ったからage
392:ドレミファ名無シド
02/11/06 22:42
1 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2002/11/06(水) 21:20 ID:???
何故、人気が無いのかわからん。
そ~と~使えるョまじで。
質問など受け付けます
2 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2002/11/06(水) 21:23 ID:???
人気がないには人気がない理由があるんだよ。考えろ。
3 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2002/11/06(水) 21:24 ID:???
やっぱり高いからでは?ROLANDのGR-33は良いね
4 名前:沙織 ◆w7ld71BIBY 投稿日:2002/11/06(水) 21:25 ID:???
楽器屋で試奏してみたらつまんなかった。
ちょっと弾いただけだったからわかんないけど・・・
5 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2002/11/06(水) 21:26 ID:???
1は何使ってんの?使用機材は?
8 名前:KittyGuy~鬱~ 投稿日:2002/11/06(水) 21:33 ID:???
GR-33持ってます。使いこなせてません。
きれいにピッキングできる技術がないと面白くないよ。
値段の割には遊べるので、周りの人には勧めてます。
393:ドレミファ名無シド
02/11/06 22:43
9 名前:1 投稿日:2002/11/06(水) 21:36 ID:???
>>5
基本的(ライブなど)GR-33です。
そのまま使ったり、音源通したり、ま~いろいろ。
>>2
理由が判らんのだよ
10 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2002/11/06(水) 21:38 ID:???
シンセはキーボードでも使えるからでは?持ってて損はしないけど。
11 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2002/11/06(水) 21:41 ID:???
GR-1を持ってました。金欠でやむなく売りました。
あのさちょっと持ってる人に聞きたいんだけど
フェルのサスティナーあるじゃん?あれONの状態で
ギタシン使うとシンセリードとかの音ってちゃんとサスティン持続する?
12 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2002/11/06(水) 21:49 ID:???
いまのところ、ギターシンセの最高機種はGR-33なの?
394:ドレミファ名無シド
02/11/06 22:43
13 名前:1 投稿日:2002/11/06(水) 21:51 ID:???
>>8
そーかもね。だけど33でギターの練習すればレベルUPする確実。
音はトランペットなんかお奨め
16 名前:1 投稿日:2002/11/06(水) 22:08 ID:???
>>12
最高というより無難。上をみるときりが無い
17 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2002/11/06(水) 22:27 ID:???
ピアノでチョウキングしたらどうなるんですか?
19 名前:1 投稿日:2002/11/06(水) 22:38 ID:???
>>17
設定による。ちなみにGR-33はピアノ音源弱し。
395:ドレミファ名無シド
02/11/12 16:10
GR-30を数年前に買ったんですが、
現在ベース弾きになってしまったのでベースでそれを使用したいと考えています。
GK-2Bを購入すればベースでもGR-30を使用できるのでしょうか?
やっている方はいませんか?
396:395
02/11/12 16:45
検索もせずに質問してしまいました・・・。
さっき検索したらダンシングモガとかいうバンドの人が実際に使っているページを見ました。
ベースでもGR-30が使えるんですね。
ところで、ダンシングモガって有名ですか?
397:ドレミファ名無シド
02/11/12 21:44
GRで検索するとかならずといっていいほどかかるけど、ダンモガって
試聴できるの?
398:ドレミファ名無シド
02/11/13 03:36
>>395
関連情報ですが、GR-50はベースの音域に対応してません。実験済
399:395
02/11/13 09:17
>>398
情報ありがとうございます。
GR-50とは随分古い機種ですよね?
音域に対応していない・・・シンセだからそういうこともあるんですね。
400:ドレミファ名無シド
02/11/17 06:05 H1SVGRRN
>>398
うーん、シンセ的にはそういうことあるかなぁ?
というか、MIDIで他のシンセにつなぐという手もあるな。
サンプラーとか使ったら、なんとギターがドラムにもなるという。
(ふっくんかよ!)
401:ドレミファ名無シド
02/11/17 09:25
>>400
398-399は、「弦振動→シンセ音源を発音させる信号への変換過程」
を指していると思われ。この部分に関しては、たしかに古い機種は
ベースには対応してない。
>>395の「ベースに繋ぐ」ことに対するレスであるから、古いGRで
ベースの音をそもそもMIDIに変換できないんであれば、いくらその先
に別のシンセを繋ごうと無理なわけだから、400の言うのはちょっと
的はずれではないかと。
「ギターでドラム」なんて、とっくの昔からGR単体でできるよ。
触ったことないんじゃないの?>ギターシンセ
402:ドレミファ名無シド
02/11/17 09:30
だが、
>>400が、
>>399の「シンセだから」という部分に
異議を差し挟んだのはたしかに頷ける。
>>401で書いたように、それは「シンセだから」というより、
厳密には「ギターシンセだから、弦振動のピッチ検出技術に
左右される」から、だよね。
403:ドレミファ名無シド
02/11/17 20:55
ギターシンセはヴィジュアル系のイメッジが強過ぎて使えません。
まじでヴィジュアル系勘弁してくダサイ。
404:ドレミファ名無シド
02/11/17 23:11
>>403
そう?
ギターシンセのユーザーは、ジャズ系、ジャズロック系、プログレ系
が大多数、というイメージがあるけどね。
そういう音楽聴いたことないんやろ? まあ、俺も「びじゅある系」
は聴いたことないんで、ギターシンセ=びじゅある、って図式は初耳な
んだが。
405:507 ◆h36IzogZBI
02/11/17 23:12
俺はパットメチェニー様のおかげでシンセギターに目覚めました。
ホールズワースあたりはぴんとこなかったけど。
メセニーって音楽性・作編曲、理論、テクニック、サウンド、録音技術、ビジネス
全てにおいて万能ですよね。ギタリストの枠を超えてる。
スコフィールドなんかは根っからのパフォーマーって感じだけど。
弾きたいフレーズやサウンドは実はジョンスコのほうだったりするけど。
406:ドレミファ名無シド
02/11/17 23:22
>>405
Methenyのギターシンセの使い方は、
「普通のギタリストが歪みによって得ているサステインとホーン
ライクな音色を別の方法によって得るひとつの手段」
といっていいと思う。実際、「Methenyがシンセ弾く時」=「他
のギタリストだったら歪ませた音を使うであろうアプローチ」と
きこえるケースは非常に多い。
そういう意味では、Methenyのギターシンセは、ひとつのエフ
ェクターみたいなもので、ギターシンセによって新しいギターの
演奏方法を開発する(たとえば、Jマクラフリンが「Live at Royal
Albert Hall」で見せたような)ような使い方ではないよね。
だから、いまだに昔のGR300の音をずっと使っているのも、
ある種の「ギタリスト的保守性」にも似通っているとも言える。
別に、それがダメってんじゃなく、「ギターシンセへのアプロ
ーチにもいろいろ」ってハナシね。
407:ドレミファ名無シド
02/11/17 23:41
400とか403とか・・・
ど素人か??
408:507 ◆h36IzogZBI
02/11/18 00:02
>実際、「Methenyがシンセ弾く時」=「他のギタリストだったら歪ませた音を使うであろうアプローチ」と
>きこえるケースは非常に多い。
ふむふむ。そう考えて、次からメセニーのシンセフレーズ聞くとき
全て頭の中で歪ませて聴いてみようっと。
ところでアルディメオラのGシンセフレーズってどうでしょ?
歪みの時のようにシーケンシャルな半音かけ上りフレイズやってんのかしら?
409:ドレミファ名無シド
02/11/18 01:11
洋楽聴く人ならギターシンセ=パット・メセニー、ジェニファー・バトゥンなどテク系だが、邦楽しか聴かない者にとってはギターシンセ=ピエロなどヴィジュアル系という認識が普通だったりする。
なので>>403の意見は割と常識の範囲。
ギターシンセ=恥ずかしいと思って避ける人も多い。
410:GR使い
02/11/18 02:25 bDBdYmuH
きれいな音出すのに、弦振動の扱いが、今一やりにくいね。
ミュートの微妙さが素直に出音に反映される機種(新方式含む)が欲しい。
411:ドレミファ名無シド
02/11/18 02:27
カシオのギターシンセって手軽で良かったよね。
アレの木部もフジゲンが作っていたから信頼性もGood。
412:ドレミファ名無シド
02/11/18 02:29
シンタックスはいったいどこへ行ったんでしょう?
413:ドレミファ名無シド
02/11/18 02:31
今日、つーか昨日楽器屋でローランドGKピクアプ使ったピアノ弾いたがやりにくかった。
俺は要らんわ。鍵盤でも一応フェイクなコード弾きくらいなら出来るし。
414:ドレミファ名無シド
02/11/18 02:56
>>413
ピアノだけはヘタでも鍵盤を弾いた方がましだと思う。ギターシンセでピアノを再現できるのはクラギ風に弾ける人でないと無理っぽいと思った。
でもそれだけでGRに見切りをつけるのは早いのでは・・・・?
レイテンシーの激しい、変わった音が出るプリアンプ&エフェクターだと思えば、最高な機材だと思う。
415:403
02/11/18 03:09
>>409 フォローサンクス。
まさにそれで邦楽バカ(渋い邦楽専は別として。)
にはヴィジュとしか思われないのよこれが。
まあそんなヤツらは気にすんなよって言われればそれまでなんだが…。
なんかそいつらに言わすとシンセならシンセで弾けって言われて
ドライバー載せてるだけで厨扱い。参るよこりゃ。
>>413 是非バリバリのリードを弾いてみましょう。
416:ドレミファ名無シド
02/11/18 07:46
>>413-414
GRでピアノは、たしかにやりにくい。
でもね、店頭試奏のみの判断は、ピアノ音に限らずGRの性能を十分
発揮できないよね。
ホントは、個々人のピッキングの強さや弾き方の癖に合わせてGKの
高さとGRの感度を調整しないと、「使いやすさ」は相当違うから。
ただ、GRでピアノだと、鍵盤弾きには難しいフレーズや鍵盤的では
ないヴォイシングができて面白いときもあるね。
417:ドレミファ名無シド
02/11/18 09:42
「ギターシンセ使うなら普通のシンセ使え」って言う人についてはどう思いますか?
自分は、そういうこと言う人はなぜ、鍵盤シンセでピアノの音を出す人に対して
「生ピアノ使え」って言わなかったり、
「ラッパの音を出すならラッパを吹け」って言わないのが不思議。
ギターシンセってのは、鍵盤が弦に変わっただけなのに。
テルミンだって原始的なシンセみたいなもんだから、
鍵盤ってだけでも、そもそも本来のシンセじゃないでしょ?
418:ドレミファ名無シド
02/11/18 16:36
>>417
414です。
俺はもちろんGR使いだけども、「シンセ買えばよかったなー」と思う時もある。でも、鍵盤は素人だから弾けない。
小さい頃にピアノを習っていて鍵盤ができるギタリストには「普通にシンセ買えば?」って思う。
楽器としての精度は鍵盤シンセの方が上だし、前に書いたようにピアノの雰囲気が出せないのは不満だと思う。(もちろん使い手の技術の問題だが)
GR-33を持ってますが、GRを音源にしてMIDIキーボードと繋いで、鍵盤プレイをすることは可能ですか?
419:ドレミファ名無シド
02/11/19 01:28
>>417
>「ギターシンセ使うなら普通のシンセ使え」って言う人
の場合は、「ヴォイシングやメロディの音列の特徴も含めて
鍵盤楽器らしい演奏」を求めている、と解釈すればいいと思うよ。
そういう"鍵盤らしい演奏"を求める人に対して、「ギターシンセ
ならではの、ギターのヴォイシングを活かした演奏」をアピールし
てもかみ合わないのは必定。
そういう意味では、ギターシンセ使いだって「この曲、この演奏
は鍵盤で弾いたほうがいい」と判断することはよくあるしね。
420:ドレミファ名無シド
02/11/19 01:39
「鍵盤の代用」的使い方をしている限り、
「普通のシンセのほうがいい」ということになるのは当然だろうね。
でも、ギターシンセで楽しく、かつ音楽的に面白いのは、
「指でのベンドを自在に操れるので、持続音系の表現力が鍵盤より
数段上(笛の音など最高)」なことだったり「ギターの原音との
組み合わせ方で、"同時に2種類の音色を操る"こと」だったりしま
す。
ギターシンセの価値は、なにより「それがギターであること」な
んだから、鍵盤の真似してもしょうがないと思うよ。
421:ドレミファ名無シド
02/11/19 21:47
>>417
>そういうこと言う人はなぜ、鍵盤シンセでピアノの音を出す人に対して
>「生ピアノ使え」って言わなかったり、
>「ラッパの音を出すならラッパを吹け」って言わないのが不思議。
鍵盤弾きの人はむしろ、「ホントはピアノの音は生ピアノで弾きたい」
って人のほうが多いと思うよ。ピアノから鍵盤はじめた人はとくにね。
バンドなんかだと、ついつい「ホーン隊のかわりにブラスの音」「オケ
の代わりにストリングス系の音」を出さねばならないことが多いとは思う
から、純粋な鍵盤プレーヤーほど「なんかの代わりじゃない、自分の鍵盤
ならではの音とプレイをしたい」と思う人も多いんじゃないかな?
それは、ギタリストがギターシンセ使うときに感じる「なんかの代わり
じゃない演奏してるのに。。。」って感覚とも、けっして遠いモノではな
いとは思うな。
422:ドレミファ名無シド
02/11/19 22:20
どうせならギミックモード。脅かしたもん勝ち。ギャグセンスと一緒。
今さらメセニーの猿真似じゃな。
ここでボイシングうんぬんを語る奴はヤボ。っつか一緒に遊べない。
423:ドレミファ名無シド
02/11/20 00:06
不自由な鍵盤の代わりにギター・シンセを使う。
漏れは鍵盤・ウィンド・ギターのシンセを使うけど、ギターで
ピアノの音なんて欲しくない。鍵盤ひけばいいでしょ。pcだって
あるでしょ。
でも鍵盤でヴァイオリンの音はかなり辛い。
そんな時はギターのほうが有利だな。
ウィンド系はやはりウィンドシンセだし・・・。
ギターシンセはギタリストからのアプローチよりシンセ側からの
アプローチのほうが扱いやすいかも。
ふつうのギタリストはおもちゃとしか思ってないでしょ、結局。
424:ドレミファ名無シド
02/11/20 02:19
>>423
ぜんぜん違う。メセニーや渡辺香津美が古い機種を愛用する理由は
独特のアプローチが可能だから。
俺も殆どまだ使いこなせてないが、オクターブはもったりコードやアルペを
いじったり・・・・非常に興味深く奥が深い。ペダルも使いこなせてないが。
425:ドレミファ名無シド
02/11/20 07:06
>>423
>ふつうのギタリストはおもちゃとしか思ってないでしょ、結局。
当たっているかもね。
おもちゃレベルでなくギターシンセを使いこなせるのは、"普通"の
ギタリストの感覚では無理という面はあるかも。発想面でも演奏面で
もね。
いいんだよ。俺達Gシンセ弾きは"普通じゃない"んだからさ、ってく
らいに思っていよう。
426:ドレミファ名無シド
02/11/21 16:11
繋ぐ音源には、やはり質の良いものが欲しいね。
以前、メロトロン(ストリングス)の音色でLiveで使ってうまく行った。
MIDI変換の不安定さ(藁 が良かったのかも。
427:ドレミファ名無シド
02/11/22 02:07
基本的にMIDIギターとギターシンセは違う。
それをごちゃまぜにはなしてるからへんな方向にいってしまう。
MIDIギター=おもちゃ
ギターシンセ=楽器
VG=楽器
これでいいんでない?
428:ドレミファ名無シド
02/11/22 02:48
>>427
シンタックスは、おもちゃか?
429:ドレミファ名無シド
02/11/22 03:05
>>427
エレドラスレで似たようなことで荒れてたけど
ここでもやるのかな?w
430:ドレミファ名無シド
02/11/22 12:51
オレは今になって思うんだけど、
ローランドのギター・コントローラーでは、
G808,303,505,202あたりがカッコは良かったなぁ。
木部がフジゲン製なのも信頼できるし。
そいえばCASIOもフジゲン製だったね。
フジゲンのHeart Fieldギターシンセも、
発表されたのに市販がなかったのは残念。
ハートフィールドは1987年の楽器フェアに出てた。
431:ドレミファ名無シド
02/11/22 13:15
G505,202は格好良かったね。
ギター単体として使っていた人もいたしね。
ディーン・ブラウンとか、フィル・ミラーとかさ。
432:ドレミファ名無シド
02/11/27 09:57 Ae8Q0LrH
age
433:ドレミファ名無シド
02/11/27 22:16 qOQ2B02z
ギターシンセ買おうと思ってますが、
GR‐33とVG-88ではどっちがどっちが操作感度、おもしろみがありますか。
434:ドレミファ名無シド
02/11/27 22:24
>>433
VGはギターシンセではありません。
シンセの音を出したいならGR。
様々なギター(各種エレキ、アコ、等)&アンプ(JC~大型スタックアンプまで)
をシミュレートしつつ、新しいギターサウンドを追求するならVG。
どっちも奥は深いぞ。
435:ドレミファ名無シド
02/11/28 00:00
ジェフベックの使ってたヤツ欲しいなあ。
436:岡田克彦 ◆ikGay75MZI
02/11/30 05:14
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;URLリンク(debu1957.hp.infoseek.co.jp))には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
437:ドレミファ名無シド
02/12/02 15:02 79/2qu5b
JAZZ LIFE別冊に載ってたメセニーのギターの写真を見るとGK-2Aを付けているんですが性能はどうなんでしょうか?
438:ドレミファ名無シド
02/12/02 17:31
GR-33が欲しいんですが、どこで買えば一番安いですかね?
やはりサウンドハウスでしょうか?
439:ドレミファ名無シド
02/12/02 17:41
GR-33って、何て読むんですか?
ジーアール・サーティースリーですか?
440:ドレミファ名無シド
02/12/02 18:39 eHTWlFe9
なんだかな
441:ドレミファ名無シド
02/12/02 20:08 dy7JssCq
>>439
じ-あーるさんさん
442:ドレミファ名無シド
02/12/03 20:32
GR-33っていくらで売ってる?
443:ドレミファ名無シド
02/12/03 22:15
>>442 2万
444:ドレミファ名無シド
02/12/08 14:54
くだらない質問ですが、GR-33でベースの音は出せますか?
それと13pinケーブルは別売なんですか?
445:ドレミファ名無シド
02/12/08 15:36
>>444
シンセですから。ベースの音くらい入ってます。
でも、バンドでベースの代わりに、なんて考えないほうがいい。
時折ギミック的に使うとか、DTMで使う分にはいいだろうけれど。
13pinケーブルは、本体を買えば1本ついてきます。
446:おじさん
02/12/08 21:28 YoiZRsWP
13pinケーブルは消耗品です。
本体、ギターへの付け外しの際は丁寧に。
447:ドレミファ名無シド
02/12/09 00:20
ベースの音を出す時は、6弦ベースと同じ感覚なんですか?
448:ドレミファ名無シド
02/12/09 00:37
んなこたぁない。
449:ドレミファ名無シド
02/12/09 00:41
>>447
シンセベースの音ならまあ使えないでもないが、
弦ベースの代わりをギターシンセなんてやめたほうがいい。
いくら音の遅れが改善されたといっても、弦ベースのアタック
や細かいニュアンスをギターシンセで出すのは無理というもの。
どうしてもギターでベースの音を出したければ、せめて、
ギターシンセではなくVGのほうだな。それでもけっしてオススメ
はしないけど。
450:ドレミファ名無シド
02/12/09 01:25
1987年の楽器フェアで発表された、
弦に電流を流す方式のギターシンセはその後どうなったんだ?
451:ドレミファ名無シド
02/12/09 01:32
>>450
弦に電流を流す方式だと、80年頃の
ジェフベックの来日公演での使用で有名な
GR500が頭に浮かぶんだけど、それ以外に87年に
発表されたものがあるの?
Rolandでは、弦に電流を流す方式はGR500で終わっ
てるね。
452:ドレミファ名無シド
02/12/09 09:04
>>451
弦に電流???
そんなシンセがあったんだー。
簡単でいいからどんな仕組みだったんですか?
453:450
02/12/09 10:03
1987年にフジゲン・ハートフィールドからQYってのが出展されていたんだよ~。
木部はその後、グレコのMQとして販売されていた。
やはりローランドとカシオもフジゲン製だったから遠慮しちゃったのかな?
454:ドレミファ名無シド
02/12/09 13:12
>>452
GR500に関しては、
しばらく前のギタマガかなにかのギターシンセ特集で読んだ記憶なんだ
けど、動作を安定させるために弦に微弱な電流を通したらしい。でも、開
発過程では電流が強すぎて弦から発熱してしまったりとか、大変だったよ
うね。
いまはわざわざ弦に電流通さなくても安定した駆動ができるから要らな
くなった、というところではないかな。
電気的な知識はないんで、その原理はわかんない。ごめん。
>>453
へー、そんなのがあったんだ。画像が残っていればいいのに。
87年頃だと、GR-1発表までにはまだ間があるし、ギターシンセ
が盛り下がっていた時期だよね。カシオのやつもけっしてポピュラ
ーにはならなかったし。
そんな時期だから、商品化の目処は立たなかったのかもね。
455:名無し
02/12/09 22:01
庶民的な小型ギターシンセの中で、一番優れているのはGR-33なんでしょうか?
GR-1やGR-30などに比べて、優れている点と劣ってる点はどこでしょうか?
操作性はGR-33が良いのは認めますが、その他の点では何が違うんでしょうか?
そろそろGR-1からGR-33に買い替えようと思っているので情報が欲しいので、マジレスください。
456:ドレミファ名無シド
02/12/09 22:19
>>455
ギターシンセは、長年「誤動作や反応の遅れ」と闘ってきた歴史があります。
新しいモデルほど、誤動作は少なくなり、弦を弾いてから実際に音が鳴るまでの
時間がずれてしまうという遅れも少なくなってます。
その点では、GR-33では、きちんとPUの取り付けが調整できていれば、ほぼ
ストレスなく演奏できるレベルに達しています。GR-30も、その前の世代である
GR-1,GR-09あたりから比べるとかなり向上していて、ストレスは少なかったんで
すが、やはり33になって、反応速度はもっと上がってます。
個人的には、33に慣れてしまった身としては、いまさらGR-30以前のモデル
にはもどりたくないですね。
なにより、GR-33からは音源部分が同社のJVシリーズとまったく同じになった
ので、シンセ音自体のクオリティがぐんと上がっています。
また、GR-33からはディレイやリバーブなど空間系エフェクトも内蔵してい
ますし、GR-1からアップグレードすると、かなりの満足感があると思いますよ。
ただ、GR-1に内蔵されていたシーケンサーはライブでギミック的に使うには
面白かったですし、GR-30にあったプログラミング可能なアルペジエーター機能
はGR-33には無い機能であり、ちょっともったいなかった気もしますね。
古い音源なりの魅力もありますし、GR-1はそのまま手元に置いておくと、また
活躍することもあるかもしれませんね。
私も、ときおりはGR-33の音源が綺麗過ぎると感じる時もありますんで、
そういう時は「ああ、買い換えずに、手元に追いとくんだった」と思うこ
ともあります。
457:ドレミファ名無シド
02/12/09 22:22
ハートフィールドってフジゲンだったんだ!しらんかった
458:ドレミファ名無シド
02/12/10 14:31 /bWQ7agX
リットーの別冊でやっとメセニーのギターをまともなアップで見れた。
459:ドレミファ名無シド
02/12/10 15:51 8nfD3+w7
ギターの打ち込みの時に使うんだよね?
ギターシンセって音源にもなりますか?
460:ドレミファ名無シド
02/12/10 15:55
>>459
無知は迷惑なので、お引き取り下さい。
461:ドレミファ名無シド
02/12/10 20:21
AXONのAX-100とGR-33なら、どっちがすごいんですか?
AXONはGoogle使っても情報が出てこないんで。
462:ドレミファ名無シド
02/12/11 12:09
>>461
AXONは、外部のMIDI音源に情報を送るインターフェース機器であ
り、音源を内蔵したGRとは単純には比較できない。
ジョン・マクラフリンも使っていたね>AXON
463:ドレミファ名無シド
02/12/14 15:26 07tquyMN
2チャンネル構造のアンプにGRをつなぐときは、sendにつなぐんですか?Returnにつなぐんですか?
464:ドレミファ名無シド
02/12/14 15:31
>>463
無知は迷惑なので、お引き取り下さい。
と書きたいところだが、、
「2チャンネル構造」
と
「エフェクトSEND & RETURN」
はまったく関連性のない別の問題。
もうちょっと自分で調べてきてから来たまえ。
465:ドレミファ名無シド
02/12/14 15:43 iFDqH3ou
>>464
すいませんでした、SendとReturnは使い勝手が違うんですか?
Returnの使い方がよく分からないので教えてくれませんか?
466:ドレミファ名無シド
02/12/14 15:46
>>465
だから、調べロッテ。
467:ドレミファ名無シド
02/12/14 15:50 iFDqH3ou
>>465
資料が見つからないで、いい検索方法はありませんか?
468:ドレミファ名無シド
02/12/14 15:53
>>467
ここへ行け
↓
***ギター初心者何でも質問板33**
スレリンク(compose板)l50
469:ドレミファ名無シド
02/12/14 15:53
>>467
検索も出来ねーのか?
URLリンク(www.google.com)アンプ%20send%20return
470:ドレミファ名無シド
02/12/14 19:38
Axonはアタック成分からピッチ検出出来るらしい。
これがホントならGRとは比べモノにならないくらい使えるギタシンだが、、、。
471:ドレミファ名無シド
02/12/14 20:30
>アタック成分からピッチ検出出来るらしい
どうゆう意味ですか?わかりやすく説明して。
472:ドレミファ名無シド
02/12/14 21:11
Axonが発表されたのはもう10年以上前だし、当時のGR
に比較してよかったのかもしれないが、いまだに普及
していない。現行のGR33と比較すれば、どちらがピッ
チ検出能力が優れているかはわからないね。
やはり、ピッチ検出能力のみならず、どういった音
源をどのように駆動させるかというインターフェース
面もノウハウを追求してきたGRのほうが生き残ったと
いうところなのかもね。
Axonに繋いだWecter製ナイロン弦エレアコを駆使した
ジョン・マクラフリンtrioの名盤『ライブ・アット・ロイヤル
アルバートホール』(87年頃だったかな)は、ギターシンセを
語る上には必聴のアルバム。来日公演も聴いたが、実にすばら
しい演奏だったよ。
特定の弦の特定のフレットの音を弾くことでプログラムを
切り替えることもできる、と当時のインタビューでは語られ
ていたが、それがWecterのギター特注の仕様なのか、Axonに
内蔵されたユーザーインターフェースなのかは不明。
Axonはいまでも時折店頭で見ることもあるね。
だれか触ったことのある人はいないのかな?
473:ドレミファ名無シド
02/12/14 23:49
おまえら、>>463の発言見たら、
なぜ「2ちゃんねる」という文字でボケ煽りしねーんだよ。
474:ドレミファ名無シド
02/12/15 07:55
AXONのHP
URLリンク(musicindustries.com)
国内代理店はHOSCOか。。。どうりでなかなか
見ないわけだ。
URLリンク(www.hosco.co.jp)
475:ドレミファ名無シド
02/12/16 13:39 oJWKmHT5
アタック部分は倍音だらけで通常ピッチ(音程)の検出がしずらく、その
あとのサスティーン(シンセでいうとディケイからサスティーン)の部分
は正弦波に近い波形を描くのでピッチ検出がしやすい。
GRはこのサスティーンの部分を検出しているのでLSI(古い?)が進化し
てスピード、安定性がアップしても、結局アタック分発音が遅れるという
結果になってしまう。GRー1からGR-33までかなりスピードアップ
した(らしい)が殆どがトラッキングの向上とピッチの安定性にとどまり、
アタック部分は手つかずのままである。
ちなみにAxonを試したことはない。
ほんとにアタックを検出するのか?
476:ドレミファ名無シド
02/12/19 23:37
今日あやしげなリサイクルショップでGR-1を5、000円でゲット!
ヤッター!
まだ動作確認してないけど、大丈夫なんだろうな。
マニュアルもないけど、電源アダプタもないけど。
477:ドレミファ名無シド
02/12/20 05:10
GR-1はヤヴァイよ。
478:ドレミファ名無シド
02/12/20 19:57
GR-1だめ?
479:ドレミファ名無シド
02/12/20 23:47
>>476-478
そりゃ、今のGR-33、その前のGR-30に比べたら、トラッキングの
性能は相当落ちるから、そんなに快適じゃないね。
でも、そこを割り切って、とりあえず使ってみるには5000円程度
の出費でギターシンセに触れるのはいいんじゃない。
アタックのはっきりした音ではなく、立ち上がりの遅いPAD系音色
を使ってギターの生音のあとからシンセ音がゆっくりと後を追いかけ
てくるような使い方で、後ろに空間系エフェクターをかけたりすれば
十分使いようもあると思うよ。
GR-1で「ダメ」な部分はGR-33では相当改善されてるから、もし
GR-1が面白いと思って、もっと使いやすいものがいい、となったら
いずれGR-33(あるいは今後の最新機種でも、逆に中古のGR-30とか)
を狙うのもいいかもね。
480:ドレミファ名無シド
02/12/21 02:31
GR33は実は恐ろしく偉大な逸品だと思う。しかも俺のギターはピックアップ内臓型の
超高級品。君たちの想像を超えたいろいろなことができるんだよね。
知らないでしょ?
言わないよ。悪いねえ・・・。
481:ドレミファ名無シド
02/12/21 04:46
釣りか?
ピックアップが内臓型なのか。
ギーガーあたりがデザインしたのか?
482:ドレミファ名無シド
02/12/21 09:03
>>481
おもろい。
内蔵型だと、おれもちょっと萎えるね(W
GK-2A内蔵なんて、別にたいしたことではないしな。頼めばやって
くれるとこはいくらでもあるし。RolandがGK-2内蔵キットを供給する
までは、市販のGKをばらして再配線しなくてはならず、けっこうたい
へんだったけどね。
483:ドレミファ名無シド
02/12/21 13:55
GK-2Aの内蔵キットなんかあるんだー。知らなかった。
いくらで売ってます?
俺は、GK-2Aをバラしてボディにザグり等入れて内蔵させたクチ。
484:ドレミファ名無シド
02/12/22 00:20
>>483
内臓用キットは、個人には販売してないよ。
RolandがGK内臓ギターを製作・改造を行うライセンスを供与
したギター工房・販売店にのみ卸している。ユーザーは、そ
うした工房や販売店に改造・制作を頼むことでしかそのキッ
トを購入することはできません。
ちなみに1セット15000円くらいだったはず。これに、工房
の改造費がかかるわけです。
485:ドレミファ名無シド
02/12/22 00:25
おっと、「内蔵用キット」「内蔵ギター」でした(W
486:ドレミファ名無シド
02/12/22 02:28 +YJpRw86
VG-88のバージョン2が出るみたいだけど、
もう販売してんの。
487:ドレミファ名無シド
02/12/22 02:28
AVALONのピックアップって何?
488:ドレミファ名無シド
02/12/22 07:44
>>486
してるよ。
新製品というよりも、OSのバージョンアップみたいなもの
なので、Rolandに頼めば3000円でRAMを書き換えてバージョン2
にしてくれるはずなので、旧バージョンを買ってからバージョン
アップでも、買う前に店に頼んでバージョンアップしてもらうの
もありだね。現状は、まだまだ店頭在庫品をわざわざ書き換えの
ためにRolandに送ってるような店はそんなにないんじゃないかな。
けど、VGはギターシンセじゃないからスレ違いではあるんだが、、
VGのスレッドって無いよね。
489:ドレミファ名無シド
02/12/22 11:04
>>487
AXONのこと?
だったら、GK-2a互換です。
490:ドレミファ名無シド
02/12/22 16:27 +YJpRw86
VGがギターシンセでないとは分かってて、スレ違いなのは分かってますが、
GRとVGでは操作感度は同じなのでしょうか?
491:ドレミファ名無シド
02/12/22 23:39
GR-1ってLA音源?もしくはJV系?
GR-50はLA音源だったと思うんだけど、もし LAだったら欲しいな。
GR-09もってるけどちょっと好きになれない。MGS-64につないで
GRー300の音だしてみたけど全くちがうLAだったら結構近づけると
おもうんだけどな。
492:ドレミファ名無シド
02/12/23 00:34
>>490
GRはあくまでも弦振動→別の音源という変換作業があるからどうして
もトラッキング性能やダイナミクスが弦を弾く感覚とずれる感じは出て
くる。
でも、VGはあくまでもDivided PUで拾った音そのものを加工している
わけだから、GRで問題になるトラッキングなどの課題がそもそも存在し
ないよ。単に普通のギターを弾く感覚で使えます。
フットスイッチやパラメーターのいじり方といった操作性のことであ
れば、GR33同様で、わかりやすいですよ。
>>491
音源の方式の名前はわかりませんが、JVになったのはGR-33からで
すからJVではありませんね。
GR-1はGR-09とほぼ同じだったはず。というよりも、GR-1からシ
ーケンサー機能などを取り除いたダウンサイジング機がGR-09です。
GR09がいまいちだったという感触なら、GR-1も同様だから、あまり
期待しないほうがいいでしょう。
493:487
02/12/23 06:17
>>489
えーと、これです
URLリンク(matthias.grob.org)
494:ドレミファ名無シド
02/12/23 06:43
おー、これ最近ヤフオクにでてたよね。GK対応だったんかー
495:GR30
02/12/23 07:11 87r5v9Iv
久々に見たらこのスレ残ってたんだー
うれしい!!
わしのGK搭載ギターは2台
1本はハードケースに入らないのが難点
496:ドレミファ名無シド
02/12/23 07:54
>>493-494
失礼。パラディスのことでしたか。
これは、6つのコマ独立式ピエゾPUですね。Godinと同じ
方式。GK互換ではなく、同社のMIDI変換用機材との組み合
わせでシンセ音源と繋がないとシンセとしては使えなかっ
たはず。
以前、中古で出ていたときに見たんですが、本体のみな
らず、外部機器込みで買わないとダメなんであきらめまし
た。
497:ドレミファ名無シド
02/12/23 08:01
496です。
すいません。誤った記憶で書いてしまいました。
Paradise=GK互換ですね。上記HPにそう書いてありますね。
専用の外部機器は「エレアコとして、ステレオで、弦ごとの
PANを自由に設定するとき」のものでした。ずいぶん前に触
ったときのあやふやな記憶だけでいい加減なこと書いてしま
いすみません。
498:ドレミファ名無シド
02/12/23 08:27 zfVmrVAO
Divided PUはテレキャスターにうまく付きますか?
ほとんどのギターはブリッジ付近に付いてるんだけど、
テレキャスターじゃ無理ですよね?
499:ドレミファ名無シド
02/12/23 08:32
>>498
ブリッジプレートを加工しないとダメですね。
でも、左右にGKの幅の分だけ切れ込みを入れるだ
けだから、金鋸とヤスリがあればできるでしょ。
500:ドレミファ名無シド
02/12/23 13:10 OujIeU8T
>>499
ありがとうございます!
初めて2ちゃんねるが役にたちますた。
501:ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…
02/12/23 13:13 lxXNiqrx
俺、強力な両面テープで着けてるけど、OKよ。
502:ドレミファ名無シド
02/12/23 14:21
お~っと!ついに本命登場ですか?
G303&GR-100
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
503:ドレミファ名無シド
02/12/23 14:51 W5F5dolC
>>492
レスサンクス!
音を期待せず外部につないで使います。
504:ドレミファ名無シド
02/12/24 14:20 ZDWtP8nZ
>>499
平プレート売ってるよ
505:ドレミファ名無シド
02/12/24 14:27 ZDWtP8nZ
お前ら教えてください
GR30買いますた。
昔のムーグの変体サウンドはどうやって作るのですか?
波形やLFOなんかいじるところが無いような気がするっちゃ
506:ドレミファ名無シド
02/12/26 17:44 +tpkD0gq
ほしゅあげ
507:ドレミファ名無シド
02/12/26 19:20
GR-33が最強だろ?GR-30もいいけどさ。さすがにGR-300には手が届かんしな。
508:ドレミファ名無シド
02/12/26 20:32 C727KiVu
GR-50ってどうなの?
509:508
02/12/26 22:02 DMXuUBIB
GR-50が2万で売ってるんだけど、買い?
510:ドレミファ名無シド
02/12/26 22:26 QO0DZj0d
>>508-509
骨董品的価値はあるが、実用機としては価値無し。
現行のGKにも対応していないし。
2万もあれば、中古のGR30が買える。
511:508
02/12/26 22:30 RMOjyTRD
音質はGR-33> GR-30なんですか?
512:ドレミファ名無シド
02/12/26 22:35 QO0DZj0d
>>511
質の面では圧倒的に33だね。
だが、GR33から音源の方式が変わったので、GR30にもそれなり
の味を求めてもいいだろう。実用機としての性能は十分>30
ただし、GR30には内蔵エフェクターは無い(GR33には歪みや空間
系エフェクターが内蔵)からそのつもりで。
513:508
02/12/26 22:47 RMOjyTRD
GR-30+内蔵エフェクター=GR-33と考えていいですか?
514:ドレミファ名無シド
02/12/26 22:59
ローランド意外のメーカーで、現行のGRシリーズに対抗するものはないの?
515:ドレミファ名無シド
02/12/26 23:26 QO0DZj0d
>>513
いや。上でも書いたように、音源自体が違うし、トラッキング性能も
GR33のほうが上です。
>>514
上でも出てくるAXONやYAMAHAのG50
/www.yamaha.co.jp/news/1996/96040902.html
が対抗馬兼GK互換だったが、GRとは違い、音源は内蔵していないね。
実質的にGRの独壇場じゃないか?
もっとマイナーだと、コルグも以前出していたし、カシオ
のギター一体型のものもあったけど、負け組になっちゃった
ね。
516:ドレミファ名無シド
02/12/26 23:27
GR-33っていくら?音家で4万くらい?
517:ドレミファ名無シド
02/12/26 23:29 QO0DZj0d
>>516
それくらいは自分で調べろ
518:ドレミファ名無シド
02/12/27 03:41 KBAFF6DY
>>515
CASIOのはスタンリー・ジョーダンが使ってたな。
あと窪田晴男も。
スタンリー・ジョーダンはシンセギターを固定して、アイバニーズのいつものギター
を肩からかけて、一人二人羽織状態で弾いていた。
なんかビブラフォンみたいな音を出していた記憶が。
一説にはレイテンシーがでかいという噂があったけど>CASIOのやつ
519:ドレミファ名無シド
02/12/27 06:23 V09jOO7+
GR-300はまだ興味のある方がいらっしゃるようですね。
私は81年12月のキングクリムゾン初来日を見て
感激して一生懸命バイトして82年3月にGR-300と
ギターコントローラーを買いました。
ギターのほうの型番はすぐ思い出せないけれど、
3シングル、ストラトタイプのサンバーストです。
当時オプションのローズ指板にしてもらいましたが、
この仕様はほかでは見たことありません。
このせいか確かに普通のストラトとしても音がいいですね。
さてお金に困っていることもあり売りに出したいのですが、
セットでいくらくらいが売却の相場でしょうか?
状態は普通の完動品です。
また、興味のある方にはメアドをあとで書き込みますので、
連絡いただければと。
520:ドレミファ名無シド
02/12/27 08:59 oZB+KHHD
>>519
完動品なら10万円台で、店によってけっこう幅がありますね。
欲しい人にとってはいくら出してもいいけど、一般的な使用価値
はそれほど高くないものですから。
G505とGR300のセットは以前店頭で見たことありますが、そのと
きは18万円くらいだったような。でも、それを楽器店に買い取りし
てもらった際の価格は相当低いでしょうね。
521:ドレミファ名無シド
02/12/27 11:34 yqFZkE5R
MIDI打ち込みのためのインターフェースって
YAMAHAのG50かRolandのGI-10どっちがいいんかな?
522:ドレミファ名無シド
02/12/27 12:46 9EBQUGdb
GR33良いけどデカイ。
523:ドレミファ名無シド
02/12/27 13:21 EBtauIYd
G505+GR300二年前に128.000円で買いました。
ヤフオクで15-20位でさばきましょう。
ローズ指板はめずらしいですね。わたしのはメイプルだけどローズのほうが
弾きやすいですね。
524:ドレミファ名無シド
02/12/27 13:32
>>509
GR-50の相場は五千円から一万円くらいですよ。
二万円もしたのは遥か遠い昔のこと。
525:ドレミファ名無シド
02/12/27 16:00
GR-30が一万で売ってるんですが、買いでしょうか?
526:ドレミファ名無シド
02/12/27 17:24
ギターシンセにつなぐ13pinケーブルを紛失してしまったんですが、何を買えばいいんでしょうか?
527:ドレミファ名無シド
02/12/27 19:04
GR-33とGR-300が最強!
528:ドレミファ名無シド
02/12/27 20:02
>>525
中古相場(15,000~20,000くらい)よりちょっと安いね
>>526
GK用13pinケーブルはRolandから3m,5m,7mなど長さが数種類出てるので、
楽器店で買えますよ。
529:519
02/12/27 21:45 V09jOO7+
なるほどみなさんありがとう。
ヤフオクなら10万円台で落としてくれる可能性があるわけですね。
まあ確かにほしい人以外にはほとんど価値のないものですから。
年が明けたらがんばってみます。
530:ドレミファ名無シド
02/12/28 20:01 wK1T+bHR
>>529
いやいや、10万円台よりかなり逝きそうですよ。>>502のリンクでG303
の落札をチェック。
531:ドレミファ名無シド
02/12/28 20:03 wK1T+bHR
>>525
即買い。
もうすでに売れてるかも。
532:ドレミファ名無シド
03/01/04 03:55 4QCk/YnS
あけましておめでとうございます。
今年もギタシンネタで盛り上がりましょう。
533:ドレミファ名無シド
03/01/04 04:06
GR-33使ってるんですが、ピアノ音とベース音の発音が
かなり遅れて困ってます。
なにか良い方法って無いですか?
534:ドレミファ名無シド
03/01/04 12:39
>>533
ピアノやベース音はいちばん発音タイミングがシビアな音色の
うちの一つですね。
これは。GK-2aのセッティングを厳密に見直し、各弦からの距離が
ベストな位置となるよう厳密に調整し、本体の感度設定も合わせて、
いちばんよい状態になるように試行錯誤するしかないでしょう。
あとは、弾き方のほうで、ピッキングの仕方を工夫して、弦をはじ
く位置やスピードに気を付けると、発音の遅れが目立たなくなるよう
に感じています。指が弦に触れている時間が長い、「こする」ような
ピッキングだと誤動作や発音の遅れになりやすく、細いピック先で
軽くスピーディに弦を弾くほうがGRの駆動にはよいように感じます。
535:ドレミファ名無シド
03/01/08 11:56
糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;URLリンク(www.geocities.co.jp))に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;URLリンク(debu1957.hp.infoseek.co.jp))
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。
536:GR-30
03/01/11 11:11
ほんと静かでマターリしてて良いな、ここ。
POD XTとGR-30を組み合わせて使うとカナーリ面白いことできるよ。
誰かやってる人いないかな?
情報交換しましょう!
537:ドレミファ名無シド
03/01/11 11:16
>>536
GR-33だと、GR-30には無い、「シンセ音に歪み~空間系エフェクト
をかける」機能が内蔵されているから、PODxtほどの多彩さはないけれ
ど、同様のことはできますね。
私もGR-30を使っていた時代は、やはりマルチエフェクターに入力し
ていろいろやってました。
オーソドックスなやりかただと、オルガン系のシンセ音源にファズを
かけてオールドスタイルな音にしたり、ピアノ音をマーシャル系のモデ
リングアンプに入れたり、クリアなPAD系音色をわざとLo-Fiにしたり、
とか。ディレイ・リバーブ系を駆使するとさらに拡がりますね。
538:GR-30
03/01/11 22:22
可能性が広くなって面白いよ。
どんどん情報を交換しよう
539:ドレミファ名無シド
03/01/13 03:29
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、URLリンク(www.geocities.co.jp)で、岡田氏の作品に触れましょう。
540:ドレミファ名無シド
03/01/13 23:12 W6Vm2xJe
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
このEMSのギターシンセ hi fli ってどうなんでしょう?
かなり改造してるみたいだし。
541:山崎渉
03/01/14 01:39
(^^)
542:ドレミファ名無シド
03/01/14 14:22
お前ら教えてください
Rocktronのラックエフェクト「Replifex」とGR-30をMIDIでつないでます。
接続順は下記のとおりです。
フットコントローラー⇒Replifex⇒GR-30
フットコントローラーでプログラムチェンジするとプログラムは変わりますが。
GK-2AのVolをちょっとでも回さないと音が出ません。
フットコントローラー⇒GR-30⇒Replifexと接続すると
普通に音は出ます。
自分としてはギタシンはいつも使用するわけではないのでReplifexの後ろに
接続したいのです。
どうすれば良いのでしょうか?
543:ドレミファ名無シド
03/01/14 22:11
>>542
midiパッチベイを使う
544:542
03/01/14 22:43
続き
POD XTの後ろに接続してもこのような現象は起きず
プリセットを変えてもGR-30から普通に音が出ます。
どうしてこのような現象が起きるのか教えてもらえませんでしょうか?
545:ドレミファ名無シド
03/01/15 17:25
GR33を使ってデジタルMTRに録音する場合、シールド・ジャック等は
どのように繋げば最も良いでしょうか?
546:ドレミファ名無シド
03/01/15 19:31
>>545
普通にInputに繋げば良いんじゃないの?
547:ドレミファ名無シド
03/01/16 17:16
>>544
僕にはわかりません。
>>545
僕はモノラルでアウトして、モノラルでギター用のインプットに入れてます。ラインインとかには入れません。
僕はGR33→ギターマルチと繋いでいますが、面白い使い方ってありますでしょうか?
548:ドレミファ名無シド
03/01/17 00:17
MTRに内蔵されてるワウとかディレイのギター用のエフェクターにGR33の管楽器系の音を
深く通して鳴らすと不思議なことが起きる。そのまま録音しる。ジムオルーク以上のアンビエント。
YAMAHAかZOOMあたりのデジタル・エフェクターで。
549:ドレミファ名無シド
03/01/17 22:22 rE/sVQn7
あげ
550:ドレミファ名無シド
03/01/18 19:25
age
551:山崎渉
03/01/21 13:29
(^^)
552:ドレミファ名無シド
03/01/23 03:16
あげよう
553:ドレミファ名無シド
03/01/24 05:41
うっかりしてdat落ちしないようにね。
554:岡田克彦ファンクラブ
03/01/24 21:09
2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、URLリンク(www.geocities.co.jp)で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
555:おせっかいなひと
03/01/26 13:36
ヲカヤン2重爆撃を実施中。2巡目でスルーされているので、落ちるところでした。
556:ドレミファ名無シド
03/01/29 15:12
あげage
557:ドレミファ名無シド
03/01/29 18:54
GR-33のサックスのイイ設定教えてください。
558:ドレミファ名無シド
03/01/29 18:59
>>557
あくまで俺のやり方ね。
ソプラノサックスの音をピッチを下げて、テナーサックスの音をブレン
ドするとか、その逆とか。
サックスの音をひとつだけ選択するよりも、複数の似た音を微妙に混ぜ
てあげて、ピッキングの強弱に反応する音色の変化を複雑なものにすると
いうやり方を採っています。
リアルさを追い求めても、所詮ホンモノのサックスには敵わないので、
あくまでも楽器としての表現力を増すために、そういうやり方に落ち着
きました。
559:ドレミファ名無シド
03/01/31 12:49
>>558
音量じゃなくてピッチを下げるの?
んじゃ音量は50:50で良いの?
560:ドレミファ名無シド
03/01/31 13:47 rNeyT531
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
G-707
gr-700
pg-200
久々のホンマモンですな。
561:ドレミファ名無シド
03/01/31 13:57
>>559
558です。ちょっとわかりにくい書き方だったね。ごめん。
音量は50:50ではなく、好みにブレンドします。
たとえば、ソプラノサックスの音がほしいときに、
ソプラノサックスの音だけを使うんではなく、「アルトやテナーサックス
の音を1or2オクターブ上げた音」も微妙に混ぜる(音量差はお好みで)
んですよ。
アルトやテナーの音をオクターブ上げると、ソプラノサックスとは別
のニュアンスではあるけれど、音域的には同様のサックスの音になりま
すよね。それをソプラノサックスの音に微妙に混ぜてみたりするんです。
ソプラノサックスの端整さにちょっとだけブロウによる荒々しさを足
したいときには、オクターブ上げたアルト(もしくはテナー)の音をご
くわずかに混ぜてあげるんです。
同様に、チェロとヴァイオリンの音をオクターブ上下させてブ
レンドするということも場合によってはありますよ。