07/12/18 12:00:21 yeO8/jjr0
>訪問販売協会が長年掲載している「マルチ商法ってなに?」は不実の告知とは違うの?
>この書き方はヒドイんだろ? なぜ訴えられないの?
は?実際の勧誘も販売もしてない訪販協をどの法律の何条で訴えることができるんだ?
言ってみろよ。
マルチねずみは法律の読み方しらねぇのな。
970:名無しさん@どっと混む
07/12/18 12:09:11 yeO8/jjr0
>>965
この「商品を販売しながら会員を勧誘するとリベートが得られる」って部分は変えて欲しいよね。
「商品を販売しながら、さらに販売する会員を勧誘するとその会員の売上からリベートが得られる」にさ。
警視庁の書き方だと「勧誘」に対してリベートが払われるみたいに読める。
アムのいうところの「マルチ商法は「リクルートさえすれば収入が上がる」など~」という部分に対応
させようとする信者に逃げ道を与えかねない。
971:名無しさん@どっと混む
07/12/18 12:33:51 zPFbFGef0
>>970
そうだね。警視庁の書き方をアムウェイ流に解釈すると、
いわゆる「お友達照会キャンペーン」はすべてマルチ商法<-マルチネズミがよく言う詭弁
になっちゃうからね。
972:名無しさん@どっと混む
07/12/18 12:36:39 OTNXyugLO
アムの主張は連鎖販売取引の中にマルチとMLMがあると言う事だから注意ね。
連鎖販売=マルチ、連鎖販売=MLM、と言う表現をしていてもマルチ=MLMとしているとは限らないよ。
973:名無しさん@どっと混む
07/12/18 12:59:52 zPFbFGef0
>>969
ついでに言うと、
> マルチ商法ってなに? 「マルチ商法」という言葉に法律上の定義はありません。
> 一般的には、特定商取引法の連鎖販売取引の規制を無視した悪質な商行為を
> 「マルチ商法」と呼ぶことが多いようです。
ついでに、
販売員なりマルチ会社なりが、勧誘の場でこれだけ単独に言っても不実の告知は成立しないよ。
アムウェイはマルチ商法ではありません <-不実の告知
A「アムウェイってマルチ商法でしょ?」
ネズミ「いいえ違います」<-不実の告知
A「アムウェイってマルチ商法でしょ?」
ネズミ『「マルチ商法」という言葉に法律上の定義はありません。
一般的には、特定商取引法の連鎖販売取引の規制を無視した悪質な商行為を
「マルチ商法」と呼ぶことが多いようです。』
A「アムウェイってマルチ商法じゃないんだ、契約しよう」<-錯誤による契約無効。損害賠償の対象
安心したかw
974:名無しさん@どっと混む
07/12/18 13:09:37 PY1t0rPT0
964の焼き直しになるけど
1 アムがマルチ呼ばわりされたのは名誉毀損と主張
2 その根拠として最低拠出金が3万円未満だったので
当時の特商法が定める連鎖販売取引(マルチ商法)に該当しないからと指摘し認められる
3 その後特商法改正によりアムが連鎖販売取引に該当して
マルチ呼ばわりが名誉毀損となる要件が消滅
ということでアム=マルチ(商法)でいいんじゃない?
マルチ(レベルマーケティング)でもいいけどさw
975:名無しさん@どっと混む
07/12/18 13:10:01 zPFbFGef0
>>972
事実
1)国語辞典でマルチ商法を引くと「連鎖販売取引」と定義されている。
2)現在、日本アムウェイは「アムウェイはマルチ商法の会社ではありません」という主張はしていない。
他に何か必要か?
976:名無しさん@どっと混む
07/12/18 13:23:31 OTNXyugLO
>972
ズルッ
他の人のカキコミもよく読んでw
最近読み始めた新参の人?
977:名無しさん@どっと混む
07/12/18 13:37:29 yeO8/jjr0
>>972は「アムの主張」なんだから間違ってない。
アムの書き方がうまいぐあいに逃げてるってのはちく板でも言われてること。
だからこそ用語議論は不毛になっていくんだよ。
978:名無しさん@どっと混む
07/12/18 17:01:15 5PGNdK7Y0
マルチの定義についてだけは信者は食いついてくるんだよな。
これだからマルチーズ、マルチプアは困ったものだ。
979:名無しさん@どっと混む
07/12/18 17:38:37 zPFbFGef0
>>977
>だからこそ用語議論は不毛になっていくんだよ。
ちがうよ。
「アムウェイはマルチ商法ではない」という主張は誤りであり、勧誘の場でなされたら不実の告知である。
「アムウェイはマルチ商法である」という主張は正当であり、どこからも文句を言われる筋合いはない。
「アムウェイがマルチ商法でない」と誤認させて勧誘し、結果として被害が出たなら損害賠償を求められても当然だ。
ということを確認しておく意味がある。
980:名無しさん@どっと混む
07/12/18 17:42:52 ySXzqLrjO
そもそもカタログに標準小売価格よりも仕入れ価格を大きく書いてある時点であり得んのだがな。
981:名無しさん@どっと混む
07/12/18 18:17:27 yeO8/jjr0
>>979
その考えをちく板のアムスレに持っていってみなよ。
通用しないってことを懇切丁寧に教えてくれるだろうから。
もういいかげん「マルチ商法」って言葉にこだわるのやめようよ。
「連鎖販売取引=悪徳」って方向にもってった方が用語議論に陥らずにすっきりするじゃん。
982:名無しさん@どっと混む
07/12/18 18:19:45 ipgXkgVP0
過去の雑誌・新聞の掲載記事
参考程度にドゾ
URLリンク(www.amway.co.jp)
URLリンク(www.amway.co.jp)
URLリンク(www.amway.co.jp)
URLリンク(www.amway.co.jp)
URLリンク(www.amway.co.jp)
URLリンク(www.amway.co.jp)
URLリンク(www.amway.co.jp)
URLリンク(www.amway.co.jp)
URLリンク(www.amway.co.jp)
URLリンク(www.amway.co.jp)
983:名無しさん@どっと混む
07/12/18 18:37:01 OTNXyugLO
>>979
おれもちく板に行く事をお勧めする。
あんたの場合それで信者のスレ流しに乗ってしまってるからね。
信者の1レスに反応してスレ流しみたいにカキコが続いてる。
984:ななし
07/12/18 18:53:17 atw2nGdT0
>>981 前半はちがう。向こうではもう飽きられてるから相手してもらえない。
後半はそのとおり。いかんせん「マルチ商法」は通称からはじまった用語で
用語自体は定着したが定義に関しては各自認識の度合いが違う。
(法的にはどうあれ)いまさら統一できるとは思えない。だから直接実例で
マルチでないことを主張したがために起きた被害事例が提出できない限り
呼称で不実の告知云々を語ってもしょうがない。と、思う。
985:gm ◆RZP/Mr4asU
07/12/18 19:37:42 Aq9gAyGf0
「アムウェイ(MLM)はマルチ商法か否か論議」はうんざりですが、
「アムウェイ(MLM)はマルチ商法か否か論議は意義があるかどうか論議」ならのりますよ。
ここじゃ迷惑だろうから、ちくり板におこしいただければいくらでも話します。
まあ厳密には呼称論議も話の持っていき方次第ですけどね。
軽視できるもんじゃあないと思います。
ただ、この話になると大抵はスレが混乱するんでね。
DTが言う「アムウェイはマルチ商法とは違う」に対して「アムウェイはマルチ商法だ」
というテーマでの討論は、殆ど無意味だと思います。
一応辞書に載っている言葉だから、完全に無意味とまでは言いませんがね。
意味ある度合いに比べたら、結論出すまでの経過がめんどくさ過ぎってとこでしょうかね。
どっちにしても引き出される結論は「呼称がどうなるかって話」でしかないので、
アムウェイのHPで「MLMとマルチ商法は同じです」と書かれたとしても、
呼び方が変わっただけですからね。
「マルチ商法=悪徳商法」というイメージが定着しているから、
その分だけ一時的な抑止力はあるとは思いますが、
すぐに「アムウェイは普通のマルチとは違う」ってアプローチになりますよ。
実際、上の警視庁のマルチ商法の説明は、確かにアムウェイには当てはまりません。
多くの消センのマルチ商法に関する広報も、アムウェイ他大手各社には当てはまりません。
しかし2chの常連(?)DTは、この部分がアンチの人の反応が最もいいと知ってか知らずか、
ちょっと突付いてはいなくなるってパターンが何回もありました。
ま、常連DTでなくても、過去スレを読めば様子はわかりますからね。
そんなに詳しくないアンチの人でも、誰もが話に乗れて反論できるネタだから、
不規則発言も多くなって大抵はスレが混乱気味になってますよ。
最後には「マルチか否か」じゃなくて「どっちがバカか対決」になってたりします。
これでは完全に不毛です。
986:名無しさん@どっと混む
07/12/18 19:45:06 Nc/TH6Us0
DTが悪質行為を平気でやっているということはわかるな。
987:名無しさん@どっと混む
07/12/18 20:16:06 o4MQ3bCD0
>>960
ボクシングの内藤に関してこんなブログがある。まさかのホント
URLリンク(blog.livedoor.jp)
988:ななし
07/12/18 20:20:39 atw2nGdT0
そこでへそ曲がりなおいらはちょと考えてみた。長くなってスマソ。
不実の告知については勧誘時と広告、両方で規制されてる。で、特商法では
契約時に書面交わせと書いてある。そんで当の書面にはビジネスに関しての
いろんな規制事項が謳ってあって倫理綱領守れとある。
さらにHPのQ&Aにも倫理綱領を守ってDTは活動しる、しないと罰さる、とある。
さあ、そうしたらだ。
「みんな、厳しい規則の元にちゃんと活動してるんだ。おらもするべ」
とサインアプしたのに、現実は手品デモと夜中呼び出しと買い込み強要と
洗剤飲むやつとサプリしか食わないやつと抜け忍を監禁するやつばっかだ。
会社も大して取り締まってないし。書いてあることと現実がちがうぞ。
HPみて信用したのに。ちゃんと契約書と倫理綱領読んだのに。内容が
錯誤を与えてるじゃないか。こんな状況が許されてるなんて書いてないぞ。
これは不実の告知だ。あるいは事実の不告知だ。こうなったらこいつらまとめて
行列のできるナントカにうったえてやるーーーーっ
ってのはどうだ?だめか?
989:名無しさん@どっと混む
07/12/19 12:53:01 HTp8h2/C0
>>985
ID:zPFbFGef0 です。
以前「深淵を覗き込む者」の話をしたものですがご記憶でしょうか?
私は「アムウェイがマルチ商法であること」は事実ととらえており、
「意味がある」としか言い様がありません。
>すぐに「アムウェイは普通のマルチとは違う」ってアプローチになりますよ。
これをやってもらいたいものです。
興味があったらチク版へいきます。