07/05/18 10:55:35 SA6iwMRd0
>弁護団の動きを電話でもして直接聞いてみなよ、
>ほとんどなにもやってないのがよくわかる。
>>133に対しての回答がこれか?
大体、どこの誰とも分からん奴からの電話で
弁護団が詳細を話すほうがおかしいだろう。
それで救済意識が全然ないだの、
挙句の果てには着手金詐欺集団だのとよく言えたもんだな(w
昨年12月2日に開かれた東京弁護団の説明会の席で、
紀藤団長は、はっきりと説明しているぞ。
・役員(幹部)以外の社員に対しての賠償請求は現時点では難しい。
捜査の進展を見ないと何とも言えないということ。
・マスコミに対しての賠償請求にしても難しいこと。
やろうと思えば出来ないこともないが、マスコミを敵にまわすより
現段階では、事件の解明、捜査に協力してもらったほうが得策だということ。
そして、
・多くの金額の回収を望むのと、早期回収は矛盾すると。
出来るだけ多くの回収を望むのなら、時間をかけて根気よくやっていかねばならないこと。
これらに納得したものが委任状を出して依頼してるはずだ。
弁護団が終了宣言したらならまだ分からなくもないが、まだ半年しか経ってない現時点で
着手金詐欺団などと結論付けるのは、どう考えてもおかしいだろう。
>いろいろな詐欺事件も見て弁護団詐欺のことを言ってるだけ。
例えばどんな詐欺事件を見て言ってるのか?