07/07/07 05:21:46 72uFwx0p0
>>672 落ち着いた解説ですね。
そうですか。私はIISの参加者ですが勤め人なので投資や株式はやったこと
がないので本格的な知識や感覚は解り兼ねますね。 学ばないといけませんね。
オフショア地域でのファンドは公開されているものでも相当な成績を上げて
いることは、FPなどの専門的な資料などを見て知ってはおります。
またオフショアファンド会社は、一切の概要を提供しないと言うことも理解
しています。 間抜けかどうかはわかりませんが、平均20~40%を・・という
のは確かによく聞きますね。 この20とか40%という数字の具体的な根拠は
実のところ私もどこから持ってきているのかはよくわかりません。
キングスレーがオフショア投資信託会社に間違いがないならば、せめて20%
ぐらいの数字はあげてもらいたいと思っています。
運用成績の開示は、おそらくオフショアでは慣習的に不可能なんでしょう。
投資先も、運用額も投資結果も原則非公開です。 聞いても満足に教えません。
だから具体的な数字ではなく、信じるとか騙されてるとかの論争になって
揺れ動くのでしょうか。
確かに約束どおりの現金を配当しているから、キングスレーは投資事業を
やってくれているはず、としか思いようがないのが実情ではないですか?
顧客の秘密を守り、自らの会社の守秘も徹底するのがオフショアならば
それを信じるしかないと言うことになります。
詳細な投資プランの提示、目論見書、書面での契約書すら無いわけですね。
だからIISはインターネットがあったからこそ出来たプランではないか
と思っています。 書面の代わりにディスプレイ上のマイページが根拠です。
順番が来れば必ず規定の金額が正確に支払われている。今年の秋で3年目。
どうしても状況が不明瞭な点が多いので、これは大掛かりな詐欺なんだと
判断する人もいるでしょうし、オフショアは情報不開示なんだから当然
怪しくて当たり前だし、だから安全と考える人もいるようですね。