07/03/30 15:56:30 LvS8omQq0
>>118
今のやり方だと、
>キングスレーは、払う条件の揃った方には、振り込んでいます。
>払う条件の揃っていない方を払ってないから詐欺だと言われても、
>キングスレーにすれば、迷惑なことです。
ってあるけど、セミナーで支払が生じるための条件、支払額について無茶苦茶な
説明をしても、「キングが言ったんじゃないも~ん」ってキングは言えるでしょ
う?キング自身が説明したんじゃなくて、一参加者が突っ走って変なことを言っ
たんだって。
だから、キングが公式なアナウンスとして開示していないことには問題があると
思うよ。
だって、キングはインターネット上での勧誘について、問題がある表現について
は禁止したってタテマエなんだよね。かつ、それについては、ほぼ大多数の参加
者が守ってるんだよね。つーことは、キングはある程度会員の言動について監督
できる立場だし、問題がある発言があるかどうかを把握しているハズだよね。
だとしたら、セミナーで>>121のような問題発言が出ること自体が不信感を煽る
ことだよね。かつ、彼らがキングは関係ないって言っていること自体おかしくな
いかな?ある程度言動を監督できる(正確にはハズなんだけどね。タテマエ上)
のに。
俺が公式アナウンスにこだわるのはそこなんだよね。そして、それはオープンで
あるべきというところもね。
少なくとも、キングが適正な情報を参加者に対して与えている、だから自己責任
だという趣旨の発言についても俺は批判するよ。