07/03/10 20:34:26 j9aAYRSF0
URLリンク(www.amway.co.jp)
水本修二・取締役法務・渉外担当ジェネラルカウンセル
「当時、国民生活センターへの苦情は、学校の先生など公務員の副業問題、若い人への強引な勧誘、押し付け販売などがあった。
そうした表面化した問題とは別に、トラブルの背景にある本質的な問題に気づくのが遅かったということが、我々にとっては大きな反省点だった。」
URLリンク(www.amway.co.jp)
反省の姿勢の方向に疑問を感じることもあるにはあるが、
アムウェイ社自体も過去のトラブルがアムウェイに問題があったことを認めている。
それなのに、>>171みたいな意見が多くのDTに見られるのは何故だろうか?
苦情件数にしても、問題行為があったからではなく、会社が大きいから仕方ない率としては普通の会社と同じ、と受け止められる発言をDTが繰り返している。
これは、アムウェイ内部(DT・グループ間)でそういった誤解を与える情報が出回っているということではなかろうか。