07/06/13 01:42:43 iUHwZ1Fr0
>>739
ネズミ講の末端の人は、損しないためには自分の下に新たな参加者を見つけなければならない。
それに対してMLMは基本的に商品の対価として金を払うので、
自分の下に新たな参加者を見つけなくても損をするわけではない(最初の参加費はおいといて)。
最初に20万の鍋を買ったとしても、鍋が手に入ったんだからそれは基本的に損ではない。
つまりMLMには「愛用者」という存在がいるということ。
極端な話、明日から突然に新規登録を打ちきってネットワーク拡大を辞めても
継続して商品を購入、消費してくれる人さえいれば、
流通はあるしコミッションが入る。
>>736の意図する「全員が儲かる」「ノウハウ」ってのとは意味合いが違うけどね。
間違ってる?