05/07/15 17:53:40 b+MxCPr0
>>424
今は特定負担2万円がなくなったからマルチまがいなんてないんだよ。
価格に見合う商品を流通させてるマルチなんてあるのかいな?
商品自体は普通のモノでも値段が尋常じゃないくらい高いのがマルチの特徴でしょ。
それとも実際に優れた商品なのかどうかはどうでもよくて、買った本人の感じ方で
マルチになったりねずみになったりするわけ?
まぁ実際、マルチの商品が著しく優れてた例はないんだけどさ。むしろコストパフォーマンス
悪杉!ってのがほとんどかな。
>ようは商品気に入らなかったら絶対やるなってこと。
>それだけで被害者はゼロでしょ。
商品気に入ったら買えばいいだけでしょ。入会する必要ないしょ。
マルチ側からしてみれば商品買って欲しいのはもちろんだが、それ以上にDTとして
活動してほしいわけだよ。その人の顧客満足度を満たすことよりもその人の
人脈が欲しいわけだよ。だから商品気に入ろうが気に入るまいが強引な勧誘は起こるの。
あとね↑は店舗販売の場合なら通用するけど、マルチは頼んでもないのに向こうから
来るし、しかも赤の他人じゃなく親しい間柄だから断れなくてサインしちゃった。なんて
ことになるんじゃないの?
あたま悪いのはどっちだよ!