07/11/12 09:13:01 Sm2HSs+W
営業レディが嫌ならボンクラおっさんとこ評判いいらしいから聞いてみたら
934:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/13 13:26:55 1V3kjtbe
つべこべ言わずに買い換えてくれよ
オレらにゃ生活あんだから
935:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/13 23:29:42 QtcinATm
Jキング他社に決定したね
936:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/13 23:41:33 7fOmFY6l
質問!
Gシリーズを使用しているんだけど
市販のMOを使うには???
どのように細工すればよかと?
937:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/14 10:08:25 MAcX2Fsv
>>936
細工などなにもいらないんじゃない?
それでももし、細工がわからんとか言っている人なら
windows formattedタイプじゃなくunformattedタイプを選べば吉。
938:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/15 13:55:10 KdobyHJw
企業の繁栄、衰退はすべてトップの考え方で決まり、すべて責任を取る意思がないと人はついていきませんね
939:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/16 16:11:57 ssdor14m
社員に責任押しつける意志はあるけど何か?
全て社員の人災である。
経営陣は、取り得る最高の施策を実行しているが
何か・・
940:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/17 10:31:16 f7J6UUbJ
JDLの電子申告ソフト買った。以前、会社DB問題が取り上げられたが、うちでもサーバーデータで
運用するまでには時間がかかると思ったので、とりあえず、LANから切り離したノートに、最低必要な
データだけをおいて、そこで会社DBを生成する形での運用とした。
これで問題なく申告できた。当たり前だが、純正ソフトに比べたら天と地の差があるね。
使いにくい部分もあるけど、先に純正を経験してると、それほど頭にこない。
個人と比べて、法人は住民税は別処理となってしまうので、あまりメリットないかなと思ってたけど、
申告のために、明細だの申告書だの何十枚も印刷して、並び替えて確認してなんて作業が
無いことのメリットは結構大きいね。
本格運用のためには、サーバーのデータの整理をしなければならないけど、なんとかやって見るつもり。
いったん、データを空っぽにして、会社DBを全て削除、必要なデータを戻して、番号等を整理してから、
会社DB生成って手順でいけるんじゃないかと思う。
941:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/17 15:51:12 zNcAU6dO
基本DBが4桁のままでは本格的運用は無理
ここがわかってない前澤はアホ
基本開発部門のクラがだらしないから
アキも手抜き丸見え
942:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/17 19:31:02 9SnvNYtV
このスレの前の方でこの話題でたけど、4桁コードの会社DBに全情報を集約していくのはやはり結構苦しいよね。
まあ、うちは9999件以下しか関与先が無いので、不可能ではないけど。これを機会にJDLのコードを全て振りなおすつもり。
今まで個人で家族は枝番管理していたものなどを考え直さないとならない。
会社DBで自動的に各アプリのデータを電子申告にまとめる仕組になってるので、電子申告の操作では、対象納税者と、
申告種類、決算期等を選ぶだけなのな。個別のアプリのデータを選ぶ操作は無かった。
943:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/19 16:21:07 FLoqVf9Y
ボンクラおっさん
またまた営業レディ地区で勝利を収めたようだ!
944:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/20 14:05:03 j+uWIxDF
JDLの電子申告だが、(会社DBの問題をクリアできて、運用開始できれば)そう悪くはないな。
関与先で電子署名してもらうためのクライアントツールも提供されているので、署名してもらって、
返してもらう受け渡しはスムースにできる。送信操作や、電子納付の納付情報登録なども全て
ソフトの中で完了するので、結構楽。
これから、年内で、サーバーのデータの整備を行って、個人の申告は、80%以上は電子申告でやってみたい。
945:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/20 17:26:31 LQG2V6C2
すごいぞボンクラおっさん!
946:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/20 19:07:04 XeDf1ESA
>>944
おいおい4桁コード振り直すってどんだけ大変かやってみろやってことだよ
最近、JDLユーザーで電子申告をかなりの数こなしてるって事務所の話を聞いて来たが、
すごーーく大変だったらしい
ここの事務所は、個人確定申告コードを法人のコードの4桁に個人コードをふって管理してたのを
すべての個人確定申告コードを4桁に振りなおしたんだって、
ものすごーーく大変だって言ってたぞ
ここがわかってない前澤はやっぱりアホやと思う
947:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/20 21:55:39 j+uWIxDF
>>946
じゃ、俺の作戦。
まず、サーバーのデータを、いったん無くす。サテライトに移すか、光学ドライブに移す。
で、サーバーの会社DBはいったん全部クリア。
今後、参照する必要のある過去のデータは、移した先のサテライトか、光学ドライブから読み取ることとする。
これらのデータは、コードの振りなおしは行わない。
次に、その月に申告のある法人から、順次、その月の分のみ、サーバーのデータ領域に入れる。
で、各アプリのコードを振りなおす。うちの場合、最大せいぜい15件ぐらいだろうから、かけるアプリ数
(財務、償却、消費税、勘定明細、法人税、概況表、あと、CFなんかもあるから、うむ、結構あるな)の作業。
結構大変だろうけど、全部一気にやるというのでなくて、必要な分だけやって、サーバーには、
綺麗な会社DBに沿ったデータだけが入っていくという感じ。
あっ、しかし、これから年末調整がありますね。これは、一度に法人、個人、全部かあ。結構大変だな。
まあ、この件については、JDLがアホであるということは間違いないね。会社DBという仕組みを
用意するときに、4桁コードとは無関係なものとすべきだったんだ。
948:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/21 09:15:10 /x8MdGLv
>>947
今までサーバで一元管理していたデータをサテライトとかMOに移して使用というのは
かなり困難じゃないでしょうか。
サーバMOで一元管理できればいいが、それができなくて、職員が多数いてデータ使用が
入り組んでいると混乱が生じるのではないでしょうか。
月15件の法人といえばまあまあな事務所と思いますが>>947さんのところでは
うまく行きそうですか?
949:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/21 11:33:50 ii4GZa/z
>>948
まだやってないので、うまくいくかどうか分からないです。
また、うちにはサテライトがあるので、そのデータ領域を各クライアントから参照できるようにしておけば、OKなのですが、
どうも設定次第で、サーバー+サテライトはうまくいかないこともあります。(サーバーの読み込み、書き込みが以上に遅くなる。)
ただ、過去のデータは、基本的には参照できれば良いはずなので、DVD などに焼いてしまって、
各所員のクライアント機側に台数分用意しておくという手もあるのではないかなあと思ってます。
(ローカルなマシン側では、光学ドライブを管理装置にする設定は可能です。)
JDLは今からでも猛省して、会社DBの仕組みを0から構築しなおすか、4桁コード統合用の専用ツールを
提供するかなんかすべきですよね。現状では、JDLがJDL事務所の電子申告推進の足を引っ張っている
部分があると思います。
950:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/21 19:29:54 RiqUTbk3
無理なこというな
過去に今のような状況を想定できるわけないだろう
過去の遺産を引きずるしかないだろう
ちょっと操作が変わっただけでピーチクパーチク騒ぐユーザー抱えて
951:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/21 21:29:17 /kONuI+O
基本ソフト開発部門さん
自己弁護ですかw
前ちゃんもこのスレ毎日チェックしてるの知ってんの?
前澤が日頃自慢している開発部門もたいしたことないな
早速、お客様センターに要望しようっと
ユーザーからの要望が多くなれば、前澤もやれって言うでしょ
それまで待っててね
952:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/21 22:32:10 p6kA9Jpd
>>951
前澤がユーザーからの要望に耳を傾けるはずないだろ!(笑)
953:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
07/11/21 23:46:52 ii4GZa/z
>>950
過去の遺産を断ち切って、真に新しいと言えるものを作り上げてこそ、リニューアル、新製品。
なんで全く同じ製品の名前を変えるだけで、新製品です、買い替えて下さいなんて恥ずかしげもなく言えるんだろう。
悔しかったら、まともな償却ソフト出してみろってんだ。いいかげんに、年調とか、勘定明細も、気の利いた機能アップしろってんだ。
SQL でございますの、会社DB でございますのっていってるけど、取引先マスターの共有一つできないじゃん。
耐用年数一覧を引くこともできないじゃん。