08/03/29 19:58:19 CP4/P8JH
差し押さえは20万未満の物は差し押さえ出来なかった気がするてか年三割ってありえないな契約書もない場合は5%までって決まってた気もする理論武装して立ち向かえ勇敢な戦士たちよ
('◇')ゞ
84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 20:11:31 bN7hn8WB
住民税は払ってないけど、
所得税は免除してる。
無職サイコー
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 20:14:30 GW/Dsszx
マジレスすると無職は所得税はいらない
さらに所得税の滞納はヤバい。差押さえも結構ある
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 20:17:49 CYv33RzZ
所得税 0
住民税 0
国保税 約20K
国民年金 全額免除
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 20:20:59 t77s7Af+
職歴ないので親の扶養から抜けた事ありませんw
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 20:24:18 8F26ekJ0
国保と携帯代ぐらい自分で払っとけ
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 20:27:31 Vx76IJPN
仕事をはじめて、国保と住民税を約3年(たまに払ってた)ほったらかしにしてた。
ある休みの日、朝から慶次とビンゴにヤラれてゆうちょのATMに行って金をおろそうとすると…
残高 0
え?もしかして期限とかでカード使えないの?
そう思い記帳すると…
差押え*******
まじか…特番とかの世界じゃん…
ビンゴの糞リプよりひでえ…
家帰ってポスト見たら30万ぐらいたまってたみたいで、ゆうちょの口座分だけじゃ足りないから市役所払いに行ったわ
もうあんな思いはしたくないから口座引き落としにしてる
その日はキャッシングで再び戦に行きましたが、それはまた別のお話し
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 11:33:27 9fY4aNNe
>>60
納税する気が無いと判断されたら、エラいことになるだろうね。
あとあまり脅迫めいたことするとお縄になる場合も。
税金担当はそういう相手に慣れてるから黙って警察呼んだりするらしい。
釣りだろうがあまりそーいう事は言わないほうが良いね。
>>83
どこで聞いたか知らないがそんな訳ねえだろw
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 12:11:37 5kXsD6VC
住民税を月55K払ってる俺は間違い無く国の養分
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 13:03:34 Ox+Wc6B6
俺は2年間就職してた時はちゃんと払ってた。
今はアルバイターで源泉徴収?店がやってくれなく自分でも申告してないからか催促こないんだがこれもまずい?
次正社員で働いた時にまとめてくるのか?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 14:19:09 kKFPrlVN
>>92
親の扶養に入ってるならいいんじゃない?
俺も親の扶養でバイトしてた時は払ってなかったけど何もなかった
次正社員で働いた時にまとめてくる事なんてことはありえないとオモ
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 14:35:51 U6XXI2tH
>>89
エーッックス!
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 11:05:59 56xKADTT
>>93
㌧。亀レスすまん!
たぶん扶養に入ってるんだな、国保が入ってるから。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 21:23:27 VbiwTRDU
保守
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 06:04:57 yKyb9nuU
富山県だが国保は年約17000円だぞ。
去年から税制変わって所得税が
195万以下が5%
330万以下が10%
695万以下が20%
900万以下が23%
1800万位以下が33%
1800万超が40%
地方税、(住民税)が一律10%
103万までなら所得税は全額返金だぞ。
しかし100万から住民税は課税となる地域もあるので。
あと収入金額によって
控除額が変わるので300万の収入の10%+10%の60万摂られるのではない。
基礎控除が収入でかわるので。
健康保険とか年金とか医療控除10万超え(保険だと30%分の金額が10万以上)
も別途控除になるので
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 06:27:06 cfj6VNkL
住民税ってなんですか?