08/05/19 00:34:37 /CCY+H3u
早く実施しる!!
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:49:13 EKtr6iaL
設定6GET
風上に爆煙小僧出現
やーめーろーよー
529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:30:34 MpRSTelm
禁煙しても嫌煙厨にならなかった俺最強ってことで。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 02:06:43 55D6IoCR
>>529
俺も最初そうだったけど、
2年位して煙がないことが当たり前になると
他人の煙が無性に腹立つよ。
特に飲食店で食べてる時に隣とかから煙が流れてくると本気でひっぱたきたい衝動に駆られる
531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 20:50:58 csw5Lhae
パチ屋でのくわえタバコは喫煙者だった時から気になった。
でもそれ以外はタバコ辞めて5年になるけど特別嫌煙になったとかないな。
風呂入ってない奴とか汗かきピザとかが隣に座った時の方がよっぽどキツいよ。
まぁ最近の飲食店は全席禁煙か、仕切りはなくても一応分煙されてたりする所が多いから
隣から~なんて間近で食らうのは居酒屋くらいじゃないかい?
532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 04:30:37 Wh+7Rn6o
いつも思うんだけれど、少なくとも喫煙していた奴に文句を言う権利なんて無いと思う。
今現在はタバコを吸っていなくてもね。
オメーも今までどれだけ回りの人間を不快にさせてきたと思っているんだ、と。
最低でも禁煙してから20年位してから文句を言え。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 02:11:53 wiwxtt/4
他人に迷惑をかけないで生きてる人間がいたら見てみたい。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 19:59:22 Rxk/ZHkc
>>532
人は成長する
自分の愚かさに気付く
気付かない人を批判する
これのどこがいけないのか?
批判する人が多いほど喫煙者も気付くかもしれない。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 20:52:22 6igE/o35
このスレまだ落ちてなかったんだ・・・
>>534
>人は成長する
>自分の愚かさに気付く
それが愚かである、止める事は成長だ、と決められる物差しが本当はないからじゃね?
その概念は何処で植え付けられた物か考えてみると面白いかもね
少なくとも俺は「喫煙の害というものは今の科学ではよく分からない」が正解だと考えてるけど
536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 21:21:16 ZTT9GHyU
前にタバコ吸いながら打ってたんだが、少しでも煙が上に行く様に顔の横に手をあげていた。でも『煙たいんでタバコ灰皿に置いてもらえますか?』って言われた。
『すいません』って言って店の備え付けの灰皿に置いたんだが、煙はやっぱり隣の人の顔へ。
むしろさっきより直撃してた。
どーすりゃいいの。
吸わなきゃいいって言われたらそれまでなんだがな。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 03:45:10 lF//NIfY
>>534
例えば去年まで一緒にスロやっていた奴に、最近会ったらお前まだそんな下らない事
やってるのかよ?って言われたら頭にくるでしょ?
少なくとも去年までやってたお前に言われたかないって。それと同じ事じゃね。
だから元喫煙者はだまっていればいいんじゃないの。
その代わりじゃないけど、今まで一切喫煙した事無い奴にはいくらでも言う
資格があると思う、俺の考えとしてはね。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 21:38:37 vs6gS8Ti
自分が犯した過ちだから言える事なんて世の中いくらでもあるじゃない。
カッとなって何かに当たったことのある奴はそれを咎める資格がないとか
一度でも遅刻をしたことのある奴は他人の遅刻を咎める資格がないとかあり得ないでしょ。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 22:59:38 n6hfHTXL
>>538
それはキミの個人的な価値観に過ぎないないんじゃない?
極端な例でそもそも人が人を咎めてはいけないと考える人達もいたりするわけで
多種多様な考えを持つ人間の集合体で偏った思想が一人歩きしだしている現状には、やはり異常性を感じざるを得ない
540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 01:35:29 EO22qewa
>>538
ちょっと違うね。今は大人しくなったけれどちょっと前までは頻繁にキレて
いた奴にお前は怒りっぽいとか、最近は遅刻はしてないけど去年までは
遅刻の常習犯だった奴に他人の遅刻を咎める資格があるとは思えないね。
元喫煙者もそれと同じ人種ってことだよ。所詮は元喫煙者。だまってろって話。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 08:57:17 jztL1PpX
何で去年とか直近の話に刷り変わってるの?
>>537は文頭で「例えば去年まで」と例を出して言ってるが
文末では「今まで一切~ないやつはいくらでも言う権利がある」と言う話になってる。
裏を返せば一度でも遅刻をしたことある奴は一生言う資格がないということだろ。
で、遅刻を怒られたら「あなたは一度も遅刻したことはないんですか?
無いなら謝りますが有るなら僕は一度目なので文句を言われる筋合いはありません」とか屁理屈こねるのかよ。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 16:52:16 lQ/XbyfH
なんかスレタイと全然違う方向に話が行っているなw
喫煙は過ちじゃないけどね。法で認められている訳だし。
これからも止めるつもりねーしな。その煙の行方が問題なだけだろ?
でもパチ屋に来るやつらにそこまで気を使おうとは思わないねぇ。
と言いつつ煙がもろ直撃してるなと思った時は一応持つポジションを
変えたりしてみるけどw皿に置いてるともろ直撃っつーパターンが多いね。
だから皿には置いてない事が多いな。勿論持っている手で台の操作はしないよ。
アレ?俺、結構気を使っているなw
においが気になる?それは来なけりゃいいだけ。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 16:58:42 lQ/XbyfH
連投スマソ
比較的大型店になっちまうが、焼肉屋みたいに煙を吸い込むタイプの灰皿を
台の間に設置している店ってあるよね。スロ台の灰皿にはフタがしてあって。
あれはいいと思うな。
吐き出す煙はどうしようもないが、副流煙直撃は防げる。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 21:30:28 kD6715fh
さぁもうそろそろ6月になります
県議会に骨子案が提出されいよいよ現実味を帯びてまいりました
545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 23:55:32 I8zZiK7X
>>537そんな考えじゃ部下もっても育てられないよ
上司も同じ失敗をしているにも拘らず、部下を叱る
自分の事棚に上げて、他人を叱っていかないと
過ちを犯さない人間はいないんだから
禁煙成功者も喫煙者にどんどん迷惑だって分からせないと
早く気づかせてやろう、ほんと迷惑だって!
とりあえず今日俺の横でくわえタバコしたカス謝って!
546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 00:57:57 PVKec7Qb
加齢臭<ワキガ<タバコ
迷惑ですよー
喫煙者は気付いてるくせに辞めないのー?
そうか意思が弱いヘタレだから辞められないのかー
ゴメンゴメン、へタレ共には無理な話だね
547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 16:20:39 19PRYKz7
もうそろそろ全面禁煙になるんでしょ(うまく行くのかどうか知らんけど)?
嫌煙者はそれまでパチ屋に行くのを我慢出来ないのかね。そんなに嫌な思いを
してまでホール通いするって事は喫煙者以上にギャンブル中毒度が高いのかねぇ…
ま、俺は公共施設全面禁煙でもいいと思っているよ。喫煙者だけど。
でもタバコは止める気ないよ。そこまで他人にとやかく言われる筋合いは無い。
パチ屋に居て吸いたくなれば外に出て吸うし。俺もギャンブル中毒だからな。
でもそれさえも許せないっつーんだったら直接注意すれば?
それが一番手っ取り早いでしょ。
と、非喫煙者を煽る様な書き込みはこのくらいにして置いて、実際の所何でもかんでも
締め付ける方向に行かないといいんだけどね。タバコに限らずさ。
必ずどこかで反動が出てくる。人間と同じで。