08/03/31 14:48:28 X4JJ1p4p0
つか個人情報の開示要求をしている意味がわからん。
個人情報保護法で保護されるのはあくまで個人が特定できる情報
例えば、住所とか電話番号とか。
極端な話を言えば名前だけでは個人が特定できないため、個人情報にはあたらない。
(例外として名前を検索すれば住所や電話番号といった情報が取得できるデータベースや
機関がある場合は保護の対象になる)
事業者は個人情報の開示要求を受けた場合、それに応じなければならないが、
そこで開示されるのは個人情報に関する情報のみ(サミタだったら懸賞やアンケート等で
入力した個人情報)
先にも書いたがPCのプロセスや外部ツールの使用状況を調べたからといってそんなもの
個人情報にはあたらない。
たとえMACアドレスを抜いてたとしてもマイクロソフトを初めとするソフト会社がMACアドレスを
元に検索ができて個人を特定するようなシステムでも無い限り個人情報にはならない。
個人情報の開示を求めるなら個人情報お客様相談係に電話やメールするか、内容証明で
サミタ本社に送りつければ開示するはず。(逆に開示しなければ個人情報保護法違反になる)