07/12/04 05:54:22
>>918
昔お世話になっていた和裁士さんはご高齢で引退されたみたいです。
悉皆屋さんはクリーニング屋さんのつながりでいいとこがあるようです。
918さんの書いてられるような人脈があると最強の状況ですな。
うらやましorz
>>919
ヤフオクで見たとこ現在価格が一万円を超えるものには入札が
あまりないので、むつかしいかなと考えていました。
普段着っぽいものからちょっと試してみようかと思っています。
>>920
糊付きで長期間は良くないんですか! 知らなかった。
樟脳はがっちり入っていましたが、拡げてチェックいたします。
世間さまの後ろ指は怖いです。
大事にしてくれる人に渡したいです。
>>922
アドバイスと目安ありがとうございます。
一番高そうな紬何本かは元は多分80万から100万は下らない値で
買ったのではないかと思います。
4分の1の値段としても、直接見ないで買う人が居てくれるかな。
それに当方ヤフオクではまだ落札一回しか取引きしたことがなく。
長期戦の構えで評価を育てようと思います。
他の皆さんも色々教えてもらってありがとうございます。勉強になります。
なんか、江戸時代だったら風呂敷包み抱えて質屋に行けば良かったんだな・・・とか
思ったりしながらタンスを覗き込んでいます。
それでは、長々失礼しました。