07/12/03 22:53:14
927です
>仕立屋に反物で持ち込んで、そこから染屋に直しをしてもらったって話だと思って読んだけど。
その通りです。理由は
>悉皆屋に仕立まで含めて丸ごとお願いするのも可能だけど、
>それだと仕立の部分はやはり和裁士さんと直接話しできない。
あと、自分では気がつかなかった色あせ等を仕立て屋さんから
「色をかけましょうか」とか言われて、頼んだこともある。
染み抜きや染直しだけの仕立てが関わらない作業だけのときは、悉皆屋に
持って行っているよ。
後、ずっと疑問なのは帯の仕立て。ヤフオクとかに帯専門の仕立て屋さんが
出品してるけど、帯を普通の和裁士さんに頼むと帯専門業者に回すんだろうか?