07/12/02 04:23:45
>>913無知で申し訳ないけど
直接和裁士に出すってどうやってするんですか?
いつも呉服屋経由だから、和裁士の連絡先なんか個人的に知らないし。
>>912
勿体無いので、とりあえず売るのは止めて、置いときましょうよ。
少しづつお直しに出したらどうですか?
自宅で保管してたら、今後自分で時間はかかっても何とでもできます。
捨てたり、譲ったり、リサイクル屋に売りとばせば、無くなってしまうだけ。
買うとなったら、お金のかかるものだけに勿体無いですよ~。
おばあさんが色々持ってて羨ましい。