08/07/22 18:38:21 yQdeE0fU
例えば社会保険庁
私欲の主流と思われる人たち、2、3人をさらし首にする。
そうすれば、あっという間に官僚の税金のつかい込みはなくなる。
771:名無しさん@3周年
08/07/22 18:52:41 yQdeE0fU
そうすると、自惚れたマスコミ
歴史や情報を私物化し、捏造煽動する人たちが主流のマスコミから
己を律することができる人たちが主流になったマスコミになる。
772:名無しさん@3周年
08/07/22 19:03:11 yQdeE0fU
偽装捏造をやらなくなったマスコミを見て
商売人も偽装をやらなくなる。
773:名無しさん@3周年
08/07/22 19:09:22 yQdeE0fU
薄情な経営者から、日本人ならではの、従業員を育て従業員の家族も守る、社会に貢献する、家族的経営になる。
774:名無しさん@3周年
08/07/22 19:19:58 TdF+tbhw
スマンが小説は他でおk
775:名無しさん@3周年
08/07/22 19:20:30 yQdeE0fU
そうすると
法曹界も、偽善者が減る。
776:名無しさん@3周年
08/07/22 19:38:57 yQdeE0fU
日本の上層
己を律する、立派な人たちがいることで、信用社会が復活する。
通り魔、無差別殺人など、孤独孤立がなくなり
己を律することができる弱者を守って見せる上層の存在で、苦悩を受け入れ希望に変えられようになる。
777:名無しさん@3周年
08/07/22 19:48:05 HGcJW6SW
官僚の刑罰には昔の石打ち刑を復活させて、国民による
投石で処刑すべきだな 国民のガス抜きにもなる
778:名無しさん@3周年
08/07/22 19:53:43 yQdeE0fU
いや、日本人らしく
己の大罪を認めた人には切腹で。
779:名無しさん@3周年
08/07/22 19:59:46 yQdeE0fU
もちろん、一般人己の無知さ愚かさを知ることができ
己を律するようになる。
780:名無しさん@3周年
08/07/22 20:03:49 ww4xFlEg
>>779
そろそろ自分を律して自粛してくれないか?
もしくは、まとめて書くとか。
781:名無しさん@3周年
08/07/22 20:21:39 yQdeE0fU
死刑は必要。できれば上層の切腹。
782:名無しさん@3周年
08/07/22 20:22:32 yQdeE0fU
780は?
783:名無しさん@3周年
08/07/22 20:30:54 Fsf4X0iJ
死刑判決がくだった受刑者は、それ相応の犯罪を犯している人間だと
思う。
裁判官は、間接的ではあるが、死刑判決を下したとき、人殺しになる
喜んで、死刑判決を下す裁判官は誰もいないと思う。
そもそも、死刑とは、死刑執行がされて、初めて刑の確定がされる事
であり、不必要であるなら死刑と言う刑自体必要がない。しかし、昨今
信じられない事件が多発して、被害者遺族の心情等考えれば、死刑やも
なしではないかとも思う。
この考えから死刑もやむ得ないと思う。私は、賛成する。
784:名無しだけど@外国人参政権反対!
08/07/22 22:00:16 s13Yc7Rv
死刑大好き派は、今年処刑された、中元氏が、100%殺人犯だという絶対的な証拠を
出してから死刑を言うべきだろう。
それは、あすの会に同じことが言える。
いくら、犯人が憎いといっても、冤罪で処刑していいことにはならない。
産経のいつも経済政策で出鱈目しか言わない(ゼロ金利解除を口汚く主張して今の不況を作った
マスコミ人士の一人)湯浅博が相変わらず、感情に訴えかけて死刑大好きとやっているが、光市
の犯人が処刑されたら、
「おめでとう、本村さんw 犯人を殺せて本当によかったねw」
とでも、言うつもりだろうか?
被害者無視の司法は、犯人を処刑した時点で、「これで終わりだ。後は文句言うな。」という態
度になるのはいつものこと。
本村さんが本来求めていた被害者の立場の保障とは、湯浅の書いていることは全く違う感じがす
る。本村さんも、今は、御輿の上だが、犯人が処刑されれば、マスコミが振り向くことはないだ
ろう。それが、昔からの日本のマスコミのあり方だから。
その時、本村さんの精神的フォローを誰がするのか?
復讐心ばかり煽るあすの会には、そんな能力は無い。
死神鳩山邦夫と共に、冤罪でも殺せと言う主張なのだとしたら、もはや、誰も助ける人間はいな
いだろう。
この件に関しては、国際情勢も分からず、ただ、処刑しろ、殺せと言い続ける産経よりは、朝日
の方がマシだ。
こうやって、人々の感情を扇動しながら、新聞マスコミが亡くなっていくのも、因果を感じる。
785:名無しさん@3周年
08/07/22 22:29:24 uO75ZB0r
>>784
冤罪と証拠が揃ってる光市を混ぜてグチャグチャww
整合性を持たせようね
本村氏の場合で言えば、別に死刑になろうが無期になろうが本人がこれからどう生きれるかはわからない
ただ何かい?無期か何かにしたら、彼は立ち直るのかい?
無期になってもいつまでもマスコミが取り上げ続ける事はないし、大前提マスコミが取り上げる事がケアになるの?
必ずしも死刑が心のケアになるとは限らないけど、だからといって死刑を廃止する理由にもならない
786:貴夫
08/07/22 23:09:19 qPF8Z1Bi
死刑の是非と、冤罪かどうかという問題は連動してはいるが、別問題です。
冤罪かどうかは警察、検察等が捜査、立件、起訴の段階で100%被告が犯人であるという証拠を集め証明すべき性質のもの。
だから、冤罪の人が絶対に有罪にならない様にしっかりシステム等の整備をすれば良いだけ。
ただ、自分の欲望を満たす為に自己中心的な残虐な犯罪を犯した犯人が死刑になるのは、当たり前とはいわないまでも、
仕方の無いことだと思います。自業自得ですから。
死刑になりたくなければ、死刑判決が下される様な犯罪を犯さなければすむだけの話なんですから。
787:名無しさん@3周年
08/07/22 23:56:49 UzAfj+an
なんで連動してるのに別問題になるの?
冤罪なんて100%なくならないよ。
788:名無しさん@3周年
08/07/23 02:16:07 Zw1zJF72
執行してから冤罪と判ったら、死刑廃止の気運が高まるから
日本では二十年ほど前から冤罪の可能性ゼロの人間の
執行しかしてないよ。
789:名無しさん@3周年
08/07/23 02:24:37 avkVYnMi
どの要因も一部の事例を取り上げて、だから廃止とか言うから論議がおかしくなるんだろ、同じ一部の事例でもその逆の性質を持つものは取り上げてないんだから
例=被害遺族が必ずしも死刑を望まない…じゃあ望んでる遺族はどうすんだ?って答えは無しとかね
790:名無しさん@3周年
08/07/23 05:53:47 MwymeGuI
これほどみんなが敏感になる死刑が無くなったら、相対的に裁判の緊張が緩んで冤罪は増えるね。