08/07/03 13:46:30 0yRiNJyd
>>503
銀英って、そろそろ完結した?
507:名無しさん@3周年
08/07/03 19:03:40 sSCEPmga
なんで独立国が年次改革要望書なんて突きつけられるの?
内政干渉じゃないの。郵政民営化なんてダメリカしてないでしょ。
508:名無しさん@3周年
08/07/03 19:16:01 UMEoZOzP
>>506
ファンなら銀英伝という。
コミックはまだしてないな。
>>507
端的に言うと、独立国じゃあないということだな。
509:名無しさん@3周年
08/07/03 19:24:22 ldyFUcx8
・情報操作のための七つの法則 (宣伝分析研究所:アメリカ)
1「ネーム・コーリング」
攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴える
マイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、
情報受信者は、徐々に対象に憎悪を深めていく。
2「華麗な言葉による普遍化」
飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。
3「転換」
さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、
正しく見せかける。
4「証言利用」
尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを
証言・後援させる。
5「平凡化」
自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、
安心や共感や親近感、一体感を引き出す。
6「カードスタッキング」
都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。
7「バンドワゴン」
大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
結局はその「楽隊」に同調していくことになる。
510:名無しさん@3周年
08/07/03 19:27:09 VUDhIzUv
6「カードスタッキング」
都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。
小泉マジックはこれだな
511:名無しさん@3周年
08/07/03 20:22:33 YZ+nu7Vk
小泉=トリューニヒト
512:【最終売国】環境サミット=日本絶対絶命【白紙手形】
08/07/03 20:44:56 W8k25Jwm
★テレビが何か連呼する時★甚大な国益が失われる★【環境】連呼の狂気★
スレリンク(eco板:6-7番) (←反対凸先有)
↓ ★【環境】連呼⇒自殺的な白紙手形★ ↓
【国債はインフレで目減りで負担減も有り得るが、排出大幅削減の確約は致命傷!】
●「排出権」が投機化 ⇒ 買い占めて幾らでも値を吊り上げられる⇒●
●排出大幅削減の確約は、外資投機筋に幾らでも絞られる白紙手形!●
【サミット真の焦点は、排出権投機化と80%の致命的削減を日本に言わせれるか】
URLリンク(www.kanaloco.jp)
「福田ビジョン」を発表した。温室効果ガスを...60-80%削減する長期目標...
URLリンク(d.wyco.jp)
日本は税金で排出権を3300億円分購入する?★下手したら毎年5兆円超?
↑ ★60-80%も削減できるわけないだろ★ ↑ ★5兆? ★毎年だぞ! ↑
(■このタイミングで毎日新聞の騒ぎは釣り!)
(■五輪でなくサミット前にチベット騒ぎも、CIA系の法輪功の工作員だから、釣り!)
513:名無しさん@3周年
08/07/03 20:54:20 QR3VraqE
>>512
やばいのはオマイラだろうが…
自民が50年50%あたりでどうよ?とかいったら
我が党は排出量削減をもっと短期で!もっと大量に!次の選挙ヨロシク!
とか言い出しやがって…
514:名無しさん@3周年
08/07/03 21:32:19 9XQ8uFPL
太田龍先生との対談の報告
URLリンク(benjaminfulford.typepad.com)
太田竜さんの本はいっぱい持ってます。昔は反ユダヤ一辺倒だったのが、最近は
ロスチャイルド、ロックフェラー、バチカン、フリーメーソン、イルミナティ、
レプタリアン、日本の皇室、イギリスの王室などいろいろな世界のパワーを論じ
てる本が多くなってきました。フォースやパワーの中心があっていろいろ奇怪な事
件が起こっているのは確かですが、それが全部たとえばロスチャイルドのせいだと
いうのは無理があるようです。そのため人知を超えたレプタリアンや宇宙人の仕業
であるとの説を大田竜氏も取り上げたのでしょう。FRBやイングランド銀行につ
いては日本国政府など関係者はかなり情報を持っているようですが、民間には公開
しません。その中で太田竜氏は民間を代表してがんばっているようです。
日米欧3極委員会ができていることを勘案するとハリマン財閥やロックフェラー財
閥は早くも日本にコネクションを作っていたが、ロスチャイルド財閥はそれほど日
本にコネクションを作っていなかったので、最近になって日本にロスチャイルド銀行
の支店を作って乗り出してきているのかも。ようはロックフェラーなどの他の財閥の
情報収集とけん制に動き出したのではないでしょうか。日本ではロックフェラーの
情報や利権を日本の上層階級が握っているが、ロスチャイルド財閥やバチカンとは縁
が薄いのではないでしょうか?今後は太田竜氏や広瀬隆氏などの活躍でヨーロッパの
情報を期待してます。わたし自身はスイスを旅行してあの国が秘密結社の国ではない
かと実感がわいてきました。
>今後は太田竜氏や広瀬隆氏などの活躍でヨーロッパの情報を期待してます。
wwww、知能障害の太田や広瀬にノーベル賞でもやれやwwww
515:名無しさん@3周年
08/07/03 21:32:53 UiLSa2oQ
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。
商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。
貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
516:名無しさん@3周年
08/07/03 22:23:05 g8QnMEDq
公平な負担なら所得税でいいだろ
517:名無しさん@3周年
08/07/03 22:57:03 9XQ8uFPL
トートロジーを延々とループする糞スレ
/\
/ \/\
|\ / \/\
/\ \ |\ / \/\
/ \ | \ |\ / \/\
|\ / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
/ \ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / \
| \ //\ \ / \
| |/ \ ウワァン! ユダヤじゃ~、ユダヤの仕業じゃ~
| \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / .|
| \ //\ / ( ) \ \ / |
| |/ \ /\ / < ヽミ \ /| / |
| \ /| /\/ \ \ /| / |
| \ //\/ \ \ /| / |
| |/ \ \ / | / |
| \ \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .| .|
|
518:名無しさん@3周年
08/07/04 01:05:43 bLuTXeOw
>>517
そのベンジャミン・フルフォードとかは過去スレで「中国の走狗」として認定され、
NGワードに指定されているから、ユダヤ云々でループしているのは君とごく少数だよ。
彼らは自民が悪い・小泉が悪い・都合悪い奴は全部統一協会!と批判するだけで、
どうすればいいかと具体的なこと言わないよね?まさに民主党そのものじゃまいか。
むろん今の自民がいいとはあまり思わないが。
>6月23日 警視庁からボディーガードのオファーがありました (中略
>仮に私を殺したとしても青幇、紅幇はなんの仕返しもしないです。
↑これってもろ告白してるじゃん。
519:名無しさん@3周年
08/07/04 01:54:03 BvdX/EUW
誰か書いてたけど
陰謀論なんて時代の修正に役に立たない。
ロスチャイルドや国際金融資本が悪かったら一体どうだっての?
テロでもやれば世界は良くなるのか?
批判的な解読はかまわんが、建設的にどうすればいいか
具体的なことを考えられない奴にはウンザリだよ。
匿名掲示板は思考実験の場であって、
ネット依存病者の幼稚な政治的行動の場ではない。
520:名無しさん@3周年
08/07/04 02:37:58 4pMX0CLy
>>507
『要望』だから内政干渉じゃありません。
経団連や清和会がこれを受け入れるのはあくまでも彼らが勝手にやっている事ですから。
521:名無しさん@3周年
08/07/04 02:49:03 HNUFRk3l
結局日本の無策ぶりが悪い
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ 駄目だこいつ・・・ 早くなんとかしないと・・・
,i':r" `ミ;;, _____
彡 ミ;;;i / /" `ヽ ヽ \ / \
彡 ,,,,,、 ,,,,、、(⌒ヽ _____ //, '/ ♯ ヽハ 、 ヽ | _ノ ヽ_♯|
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|⊂_ ヽ, / \ 〃 {_{ _ノ ヽ、_,リ| l │ i | | (●)(● ) |
(⌒ヽ∩i `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;|(⌒ヽ / _ノ ヽ_ ヽ レ!小l( ●) (●)从 |、i| | (_人_) |
ヽ ノ | / "ii" ヽ |ノ | ⊂ `、 | (●)(● ) ♯ | レ 、_,、_, |ノ | ` ⌒´ |
\ \' ト‐=‐ァ )/ /> ) )) | (_人_) / ヽ、 `⌒´ j / | /
(( (⌒ )、 `ニニ´ / / / / \ / ヘ,、 __, イ \ /
522:名無しさん@3周年
08/07/04 03:40:44 4lkh4xpS
>>518
ベンジャミンはユダヤ人だな。本人がそう言ってた。
どこかのスレで漢ユ同祖論とかや言ってたやつがいるから、その口か?
523:名無しさん@3周年
08/07/04 10:10:58 O41UYBe+
前に陰謀厨が暴れたのはチベット問題が絡んでたからなあ。
チベットの件では世間話程度のことしか話してなかったのに、物凄い形相(?)で中国よりアメリカののほうが
悪いとか騒ぐし、農薬ギョーザ事件はCIAの陰謀だから騙されるなとかなw
要は反米感情を煽る場としてココを利用してるのが丸見え。
524:名無しさん@3周年
08/07/04 10:20:29 ew9TdEAo
このスレも過疎ってた頃は要望書については、日本の利益になるなら
受け入れてもおk、ならないなら拒否しろ
米国が米国の国益の為に要求してくるのは外交交渉では当たり前
なんでもかんでも、フンフンいって受け入れる政府がイカン!
日本も同じように要求すべし。
のような調子だったけど、いつのまにか先鋭かしアメリカ市ねアメリカ憎しになって
いつの間にかお決まりの陰謀論へ
もう一度、最初の頃の立ち位置に戻る必要がある
525:名無しさん@3周年
08/07/04 10:45:45 uDpfdi9P
そうそう当初から国益を基準に考えてたんだよ。あくまで是々非々でね。
そして、その延長線上にインテリジェンスや安全保障の問題も出てくるわけで
どこかのバカが騒いでるように情報操作してるわけじゃないの。
526:名無しさん@3周年
08/07/04 11:15:03 MuA5pqMO
日本を正しい立ち位置にするために反米工作が必要なんだよ
527:名無しさん@3周年
08/07/04 11:40:50 4lkh4xpS
日本のアメリカからの独立だな。
528:名無しさん@3周年
08/07/04 12:10:27 uDpfdi9P
>>526
しかし、それがそのまま中国依存を意味するわけではないからな。絶対に。
529:名無しさん@3周年
08/07/04 12:20:45 2TjyYhB/
全部消費税でいいだろ
530:名無しさん@3周年
08/07/04 13:16:00 gPN8YekV
関岡氏も先鋭化したからな
結局、日本の国益とはなにかを考えるところにたどり着くと
531:名無しさん@3周年
08/07/04 13:43:59 ScZuM4od
対米中露で是々非々で行けばいいのさ
日本独力で米中露個々に対応しようとするんじゃなくて、米中露のその時の力関係を上手く利用出来れば良い
と自分みたいなアウトサイダーがバーチャルでそれを言うのは簡単だが、インサイダーの人がリアルでそれを行うのは
難しいんだろうなとは思うw
532:名無しさん@3周年
08/07/04 15:50:49 eHSL58zb
ま、ネットに過大な期待をするより、それぐらい冷静に引いてた方がいいのさ。
だけど、たとえ僅かづつでも米ソ冷戦構造時代→アメリカの新世界秩序構想時代の日本が
いったい何だったのか対象化してみて、次の選択を考えることぐらいはできるよ。
533:名無しさん@3周年
08/07/04 22:32:43 OPYaiEcP
話題がないのなら要望書のまとめサイトでも作ってくれ
534:名無しさん@3周年
08/07/05 05:46:04 QFt9vts8
★テレビが何か連呼する時★甚大な国益が失われる★【環境】連呼の狂気★
スレリンク(eco板:6-7番) (←反対凸先有)
↓ ★【環境】連呼 ⇒ 白紙手形にサイン?!★ ↓
【国債はインフレ目減りで負担減も有り得るが、排出大幅削減の確約は致命傷】
●「排出権」が投機化 ⇒ 買い占めて幾らでも値を吊り上げられる⇒●
●排出大幅削減の確約は、外資投機筋に幾らでも絞られる白紙手形!●
【サミット真の焦点:排出権投機化と80%の致命的削減を日本に言わせれるか】
URLリンク(www.kanaloco.jp)
「福田ビジョン」を発表した。温室効果ガスを...60-80%削減する長期目標...
URLリンク(d.wyco.jp)
日本は税金で排出権を3300億円分購入する?★下手したら毎年5兆円超?
↑ ★80%も削減できるわけないだろ!★5兆? ↑
特に日本の製造業に、真っ向勝負では歯が立たないと自覚したハゲタカ外資は、
「戦わずして勝つ」、日本などの製造業の稼ぎを、裏でマキあげる戦略に出た。
EU側は「◆国際標準化」戦略を推進した。これISO規格というのを独善的にこさえ、
ISO規格の認証を受けていない製造業の製品をEU域内で売るのは困難にして、
ISO規格の認証料がEU側へ手放しでもうかる仕組み(「EU基準のブランド化」)。
標準化では米は遅れを取り◆バイオ特許などで巻き返す。日本は搾取されまくり。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
>...新たにISOの標準規格を策定しようとしたり、ISO規格をもとに企業の製品や
>サービスが規格に準拠しているか認証すること自体が、もはや「新しい産業政策」
>...特に欧州は、EU(欧州連合)の方針として主導的に標準化戦略を進めている...
URLリンク(www.meti.go.jp)
>アメリカは欧州の標準化戦略に対して危機感を抱いており、国際標準化活動を重要視
◆民営化で郵貯,年金も株式会社化し、暴落させ底値で優良株を買占めるのが米。
◆「環境ビジネス」戦略も、日本などから裏でマキあげる面が致命的に強い。
535:名無しさん@3周年
08/07/05 10:48:03 omwybz/e
>>533
スレのコンセンサスをどう形成するかが話題だよ。
ニュー速じゃないんで、常に盛り上がってる必要なんて無いな。(過疎でも結構)
確かにまとめがあれば良いとは思うがなー、面倒いので誰もやらんだろw
このスレでは「国益を基準にして考えること」くらいで許せ。
536:名無しさん@3周年
08/07/05 12:01:50 l5Pbqrmh
日本人の“家畜化”を目指すんですかね。 これは。
世界の技術・人材・情報の拠点目指す=21世紀版前川リポート
URLリンク(jp.reuters.com)
出生率1・8に回復を 21世紀版前川リポート
URLリンク(www.47news.jp)
日本を知的創造拠点に=海外の人材、資金生かし成長-21世紀版前川リポート
URLリンク(www.jiji.com)
537:名無しさん@3周年
08/07/05 12:48:09 vDguWqEY
>503
ヨブ・トリューニヒト=小泉
帝国=米
公明党(層化学会)=地球教徒
レベロ議長=中川幹事長
ホワン・ルイ委員長=福田
こんな感じ?
538:名無しさん@3周年
08/07/05 16:41:50 ENfMQjdF
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
そして、日銀の株の約30%も外資マネーということを知っているかな?
貨幣流通量は外資によって調整されており、相場も外資の意志に従って
操作されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の景気や相場は外資の思惑一つで簡単に
上がったり下がったりしてしまうのが現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが既存の金融システムから脱出できれば
最大29.2%の利子という名の外資の利益を外資に与えてしまうことはない。
もしもあなたが自力で資金を蓄え、銀行にも金融市場にも頼らないで
100万円の利益を上げることができれば外資から奪い取った金は29.2万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は2920万円にも達することになる。
つまり君が金融市場から脱却し、利益をあげればあげるほど、外人資本家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、国際金融資本は苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
金融で勝つ方法は簡単。自分たちで地域通貨を刷ってしまえばいい。
日頃から地元の団結を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない資源を
地元の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて通貨発行権を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は財政出動するな、地域通貨はあやしいとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。
日本の愛国者が金融で外資に金を献上しなくなることを恐れて、
外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いなら地域通貨を刷れば良い。地域通貨を使うことは地元を防衛することみたいなものだから、
職業を聞かれたら地元警備員と答えれば良い。
食物は自給しろ、工業製品は必要な分だけ買え、
買い物はカードは使うな、借金は銀行でするよりも社債を発行しろ。
国際金融資本から日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も信用創造を理解しよう。
539:名無しさん@3周年
08/07/05 18:50:45 vDguWqEY
>520
糞米に逆らうと前農林水産大臣の赤さんみたいに工作員にやられるけどな。
540:503
08/07/05 22:59:46 xNrwBIKp
>>537
そうですね、そう見えるかもしれません。
個人的には銀河英雄伝説の誰々がこいつだ!とか決めつけたりはしないでほしいのです。
帝国側の問題点にも同盟側の問題点にもフェザーンの平和ボケっぷりにも現在の日本に
当てはまる点が多々あるので。示唆に充ち満ちた物語だし、先入観なく読んで楽しんで頂きたい。
銀河英雄伝説 コミック版は1~11巻=小説の1~2巻分 小説は1~10巻
>>505
参考になるかどうか。友人が「最新版 安全保障学入門 (単行本) 防衛大学校安全保障学研究会」と
「安全保障のポイントがよくわかる本―安全と脅威のメカニズム (単行本)」を薦めていた。
あと佐藤優がイスラエルを頻繁に取り上げるのはまさに地政学的立場から発言しているんだと思う。
541:名無しさん@3周年
08/07/05 23:01:48 /GxMTK8b
◆◇ 本当は怖ろしい「排出権取引」◇◆
「環境保護と経済成長を両立する」こんな魔法のようなスローガンの元、推進されている排出権取引。
環境を保護したければ、どうしたって経済成長は抑制される。そんな単純な法則を見えなくするのが排出権取引である。巨大資本がモラルを掲げるときは必ず裏がある。排出権取引で得をするのは誰か。
「排出権取引は第二のサブプライム・ローン問題になる」良心的な学者はそう指摘している。
しかし福田政権の頭にあるのは、洞爺湖サミットで支持率を上げることばかり。今回サミットの欧米の狙いは、排出権投機化と、日本に80%(゚Д゚)!の排出量削減を確約させることにあると言われる。
そうなれば、日本は毎年、5兆円(゚Д゚)!の排出権を税金で買い取ることになるという試算がある。 財 源 は ど う す る の で す か ?
日本の製造業と真っ向から戦っても勝てないと自覚した外国企業が、裏で金を巻き上げる戦略がこれである。我々は、福田首相が売国契約調印後、各国首脳と笑顔で握手するのを見て、サミットの成果と勘違いする愚を避けなければならない。
<参考>
投機マネー 日本狙い買い漁りURLリンク(www.chunichi.co.jp)
排出権本位制のススメ(笑)URLリンク(www.rieti.go.jp)
542:名無しさん@3周年
08/07/06 01:01:51 bqim4Clc
【経済】買収防衛策の限定盛り込む 日米、規制改革で共同報告…「米国が日本に外圧をかける場」との批判
スレリンク(newsplus板)
543:名無しさん@3周年
08/07/06 11:28:12 HrKjghJg
本気で経済回復の日本復活を考えるならば以下が不可欠に思う。
①新聞テレビの解体(外資族最大の武器)
②国内資産の海外流出阻止
③小泉以前に政治経済体制を戻す
④中曽根以前に政治経済体制を戻す
⑤史上最大規模の財政出動
⑥減反政策を直ちに停止し、片っ端から農地復活(米があまったらアルコールつくればいいし、海外に売ればいい)
⑦国鉄復活(廃止路線を復活させ過疎地域を蘇生、失業者を雇用、地方の仕事も増える)
⑧思いやり予算や米国債購入停止の上、米国債を換金(これで上記予算確保)
⑨老人医療無料化と社会保険医療費本人無料化復活(③④とダブるが)
⑩消費税廃止・累進課税強化・法人税増税・宗教法人課税(③④と重複する。日本は内需型なので問題なし)
⑪経団連解体の上で上場企業及びその傘下企業の政治献金禁止
これでキヤノンやトヨタが外国に逃げるってんなら行かせりゃいい。
トヨタがなくてもホンダとスズキが居れば充分。
キヤノンがなくてもセイコーやニコン、トプコンが居れば充分。
とにかく農業と製造業を復活させねば日本は復活出来ない。
金融工学なる電波カルトと決別せねばならん。
その為には「清和会・凌雲会・新聞テレビ」による売国トライアングルを解体せねばならん。
544:名無しさん@3周年
08/07/06 13:03:24 MQfSLYkQ
中曽根以前に戻すっていうと、護送船団方式で政財官の談合話し合い体質になるな。
アメリカと縁を切るなら軍事力を増強と核配備をいそがないとな。
545:名無しさん@3周年
08/07/06 13:38:35 JS4u0BXJ
>>544
有名な話だが「談合」ってのは印象操作の為に70年代後半あたりに作られた造語だったと思う。
談合を十把一絡げに悪っていうのはおかしい。
不透明なものを透明にすればいいだけ。
ある程度の談合はあったほうがいい。
じゃないと末端の下請け作業員が食えなくなるし、手抜き工事が増える。
これもアメリカの外圧からきた話だからな。
誰か詳しい人、解説頼むよ。。。
546:名無しさん@3周年
08/07/06 14:55:17 UIU6elmd
入札前の調整談合と云うのは歴史が古い。これが部外者、外資進出の阻害要因になっていたのは明らか。
但し、その業界、発注者の良識レベルに応じて正負の両面がある。
一般的な用語としては、江戸時代以前からよく使われている言葉である。
明治に入って、裁判制度、弁護士活動が目に付き始めてから、マイナスのイメージが付随する様になった。
すなわち、民事に於ける被告、原告の弁護人同士で談合し、彼ら弁護人に最も有利な決着を謀る事が蔓延した。
この時、被害者は「談合されてしまった」と嘆く。
547:名無しさん@3周年
08/07/06 16:47:36 aJRauvjA
>>543
>キヤノンやトヨタが外国に逃げるってんなら行かせりゃいい。
最近、マジでそう考えるようになってきた。。。。
まいど
548:名無しさん@3周年
08/07/06 16:55:17 aJRauvjA
>>544
なんか、こう、再軍備をいうと”核”という一辺倒な思考方法、なんとかならない?
私は、
再軍備もOKだけど、核武装NO、
米国は嫌いだけど、日米安保はOK
日米安保が無いと、いつどこで後ろから刺されるかわからん。
>>545
談合、よく言えば、寄り合い。
権力を行使できる者と行使される者の間で、金が行ったり来たりしているのが元凶であって、
利害関係者が集まって、とことん話し合って、八方円満に事を収めるのは日本の智慧のはず。。。
金が元凶であることを指摘しないで、談合=悪とするのは、マスコミ&非国民たちの涙ぐましい工作の賜物。
と、思う訳なんだが。。。まいど
549:名無しさん@3周年
08/07/06 17:04:50 IQLHswwc
日米安保ってよく考えるとアメリカが日本に戦争仕掛けないためだけの条約なんじゃね
中国と戦ったらアメリカは参戦しないだろうし、ロシアはヨーロッパが黙ったないだろうし
その他は日本だけで戦えるし
550:名無しさん@3周年
08/07/06 17:35:08 2l410Ozs
戦争が起ったら、どうやって当事国に軍需物資を高く売りつけるか、
それを考えるのが非当事国さね
米イラク戦で良くわかったろ?
それが判ってるから自分は戦争しないで、他国同士を煽る工作で炊きつけて
戦わせて弱体化させるのが有利な立ち回りなんだろう
これは国内紛争でもでも、(情報勝者にとって)昔から応用されてきた戦法だな
しかし、階級間闘争で煽られる立場なのは一般市民だな
共産国では反体制的知識層が抹殺されたし、
自由主義国では社員と派遣を奴隷化する為に利用されている
551:名無しさん@3周年
08/07/06 17:39:13 2l410Ozs
ごめんwwスレ間違えた希ガス
552:名無しさん@3周年
08/07/06 17:47:02 mMeindu/
>>543
それは日本滅亡です。あなたこそが売国奴です。お話にならないレベル。
>キヤノンやトヨタが外国に逃げるってんなら行かせりゃいい。
これひとつ取っても間違いでしょう。
トヨタ一社だけで毎年6000億円納税し、毎年1兆4000億円の設備投資をし、幅広い分野で技術を集積し、
トヨタの系列企業として、アイシングループ・デンソー・ダイハツがあり、
連結で31万人の従業員を抱えています。むろん派遣使い捨てがいいとは全く思いませんが。
少し古いデータですが、日本の個人金融資産のほとんどは、裕福なお年寄りたちが所有しています。
人口比で20%ほどの65歳以上の高齢者世帯が個人金融資産の60%にあたる800兆円を保有している。
それなのに老人医療無料化とか世代間格差が開くばかりですよね?財源は?累積赤字は?
国の財政基盤が悪化し、IMF入りしたり、経済的に衰退すれば、それこそ全企業外資に乗っ取られます。
553:名無しさん@3周年
08/07/06 17:58:17 bqim4Clc
>>552
それは、金のある高齢者と貧乏な高齢者を故意に混同している。
ちなみに、どんな政策を取ろうと、数年後にはIMF管理下に入る。これは既定路線。
財政悪化しなければ、悪化するような指標が用いられるだけ。
日本に今できるのは、IMF管理下に入っても独立を堅持できるような気概を培うこと。
554:名無しさん@3周年
08/07/06 18:05:10 mMeindu/
敗戦後、日本で累進課税が酷かったのはきちんとした理由があります。
それは米国でも欧州でも西側諸国共通の思惑として、累進課税をきつくして、
貧困をできるだけ減らし、共産革命を起こさせないようにするという思惑からです。
米国でも40年くらい前は金持ちは70%近くの所得税かけられていました。
それが徐々に大企業経営者の圧力で世界中で下がってきているわけです。法人税もしかり。
そういう世界的な潮流を無視して、儲けすぎだから累進課税をきつくすればいいと駄々をこねても詮無いでしょ。
只でさえグローバル化が進み、諸国間の経済的垣根が低くなっているのに、日本だけ
法人税の増税や累進課税の強化は「日本脱出」の引き金を引くことになりますね。
555:名無しさん@3周年
08/07/06 18:10:50 mMeindu/
>>553
>ちなみに、どんな政策を取ろうと、数年後にはIMF管理下に入る。これは既定路線。
>財政悪化しなければ、悪化するような指標が用いられるだけ。
ソースは? まさか森本亮とか大前研一とかじゃないよね。
あと、>>543 みたいな酷い政策に賛成できますか?普通にジョークレベルだと思うんですが。
556:名無しさん@3周年
08/07/06 18:11:51 bqim4Clc
>>554
資産持ち出しを禁止すればいいだけだろ。
ギャーギャー騒いだら絞首刑にすればいい。
世界の潮流とやらが間違った方向に進んでたら止めればいい。
言論の力で止められなかったら原爆でも何でも使えばいい。
557:名無しさん@3周年
08/07/06 18:14:03 Uumc4w6p
>>552
日本の社会に流通している現金総量は70兆円程度
各種のローンなど個人金融負債の額もおよそ400兆円ある
共済組合の社会保険や年金基金といった社会保障機構が保有・管理している預貯金も個人金融資産に算入
558:名無しさん@3周年
08/07/06 18:14:05 bqim4Clc
>>543は、外資族にとってはそれは酷い政策なのだろう。
嫌ならさっさとシンガポールにでも消えてくれ。
559:名無しさん@3周年
08/07/06 18:23:47 Uumc4w6p
個人金融資産の中には株式・債権・その他のおよそ300兆円も含まれている
それが売却・換金されることを考えているのだから、売り手ばかりが居るといった状況になり証券市場は大暴落となる
最終的に個人金融資産は200兆円ぐらいにしかならない
560:名無しさん@3周年
08/07/06 18:28:17 Uumc4w6p
個人金融資産はあてにならない
561:名無しさん@3周年
08/07/06 18:32:16 mMeindu/
>>557
そうですか。意外に少ないですね。
というか、毎月公務員が掛けている社会保険や年金も個人金融資産に編入されているとしたら、
毎月の年金支払いと、現役世代の社会保険支払いの帳尻が合わなくなれば、
どんどん資本が減少するわけですよね? 団塊がもらいだしたら大丈夫でしょうかね?
562:名無しさん@3周年
08/07/06 18:46:09 mMeindu/
>>561 自己レス
日本の個人資産 2001年 1,411兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
現金・預金 54% 債券5% 投資信託2% 株式出資金7% 保険・年金準備金27% その他4%
長期債務残高 670兆円 2001年
確かにネットでみると少ないですね。うーん、しんどいですね。
要するにIMFに入るとして、インフレになるんでしょうか。どう運用しよう。
563:名無しさん@3周年
08/07/06 21:01:08 CPxXM7X0
>>544
とりあえず自衛隊の次期主力機はユーロファイターにしよう。
564:名無しさん@3周年
08/07/06 21:20:24 Uumc4w6p
>>544
護送船団方式は唯一ケインジアンの経済評論家森永タクロウも支持している
565:名無しさん@3周年
08/07/06 23:11:48 1eR2S18v
日経の変節1
『日本経済新聞 2008年7月3日朝刊17面 大機小機「超低金利・円安政策の転換を急げ」
景気に陰りが広がっていっる。「景気合成指数一致指数」(景気動向指数)は2007年8月をピークに低下し
不況感が強まっている。最大の原因は資源価格の高騰による所得の海外流出だ。
資源価格の高騰は六年前から始まった。我が国の輸入価格は昨年夏までに五割上昇し、交易条件が三
割悪化した。この結果、五十四兆円の所得が流出したが、輸出拡大がこれを上回り、年間十兆円程度の
貿易黒字を維持してきた。だが昨年八月、国際金融危機期の勃発を機に国際商品価格が舞い上がった。
わずか十ヶ月で原油価格が二倍、国際商品価格指数が五割上昇した。交易条件はさらに15%悪化し、24兆
円の所得が流出した。輸出拡大では追いつかず、貿易黒字が急減して景気に急ブレーキが掛かった。
昨今の資源価格の高騰による交易条件の悪化を食い止めるには二つの方法がある。第一は投機の抑制だ。
産油国への増産要請、新油田の開発、代替エネルギー開発、省エネなどの取り組みが始まったが、即効性
に欠ける。投機の規制強化には米国の現政権が及び腰のようだ。利上げでも米欧の足並みがそろわない。
566:名無しさん@3周年
08/07/06 23:12:49 1eR2S18v
日経の変節2
看過できないのが昨年八月以来、我が国からの資本の流出が一段と加速して投機の火に油を注いでいる
ことだ。超低金利政策で過去四年間に我が国が海外に供給した資金は六十八兆円。米欧の中央銀行がこの
間に供給した通貨の合計にほぼ匹敵する。超低金利政策の継続は投機資金を供給して資源価格の高騰をあ
おり交易条件の悪化で自らの首を絞める自殺行為に等しい。投機の過熱を断つには日本が超低金利政策を
直ちにやめることだ。
第二に円安政策の転換である、交易条件の悪化による過去六年間の所得流出額の合計七十八兆円のうち
三十一兆円が購買力平価を下回る円安の結果だ。円高は資源価格の高騰の影響を遮断する強力な武器で
ある。相変わらず円高デフレ説が根強いが、誤解だ。変動相場制に移行して以降、円高の年は十七回あった
が、十一回は景気が拡大し、減速は六回に過ぎない。円安は輸出企業に超過利潤をもたらすが、輸入原材
料価格の高騰で企業収益を圧迫し、労働分配率の低下で消費を抑え、同時にインフレを助長する。
購買力平価に見合った強い円は国益に合致する。時代遅れの超低金利・円安政策の転換こそ急務だ』
567:名無しさん@3周年
08/07/06 23:16:06 1eR2S18v
まとめ
1、ファンドの投資を規制しろ
2、金利あげろ
3、円高にしろ
日経もここまで書くようになりました
潮目を迎えてるのかもしれない
日本の当局も財政政策を大きく変更するかもね
568:名無しさん@3周年
08/07/06 23:16:55 R6BxiEY5
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
569:名無しさん@3周年
08/07/06 23:51:58 mMeindu/
新しい年次改革要望書 2008年7月5日
日本語版
URLリンク(www.mofa.go.jp)
英語版 Seventh Report to the Leaders on the US-Japan Regulatory Reform
and Competition Policy Initiative
URLリンク(www.mofa.go.jp)
570:名無しさん@3周年
08/07/07 00:18:23 pukVv/Sw
>>569
これは昨年提出された年次改革要望書への報告書になっている。
連投して申し訳ない。福田も着々と構造改革しているってことですね。
571:名無しさん@3周年
08/07/07 04:58:21 +KOF4cr4
>>568のコピペって一体何なんだ?
もしオレたちがこれと同じようにコピペしまくったらあっと言う間に規制されるのにこれは野放し。
ってことは当局の仕業か?
572:名無しさん@3周年
08/07/07 06:07:56 EBXvIuds
>>571
もうすぐ一大バブル崩壊による全世界の株が一斉に下がるので、
無知なアホに夢を見せて買わせておいて、価格を下支えさせつつ、
自分たちは売り逃げるという作戦のためのコピペかと。
まぁ、下げ止まったら買った方がいいけど。
573:名無しさん@3周年
08/07/07 07:10:21 w1YN7U3J
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
そして、日銀の株の約30%も外資マネーということを知っているかな?
貨幣流通量は外資によって調整されており、相場も外資の意志に従って
操作されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の景気や相場は外資の思惑一つで簡単に
上がったり下がったりしてしまうのが現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが既存の金融システムから脱出できれば
最大29.2%の利子という名の外資の利益を外資に与えてしまうことはない。
もしもあなたが自力で資金を蓄え、銀行にも金融市場にも頼らないで
100万円の利益を上げることができれば外資から奪い取った金は29.2万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は2920万円にも達することになる。
つまり君が金融市場から脱却し、利益をあげればあげるほど、外人資本家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、国際金融資本は苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
金融で勝つ方法は簡単。自分たちで地域通貨を刷ってしまえばいい。
日頃から地元の団結を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない資源を
地元の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて通貨発行権を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は財政出動するな、地域通貨はあやしいとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。
日本の愛国者が金融で外資に金を献上しなくなることを恐れて、
外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いなら地域通貨を刷れば良い。地域通貨を使うことは地元を防衛することみたいなものだから、
職業を聞かれたら地元警備員と答えれば良い。
食物は自給しろ、工業製品は必要な分だけ買え、
買い物はカードは使うな、借金は銀行でするよりも社債を発行しろ。
国際金融資本から日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も信用創造を理解しよう。。
574:名無しさん@3周年
08/07/07 08:25:46 oJvXlTy1
排出権の先物取引を禁止しろ。
日本が死ぬ。
575:名無しさん@3周年
08/07/07 10:35:15 ht9yKS37
日本国債の格下げ 本当の理由
URLリンク(www014.upp.so-net.ne.jp)
○石井(紘)委員
ムーディーズの皆さん、ぜひよく聞いておいていただきたいと思います。
それからもう一つは、千四百兆の国民金融資産があるんだということを盛んに言われるわけですが、
これは第一に政府の資産ではないということは当然のことですね。
それからまた、このうちの四百兆円は、見てみますと、これは将来国民が受け取るはずになっているところの保険とか年金の積立金ですね。
それからもう一つは、一方には、国民の負債というものは財務省の統計でも三百九十兆、約四百兆出ておるというのがございます。
いずれにしても、金融資産として存在するのは約六百兆円程度ではないかというふうに推計されるわけでありますが、この点についてはいかがですか。
576:名無しさん@3周年
08/07/08 21:07:08 H+uMbL6a
甘利明経済産業相は8日、北畑隆生事務次官が退任し、後任に望月晴文資源エネルギー庁長官を充てる人事を内定した。
URLリンク(mainichi.jp)
なんかあったんですか?
選挙に出馬するとか言うんならいいけど。
577:名無しさん@3周年
08/07/08 22:44:48 H+uMbL6a
公務員板の情報によると、異例の抜擢のようですね。
本当に何があったんですか?
578:名無しさん@3周年
08/07/08 22:46:07 UGonVWoS
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月~金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
579:名無しさん@3周年
08/07/08 23:14:35 Ne/VOrIj
>>576
北畑さんが辞めたのは普通に慣例的な任期(2年間)だからだと思われ。
望月さんはこんな人みたいだね
URLリンク(www.channelj.co.jp)
日本は財務省よりも経済産業省に任せた方がいいと思うんだが。
ほんとキャリア官僚の給料上げていいから、しっかり舵とってほしい。
580:名無しさん@3周年
08/07/08 23:37:28 H+uMbL6a
>>579ありがとう。
事務次官て2年ぽっちしかできないんですか・・・知らなかった。
任期が短いから好きなこと言えたのかな。
581:名無しさん@3周年
08/07/09 06:31:32 +X9O4k3I
コラム - アル・ゴア米元副大統領とエコマネー
URLリンク(jp.youtube.com)
コラム - 暴走する「地球温暖化」論
URLリンク(jp.youtube.com)
582:名無しさん@3周年
08/07/09 12:22:07 wABAKl6T
不動産版にこんな議論が。
8 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 18:31:34 ID:H45WPhF5
そうそうこの図もそうだけど
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これを見ればとてもじゃないけど不動産なんて買えない。
氷河期を非正規雇用で使い捨てた結果、団塊Jrが結婚して
作るはずだった第三次ベビーブームが全くつくられてないのが
よくわかる。団塊が死に始める頃に需要側である孫達はほとんど
存在しない。 団塊200万 > 孫100万
東京などの都心部以外はほとんど価値など無くなるよ。
老人栄えて国滅ぶ。日本の美しい未来です。
583:名無しさん@3周年
08/07/09 13:12:24 iQQzjtoV
これで、ハッキリしましたね。
買収防衛策の限定盛り込む 日米、規制改革で共同報告
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
今回は米国が日本に対し、買収防衛策を発動する際に株主の利益を保護するよう求めたのを受け、
日本は透明な企業の合併・買収(M&A)の環境整備を進めていることを強調。
対日投資有識者会議が経済財政諮問会議に、三角合併が少ない原因を分析するよう求めたことも紹介している。
584:名無しさん@3周年
08/07/09 15:58:40 C4pNT7Tc
官僚の状況判断って半年以上遅れてんのか
グローバルなネズミ講経済は終わったんだろ
585:名無しさん@3周年
08/07/09 17:50:29 Ivl50w+K
土用丑の日は、御手洗祭
URLリンク(homepage2.nifty.com)
586:名無しさん@3周年
08/07/09 18:04:04 C4pNT7Tc
金融帝国アメリカを支えるカラクリ:NBonline(日経ビジネス オンライン)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
国際政治も加味した結論になるのかな
587:名無しさん@3周年
08/07/09 18:06:31 PO9vFAVY
URLリンク(www.rense.com)
世界の歴史における今日のアメリカにおいて、報道の自由などというものは存在しない。
あたなはそれを知っているし、私も知っている。
あなた方のうち、誰一人として正直な意見を書けるものはいないし、もし書いたとしても、
それが決して新聞に載ることはないことを知っている。
私は私の正直な意見を新聞に書かないことで給料をもらっている。
あなたがたも同じことをして給料を得ている。
もし正直な意見を書こうなどという、愚かな考えを持つ者がいれば、すぐに失職して別の
仕事を探さなければならないだろう。
もし私の正直な意見が新聞に掲載されようものなら、24時間以内に、私はくびになるだろう。
ジャーナリストの仕事は、真実を壊し、公然と嘘をつくことであり、判断を誤らせ、中傷し、
富の邪神の足元にへつらい、自分の国も国民をも、日々の糧のために売り渡すことである。
あなたはこれを知っているし、私も知っている。報道の自由に乾杯など、どんなにばかげた
ことか。
我々は金持ちたちの舞台裏の道具であり、召使だ。
我々は操り人形で、彼らが糸を引き、我々が踊る。
我々の才能も可能性も命も、他の人間の道具なのである。
我々は知性の売春婦なのだ。
(出所:Labor's Untold Story, by Richard O.Boyer and Herbert M. Morais, Published
by United Electrical, Radio&Machine Workers of America, NY 1955/1979)
588:名無しさん@3周年
08/07/09 22:33:35 ErMNXMMV
『正論』 2007年12月号 <白熱放談> なぜ日本は「国家」として立ち上がれないのか
評論家 宮崎正弘 / 帝京平成大学教授 米田建三 / 政治学者 殿岡昭郎
URLリンク(www.sankei.co.jp)より抜粋
【宮崎】 米中は日本の頭越しに北朝鮮をマネジメントしようとしている。
残念な想像ですが、日本は外交的に完全な敗北に終わるのではないか。
最終的に資金だけを拠出させられ、東アジアにおけるより以上の孤立、危機を
日本の金でもって強化するようなことになりはしないかという、そういう印象を私は持ちます。
【殿岡】 ヒル米国務次官補は、今回の「無能力化」について
「後戻りできないのではなく、戻るのが簡単ではないこと」と説明している。きわめて曖昧です。
当初の目的であったはずの北の核放棄に向けた完全な措置ではなく、
「一定の時間があれば再稼動できる措置」とも解釈できるわけで、宮崎さんがおっしゃるように
北にとっては抜け道だらけ、日本にとって何ら安心できる合意とは言えないと私も思います。
589:名無しさん@3周年
08/07/09 22:34:18 ErMNXMMV
【米田】 アメリカはいつから日本を裏切り始めたか。産経新聞が社説(「主張」)で
「米国の“裏切り”を憂う だれが日米離反を喜ぶのか」と書いたのはこの三月十五日でしたが、
実は、だいぶ前から北朝鮮の核保有に対するアメリカの姿勢をうかがい知る報道はありました。
―本当に、アメリカと中国は水面下でどんな取引をしているのか分からないところがあります。
一九七二年のいわゆる“米中密約”は、訪中したニクソン大統領と周恩来首相との間で交わされたものとされ、
密約の内容は、「東アジア地域において日本にだけは核兵器を持たせてはならない」
「米軍は“ビンの蓋”として日本から出て行かず、日本に自主防衛をさせないため駐留を継続する」
「日本政府には、台湾と朝鮮半島をめぐる問題で発言権を持たせない」の三つだとされますが、
在米の国際政治アナリスト伊藤貫氏によれば、アメリカ国務省のアジア政策担当の高官は、
今でもこれら三つの約束は「効力を持っている」と語っているそうです。
【米田】 いくら日本が「日米安保が生命線」と言い募ろうが、アメリカにとってより上位の価値は、
第二次大戦の戦勝国主導による国際秩序(既得権益)の維持でしょう。
それを崩したくないという点に米中共通の利益がある。その利益を担保する日本をいかに抑え込むかという枠組みで
実は、北朝鮮の核問題を論じることになっている六ヶ国協議の背景にもこのフレームが存在する。
私が言いたいのは、アメリカも自己都合で行動するのだから、それに依拠した日本の安全保障は
所詮「属国」のそれでしかないという現実を直視し、そこから日本が真に「主権国家」として起つには
どうしたらよいかを考えるべきだということです。日米安保を基軸に日本の安全保障を考えるというのは、
実はこの大前提を糊塗するものです。
参考 >>26
590:名無しさん@3周年
08/07/09 23:04:54 yXljTacv
「地球温暖化詐欺」
URLリンク(video.google.com)
591:名無しさん@3周年
08/07/10 01:47:33 tJ2JBCmA
>>590
すげー面白い。
ありがとう。
592:名無しさん@3周年
08/07/10 13:40:21 gE4Vka2X
規制改革会議取りまとめに反論―日医
URLリンク(www.cabrain.net)
593:名無しさん@3周年
08/07/10 16:20:59 SqpOlvEG
■今週のSAFETY JAPANおすすめ記事
──────────────────
□[コラム]大前 研一氏:変節する米大統領と韓国大統領
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
□[コラム]長嶋 修氏:911テロは公共事業だった!?
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
□[コラム]小山 昇氏:家庭の平安あってこその仕事
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
□[コラム]森永 卓郎氏:消費税上げの先送りで何が起きるのか
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
┏━━┓
┃ コラム ┣━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗━━┛
長嶋 修氏:911テロは公共事業だった!?
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
------------------------------------------------------------------------
2001年9月11日に起きた米国同時多発テロ事件は、なんとすべて米国の自作自演
だった!?という説がある。一見トンデモ説に聞こえるこの主張だが、実はそうと
もいえない証拠が次々とあがっているようなのだ。
リンク切れてるw
594:名無しさん@3周年
08/07/10 18:07:04 RKjRgPdL
>>419
竹中に法則発動を期待
595:名無しさん@3周年
08/07/10 18:44:13 MwC7lDZL
>>594
あ、そうか、これも法則発動ですなwww
596:名無しさん@3周年
08/07/10 22:22:21 aYrHL9PN
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
関係があるかどうかは分からないが、
一応リンクをつけておくよ。
漏れもその文庫本を買ったし。
597:名無しさん@3周年
08/07/10 23:00:19 dclbuz3W
とうとう実現するようです。
-----------------------
URLリンク(shimotazawa.cocolog-wbs.com)
----------------------
「大田大臣vs宍戸俊太郎」公開討論会
日本経済復活の会・会長 小野盛司さんからのお知らせです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大田vs宍戸公開討論会の日程が決まりました。
8月8日(金)
2時間くらいということです。何時からとかは未定です。
第35回 ESRIー経済政策フォーラムということになるようです。
このフォーラムは
URLリンク(www.esri.go.jp)
に、前回までのフォーラムが書いてあります。
場所等は不明です。内閣改造があるのかどうか、分かりませんし
大田氏がその時大臣であるのかどうかも分かりません。
小野盛司
598:名無しさん@3周年
08/07/11 01:25:19 ouaYaUlo
>>572
>>金が無いならサラ金で借りれば良い。
この時点でもう何といったらいいのかwww
599:名無しさん@3周年
08/07/11 06:19:04 iCb/Pkzg
みなさま、待望のアンチキリストが確認されました。
三橋貴明 毎日新聞を○す三日間 一日目
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
彼は、60年前と同じく選ばれた弁士のようです。
嫌韓を煽り、ナショナリズムを高揚させ日中戦争を引き起こし
欧米が漁夫の利を得る作戦は毎日新聞事件により発動したようです。
この機に乗じて倒毎日運動のリーダーとなろうと画策しています。
彼は救国の勇士として小泉・竹中と同等に後世で讃えられるでしょう。
一日目、彼は書きました。
メーソン系の団体に協力を求めるように。
二日目、彼は書きました。
毎日新聞を違法でない会計の不備によって追い詰めるように。
これが達成できれば他の日本企業も追い詰めることが出来ますね。
三日目、彼は書きました。
毎日の株主である、「三菱UFJ」を追い詰めようと。
三井住友はすでにGS傘下ですし、みずほもサーベラス、メリルがかんでますね。
三菱が倒れれば、外資は好きなことが出来ます。
現在、彼のサイトはこの提案を取り下げていますが
内容は以下で確認できます。
毎日新聞社と公認会計士(藤田陸奥麿氏)の不適切な関係
URLリンク(www8.atwiki.jp)
ネットゲリラ:毎日新聞訴えられる
URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)
おそらくは他のアンチキリストがまた出てくるでしょう。
600:名無しさん@3周年
08/07/11 08:37:21 zPUmud0h
このスレの趣旨も理解せず、ホントつまらん陰謀論コピペが多いな
そうか、今学生は試験期間かw
いや~な厨の季節になるな
601:名無しさん@3周年
08/07/11 08:45:31 mo1TdIlL
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。
商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。
貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
602:名無しさん@3周年
08/07/11 10:57:46 zPUmud0h
要は物品税復活って事じゃん
603:名無しさん@3周年
08/07/11 11:49:33 HRPBE0yQ
昔のCDがバカ高かった時代を思い出すぜw
604:名無しさん@3周年
08/07/11 15:41:35 7BSv/aU5
>>601
液体や粉末や原料系や大規模な一括取引はどーすんだよ。
605:名無しさん@3周年
08/07/11 17:39:38 AZqh9svH
URLリンク(thomas.loc.gov)
ーー ブッシュ大統領「弾劾」可決にかかる世界的報道規制の解除を!!
ーー ブッシュ大統領について、世界的報道規制がかかっているようです。ーーーー
ブッシュ大統領が、6/11に弾劾可決を受けたことが世界的に報道規制されていたようです。そ
の解除ならびに衆議院解散総選挙を求めます。また広く事実を知っていただきたいと思います。
米議会では圧倒的多数で弾劾決議可決を受けたと、おそばせながら始めて聞きました。
今後、弾劾裁判で有罪の見込みはかなり高いとおもわれますが、この様な報道がなされなかった
ことが残念でなりません。恥ずかしながら、私は、7/7始めてしりました。野蛮な現政府に
はっきりと直ちに総選挙を求めましょう。
606:名無しさん@3周年
08/07/11 21:22:33 /dQ1WotV
テロ国家指定解除と拉致問題:青木直人さん発言集1/2
URLリンク(jp.youtube.com)
テロ国家指定解除と拉致問題:青木さん発言集2/2
URLリンク(jp.youtube.com)
まずはここの住人がしっかりと『冷戦思考』から脱却することが肝要。
2本目は最初ケンカしているんだけど、後半は傾聴に値する。
607:名無しさん@3周年
08/07/13 01:28:44 l/mtDACM
アメリカの圧力と、精神科医療が薬物漬けになったことの関連性が書いてある本ってないですかね?
どうも日本医療がアメリカの方を向くようになってから、おかしくなったような気がするんですが。
608:名無しさん@3周年
08/07/13 02:59:03 ubcXhCXG
青木直人氏:日朝国交「正常化」利権の構造 1/6 全6本
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
百害あって利権あり の真相。 日本は1兆円+αを朝貢するはめに。
ちなみに、日本は戦前多額の投資を朝鮮半島(北部中心)に行ったので、本来なら北朝鮮に
5兆円~6兆円の残留資産への請求権がある。
戦後、大韓民国に戦後補償として北朝鮮の分も併せて既に支払い済。1965年。
だから正直、あの犯罪国家に金をびた一文払う必要はない。
609:名無しさん@3周年
08/07/13 03:16:22 ubcXhCXG
平沼赳夫議員が語る なぜ郵政民営化に反対したのか 1/2
URLリンク(jp.youtube.com)
平沼赳夫議員が語る なぜ郵政民営化に反対したのか 2/2
URLリンク(jp.youtube.com)
先日、平沼赳夫先生の『政治武士道』を読了した。
30年近く前から、自主憲法の制定、教育基本法の改正など公約として(2回落選している)
『戦後レジームからの脱却』を訴えていたんだな。
やはりこういう人が総理大臣になるべきだと思う。
610:名無しさん@3周年
08/07/13 07:11:46 YA8f7SF7
石油公団ぶっ潰したのは俺だ、って言ってるけど、
潰すべきモノだったんだっけ?
611:名無しさん@3周年
08/07/13 09:41:58 lpBRrz43
やっぱり岡田克也は敵だったんだね。
あの郵政選挙は八百長だった、最初から仕組まれた罠だったわけだ。
よし、おまえら。
今後は前原批判と同じレベルで岡田克也批判を展開するぞ!
じゃないと折角次の選挙で野党が勝っても岡田が代表に返り咲いたらネオリベが息を吹き返す。
左右両派共通の敵はとりあえず以下だな。
①岡田克也とその周辺
②前原誠司・枝野幸男と凌雲会
③野田佳彦・原口一博と松下政経塾
④長島昭久とその周辺
以上にターゲットを絞って追いつめていかないとマズいな。
間違いなくテレ朝・朝日・読売・日経・産経はコイツ等をバックアップするだろう。
但し毎日新聞が何か言ったら「ヘンタイ黙れ」って言ってやろうw
612:名無しさん@3周年
08/07/13 09:43:16 lpBRrz43
岡田が郵政選挙でやったこと
①消費増税を訴えた。(過去全ての選挙において増税を掲げた政党は全て議席を減らしている)
②新聞テレビの偏向報道に異議を唱えず。(わけわからんFAX一枚出したのみ)
③選挙プロデュースを外資系広告代理店に外注した?(外資からの防衛がテーマなのに敵に頼むとは何?)
④野党共闘を完全否定。(選挙戦略の基本を完全無視)
⑤民主が単独過半数を確保できなかったら辞任を明言。(最初から逃げる気だった?)
そして岡田克也辞任後に「前原誠司」が代表に就任した…。
つまり郵政選挙は「小泉純一郎」~「岡田克也」~「前原誠司」による八百長としか思えない。
おまえら、オレの仮説どうよ?
613:名無しさん@3周年
08/07/13 14:36:11 Un/u1wWg
エネルギーのブレークスルーには
常温沸点、気化、液体する物質が必要ではないだろうか。
沸点、常温近くで気化、液化を往復するなら
太陽電池等の小さな自然エネルギーと空冷で気化と液化を繰り返す。
気化エネルギーでエンジン、
タービンを回すことができるようになるか。
バイオ、エマルジョンなどCO2排出系の燃料に変わる蒸気機関
安っぽい常温核融合みたいなものか。
道路予算を環境予算に回しての開発を切に求む。
614:名無しさん@3周年
08/07/13 14:42:19 N9QaUm/t
土屋彰久氏に聞く「小泉-安倍政権」(2006-10-16)
日本の企業が一時的に好成績を挙げられたのは、過去の遺産としての技術水準の高さを
今の不安定な雇用情勢によって圧縮された人件費の相対的な安さと組み合わせることで、
品質競争力と価格競争力の両面で優位に立てたからです。
これは長期的な視野に立てば、バブルとよく似た「一瞬の光芒」というやつで、
派手に燃え尽きたあとに燃料は残っていないので、
下り坂になってからは地獄に逆落としとなります。もうちょっと具体的に言うと、
日本国内での価格競争に負けた技術の高い企業が中国や韓国といった
アジアの新興国の企業にどんどん買収されていますよね。
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)
615:名無しさん@3周年
08/07/13 14:58:43 /+er/lzQ
行政とマスゴミに飼いならされた市民は環境オナニー運動にいそしむ一方で大量消費を続けるだけだからな
616:名無しさん@3周年
08/07/13 22:57:00 atIMITKf
政局のために外資に投売りですか。 そうですか。
政府、売却へ本腰 民営化会社株 皮算用、8.4兆円?
URLリンク(mainichi.jp)
617:名無しさん@3周年
08/07/13 23:11:36 awOAKLgS
来年、選挙だから自民はなんにもすんな!
選挙で日本をバージョンアップしてJapan2.0になってから政策を考える。
618:名無しさん@3周年
08/07/13 23:36:38 NrmC2Gl9
>>612
まあよく考えたけど
だってオカラはイオン創業家の坊やでしょ
現会長の弟でしょ
さもありなんだよ
619:名無しさん@3周年
08/07/13 23:38:13 NrmC2Gl9
ゆうちょ・かんぽ資金がGSから支那の環境プラントに流れるって話、某ブログでみたがホントかえ?
620:名無しさん@3周年
08/07/14 09:41:12 SlP3XDRQ
郵政の株式は全株早期売却にこだわってたくせに、竹中!
アメリカの電力会社で電気がバカ高くなったり、英国の水道料金が法外になったりしたのは
どういう理由か説明してもらおうか?
外資襲来! 規制は是か非か
URLリンク(diamond.jp)
竹中 インフラを外資に明け渡すことは敬遠されがちですが、
じつはそこまで心配する必要はないんです。そもそもインフラは性質上、別の場所に移動させることはできませんから、
むしろ乱用されにくい業種のはず。それに、利益が出なければ投資家も損をするから、必ず有効活用します。
だから、インフラだからとか、公益性があるからという理由では外資規制議論は成立しにくい。
第一、出資規制というのはいくつもの手段を試して、それでもダメだったときの最後の手段にすべきなんです。
621:名無しさん@3周年
08/07/14 10:21:53 emv1w335
ボリビアじゃIMFの指示で水道を仏の民間会社にしたら
僻地は採算に合わないとして全部、水道を止められ
暴動まで発展して、それが世界的な反グローバル運動の
原因にもなってるし同様の事が途上国で頻発して問題に
なってるのに
このヶヶ中という男はどこまでシラを切りやがるんだ
622:名無しさん@3周年
08/07/14 10:36:28 LceRNLll
某スレより邦訳部分のみ転載
> 簡潔に言えば、ここに述べる理論は、
> アメリカの住宅市場で始まりサブプライム危機を引き起こした問題が、
> アメリカを不況に導くだろう。この不況は 回り回って、
> 現在中国のGDPの40%を支えている中国の輸出に損害を与え、
> 中国の沿岸地域で大量の失業者が発生し、中国共産党の崩壊をもたらすというものである。
> この問題は、強力な国内市場が欠如している中国において、非常に深刻である。
> 中国では沿岸地域のみが好調であるが故(内陸の農業的経済はまだまだである)、
> 沿岸地域における劇的な失業の増加により、
> 全国的に大規模な法と秩序の問題が発生するだろう。
> 大規模な国内暴動が起き、チベットは解放され民主主義はビルマに戻る。
> この全てが次の2、3年の間に起きるだろう。
> 西側諸国がこのグローバルな金融危機が広がる事を許して得られる物とは何だろう?
> もし彼らが本当に望むなら、
> 彼らはまず最初にこの問題が起きないよう貸し借りの規定を簡単に引き締める事が出来たはずだ。
> 政府関係の経験がある人なら誰もがこの事を知っている。
> もし中国の輸出が劇的に落ちれば、アメリカの不況に引きずられ、
> 中国で唯一発展していた沿岸地域が暴徒の群れで埋まる事になる。
> 内陸と沿岸での暴動という組み合わせは、共産党を破滅させる事ができる。
> 1兆ドル超(実際には1兆4000億ドル)という中国が保有する外国金融資産と不動産も、
> 共産党を救うためすぐに手当する事はできない。
> 彼らは持っていても価値を失うであろうアメリカ債券を捨てる事すらできない。
> それほどの流動性がない状況だからだ。
> これはまさに「チェックメイト、中国」である。
623:名無しさん@3周年
08/07/14 10:37:00 LceRNLll
> しかし、最大の賞品は、中国の貴重な工業資産と銀行がアメリカ、ヨーロッパ、
> そして日本の企業に売られる事である。まさに「アジアの虎」経済圏に起きた事である。
> これが私が「柔道戦略」と呼ぶものである
> (柔道=日本の武道で、敵の大きな強さをその相手に対して使う)。
> 中国の場合、彼らの巨大な製造と輸出能力は、強力な国内市場の欠如で、
> 無駄に終わるというわけである。この戦略は実際、
> 企業の実情の開示と存在している不良債権のポシジョンのサイズに依存している
> 金融派生商品市場を展開する可能性を秘めている。
> つまり、グローバル経済においては、
> アメリカの深刻な不況は3つか4つの国の政治体制の変換を呼び起こせるという訳だ。
> 分かり易く言えば、アメリカの不況が意味するのは、
> アメリカ人が一家族以下の人数に対して
> 1台の車で生活していかなければならないという事だ
> (彼らは既に2億9千8百万人に対し2億2千億5百万台の車を持っている)。
> 中国では、しかし、これは沿岸地域での雇用の大きな損失である。
> そして体制変換だ。
> URLリンク(www.indiandefencereview.com)
624:名無しさん@3周年
08/07/14 11:39:55 emv1w335
スティール・パートナーズ・ジャパンの西裕介代表が辞任
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
米系投資ファンド「スティール・パートナーズ・ジャパン・ストラテジック・ファンド」に投資助言を行っている
スティール・パートナーズ・ジャパン株式会社の西裕介代表が、6月30日付で辞任していたことが14日
分かった。
同社の広報代理人によると、本人が昨年末から退職を希望していたという。
後任者は不明だが、もう1人の代表取締役である田中克佳マネージングディレクターを中心とする体制に
移行するとみられる。
西氏は、旧日興証券などで投資銀行業務に従事した後、2001年にスティール・パートナーズ・ジャパン
を設立し、代表に就任。昨年には、来日した同ファンドのウォレン・リヒテンシュタイン代表の記者会見に
同席するなど、日本国内におけるスティールの「顔」として知られていた。
(2008年7月14日11時24分 読売新聞)
625:名無しさん@3周年
08/07/14 11:59:15 /6Di6zUL
>>620
竹中支離滅裂だなw
626:名無しさん@3周年
08/07/14 12:00:19 b96iKDOT
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。
商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。
貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
627:名無しさん@3周年
08/07/14 16:24:01 emv1w335
スレチだけど面白いレス発見
基軸通貨が変わるとどうなるか
267 名前: 日出づる処の名無し 投稿日: 2008/07/14(月) 12:15:25 ID:FqiarVEL
基軸通貨がドルからユーロに変わると、あの隠れ大債務国がダントツの
リアル大債務国に転落して生活レベルが急降下するんだろうけど、
ポンドからドルに基軸通貨が変わったときに、イギリスはどうだったん
だろう。
292 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/07/14(月) 13:52:49 ID:JsIVfQcB
>>267
アメリカは容赦なく大英帝国を最終的に解体した。
その後イギリス人は敗戦国ドイツ以下とも言われた窮乏生活を余儀なくされる。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
628:名無しさん@3周年
08/07/14 16:52:42 emv1w335
株式日記と経済展望
フレディーとファニーの両社が抱える負債規模は米国債の発行規模の三割強に当たる
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
小泉って住宅金融公庫も強引に民営化してしまったんだな。
知らんかった。
しかも、サブプラ同様に住宅ローンを証券化して販売してる。
真似した本家が最悪の状態になりつつあるのに、どう思っているのだろう。
629:名無しさん@3周年
08/07/14 18:39:19 LceRNLll
>>627
俺の書き込みじゃんw
その連載は単行本にもなっているけど全部読んだほうがいいよ。
630:名無しさん@3周年
08/07/14 18:47:44 emv1w335
>>629
これはどうもw
非常に面白い記事でした
単行本も探してみます
631:名無しさん@3周年
08/07/14 18:52:06 vfBIXuXI
愚民が支持する愚民主党。
632:名無しさん@3周年
08/07/14 19:34:52 xcdcTvKL
民主党なんか支持してないが、民主党にはもうひと頑張りしてもらわんと戦後政治を清算できんからな
633:名無しさん@3周年
08/07/14 19:39:09 ztXJO89q
自分の不勉強のせいで年次改革要望書ってのはアメリカから日本にしか出されてないと思ってたんだけど、
その逆もあったんですね
で、みなさんにお尋ねしたいのですが、互いに出し合ってるなら別にいいのではないかとふと考えたんですが
実際のところどうなんでしょうか?お聞かせ願えますか?
634:名無しさん@3周年
08/07/14 19:48:20 SYELhwIP
>>633
バカは半万年ROMってろ。
635:名無しさん@3周年
08/07/14 19:58:01 xcdcTvKL
>>633
外交の敗北。
せめて年次改革要望書の交換という形にしてもらわないと日本は惨めすぎる
636:名無しさん@3周年
08/07/14 19:58:14 K2DqWTvy
>>633
まずはこのスレのテンプレを嫁。
話はそれからだ
637:名無しさん@3周年
08/07/14 20:08:38 9zInIRdG
>>633
実際の所はほとんど日本は要求を出しておらずまたほとんどそれを聞き入れてもらっていない、ここが問題の1つではないかと。
638:名無しさん@3周年
08/07/14 20:13:13 emv1w335
>>633
内容をしっかり読んでください
一応、要求していますよというレベル
しかし受け入れられた実績は殆ど無い
639:名無しさん@3周年
08/07/14 20:42:48 cje3oWQ3
>>624
なんで辞任して半月も経ってからわかったんだろ?
その間にかなり色々と交渉事があったと思うけど。
本来、交渉相手に挨拶回りでもして引継ぎするべきだろ。
知らないうちに代表が辞めてるとか、どんだけ信用できない奴らなんだw
640:名無しさん@3周年
08/07/14 20:55:43 5U5QIUem
年次改悪命令書 ← この表現は的確で良いですね
641:名無しさん@3周年
08/07/14 22:05:51 LjBU1VZx
The U.S.-Japan Regulatory Reform and Competition Policy Initiative
この最後の『競争政策主導権』って言葉、強烈だなあ。
米側はこの後に『要望』なんつー生易しい意味の単語、ホントに使ってるの?
642:名無しさん@3周年
08/07/14 22:16:51 1sJ4SgxQ
>>641
日本政府がわざと意味をぼかして日本国民を欺いている典型例。
他にもいっぱいあるぞ。 ガンヲタは既にわかっているだろうけど、
United Nationsが『国際連合』とか 台湾語や北京語では国際連合ではなく『連合国』だそうだ。
中国・ロシア同盟がアメリカを滅ぼす日―一極主義 vs 多極主義 北野 幸伯 (著)
この本では、現在のアメリカ幕府のなかで、日本は・・・・天領となっていた。
643:名無しさん@3周年
08/07/14 22:24:48 YAcoaHuB
>>633
まずは関岡さんの著作でも読んだ方がいいと思うぞ。
釣りじゃなければw
644:名無しさん@3周年
08/07/14 23:06:18 emv1w335
人類の失敗は
アメリカという国を作ってしまった事だ
645:名無しさん@3周年
08/07/14 23:08:35 emv1w335
キンシンジャーと周恩来との会話にて
(1971年10月22日人民大会堂)
「日本経済について」
周:日本は第二次大戦の賠償も払わず、戦争から利益を得た。経済拡大は軍事拡大に繋がる。
米国は日本を今の状態に太らせた。
キ:日本を経済的に発展させた事をいまでも後悔している。
(出典:2002年7月シンクタンク「国家安全保障公文書館」が請求し公開
敵国になり得る国、米国 青木直人 著)
646:名無しさん@3周年
08/07/14 23:14:11 ZxlmDj9g
>>645
金シンジャー?????
ひょっとして、ウケを狙ったのではと思っちゃう訳なんだが。。
647:名無しさん@3周年
08/07/15 11:05:08 jf8SJSlp
これを分析する必要がありますね。
日米規制改革及び競争政策イニシアティブ・7年目の報告書(概要)
URLリンク(www.mofa.go.jp)
648:名無しさん@3周年
08/07/15 17:56:13 jjROYefZ
これらを見れば世界構造が見えてくる (迫り来る最終戦争)
『世界まる見え!テレビ特捜部』の「911事件の謎」
URLリンク(video.google.com)
911は仕組まれていた?アロン・ルーソがロックフェラーとの会話を語った衝撃のインタビュー
URLリンク(video.google.com)
911の嘘をくずせ - Loose Change 2 Japanese
URLリンク(video.google.com)
リチャード・コシミズ 初講演「世界の構造を、わずか50数分で暴き出し衝撃のデビュー。」
URLリンク(video.google.com)
911真相究明国際会議in東京 ベンジャミン・フルフォード
URLリンク(video.google.com)
『Monopoly Men』~Federal Reserve Fraud 世界を支配する国際金融資本を告発
URLリンク(video.google.com)
Zeitgeist ツァイトガイスト(ドイツ語で「時代の精神」を意味する)
URLリンク(video.google.com)
URLリンク(video.google.com)
URLリンク(video.google.com)
1、キリスト教・ユダヤ教という神話
2、911の欺瞞
3、国際金融資本の策謀
649:名無しさん@3周年
08/07/15 20:13:04 y5YmoGK/
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「ビール業界再編が日本にも及ぶ」と一部で騒いでるようだけど、
外資の事業会社が日本のビールメーカーを欲しがることは、このスレ的にはあり得ないよね。
アメリカは日本の酒税が高すぎることには一度も文句つけてないし。
日本のビール会社に目を付けるのは、不動産目当ての糞ファンドだけだ。
650:名無しさん@3周年
08/07/15 21:00:55 bjfLwQRt
ベンジャミン・フルフォード 谷垣財務大臣に対して
『日本の財政が厳しいなら、JAXAでも何でも売ればいいじゃないですか!』 (中共様に)
ベンジャミン・フルフォード ブログにて
『読者で政府内のCIAの人をご存じでしたら教えてください!』(江沢民主党政権になったら処分しますから)
『仮に私を殺したとしても青幇、紅幇はなんの仕返しもしないです』(さりげなく中共様の威厳をアピール)
中国の勝手な領土政策 こんな考え方が通用する訳ないだろう!東アジア全体の支配を正当化する戦略的国境線
URLリンク(jp.youtube.com)
651:名無しさん@3周年
08/07/15 21:51:11 vZ2iACug
>>649
国際金融資本が日本のビール会社を買う
要望書で酒税を下げさせる
ビール会社の株価が爆騰する
売り抜ける
本当にありがとうございました
652:名無しさん@3周年
08/07/15 21:56:39 WwtxBpZ7
ビールは文化だよな
企業の目的は利潤追求とはちと違う気がするな
653:名無しさん@3周年
08/07/15 22:07:37 SPhSzS9g
ビールは文化
食は文化
654:名無しさん@3周年
08/07/15 22:48:31 9hW1H+VC
>>571
>>568は、「商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。・・・」の
コピペを貼ってる奴と同一人物。
スレリンク(seiji板:194番)
は両方のコピペを貼ってるが、ときどきこういうケースを見かける。
規制されない理由はわからん。
655:名無しさん@3周年
08/07/15 22:56:42 SPhSzS9g
規制されない理由より、こんな無意味なコピペを貼り続けてる理由が知りたい
656:名無しさん@3周年
08/07/15 23:16:23 TrzTo5cA
まずは簡単に始められるキチガイコピペ野郎の撃退法を教えてくれ
657:名無しさん@3周年
08/07/15 23:49:13 9hW1H+VC
内容からすれば、目的は「低所得者層を騙して搾取する」ことでしょう。
規制されない理由を知りたいところ。
658:名無しさん@3周年
08/07/16 00:01:48 1FHmDMmm
ワシントンの番犬、公取委がついに本丸の国交省に乗り込んだねw
次は経産省、最後に財務省いったら日本最強の組織になるねw
659:名無しさん@3周年
08/07/16 00:11:42 BGV34u3V
公取委ってワシントンの番犬なの?
660:名無しさん@3周年
08/07/16 02:52:30 EhfG1OS+
番犬じゃなく忠犬だと思うがw
661:名無しさん@3周年
08/07/16 07:30:33 AixzgNB4
>みたいな酷い政策に賛成できますか?普通にジョークレベルだと思うんですが
米国債売りは絶対やらなければならない。
662:名無しさん@3周年
08/07/16 09:03:55 acwEqcYa
>>661
含み損でえらい事になりますわな
663:名無しさん@3周年
08/07/16 09:39:36 /O9FwUKc
後進国、日本を開国する
①官 僚(国家社会主義者)の追放
②政治家(社会民主主義者)の追放
*日本国民もまんまとひっかっかっている
③裁判官(素人でもできる裁判員)
④弁護士(誰でも出来る、司法試験7割合格)
*日本人は、なんで、こんな制度を作ったの?
⑤地方分権(日本解体)
*江戸時代に戻す気?
664:名無しさん@3周年
08/07/16 19:25:42 AixzgNB4
>662
このまま紙切れになるよりはマシ
665:名無しさん@3周年
08/07/16 19:27:07 AixzgNB4
てかすでに中国は米国債売り抜けてるんだがな・・・(笑
666:名無しさん@3周年
08/07/16 23:11:04 ynDYU0aC
先が読めない。どうすんだ日本
667:名無しさん@3周年
08/07/17 01:19:14 vwgPu//C
戦後60年アメリカの真似をしとけばよかったが、
アメリカが崩壊したとき、何を基準にして日本を建て直すんだろうか?
今の自民党の議員は、郵政民営化で政治家の誇りや魂をアメリカに売った奴らに
思想なんかあるわけないしな、困ったな
668:名無しさん@3周年
08/07/17 10:26:04 T+6A61ll
やはり、怪しい。
【政治】 超党派「せんたく議員連合」の地域主権分科会が地方分権に関する「緊急アピール」 内閣府の分権委第1次勧告を「強く支持」
スレリンク(wildplus板)
669:名無しさん@3周年
08/07/17 19:08:47 xzXbq6l9
>>668
管元総務相といえばといえば竹中の手下のカイカク派w
ここに橋下がくわわりゃ・・東に橋下に北川知事に・・あーあ、
わかりやすいねえ。
しっかし、地方庶民は地方分権なんてのぞんでないよ。
知事は前向きでも市民はねえ。だって市町村合併で不便なこと増えたからさ。
そこは「公務員削減。多すぎです。」とかいって人気とってごまかすつもりなんだろうね。
670:名無しさん@3周年
08/07/17 19:09:56 WrlWya1+
>>655-656
野郎を撃退したぜ。報告作業はめっちゃ大変だった。
★080714 複数「海外マネー撃退法・消費税率・国語力」コピペ報告
スレリンク(sec2chd板)
671:名無しさん@3周年
08/07/17 19:21:53 9dbMeyXE
Z&GJ
672:ラサ ◆/qA26WorWM
08/07/17 19:51:16 lBxHcCZt
国語力云々てのも工作員だったのか
673:名無しさん@3周年
08/07/17 20:22:13 fTZNINbQ
>>669
それぐらい「地方分権」を疑ってかかる人ばかりならばいいんだろうけどね・・・。
一般人はあまり危機意識持ってないよ
674:名無しさん@3周年
08/07/17 20:27:20 0edlQpEd
中央の官僚をまず半分にしないと、、地方だけ減らして
自分たちの給料はそのまま、というのは、おかしいですよねー。。
675:名無しさん@3周年
08/07/17 20:29:25 mwHRszFW
>>673
とりあえず今のマスゴミにちやほやされるようなものはまず売国政策だと
理解している。
676:名無しさん@3周年
08/07/17 21:24:25 wb4tCpQK
>>674
その発言はテレビ(電通)に踊らされた結果だとわかってる?
先週のサンプロで構造改革の後継者たちが官僚叩いてほくそ笑んでいたの知らないの?
677:名無しさん@3周年
08/07/17 21:41:06 08JrHdwR
①官僚を減らして、地方公務員が増えたら「民主党」(官公労)が喜ぶ。
②アメリカも喜ぶ(日本解体)
③国民も喜ぶ(アホだから)
678:名無しさん@3周年
08/07/17 21:59:52 wb4tCpQK
ほんと。 あと橋下をネオリベネオリベって言っているやつは本当に自分でものを考えているのか疑問。
彼のやっているのは、本当に使えない外郭団体や採算の合わない事業をカットして、赤字の箱物を売却。
小泉・竹中・中川秀直がやったのは、外資に取ってヨダレが出そうな切り身の旨いところを民営化。
西部鉄道のスキャンダルを(たぶんCIA)がリークして、株価を1/4に暴落させてサーベラスに献上とか。
日興コーディアルの不祥事を(たぶんCIA)がリークして、株価を半分にして上場維持してTOBでシティに。
グッドウィルに特捜がガンガン入って、株価を1/20以下にしてこれもサーベラス献上とか。
公社化のままでもできる改革を、わざわざ郵政民営化して、300兆超のゆうちょ・かんぽ資金で米国債買わせるとか。
679:名無しさん@3周年
08/07/17 22:05:35 wb4tCpQK
いまテレ朝のB層向けの番組では、橋下が一生懸命に歳出削減、使えない箱物を削除、
地方公務員(自治労)の給料をカットに一生懸命な姿を、小泉カイカクと一緒だ!と
小泉の顔を何度もサブリミナルして、改革とカイカクを一緒くたにして持ち上げている。
もちろん、中川女・竹中の売国路線を支援するため、官僚を『抵抗勢力』にして必死に叩き、
ここの住人の中川秀直に対するルサンチマン・怒りを、官僚への怒りに転嫁している最中。
敵を見誤るな。
680:名無しさん@3周年
08/07/17 22:40:44 mvNFlD0v
選挙戦が始まったか、ネットユーザーが主導権を握る初めての選挙だから
電通に負けるわけにはいかないな
681:名無しさん@3周年
08/07/17 22:53:25 0ZIDccrR
主導権を握れるかどうかは活動次第だ
政治に興味があるネットユーザーが有権者の内どれだけいるんだ?
毎日問題に対する鬼女のような行動力が伴わなければ
今度もマスコミ主導で終わるよ
夢見すぎ
682:名無しさん@3周年
08/07/17 22:58:32 T+6A61ll
>>678
橋下府政は“改革の成功例”として利用されます。
改革の必要を国民に合意させるために。
そして、日本全体で改革を行い
ヨダレが出そうな切り身の旨いところを献上します。
683:名無しさん@3周年
08/07/17 23:29:06 d7G9ZdsB
選挙になったら自民、民主の
どっちに入れるのがいいんだろうか?
684:名無しさん@3周年
08/07/17 23:36:24 9uk1LCyr
とりあえず、自民は一回休ませないとだめだろ
685:名無しさん@3周年
08/07/17 23:43:53 mvNFlD0v
今回は民主政権を誕生させて、戦後政治と構造改革の闇を国会証人喚問で暴いてもらってから
ガラガラポンで政党再編。
日本再生にはこれしかないと思う。
今度は自民党議員に痛みに耐えてもらう番だし
686:名無しさん@3周年
08/07/17 23:49:38 9uk1LCyr
とりあえず、信濃町を何とかしてもらいたい。P献金!P献金!P献金!
687:名無しさん@3周年
08/07/17 23:55:16 FKiQG2b6
>ヨダレが出そうな切り身の旨いところを献上します。
献上先があの体たらくなのに、献上する価値あるの?
688:名無しさん@3周年
08/07/18 04:01:38 M56OKgZ4
橋下は小泉とやってる事が似てるし無意味にパフォーマンスし過ぎ。
あの手の奴は純一郎で懲りた。労働問題にはあの人切り込んでないよね。派遣とか難民とか
石原の方がその点では無言だが評価はできる。
689:名無しさん@3周年
08/07/18 05:39:48 whXHhDjU
URLリンク(www.asyura2.com)
690:名無しさん@3周年
08/07/18 07:04:49 wnYoqrbp
コピペ厨って愛知かw
691:名無しさん@3周年
08/07/18 07:39:41 FEzxrRsj
>>688
【日本よ】石原慎太郎 新しい移民法を
URLリンク(www.iza.ne.jp)
橋下が小泉と同じというのは同意だが、まだ、石原みたいなロスチャイルドの下っ
端工作員に騙される馬鹿いるんだなw
新銀行東京はパリバ銀行東京支店を流用して出来たものであり、パリバ設立者はロス
チャイルド一族のランベール家なんだがな。しかも、このパリバ銀行なぜか北朝鮮向け
債券を扱っていたりして怪しいことこの上なし。自作自演核ミサイル騒動のあとは、
国交正常化により統一教会が中心になって動いている日韓トンネル事業で大儲けする
気なんだろうな。そのトンネルから飢えた朝鮮人・中国人が低賃金労働者としてやって
きて、用済みになれば大企業は平気でクビ切して、後のツケは中流~下流の日本人に押付ける気マンマンだよな。
因みに、石原の選挙参謀であった鈴木陸三は傘下にシオニスト企業スターバックスを抱える日本サザビーの社長であり、
サザビーオーナーはロスチャイルド一族で経営に直接携わってる。
なんで、石原みたいな分かりやすい売国奴に騙される奴がいるのか不思議だわ。
いったい、どういう脳みその構造してんだろ?
692:名無しさん@3周年
08/07/18 11:15:55 9kGVUIkq
これを口実にして霞が関乗っ取りを進めるつもりなのかな。
【社説】公文書管理 霞が関改革の契機に
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
693:名無しさん@3周年
08/07/18 12:15:13 ZsqAEE0T
ロッキード事件の頃の丸紅叩きの激しさは、
「戦時中の愛国婦人会のようだった」と遠藤周作さんが書いていた。
直感的に本質を突いてると思う。同じプロパガンダ機関が先導してたようだし。
最近の公務員叩きも同じ臭いを感じる。
694:名無しさん@3周年
08/07/18 12:52:13 pSvCRNiI
>>670
とうとうしとめたか
695:名無しさん@3周年
08/07/18 12:55:22 pSvCRNiI
そういえば個人情報の管理を外資系の会社に任せるって話はどうなったんだ
696:名無しさん@3周年
08/07/18 19:48:55 8ueMBFVI
このスレの趣旨とは外れますが、最近B層への清和会の工作がすごいです
年次改革要望書をプロレスと言ってみたり中川秀直を持ち上げるところと言い、あきらかに清和会の工作員。
ID:U5ijQCGu0のレスは全て必見です。
【政治】福田内閣改造、あるかサプライズ 上杉隆氏ら“小泉暗躍”説を語ると夕刊フジ
スレリンク(newsplus板)
112 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/18(金) 18:55:48 ID:U5ijQCGu0
>>95
中川の恰幅のいい外見と政治的な豪腕のイメージを
使ってリアル悪党の小沢みたいな印象を作りたいと
いうのはわかるが実際の中川は小沢とまるで反対だ。
小泉に心酔し悪者役を引き受けてきたのが中川秀直
であって、小沢にはそんな事は出来ないし、安倍や
麻生や町村よりも「ある意味」で真面目な政治家。
小泉が票田を失っても利権と決別するように自民党
で訴えた時にそれを強制的に推進したのが中川秀直。
697:名無しさん@3周年
08/07/18 22:07:43 GQI/Rjxr
>>688
なんで府知事が派遣や難民の問題をあつかわにゃならんのだ
それは国の仕事だ
698:名無しさん@3周年
08/07/18 23:21:13 Gn3PINjP
解散総選挙までして郵政民営化を急いだのと、
民営化後まもなくサブプライム問題が表面化したのって、
絶対無関係じゃないよね。
自分が売ろうとしている株を郵政会社に買わせるとか…。
699:名無しさん@3周年
08/07/19 10:59:56 yeXOMOrK
米国大使館より
メディアノート - 2008年日米投資イニシアティブ報告書
URLリンク(tokyo.usembassy.gov)
シュワブ米国通商代表、日本の規制改革の再活性化を要求
URLリンク(tokyo.usembassy.gov)
ファクトシート - 最近の日米経済関係の動き
URLリンク(tokyo.usembassy.gov)
700:名無しさん@3周年
08/07/19 18:36:32 kwv++BK0
きわめて重要なこういうニュースも貼られなくなったか・・・。
【金融不安】アメリカ住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上【対米協調】
スレリンク(newsplus板)
【円ドル人民元】「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」
7月16日、渡辺喜美金融担当相は訪ねてきた米政府元高官に語りかけた。
「米住宅抵当金融公社の経営不安を憂慮しています。
まず、日本は政府の保有分はもとより、民間に対しても
住宅公社関連の債券を売らないように言います」
うなずく米要人に対し、渡辺氏は続けた。
「米政府が必要とすれば日本の外貨準備の一部を
公社救済のために米国に提供するべきだと考えている」
(以下ソース)
※元記事: URLリンク(sankei.jp.msn.com)
産経新聞 平成20年07月17日
701:名無しさん@3周年
08/07/19 23:09:46 y3N+Cc2+
89 :無党派さん:2008/07/18(金) 23:46:17 ID:G8i6iS5I
毎日世論調査:「自民に投票」サミットは追い風にならず
毎日新聞が12、13日に実施した全国世論調査(電話)で次の衆院選で自民、民主両党のどちらに勝ってほしいかを
尋ねたところ、前回6月調査と変わらず民主46%、自民25%だった。「その他の政党」は1ポイント増の16%。政府・
与党が政権浮揚効果を期待した7~9日の北海道洞爺湖サミットが、自民党の「追い風」にもなっていないことを示した。
この質問は昨年8月から聞いているが、今年4月には民主40%、自民36%とわずかな差だったのが、5月に民主51%
、自民24%と拡大。民主党が20ポイント以上上回る傾向が続く。
男女別では、男性は民主53%、自民26%、女性は民主40%、自民25%だった。年代別でも70代以上を除くすべて
の年代で、民主が自民を上回った。支持政党別では、「支持政党はない」と答えた無党派層で自民が前回比3ポイント減
の13%と過去最低を記録。民主は1ポイント増の44%だった。民主支持層の94%が民主と答えたに対し、自民支持層
の自民との回答は81%にとどまった。
URLリンク(mainichi.jp)
今度の選挙は、何もしなくても大丈夫そうだな
702:名無しさん@3周年
08/07/20 07:30:23 s9wWmbpU
>シュワブ米国通商代表、日本の規制改革の再活性化を要求
>世界中ですでに承認されている食品添加物について、日本での使用を新規認可した。安全な農産物および加工食品の貿易をさらに促進する。
こいつはくせえー牛肉以下の臭いがプンプンするぜー世界中って米の承認基準じゃないのかwwwwwwwwwwwwwwww
703:名無しさん@3周年
08/07/20 07:31:40 s9wWmbpU
>なんで府知事が派遣や難民の問題をあつかわにゃならんのだ
石原はプアに金出してるじゃん。
704:名無しさん@3周年
08/07/20 07:34:09 s9wWmbpU
石原も橋下もどっちもどっちだが金を出す点では石原が上
緊迫財政なら土建癒着無くしてその分をプアに融資すればいいだろ。
705:名無しさん@3周年
08/07/20 08:07:34 2cSls+4J
>>700
どのみち遣わしてもらえない(売れない)外貨準備高でファニーとか救済するなら、
悪くはないだろう。20年程前にサウジの王子がシティを助けたポジションに
日本がなれるなら、安い買い物だろう。
>>678 はもっと評価されるべき
706:名無しさん@3周年
08/07/20 09:50:12 GJEmd/z3
工作員の存在が浮くようになってきたね。
【ジャイアン国家】「米国は時価会計ルールを押しつけ日本の金融機関を潰しておいて、自分が困ったらルールをネジ曲げるのか」「呆れた」
スレリンク(newsplus板)
707:名無しさん@3周年
08/07/20 11:00:42 2cSls+4J
ジンバブエの状況がよくわかる2chコピペ。外資族改変バージョンを作ったのはウリ
今までずっと少数派の外資族が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、反外資族政治家が増える
↓
とうとう初の超嫌外資族大統領が誕生
↓
何を思ったか「小泉時代に強奪されたハゲタカの土地資産を日本へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出
↓
大半のハゲタカが安値で土地資産を売り払って外国へ。
↓
今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出
↓
外資系企業が国外逃亡する 腹いせで鎖国の日本への輸出がストップされ 戦前と同じ状態に
↓
別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る
↓
何もかもの物資が国内で不足するので、 輸入品から超インフレが加速
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出
↓
物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。
↓
物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出
↓
「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出
↓
調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する
↓
安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。
↓
失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
708:名無しさん@3周年
08/07/20 11:20:58 eZWXib8f
「技術は人に宿る」ってことだな
709:名無しさん@3周年
08/07/20 14:12:22 s9wWmbpU
>今までずっと少数派の外資族が政治の実権を握っていたが
少数派?(笑
ネトウヨはこれだから・・・
710:名無しさん@3周年
08/07/20 14:16:55 s9wWmbpU
>707
てか君ジンバブエの様相わかってないでしょ・・・ニュース見てる?w
711:名無しさん@3周年
08/07/20 16:30:51 LaX3P8n9
>>705
渡辺や竹中が騒ぐんだから日本が儲ける形になどなるはずがない・・・。
不良債権を日本に不当に高く買わせてその金で不良債権処理ってことだろ。
渡辺はデットエクイティスワップで負債を株式に転換してそれを日本が買えといっていたぞ。
そうやって何の価値もないものを高額で日本が買い込むわけだ。
712:名無しさん@3周年
08/07/20 16:39:49 s9wWmbpU
URLリンク(www-2ch.net:8080)
プロジェクトリーダの理解の煎じネタでこんな物作ってみた。
713:名無しさん@3周年
08/07/20 17:12:44 s9wWmbpU
URLリンク(www.dashiblog.com)
元ネタ
714:名無しさん@3周年
08/07/20 17:46:05 yW5qTjIp
民主は民主で、移民1000万人構想とか
沖縄ビジョンとか相当問題あるぞ
中国・韓国の属国になりそうな勢い
715:名無しさん@3周年
08/07/20 18:24:20 O7U6ESDd
移民庁設置の自民よりマシ
716:名無しさん@3周年
08/07/20 19:00:15 eZWXib8f
郵貯ネコババ選挙で自民に勝たす訳にはいかない
団塊の世代が年金生活が始まるのに金がいくらあっても足りないのに
アメリカにくれてやる金なんかないし、そんな義理もない
民主の政策なんてネットで祭りにして潰せばいいよ
717:名無しさん@3周年
08/07/20 19:02:39 O7U6ESDd
そ。ミンスの売国は潰しやすいから脅威じゃない。
718:名無しさん@3周年
08/07/20 21:00:02 sr/EQVeN
>>706
色々湧いてますなw
719:名無しさん@3周年
08/07/20 21:27:53 6BjIJTrb
蟹工船が売れてる話に乗じて共産党の再評価というのは、
共産党をもちあげることで民主党の票を割るための自民党の作戦?
720:名無しさん@3周年
08/07/20 22:22:41 iZeBlIej
まさにその通り。
721:名無しさん@3周年
08/07/20 22:35:59 mjszmZad
>>678
日興の監査役監督?は竹中金融チームの奥山章雄さんじゃなかったかね。
722:名無しさん@3周年
08/07/21 12:24:07 GJ3xLrUX
具体的に色々命令してるね。
ファクトシート ― 「日米規制改革および競争政策イニシアティブ」に関する日米両首脳への第7回報告書
URLリンク(tokyo.usembassy.gov)
723:名無しさん@3周年
08/07/21 15:23:49 ppaPxi1M
>>709
ネトウヨが何がやっていますw
URLリンク(tinyurl.com)
724:名無しさん@3周年
08/07/21 15:31:14 DGOwA1oX
>>723
しかし、大使館員って暇なんだなw
725:名無しさん@3周年
08/07/21 20:03:28 KnL5QFzF
植草一秀の『知られざる真実』: 「売国政策」を排除しなければならない
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)
726:名無しさん@3周年
08/07/21 22:21:35 KnL5QFzF
2000年から2008年にかけてドルは暴落した。
円から見るとドルは暴落していない。なぜなら、円自身が暴落したからだ。
2000年10月には、
1ユーロ=0.82ドル
1ユーロ=88.8円
だった。これが2008年7月に
1ユーロ=1.60ドル
1ユーロ=196.6円
になった。
ユーロは円やドルに対して2倍に上昇した。ドルと円はユーロに対して半値に暴落したのだ。
日本人の質が半分になったんだから下がってもしょうがないなw
727:名無しさん@3周年
08/07/21 22:32:20 SKw2PyGX
おいおい原油価格ぐらいブッシュに文句言えよ福田あ~~~ 自民党は日本に住んでる奴からみたらゴミなんだよ
728:名無しさん@3周年
08/07/21 22:34:00 VhWpmHrr
>>726
つ購買力平価
政治板は経済無知が多すぎ
729:名無しさん@3周年
08/07/21 22:43:07 hRHCWIre
無知蒙昧なのは経済分野だけではないと思うが・・・
730:名無しさん@3周年
08/07/21 22:57:21 KnL5QFzF
購買力平価の基準はUSドルなのか
全世界から見た日本の価値はなんで調べるの?
731:名無しさん@3周年
08/07/22 06:54:21 Gq3gCYEf
>>728 >>726は東大卒の教授のご意見のコピペだよ
_____
/ \ ─\ 小泉さんと竹中さんは
/ し (>) (<)\ 構造改革で新しい風を吹き込んだんだ
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | 構造改革は時代遅れのカルト理論
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
・構造改革は20年前のアメリカで流行したカビ臭いカルト理論
・アメリカは自国内政ではアンチ構造改革、保護関税、積極財政主義
・アメリカでは郵便局は「国営」
・アメリカは他国に構造改革を強制し、グローバル企業の他国資産収奪を支援
・IMF流の構造改革を実施した国はアメリカの経済植民地化