08/06/02 16:15:56 gv63g3lF
消費税を上げないといけない、という政府と財務省の大嘘について
財務省の消費税を上げる根拠
URLリンク(megalodon.jp)
カナダ バンクーバーでGSTという5%というのがあるが、現実にはこんな感じ
URLリンク(www.geocities.co.jp)<食料品>
食料品にも Tax / GST と PST (両方とも消費税)が掛かっているとばかり思っていたけど、事実は左にあらず、無税です(食いモンでも嗜好品は課税)
*カナダは日本より貿易黒字額は低い
イギリスの例
URLリンク(www.jcp.or.jp)
イギリスの付加価値税(消費税)の標準税率は、17・5%と日本の三倍以上です。しかし、
低所得者ほど重い負担を課せられるという消費税の特徴(逆進性)を緩和するために、生活必需品
には消費税の軽減税率が課せられています。まず、食料品、居住用建物の建築など食住にかかわるものの税率は0%、そのほか、家庭用上下水道や交通費、
書籍、新聞なども0%とゼロ税率です。 *イギリスは貿易赤字国
オーストラリア
URLリンク(www.jetro.go.jp)
GST(財・サービス税):税率10% 一部の基礎的食料品を除くほぼすべての財・サービスに関して課税される。*オーストラリアも貿易赤字国
そしてさらに貿易大赤字国アメリカは、生産以上の消費をしている。だが現実はこんな感じ
URLリンク(www.lasvegasab.com)
他の先進国同様、消費者に関係ある一般的なものは税金が低い、もしくは無料の傾向にある
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)
政府は一体、何がしたいのかな?さらに市場(庶民に関する)から資金を吸い上げ庶民を殺したいとしか思えないね。一番上のアドレスに、なぜ最高税率だけを示し
て、例外を注釈で書かないのかな?国が詐欺師もしくは低脳と変わらんのだよ。さすが社会保険庁で情報管理すらろくにできないわな。
239:名無しさん@3周年
08/06/02 16:16:55 gv63g3lF
北欧諸国は消費税のうち、生活必需品については低率減税をしている国がほとんど
フィンランド
URLリンク(www.jetro.go.jp)
付加価値税は標準22%。食料品・飼料は17%
スウェーデン
URLリンク(www.jetro.go.jp)
標準税率は 25%。
食品、交通・ホテル料金などのサービスは12%の軽減税率。
書籍、新聞(日刊紙)、スポーツや文化イベントの入場券などは6%の軽減税率。
公共サービス(医療・介護、公立幼稚園など)は無税。
デンマーク
URLリンク(www.jetro.go.jp)
付加価値税は、新聞・郵便などを除き、一律25%。
ただし社会保障負担率は4%と低率。世界一住みやすい国として有名。税が高い分、国民に公共サービスで還元されているという事。
240:名無しさん@3周年
08/06/02 20:09:50 K0a5oICz
しかし、自民などの右派(ウヨ系)を叩くとすぐ、擁護とか矛先逸らしが出てくんだよな
安倍、平沼、中川昭一、麻生、とかね。
小泉については、安倍降ろし以後は、そこそこ擁護があるが、宗教的粘着度は落ちる。
福田とか(自民党総裁様なのにね)、旧経世会、宏池会あたりを叩いても、まずウヨの擁護はない。