08/04/20 19:05:08 kEbH2rbd
>>718
貴方が何を言っているか全く分かりません
私はそのような自発的な活動を支持しているのであって、
右翼のドサクサ紛れの許可も取っていないデモなどは、
迷惑だから引っ込めと言っているのです
727:名無しさん@3周年
08/04/20 19:07:19 ElQhHZOE
チベット侵攻、という武力侵略戦争(殺人行為)を否定できなかったことで反省の真似もできない
↓猿以下・人でなしには、どこまでも人間の言葉が通じないことが再再再確認されました。
725 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2008/04/20(日) 19:03:37 ID:KsP9YL4W
>>723
すごい。見事なまでに何が言いたいのかさっぱりわからない駄文だ。
726
728:名無しさん@3周年
08/04/20 19:08:01 kEbH2rbd
それとまた論理飛躍が見られるようなのですが、
「右翼が正義の味方ではない」からと言ったとしても
「左翼が正義の味方」だと言った事にはなりません
どうしてこうも論理飛躍が頻出するのか理解に苦しむ所であります
729:名無しさん@3周年
08/04/20 19:11:51 ElQhHZOE
なにを今さら、「日常・自称・人権派」が・・・・・
よくもま、抜けぬけと。
730:名無しさん@3周年
08/04/20 19:15:14 ElQhHZOE
人権論争で反論できなくなって、反省の真似もできず、
人権擁護の問題を、いきなり「正義」というまったく異なる次元の問題に
論理転化したがってる猿以下が吠えはじまったようですね。
731:名無しさん@3周年
08/04/20 19:25:11 KsP9YL4W
>>727
論理で太刀打ちできないと見るや、罵倒を繰り返すのみ。
見事な新風脳だな。
そーいや、新風はこの件についてどういうスタンスを取ってるんだろう?
732:名無しさん@3周年
08/04/20 19:30:27 RWTcoR2K
>>726
:kEbH2rbdさん悪いんだけどさ、
明らかに名古屋オフの事を話しているし、
「もし右翼がいたなら」という仮定に過ぎない話をしている
>>716に、
全然関係のない
>デモの許可も取らない
>チベットデモなのに韓国大使館前で「竹島返せ!」と関係のない事を叫ぶ
というどこから出てきたのか、突然全然関係のない話題を持ち出して、
取ってつけたようにあとから
>名古屋デモの事を言っているのではありませんよ
>私はそのような自発的な活動を支持している
といっても、ちーっとばっかり不自然なんだよなあ。
チベットデモを右翼の集会のように決め付けておきながら、
後からURLリンク(www.asahi.com)の内容を目にして、
慌てて取り繕っているように見えてしまうなあ。
>>716の後に>>717の内容は不自然だよ。
非常に残念だが、
他人(というより中国批判者か?)が、
「事実の確認」を怠って「論理を飛躍」させるのは許せないが、
自分がそれを行った場合は慌てて取り繕う。
そーんな人物像を垣間見てしまったなあ。
>>721
シラネ。国際的な人権問題ではなく、
何故か国内的な日の丸君が代云々とかよくわかんない事がんばっちゃってるからじゃね?(W
733:名無しさん@3周年
08/04/20 19:35:55 RWTcoR2K
まあ、勿論、最初から、
>名古屋デモの事を言っているのではありませんよ
>私はそのような自発的な活動を支持している
のつもりだったと言い張るのは自由。
あるいはお得意の「なにをいってるのかわからない」でとぼけるのも自由。
734:名無しさん@3周年
08/04/20 19:36:24 8Qm73XRO
>>1
「チベット虐殺放置運動」とやらの胡散臭さ・サヨ臭さってスレ立てて~
虐殺放置を良しとしてるのは日本国民の2割も居ないんだからサヨのが胡散臭いよ。
735:名無しさん@3周年
08/04/20 19:36:27 Llh4ZY/7
中国・侵略と残虐の歴史
URLリンク(www.geocities.com)
勉強になった!
736:名無しさん@3周年
08/04/20 19:37:17 kEbH2rbd
>>732
これまた酷い誤解ですね
右翼団体の活動も知らなかった様子ですので、情報を提示してあげただけです
その朝日の記事はここで提示される以前に目を通していましたよ
737:名無しさん@3周年
08/04/20 19:39:52 kEbH2rbd
そもそも
>>715の「他の市民の自発的な活動」が>>718で提示された記事の事を指しているのは
ごく普通の読解力を有している方なら、容易に類推可能だと思いますが如何でしょう
738:名無しさん@3周年
08/04/20 19:42:59 kEbH2rbd
まあ論理飛躍をおかしいと思えない方ばかりのようですから、
ごく当たり前の読解力を要求するのも酷な話かもしれませんね…
失礼しました