【永田町の】 外資族議員 【新種】その2at SEIJI
【永田町の】 外資族議員 【新種】その2 - 暇つぶし2ch355:名無しさん@3周年
08/04/20 15:00:41 QLQO8DfT
>>354
地方のタクシー事情だけど・・・
俺の知る限り、台数は少ないけど昔は上手くいってたみたいだよ。
ヒドくなったのは中曽根時代にネオリベ政策が始まってから徐々に悪化していった。
中曽根時代末期頃からバブルが始まったよね?
あれは米国が「日本は内需拡大して輸出を控えろ!!」って命令してリゾート法やら何やらが発動されてった。
そして国鉄民営化だね。そして大店法改悪・・・
それから地方景気はバブルで一瞬だけ景気が良くなったけどその反動で以前より更に悪化。
小渕内閣が財政出動の内需拡大政策をとって多少は改善されたがナゾの死を遂げて小鼠時代到来・・・
小鼠の緊縮財政のネオリベ政策によってトドメを刺された・・・
地方の景気が最悪なのに台数が増えたら滅茶苦茶になるよね?
ド田舎のタクシー事情は駅前にタクシー事務所があって兼業農家の運ちゃんが電話一本で駆けつけるシステムがあった。
流しは一切なしのね・・・
冬季などは分校の小中高生の集団登下校や老人の通院に自治体の補助でタクシーが使われていたけど今は壊滅状態。
タクシー運ちゃんは米国・中曽根・小鼠などに振り回されて今現在の状態になった。
目に見えて分かり易いカイカクの弊害だね・・・


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch