後期高齢者医療制度at SEIJI
後期高齢者医療制度 - 暇つぶし2ch119:名無しさん@3周年
08/03/13 16:11:41 k9BLbY4p
後期高齢者が現在世帯主で、家族として扶養され国民健康保険、介護保険料を
一括で世帯主が支払っている場合、4月からは世帯主は後期高齢者として個別
に保険料をはらいますが、扶養家族として保険料をはらってもらっていた家
族の保険はどうなるでしょうか?別個に個人として単独で国保に自動的に切り
替えてくれるのでしょうか?
またその際の世帯割はかかるのでしょうか?あくまでも世帯主は後期高齢者です
ので所得割のみになるでしょうか?また支払いは、口座引き落としが今までの
世帯主からではなく私の口座からになるのでしょうか?


120:名無しさん@3周年
08/03/13 17:19:58 aa/nmH0k
>>119
今の世帯主が「擬主」となり、残余の世帯員は国保のまま。
その擬主あてに国保料の請求がくる。(なので、その擬主の口座から引き落としとなる)。
ただ、世帯に掛かる「平等割」は通常の半額になるもよう。役所に確認されたし。
世帯の人数にかかるのは、当然にマイナスⅠされますね。
だいたいこんなところです。

121:名無しさん@3周年
08/03/13 19:54:13 KePH4bOT
医療制度が変わるとか言うパンフレットが届いてたw


122:名無しさん@3周年
08/03/13 21:16:14 XAvMRLdM
>>121
その通りです。
1月の下旬に着到しているはずですね。(わたしところは、1月28日に来た)。
ただし、後期高齢者医療制度の対象者あてですけど。
それに、保険料の賦課の仕方も説明されています。

123:名無しさん@3周年
08/03/13 21:23:49 V/Q7XM2i
保険料とか自己負担額の割合についてだけ書かれた書類なら
確かに一月下旬に届いた。
その他の細かいことについては一切書かれていなかった。
当たり前か、いまだにハッキリしたことは全然伝わってこないし。
先日広域連合に問い合わせたら、こちらもまだよくわからないんです~
の一点張りだった。

124:名無しさん@3周年
08/03/14 14:28:21 yWWOcqnB
舛添さん、どうやら俺はあなたをかいかぶり過ぎていたようです。
本当にありがとうございました。

125:名無しさん@3周年
08/03/14 14:53:28 BQ3Y9/zK
舛添を弁護する気はないが、奴は厚労官僚に完璧に取り込まれたんだ罠。
官僚の大臣操縦術については菅直人の『大臣』に詳しい。官僚は何でも
先回りして自分たちの敷いたレールの上しか大臣を走れないようにする。

126:名無しさん@3周年
08/03/14 17:22:59 U4+8gKqB
この制度って、大変な問題を抱えているのに
来月実施という段階になっても
メディアで大きく取り扱われない
不思議でしょうがない

127:名無しさん@3周年
08/03/14 18:00:43 MAyglYBn
「後期」高齢者って失礼じゃないのか?

128:名無しさん@3周年
08/03/14 21:11:08 ur0yaFhj
メディアには圧力がかかっているかも知れない。

129:名無しさん@3周年
08/03/14 21:38:41 sLsmaUSx
かかってるかもしれないじゃなくて、完全に報道管制敷いているじゃん。
強行採決があった事実を参院選で言ってたか?
野党もユダヤが怖くてテレビでは物言えないし、この国終わってるわ。

130:名無しさん@3周年
08/03/14 22:29:49 Nw7uavDi
国内外の大学お勉強ばかりしていた禿添では狡猾な東大法卒の
厚生官僚なんかに勝てるわけねーんだよ


131:名無しさん@3周年
08/03/15 06:58:59 XWF36DvC
燈台下暗。

132:名無しさん@3周年
08/03/15 09:22:39 +KFQoWh8
>>119さん、>>120ですが、

世帯割が半額になるのは、残る世帯員が1人の場合に限られるようです。
知らんかった。
本日の朝刊に折込の「広報」で初めて知った。また、それは、五年間だけって、
知らんかった。法律でもなく、政令でもなく、省令で決めたよう。
高級官僚の胸三寸! やってられねぇ・・・!!

133:情熱家
08/03/15 09:31:03 Rb1Oiadv
親の面倒を見れるくらい、
みんなが稼げるようになればいいですね。

更新税が可能にします。

更新税

スレリンク(seiji板)l50

134:名無しさん@3周年
08/03/15 10:30:40 6JtXkmbC
>>132
は?マジ???
5年後には世帯2人だったら2人分の国保料を支払わないといけないってこと?
昨日市役所の担当課に電話して聞いたけど
そんなことひと言も言ってなかったよ????
騙されたのか・・・・・・・

135:現在71歳
08/03/15 13:02:00 36c9iINZ
体調不良になれば自殺するから
関係ね~よだ!

136:名無しさん@3周年
08/03/15 13:43:46 Y935e/7u
>>132  2人いれば世帯という考え方で半額になるのは後期高齢者をのぞいた
人が1人のみという考え方なんでしょうね。つまり世帯主(擬主)以外が2人
いれば半額にはならず全額の世帯割、均等割2名分、個人の所得割を負担しな
ければいけなくなり、世帯主の負担はかわらなくても世帯全部の負担額は増える
でしょうね。
たとえば夫婦2人と家族2人が対象のとき今までは家族2人が無収入だったとき
は世帯主が年金230万円なら年21万だった国保保険料が、世帯主はほぼ同額
ですが妻の負担をあわせると24万弱になる計算になります。


137:名無しさん@3周年
08/03/15 16:06:49 Y935e/7u
後期高齢者の妻の天引き保険料って介護保険みたいに主人の所得税から
控除できなくなるのか。

138:名無しさん@3周年
08/03/15 17:11:58 A+2DjMxJ
小泉の活動再開は厚顔無恥としか思えない
骨太の方針とは骨を断つことか

139:名無しさん@3周年
08/03/15 18:35:53 Kp7TsqME
>>134
国の常套手段ですよ。
都合の悪いことは、国会議決の必要のない省令・訓令に載せる。
ちょっと法律を読んだくらいでは騙され続けるということですよ。
地方は国の決めたことに黙って従うだけなので、
通達等で具体的に事務処理方法が示されるまで全く興味なし。

140:名無しさん@3周年
08/03/16 00:29:37 KPVXGmGb
当然接骨院も主治医の紹介がなければ通院できないのですよね
だいたい暇つぶしにサロン化していて高齢者であふれているが
この高齢者たちが全員捻挫をしたとは思えないし何年もかかっていると話してた
そもそも医者でもないのに健康保険使ってること自体問題だ
ある接骨院のセンセイたちの掲示板みて恐ろしくなった・・・
刺青のある人はMRIは受けられません、一般の人たち鵜呑みにしないように

[17404]刺青のある方にきかれました  2008/03/14(金)22:20 返信

患者様に刺青をしているとMRIの検査ができないのかな?ときかれました。
「?」と思ったので「なぜそう思うのですか?」と聞いたところ
刺青をしている部分がMRI検査中に火傷をするらしいと聞いたので・・・という回答でした。
金属類やペースメーカーはダメなのはわかりますが刺青はダメというのは聞いたことがなかったので、「問題はないですよ」といっておきましたが、本当のところはどうなんでしょうか?
そんな医療事故の報告とかあるのでしょうか?
それとも刺青を入れた方のなかでの噂話に過ぎないのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。




141:名無しさん@3周年
08/03/16 01:08:52 1x56M6Pl
>>91官僚を止められなかった自民党を叩いてるのよ。

現に、この制度、自民党は賛成してるんだからな。

142:名無しさん@3周年
08/03/16 01:10:43 1x56M6Pl
>>108


確かに。

国民は、大バカだもんな。特に、ネットを見ない奴は。

143:名無しさん@3周年
08/03/16 07:00:39 iMxn4ipr
>>140
柔道整復師等は警察利権のからみでアンタッチャブルだそうです、
医師・病院板で以前に投稿を見ました。
アンタッチャブルには、ほかにも意味がありそうな感じ?

144:名無しさん@3周年
08/03/16 07:02:08 BFqIdG1d
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。

145:名無しさん@3周年
08/03/16 07:40:28 OBVCASbt
家計が苦しいからおじいちゃんは病院に行くななどという家庭が
もしあればそれは高齢者虐待以外の何物でもない
国も家庭も同じこと
それで政府が子どもには徳育云々言うなら支離滅裂だ
医療ルネサンスとやらの狙いは表向きは
国民に不安を煽って保険会社(特に米国系)の利益を拡大させることだが
真の狙いは高齢者を殺して9条改悪の国民投票を有利にすること

146:名無しさん@3周年
08/03/16 10:56:07 vy1nIgfY
>>145
>真の狙いは高齢者を殺して9条改悪の国民投票を有利にすること

そこまで深読みされますか。
いや、小泉さんのときにされた法案は、あれ「徴兵令」の下敷きでしょう。
年次改革要望書にさすがに記載できないこと、
アメリカの若者がイラクくんだりの蛮地で犬死するのは米国民は耐えられない。
それは属国の人に「肩代わり」するという話で、全部つじつまが合う。

147:名無しさん@3周年
08/03/16 11:13:38 KWdATgZE
改革は継続しなければならない。

政治とは大局を見定めることである。
福祉の名のもとに、どれだけの血税が浪費されているか考えてみよ。
働く意志の脆弱なニート、能力不足により解雇された者に対する過剰な支援。
景気浮揚と市場拡大こそが、この国を救う。
常に良薬は苦いものである。我が党は決して大衆迎合政治は選択しない。

148:名無しさん@3周年
08/03/16 14:53:29 aVw/4zzW
>>147
どこの人かしらんが。

改革なんて「革」なんて、臭いものは竹中平蔵さんにお渡しするわぁ。

もうひとつ、「市場」なんて存在するの? 証明汁!
それとねぇ、インチキな「経済学」という学問。
もし、これが学問というなら、サブプライムローン問題は、された
その当初から結果が分かっていた!!
いつ、どのタイミングでバタンさせるかはユダヤさんの胸三寸。
お分かり?
教科書に書いてあることをぐちゃぐちゃ言う>>147さん。

149:名無しさん@3周年
08/03/16 20:47:06 I8uuiDw+
若い人の保険料の負担を考えたら、今後の人口構成も考えて仕方ないことです


150:名無しさん@3周年
08/03/16 22:05:22 jjqJ6fr7
若い頃には「死ねお国のために」と言われ、
戦乱を生き延びて高齢者になっても「死ねお国のために」と言われる哀れな世代・・・

151:名無しさん@3周年
08/03/16 22:45:25 4hTH2DVA
75まで生きようと思わないな…50ぐらいで死にたい。

152:名無しさん@3周年
08/03/16 22:51:10 I8uuiDw+
>>150
血税を払ってる若い人達はかわいそうじゃないの?

153:名無しさん@3周年
08/03/16 23:08:51 jjqJ6fr7
>>152
現在の高齢者は生まれたときから高齢者だったわけではない
ニート、ゆとりが多い2ちゃんねらーには想像がつかないかもしれないが
ほとんどの人は働き、子供を生み育て、税金を納め、人として当たり前に生きてきた
そして当たり前のことだが年齢を経て高齢者になった
その当たり前の人生を地道に生きてきた人を排除する考え方は
自分の将来にそのまま返ってくると思うがいい

こう書くと、ニートゆとりは、自分は50になったら死ぬからいいとか
社会のお世話にならないくらいの貯金するからいいとか言うのが常だがw

154:名無しさん@3周年
08/03/16 23:18:27 I8uuiDw+
>>153
サービスが低下するだけでなくなるわけじゃないんだし
そのくらい我慢できると思うけど

155:名無しさん@3周年
08/03/16 23:26:15 I8uuiDw+
70歳以上で医療費全体の3分の一も使ってるのに多少削られたからって
文句を言うのはおかしい 
どこまで厚かましいのやら

156:名無しさん@3周年
08/03/16 23:41:20 qW4CuMck
私はかつて自民党支持者でしたし、かつて(昭和の高度成長時代)の
功績も認めています。 しかし、今は明らかに制度疲労を起こし、
反動主義政党に成り下がっていますね。 やはりご退場いただかないとね。

157:名無しさん@3周年
08/03/16 23:52:10 I8uuiDw+
>>156
じゃあ、保険料をどんどん上げてく制度がいいんですか?

158:名無しさん@3周年
08/03/16 23:59:10 v+8XhgXg
>>157
その方がまだマシ

159:名無しさん@3周年
08/03/17 04:51:13 nC69F49f
医者が高齢患者の家族に「これ以上の延命を果たして本人が望んでいるか?
ということですよ」といって、治療打ち切りを堂々と言い出すわけ。
すでにあちこちで、そう言い出してるだろう?
金に人の命が左右されるということ。
「75年も生きりゃあ、もういいでしょう。国のためにそろそろ死んでください」
「自己負担をいとわないなら、治療続けましょ」
「貧乏?自己責任でしょ」




160:名無しさん@3周年
08/03/17 12:37:33 DUlV7GAw
>>159
それでいいと思うな
何か問題あるか?

161:名無しさん@3周年
08/03/17 12:39:53 DUlV7GAw
保険料値上げ反対
やれる範囲でやってくれ

162:名無しさん@3周年
08/03/17 15:17:15 gcx2KCHe
>>153
世代間の不公平という事も考えなくてはいけない。
すべての高齢世代に同じ厚遇を施せるならいいが少子化なのだから不可能。
我々が高齢者になった時には今の老人が受けているような福祉、社会保障は受けられない。
それに今の老人は高度成長期&バブルで一財産築いたジジババも多いぞ。
そんなウマ~な時期を過ごせたジジババを氷河期やワープーに負担押し付けて
老後まで優遇しろと??
戦後復興と言ったってお国の為にずっとタダ働きしてきたわけではないだろう。
見返りだって恩恵だって十分に受けたろ。

163:名無しさん@3周年
08/03/17 17:59:57 2vUXlLDV
【自己責任】
小泉政権下で考案された、日本人のDNAにわずかに残存する「恥」の概念を悪用
した悪質な洗脳マジックワード。
権利主張しないことがカッコいいことと思い込ませて使用する者の自尊心を
くすぐり自己陶酔させて使用者を自縛状態に陥れ、自分が今不遇なのもそれは
自分の努力が足りないせいだと思い込ませて、不遇な状態に追い込んでる為政者
への不満の矛先逸らしを被害者である使用者本人に行わせる新自由主義の奴隷
まっしぐらの凶悪な洗脳用語である。
本来行政が果たさなければならない義務や責任の放棄を正当化して、小さな政府
ならぬ新自由主義下の「無責任でいい政府」を推し進める際にウイルスのようにばら
撒かれる悪魔のキーワード。
某広告代理店と練られたメディア戦略の一環として多用された小泉政権下の
ワンフレーズポリティックスの中でウィルスのように国民の間に一時広がりを
みせ、猛威を振るったが、小泉コーゾーカイカクのイカサマの露呈と共に既に
多くの国民は引っかからなくなってきてはいるが、未だにその害毒に侵され
続けているB層※も少なからず残存している。

※自民党のメディア戦略の中で、IQが低く難しいことはわからないがイメージだけで
小泉首相を支持するような有権者と位置づけられた郵政選挙のターゲットにされた層

164:名無しさん@3周年
08/03/17 23:24:29 jXcv+9k3
>>161
> 保険料値上げ反対
> やれる範囲でやってくれ


いいこと考えた!
保険料を3段階くらいに分けて、被保険者に選択させるってのはどう?
当然保険料に対して受けられる医療サービスも3段階で!
俺は一年に一回も病院へ行かない!保険料払うだけ損してる!って主張している人には
最低ランクの医療サービスしか受けられないけど保険料は格安ってのを用意すればいいw

165:名無しさん@3周年
08/03/18 00:16:57 DsbcVOiu
お年寄りは大切にしなくていいと子供に教える勇気のあるやつはいるか?w

166:名無しさん@3周年
08/03/18 01:27:35 sebAf+HT
氷河期世代で職にあぶれたままとか、ワーキングプアーで俺たちが一番悲惨
とかいって、それに比べたら、今の老人は恵まれすぎてるからもっと悲惨に
なるべきだ。
と、主張する奴は、自分の考え方がゆがんでいるからまともな就職が出来な
いと悟るべきだな。
「オレはいじめられっ子だから、お前らもいじめられっ子になれ」
じゃないだろ。
いじめている奴に「弱いものいじめをやめろ」というのがまとも。老人が
いじめている訳じゃない。
弱いもの同士を対立させて、自分らはぬくぬくしてる奴に「ちがうだろ」
というべだろ。

167:名無しさん@3周年
08/03/18 04:09:38 ILKAm5G0
このまえの国会の録画見たのだけど、
道路特定財源から300人程度規模の無料集会に一回6千万円を使用していた事実が
明らかになった
しかもこの集会、年何度も行われたらしい
東北のとある病院(名前忘れた)が必死に経営をやりくりしても二億円の赤字で
苦しんでるそうです
つまり、何が言いたいかというとこんな馬鹿なお金の使い方しかできない政治で
医療費=サービスの質と簡単に割り切れないのですよ
本当ににっちもさっちもいかないならやむえない選択もあるでしょうが
とても今の財政・制度はそうは思えない
不公平でただただ国民と圧政しているようにしか思えないわけです

168:名無しさん@3周年
08/03/18 04:11:46 hPe1BUZU
後期高齢者医療制度への拠出金にあてるために保険料の大幅な引き上げを検討している保険組合もある
要するに保険料があがる。給料の手取りがへるんだよ4月からw
それでも後期高齢者医療制度ができなければ、その保険料は二倍から五倍にはなっていただろうけど


169:名無しさん@3周年
08/03/18 04:15:12 hPe1BUZU
>>167
世の中、不公正なんだよ。公正なことのほうが圧倒的に少ないんだ
例えば国保の保険料負担率は11.4%だが、健保や共済は5%
加入できる保険組合によって負担は天と地ほどの差が出来ているんだ
不公正だろ世の中ってw

170:名無しさん@3周年
08/03/18 07:46:58 U3T9lDGQ
維新政党・新風なら保険料を値上げせずとも高齢者福祉の拡充強化政策がとれる


無形金融資産である政府貨幣発行特権の大規模発動を財源とする




171:名無しさん@3周年
08/03/18 11:15:19 gLS8RrGN
>>166
左巻きが香ばしいスレだなここは。

【正論】東京大学大学院教授・伊藤元重 「ばらまき」の矛盾を見据えよ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


速いスピードで進む少子高齢化、国民が期待する高いレベルの医療サービスや年金などを前提とすれば、
どう考えても歳出をまかなうだけの歳入がない。
歳出削減である程度の成果を出すことができても、最終的にはかなりの規模の増税を行わないかぎり財政のつじつまが合わないことは明らかである。
国民の多くもそれは知っているはずだ。
それにもかかわらず財政赤字を垂れ流し続けるのは、将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである。
今、私たちが真剣に考えなくてはいけないのは、「真の弱者は誰か」ということだ。
それは、今の高齢者、地域経済、農業者ではなく、より多くの負担を押し付けられている将来の高齢者や地域経済ではないだろうか

172:名無しさん@3周年
08/03/18 11:38:21 bfzr7/z5
>169
>世の中、不公正なんだよ。
>不公正だろ世の中ってw
だからって不公正を容認してちゃダメだろ。

173:名無しさん@3周年
08/03/18 13:44:36 5o6U4cmE
>>171
売国親米新聞の記事だから割り引かないと。
左巻きよりもニューケインジアンの方が多いと思うが。

174:名無しさん@3周年
08/03/18 15:07:45 aPjI+Tuw
>>171
「需要のない」道路に金を回すよりも
福祉で働く側に金を回して食えるようにすれば、
「需要のある」職種での公共事業となる
ずっと前に高齢化が進んだ北欧諸国では既にその手法で国民の雇用を維持し
一石二鳥の状況になってる

175:名無しさん@3周年
08/03/18 15:18:50 /f4oJ6sj
>>174
その方法だと天下り様にお金がいかないそうです
おそろしいな、官僚制社会主義国日本
見せかけの資本主義に騙されるな

176:名無しさん@3周年
08/03/18 15:53:35 cxpkzXsS
高齢者福祉の財源が無いので消費税を上げます。
高齢者福祉に回す財源が無いので年金と医療を削減します。

・・・詐欺だろ。

そもそも現在の医療費33兆のうち税金投入は13兆。
残りは保険負担金と患者自己負担、つまり自腹を切った金。
医療費は増えてるが、国が負担してくれてるわけじゃない。

一方、公務員の給料は60兆。
特殊法人まで含めたら200兆。
いらない順に削るとしたらどこが先?

177:名無しさん@3周年
08/03/19 00:00:58 bfzr7/z5
>176
>いらない順に削るとしたらどこが先?
金額だけの問題でなくて、特殊法人って実は不要ってイメージがあるよ。

178:名無しさん@3周年
08/03/19 01:03:35 1zLXBAfm
>>171
右とか左とかの問題じゃねえだろ。財政破綻厨がなにいってるかね。
国の借金がゼロになりゃいいわけ?そんな国あるんかねえ。
伊藤元重なんて、竹中とテレビ東京WBSでカイカク真理教の伝道してる竹中
一派のデムパ学者だろうに。

179:名無しさん@3周年
08/03/19 01:17:10 hXvWHTbl
>>178
いいこと言った!
小泉・ケケ中じゃ世界経済のために日本国内への公共投資は無駄で対中ODAは世界経済のために必要になる
ということは、中国のチベット弾圧を間接的に支援する新自由主義者ということになる


180:名無しさん@3周年
08/03/19 01:17:46 Otpvv7bJ
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。

181:名無しさん@3周年
08/03/19 01:22:58 hXvWHTbl
チベット虐殺を支援する小泉・ケケ中構造改革!!
さすが共産主義理論の構造改革主義者たち!!


182:名無しさん@3周年
08/03/19 01:30:31 hXvWHTbl
世界経済のために輸出関連企業の利益優先国益減退!
マンデルフレミング効果中毒者経済的親中派の小泉・ケケ中は間違っとんで

183:名無しさん@3周年
08/03/19 01:58:24 q9DB6S/h
>>176
公務員の給与はほぼ毎年する借金の額と等価なんだね
だから公務員の給与を削減すればそれはすなわち借金する額を減らすというだけなんだね
あと特殊法人の整理統合は必要だけど公務員の人事慣習を法で規制しないとダメだし
給与そのものを削減したいのなら人事院勧告制度を変えなくちゃならない
それには労働三権を付与しないといけない

公務員給与削減=借金をする額削減、ここ重要ね
だからいくら公務員の給与を削減しても削減した額が
医療費にまわることは決してない

184:名無しさん@3周年
08/03/19 06:35:11 hXvWHTbl
公務員叩きで、政府と国民を対立・分断させそれを煽ることで統一的・一体的な議論ができなくなる
共産主義者のやり方として個人と社会と国家を分断対立させ民族を弱体化させるという方法である
個個人がバラバラで統一感も無く絆も薄れ調和が乱れた状態
そしてマスゴミを使い大衆を催眠的状態に陥れ容易に共産主義者が支配権を握ることができるようになるだろう


185:名無しさん@3周年
08/03/19 06:39:55 XAivEsUd
企業でできる簡単な省エネ

1.パソコンはファンレス電源パソコンを利用する。
ファンレス電源パソコンは冷却ファンが無いので、一般的なパソコンに比べると若干高熱環境に弱いのが
普通である。しかしながら大抵のオフィスは夏場は冷房が入っており、ファンレスパソコンが動作しなくなる
ような高温になる前に人間の方が高温に耐えられずに冷房の温度を調節するので、オフィス環境の中では
高温になってファンレス電源パソコンが動作しなくなることは起こらない。
冷却ファンを使用しなければ、ファンが作動することによる発熱がなくなる。するとクーラーもファンが発する熱を
冷却する必要がなくなり、その分電気代を節約できる。もちろんファン自体が動作する電力も不要になる。
ファンレス電源パソコンはまだ数は少ないが産業向けのものも増えており、メーカー営業担当者のサポートを
受けながらであれば専門家のいない企業であっても導入は可能である。

2.オフィスでは低速CPUパソコンを使用する
WordやExcel、メールをする程度であれば、1GHz前後の旧型CPUでも支障なく実用的に動かせる。
一般的にCPUの速度が高くなれば発熱量が増える。するとクーラーもそのCPUの発熱分を
冷却しようとして電力を多量に消費する。CPUの動作速度が低くなればパソコンの発熱量も減り、
その分クーラーの消費電力も減少する。また低速CPUは高速CPUに比べて消費電力が小さいので、
その分も電気代の節約につながる。

3.屋上の緑化
特に夏場の日差しの厳しい時期になると、屋上に降り注ぐ太陽の光によって建物自体が熱せられることに
なる。特に最上階の部屋は室温は上昇しやすく、建物の構造にもよるので一概には言えないが、室温が
2~3度上がることも珍しくない。
しかし屋上を緑化すると、建物に熱が伝わる前に植物が熱を受けることになる。そして植物は葉っぱが
多数出ることによって表面積が大きくなるので、その広い表面積がラジエーターのような役割を果たすことになる。
植物が多数あると、屋上が受ける太陽エネルギーの総量は変わらないが、表面積が拡大することによって
放熱効果が高くなり、その分建物に伝わる熱も少なくなる。すると建物内の室温も低くなり、その分クーラーの
負担も低くなり、電気代を節約できる。

186:いじり万子
08/03/19 06:43:05 ToUlbWxt
何でもいいが、後期高齢者医療のスレタイトルとは無縁の反共運動と過激な民族話に持っていくなよw


187:名無しさん@3周年
08/03/19 12:22:29 yyo6KSA6
>>183
その全ての国の金の動きを公務員の給料の多寡で吸収させるへんてこ理論を駆使すれば
今後、何が起きても「医療費にまわることは決してない」
という結論にたどり着くことができる

188:名無しさん@3周年
08/03/19 12:51:12 v7TS5NfJ
昨日の「TVタックル・医療費高騰に怒り爆発」は少し風向きが変わっていた。
(ゲスト : 萩原誠司、櫻井充、小池晃、南淵明宏、中原英臣)
「救急難民」による危機意識と医師会推薦を受けた武見敬三が落選した事で
選挙を控えた与党の中に危機意識が広がり「後期高齢者医療制度」の見直しと、
産科、小児科、救急救命に、更に補助金を出そうという動きがあるという話と、
野党四党が小泉純一郎の「三位一体の改革」を見直す法案を提出する話だった。
比較的ストレートに厚労省批判が続き「メタボ検診」がやり玉にあがっていた。
医師の技術料や人件費より薬や箱物に金をかけすぎているという主張もあった。

この医療崩壊の底流にあるものは米国でも財務省でもなく厚労省の方針である。
武見医師会に抑えられていた「医療行政の主導権」を厚生省が取り戻そうとした
1983年の「医療費亡国論」(保険局長の吉村仁)始まり小泉選挙で勢いを得た
2005年のシリーズ研究会「医療制度改革」(事務次官辻哲夫)で加速した。
辻哲夫は内閣法制局などを説得してまわり「辻説法」とまで言われた。
彼らの目指すものは医師の権限を弱めて「医療介護行政の主導権」を握り、
更に財政諮問会議等と協力して医療介護サービスに他業種を参加させて
「行財官の連携」で大きなビジネスモデルを作り省益を図ることである。

医者の権限を弱めるために診療報酬の引き下げ、医薬分離、介護保険導入、
中小病院の淘汰、マスコミを使っての世論操作、医療被害者団体と連携、
また医療事故は刑事処罰していなかったものを事務次官会議で変更し逮捕
させるようにして更にぶらさがりマスコミにリークして世論操作をしてきた。

おかしな政策が次々と出てきたのは、御用医者の意見を聞いてやっても所詮、
官僚は医療の素人であり、省益優先の政策では医療崩壊したのは当然である。
医師過剰時代と言っておきながら研修医制度を改悪して医師不足が露呈し。
医局制度を崩壊させて公立病院中心に医師の人事権を握ろうとして失敗した。
その結果、医師の意欲低下、医師の逃散が起こり医療崩壊が進行している。
彼らはまだまだやる気である。明日の医療のために逃散する事をお勧めする。

189:名無しさん@3周年
08/03/19 13:44:36 hXvWHTbl
>>186
きっんもー☆
お花畑ブサヨの登場だお(´・ω・`)


190:名無しさん@3周年
08/03/20 11:38:28 +HhV5bL2
保守

191:名無しさん@3周年
08/03/20 11:43:24 i9EgmQB1
いじり万子は共産主義者の構造改革主義者でチベット虐殺支援者w

192:名無しさん@3周年
08/03/20 23:52:32 VokCogmj
何でもいいから4月過ぎた鱈早く衆院選やってくれ
ジジババにも見放された自民公明が滅びていく姿をこの目で見たい

193:名無しさん@3周年
08/03/21 14:42:19 vYsBLpOe
そそれはもうすぐです。
ぐびび。
政治家鈍感になりましたですねぇ。
そこに地雷が埋まっておるのにねぇ。

しかし、民主党も烏合の衆だから、政権とってもすぐに分裂でしょうねぇ。
日本に人おらんのかなぁ。

194:名無しさん@3周年
08/03/21 15:25:11 Z8r3GfQs
 今朝バス定期券売り場での話。
九州の大手バス会社が4月から、高齢者向け定期券30%以上の値上げ。
その話の中で、医療や介護保険料天引きや諸物価値上げの話に及んだ。

●年金は下がるばかりで高齢低所得の庶民の生活は窮するばかり、と
恨み節ばかりのこの頃である。


195:名無しさん@3周年
08/03/21 22:40:27 LkziH2YD
>>164
今の年寄りは、戦後の激貧時代を知っている
その反動か、高度成長以後は飲み食い吸い放題
バブル期に至っては、接待しない奴=無能者(接待する相手がいないほどの商売下手)扱い
おかげで糖尿、高血圧、高脂血症、胃ガン肺ガンetc
んでもって今更「死にたくない」「先端医療は怖いから按摩でよろしく」
医者=話し相手なんて考えてる痴呆もいる

払い続けてきた健康保険料を取り返さないと払い損って思っているようだな
ボケても守銭奴は健在だがな

196:名無しさん@3周年
08/03/25 16:57:21 JZwOaqTa
来週からか。

197:名無しさん@3周年
08/03/25 17:19:56 kEwasORe
少子高齢化対策の一環だな。
政府が「産めよ増やせよ」とは言えない時代になったが
年寄りに「死ね」とは言えるってことか。
「お国のため」の一生だったわけだな。

198:名無しさん@3周年
08/03/25 17:40:22 eWzt9d5C
某国政府 75歳過ぎたら、国は面倒見ないからね、それまでにクタバレ
ジジババ そんな無茶な、、、、、、
某国政府 無茶もヘッタクレも無い 役立たずに食わす飯は無い
ジジババ 74歳までに、皇居の掘に飛びこんで逝きます 万歳

199:名無しさん@3周年
08/03/25 17:59:40 kEwasORe
特攻再び…今回の標的は皇居
死ぬまで戦争だったか…

200:名無しさん@3周年
08/03/25 20:44:36 Uud29r1Q
>>199
9.11ではなくて、4.15ショックと既に命名されている。
振り込まれた年金額を見てガクゼン、ボーゼン!
さて、何が起こりますやら?

さてさて、天皇さんは、高貴高齢者ではなかったか?
けれど、苗字がないのだから適用のしようがないなぁ。

201:名無しさん@3周年
08/03/25 21:45:06 yfVn1nvG
小泉改革のおかげかどうか知らないけど、、
70歳以上の人は、家族の社会保険の扶養になれて、医療費も1割ですんだのに
75歳までは1割じゃなく2割3割の段階的負担という改正が決まって
さらに75歳以上は社会保険の扶養からはずされ一律国保になり医療費は何割負担に
なるんでしょうか?1割のままなのか、3割になるのか・・ひどいですねー!!

税金や年金を払っていない人たちのおかげで、高齢者は悲惨ですよね!!!
とくに年金払ってない大人には、石投げて白い目で見て村八分にしないと、老人は浮かばれませんね、、

202:名無しさん@3周年
08/03/25 22:15:50 3IX8+1kt
>>37
てゆうか別に医療拒否はされないんじゃないですか?
必要な医療は受けれるでしょうに


203:中国共産党はチベット虐殺を即刻やめろ!:
08/03/25 22:21:17 1YlLW1Yx
福祉新聞2007年8月20日号(2352号)

■後期高齢者医療
 
保険料の上限 年50万円
厚労省、全国会議で説明

 厚生労働省は6日、75歳以上が対象となる後期高齢者医療制度の広域連合担当者らを集めた全国会
議を開き、同制度における保険料算定の考え方などを説明した。被保険者全員が納める「均等割」(
応益保険料)と所得に応じた「所得割」(応能保険料)を合わせた保険料は、1人当たり年50万円を
上限に設定。高所得層に応分の負担を求める一方、均等割の軽減などで中・低所得層に配慮する。



204:名無しさん@3周年
08/03/25 23:27:38 NmgnvdXf
>>202
受けられないよ

205:名無しさん@3周年
08/03/25 23:35:34 NmgnvdXf
キーワードは

後期高齢者診療料
後期高齢者特定入院基本料

特に二つ目の方はヤバイ
75歳以上の脳卒中の寝たきりは今年10月1日以降病院を追い出される
もしかしたら最初から入院そのものを断るところが出てくる可能性すら有る

206:名無しさん@3周年
08/03/25 23:51:52 OP56oKtp
>202
★受診回数にも上限を設定 上限を超えたら病気でも診療拒否される


207:202
08/03/26 00:22:08 HY1j1Mky
>206
うそだろ?じゃ何回なんだよ

208:名無しさん@3周年
08/03/26 01:06:09 RpLe8NHL
外来なんて薬を2ヶ月とか3ヶ月とかたくさん出してもらえば受診制限されても
診療所の医者が困るだけで患者はそれほど困らない
問題は入院、家に帰るのなんて絶対無理という状況でも早期に無理矢理帰される
そのままごねて居座れば病院のほうがつぶれるように値段設定されている

209:いじり万子
08/03/26 01:18:04 6aJHpuN8
ああ、なるほどね。 
それで病院は、救急外来のご老人や病人を数週間経たずに追い出しているんだね。


210:名無しさん@3周年
08/03/26 11:28:30 dZr+tbcr
>207
しらねー。 1に尋け。

211:名無しさん@3周年
08/03/26 13:08:46 OEoe+Hf4
金持ちに自己犠牲の精神、特攻精神を堅持してもらいそれ相応の負担をお国のためにしてもらいましょう

212:名無しさん@3周年
08/03/26 13:37:11 OEoe+Hf4
全国民に告ぐ

各々が自己犠牲の精神、特攻精神を堅持し日本民族の福祉の向上を願うのならば
高齢者福祉・医療のためにそれ相応の負担をしてもらうことは当然のことだ
高齢者のために社会のために、そして国家のために犠牲になれよ!

213:名無しさん@3周年
08/03/26 14:02:11 OEoe+Hf4
国家権力を強化し国家医療体制を構築すべきだ!
国家医療体制のためには個々人の自由は制限されるだろう
しかし民族の福祉のために国家全体のためには最善の策だ
貧困を撲滅するために国家権力を増強させ富国強兵政策をとるべきだ

214:名無しさん@3周年
08/03/26 14:17:22 OEoe+Hf4
自由度を高めれば高めるほど貧困度合いは高まる
自分で儲けた金は自分のために使う、国家の制限は受けない。誰が高齢者のために使うかボケが!
てな感じだ


215:名無しさん@3周年
08/03/26 14:26:42 HctUlaim
高齢者に高度医療は本質的に向かないw

緩和治療とお看取りで善しw

イランことはするなw

216:名無しさん@3周年
08/03/26 15:36:19 HUURgxf0
75以上は 積極的な治療はしない。



217:名無しさん@3周年
08/03/26 15:43:28 UHnXq0BW
他の特定財源(道路はとくに)をことごとく潰して、一般財源化し
『医療特定財源』というのを設立したら一発で医療福祉は豊かになるよ


218:名無しさん@3周年
08/03/26 16:15:52 OEoe+Hf4
>>215
ウンコブサヨさんw

219:名無しさん@3周年
08/03/26 16:33:53 OEoe+Hf4
>>217
オレなら財源そのものを拡大させてあれもこれも多く予算をつける

220:名無しさん@3周年
08/03/26 19:20:05 MKXhJB+A
確か日本の福祉予算の8割が老人に使われているんだよな
残りの2割を子供や障害者がわけあってる

それで後期高齢者医療制度がなんだって?

221:名無しさん@3周年
08/03/26 19:31:35 43ZFMI+3
国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の同党代議士会で公表した。

調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。

最終更新:3月26日0時5分 3月26日0時5分配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

222:名無しさん@3周年
08/03/26 19:42:44 mh/WcdWr
我家は夫婦2人暮らし。75歳と69歳です。
19年度の健康保険料は約15万円でした。しかし、今年の4月からは
分離され約15万円と5万円になります。約5万円のアップです。
政府広報では75歳以上は約月6千円で分離しても負担増にはならないと
言ってました。 騙された! 自民党・官僚に騙された!

223:名無しさん@3周年
08/03/26 19:45:29 PlH7GAou
まだまだ保険料は上がるよ なんせ75歳以上は独立採算性なんだから


224:名無しさん@3周年
08/03/26 19:47:36 mh/WcdWr
要するに75歳以上は早く死ねということですね。

225:名無しさん@3周年
08/03/26 20:38:23 kKBLPkHr
>>224
そうです。
>>222
世帯に掛かる平等割は通常の半額ですね。
それと、減額措置、二割、五割、七割ってあるはずですが、なんか負担多すぎな気がしますが。

226:名無しさん@3周年
08/03/26 21:35:23 CLfYzr7g
>>70歳以上の人は、家族の社会保険の扶養になれて、医療費も1割ですんだのに
  75歳までは1割じゃなく2割3割の段階的負担という改正が決まって
  さらに75歳以上は社会保険の扶養からはずされ一律国保になり医療費は何割負担に
  なるんでしょうか?1割のままなのか、3割になるのか・・ひどいですねー!!

  税金や年金を払っていない人たちのおかげで、高齢者は悲惨ですよね!!!

これはひどすぎますよね!せめて若者やパート等就労者やサラリーマンの奥さんから介護保険だけでも
しっかり取り上げないといけませんねー。

227:名無しさん@3周年
08/03/26 21:40:39 LVHuoSKE
毒ギョーザ事件の真相

袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。

袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。

中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。


228:名無しさん@3周年
08/03/26 21:41:13 LqVpsJL6
うちの認知症のばっちゃんが2月にもの食わなくなった。そんとき、最初、
医者が「これ以上の延命を本人が望んでいるかどうかですよ」といった。認知症
は積極治療しないのか?
転院させて、いまもの食えるまで回復した。

229:名無しさん@3周年
08/03/26 21:44:22 QE9Fc2Mh
年金はらってないやつは人間じゃないですね!

230:名無しさん@3周年
08/03/27 00:42:44 9c4+478j
貧乏人は人間じゃないってことか。

231:名無しさん@3周年
08/03/27 03:49:22 wzBWQcBe
70を超えたら医者も病院も保険もいらん
酒飲んで寝てれば天国をさ迷えるるよ、ガッハッハ

232:名無しさん@3周年
08/03/27 11:15:37 mQRALJzS
若い世代や国に負担をかける後期高齢者は逝ってよし!!!!
老人は医療費無料とか無茶やってきたツケが回ってきた。
‘もう異常な優遇はできませんから老人も負担してください、‘というのの何が問題なの??


【正論】東京大学大学院教授・伊藤元重 「ばらまき」の矛盾を見据えよ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


速いスピードで進む少子高齢化、国民が期待する高いレベルの医療サービスや年金などを前提とすれば、
どう考えても歳出をまかなうだけの歳入がない。
歳出削減である程度の成果を出すことができても、最終的にはかなりの規模の増税を行わないかぎり財政のつじつまが合わないことは明らかである。
国民の多くもそれは知っているはずだ。
それにもかかわらず財政赤字を垂れ流し続けるのは、将来世代の負担を今の世代が食い物にしていることである。
今、私たちが真剣に考えなくてはいけないのは、「真の弱者は誰か」ということだ。
それは、今の高齢者、地域経済、農業者ではなく、より多くの負担を押し付けられている将来の高齢者や地域経済ではないだろうか

233:名無しさん@3周年
08/03/27 11:30:10 StO1sQxk
>>232
経済を高度成長させて歳入を増やせばよい
そのためのマクロ経済政策である
財政金融政策で経済規模を拡大均衡させればよい

234:名無しさん@3周年
08/03/27 20:37:54 DTP3OHKl
>>192>>200
年金額が減ってショックか!

定率減税が全廃されて銃mんぜいが増えたときのショックもあったよね。
もうみんな忘れてると思うんだけどw日本人は忘れやすいから。

しっかしうちの地域では65歳以上の高齢者は市から助成があって1割でよかったのが
4月から2割負担になった。
それだけではなく窓口3割に支払えと通知がきた。
月々の明細書をとっておいて、
そして市に申請してやっと一割返金が来るらしい。

だいたい年寄りがそんな文書を処理するのってむずかしいし、
今だってその通知を読んでない(理解できてない)年寄りも多い。
いままで一割ですんだのに急に
3割支払うとなるとうちの市の病院の4月の窓口は大混乱必死だろう。

これは市の問題だけど、自民や市への怒り大爆発だね。
おまけに後期高齢者の制度がしれわたったら、ほんと年寄りの自民ばなれは必死。

いくら年寄りがふえて医療費がたりなくなると弁明しても
法人税はさげるとかいってるんだから、怒りはおさまらないはず。

はやくこいこい総選挙。

235:名無しさん@3周年
08/03/27 20:44:39 DTP3OHKl
>>232
知り合いの医者奥は新自由主義者だ。
「自分たちは高い税金をはらってる。世の中の人を面倒みてるんだ。不公平だ」ってね。

あんたさ、患者あっての医者だろうが。とおもったよ。

先端医療を受けたい人は民間保険にはいればいいともいった。
「んじゃこのあいだまで心臓バイパス手術も高度いりょうだったし、
もしこれが公的に負担されなかったら、たくさんの人が死んでたはずで、それでもいいってことを
いいたいのかなーと。

「昔なら死んじゃうはずの人が助かるから問題」
んじゃあんた、絶対高度医療(今は保険だけど脳梗塞手術、や心臓手術はうけるなよ
とおもった。

何様なんだよ。それにあんたは医者でもない、ただの医者奥だ。

236:名無しさん@3周年
08/03/27 20:58:42 DTP3OHKl
>>16
>407 :非公開@個人情報保護のため:2008/02/13(水) 21:13:34
税金まともに払えないゴミクズは死ねばいい
ゴミクズに高額医療費かけての延命なんて、税金の無駄使いだ
生ゴミを腐らないように税金使うことを許すか?

>>16のこれって金持ちのおもってる心の声かもね。
竹中みたいな。「高額所得者」は税金ふんだくられて怒り心頭なんだね。
影の仕事、金にならなくても世の中を支えてる仕事をしてる人はいっぱいいるのにね、
竹中や一部の金持ちは「貧乏人ははやくしねばいいのに」とおもってるんだろうね。

なんかこんな世の中だとテロや殺人がおきル世の中になるよね。
ってもう殺人事件や心中が毎日だよね。




237:名無しさん@3周年
08/03/27 20:59:04 R8kOLzVk
とりあえず、もう誰も殺すな! 本当に天罰が下るぞ!

なんか知らねーが、頭の中に源頼朝の像とか北条時宗っていう単語が出てきて、「前人類の遺伝子を引き継いでいる、天皇家を守れ!」って言うんだよ!

「天皇家を守りながら、「信用」というもので、世界の治安を守れ!」って頭の中がうるせーんだよ!

世の中の基本は、「ご恩と奉公」「質素・倹約」のもとで「資源を守れ」とかなんとか言いやがる!!

俺の頭の中サーチングしてくれない?なんか埋め込まれてるのかなあ?外科的処理はするなよ!!

本当に、とりあえず、誰も殺すな! 本当に天罰が下るぞ! 闇の支配者ども いいか!

戦争も止めろ! これ以上、犠牲者を出すな!!

それより金の100ドル下げをやって、世界中を嵌め込んだ最悪のヤツを探し出そうぜ!

人生をもっと楽しむんだ!
地球の寿命は何十億年、人間を含めて生物の寿命はせいぜい何十年!
人生をもっと楽しめ!!
このまま「カネ」の奴隷でいいのか? よく考えろ!


238:馬塩 健治
08/03/27 20:59:46 R8kOLzVk
とりあえず、もう誰も殺すな! 本当に天罰が下るぞ!

なんか知らねーが、頭の中に源頼朝の像とか北条時宗っていう単語が出てきて、「前人類の遺伝子を引き継いでいる、天皇家を守れ!」って言うんだよ!

「天皇家を守りながら、「信用」というもので、世界の治安を守れ!」って頭の中がうるせーんだよ!

世の中の基本は、「ご恩と奉公」「質素・倹約」のもとで「資源を守れ」とかなんとか言いやがる!!

俺の頭の中サーチングしてくれない?なんか埋め込まれてるのかなあ?外科的処理はするなよ!!

本当に、とりあえず、誰も殺すな! 本当に天罰が下るぞ! 闇の支配者ども いいか!

戦争も止めろ! これ以上、犠牲者を出すな!!

それより金の100ドル下げをやって、世界中を嵌め込んだ最悪のヤツを探し出そうぜ!

人生をもっと楽しむんだ!
地球の寿命は何十億年、人間を含めて生物の寿命はせいぜい何十年!
人生をもっと楽しめ!!
このまま「カネ」の奴隷でいいのか? よく考えろ!


239:名無しさん@3周年
08/03/28 00:19:19 NdFigWGd
>235
>「昔なら死んじゃうはずの人が助かるから問題」
その医者奥とやらが言いたいのは、「昔なら死んじゃうはずの人が(貧乏人のくせに)助かるから問題」ってことなんだろうな。


>238
>人生をもっと楽しめ!!
>このまま「カネ」の奴隷でいいのか? よく考えろ!
これでは説得力が無いな。 カネの奴隷志望者が増すばかりだろう。
カネによらない人生の楽しみ方を具体的に提示しないとダメだ。
お前は本当に、何をやらせてもダメな奴だな。


240:老人
08/03/28 03:38:35 VPJyGr4c
老人医療は
新銀行にムダ金つぎ込むのと同じだ
スクラップの車に金掛けると同じだ。

241:名無しさん@3周年
08/03/28 09:10:47 FKtrli4H
>>240
お前はお前の身内にそういえるか?
自分がそういわれたとき、「はい、お国のために自殺します」とお前は言う
のか?


242:名無しさん@3周年
08/03/28 10:35:55 k+quctTw
>>238
世界中のそれ以外の人間たちを引きずり回しているのは、湯田屋さん。

よく考えろ!

243:名無しさん@3周年
08/03/28 19:40:56 W+sRwmag
赤字だからねー
しょうがないよねー
医療もタダじゃないからねー
無い袖は振れないよねー
今現在の、そして将来の納税者は保護するけど
もう納税の望みのない人から順に犠牲に捧げるしかないよねー

払わざるもの生きるべからず

赤字って嫌だよねー

244:名無しさん@3周年
08/03/28 21:51:21 2M+BEEsF
>>223
まさか、老人とか関係ない自分にかかってくるとは知らなかったよ
独立採算なら、毎年どんどん上がっていきそうだな

給料同じなのに保険が上がるとは orz


245:名無しさん@3周年
08/03/28 22:51:13 6apiZPjJ
>>243
バカですか?w
なんのための公共政策なんだよw

246:名無しさん@3周年
08/03/28 23:05:54 oRb+edaE
美味しいもの食べて楽しい旅行して、立派な家に住み手厚い福祉手当てがある官僚や一部の公務員とマッサージチェアを横目に赤字財政といわれても…な
後期高齢者はあらゆる税を免除してみやがれ

247:名無しさん@3周年
08/03/29 01:48:47 sfCF+Edk
とにかくな、これからは病気にならんこと。
だからって、サプリメントになぞ頼るなよ。

248:老人
08/03/29 03:20:20 qYJvtpQ4
>>241
おそスレゴメン
お国のためとは言はないが
何時もおもってる、自分自身だ。

249:名無しさん@3周年
08/03/29 16:05:36 cUNwVeYk

先進国最低の医療費で先進国最高の医療を提供できる国、美しい国、日本!

これを成し遂げるにはより一層の医師の奴隷化が必要です。
政財界、官僚、司法、警察、マスコミは団結して、医師の調教を進めています。

250:名無しさん@3周年
08/03/29 16:06:20 BeXBoDbu
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。

251:名無しさん@3周年
08/03/29 16:11:12 cUNwVeYk
患者の自己負担率を5割にすればいいだけのこと。

受益者負担は当然だろ。どさくさまぎれに消費税をあげんな。

252:名無しさん@3周年
08/03/29 16:18:30 l7xxLvxd
>>251

患者の自己負担率を上げれば、アメリカのようになるから反対

アメリカの医療制度は、自己責任・自由競争だが、
その結果、医療費が莫大にかかる。入院1日あたり20万円とか、ざらにあるらしい。
軽い手術でも、すぐに何百万円も請求される。

病気になったら、中流でも破産して人生オワリらしい。
病気にならなくても、医療保険で毎月10万請求される。



253:名無しさん@3周年
08/03/29 16:22:53 l7xxLvxd
>>252

参考
URLリンク(www.urban.ne.jp)

まず外務省在外公館医務官情報 世界の医療事情のページから、深川正明医務官の
「ニューヨークの医療費」報告ではこの様に書かれています。

「米国の医療費は非常に高額です。その中でも、マンハッタン区の医療費は同区外の
2倍から3倍ともいわれており、一般の初診料は150ドルから 300ドル、専門医を受診する
と200ドルから500ドル、入院した場合は室料だけで1日約2千ドルから3千ドル程度
の請求を受けます。例えば、急性虫垂炎で入院、手術(1日入院)を受けた場合は、
1万ドル以上が請求されています。
 歯科治療では、歯一本の治療につき約千ドルと言われています。これには下記に説明する
二重構造の問題があります。 米国人が加入している管理型医療保険制度の下では、
医療機関と保険会社との間で契約が交わされており、疾患毎に定められた規定治療費用(定額)
が保険会社より医療機関側に支払われます。」

以下、省略

254:名無しさん@3周年
08/03/29 16:26:23 rooV6R+a
>>249
不勉強だな
日本の医療費は世界最高だよ
GDP比にすれば低いってだけ。これはノルウェーなどの消費税率と
日本の消費税率を比べて日本の方が消費税は安いっていっているのに等しい
バカさ加減だけどねw最低でも年間35兆円以上の医療費だから。


255:名無しさん@3周年
08/03/29 16:32:49 cUNwVeYk
オメー、口だけ工作員か?世界最高っていうソースを出してみな。


256:名無しさん@3周年
08/03/29 16:32:54 yNHxrchZ
ここの国の政治家、官僚共は私腹を肥やし、善良な高齢者市民を
殺すことしか考えていない。

天よ願わくばこれら悪人に天罰を与えたまえ! アーメン

257:名無しさん@3周年
08/03/29 16:43:10 cUNwVeYk

また何か天下り先をつくること考えてるだろ・・・功労賞

258:名無しさん@3周年
08/03/29 17:03:02 cUNwVeYk
厚生労働省通達(への1番)

(特例)平成20年4月1日より
厚生労働省の被保険者の保険証は後期高齢者保険制度に移行します。

259:名無しさん@3周年
08/03/29 17:09:03 cUNwVeYk
厚生労働省通達(への2番)

(特例)平成20年4月1日より
与党国会議員の被保険者の保険証は後期高齢者保険制度に移行します。

260:名無しさん@3周年
08/03/29 17:20:17 dEOiqL8g
>>247
サプリメントや健康食品の規制を強化するべきだよな。
インチキ多すぎ。

261:名無しさん@3周年
08/03/29 17:33:01 +NuYgM+8
>>245
公共政策!
美しい響きだよね~
じゃあ、公共政策の意義、目的を定義してみてよ
で、どこまでなら赤字でもやるって言うのかな?
事と次第によっては道路もダムもバンバン作り続けろってことになるよ

262:名無しさん@3周年
08/03/29 18:13:28 rooV6R+a
>>255
またソース厨がでた
「ググればわかるよ」とまたまた言い返した
その後、ソース厨は消えた

というように今まで何回、ググれと書き込んだことだろうw
多分、2chに書き込んでこれで101回目の

「ググれ!タコ」

と書き込んでみるテスト

263:名無しさん@3周年
08/03/29 18:42:48 cUNwVeYk
製薬企業と癒着して、血液製剤でエイズやC型肝炎を感染させて、
医局制度を破壊して、研修医制度を改悪して医師不足を発生させて、
病人を3ヶ月でベッドから追い出し、年寄りを差別して医療を制限し、
世界一だったこの国の医療制度を崩壊させている厚生労働省の官僚よ、
お前はどこの国の工作員だ?

264:名無しさん@3周年
08/03/29 19:36:55 kG5uUnlx
>>254
一つ疑問が有るので説明してほしい
GDPが高い日本では、医療費がGDP比だと見かけ上低くなるというならば
公共事業費がGDP比で高いのはどうしてか?

「過剰論」
削減が図られているものの、依然として多額に上っている。
GDPに占める公的固定資本形成の割合をみると、1970年代には約10%で推移していたが、
1980年代に入ってからは緩やかに低下し続け、バブル崩壊後には再び景気対策としての事業が進み、
再びその比率は上昇した。その後、財政改革から6%前後にまで低下しているものの、
欧米諸国は1.5~3%の範囲に収まっており、なお先進国中突出した割合である。
面積比に至っては、米国との比較は無理にしても、欧州各国の10倍となっている。
ただし、こうした比較は、大陸と比べての日本の急峻な地形、台風の飛来、豪雪の発生、
世界有数の地震国といった地勢的要素のほか、大陸より多い人口密度といった
要素を無視した議論であることにも留意しておく必要がある。
また、整備率という観点でみた場合は(算定根拠となる整備計画の妥当性を割り引いて考えても)
現在も欧州に比べて劣る状況を踏まえた場合、「高速道路を造りすぎ」というのは、
批判のための批判になっているという見方もある。
なお、経済統計上の「公共事業費」と「公的固定資本形成」との違いについては、公的固定資本形成を参照のこと。

265:名無しさん@3周年
08/03/29 21:10:37 dEOiqL8g
ガソリンの暫定税率の子とばかり報道して
この後期高齢者医療制度について報道してないよね。

年寄り大混乱するとおもうぞー。

ってか怒りまくるだろ。
知らなかった。じゃなくて「しらせなかった」んだから。
あんな「いままでとかわりません」ってよいことしかかいてない
パンフレットじゃ、説明責任をはたしてないぞ!

266:名無しさん@3周年
08/03/29 21:36:15 e1fMUOVt
>>263
分かりきっているじゃーないですか!!
湯田屋さんに蚕食されているアメリカさんじゃ。
「年次改革要望書」の通りに事は進んでおるのじゃ、分かるか!
売国奴という言葉が今ほど「適切」な時期はないであろう。
竹中さんや、高橋洋一さんや、八代さんなどなど。

267:名無しさん@3周年
08/03/29 21:45:02 e1fMUOVt
>>265
>説明責任
これを日本で言い出してのは「カレン・ウ゛ァン・ウォルフレン」さんだが、
官僚さんは極めて巧妙に換骨奪胎してしまった。
つまり、自分たちだけで決め創った後に、その創った理由をゴタゴタ説明している。
アカウンタビィリティという英単語は、本来そのような意味ではないでしょう。
再考されたし。

268:名無しさん@3周年
08/03/29 23:12:22 1XON2h45
bgしs

269:名無しさん@3周年
08/03/30 02:59:38 VPEf+iLs
もぅ人生をタップリ楽しんだ高齢者医療も介護保険も如何でもいい
楽に死ねる方法を考えてほしい、(自殺するわけには行かないので)
くたばらないうちに。

270:名無しさん@3周年
08/03/30 06:57:49 FKamBDeA
>>269
麻薬取締法の大改正。
高貴高齢者はその使用は免罪。

271:名無しさん@3周年
08/03/30 10:58:35 3tSUuPj/
17:30 報道特集 金より高い謎の石…五輪で高騰の理由▽高齢者に新たな医療負担

272:名無しさん@3周年
08/03/30 18:13:35 U4/e1Jw2
>270
そんなことしたら、大麻が入手しやすい社会になるだろ。

273:名無しさん@3周年
08/03/30 20:36:13 OzB0obF8
そのうち 偽医者やインチキ宗教団体がのさばり出すぞ。
あ・それが狙いか。○○心霊○○とか○○学会とか。

274:いじり万子
08/03/30 20:49:27 w9dI/U9k
今年の4月から、75歳以上からの後期高齢者には、
病院に通ったら、健康保険料は年金から天引きされるのです。

個人負担が増える。
みなさん、こんなことが許されるのでしょうか?


275:名無しさん@3周年
08/03/30 20:56:34 oUK/RNOH
何ですか?「後期高齢者医療制度」
これも小泉改革の汚物か
次は末期高齢者に制度を!

276:名無しさん@3周年
08/03/30 20:57:56 /7sVY9pK
あさって4月1日から実施だそうです。
構造改革の痛み(どころか殺される可能性もある)
将来不安でいっぱいの国になっちゃたよ。

277:いじり万子
08/03/30 21:10:09 w9dI/U9k
これは小泉の「国民は痛みを分かち合う」の論理なんだろうと思うが、
国は、老人の面倒など見ないというのが良く判る制度。


278:名無しさん@3周年
08/03/30 21:17:49 /7sVY9pK
>>277
年寄りなんぞ早く4ねば国家は大助かりって訳か?
金持ちだけが高度な医療を受けて長生き出来る。
市場原理主義の精神を絵に描いたような制度だな。

279:名無しさん@3周年
08/03/30 22:54:25 340xTfp0
>>276
今の人口構成じゃやむおえないね
他に道があるか?

280:名無しさん@3周年
08/03/30 23:04:55 340xTfp0
昔みたいにシンプルに全員三割負担にすればいい

281:名無しさん@3周年
08/03/30 23:14:13 nRWF5sEL
自民党は官僚の天下りに予算の殆んどをつぎ込み老人を殺す気なんだよ。

282:名無しさん@3周年
08/03/30 23:14:22 /7sVY9pK
>>279
そんなら姨捨山(おばすてやま)を復活させろ!
裏でこそこそやるな! 公明正大にやれよ!
80才になったら処刑する法律でも作ればいい!

283:名無しさん@3周年
08/03/31 02:58:32 G+WB9YvX
>279
「止むを得ない」ってのは、どうでもいいと思ってる奴が使う言葉じゃないぞ。

284:名無しさん@3周年
08/04/01 09:26:18 4ECdZ/nn
※後期高齢者保険制度のまとめ

・75歳以上の後期高齢者は、保険料を年金から天引きされます
 (扶養家族の世帯主の負担軽減→企業の負担軽減)
・主治医を指定され、定額制になると、必要な医療が受けられなくなります
・主治医以外の医療機関の受診は制限されます
・住所地以外の都道府県で受診すると、10割負担→後日自分で償還請求となります
・90日以上の入院はできなくなります

以上、2年前に強行採決された法律に書かれていますが、参院選の結果を受けて
手加減された運用になりますが、本質は変わりません。

この制度により、低下傾向にあった高齢者の自殺率が、
増加に転じることは確実だと思われます。

285:名無しさん@3周年
08/04/01 09:27:15 4ECdZ/nn
だいたい、年金が月5万円の年寄りとかも多いのに、
天引きしたら、生活できないだろう。

286:名無しさん@3周年
08/04/01 09:37:10 4ECdZ/nn
高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

高齢化の進み具合を考えれば、
日本の医療費は、驚異的に安い。

現在の日本の医師数は先進国で最下位
人口1000人当たりの医師数は、OECD平均の3.0人を下回る2.0人
2020年には韓国、トルコに追い越されOECD最下位に転落

URLリンク(www.cabrain.net)
URLリンク(www.cabrain.net)

財務省、厚労省、経済諮問委員会は、 新聞等のマスコミを使って、
国民医療費のデタラメ捏造将来推計額を宣伝して、
世論操作するのは、やめるべきだ。

[解説]医療費の将来推計
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

こんなのもありました。↓
--------------------------------------------------------------
日本の国民医療費の対GDP比は、 31.234兆円÷512,608.50兆円≒6.09%
URLリンク(yoshiyuki-mizuno.hp.infoseek.co.jp)
これが事実。
国際比較で数字を大きく見せるため、
厚労省が数字を操作してるようだな。
--------------------------------------------------------------

厚生労働省は、いつもデタラメな医療費将来推計を発表して世論操作をしてるから、
対GDP比の値も、大きくなるように操作しているかも知れません?

287:名無しさん@3周年
08/04/01 09:38:00 4ECdZ/nn
アメリカの保険会社は,集めた保険料を百とすると,
平均では八十一しか医療に還元していない.
結果として,国民一人当たりの医療費支出は五千ドルを超え,
日本と比較すると非常に高いのである.
 アメリカの一人当たり医療費支出のうち,二千三百六ドルを税金が占めている.
この金額は,日本人一人当たりの医療費総額よりも高い.
アメリカが使っている税金だけで,日本の医療費はお釣りがくるということになる.
URLリンク(www.med.or.jp)


日米両国TDHE(国内総医療支出)の財源別内訳を見ると表2のとおり、税の投入は日本では10.4兆円、
米国では74.0兆円(4,567億ドル)であり、税の構成比は日本30.3%、米国44.2%となっている。
これを国民一人当たりで見ると、日本は税投入の負担が約8万円、米国は約27万円となり、
米国では日本の3倍強の税金が総医療支出の財源となっている。
URLリンク(www.okabe.org)

>税の投入は日本では10.4兆円、米国では74.0兆円(4,567億ドル)であり、



アメリカは高齢者や低所得者の医療を税金で行っているので多額の税金が使われ、
国民一人当たり2300ドルの税金を医療につぎ込んでいます。
それに対して日本は690ドルです。アメリカの4分の1を超えるぐらいしか税金を使っていません。
それなのに財界も財務省も日本の医療の公的負担が限界に達したとキャンペーンし、
財政赤字がたくさんあるため医療費を増やせるはずがないと言うのです。
URLリンク(www.echna.ne.jp)



日本の医療費への1人当たり税金投入額は、アメリカの3分1~4分の1ですね。

288:名無しさん@3周年
08/04/01 13:14:13 dE0s1Qch
今日からか。

289:名無しさん@3周年
08/04/01 13:37:01 /D+0JrWN
ザービス残業放置、 派遣奴隷法

名ばかり管理職
URLリンク(www.nhk.or.jp)

法律が定める管理職の条件は
「経営者と一体的な立場」
「労働時間を管理されない」
「ふさわしい待遇」
の3つ。


290:名無しさん@3周年
08/04/01 13:39:31 /D+0JrWN

年金8万円から天引き

「生活できません、病院所かこれじゃ生活できません。

 どうしたら良いですか?」

インチキ鬼畜・自民党「 死ねばいいだろ。どうせゴミ国民だからさ」

         「知らんがな」

291:名無しさん@3周年
08/04/01 13:44:20 R34U9mXY
主治医を決めて家族と医療計画を話し合うってのは実質
「いつごろ、殺しますか?」の相談だろう

292:名無しさん@3周年
08/04/01 13:53:43 /D+0JrWN

キチガイ自民党は 身体障害者にも課税しようとしている。

つまり、身の回りの世話をする家族や子供が居なけりゃ死ねってわけだ。



293:名無しさん@3周年
08/04/01 13:54:45 JlYCNhcX
マスゾエに問責だってよ

294:名無しさん@3周年
08/04/01 20:23:19 dE0s1Qch
<長寿医療制度>首相が名称の変更指示 高齢者から批判も
4月1日18時35分配信 毎日新聞

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

295:名無しさん@3周年
08/04/01 20:30:37 snh2/yRc
>>287
アメリカの医療費の約半分は高額医療訴訟に備えた保険金と医療態勢の維持経費w

残念!!


>>290
しかし金のある人からある程度負担してもらわんと
老人医療費の大半を負担している国民健康保険が破綻する
少なくとも健保、共済の老人医療費拠出金の分担率を増やさないと
国民皆健康保険制度が破綻する

296:名無しさん@3周年
08/04/01 20:43:07 4ECdZ/nn
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )

「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )



-国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて-

「ほんなん、できるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
 みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
  (塩川正十郎 元財務大臣)


> みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ w
> みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ w
> みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ w
> みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ w
> みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ w

297:名無しさん@3周年
08/04/01 20:50:12 snh2/yRc
>>296
その通りじゃないか
人は生まれながらに平等ではない。だから常に公正であるように努力しなくてはならない。
そしてその努力は社会にいるすべての人々が等しく行う責務を暗黙的に契約している。



298:名無しさん@3周年
08/04/01 20:55:13 H5IfiT2l
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。

299:名無しさん@3周年
08/04/01 21:48:08 hQvtebLj
自民と公明のクソ野郎をつぶさないと、この国は終わるぞ!

300:名無しさん@3周年
08/04/01 21:54:02 Tm+wugCI
こういう制度改正を周知努力をせずに実施するというのはほとんど
詐欺。

301:名無しさん@3周年
08/04/01 21:55:11 ZzKzhGR1
冬柴が弁護士だと聞いていたが、あれほど国交省役人の弁護をするとは??

さすが、冬柴!弁護士先生ですね。公明党もいい弁護士をたてたね!!

福祉・平和の党である公明党がペテンの小泉が通した後期高齢者医療制度の悪法
を後押しするなんて、老人・弱者いじめの政党になっちゃったね。



302:名無しさん@3周年
08/04/01 22:03:47 8bZ4CTbN
小泉以来「強いものにはやさしく弱いものはたたく」という政策に
転向したみたいだな。

303:名無しさん@3周年
08/04/01 22:04:15 fDY364Pi
うちの爺さん44400円/月になるらしい→「死死死00円」 まさしく当て付け!

304:名無しさん@3周年
08/04/01 22:06:36 22HUnbK0
受けられる医療に不安ならばアリコへ。「入れます終身保険」ってことかい?
まー国保払えない高齢者はのたれじね。余裕がある高齢者は「万が一」の不安をあおって
民間保険へ?かねえ?
高額医療である程度もどってくるからほんとうは民間保険って不要なんだよな。
混合診療が解禁されたら・・受けれない高度医療は民間で・・というながれになるんだよね。
外資保険がっぽがっぽ。


 A 政府は、七十五歳以上の診療報酬を「包括払い」にして、
保険がきく医療に上限をつけることを検討しています。

 現在の診療報酬は、診察や検査、点滴などそれぞれの点数を決め、
実際におこなった医療行為に応じて報酬がつく「出来高払い」が基本になっています。
必要な治療には、保険が適用される仕組みです。
一方、「包括払い」では、たとえば病気ごとなどに定額の報酬を決め、
その範囲内でしか保険がきかなくなります。そのため、治療や検査の回数が制限され、必要な医療が受けられなくなる危険があります。
URLリンク(www.jcp.or.jp)

 病院にとっては、治療や検査をして、かかった費用が制限を超えた分は「持ち出し」になります。高齢者に手厚い治療をする病院ほど経営が悪化することになれば、医療内容の制限や高齢者の病院追い出しにもつながりかねません。



305:名無しさん@3周年
08/04/01 22:58:15 fV8y+PFv
家族が老後の面倒見れる世の中が一番良いのでは?
そのためには何が必要なのか?
一回、そこんとこ真剣に考えてみな!

306:名無しさん@3周年
08/04/01 23:06:20 WR/1TL9H
>>305
とりあえず十分な医療手当て
そして、訪問看護、訪問ヘルパーの充実


307:名無しさん@3周年
08/04/01 23:08:48 9EsgBWf+
高齢者にロープを与えました

308:名無しさん@3周年
08/04/01 23:11:25 GCCvvwSc
>>305
共働きでないと食えない時代になってるのに誰が介護するんだよw

309:名無しさん@3周年
08/04/01 23:14:47 RrsWVN+i
弱者にのこされた手段は選挙で必ず投票すること。

310:名無しさん@3周年
08/04/01 23:18:46 snh2/yRc
今まで国民健康保険の現役世代が黙って高額な保険料に耐え
老人医療費の大半を負担してきた。それも限界に達し、今度は
医療費を使う老人と健保加入のサラリーマン、共済加入の公務員に
負担を少しづつ負担してもらうことにした。
それが後期高齢者医療制度。

何が問題なのか理解できない。不満のある連中は
国民健康保険の現役世代が未来永劫、増え続ける老人医療費を
負担しつづければ納得してもらえるのだろうか

311:名無しさん@3周年
08/04/01 23:19:41 ZzKzhGR1
長寿医療制度に呼称変更。。。自民党のやることって、詐欺だなもう。

312:名無しさん@3周年
08/04/01 23:22:53 MDVyd2ef
高齢者またはこれから高齢者になる層の投票率は高い上に投票することの価値をわかっている
逆に若者は投票なんてダサイとしか思わず投票に行かない
民主主義国家では高齢者優遇になるのは必然
選挙に勝とうと思うなら高齢者を優遇する政策しかない
高齢者に不利な政策をとってしまった、次の選挙は祭りになる

313:名無しさん@3周年
08/04/01 23:24:24 MDVyd2ef
民主主義国家は国民のためではなく
投票したもののためにある

314:名無しさん@3周年
08/04/01 23:25:53 fV8y+PFv
老人には老人なりの職場を作ることは出来ないのか?
昔に戻ることは出来ない。しかし、定年延長の問題はあれど、
それ以上に老齢者の雇用について、もっと深く論議されるべきである。
家族が養うことが出来ぬなら、ある程度の経済力を維持するだけの雇用が必要である。
ただめしを食う権利ばかり主張するのはおかしい
年金だって自分が支払ってきた額より、はるかに多く貰ってるのが多数

315:名無しさん@3周年
08/04/01 23:29:40 cqZ+2kXW
2億5000万円もかけて宣伝した後期高齢者医療制度」の名称が政府の都合で変更される
スレリンク(poverty板)

316:名無しさん@3周年
08/04/01 23:30:58 WR/1TL9H
>>313
一理ある
ただ、投票した者の利益ではなく投票された者の利益優先になっているようですが?
後期高齢者医療制度なんて、あきらかに今まで自民党を応援してきた世代への裏切りだろ

317:名無しさん@3周年
08/04/01 23:31:07 fV8y+PFv
共働きしなければ生活が成り立たない。
何故?
親は一生懸命育ててきた子供に見放され、自立して年金に頼りながら老後を過ごさなければならない。
何故?

318:名無しさん@3周年
08/04/01 23:31:13 zajrpD3Q
すでに掛けていたガソリン税など安くせずに医療年金福祉にまわ
せばいいんだよ。

319:名無しさん@3周年
08/04/01 23:32:23 vyN3ua1S
ガソリン税は道路を作るために使われます

320:名無しさん@3周年
08/04/01 23:34:17 OJvzqqz0
埼玉県医師会のサイトに面白い資料があるよ。
URLリンク(www.saitama.med.or.jp)

【平成16年6月】第2回主要官製市場改革WG議事概要-(PDFファイル)
URLリンク(www.saitama.med.or.jp)

321:名無しさん@3周年
08/04/01 23:34:55 MDVyd2ef
>>316
だから今回は失政
祭りになると>>312で書いた

322:名無しさん@3周年
08/04/01 23:35:54 Ab5epbbL
>>316
自民党はこれまで支持基盤だった地方を見捨てて参院選で惨敗。
今度は支持基盤だった高齢者およびその予備軍を切ったわけだ。
だれが支持すると思ってるんだろうか、自民党は?

323:名無しさん@3周年
08/04/01 23:41:02 GCCvvwSc
>>322
土建屋を集票マシーンとして死ぬ気で働かせるもくろみみたいだ。
だから地方の工事は前年度の暫定予算残ってるのに今日で一斉に凍結。



324:名無しさん@3周年
08/04/01 23:42:40 NtUCSjuW
>>322
大手企業団体と右翼、同和の組織票くらいしか残ってないわな。
地方の企業は保証の限りではない。何の救いも受けてないからな。

325:名無しさん@3周年
08/04/01 23:44:15 GCCvvwSc
>>324
大手企業団体の縛りも滅茶苦茶きついからな。



326:名無しさん@3周年
08/04/01 23:45:35 vyt3wn9i
(このスレに限った事じゃないが)
老人は要らないだの、年寄りは医療を受けるな、と受け取れるような
発言をしている者がいるが、「明日は我が身」と言う言葉を知らんのか。

「誰でも必ず老人になる」わけだが、それを分からないのが増えたのか。

あるいは、ネット等で書き込みをしている奴も、そいつの親もまだ若い為に、
実感が湧かないのか。


取りあえず、危機感を感じている人は投票に行かないといけないね。
「私一人くらい…」等と言って投票に行かなければ、本当に生き辛い
世の中になってしまうぞ。


327:名無しさん@3周年
08/04/01 23:48:08 vyN3ua1S
日本を長寿国家から脱却させるつもりなんだろ
長生きしても辛いことばかりだから早く死ねってことだろ

328:名無しさん@3周年
08/04/01 23:49:10 GCCvvwSc
>>326
生活の苦労なんてしたことないアホウヨニートが喚いてるんだろ。
何をされてもシナの奴隷になるよりましで終わらせるアホウヨニートw

329:名無しさん@3周年
08/04/01 23:50:49 1ilgjrM8
>>324
地方は農業、漁業、林業でカツカツやってきたのにそれも最近は
「競争原理」とやらで衰退の一途。東京だけが浮かんでいてあとは
日本全国沈没。東京でも浮かんでいるのはごくひとにぎり。人口の
ほとんどは役務を提供してるだけの下層。

330:名無しさん@3周年
08/04/01 23:52:31 JlYCNhcX
姥捨て政策

331:名無しさん@3周年
08/04/01 23:53:58 GCCvvwSc
コピペだけど

平均の話だが、75歳以上の老人単独で月6500円くらいの天引きを年金からされる。
それに対して、後期高齢者保険から医療機関に支払われる医療費が月6000円を
超えることは無い。
つまり、もう保険ではないのだ。
略取金とでも呼ぶべきか?
自分で払った金額以下の治療しか受けられないのである。
急性期の病変が有った場合のみ、特別に検査や治療費が支払われるが、その後の
治療費は月6000円に丸められる。
これは老人と医者に市ねと言っているのだ。厚生労働省の社会保険庁がだ!
あの屑の社会保険庁がだよ!
許せるか? どうだ? ゆるせるか?





332:名無しさん@3周年
08/04/01 23:58:12 +omYNSJ8
暫定税率も廃止せずに道路特定財源を一般財源化して医療福祉年金に
充ててこれまでの福祉を維持すればよかったんだよ。明らかに政策
ミスだろ。

333:326
08/04/02 00:03:38 UiiRZvh6
>>327
どうやら、そのつもりみたいだね。
そんな事をすれば、長期的に見れば衰退していくだけなのにね。

>>328
アホウヨニートw まあそんなところなんだろうけどね。
あるいは、そのアホウヨニートを洗脳するために送り込まれた
工作員とかね。w

>>331
そんな支給条件って、明らかに保険じゃないよ。
などと書いていて気づいたけど、あくまで後期高齢者医療制度であって、
「後期高齢者医療保険制度」ではないんだよね。

いや、こんな制度は、医療制度ですらない。 許せないよ。本当に。


334:名無しさん@3周年
08/04/02 00:13:06 OVzEfchW
弱者切捨て小泉改革の種がまたひとつ芽吹いた
エイリアンの卵が孵ったみたいなおぞましさ

335:名無しさん@3周年
08/04/02 00:17:26 WnB8T/OE
年金で生活できるかどうかの爺婆の年金から天引きってどんだけ鬼畜なんだよ
天下りと族議員排除しろ、すべてはそれからだ

336:名無しさん@3周年
08/04/02 00:19:21 ydgZqYJE
先ずは、公務員の給料減らせよな

337:名無しさん@3周年
08/04/02 00:28:03 uHKQCD0Z
最近は我慢の子で自民支持だったんだけど後期高齢者医療制度と
暫定税率のゴタゴタでいよいよ愛想尽きた感。もはや自民党には
政権担当能力はないな。

338:名無しさん@3周年
08/04/02 00:31:30 9/ehaloX
>>337
シナの奴隷になるよりましはやめたのか。

339:名無しさん@3周年
08/04/02 00:38:12 WnB8T/OE
>>338
あくまでもマシなだけで支持できる政党が無くなったというのが正しい解釈

340:名無しさん@3周年
08/04/02 00:43:22 K0proL1A
小泉純一郎ってねえ、以前平成4年頃にもこれに近いことやったんだよ。
当時、主に65歳以上のお年寄りを優遇する郵便貯金の利子非課税制度が
300万円から700万円に引き上げられる準備が整ってきた。
利子に税金をかけない金額を300万円から700万円に上げるということだよ。
それが、実施される直前に郵政大臣になった小泉純一郎は、なんと驚いたことに、
「これは、よくない。700万円もお年寄りの貯金に税金をかけないとは
許さない。まあ、50万円だけなら増やすのを認めよう。」
と言って、大臣たった1人の力で本当に700万の非課税制度がパーになっちゃった。
「よくない、よくない、よくない。」の一点張りで、理由は言わない。
お年寄りのための金額を 落としちゃった んだよ。
お年寄りをないがしろにしたんだよ。 おれ、覚えている。

あのキチガイ また同じことをやりやがったんだよ。

341:名無しさん@3周年
08/04/02 00:47:28 WPOobEVD
>>333
こういういいかたは不適切なんだけど
保険とは大多数の加入者が損をしなくは成り立たない商品
大多数が損をするとは健全で安定した保険ということの証

342:名無しさん@3周年
08/04/02 00:56:06 qS8hzjjR
全員が損をするのは保険ではないな。>>333の言うとおりだ。

343:名無しさん@3周年
08/04/02 01:39:02 9/ehaloX
この制度だって小泉が強行採決したもんだろ。
どうして小泉に対する批判がメディアでなされないのか。
未だに小泉批判がタブーにされてるのは何故だ
小泉のバックのブッシュも落ち目なのにねえ。

344:名無しさん@3周年
08/04/02 01:56:32 TT+TlSuj
今更だけど、この法案マジすごいな
福田首相は暫定税率で混乱という言葉を乱発していたが
実際、こっちのほうが阿鼻叫喚を呼ぶ現代の地獄絵図にもなりそうな法案じゃないか
こんなの一年どころか半年でももつかどうか・・・・
老人がバタバタ死亡しそうだな
それで年金払わなくてヨッシャーですか、自公の皆様方

345:名無しさん@3周年
08/04/02 02:02:26 nw+rFNpl
>327
>日本を長寿国家から脱却させるつもりなんだろ
ワロタ。
若年層を増やすのでなく高齢者を減らすことで脱却か。

346:名無しさん@3周年
08/04/02 02:04:42 nw+rFNpl
>331
>平均の話だが、75歳以上の老人単独で月6500円くらいの天引きを年金からされる。
>それに対して、後期高齢者保険から医療機関に支払われる医療費が月6000円を
>超えることは無い。
>つまり、もう保険ではないのだ。
ほんとだね。
この通りなら、後期高齢者保険には加入しない方がお得だよ。


347:名無しさん@3周年
08/04/02 02:06:40 nw+rFNpl
>335
ハゲドウ。

348:名無しさん@3周年
08/04/02 02:32:17 MWdBeO5m
>>335
でも老人たちが自民党を力一杯応援したからこそこのクソ政策が実行されるに至った。老人たちには文句をいう資格は悪いけどまったくないぜ。かわいそうに思うが自業自得だワナ。

349:名無しさん@3周年
08/04/02 02:34:01 WPOobEVD
住民税も年金天引きなんだがw

350:名無しさん@3周年
08/04/02 02:35:56 ydgZqYJE
75歳まで生きりゃもう十分だろ
75歳で安楽死させる法律とかでいいんじゃねーの

351:名無しさん@3周年
08/04/02 02:40:56 9/ehaloX
後期高齢者制度=ハコモノや利権に回す金がなくなるから、年寄りはさっさとシネ

352:いじり万子
08/04/02 02:47:37 qN5pnw9N
>>348>>350>>351
お前たちが後期高齢者になったら、「もう死ねよ!」と言ってやるからよw
データの無駄使いだから書き込むな。


353:名無しさん@3周年
08/04/02 02:51:06 WnB8T/OE
>>348
俺らは情報が溢れる中で生活するのが当たり前の世代
爺婆は情報も限られ、現在に至っては情報を手元に置く手段に乏しい
自業自得というより、騙された口だよ

ネットやってたって知らないうちに勝手な法案で出るのに気づかない事もあるくらいなのに
情報弱者に自業自得ってのはよくないな

354:名無しさん@3周年
08/04/02 03:01:40 TT+TlSuj
>>353
同意
しかも、この後期高齢者法案って、こっそり強行採決したもので
情報がまったくおりてなかった
ネットやっている奴の一部しか知らないくらいだぜ
75歳以上になると身体も頭も動かすことも大変になってくるのに
まさに弱者を亡きものにするための法案です
しかもなんでも年金から天引き
よっぽど、年金払いたくないんだろうな
もうさ、おれたち若い世代も払わなくていい気がしてきた
払ったってこうやって搾取されるし、今払っても本当に必要な人たちに
届いてない気がする

355:名無しさん@3周年
08/04/02 03:21:27 9/ehaloX
>>354
マスゴミのスルーぶりも凄い。
施行された今日になってやっとアリバイ作り
この国はもう北朝鮮みたいに管制報道された国になったのかもしれない。
我々がコネズミに白紙委任を与えたツケは余りに大きい。


356:名無しさん@3周年
08/04/02 07:14:40 5vyV2JBL
厚労省の試算は本当に正しいのか?どうも嘘くせー。

357:名無しさん@3周年
08/04/02 07:27:31 9fjzOHar
貧乏老人は、保険証を取り上げられるそうだな。

358:名無しさん@3周年
08/04/02 07:33:34 rv65zUM9
>>353-355
全くだよな。家の婆ちゃんも突然のことにハァ?て驚いてたわ。

そんな強行採決した小泉はのんきな面構えしてるし。小泉が首相になって
から何もかもが狂いだしてるね。この流れて止まらないのかな。


359:名無しさん@3周年
08/04/02 07:57:27 9fjzOHar
『後期高齢者終末期相談支援料(1回限り)』って物凄い名前だね。
金がかからないように早く死ねっていう、厚生労働省の本音がズバリ。

360:名無しさん@3周年
08/04/02 13:02:52 gLb+cF9c
>350
>75歳で安楽死させる法律
そっちの方がなんぼかマシだな。
安楽死と明示した上で、可能な限りストレスなく速やかに希望者を安楽死させる手法を採用して、それに対する
世論や世界各国からの批判を真っ向から受け止める方がまだ立派。

実際には自公は、老人達にこの上ないストレスを長時間に渡り真綿で首を絞めるように被らせた上で死なせ、
それに対する批判すらかわそうとしている。 最低の悪行。


361:名無しさん@3周年
08/04/02 13:11:16 W9tWf+T9
とにかく医療従事者や福祉を弾圧し続ける清和会議員を叩き落すしかない。
1人でも多く、あの成り済まし集団を叩き落すんだ。
今ならまだ間に合う。この流れは止められる。
1人でも多くの人に、小泉や安倍が如何に医療や福祉を切り捨てて来たかを伝えるんだよ。

362:名無しさん@3周年
08/04/02 23:33:06 urpPmiPF
署名とかデモやってもスルーされそう・・・
だがしかしヒドすぐる!
日本人温厚だと思ってナメすぎだろコレ
選挙とかもう無意味じゃん
まともな意見言った議員ツブされんじゃん
毎回おかしな法案に国民の声なんか届かん

いっそ国会の制度改革しようぜ

363:名無しさん@3周年
08/04/02 23:34:59 Zv1kKmVu
自民党による「姥捨て山」政策。

日本では、労働力としての価値がなくなればやがて国に捨てられる。

364:名無しさん@3周年
08/04/03 00:30:07 tg9gtEfo
所詮、日本人も北朝鮮と同じ東アジア人。

365:名無しさん@3周年
08/04/03 00:30:35 cfN1MCch
自民党から捨てようぜ>爺捨て山(姥含む)
全員ゴミ対象じゃん

366:名無しさん@3周年
08/04/03 00:56:54 KusPin2c
ここで文句言っていてもはじまらない
まずは老人医療費の大半を負担してきた国民健康保険の加入者にかわって
その全てを負担してから言うべきを言えばいい

さらなるサービスを!でもその負担は俺たち以外から強制徴収せよ!

それじゃあ話にもなんにもならん
負担増が嫌なら受け取るサービス低下を受け入れる
サービス低下が受け入れられないのなら負担増を受け入れる
まさか民主党のように財源を示さず文句だけいうヤカラなのかね

367:名無しさん@3周年
08/04/03 00:58:20 aFFSNRBX
舛添さん、君は厚生労働大臣向きじゃないね。更迭!!

368:名無しさん@3周年
08/04/03 01:01:22 4xHVeeb3
爺婆はもっと医療費払えよ

369:名無しさん@3周年
08/04/03 09:29:15 pUFRE487
忘れてほしくないがこの制度は小泉の置き土産


370:名無しさん@3周年
08/04/03 10:07:50 AjzQlFFo
>>369
そのとおり。
患者さんに このことを
十分 説明しよう。
それで 5分はかかる。


371:名無しさん@3周年
08/04/03 15:47:13 QE1iYm1F
||||||||||後期高齢者医療制度||||||||||
           ↓
~☆★☆長寿医療制度☆★☆~


『老人は早く死ね』ってんなら、
ハッキリそう言ってくれればいいんだ。

それによって、いろんな議論が起こると思う。

人生とはどうあるべきなのか?
どこまで生きれば幸せなのか?
日本には、老人をいたわる余力はないのか?
どこか支出を削れる分野はないか?
それは本当に不要か?
『老人のため』のほうが重要か?


公明正大な議論を行ったら、
まず間違いなく政党助成金や公務員の天下りや
軍事費が槍玉に上がるわけだから、
極力穏便に事を運びつつ、
年金からシッカリ天引き。

372:名無しさん@3周年
08/04/03 16:24:02 AELbyXmQ
>>371
名称変えなければ穏便に済んだかもしれんが
名称変更が話題にあがったことで、何が後ろめたくて名称変更するのか
これからとことんほじくり返されることになる
完全にやぶへび

373:>369
08/04/03 16:46:32 eUJpUDzV
国民の血税を強奪するために 投稿日:2008年 2月21日(木)
URLリンク(esashib.hp.infoseek.co.jp)
軍需経済こそが社会の醜悪な病原菌だといわれる理由は只の巨額利権だけにあるのではない。
命令されれば虐殺兵器の引き金を引くような不気味でおぞましい若者たちを
社会の中に必然的に生み出していくという恐るべき退廃の固定化にあるのだ。
兵器によって家族を虐殺された者の血を吐くような絶叫さえ聴こえない、荒涼たる社会を生み出すからだ。
URLリンク(mushikui.tripod.com)
イージス艦・あたご1475億円・ 年間維持費40億円
漁船1隻見つけられない詐欺戦艦 2008・2・19
乗組員300人・1500億円の詐欺戦艦イージス「あたご」漁場に侵入・破壊される市民生活
市民の平穏な生活圏を破壊し続ける軍需経済
国民の血税を強奪するために有りもしない軍事危機が捏造されマンガの様な巨額インチキ兵器が量産されて行く
URLリンク(www.jcp.or.jp)

374:名無しさん@3周年
08/04/03 20:03:49 seN/PRac
年金泥棒は牢屋に叩っ込む!
           by 舛添厚労省大臣


最初は威勢がよかったんだけどな
今では…

375:名無しさん@3周年
08/04/03 20:15:53 8cini95Z
舛添はよくやってるだろ。小沢が自民党でブリブリいわせていたころ
の不祥事を処理してるんだからな。

376:名無しさん@3周年
08/04/03 20:28:36 seN/PRac
>>375
ほう!家族だんらん法が可決、成立した後に
もう一度、その言葉を聞きたいなw

377:名無しさん@3周年
08/04/03 20:31:21 Jy0mhdLv
桝添大臣の国会答弁を聞いていると。
優等生で100点です。
官僚的答弁という意味ではの話ですが。

>>347
>最初は威勢がよかったんだけどな今では…

つまり国民的視野で発言する点は大きく後退してしまいました。
庶民の評点では〇点になっちゃったね。官僚に洗脳された桝添さん
はもう要らないんじゃないでしょうか。。。残念ですが

378:名無しさん@3周年
08/04/03 20:31:43 5xlGtHK4
その前に枡添は問責喰らいそうなんだけどな

379:名無しさん@3周年
08/04/03 20:35:02 9rSEci/J
>>366
工作員みたいwww

財源だ?
在日への生保支給ヤメれば確保できる
一般市民にまともに予算公開してるステキな国なのか日本って

380:名無しさん@3周年
08/04/03 20:38:44 tlN9IsFZ
年金問題なんて舛添が犯したミスでもないのに揚げ足とる民主は底が
浅いとしか言いようが無い。たく、お気楽野党の典型だ。昔の社会党
に近づいてきたな。

381:名無しさん@3周年
08/04/03 20:41:03 tlN9IsFZ
後期高齢者医療制度も小泉の置き土産で舛添が推進したわけじゃない。

382:名無しさん@3周年
08/04/03 20:41:35 okfcjbON
枡添も引き受けた時はあんなに社保庁が酷いとはおもってなかったり、
先に決まってたクソ法にもやられた
可哀想だが今は責任者・・・貧乏くじ引いちまったな・・・
辞めるまで頑張れよ

383:名無しさん@3周年
08/04/03 20:43:23 aNFLFme1
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。

384:名無しさん@3周年
08/04/03 20:46:48 tlN9IsFZ
現職大臣である以上政権の政策について自分が責任をとらなければ
ならないのは当然のことだが、民主がやってもできないことを、
できなかったのだから辞めろ、などという子供のいじめみたいな
低俗なことを民主が言うから民主はバカだと言ってるんだ。

385:名無しさん@3周年
08/04/03 20:48:12 50AntFQY
経済産業事務次官・北畑隆生

「堕落した株主というのがたくさん現れてきましてね、特に、デイトレーダーのような株主というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに株を売っちゃうということで浮気者。
それに有限責任だから無責任。すぐ配当を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「デイトレーダーなんかに議決権を与える必要はない。 無議決権株式与えておけばよい。
だって、デイトレーダーは会社の経営に全く関心がない、本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、手数料が下がったので、
パソコンを使って証券市場に来た連中。デイトレーダーは、最も堕落した株主の典型。」

--------------------------------------------------------------------------------

「堕落した公務員というのがたくさん現れてきましてね、特に、事務次官のような公務員というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに税金を浪費しちゃうということで卑怯者。
それに有限責任だから無責任。すぐ予算を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「事務次官なんかに退職金・賞与を与える必要はない。基本給だけ与えておけばよい。
だって、事務次官は国家の運営に全く関心がない、本当はノーパンしゃぶしゃぶに行っていた人が、年齢が上がったので、
利権を使って霞ヶ関に来た連中。事務次官は、最も堕落した公務員の典型。」

386:名無しさん@3周年
08/04/03 20:51:06 2h6ygi4S
政治家に真に求められる要素は知能でもなければ、知識でもない
見た目も、迫力も、雄弁さも全く不要
ましてや誠実さなんて何の足しにもならん
必要なのはただ一つ運だよ

チンパンもハゲも運が全くない
政治家としては完全に失格

387:名無しさん@3周年
08/04/03 20:56:12 tlN9IsFZ
>>386
自分の出世しか考えないおまえのようなやつはそのように考えると
言うことはわかった。政治家として失格なのはおまえみたいな利己
主義のやつだ。

388:名無しさん@3周年
08/04/03 21:04:43 Gz9GSQD0
この資料読むと弔呪高齢者医療制度も日本経団連が口出ししてできたんだな。

『後期高齢者医療の診療報酬体系 日医が外来は出来高に方針転換、
日本経団連は厚労省方針支持 社保審医療部会(2007.9.15,1:40)』
 日本経団連は、
 (1)包括払い方式を基本とした体系の構築、
 (2)「主治医」機能の明確化、
 (3)在宅医療推進のための子メディカルの役割強化と適正な評価、
 (4)介護保険との連携強化と療養病床再編の推進、
 など厚労省の方針を支持する内容となっています。
URLリンク(www.geocities.jp)

389:名無しさん@3周年
08/04/03 21:05:55 UxplaQDr
ID:tlN9IsFZは宗教キチガイか。
何いっても無駄だなw
年金がデタラメなのにその年金から保険料天引きなんて頭おかしいだろ
「思いやり予算」は野党が反対しても老人からは金取るってか。
クズだろ。こんな国。


390:名無しさん@3周年
08/04/03 21:09:07 wCOLfg75
医者を過労死に追い込む宮内オリックス

組織名称 高知医療ピーエフアイ株式会社
URLリンク(203.139.202.230)

391:名無しさん@3周年
08/04/03 21:09:16 MOo7kMrQ
クズな国にした責任の一端は、現在の高齢者にもあるんだけどな

392:名無しさん@3周年
08/04/03 21:12:08 tlN9IsFZ
>>389
舛添を見当違いな理由で辞めろと騒ぐ民主のことを叩いただけのこと
だ。野党第1党にしては情けないという印象を個人的に感じたまで。
ところで、民主はこの法案を可決するときどれくらいの反対行動を
したのか教えてくれるかい?

393:名無しさん@3周年
08/04/03 21:20:25 2h6ygi4S
この余裕のなさは沈没前夜を暗示しているか

394:名無しさん@3周年
08/04/03 21:26:49 Kzd+Qyxq
そうか更生労働大臣はいま舛添か。

あの反権力のフリした風見鶏はなんで職を賭して反対しないんだ?
それとも残業代0円法とおなじくコレも大賛成なのか?

395:名無しさん@3周年
08/04/03 21:29:46 seN/PRac
>>377
〇じゃないよ。マイナスだよ。絶対零度

>>382
大臣就任前にTV番組で「社保庁はひどい」と言ってますが何か?
あとクソ法に舛添は賛成票を投じてますが何か?

396:名無しさん@3周年
08/04/03 21:30:35 Jy0mhdLv
>>392
桝添は所詮,福田内閣の一員にすぎない。
もはや福田と厚生官僚の言いなり。
存在意義を問われるのは当然。
特に、後期高齢者医療制度については
事前に国民に知らせる義務を怠っている。
というか、実施日まで隠していた、と思われる
節もある。姑息だ、責任を取るべし。

397:名無しさん@3周年
08/04/03 21:33:23 tlN9IsFZ
>>396
周知がなされてないことについては同感。
で、民主はこの法案についてどのように動いたのかな?

398:名無しさん@3周年
08/04/03 21:39:52 Jy0mhdLv
>>397
自民と公明で強行採決した。
これがすべて。
野党は数が足らぬゆえ。
すべての努力は泡となった。
これも事実。

399:名無しさん@3周年
08/04/03 21:41:28 tlN9IsFZ
>>398
法案成立したのはいつ?

400:名無しさん@3周年
08/04/03 21:44:29 5xlGtHK4
去年の六月に安倍によって強行採決されてるな。
安倍はこれらの強行採決を「実績」だのとほざいて反感を買ったな。

401:名無しさん@3周年
08/04/03 21:46:56 tlN9IsFZ
>>400
6月では民主もなすすべなしか。

402:名無しさん@3周年
08/04/03 21:56:34 5xlGtHK4
ただ、民主側はこの法案の凍結案参院に提出する動きらしいな。
もっとも衆院再可決で元の木阿弥だろうがな…

403:名無しさん@3周年
08/04/03 22:06:05 Jy0mhdLv
>>399
2006年6月、医療制度改悪法案が、自民・公明の強行採決で成立をした。
この制度は、75歳以上の人たちだけで、健康保険制度を作るという全く
ひどい制度。破綻するのが自明の制度なのだ。
特徴:
①75歳以上が財源なので、いずれ保険料がもっとあがっていく。
②75歳以下と以上で、診療報酬が違ってくる。
③75歳になったら、もう働き盛りの若い人みたいにしっかり治療しない制度。
④しかも保険料は年金から強制的に天引きをされる。
⑤今まで娘さんや息子さんの被扶養者として健康保険証にはいっていた高齢者も
個人で、後期高齢者の健康保険に強制加入、必ず一人ひとり保険料を納付させられる
みんなそうなるのである。納付しなければ保険書を没収される。
⑥かかりつけ医にかからないといけなくなり、自分のかかりたいたとえば
専門医に自由にかかれない。主治医の初回がないとべつの医者にかかれない。
どうです>>399さんは今よりいい制度とお考えのようだが、あなたのおつむ大丈夫?
あなた自身の問題でもあるのですよ。。。ご認識を。

404:名無しさん@3周年
08/04/03 22:23:01 pUFRE487
>>391
>>353-355を嫁。

405:名無しさん@3周年
08/04/03 22:30:02 Jy0mhdLv
>>404
何があっても、どんな目に合わされても、自民党を信じる。
これがお年寄りの今までの姿です。
この考え方を変える。ということをお願いします。
m(__)m

406:名無しさん@3周年
08/04/03 22:39:13 FzkP2t70
自民・公明に投票してる奴及び選挙に行かない奴は文句言うなよな・・。
この制度については前々から議論されていた。知らない奴は不勉強だし知ってて投票してる奴は自業自得。

407:名無しさん@3周年
08/04/03 22:42:48 Kzd+Qyxq
>>406
それを言ったら未来永劫、情勢が変わることはないorz

408:名無しさん@3周年
08/04/03 22:45:35 RFgI1e5p
1300万人もいるし当分は増加の一途だから後期高齢者党をつくれば
いいんじゃね?

409:名無しさん@3周年
08/04/03 22:50:18 UOtIrV8m
<ガソリン値下げ>実現して創価キムチマスゴミ清和会は大大ショック!!
ニダヤ最後のあがき・日銀利下げの糞キャンペーンがもうすぐはじまるよ~w

日本人の資産1400兆円をフェルドマンえ竹中小鼠チョンの血まみれの
手で泥棒させるな!!沈没中のダメリカへ横流しさせるな!!

日銀<利上げ><超円高>が日本人を幸せにする!!!!
円高が進めば国民は安い輸入品が買える!!内需拡大になる!!

日本をダメリカと心中させるな!!
フェルドマンえ竹中小鼠チョン一郎を監獄へぶちこめ!!

410:名無しさん@3周年
08/04/03 22:54:10 RFgI1e5p
爺婆や親の面倒を子供がみる、介護する領域が増えれば自ずから
少子化はもっと進むと思われる。

411:名無しさん@3周年
08/04/04 03:30:56 gP9xQOAR
「保険」という言葉を使っていないのは、せめてもの良心なのか?
実際「保険」ではないし。

412:名無しさん@3周年
08/04/04 05:32:54 dPAnLDv4
>>403
何が問題なのか理解できないんだけどw
保険料率も7%~8%と国民健康保険の11.4%にくらべれば激安だし、
低所得者への減免処置もあるうえ、激変緩和処置があって急激な負担増はないよう
配慮されている。おまけに通常の加入者なら窓口負担金は国民健康保険の
三割にくらべて一割と二割も減額されている。プラス、約半年間は保険料がゼロに
設定される自治体が多数。国民健康保険と同様に加入者は個人単位で
所得があるにもかかわらず被扶養者として保険料を免れる抜け道がなくなっている
コレ自体はフェアなことで今までがアンフェアだっただけの話だし。
それに被保険者の保険料だけでは維持できないので税金と、
共済、健保、国保から老人医療拠出金が支出される。

いったい何が問題なんだろう?
負担できる所得がある者が対象で保険料も国保にくらべれば安く、
窓口負担金も一割と少ない。激変緩和処置も低所得者減免処置もある。
本当に何が問題なんだ?国民健康保険も年金から徴収されるし、
保険料の納付がなければ保険証は没収される。いたってフェアなんだが。

413:名無しさん@3周年
08/04/04 05:42:17 dPAnLDv4
>>379
生活保護の日々の生活に要する費用、食費やら光熱費やらは総額で約8000億円。
それとは別に生活保護世帯の医療費が約1兆3000億円。生活保護をやめうということは
生活保護世帯が支出している1兆3000億円もやめるということで、
それ以外の8000億円を医療費として補填してもマイナス5000億円ほど
医療費に穴があく計算になる。ということでまったく意味がないぞっとw

414:名無しさん@3周年
08/04/04 05:46:06 dPAnLDv4
ああそれと後期高齢者医療制度の保険料。
自治体単位で加入者の総医療費が低く抑えられている場合は
保険料を通常より減額する自治体もある。要するに元気で過ごしている
お年寄が多い村なら保険料もすごく安くなる。逆にことあるごとに
医者に通っているお年寄が多い村だと保険料が高くなる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch