反日左翼の洗脳を解くスレat SEIJI
反日左翼の洗脳を解くスレ - 暇つぶし2ch1:名無しさん@3周年
08/01/28 03:35:36 smUTn7tQ
日本のマスコミは資本主義化した中国といいますが、そう思いたいだけでしょう。
資本主義は「自由」「平等」が拠り所で一つしかなく、崩れると社会主義に転落しますが、
社会主義というのは様々なバリエーションがあるんですね。
はっきりしているのは、人民は「真面目に働かず、政治的にアクティブ」なことだけです。
政治も指導者にどう迎合するかだけです。中国の都市を歩けばわかりますが帰宅ラッシュは4時ごろから生じます。
また日中サボって歩いている男女の多いこと、驚くべきです。働くインセンティブがなく、老後も単位が保障します。
要は全員、社会保険庁職員です。

私有財産を保障すると中国政府が発表しても、それは民事、
すなわち財産上の係争について個人間の暴力による解決は認めないといっているだけです。
日本人でも社会主義者はここがわかりませんが、私有財産保護というのは政府による私有財産没収の禁止であり、
租税法定主義の採用です。
中国人はこういった法学の基礎的なことを否定してかかり、
役人(=党員)が善意をもって接すれば解決できると信じるようなんですね。

2:名無しさん@3周年
08/01/28 03:39:03 smUTn7tQ
中国は人口では大国ですが、果たして軍事・経済で大国でしょうか?ついに近代化できなかった国ではないでしょうか。
中国に一体、資源や資金(ドル)があるんでしょうか?
NHKや日経は、中国(=中国銀行)が日本に匹敵する100兆円の米国債を保有しているとがなりたてますが、
米国債の外国人保有高は200兆円に達しません。
中国は「大躍進」のとき、「民はたらふく食っている(『赤旗』訳)」といって、外国からの援助を拒否、
3000万人が餓死した国です。現在でも国際金融市場では中国銀行は不思議なことに借手です。
中国政府発表の数字で結論を出してはならないでしょう。

一方、人口大国は確実だと思います。中国の農村部(!)を車で走るとその人口に圧倒されます。
エコノミストはそのうち中国人の給与は上がるといいますが懐疑的です。
いくら日系企業とはいえ中国農村部の人口を吸収する力はないでしょう。
改革解放が発表された1978年から、日系が雇う中国工場労働者の賃金はピンハネ後1万2千円程度で変わらないと思います
地方政府の女衒的役人に労働者を頼めば、ほぼ無限に集まると思います。とにかく人の量は桁が違います。

3:名無しさん@3周年
08/01/28 03:40:58 smUTn7tQ
それでも、アロー号戦争で英仏軍が1万5千で北京を攻めると清国政府が集中できたのは僅か1万です。
ヒトラー曰く「中国がいずれかの形で成長した"erwachenden"国家の軌道に入れば、そこを植民地にしようといった希望なり情熱は、
そこに住む多大な人口の観点から失望となることを運命づけられたようなものだ」
というのは支那通や支那ゴロ満ゴロだけが気づかなかった真実でしょう。
中国進出企業というのは現代の満ゴロじゃないですか?

4:名無しさん@3周年
08/01/28 03:41:26 OnJcULjh

最近流行りは、

「反日右翼」



5:名無しさん@3周年
08/01/29 02:51:50 Z21MrCfH
支那事変について侵略、太平洋戦争は防衛というのは、当時の国民が国の強弱で侵略・防衛を決めたり、
国際法上の侵略の定義がわからなかったことが大きいと思います。
今でも東京裁判のアメリカ人検事に影響されて同じ考え方から脱けられない人は多いですよね。
これはイラク戦争まで尾を引いています。

三国同盟における大東亜共栄圏というのは、1940年11月12日からのヒトラー=モロトフ会談で、
リッペントロップが持ち出しています。ドイツの提案は東半球を日本・ソ連・独伊で分割するという意味ですが、
アメリカの参戦は避け、日本は対英・対ソ戦争はやらないことが前提です。
すると日本が行くところは仏印・蘭印しかなく、仏印は済みですから蘭印だけになります。

ところが当時は情報を外務省が独占しており陸海軍や国民にドイツとの交渉情況は知らされませんでした
戦後、連合軍がドイツ外交文書を没収して明るみに出ました。
そして、1940年12月18日にはバルバロッサ作戦を命令しています。
この1カ月がドイツ戦略の山ですが、日本の外務省はドイツ=ヒトラーにコケにされてますよね。
ヒトラーは「日本はドイツに友情を感じているから・・・」と語り、モロトフへのダシに使っています。
大島赴任前でこれですから、外務省に外交をやらせること自体に首をかしげます。
通訳やダンサーと割り切るべきなんでしょうね。


6:名無しさん@3周年
08/01/29 03:08:16 Z21MrCfH
アメリカ参戦ですが、ルーズベルトは同年の大統領選で、「我々は外国の戦争に参加しない。我々は、
攻撃された場合を除き、米国領以外の土地で戦うため、我が軍隊を派遣することはない」と公約しています。
選挙公約は一種の法令ですから、大統領は破ることをしませんよね。
戦後になって服部卓らが、「アメリカにいつ奇襲されるかわからずおののいていた」と語っているのは「引かれモノの小唄」
でしょう。ただ、外務省やマスコミはこれを周知させませんでした。


ルーズベルトの「参戦すること以外、できることは全部やる」というのは、参戦しないという意味です。
ルーズベルトは側近に「蘭印など関係ない。シンガポールが攻撃されても動かない。
フィリッピンが攻撃されても外国にすぎず、米兵を引き上げるだけだ」と語っています。
むしろ、現在に至るまで、英米一体論のようなものがなぜはびこるのか考えるべきでしょう。

7:名無しさん@3周年
08/01/29 03:09:24 /HNS9WHf
カラオケを歌う赤ちゃん
URLリンク(video.yahoo.com)

北斗の拳を熱唱する黒人 You wa shock!
URLリンク(jp.youtube.com)

ドイツ:白くまの赤ちゃん ハイハイを覚え始める。
URLリンク(edition.cnn.com)

ピクピク、いびき、ミルクを飲む可愛らしいクマの赤ちゃの続き↑
URLリンク(edition.cnn.com)

8:名無しさん@3周年
08/01/29 03:30:43 Z21MrCfH
シベリア抑留については今尚、正確な人数が把握されていません。
現地召集と除隊があったためのようですが、無残といえば無残ですよね。
日本軍は現地埋葬主義をとらないので、遺骨を持ち帰る必要がありますが、
ロシア側の記録が杜撰であるため、それすらままになりません。

また仏白政府はドイツ軍人墓地についても維持管理費用しか請求しない方針のようです。
1940年、パリを占領したドイツ軍兵士が凱旋門で第一次大戦の無名戦士の墓に敬礼して立ち去るというのは、
いい光景ですね。中国政府の靖国への姿勢というのは、近代国家じゃないことを如実に示していますよね。


9:名無しさん@3周年
08/01/29 03:32:01 Z21MrCfH
靖国神社については、昭和天皇が松岡、白鳥の合祀をとくに問題視しているのがおいたわしいですね。
松岡の1941年3月のヒトラーとの会見記録を読むと、明らかにヒトラーに迎合しています。
こういった外交官というのは他国の記録上みたことがありません。
外交官というのは国家のためとあれば、いかなることもする人種のはずです。
白鳥についても、訓令違反で勝手な条約文言の交渉をやっています。
こういった日本人外交官だけに現れる任地国・訪問国追従的な行動がなんとも許せません。
こんなのと一緒にされたら二百万英霊は泣きますよね。

10:名無しさん@3周年
08/01/29 04:24:37 QjSUL2x5
洗脳を本気で解こうと思ってるなら、相手を正面から否定してる間は無理だな
まあ、相手を椅子にでも縛り付けて延々とおまいさんの思想を説き続けりゃ別だが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch