08/02/03 05:32:22 spJNgfml
■ ショック・ドクトリンに関するクラインのインタビュー(字幕)
1/4 URLリンク(www.youtube.com)
2/4 URLリンク(www.youtube.com)
3/4 URLリンク(www.youtube.com)
4/4 URLリンク(www.youtube.com)
見ました。
ショック・ドクトリンなるものについて、それなりに理解したつもりです。
なるほどと思ったし、穢らわしくて怒りも沸いてこない程でした。
けれども、これを実行している連中が、けっきょく
何をしたがっているのかが分からない。
商売に決まってる、という答えでは、納得できそうにありません。
ドクトリンという言葉には「政治上の基本原則」という意味と
「宗教上の教義・教理」という意味があるようで、
きっとショック・ドクトリンは政治上の基本原則の方の用法なんだと思いますが
なんというか、ドグマ(教義)的というと、しっくりくる感じがしませんかね。
あくまで求める結果のためにこの手法を選んでいるのだとしても
手法のあくどさが、ある種の人間にとっては陶酔を呼ぶものである気がします。
すくなくとも私がこれまで政治や経済に対して持っていた
ドライな印象からは、外れていると感じました。