08/01/22 20:29:24 8nTZT5ef
【コラム】日本=二流経済国家への転落-毎日新聞・玉置和宏 [1/21]
スレリンク(bizplus板)
小泉純一郎首相の退陣の際だが「日本は中国、ひょっとしたら韓国の後塵を拝するささいな存在に
なるかもしれない。我々はわが国の安全と繁栄の存在であってほしいなら、日本の改革主義者
支援しなければならない」と述べている。これは同紙論説委員の衰退するニッポン応援の
メッセージであることにお気づきだろう。
だが年初からの株安、ニッポン売りは米国に端を発するサブプライム問題の余波だけではない。
小泉氏の後を受けた安倍慎三氏の無責任で子供っぽい政権放棄という仕業は世界を「日本は本当に
成熟した先進国なのか」と驚かせた。 さらにその後継者である福田康夫首相は先の施政方針演説で、
構造改革という世界の投資家が期待する言葉を一語も発しなかったのだ。これはブッシュ米大統領が
「リバティ(自由)と言わなくなったことと同じだと解するべきだ。 「改革なくして成長なし」「郵政
民営化なくして自由市場経済なし」と絶叫していた自民党の面影はない。
政府は公約だった2011年の基礎収支の黒字化は困難という見通しも示さざるを得なかった。
いま日本にとって最も重要な財政改革を軽んじている。地方へのバラマキを復活させるかのごとき
風潮では経済大国転落はやむを得まい。改革にはやはり国民が痛む。その時期は仏の心で鬼の手に
徹しなければ改革は中途半端に終わってしまう。英国のサッチャー改革のように全治10年の期間は
必要だったのだろう。
★二流経済国家への転落 玉置和宏
URLリンク(mainichi.jp)
右も左も改革馬鹿ばかりです。