08/01/13 13:02:12 5botzkOd
日本株式売買高が2兆円とし、株価総額が500兆円とすると、
約0.5%の売買で株価が決定していることになる。
市場が価格を決めるという表現はアヤフヤで、
「正確には売買している0.5%によって決定する。」といえる。
正確な分析をするには定義を間違えてはならない。
0.5%のなかの比率でもし50%が米国金融機関ならば
日本株価がサブプライム被害で疲弊した米国に連動することはおかしくない。
株価対策は売買している0.5%をどうすべきかという議論が純株価対策として正しい。